[過去ログ] 【評論】 創価学会はなぜ社会から嫌われるのか?©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 2016/04/14(木) 10:40:57.43 ID:TIhZlySu(2/2)調 AAS
世の中に伝えられる創価学会のイメージは、相当に恐ろしい教団というものであった。そうした時代がかなり
長く続くことで、創価学会を嫌う人間が増えていった。一般の人間にとって創価学会が存在するメリットは
少ない。外側からは、自分たちの利益だけを追求する極めて利己的な集団に見えたのである。それもまた創価
学会を嫌う理由になった。

ただ、こうしたことは、ほとんどが過去のことになった。創価学会が伸びている時代には、多額の金を布教
活動に費やす人間が出たが、今はそうした雰囲気はない。多くは、生まれたときから会員になっている信仰2世
や3世である。新しく会員になるのは、会員の家の赤ん坊ばかりである。

公明党が自民党と連立政権を組んでいることも大きい。創価学会は、それを通して、日本社会に安定した地位を
築いた。ことさら社会と対立するような状況ではなくなったのである。現在では、一般の日本人が創価学会を
嫌わなければならない理由はなくなった。しかし、世間から嫌われなくなった創価学会は、宗教教団としての
活力を失ったともいえる。会員の伸びは止まり、公明党の得票数も選挙をやるたびに減りつつある。それが
創価学会にとって好ましいことなのか。今、学会の組織はそうしたジレンマに直面している。

外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
1-
あと 1000 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.098s