[過去ログ] 【板まんだら事件・元民音職員】松本修明って何者? (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
425: 2014/05/24(土) 19:17:23.77 ID:fjecesEx(1/4)調 AAS
>>407
大乗非仏説以前に羅什や天台教学の間違いがわかってきてるのだから
もはや例え日蓮自体が「ワシは本仏じゃ」(釈尊を終生崇めてた日蓮が言うハズもないが)
と言ってたとしても無意味ですよ。
427
(1): 2014/05/24(土) 19:26:54.00 ID:fjecesEx(2/4)調 AAS
>「継命」の第三代編集長となった羽柴増穂は、『内部告発〜正信会と「継命」の実態』(1982年)なる書物の中で、
「『継命』にとって、もっとも欠けていると思われる文章の基本」として、次の点を真っ先に挙げている。

この羽柴増穂って元創価の文芸部主任で造反し継命に入ったがそこも造反し
いつの間に保田の万年講に入った人物ですね?
429
(1): 2014/05/24(土) 20:40:11.51 ID:fjecesEx(3/4)調 AAS
>>428
違うよ、何で羽柴増穂が創価に続いて継命も造反したのか?を知りたいだけ。
よりに寄って、旧敵の聖教新聞に「内部告発〜正信会と「継命」の実態」を大友俊太郎なる
「島原高は云々」の原島罵倒小説の横に広告載せていたり、保田の万年講に行ったり
一体何があったのか?という事。
432: 2014/05/24(土) 22:27:12.14 ID:fjecesEx(4/4)調 AAS
>>430
因みに「内部告発〜正信会と「継命」の実態」少し読んだ事あるけど
聖教新聞の正信会、檀徒会の罵倒記事を紹介し「内容の判断は読者に任せる」とかあり
あんたの「週刊サンケイ」の記事で脱会した人々の立場はどうするのだ?と思ったね。
あと原島罵倒小説は内容が幾らなんでも誹謗中傷し過ぎと「思わず笑ってしまった」は○山実がよく使う言葉?
何か不思議な本だったね。(著者の大友俊太郎なぞ実在しないのだろうが)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.081s