[過去ログ]
国民健康保険(国保)しゃべり場4 (982レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
919
:
04/09/06 20:53
AA×
>>916
>>916
外部リンク[htm]:www.zeiken.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
919: [sage] 04/09/06 20:53 >>916 もういっちょ根拠。俺は税務行政のプロだべ。 >>916は税務署に騙されたんだべな? 週刊 税務通信(2004.6.21号)より 国民年金未納対策法案、保険料の追納と申告時の納付証明添付義務化をセットで http://www.zeiken.co.jp/wtax/tax20040621_03.htm 6月16日、第156通常国会は会期末を迎え閉会したが、最大の焦点で あった年金改革法案は、大混乱の中、結局、強行採決という形で6月5日 に可決・成立した。 一方で、国会の終盤には、未納対策として国民年金の加入が義務付けられ た1986年4月に遡って未納年金を追納できる3年間の時限措置と、現 在2年間とされている追納可能期間を5年間に延長する恒久措置とを盛り 込んだ特例法(後日、廃案になった国民年金法の一部を改正する法律案) が、6月7日、自民等単独ではあるが国会に提出された。 同法案には、国民年金に未納・未加入であるにも関わらず、所得税や個人 住民税について社会保険料控除を受け、課税所得を過少に申告することが あるという事態を是正すべく、現在は義務付けられていない確定申告や年 末調整時における社会保険料の納付証明の提出・提示について、新たに義 務付けるための所得税法の一部改正も盛り込まれている。具体的には、現 行の生命保険料控除や医療費控除と同様の取扱いとなる。(でも、この法案 って、結局、廃案になってるんですよ) (税務通信No.2825 8頁に「詳細記事」掲載) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1075733015/919
もういっちょ根拠俺は税務行政のプロだべ は税務署にされたんだべな 週刊 税務通信号より 国民年金未納対策法案保険料の追納と申告時の納付証明添付義務化をセットで 6月16日第156通常国会は会期末を迎え閉会したが最大の焦点で あった年金改革法案は大混乱の中結局強行採決という形で6月5日 に可決成立した 一方で国会の終盤には未納対策として国民年金の加入が義務付けられ た1986年4月に遡って未納年金を追納できる3年間の時限措置と現 在2年間とされている追納可能期間を5年間に延長する恒久措置とを盛り 込んだ特例法後日廃案になった国民年金法の一部を改正する法律案 が6月7日自民等単独ではあるが国会に提出された 同法案には国民年金に未納未加入であるにも関わらず所得税や個人 住民税について社会保険料控除を受け課税所得を過少に申告することが あるという事態を是正すべく現在は義務付けられていない確定申告や年 末調整時における社会保険料の納付証明の提出提示について新たに義 務付けるための所得税法の一部改正も盛り込まれている具体的には現 行の生命保険料控除や医療費控除と同様の取扱いとなるでもこの法案 って結局廃案になってるんですよ 税務通信2825 8頁に詳細記事掲載
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 63 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.073s