[過去ログ] ◆◆ どっちの大学ショーpart18 ◆◆ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: 05/02/23 12:54:15 ID:tkfrr3HO0(2/5)調 AAS
>>99
東京行きたいのか、関西行きたいのか?
それだけの違い。
102: 05/02/23 12:54:32 ID:ne+/TXGn0(35/50)調 AAS
>>99
東京か大阪かということなんだろうな・・・・ あとは似たりよったりたな
ここは、えいっと日大
103
(2): 76 05/02/23 12:55:23 ID:i0AOR6XJ0(2/3)調 AAS
>>96
ありがとうございます。
資格は大学とは別と考えています。

府大と立命は似たようものなのなら立命に行っても会社からの評価はかわらないでしょうか?
学費の面では、20万くらいしかかわらないから、月1.5万ぐらい家に返していったら、国公立とあんまりかわらないので、私立でもいいような気もしてます。
なんとなくですが、立命に惹かれるのです。
ってか正直なところ彼女が立命にいくんで、離れたくないってのも・・・・・・・・・・・・・・
あんまり評価が変わらないのなら立命もいいかなとか思ってる俺は馬鹿ですが、アドバイスおねがいします・・・・
実は神戸大もうけるんですが、神戸受かったらもちろん神戸いくんで、比較にはだしませんでした。
多分うからないから府大VS立命にしてみました。
お返事まってます。。
104
(5): 05/02/23 12:57:02 ID:xiyR/LiO0(1/2)調 AAS
【現役で同志社大学・法学部・法律学科】VS【1浪で早慶上中大学・法学部を狙いまくる】
T.大阪ですが、判断材料からは除外してください
U.法曹になりたいんです。
V.というか、今の偏差値が英70国60日58くらいですが、1浪して届くでしょうか?参考までにおねがいします
105: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
106
(1): 05/02/23 12:59:14 ID:ne+/TXGn0(36/50)調 AAS
>>103
全然志望動機が違うじゃないかw
>ってか正直なところ彼女が立命にいくんで、離れたくないってのも・・・・・・・・・・・・・・
んなもん比較できないだろw ところでやったんか??
会社にもよるがいわゆる一流どころならどこでも兵隊さんだよ
107: 05/02/23 12:59:15 ID:DRTqtQRdO携(1)調 AAS
>>104日本史はやれば伸びるんでないの?
108: 05/02/23 13:00:44 ID:tkfrr3HO0(3/5)調 AAS
>>104
微妙。届く可能性は大いにあるが、総ずっこけする可能性も
ある。もう一年、無駄な暗記に時間に費やすのもどうかとも
思うが、早稲田の法を狙ってみるのいい希ガス。
なんとも、言えん。
109: 05/02/23 13:01:40 ID:ne+/TXGn0(37/50)調 AAS
>>104
さっさと同志社に行け。本当に法曹目指すなら
法科大学院の入試、新司法試験 浪人のチャンスwならいくらでもある
110
(2): 05/02/23 13:04:22 ID:g7NgNwpV0(1)調 AA×

111
(1): 98 05/02/23 13:04:28 ID:4DkWPbm90(2/3)調 AAS
>>100
住所はさいたま市近辺でつ。
やっぱり理科大がいいのかな?
112: 103 05/02/23 13:06:47 ID:i0AOR6XJ0(3/3)調 AAS
>>106
orz
やっぱ俺次第ですよね。
ならそのままふらふら立命にいってしまいそうなんで、他人の目でちょっとみてほしかったわけですorz
やりかけたけどそれはまだやめとこってことでFAすw

>会社にもよるがいわゆる一流どころならどこでも兵隊さんだよ
マジですか?日産の最高執行責任者?に府大経済卒業の方がなったみたいなんです。
外部リンク[html]:www.asahi.com
でもこれは昔の府大経済学部のことだし、今はなんか理系のイメージつよいからどうかなとも思うし。。
立命でどんなけ頑張っても兵隊さんどまりですかね・・
113
(1): 104 05/02/23 13:06:56 ID:xiyR/LiO0(2/2)調 AAS
法曹になりたいという意気込みはマジです。
しかし、どうしてもなれなかった時を考えると、同志社にいった場合は結構後悔しそうで怖いんです。
あんまり好きな言い方じゃないけど、それなら機転の利く関東私立に行ったほうがいい気もします・・・
うおおおお、マジ葛藤だ・・・接近接近型だっけ、これは・・・?
114: 05/02/23 13:07:54 ID:ne+/TXGn0(38/50)調 AAS
>>111
本当のホントのところはわからない。理系じゃないし。
その辺が知りたければ学究版や「理科大ちゃんねる」で聞くしかないよ。
何より大事なのは大学での勉強だろ。理科大と中央で沸騰温度が違ったりしないだろ。
115: 05/02/23 13:13:56 ID:ne+/TXGn0(39/50)調 AAS
>>113
んじゃ これ参考 素直に同志社行ったほうがいいとおもうが・・・
外部リンク:campus.milkcafe.net
外部リンク:campus.milkcafe.net
116: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
117: 05/02/23 13:17:51 ID:ne+/TXGn0(40/50)調 AAS
>>110
偏差値ってどこのだよ 私大は代ゼミでいいだろ比較用なら
神奈川なら青学の相模原渋谷も等距離かな
もう一度 法政市谷 青学渋谷相模原を見に行って
よさげな方でいいんでね
世間体なんか人によりけり
118: 05/02/23 13:27:44 ID:I/3SwE+n0(3/3)調 AAS
>>Bh5y+Nxm0
そんなに暇なんですか?
これだけやってもまだ不満なの?
有益なスレを無駄に消化しないで頂きたい
こんなことばかりしているから
立命が必要以上に叩かれるのでは思うのだが…
119: 05/02/23 13:29:35 ID:tU8BsHo60(2/4)調 AAS
>>104
無理。
120
(2): 05/02/23 13:34:17 ID:KLnjZ0wkO携(1)調 AAS
【埼玉大学・工学部・機能材料工学科】VS
【東京理科大学・基礎工学部・材料工学科】
T.愛知県
U.材料について学べれば特に希望はないです。
V.国立と私立でどっちを選んだらいいか迷ってます。
121: 05/02/23 13:37:33 ID:ne+/TXGn0(41/50)調 AAS
>>120
これは理系の人でないとなんとも
前スレでも埼玉大理系がでてたから落ちる前に検索してみたら
フィニッシュはきっちり決めよう
122
(1): 05/02/23 13:49:02 ID:LUjl/hNX0(2/4)調 AAS
>>120
理科大
国立は施設が良いというが、施設の恩恵を浴びるのは大学院以降だから研究職目指すのでなければ、重視しなくて良いよ
理科大の基礎工は、一年時に北海道で集団生活。この集団生活をどう考えるかってことと
基礎工は理科大のなかでは緩い方だが、留年率の高い学校であるには間違いないってことを頭においといて
123: 05/02/23 13:54:04 ID:ne+/TXGn0(42/50)調 AAS
>>122 >>98もよろしこ
124: 05/02/23 14:12:08 ID:ne+/TXGn0(43/50)調 AAS
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする

★ここのキーワード検索に大学名を入れるとキャンパスの地図が得られる
  外部リンク:map.yahoo.co.jp
125
(1): [元まんこ研究家] 05/02/23 14:16:17 ID:LUjl/hNX0(3/4)調 AAS
>>98
勉強をがんばりたいならば理科大
就職を考えたり院進学を考えても理科大だが、ネックは留年率と家からの距離だね
けど、通学時間ぐらいで左右されるぐらい微妙な力関係ではなく、理科大に行くべきかと
ちなみに、漏れは留年率を考慮して受験回避した糞です。
126
(2): 05/02/23 14:27:09 ID:4AR+xDqv0(1/3)調 AAS
【中央大学・経済学部・経済学科】VS【成蹊大学・法学部・政治学科】
T.東京
U.適度に遊んで、なるべくいいところに就職したい
V.どっちのほうが世間の評価が高いかが知りたいです
  名前で言ったらマーチの中央のような気がするが、成蹊は法学部だし…
  成蹊の法学部政治学科のOBには次期首相候補の安倍晋三がいるから、
  来年の首相交代で成蹊のほうが格が上がりそう 
127: 05/02/23 14:30:19 ID:4AR+xDqv0(2/3)調 AAS
126>首相交代があるのは来年じゃなくて今年でした、スマソ
128: 05/02/23 14:31:17 ID:ne+/TXGn0(44/50)調 AAS
>>126
上の方に成蹊が出てるからそれ見てみ。それで尽きるから。
あとはキャンパスが気に入った方でいいと思う
ま、政治学経済学社会学は近いけどね あんまり気にしてなさそうだし
まさか学部が法学部だからえらいとか?? 士農工商ですかねw
129
(1): 05/02/23 14:31:37 ID:3CmpK27S0(1/2)調 AAS
安倍が首相なんてありえないだろ。極右派が首相になったら
とんでもないことになる。
130
(1): [元まんこ研究家] 05/02/23 14:31:39 ID:LUjl/hNX0(4/4)調 AAS
>>126
世間の評価は中央かと
成蹊といったら山口もえの出身校
山口もえに憧れるなら成蹊へどうぞ
131: 05/02/23 14:32:58 ID:3CmpK27S0(2/2)調 AAS
あやぱんも成蹊だよねw
中央を選んだ方が無難かと。
132: 05/02/23 14:33:14 ID:ne+/TXGn0(45/50)調 AAS
>極右派が首相になったらとんでもないことになる。

朝日新聞とTBSは困るだろうw
133: 98 05/02/23 14:34:35 ID:4DkWPbm90(3/3)調 AAS
>>100 >>125
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
134
(1): 05/02/23 14:56:40 ID:A5P5lP2nO携(1)調 AAS
立命館大学経済学部VS大阪市立経済学部 兵庫県在住 税理士か会計士になりたい
135: 05/02/23 15:03:48 ID:cG6N0oBs0(1)調 AAS
>>110
青学でしょ。偏差値も50代後半の1・2の差はほとんどないと思うけど。
136: 05/02/23 15:15:07 ID:6SEeKv2u0(1/2)調 AAS
>>129
かの国から見れば極右なのかなw
137
(2): 05/02/23 15:15:54 ID:RXxwd+0WO携(1/2)調 AAS
立教大学文学部史学科VSお茶の水女子大文教育学部人文科学科 北海道、出版社に就職希望
138: 05/02/23 15:17:03 ID:ne+/TXGn0(46/50)調 AAS
>>134
>>137
>>1を3回読んでほすい。。
139
(2): 05/02/23 15:26:14 ID:4AR+xDqv0(3/3)調 AAS
どのテレビ番組でも次の首相候補ナンバー1は安倍って言われてるんだから
次の首相は成蹊出身の安倍で決まりじゃね?
だってほかに誰がいる? 麻生とか?
140
(2): 137 05/02/23 15:27:12 ID:RXxwd+0WO携(2/2)調 AAS
138さんすみませんでした。テンプレは携帯からどう使えばいいかわからないので許して下さい。1住まいは北海道なので、決まった大学の近場に住むつもりです。2大学ではサークルやバイトなど楽しみたいです。出版社に就きたいと考えています。
141
(1): 05/02/23 15:28:47 ID:6SEeKv2u0(2/2)調 AAS
>>139
それは期待度という意味でな
実際はもう少し経験豊富なやつが中継ぎするのではないかな
平沼とか麻生とか
142: 05/02/23 15:31:00 ID:ne+/TXGn0(47/50)調 AAS
>>140
とにかくお茶の水女子大をがんばるしかないんじゃないの
力を振り絞って駆け抜けろ!!!
143: 05/02/23 15:32:20 ID:zOJM+u/z0(1)調 AAS
>>77、81
遅レスすいませんっ; アドバイスありがとうございます。
立地的には日大かなぁ・と思うのですが、汚く狭くサ−クル微妙と聞いたもので…orz
でも学費なんかを考えるとやっぱりいいですよね。
ありがとうございました。
144: 05/02/23 15:32:24 ID:ne+/TXGn0(48/50)調 AAS
>>139 >>141
議員版でやったほうがいいんでね
145
(1): 05/02/23 15:47:18 ID:dU70p6vF0(1)調 AAS
【青山学院大学・法学部・法学科】VS【立教大学・法学部・政治学科】
T.沖縄
U.就職(マスコミ系)に行きたい
V.当方女です。
146: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
147
(2): 05/02/23 15:53:14 ID:/gZI5Pud0(1/2)調 AAS
【日本大学・生物資源科学部・応用生物科学科】VS【東京農業大学・農学部・畜産学科】
T.都内(距離的には大差ありません)
U.勉強、遊び、バイト、バランス良くやりたいです
V.遺伝子工学的なものをやりたいんですが、畜産だと就職が限定されそうだし、
動物のことしかできなさそう・・。ちなみに第一志望は農大のバイオでした。
よろしくお願いします。
148: 05/02/23 15:53:53 ID:tkfrr3HO0(4/5)調 AAS
>>145
一般的には立教が優先される選択。
マスコミは、はっきり言って、個人の
実力とコネの問題。
好きなほう行け。まぁ、立教のが間違いないだろう。
>>140
御茶ノ水。立教と比較するくらいなら、ここ受ける
意味がないと思う。
149
(1): 05/02/23 15:57:20 ID:ne+/TXGn0(49/50)調 AAS
>>147
ここに割と詳しい紹介がある 掲示板もあるから丁寧にきいてみたら
外部リンク[htm]:www.geocities.jp
150: 05/02/23 16:01:36 ID:r5eCIb11O携(1)調 AAS
東京大学理科1類 VS 慶応大学医学部
医者に成りたいが東大も捨てがたい。
151: 05/02/23 16:17:54 ID:ne+/TXGn0(50/50)調 AAS
あ、そう
152: 05/02/23 16:27:44 ID:/gZI5Pud0(2/2)調 AAS
>>149
ありがとう
153: 05/02/23 16:41:57 ID:EQnXrmqf0(1/4)調 AAS
>>147
日大
農大バイオを目指していた漏れの先輩も全く同じ状況になった
やりたいことが日大のほうが近いんで日大にいったよ
154
(1): 05/02/23 16:52:44 ID:bDSPe0vS0(1)調 AAS
【早稲田大学・商学部】VS【同志社大学・法・法律】

T.山陰
U.喪です。彼女欲スィ・・・。遊びたい。
V.就職いいとこ行きたい。住友や東京海上いきたい。
155
(4): 05/02/23 16:54:21 ID:5+QPnQNN0(1/5)調 AAS
【明治大学経営学部経営学科】vs【学習院大学経済学部経営学科】
T.静岡県
U.普通の大学生活を送りたい。就職は関東で。
V.学習院は学問が実社会のものより遅れていると聞きますが、そのへんが少し不安です・・・。
156: 05/02/23 16:55:33 ID:Z98I232W0(1/3)調 AAS
>>154
就職重視なら早稲田商。早稲田商は偏差値の割に就職がいいお買い得学部。
それともうひとつの利点は東京にあること。一流企業への就職活動は東京にいるほうが有利
157
(3): 05/02/23 16:57:24 ID:cve9eNNwO携(1/4)調 AAS
青学法学部法学科V.S.中央経済学部経済学科

T東京多摩地区
U日々精進
Vどちらの学部も興味はありますが、法学の方が若干やりたい度が高め。
しかし今年の青学の法学部は倍率3倍ちょいくらいしかないし、
青学=チャラいというイメージのため悩んでいます。世間での評価も交えてお願いします。
158
(1): 05/02/23 16:57:55 ID:tkfrr3HO0(5/5)調 AAS
>>155
あったか経営よりは学習院選んだほうがいいと思う。
159: 05/02/23 17:02:55 ID:EQnXrmqf0(2/4)調 AAS
>>155
完全に五分
160
(1): 155 05/02/23 17:03:02 ID:5+QPnQNN0(2/5)調 AAS
>>158
あったか経営ってなんですか?
161
(1): 05/02/23 17:07:17 ID:Nw+iAfw80(1/4)調 AAS
>>157
中央経済って倍率幾つだったっけ・・・
2chがすきそうなので中央を推す
162
(1): 05/02/23 17:10:50 ID:EQnXrmqf0(3/4)調 AAS
>>160
明治文系は学内で
伝統の法
看板の商
パラダイス(実力の)政経
おまけの文
あったか経営
華の情コミ
と言われてる、経営は情コミが出来るまでいちばん歴史のない学部だったんで
存在感がない=あったか?と言われてる
ただ経営学部は実践的な勉強が出来るし明治は学部間格差がないん何学部でも問題ない
163: 05/02/23 17:13:03 ID:5+QPnQNN0(3/5)調 AAS
>>162
ご丁寧にどうもありがとうございます
「温かい」って意味の「あったか」に解釈してました・・
164: 05/02/23 17:17:51 ID:cve9eNNwO携(2/4)調 AAS
>>161
ありがとうございます。中央は五倍くらいだとおもいます
165
(1): 05/02/23 17:39:06 ID:tRd3sWzG0(1)調 AAS
>>157
自分でいくらかはどっちかに好みのウェイトがあるんだろ?
つまらない世間体なんて、全く気にする必要ないと思うが?
どっちも致命的な欠陥があるような学校でもないし、好きな方を選べばいいのよ。
俺なら青学。
166
(4): 05/02/23 17:58:42 ID:J5Tb7C/60(1/2)調 AAS
【横浜国立・経営学部】VS【中央大学・商学部】
T.横浜市
U.サークルなど楽しみたい。勉強もする
V.中央大学でスカラというのがあるんですけど、
1年次は全額(100万)2,3,4年次は国立との差額(30万)をもらえるそうです。
アクセスは中央の方が1時間近く遠いです
就職の面でいい方がいいです
いろいろと↑の細かい事を考慮して、教えてください。いろんな人の意見聞きたいです
167: 05/02/23 17:59:20 ID:y29bbWyF0(1)調 AAS
横浜国立
168: 05/02/23 18:02:22 ID:Ut0MNmgc0(1)調 AAS
横国だね。。。
169: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
170: 05/02/23 18:04:42 ID:12oxBxDBO携(5/8)調 AAS
>>166
>就職の面でいい方がいいです
横国。
171: 質問 05/02/23 18:06:18 ID:l5gEE7CsO携(1)調 AAS
コピペ貼り貼りランキング厨は嫌われてるみたいだしサイト外でランキングばかりを語る場を作ったら来てくれる?
172: 05/02/23 18:08:33 ID:1bkc6djN0(1)調 AAS
ID:Bh5y+Nxm0
こいつ朝から同じコピペをどこそこ貼っててキモイんだけど
いくらお前がやっても立命館の評判は変わらないんだから
173
(2): 05/02/23 18:08:53 ID:DSKW3DmCO携(1)調 AAS
日本・経済vs専修・経済
はどっち??
174
(1): 05/02/23 18:16:01 ID:pf0DlDfqO携(1)調 AAS
青山 法と明治 法ならどっち?やっぱ女の子なら青山かな?
175: 05/02/23 18:22:39 ID:12oxBxDBO携(6/8)調 AAS
>>173
具体的にヨロ。

>>174
そうですね。
176: 05/02/23 18:33:05 ID:cve9eNNwO携(3/4)調 AAS
>>165
ありがとうございます。俺は見た目はオシャレな方がいいと思うんだけど、
中身までチャラい奴が嫌いなんだよね。
法学はやりたいけどチャラい奴ばっかの環境だとやりずらいな、と思って。
でもチャラいのは主に附属上がりの奴らへんだろうし、
附属の奴に関して言えば中央にもチャラいのいるでしょうからね。
ありがとうございました。
177
(2): 05/02/23 18:35:46 ID:cTJr1IpP0(1)調 AAS
立命経営と産業社会、後関西法受かった。法学学びたいけど立命のほうがランク的には上なんですが、どっちのほうがいいと思います?
178
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
179: 05/02/23 18:57:45 ID:m2kBF/T10(1/10)調 AAS
>>177
大学間のランク差は殆ど無い。
就職も互角。
学問重視で関大法が良いと思う。
180: 05/02/23 19:12:23 ID:tU8BsHo60(3/4)調 AAS
>>130
成城だよヴォケ
181: 05/02/23 19:24:13 ID:paxeqDwu0(1)調 AAS
■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】

早大・社学  7−1 中央・法
早大・社学  9−0 立教・法
早大・社学 13−0 立教・社会
早大・社学 15−0 明治・法
早大・社学  8−0 法政・法
早大・社学  8−0 学習院・法
──────────────
早大・法   49−0 中央・法
慶大・法   37−0 中央・法
上智・法    9−2 中央・法
都立・法   14−2 中央・法

『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒
的な強さを誇る。ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられて
しまった。「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入
れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
(Yomiuri Weekly 2004.2.29号)
182
(3): 05/02/23 19:33:58 ID:z/u1BiPq0(1)調 AAS
【法政大学・経営学部・経営戦略学科】VS【明治大学・商学部・商学科】
T.法政にもうすでに27万円入学金払った
U.楽しそうなのはどっち?
V.将来性がありそうなのはどっち?
183: 05/02/23 19:34:45 ID:cve9eNNwO携(4/4)調 AAS
>>178
マリガトございます!
184: 05/02/23 19:36:13 ID:5+QPnQNN0(4/5)調 AAS
>>182
普通なら明治。
でも入学金もったないなら法政でもいいと思う。
185
(2): 05/02/23 19:40:09 ID:gwFcgrgW0(1/2)調 AAS
>>166
家がでかい借金抱えてるとかじゃなければ、迷わず横国かと。
就職はググって出てきた同年度の比較で確認してけろ。学生数は横国経営250人、中央商1000人。
(※ちなみにこの時期は最氷河期だったから、現在は双方ともこれよりよいでしょう。)

横国経営(99年)NTT4、CSK3、アイネス3、三井信託3、マイカルカード3、東京三菱銀行2、富士銀行2、NEC2、富士通2、川重2、アンダーセン2、日本移動通信2、郵政省2

中央商(99年)ジャスコ7、日本生命保険7、国税庁7、大塚商会6、JTB5、イトーヨーカ堂5、富士銀行5、国民金融公庫5、安田火災海上保険5、東京トヨペット5

横国経営(00年)横浜銀行3、富士銀行3、大塚商会3、伊藤忠商事2、イトーヨーカ堂2、岩手銀行2、キッコーマン2、国際証券2、住友生命2、安田火災海上2

中央商(00年)トステム8、日本通運6、安田生命6、あさひ銀行5、大和証券5、中央青山監査法人5、国税庁4、セブンイレブン4、明治製菓4
186: 05/02/23 19:41:08 ID:Nw+iAfw80(2/4)調 AAS
>>182
先に金払い込ませた経営戦略学科の戦略勝ちだな、そこで学ぶべき
187: 05/02/23 19:41:22 ID:NRNUHkHB0(2/26)調 AAS
>>173
>>1 を3回読め
188: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
189: 05/02/23 19:43:33 ID:12oxBxDBO携(7/8)調 AAS
>>177
関大法。リッツはまだまだ改革真っ只中でカリキュラムがまとまってないみたいですよ(リッツの友人談)
遊び人のイメージの強い関大ですが、法学部ではバリバリ勉強出来ます。

>>182
UVから明治。払ってしまったお金が気になるなら法政。
ただ法政の事はあまり詳しくない関西人のレスなので(法政=市ヶ谷のビルみたいなキャンパスというイメージしかない)
参考程度にどうぞ。
190
(1): 166 05/02/23 19:44:40 ID:J5Tb7C/60(2/2)調 AAS
レスありがとうございました。全会一致で横国ですね。>>185で決定的ですね
国立だから十分安いんで平気です。中央にスカラがあるって知らなかったし
191: 05/02/23 19:47:28 ID:Z98I232W0(2/3)調 AAS
大学としての将来性は法政のほうがありそうだけどな・・・
192: 05/02/23 19:49:20 ID:NRNUHkHB0(3/26)調 AAS
>>157
ここは中央工作員としてw 中央をお勧めしる。
法律といっても訴訟法だの民法各論をゴリゴリやりたいわけじゃないだろ
経済学部でも民法TUVとか商法TUVとか私法の概論くらいはちゃんとある。

あとはまぁ、青学の渋谷・相模原 中央多摩を見学して決めてくれ
中央多摩は出来れば図書館内部とか見て欲しいね 合格証でも見せて強引に見てくれw
193: 05/02/23 19:53:26 ID:NRNUHkHB0(4/26)調 AAS
>>155
>V.学習院は学問が実社会のものより遅れていると聞きますが、そのへんが少し不安です・・・。
◇心配するな。経営学なんてどこの奴でも役にたたない。成功した組織の訓話集みたいなものだ。
  もう一度、キャンパスを見て好きな方にいけ。
194: 05/02/23 19:54:17 ID:gwFcgrgW0(2/2)調 AAS
>>190

You're welcome!

しかし、>>185は、ほんの4、5年前の話なのに、名前が消えた会社が多くて隔世の感w
195: 05/02/23 19:56:09 ID:NRNUHkHB0(5/26)調 AAS
>>166
中央工作員が確信を持って答える。横国受かったら横国行け。
試験前に横向いてはだめだ。
196
(2): 05/02/23 19:58:40 ID:NRNUHkHB0(6/26)調 AAS
ID:Bh5y+Nxm0
こいつはいったいなんなんだ? ひょっとしてアンチ立命工作に命を張ってるのか?????
197: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
198: 05/02/23 20:02:58 ID:m2kBF/T10(2/10)調 AAS
>>196
ここ数日、一日中コピペしまくってる。
精神異常者だろ。
199
(1): 05/02/23 20:03:04 ID:12oxBxDBO携(8/8)調 AAS
>>196
個人的にはリアル法政工作員な希ガス。
200: 05/02/23 20:04:21 ID:iwox9FIx0(1/3)調 AAS
落ちたんだろ、きっと
201: 05/02/23 20:07:58 ID:m2kBF/T10(3/10)調 AAS
>>199
こいつは立命工作員だよ。
数日前に、同志社スレでこいつがちゃんとレスしてるの見たし。
202
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
203: 05/02/23 20:14:35 ID:NRNUHkHB0(7/26)調 AAS
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする

★ここのキーワード検索に大学名を入れるとキャンパスの地図が得られる
  外部リンク:map.yahoo.co.jp
204
(1): 05/02/23 20:17:09 ID:DFLDQink0(1)調 AAS
>>202
そろそろうっとうしくなってきたから、運営に通報してくる。
アク禁になっても泣くなよw
205
(3): 05/02/23 20:18:50 ID:9EpMxe+TO携(1)調 AAS
【専修大学商学部商学科】vs【東洋大学経済学部経済学科】
T.長野
U.就職と単位の取り易さ、資格勉強熱。地元に就職します。
V.将来性などもお願いします。
206: 05/02/23 20:22:38 ID:NRNUHkHB0(8/26)調 AAS
>>205
この辺は正直どこもあれだが、資格とか実学はやっぱ専修なんだと思う。
将来性とか無理な事聞くなよ。そんなこと誰もわからない。
経営学部なら簿記なんかは勉強しておいたほうがいいね。
学内の講座は充実してるらしいから頑張って欲しい。
207
(1): 05/02/23 20:23:43 ID:NRNUHkHB0(9/26)調 AAS
>>204
削除依頼はしてあるんだが、もうそういうレベルじゃないな。
208: 05/02/23 20:24:37 ID:Nw+iAfw80(3/4)調 AAS
>>205
209: 05/02/23 20:25:32 ID:m2kBF/T10(4/10)調 AAS
>>207
でもこいつってこれが生き甲斐なんだよな。
アク禁になったらどうなるんだろ?
210: 05/02/23 20:29:03 ID:Nw+iAfw80(4/4)調 AAS
>>205
東洋は白山に越して来たから資格予備校のある水道橋への地の利は良さそうだ
地元で就職するなら評価は地元で聞くしかない
(すまんカラ撃ちしてしまった)
211: 05/02/23 20:45:18 ID:NRNUHkHB0(10/26)調 AAS
up
212
(5): 05/02/23 20:57:27 ID:829HURyv0(1)調 AAS
【明治大学・商学部・商学科】vs【立命館大学・経済学部・経済学科】
 T.愛知 どっちにしても一人暮らしです。
 U.就職のいいところ、資格も多少とりたい。
 V.就職は関東関西どちらでもOKですが、実際のとこどうなんですか?
  関西の親戚、親(関西生まれ)は立命と言いますが、明治はどうなんです?
  
213
(1): 05/02/23 21:01:34 ID:5+QPnQNN0(5/5)調 AAS
>>212
明治。
何度も同じコピペ繰り返す気違いと同じ大学がいいなら立命。
214
(1): 05/02/23 21:02:40 ID:y+ZgZlXM0(3/3)調 AAS
【2003年理工系W合格進学率(%)】 (ヨミウリウィークリー 2004年2/29号)

東京工業 98.8- 1.2 慶應理工  理科大理 100.0- 0 明治理工  芝工大工 64.3-35.7 日大理工
東京工業 96.2- 3.8 早大理工  理科大工 96.3- 3.7 明治理工  日大理工 86.7-13.3 電機大工
東北大工 83.9-16.1 慶應理工  立教大理 100.0- 0 明治理工  千葉工工 66.7-33.3 東洋大工
東北大工 91.9- 8.1 早大理工  立教大理 100.0- 0 青学理工  東洋大工 66.7-33.3 東海大工
名古屋工 77.3-22.7 慶應理工  立教大理 100.0- 0 学習院理  工学院工 85.0-15 東洋大工
名古屋工 92.2- 7.8 早大理工  立教大理 87.5-12.5 中央理工  同志社工 94.3-5.7 関学理工
大阪大工 97.4- 2.6 慶應理工  明治理工 66.7-33.3 青学理工  同志社工 91.4-8.6 立命理工
大阪大工 95.7- 4.3 早大理工  明治理工 70.3-29.7 中央理工  立命理工 51.9-48.1 関学理工
都立大工 33.3-66.7 慶應理工  明治理工 96.4-3.6 法政大工  立命理工 79.5-20.5 関西大工
早大理工 58.3-41.7 都立大工  学習院理 50.0- 50 青学理工  立命理工 57.1-42.9 中央理工
筑波大学 60.0-40.0 早大理工  学習院理 100.0- 0 法政大工  関学理工 93.6-6.4 関西大工
慶應理工 68.7-31.3 早大理工  青学理工 57.7-42.3 中央理工  甲南理工 91.7-8.3 龍谷理工
慶應理工 97.1- 2.9 上智理工  中央理工 95.5- 4.5 法政大工  京産大工 61.5-38.5 龍谷理工
早大理工 98.2- 1.8 上智理工  青学理工 100.0- 0 法政大工  京産大理 66.7-33.3 龍谷理工
上智理工 81.8-18.2 理科大理  法政大工 84.6-15.4 成蹊大工  近大理工 67.9-32.1 龍谷理工
上智理工 69.2-30.8 理科大工  日大理工 100.0- 0 東洋大工  近大理工 62.5-37.5 京産大工
理科大理 85.7-14.3 立教大理  法政大工 53.6-46.4 芝工大工  京産大理 66.7-33.3 近大理工
215
(2): 05/02/23 21:02:56 ID:m2kBF/T10(5/10)調 AAS
>>212
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
D明治大 16.14%(657/4,070)
H立命館 11.52%(522/4,533)

資格に関しては断然明治が上。
そもそも関西の親戚なら立命は勧めないものだが。
216
(1): 05/02/23 21:03:38 ID:sRIjI3GWO携(1)調 AAS
関西で就職するならリッツじゃないか?東海地方でもまぁリッツかな。
単純比較なら迷うこなく明治
217
(1): 05/02/23 21:15:11 ID:6mXqaRNY0(1/3)調 AAS
【中央大学・法学部・法学科】VS【学習院大学・法学部・法学科】
T.北関東
U.就職(東京)
V.学習院なら何とか家から通えます。
  一人暮らしだとバイト地獄になりそうです。
  
218: 05/02/23 21:16:51 ID:iwox9FIx0(2/3)調 AAS
中央の法を蹴る理由はなんだ?
バイトしたくないから?バイト地獄が本気でイヤで学習院にしたいなら、学習院にすればいい。
ってか、そういう精神で中央の法に合格した君は天才だ。
219
(2): 05/02/23 21:16:58 ID:NRNUHkHB0(11/26)調 AAS
>>212
どうなんだろ。ま、しかし順当に選べば明治商だと思うな。
中京地方での就職なんかも似たようなものだろ。
せっかくの一人暮しも滋賀の草津よか東京だろう。京王線沿線の安い所を探そう。
220
(1): 05/02/23 21:19:18 ID:VYrIcB5y0(1/2)調 AAS
>>212
関西の親戚、親(関西生まれ)が立命と言うのは明治のことを何も知らないだけじゃないか?
全国的に見て明治の方が名前が通っている。
221
(1): 05/02/23 21:21:09 ID:NRNUHkHB0(12/26)調 AAS
>>217
一人暮らしが出来なきゃ学習院にするしかあんめい。
高崎あたりからかな。定期代も結構かかるぞ。チェックしとくこと。
222
(1): 05/02/23 21:21:33 ID:HefLrNsF0(1)調 AAS
明治も立命も変わらんと思うけどね知名度は。
223
(3): 05/02/23 21:22:56 ID:6mXqaRNY0(2/3)調 AAS
>>219
>>221
ありがとうございます。
やっぱり中央を蹴るのはおかしいですよね。
バイト頑張ります(片親なので)
224
(1): 05/02/23 21:24:29 ID:NRNUHkHB0(13/26)調 AAS
知名のしかたはどうなんだろ。明治商は看板で通ってるが。
なぜ看板なのかは日本最古の商学部というのが理由らしいが。
225
(1): 05/02/23 21:24:58 ID:DPp1vdUu0(3/8)調 AA×

226
(1): 05/02/23 21:25:41 ID:DPp1vdUu0(4/8)調 AA×

227: 05/02/23 21:25:42 ID:iwox9FIx0(3/3)調 AAS
>>223 片親なら、奨学金も無利子がいけるんじゃないか。
俺も片親だが、奨学金5万、仕送り3万、あとはバイトって生活の予定だ。
名古屋だから、単純な比較は難しいけど。
1-
あと 774 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.181s*