[過去ログ] 英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法 (167レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118: 2014/08/22(金) 06:33:14.63 ID:r7MjsFws0(1)調 AAS
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。

単語集は英検用のがいいと思うよ。

大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。

全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。

ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。

参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ 2chスレ:kouri
受験と英語資格試験の対応 2chスレ:english
119: 2014/08/22(金) 23:48:37.83 ID:8VsS5/Uy0(1)調 AAS
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。

単語集は英検用のがいいと思うよ。

大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。

全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。

ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。

参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ 2chスレ:kouri
受験と英語資格試験の対応 2chスレ:english
120: 2014/08/23(土) 01:05:10.17 ID:hpqBNNGE0(1)調 AAS
<中学時代・高校受験時>
教科書ガイドを使っていたから辞書の出番は無し。

<高校生活>
同上。
ただし、2〜3回、「発音記号の読めない単語があって、カナ発音を確認するために、(カナ発音つきの)辞書をひいた」ことはある。
あと和英辞典は英作文の授業で使った。

<大学受験時>
単語帳を辞書代わり。
知らない単語で単語帳に載ってない単語は「覚えなくていい単語」ってことだから覚えなかった。
辞書の出番はなし。

<大学受験以後〜英検1級>
ひたすら英検用の単語本。
英検1級は、パス単1級に文単1級に、
そのほか、市販されているほとんどの英検1級単語集をやった。
単語集に例文もCDもついてるし、英和辞書の出番はなし。

なお、英単語の日本語の意味自体が分からないのがあったときは、国語辞典を使った。

こうして振り返ると、
英検1級合格まで、国語辞典は何回もひき、和英辞典は高校時代にひき、
英和辞典は10年以上で2〜3回、しかもかな発音確認という目的でしか引いてない。

いったいいつ、英和辞典って使うんだ?
121: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1407055411/472 2014/08/23(土) 09:31:50.64 ID:UCKjv4Dn0(1)調 AAS
日本人が英語を出来ない理由は、カナ発音を載せないからだ。
読めない単語は覚えにくい。
漢字を覚えるとき、読みが分からないのに形を覚えろと言われているようなものだ。
中学生用(≒高校受験用)ならカナ発音付き単語集も多いが、
高校生用(≒大学受験用)だと、カナ発音付きの単語集は非常に少なくなる。
英和辞典も然り。

カナ発音だと正確ではない?
いやいや、完全に正確ではないにしてもある程度正確には表せる。
それに、まったくデタラメよりは、若干の正確さを犠牲にしても「それっぽい」発音が出来たほうがマシだ。
カナ発音否定厨は、abuse(〜を悪用する)を、「アビューズ」と読むより、「アブセ」と読んだほうがマシと言ってるようなもの。
「アビューズ」ならネイティヴにも通じるが、「アブセ」で通じることはまずない。

発音記号を読め?
いや、その労力はどんだけある?最初から発音記号なんてやらせたら英語嫌いが量産されてしまうし、っていうより、教師の側に教える時間も技量もない。独学も困難。
「発音記号を覚えろ」と言うのは簡単だが、具体的に「どう覚えればいいか」を提示しないのは無責任というしかない。

しかも、発音記号覚えたから正確な発音ができるわけではない。

Xファイル第6シーズンファイト・ザ・フューチャー Part.2の終盤(携帯標準画質・大)130329_050903.avi 動画リンク[YouTube]

0:47の
And it will.
まあ、これくらいの発音ならなんとか出来る人もいるだろうが、

騙される視覚障害者〜あなたならどうする? 動画リンク[YouTube]

3:56〜
「オープン ザ レジスター」
発音記号読めるやつだからって、中1でも分かるこの英文さえ、ここにあるような発音できるのかいな。

「カタカナをやめ、発音記号を覚えなければ発音は良くならない」
という神話を捨てなければ、日本人が英語ができるようにはならないだろうな。
122: 2014/08/23(土) 10:02:46.83 ID:zXSbky7x0(1)調 AAS
英語多読のmp3をごろ寝で聞き流し〜♪
123: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/08/24(日) 18:47:06.30 ID:OTdHa8ar0(1)調 AAS
大学入試の語彙力の測定テスト〜英単語のボキャブラリーレベル計測試験〜 - Weblio
外部リンク:uwl.weblio.jp

Test Your Vocabulary Online With VocabularySize.com – Free tools to measure your students' vocabulary size
外部リンク:my.vocabularysize.com
語彙サイズ診断サイト。目安程度にどうぞ。
124: 2014/08/25(月) 01:15:41.26 ID:VS3DFU740(1)調 AAS
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。

単語集は英検用のがいいと思うよ。

大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。

全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、単語集選定に迷わない。

ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?この水準の単語を疎かにしてる人多すぎ。
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、殆どに対応可。

参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ 2chスレ:kouri
受験と英語資格試験の対応 2chスレ:english
125: 2014/08/27(水) 21:44:25.47 ID:DljbWWUy0(1)調 AAS
プリズム総合英語 [単行本]
佐伯 里子 (著)
出版社: 美誠社 (2002/12/10)
外部リンク:www.amazon.co.jp


この本は英文法の参考書なのに、
「はしがき」に
英語でもっとも重要なのは単語力
みたいなことが書いてあってワロタ

大学入試受かる基礎英単語・熟語ソクラテス入門1299 (大学受験Vブックス新書) 新書 – 1996/6/1
古藤晃 (著)
出版社: 学研マーケティング (1996/06)
外部リンク:www.amazon.co.jp
7%E3%81%8B%E3%82%8B%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E8%8B%B1%E5%8D%98%E8%AA%9E%E3%8
3%BB%E7%86%9F%E8%AA%9E%E3%82%BD%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%B9
%E5%85%A5%E9%96%801299-%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8F%97%E9%A8%93V%E3%83%
96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%8F%A4%E8%97%A4%
E6%99%83/dp/4053003822/ref=la_B004KYKIEK_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=14
09121263&sr=1-2


こちらの本にはまえがきに
「英語の成績と単語力はほぼ比例」と書いてあり、
まあ、単語本だしそう書くのも当然だろうけど。
126: 2014/09/02(火) 15:53:54.29 ID:6KlMcZhf0(1/3)調 AAS
英語力

単語力×(熟語力×0.5)+文法力+経験
127: 2014/09/02(火) 17:59:39.77 ID:6KlMcZhf0(2/3)調 AAS
杉山奈津子は
「勉強は『質×量』」
という公式(?)を出しているが、

これをもうちょと洗練させて、

(質×量+集中力+地頭)÷所持参考書数

ってところか

〜〜〜
英語力
=単語力×(熟語力×0.5)+文法力+経験

〜〜〜
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレ2chスレ:jsaloon
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人2chスレ:jsaloon
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する2chスレ:jsaloon
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的2chスレ:kouri
河合塾のやり方ってどうなん?2chスレ:juku
〜〜〜
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
2chスレ:kouri
〜〜〜
英語力の大半は単語力で構成されてる 2chスレ:english
英語力は(単語力×文法力)+経験 2chスレ:english
英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法 2chスレ:kouri
英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー 2chスレ:jsaloon ←修飾就職
〜〜〜
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ 2chスレ:kouri
128: 2014/09/02(火) 20:16:46.11 ID:6KlMcZhf0(3/3)調 AAS
使った参考書を晒すスレ ver2014
2chスレ:jsaloon

54 :名無しなのに合格:2014/09/02(火) 19:27:01.02 ID:8iQN2ASD0
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
2chスレ:kouri外部リンク:www.lo★gsoku.com/r/kouri/1402681590/84-85,87,94-96

84→カナ発音 その1
85→1冊完全主義
87→英検用語彙本
94→公式
95→カナ発音その2
96→身の丈辞書
129: 2014/09/03(水) 00:08:13.87 ID:D89YtnWf0(1)調 AAS
関正生も、ドラゴン桜も、
「1日10個ずつ単語を覚えるよりも、
曖昧な記憶でもいいから70個を1週間のほうがいい」
みたいなこと言ってるよね。

でも今井宏はそう言わない。
単語の暗記法を研究し尽くした今井がその方法を言わないってことは、
きっと、その方法は良くないのだろう

そもそも、速読英単語とかだとこの方法が使えないし
130: 2014/09/03(水) 00:17:11.35 ID:hf0beJYx0(1)調 AAS
英語力は単語力。
中学生を見ていてもこれは思う。

具体的に・・・

学校の定期考査で、定期考査範囲がレッスン4〜6だとする。
教科書準拠問題集のそこの部分はほぼ完璧にしたのに、
実際の定期考査では2割も取れない人とかいる。

これは、「単語力」のせいである。

教科書準拠問題集は使用語彙はそのレッスンで使われるものにほぼ限定してあるのに対し、
学校定期考査は「それまでに学んできた単語」も出されるからだ。

やはり英語は単語力。

(というか単語力さえあれば教科書準拠問題集なんぞ1分もやらなくてもある程度取れる)

上記のような、教科書準拠問題集の欠点を解決するには、
「ニューコース」などの汎用型問題集の使用もいいが、
一番良いのは単語集を使うことだろう、やはり。
131: 日本語の語彙力 2014/09/04(木) 01:10:39.94 ID:ab8Zn8bK0(1)調 AAS
正解 14問
誤答 9問

あなたの推定語彙力は29400(±3616)文字でした。
あなたには推定18900(±2325)文字の、理解のあやしい語彙があります。

なおテストの性格上、各問題の正誤や正答は表示しませんので、あしからず。

ここをクリックすると最初のページに戻ります。

語彙力調査のページ
外部リンク:www1.odn.ne.jp
↑これは言葉の意味を選択するものであり、正確かと。時間制限はないが常識的な時間制限を自主的に設けよう。ちなみに俺の結果が上記。一番手っ取り早くやるため30問版でやった。

語彙推定テスト
外部リンク[html]:www.kecl.ntt.co.jp
↑これは自己申告での知っている単語をチェックするだけだから、自分では知っているつもりでも実はちゃんと知らない単語も「知っている」として数えられてしまう。
132: 2014/09/04(木) 15:50:06.63 ID:KAWUqgWz0(1)調 AAS
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ2
2chスレ:english

615 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 15:44:47.89 ID:schpY/lQ
富田一彦 part.5
2chスレ:juku

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:50:28.58 ID:p58JdQsBO
英語板に日本人が英語できないのなぜってスレがあるが、トミーのせいでしょこれ。

英語力は単語力にほぼ比例なのに、単語軽視するトミーを信じた生徒が悲惨な語彙力で英語伸び悩むの。
133: 2014/09/06(土) 09:17:35.15 ID:IGXAaAj90(1)調 AAS
・MEVIUS て、看板とかでよく見るし、日本語でも「メビウス」てよく言うが、
英和辞書にないが、どういう意味なのこれ。

・「自分の尺度で物事を考えないで下さい」
における「尺度」は、和英辞典に載ってないが、
こういうのはどうやって調べるの?
(辞書には数学的な意味での「尺度」しか載ってない)

・「判断」を和英辞典で引くと、
「ジャッジ」とか「デサイド」が出てくる。

でも、これだと、
「外見で人を判断してはいけない」
「障害の有無は外見では判断できない」
「男っぽい女もいるから、性別は外見では判断はできない」
という文脈における
「判断」
だとニュアンスがズレると思うのだが、
こういう文脈での「判断」を知りたいとき、どうやって和英辞典を引けばいいの?
134: 2014/09/06(土) 14:49:45.40 ID:v+9Cg6Mb0(1)調 AAS
英和辞典 10
2chスレ:english

883以降、
777さんの頭の良さがよく出ている投稿が連続する。

以下の質問に、的確な回答をしている。
(以下の質問は上記スレ483だが、引用者である私がちょっとだけ手を加えている、より厳密な日本文になるように。)。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・MEVIUS て、看板とかでよく見るし、日本語でも「メビウス」てよく言うが、
英和辞書にないが、どういう意味なのこれ。

・「自分の尺度で物事を考えないで下さい」
における「尺度」は、和英辞典に載ってないが、
こういうのはどうやって調べるの?
(辞書には数学的な意味での「尺度」しか載ってない)

・「判断」を和英辞典で引くと、
「ジャッジ」とか「デサイド」が出てくる。

でも、これだと、
「外見で人を判断してはいけない」
「障害の有無は外見では判断できない」
「(見た目が)男っぽい女もいるから、性別は外見では判断はできない」
という文脈における
「判断」
だとニュアンスがズレると思うのだが、
こういう文脈での「判断」を知りたいとき、どうやって和英辞典を引けばいいの?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
135: 2014/09/06(土) 18:00:20.54 ID:c122redR0(1)調 AAS
譁�豕輔�ッ�シ伜牡縺ァ縺阪※繧る聞譁�縺ィ縺句腰隱櫁ヲ壹∴縺ヲ縺ェ縺�縺九i縺セ縺」縺溘¥縺ァ縺阪�ュ繝シ縲�
136
(1): 2014/09/06(土) 19:32:26.91 ID:m0FTu2910(1)調 AAS
「発音できない単語は聞き取れない」という説は、
その説は大嘘って人もいるしどっちが正しいかよく分からんが。

ただ、「知らない単語は聞き取れない」から、
そういう意味ではむしろ語彙力が大事だ。

日本人同士の日本語会話でも、
「ステマ」と言ったとき、相手が「ステマ」って単語を知らなくて、
3回くらい聞き返されたことがある。

相手は「ステマ」が知らない単語だったから、何回聞いても分からなかったのだろう。
(ステマはそもそも日本語じゃないという突っ込みはなしで。「ステルスマーケティング」って言えば通じたかもしれないが)

逆に、俺が分からなかった例で言うと、
(裁判についての文脈で)「こくばい」と言われて、なんのことか分からなかった。
「国家賠償」と言われて納得したが、
たとえ文脈があっても、知らないものは分からないんだなと思った。
(俺は、国家賠償を国賠と略することを知らなかった)
137: 2014/09/06(土) 21:23:23.36 ID:Tg2PrLKZ0(1)調 AAS
内閣改造のニュースで「せいこうとうてい」と言われて
なんで冬型気圧配置?と思ったけど
三秒ほど考えて「政(府)高(自民)党低」の洒落と気づいた
コンテクスト無かったら死ぬまでわからんかった
138
(1): 2014/09/06(土) 22:15:38.83 ID:wWPVPrvK0(1)調 AAS
>>136
きゃりーぱみゅぱみゅって言えなくても聞き取れるので、発音できなければ…は言い過ぎ。
ただ、言えるようにして悪いことは何もない。
139: 2014/09/09(火) 02:39:44.89 ID:YmXbDImt0(1/3)調 AAS
そもそも英単語っていくつあるの?

英和辞典の選び方 Where are we going
外部リンク:www.where-are-we-going.com
によると、
「ランダムハウス英和大辞典」(第2版 1993) 小学館 収録語数 34万
「ジーニアス英和大辞典」(2001) 大修館書店 収録語数 25万
「新英和大辞典」(第6版 2002) 研究社 収録語数 26万
「リーダーズ英和辞典」 (第2版 1999) 研究社 収録語数 27万
「グランドコンサイス英和辞典」(2001) 三省堂 収録語数 36万
で、
広辞苑が約24万語だから、日本語より英語のほうが語彙数多いの?
日本語のほうが、人称代名詞がいくつもあるし、語彙数多そうだけどな。

広辞苑24万、集英社国語辞典9万、新選国語辞典・新明解国語辞典8万、学研現代新国語辞典7万で以上が高校〜一般向け、小学生向け国語辞典が3万、中学生向け三省堂国語辞典は6万?
こう考えると、英和辞典のレベルとほぼ比例か。

つーか英検1級で語彙数約1万語で、大多数の人は英検1級なんて持ってないんだから、
大半の人は「中学生用英和辞書」使うべきじゃね。1万語以上載ってるし。

あと、ともに中学生用だが、
初級クラウン英和のように収録語数多い英和に載ってないのに、9000語しかないサンシャイン英和には載っている単語が結構多いのはどういうこっちゃ。
まあ国語辞典にもそういうのあるけど

Sanseido Word-Wise Web [三省堂辞書サイト] » 国語辞典入門辞典選びは収録語数が決め手? 外部リンク:dictionary.sanseido-publ.co.jp

タイトル:英和辞典は何を使っていますか? | OKWave URL:外部リンク[html]:mobile.okwave.jp
初級英和辞典を選ぶ - 英文学をゼロから学ぶ 外部リンク:d.hatena.ne.jp
山岸勝榮英語辞書・教育研究室 外部リンク[html]:jiten.cside3.jp
おすすめできる英和辞典 - 英語関係者のための情報 外部リンク[html]:eigo.weebly.com
学習英和辞典の収録語数 外部リンク:dictionary.sanseido-publ.co.jp
140: 2014/09/09(火) 02:41:18.91 ID:YmXbDImt0(2/3)調 AAS
>>138
きゃりーみゅぱみゅってなんや
141: 2014/09/09(火) 02:49:11.83 ID:YmXbDImt0(3/3)調 AAS
正解 14問 誤答 9問
あなたの推定語彙力は29400(±3616)文字でした。 あなたには推定18900(±2325)文字の、理解のあやしい語彙があります。
なおテストの性格上、各問題の正誤や正答は表示しませんので、あしからず。 ここをクリックすると最初のページに戻ります。

語彙力調査のページ 外部リンク:www1.odn.ne.jp
↑これは言葉の意味を選択するものであり、正確かと。時間制限はないが常識的な時間制限を自主的に設けよう。ちなみに俺の結果が上記。一番手っ取り早くやるため30問版でやった。

語彙推定テスト 外部リンク[html]:www.kecl.ntt.co.jp
↑これは自己申告での知っている単語をチェックするだけだから、自分では知っているつもりでも実はちゃんと知らない単語も「知っている」として数えられてしまう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑日本語語彙〜〜〜〜〜〜〜↓英語語彙(英単語)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Test Your Vocabulary Online With VocabularySize.com – Free tools to measure your students' vocabulary size
外部リンク:my.vocabularysize.com
語彙サイズ診断サイト。目安程度にどうぞ。

大学入試の語彙力の測定テスト〜英単語のボキャブラリーレベル計測試験〜 - Weblio 外部リンク:uwl.weblio.jp
英語の語彙力の測定テスト〜英単語のボキャブラリーレベル計測試験〜 - Weblio 外部リンク:uwl.weblio.jp

レベルレベル24
推定語彙数17001〜18000語
称号達人
gradesavant
回答時間1分59秒
スコア170.8

レベル27
推定語彙数22001〜24000語
称号大学者
gradepolymath
回答時間1分31秒
スコア220.8
142: 2014/09/09(火) 18:13:14.37 ID:4wrM48S20(1)調 AAS
そもそも英単語っていくつあるの?

英和辞典の選び方 Where are we going
外部リンク:www.where-are-we-going.com
によると、
「ランダムハウス英和大辞典」(第2版 1993) 小学館 収録語数 34万
「ジーニアス英和大辞典」(2001) 大修館書店 収録語数 25万
「新英和大辞典」(第6版 2002) 研究社 収録語数 26万
「リーダーズ英和辞典」 (第2版 1999) 研究社 収録語数 27万
「グランドコンサイス英和辞典」(2001) 三省堂 収録語数 36万
で、
広辞苑が約24万語だから、日本語より英語のホウが語彙数多いの?
日本語のホウが、人称代名詞がいくつもあるし、語彙数多そうだけどな。

広辞苑約24万、集英社国語辞典約9万、新選国語辞典・新明解国語辞典約8万、学研現代新国語辞典約7万で以上が高校〜一般向け。小学生向け国語辞典が約3万、中学生向け例解新国語辞典約6万。ルミナス和英辞典約10万。
こう考えると、英和辞典のレベルとほぼ比例か。

つーか英検1級で語彙数約1万語で、大多数の人は英検1級なんて持ってないんだから、
大半の人は「中学生用英和辞書」使うべきじゃね。1万語以上載ってるし。

あと、ともに中学生用だが、
初級クラウン英和のように収録語数多い英和に載ってないのに、9000語しかないサンシャイン英和には載っている単語が結構多いのはどういうこっちゃ。
まあ国語辞典にもそういうのあるけど

Sanseido Word-Wise Web [三省堂辞書サイト] 国語辞典入門辞典選びは収録語数が決め手? 外部リンク:dictionary.sanseido-publ.co.jp

タイトル:英和辞典は何を使っていますか? | OKWave URL:外部リンク[html]:mobile.okwave.jp
初級英和辞典を選ぶ - 英文学をゼロから学ぶ 外部リンク:d.hatena.ne.jp
山岸勝榮英語辞書・教育研究室 外部リンク[html]:jiten.cside3.jp
おすすめできる英和辞典 - 英語関係者のための情報 外部リンク[html]:eigo.weebly.com
学習英和辞典の収録語数 外部リンク:dictionary.sanseido-publ.co.jp
143: 語彙サイズ診断サイト。目安程度にどうぞ。(日本語・英語) 2014/09/10(水) 02:09:17.55 ID:evbVwX6O0(1)調 AAS
正解 14問 誤答 9問
あなたの推定語彙力は29400(±3616)文字でした。 あなたには推定18900(±2325)文字の、理解のあやしい語彙があります。
なおテストの性格上、各問題の正誤や正答は表示しませんので、あしからず。 ここをクリックすると最初のページに戻ります。

語彙力調査のページ 外部リンク:www1.odn.ne.jp
↑これは言葉の意味を選択するものであり、正確かと。時間制限はないが常識的な時間制限を自主的に設けよう。ちなみに俺の結果が上記。一番手っ取り早くやるため30問版でやった。

語彙推定テスト 外部リンク[html]:www.kecl.ntt.co.jp
↑これは自己申告での知っている単語をチェックするだけだから、自分では知っているつもりでも実はちゃんと知らない単語も「知っている」として数えられてしまう。
〜〜〜〜
Test Your Vocabulary Online With VocabularySize.com – Free tools to measure your students' vocabulary size 外部リンク:my.vocabularysize.com
大学入試の語彙力の測定テスト〜英単語のボキャブラリーレベル計測試験〜 - Weblio 外部リンク:uwl.weblio.jp
英語の語彙力の測定テスト〜英単語のボキャブラリーレベル計測試験〜 - Weblio 外部リンク:uwl.weblio.jp

レベルレベル24
推定語彙数17001〜18000語
称号達人
gradesavant
回答時間1分59秒
スコア170.8

レベル27
推定語彙数22001〜24000語
称号大学者
gradepolymath
回答時間1分31秒
スコア220.8
〜〜〜〜
英検の語彙力の測定テスト〜英単語のボキャブラリーレベル計測試験〜 - Weblio 外部リンク:uwl.weblio.jp
英検1級の語彙レベルは? 外部リンク[html]:eigo-kochi-training.com
英検の各級の必要語彙数を教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致し... - Yahoo!知恵袋 外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp ←サイト内(回答部分)リンク先も参照。
結局、英検1級で必要な単語レベルって? −掟破りの英検1級対策 独学で英語の達人 外部リンク:dokugakuenglish.com ←サイト内リンク先にアルクの「レベル別語彙リストSVL12000:スペースアルク」
144: 2014/09/12(金) 02:50:45.05 ID:2ANJyKPW0(1/2)調 AAS
高校生向け英和辞典とは? - 林間教育通信(「東大式個別ゼミ」改め「シリウス英語個別塾」)外部リンク:blog.goo.ne.jp(一部引用者編集)
推薦辞典をみて私はちょっと悲しく残念に思われた。せいぜい中堅進学校レベルの高校である。60〜70%以上の生徒は中学1年生からやり直す必要がある生徒ばかりであると想像つく。大半の生徒は
『ジーニアス』『ロングマン』『ウィズダム』などは、ちょっと難しすぎて使いこなせないはずなのである。
これらの高校の先生方は、最新の様々な辞書に精通しないのではないだろうか? 生徒の実力を無視して、自分の英語力を基準に辞書を推薦したりはしていないだろか?辞書の使い方を指導しているのだろうか? 
『ロングマン英和辞典』を絶賛する人は、次のように述べている。「私は米国で働いているため毎日のように英文に触れており、辞書を使う機会も多いのですが、ロ
ングマン英和辞典はこれまでになく実用的で使いやすい」「日々英語ビジネスの中で仕事をしています。普段はOALDを使っていますが,意味を見つけ出す
だけでなく,その単語の全体像を素早く把握したいときにこうした英和辞書[=『ロングマン英和辞典』]は便利です」 これでは生徒用ではなくて、高校教師用の英和辞典ではないか。そんな辞書を生徒に買わせてはいけない!
それではどんな辞書が普通の高校生に相応しいのか。紙の辞書ならば、なるべく易しくて見やすいものが良いと私は考える。以前にも述べたように『ニューヴィクトリーアンカー英和辞典』『アクセスアンカー英和辞典』などである。
ちょっとできる生徒だとしても、『グランドセンチュリー英和辞典』で充分だろう。これらの辞書は語彙が多すぎないから使いやすいのだ。また、間違いやすいポイントをコラムで詳しく説明してくれるので、日々の学習に最適である。
ちょっと粗くて見にくい画像だが、『ジーニアス』と『アクセスアンカー』でRememberという言葉を引き比べて見た。どちらが中堅高の生徒にふさわしい辞書なのか、彼らの実力を知っている人ならば、一目瞭然ではあるまいか。
『ジーニアス』『ロングマン』『ウィズダム』を買うのは、英検準一級や東一工外や早慶上智を狙えるようになった段階でも決して遅くはない。高校教師は変な見栄(?)をはるのではなく、高校生の基礎学習の支援をしてもらいたいものである。
145: 2014/09/12(金) 02:56:23.50 ID:2ANJyKPW0(2/2)調 AAS
英和辞典の選び方|高校数学 mathemateria 外部リンク[html]:ameblo.jp
受験勉強を本気でやるのならばやっぱり紙の辞書を買うべきである。単なる和訳を求めるだけであれば電子辞書のスピードにはかなわないが(しかし、紙の辞書も慣れれば数秒で引ける)、紙の辞書は例文、語法、句が細かく紹介されている。下手な単語集を買うく
らいなら、初級学習辞書を買って読み込むほうがよっぽど効果があるのだが...たいていの高校では学校指定の英和辞典が存在する。教える側からすれば生徒が同じ辞書を使っていたほうが教えやすいのかもしれないが、教わる側の立場に立つと、自分に合わない辞
書を押し付けられて成績が伸び悩むほうが問題だ。高校の先生に人気があるジーニアス英和辞典などは、相当英語が得意な生徒を除き、ほとんどの生徒にとってはオーバースペックだと言える。「英語」を専門としている教師が好む辞書と、一般の高校生が必要とす
る辞書は少し違うのではないかと思う。そこで、高校生にとって本当に役に立つ英和辞典というものを考えてみたいと思う。(引用中略)英英辞典は確かに英語を英語のまま理解するという意味では良いのだが、入試で求められるのは英語をそのまま理解するセンスで
はなく、英文の構造を理解し、その組立ができることだとか、日本語に置き換えることができるかなので、英語を外国語として捉え、文法構造を示している辞書のほうが有効だ。そもそも英和辞典は English as a foreign language. ということが前提なので学習に
は最適だ。(ただし、留学を考えていたり、将来英語で食べていこうという人であれば使ってみるといろいろな発見があるだろう)また、20万語以上を擁する大辞典は学習者のファーストチョイスには成り得ない。この手の辞書は大学生以上が原書購読をしたり、
翻訳家が適切な日本語に置き換えるために参考にするためのもので、それが入っている電子辞書を買えばよい。つまるところ、辞書の選択は自分が思っているレベルの1〜2ランク下を買う程度でちょうどいい。背伸びをして使いこなせなければ意味が無い。辞書を引
くたびに納得出来るようなものを選び、それを使い倒すことが重要。いま辞書で訳語しか調べていないような使い方をしているなら、いますぐに例文ほか全ての文に目を通すように変える。それを読んでもよくわからないなら今すぐランクを下げた辞書を買いに行くべきだ。
146: 2014/09/16(火) 03:01:40.08 ID:X6aaHclYO携(1)調 AAS
現役せいなら教科書、コウニンや浪人生ならやった英語長文問題集(又は速単や)を丸暗記してりゃ、
英作文の本ってそもそも必要ないじゃん。

Duoやオールインワンは特に英作文そのものだし。(オールインワンは英作文は公式では守備範囲外だが実際は英作文対応)

英作文の参考書問題集買う人の気が分からん
147: 2014/09/18(木) 06:44:48.30 ID:SOQ+GN6w0(1)調 AAS
阪神びいきの和英辞典 稀覯LOG
外部リンク[html]:serendipper.cocolog-nifty.com
阪神びいきの和英辞典 稀覯LOG
外部リンク:app.m-cocolog.jp

和英辞典の中で一番売れている「ジーニアス和英辞典」は「阪神タイガース」をひいきしている 雑学の館
外部リンク:wingzero1113.jugem.jp

『速読英単語』の使い方 良い点と悪い点 English Studio
外部リンク:www.sanctio.jp
『英単語ターゲット1900』の使い方 良い点と悪い点 English Studio
外部リンク:www.sanctio.jp
148: 2014/09/18(木) 09:15:02.54 ID:8DfY7Q460(1)調 AAS
杉山奈津子は
「勉強は『質×量』」
という公式(?)を出しているが、

これをもうちょと洗練させて、

(質×量+集中力+地頭)÷所持参考書数

ってところか

〜〜〜
英語力
=単語力×(熟語力×0.5)+文法力+経験

〜〜〜
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレ 2chスレ:jsaloon
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 2chスレ:jsaloon
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する 2chスレ:jsaloon
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的 2chスレ:kouri
河合塾のやり方ってどうなん? 2chスレ:juku
教科書はどの参考書よりもよい教材だ 2chスレ:kouri
〜〜〜
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
2chスレ:kouri
〜〜〜
英語力の大半は単語力で構成されてる 2chスレ:english
英語力は(単語力×文法力)+経験 2chスレ:english
英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法 2chスレ:kouri
英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー 2chスレ:jsaloon ←修飾就職
〜〜〜
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ 2chスレ:kouri
149: 2014/09/18(木) 20:13:42.76 ID:QK/YxVVT0(1)調 AAS
杉山奈津子は
「勉強は『質×量』」
という公式(?)を出しているが、

これをもうちょと洗練させて、

(質×量+集中力+地頭)÷所持参考書数

ってところか

〜〜〜
英語力
=単語力×(熟語力×0.5)+文法力+経験

〜〜〜
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレ 2chスレ:jsaloon
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 2chスレ:jsaloon
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する 2chスレ:jsaloon
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的 2chスレ:kouri
河合塾のやり方ってどうなん? 2chスレ:juku
教科書はどの参考書よりもよい教材だ 2chスレ:kouri
〜〜〜
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
2chスレ:kouri
〜〜〜
英語力の大半は単語力で構成されてる 2chスレ:english
英語力は(単語力×文法力)+経験 2chスレ:english
英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法 2chスレ:kouri
英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー 2chスレ:jsaloon ←修飾就職
〜〜〜
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ 2chスレ:kouri
150: 2014/09/18(木) 22:14:47.17 ID:l1AecKy30(1)調 AAS
阪神びいきの和英辞典 稀覯LOG
外部リンク[html]:serendipper.cocolog-nifty.com
阪神びいきの和英辞典 稀覯LOG
外部リンク:app.m-cocolog.jp

和英辞典の中で一番売れている「ジーニアス和英辞典」は「阪神タイガース」をひいきしている 雑学の館
外部リンク:wingzero1113.jugem.jp

『速読英単語』の使い方 良い点と悪い点 English Studio
外部リンク:www.sanctio.jp
『英単語ターゲット1900』の使い方 良い点と悪い点 English Studio
外部リンク:www.sanctio.jp

学研ニュービクトリーアンカー英和辞典第3版、これは2013年12月に発行された英和辞典ですが。891ページに、城西大の入試問題で「行方不明の飛行機について、よいニュースが発表された」っていう英文がある。これはマレーシア航空失踪を予期してたのかw

Good news was released about the missing plane.
151: 2014/09/19(金) 04:09:28.45 ID:2jNfdhUp0(1)調 AAS
杉山奈津子は
「勉強は『質×量』」
という公式(?)を出しているが、

これをもうちょと洗練させて、

(質×量+集中力+地頭)÷所持参考書数

ってところか

〜〜〜
英語力
=単語力×(熟語力×0.5)+文法力+経験

〜〜〜
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレ 2chスレ:jsaloon
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 2chスレ:jsaloon
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する 2chスレ:jsaloon
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的 2chスレ:kouri
河合塾のやり方ってどうなん? 2chスレ:juku
教科書はどの参考書よりもよい教材だ 2chスレ:kouri
〜〜〜
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
2chスレ:kouri
〜〜〜
英語力の大半は単語力で構成されてる 2chスレ:english
英語力は(単語力×文法力)+経験 2chスレ:english
英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法 2chスレ:kouri
英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー 2chスレ:jsaloon ←修飾就職
〜〜〜
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ 2chスレ:kouri
152: 2014/09/19(金) 12:57:30.87 ID:H27E4Tcr0(1)調 AAS
英文法/英文解釈のいちばん大事なところ

2chスレ:kouri
153: 井上智史 2014/09/23(火) 09:33:33.02 ID:GPyxTT9h0(1)調 AAS
杉山奈津子は
「勉強は『質×量』」
という公式(?)を出しているが、

これをもうちょと洗練させて、

(質×量+集中力+地頭)÷所持参考書数

ってところか

〜〜〜
英語力
=単語力×(熟語力×0.5)+文法力+経験

〜〜〜
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレ 2chスレ:jsaloon
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 2chスレ:jsaloon
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する 2chスレ:jsaloon
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的 2chスレ:kouri
河合塾のやり方ってどうなん? 2chスレ:juku
教科書はどの参考書よりもよい教材だ 2chスレ:kouri
〜〜〜
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
2chスレ:kouri
〜〜〜
英語力の大半は単語力で構成されてる 2chスレ:english
英語力は(単語力×文法力)+経験 2chスレ:english
英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法 2chスレ:kouri
英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー 2chスレ:jsaloon ←修飾就職
〜〜〜
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ 2chスレ:kouri
154: 井上智史 2014/09/23(火) 11:47:26.01 ID:JzZDOqlh0(1)調 AAS
英和辞典 10 2chスレ:english
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 2chスレ:kouri
↑辞書だろうと参考書だろうと、「身の丈に合ったもの」が大事。

0円で東大早慶大に合格する方法 林 直人(著) エール出版社 (2011/3/4) P137改編 数学はチャートを使うなら白チャートが最善。
慶應生と東大生が教える“偏差値30からの”戦略的手抜き勉強法 エール出版社 (2011/12/19) 絶対合格(著)城野 優 
P48 標準的な1冊を繰りして完璧にすれば、それだけで全国トップクラスの成績を取ることができます。※「繰り返して」ではなく「繰りして」となっているのは転記ミスではなく原書の誤植。
P134 標準的な問題集を1冊完璧にすれば、東大や早慶といった難関大学でも合格点を取ることができます。どの受験科目にも言えることなのですが、標準的な問題集を1冊完璧にすれば、どの大学でも合格点を取ることができます。

「1冊完全主義」とは意味合いが違うが、
「できることを確実に積み重ねる」というと、結果的に、「1冊反復」になる気はする。
他板だけど、下記を見ててそう思った。

【怨み屋本舗】栗原正尚・総合12【神アプリ】 2chスレ:comic

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:44:28.55 ID:4lzkiioO0
出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

命がかかってる世界にファンタジスタは要らない。
宇宙船の基幹部分に最新技術は使わないようにね。
里奈がこれまで大過なく生きて来れたのは運が良かっただけで、鎧塚に会わなくてもどこかで逮捕されるか殺されてただろうよ。

639 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:36:10.49 ID:Ob+U3TeC0
>>633
>出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

自分のレベルに合った問題集を確実にこなし続けて成長した受験生と、
自分のレベルを大きく超えた問題集ばかりやって失敗し続けた受験生。

みたいだな
155: 2014/09/23(火) 13:54:22.24 ID:C6zTkCjQ0(1)調 AAS
インチキ臭い情報構造とかやらずに、2浪目も伊藤本やっとけばマーチのどこかには引っ掛かってたかもね。
伊藤が言った通り「基礎を疎かにしてパラリーだの何だのやっても砂上の楼閣に過ぎない」ってののこれ以上無い見本じゃん。
和夫の英文解釈教室はやっぱ名著だよ。早慶上智くらいなら此れだけで楽勝だね。
156: 2014/09/23(火) 14:23:59.08 ID:bwPnGsvB0(1)調 AAS
詩文は黙ってろ
157: 2014/09/28(日) 06:40:43.77 ID:vdRmh+jg0(1)調 AAS
皇室の佳子さまが学習院退学してICU行くらしいが
試験受けるの?
落ちたらどうするんだろICU簡単じゃないぞ
158: 2014/10/03(金) 23:34:24.08 ID:l9PD0ewn0(1)調 AAS
AOだった希ガス
てか今更かよ
159: 2014/10/12(日) 20:03:17.77 ID:m/vVlOJp0(1)調 AAS
単語をしらなきゃ無理ゲー
160: 2014/10/12(日) 23:15:41.04 ID:qtqDCbNyi(1)調 AAS
しかし単語だけでもダメ
161: 2014/10/12(日) 23:38:24.97 ID:KuQTGymS0(1)調 AAS
和夫の英文解釈教室はやっぱ名著だよ。早慶上智くらいなら此れだけで楽勝だね。
162: 2014/10/13(月) 01:08:27.26 ID:F1ViczpQ0(1)調 AAS
それはない
163: 2014/10/15(水) 00:25:42.99 ID:upNZK42o0(1)調 AAS
だよな
164: 2014/10/20(月) 20:55:35.87 ID:JL+hNv8Z0(1)調 AAS
英語は暗記だ
165: 2014/10/20(月) 21:40:38.60 ID:Cyry1BUM0(1)調 AAS
英文解釈教室やれば早慶で8割取れるけどな
166: 2014/10/20(月) 22:40:18.84 ID:MVd1Zl1F0(1)調 AAS
8割しか取れないのか
167: 2014/10/26(日) 13:42:26.76 ID:bHmTfeES0(1)調 AAS
センター英語103点だけどDUO始めるよ
苦手な英語は後で一気にと思ってたらどんどん遅れてひどいことになってる
1ヶ月英語だけやって180取れるようになりたい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.417s*