[過去ログ] 韓国海軍KDX『251番艦』 (656レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
530: 屁怒絽絶倫 ◆vHN7TmgzQ43k 2018/06/20(水) 19:32:46 ID:W2IknxXG(17/17)調 AA×
>>499

531
(1): 2018/06/20(水) 20:10:05 ID:m12eA/Nx(1)調 AAS
>>523
アタマ痛い…

コレが韓国標準科学研究院(KRISS)と光州科学技術院(GIST)の技術力なワケだろ…
もう理科からやり直せよ…
532: 2018/06/20(水) 20:26:30 ID:8kfSAeRn(3/4)調 AAS
音を別の場所に誘導するには中継する物質を振動させなければなりません。
糸電話と同じ原理ですな。
しかし、アクティブソナーの音は拡散して伝搬する上に海底や岩礁などに反射して全方位から襲い掛かります。
だからこのシステムが可能だったとして反対側から出しても、逆方向から来る音波をどうするのかという疑問がありますね。
どうもこの実験は一方向からのピンガーしか想定していないので実用性は低いでしょう。
533: 2018/06/20(水) 20:35:31 ID:CzVNbJeG(2/4)調 AAS
また死者が出たね。4日に1人死んでると去年報道されてます。
534: 2018/06/20(水) 20:46:05 ID:8kfSAeRn(4/4)調 AAS
>>531
音が反対側に抜けたのは銅線の束のおかげではなく、間にある空気や水である事に気が付かないとは小学生以下ですなw
535
(1): 2018/06/20(水) 20:52:00 ID:CzVNbJeG(3/4)調 AAS
日本の場合F-3開発のゴーサインが出たら、言語は何使うのかなあ?

また、自分が元いた会社。派遣社員として横須賀へ送り込んでた奴が在日だったとか言う噂を噂で聞いた。
536: 2018/06/20(水) 21:45:56 ID:CzVNbJeG(4/4)調 AAS
噂を聞いた に訂正。
537: 2018/06/21(木) 00:09:05 ID:HFF0PcQu(1)調 AAS
>>535
一応国籍とか家族とか立ち入り資格でも調査されるから、無理だと思うよ。
たまにダメな人いるしね。
でも思想チェックとか不可能だから、オウムとかがいたね
538: 2018/06/21(木) 00:09:31 ID:VgQBBVAH(1)調 AAS
若狭湾の海底で旧日本軍の潜水艦「呂500」発見 共同通信が報道
外部リンク:news.livedoor.com
539: 2018/06/21(木) 14:01:16 ID:i022kmhy(1)調 AAS
核兵器と朝鮮人はノーサンキュー
540: 2018/06/21(木) 21:17:39 ID:JazEADht(1)調 AAS
スーパーインフィニティガイジセット置いとくぞ

新那智神社神主#lM」Hj(Fサ
熱湯!omikuji#o86B%0pG(これはroninが必要)
スマホ神主#BASIC
ヨット@ノート#rXヲxqpl.
桃葡萄梨#'REirAlc
呂‐50#ro-50
(・´ω`・)#inko
屁怒絽絶倫#(´・ω・`)間違えたのね
露西亜叩大名 古屋 #]Q:R[|GI
昭和力#nowyoungn
快便100面相#zmauma
カミカゼ#kamikaze
きっと右翼#%h$nDiS/
greener#1tセ@YPU!
自衛隊だけに。#KLB1XP!'
119改V3越後屋#cbr250r
いやはや#iyahaya
安崎参拾弐号機#V.angularis
夕方の人#シセXXTWw
クリムコロケ#Mネkq}F1|
541: 2018/06/21(木) 22:02:39 ID:JW036nmk(1)調 AAS
在韓米軍司令部 ソウルから移転へ=29日開館式
外部リンク:news.livedoor.com
542: 2018/06/21(木) 22:07:11 ID:dGYQvaKM(1)調 AAS
指揮権委譲が済んでいないのに司令部が38度線から移転か・・・。
北朝鮮が南進してきたら釜山へ撤退コースだな。
543: 2018/06/21(木) 23:20:39 ID:GTwrjUL/(1)調 AAS
まだだ!まだ東豆川がある!
544: 2018/06/22(金) 00:12:05 ID:G54XeKAy(1)調 AAS
韓国があちら側にいってしまうのですか?
545: 2018/06/22(金) 00:12:08 ID:VRgIbUWY(1)調 AAS
もうジリ貧ってレベルじゃない様な…
546: 2018/06/22(金) 04:24:44 ID:jh3vJQXn(1)調 AAS
北朝鮮の脅威が去ったからというのが建前でしょうが実のところは韓国人の為にアメリカ人の命を犠牲にしたくないというところでしょうな。
だいたい韓国が自国を守る為に戦おうとしないのだから守ろうというモチベーションが起きないでしょうな。
547: 2018/06/22(金) 10:20:18 ID:3w9m7WLg(1)調 AAS
司令部の開館式って何だよw
548: 2018/06/22(金) 13:08:37 ID:uHqjw6zg(1)調 AAS
結局ソウルより北にある在韓米軍ったら東豆川の第210火力旅団だけかい?
549
(1): 2018/06/22(金) 22:48:26 ID:qgCZFYN7(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp

支那の空母に電磁カタパルト装備だってさ。大容量電源のメドなんて付いてないだろ。支那の作る艦船用の原発なんか論外だし
そもそもそんな艦船用の発電機をあいつらは作れるのかあ?

また、外洋艦隊つくるのに十数年で出来るとても思ってるのかなあ?パイロットだって、現在一個飛行中隊をやっと作れるぐらいしか育ってないだろ。
教官パイロットはよく殉職してるし。
戦前の日本もそうだけど、精強な海軍作り上げるのに30年はかかってるし、米軍はパイロットに殉職者を多数出してる。
支那にそんな悠長な事ができるかなあ?
今の訓練時間では練度の足りないパイロットで事故続出の未来しか見えないのだけど。

海外の軍港へ訪問に行って、原住民に公開したら船は看板からレーダーから階段、兵装まで、潮でべっとりだったなんて報道されとる。
兵の意識から改革しないため最強な軍隊にはならないだろ。
支那人はの意識は東郷さんが訪問したら砲に洗濯物干してた頃から変わってないんじゃないのかなあ?
550: 2018/06/22(金) 23:25:52 ID:sT51A2a8(1)調 AAS
>>549
発電機についてはガスタービンエンジンを使うようだ。
どちらにせよキャパシタやコンデンサーだと流路が狭いので大容量にしても放電するのに時間がかかる為、電磁カタパルトには向いていないって事みたいね。
まあ、マイナス温度まで下げてリニア新幹線のような超電導を使うという手もあるけど。
出力不足ならカタパルトのレールに射出ブースターを付けて毎回交換するとか。
中国でも、やれない事は無いが実用性があるかというと疑問があるな。
551
(2): ふたまるきゅ 2018/06/23(土) 05:08:13 ID:Bj+c7iyO(1)調 AAS
なんつーかね。なんのためにアメリカが電磁カタパルトを作ったのかを理解しているのかからして怪しい。
アメリカは長年蒸気カタパルトとMk-7着艦拘束装置を使って7万ポンドの艦上機でも扱ってきて、その上
で「もっと安く使いたい」と電磁カタパルトとAAGを開発したわけで。フォード級だってそれに合わせて艦内
配置も要員の定数も変えているわけだし。

なにより、米海軍は艦載機を超使い倒す気でいるから。空母というハードウェアそのものは同じものだった
のに、湾岸戦争とイラク戦争では空母機動部隊の攻撃能力は3倍とか言ってるし。フォード級はそのニミッ
ツ級のさらに何割増しだかの出撃数を目標にしてて、そのための電磁カタパルトとAAGでもあるわけで。

いま貧相よばわりされてるVFAが48機のホーネット航空団だって、F-14やA-6やA-7積んでた頃より強力
なのに、中華フランカーが26機とかの、ミッドウェイより小さい空母で何を目指すのかと。
552: 2018/06/23(土) 07:07:06 ID:45NTZA49(1)調 AAS
>>551
なんの為にって、自尊心を充たすためじゃまいか。
なんせ大朝鮮だしぃ。
553
(1): 2018/06/23(土) 07:45:36 ID:XLP8ppaj(1)調 AAS
>>551
韓国や中国の装備って第二次世界大戦で思想が止まってるような気がする。
特に対潜装備がお粗末なのに艦隊を守れないじゃんっていつも思うんだけど何がしたいのかよくわからないので分析しようがないわな。
554: 2018/06/23(土) 10:37:53 ID:DwkSniOs(1)調 AAS
春秋戦国時代から変わっっていない。
大軍でわぁ〜っとやって相手が逃げると大勝利。
555: 2018/06/23(土) 10:47:19 ID:Xei5AqUb(1)調 AAS
米韓海兵隊の合同演習2回を無期限で中止、北朝鮮との交渉を後押し
外部リンク:www.afpbb.com
556: 2018/06/23(土) 13:11:42 ID:jPvSm8l5(1)調 AAS
ケケ島訓練って終わったの?
また悪天候?
557
(1): 2018/06/23(土) 21:20:21 ID:8h8DtK4t(1)調 AAS
>>553
対潜装備の重要性は日本も太平洋戦争で、ゴミみたいな潜水艦にコテンパンにされてから気が付いたからな。
そもそもどう対策すればいいのかがわからないだろう。
558: 2018/06/24(日) 00:39:13 ID:kOhcd0lE(1)調 AAS
そもそも正面装備を揃えるのに精いっぱいで
支援装備揃えるの無理だべ。
対米七割とか背伸びし過ぎた旧帝国海軍みたいなもん。(あっちは国ごと潰したが
559
(1): 2018/06/24(日) 08:47:17 ID:xNVbHruo(1/2)調 AAS
>>557
格好だけで一応P-3Cを導入したりはしている
ごく僅かの奇数で、そもそもまともに整備できているのかどうかもわからんが
韓国が導入したイージス艦は対空対艦打撃力は(見た目上)てんこ盛りにされている
が、対潜能力に関するシステムを予算を削って米国製入れなかったんでしょ
統合ソフトウェアとかどうなってんのか知らないけど
560
(1): 2018/06/24(日) 10:02:50 ID:MFDxzdj/(1)調 AAS
>>559
P-3Cで対潜哨戒やるには潜水艦や戦闘艦との連携が出来ないと駄目なんじゃないの?
その為のシステムが構築されているとは思えないのだけど。
561: 2018/06/24(日) 13:33:39 ID:bf59hCit(1)調 AAS
>>560
P-3Cだけで潜水艦を探すのは無理ですな。
562: 2018/06/24(日) 14:12:40 ID:M6ih4vb8(1/2)調 AAS
P-3C/CKは持ってるもののそもそも北朝鮮潜水艦把握はマジメにやってないと2015年には自らバラした

【国際】北朝鮮潜水艦の基地離脱 「深刻な脅威」=韓国軍 [08/23]★2
2chスレ:news4plus
北朝鮮の潜水艦数十隻が基地離脱 識別されず=韓国軍 ★6
2chスレ:news4plus
563: 2018/06/24(日) 14:53:56 ID:ZpWZd7Hv(1)調 AAS
海軍がシャカリキになって潜水艇を使っての浸透作戦を防ぐって言っても
現政権が北のシンパじゃ意味がないわな
で発覚すれば叩かれるのは政権側じゃなくて現場サイドだけだしな
見栄えが良くてキックバックの大きい装備品を買い漁った方がマシw
564: 2018/06/24(日) 15:25:23 ID:M6ih4vb8(2/2)調 AAS
2010年には米国防総省で韓国課長を務めた人物からも「韓国は対潜水艦武器体系が不十分だ」と言われてるというのに

「韓国、高価なイージス艦より対潜水武器から備えるべき」
2010年10月22日08時18分[? 中央日報/中央日報日本語版]
外部リンク[html]:japanese.joins.com
565: 2018/06/24(日) 16:53:09 ID:e+ElSC7y(1)調 AAS
イージス艦も米国からは対戦システムを売ってもらえず
自国では対潜システムのインテグレートもできず丸投げ
したからなあ
566: 2018/06/24(日) 17:25:00 ID:xNVbHruo(2/2)調 AAS
やれ原子力潜水艦だ空母だ戦闘機だと言う前にまずお前らは足元を見ろって言っても、そこには役立たずの軍靴があるだけ
韓国海軍に北の特殊潜航艇などを探知する能力はあるのかね
多量の重砲の脅威を何とかしなさいよ
北からの潜入工作員を排除する術はあるのか
陸軍と海軍で違う仮想敵を想定して装備をしているというチグハグっぷり
567: 2018/06/24(日) 17:55:20 ID:P2MWZ9vw(1/2)調 AAS
ソナーが日本製の魚群探知機だっけw
潜水艦を舐め過ぎだろ。
568: 2018/06/24(日) 18:51:27 ID:/Kz863To(1)調 AAS
Is the U.S.-South Korea Alliance Worth It?
外部リンク:www.wsj.com
569
(1): 2018/06/24(日) 18:55:32 ID:P2MWZ9vw(2/2)調 AAS
アメリカとしてはベトナム戦争のトラウマがよみがえってしまうんだろうな。
570: 2018/06/25(月) 15:07:24 ID:Ia526mE8(1)調 AAS
【八重山毎日】中国は攻めてこない 安倍政権は尖閣の政治利用をやめろ 石垣島に自衛隊の基地は必要無い[06/24]

こんなこと書いて、攻めて来たらどう言い訳するんだろうなあ?
中共の侵略は良い侵略ってか?
571: 2018/06/25(月) 15:41:49 ID:CD3cQE0X(1)調 AAS
竹島を侵略した韓国とかいう前例について

そもそも中国は現在進行形で南シナ海で侵略を繰り広げてるんだが
馬鹿にはみえないんだろうな
572: 2018/06/25(月) 15:47:30 ID:JUzcEan5(1)調 AAS
日本もこんごう級じゃ対潜システムとOTTO12.7cm砲とのFCSがオミットされて
たけど(オリジナルのイージスシステムはMK-455インチ砲のため)何とかFCS
と対潜システムを自力でインテグレートしたんで次のあたご級じゃフル規格の
イージスシステムがお手ごろ価格で購入できたんだよなあ。
573: 2018/06/26(火) 00:24:22 ID:7jQuYfK4(1)調 AAS
韓米、小規模海兵隊演習も中止
外部リンク:news.livedoor.com
574: 2018/06/26(火) 06:26:40 ID:xT/9hwpw(1)調 AAS
南進への対抗策をどんどん削られてるな。
南北統一はやはり北主導で行われるという事かな。
575
(1): 2018/06/26(火) 09:43:26 ID:RpS3Nzd5(1)調 AAS
いつぞやの親米デモは何だったのか
576: 2018/06/26(火) 10:25:22 ID:8Z16BPVN(1)調 AAS
>>575
韓国は独裁派と民主派が争ってる
577
(1): 2018/06/26(火) 10:29:24 ID:djF25Svq(1)調 AAS
文側が民主派なんだよね
彼らの認識では
578: 2018/06/26(火) 10:33:23 ID:K9A8VIBY(1/2)調 AAS
民衆はムンを北朝鮮のスポークスマンと呼んでるけどな。
579: 2018/06/26(火) 10:54:49 ID:K1sn3brM(1)調 AAS
>>577
>文側が民主派なんだよね
朝鮮民主主義人民共和国の方ですね
580: 2018/06/26(火) 11:27:30 ID:AEM5YYXB(1)調 AAS
>>569
最近、南ベトナムの末路が韓国にダブって見えるんだよね
581: 2018/06/26(火) 11:40:40 ID:K9A8VIBY(2/2)調 AAS
同じ民族同士の紛争に巻き込まれると地上戦で、どいつが味方で敵なのかわからなくてベトナムでは大勢死んだからなぁ。
582: 2018/06/26(火) 15:30:07 ID:zhJMYVqj(1)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp韓国軍が米P8哨戒機導入へ 「言い値」購入で議論呼ぶ可能性
聯合ニュース 6/25(月) 20:15配信

韓国防衛事業庁は25日、防衛事業推進委員会を開催し、次期海上哨戒機について、米ボーイングのP8Aを
「対外有償軍事援助(FMS)」方式で購入することを決めたと明らかにした。

FMSは米政府との直接契約で装備品を調達するもので、米側が価格や納期に主導権を持つ。
一種の随意契約であり、公開競争とは異なる。

防衛事業庁は8月からP8Aを購入する交渉を進める予定だ。

FMS方式で購入すれば価格交渉が事実上不可能で、技術移転も受けるのが難しいという指摘も出ており、
今回の決定は議論を呼びそうだ。
583
(2): 2018/06/26(火) 17:38:23 ID:V8Rl1yeK(1)調 AAS
ニワカな私にに教えてください。
P-8は他の装備と一緒じゃないと対潜活動出来ないとか、ここで誰か言ってませんでしたっけ?
あと、報道によるとピースアイはほとんど稼働してないはずだけど、改善したのかなあ?
機体を新規購入の話もあったけど。
面白いのはネチズンは日本がピースアイを導入しなかったのを恨んでたよね。
でも、米軍が装備してない機体を選んだのが間違いだと思うの。
E2Dを複数機買えば問題ないのにねえ。
または中古(あるかどうかは知らんw.)のe
584
(1): 2018/06/26(火) 18:10:55 ID:J8GQiWRc(1)調 AAS
まったくできないって事は無い
ただ元が低空で監視することを前提にしてない機体なんで
洋上監視用の無人機とセットで運用しないと力を発揮できない
585
(1): 2018/06/26(火) 18:43:01 ID:80CCiuWO(1)調 AAS
>>583
簡単に言うと旅客機流用したから
潜水艦探すための低空低速飛行に向いてないんで
探知能力か燃費(と安全性)のどっちかが犠牲になる。
586: 2018/06/26(火) 20:15:21 ID:X6AoiCgm(1)調 AAS
韓国海軍の次期哨戒機、米P8Aポセイドンに事実上決定
外部リンク:news.livedoor.com
587
(2): 2018/06/26(火) 22:33:48 ID:3KG/RFyu(1)調 AAS
>>584
>>585
それでは韓国の要件満たしてないって事では?
対潜魚雷を撃つのは他の機体になるって事でしょうねえ。
588: 2018/06/26(火) 23:52:17 ID:J8VcXG+A(1)調 AAS
>>587
固定翼の対潜哨戒機となるとP-8か日本のP-1くらいしかない
P-3も寿命か延命かで中古があまりない
哨戒ヘリの能力も上がってるので
P-8買ってるのは広大な領海を抱えてて財力のある国ばかり

狭くて浅い海域の小型潜水艦や潜水艇を仕留めるのには
SH-60みたいな大型ヘリのほうがよくない?
589
(1): 2018/06/27(水) 00:42:54 ID:wGPvRh+u(1)調 AAS
>>587
P-8の方が魚雷を撃つ係
そのために比較的高い高度から魚雷を投下できるシステムを作った
低空が苦手だから潜水艦探す方がやや弱いってことね
590: ふたまるきゅ 2018/06/27(水) 06:36:39 ID:fcLLN+yF(1/2)調 AAS
>>583
>P-8は他の装備と一緒じゃないと対潜活動出来ないとか、ここで誰か言ってませんでしたっけ?

日本だと「対潜哨戒機」「潜水艦を探して沈める」というイメージが強いけど、現代だとMPA(Maritime patrol
aircraft)という広域海洋監視というお仕事の比重が高い。

だから組み合わされる無人機のMQ-4Cも、積んでいるのはレーダーとEO/IRカメラで、潜水艦を探知する
センサーや武装は無い。あくまでMPAとしてのP-8の能力を拡大、補完するというもの。
対潜哨戒機としてASWをやるのにMQ-4Cが必要かというと、水上航走なりシュノーケル突き出すなりしてな
いと、見つけようがない。ありゃ便利ではあるだろうけど。対潜無人機ってのも、BAEがソノブイを積んだの
を作ると言ってる段階。
外部リンク[html]:www.militaryaerospace.com

攻撃については>>589氏が言及しているように、成層圏から短魚雷を滑空させるシステムを作った。
外部リンク:www.janes.com

米海軍はソノブイとネットワークに自信があるから、低空でMAD使うことよりも電波が遠くまでよく通る高高
度で飛ばしたままにすることにメリットを見出したけど、インド向けにはMADが付いているので、低空が苦手
というわけでもない。
画像リンク

591: ふたまるきゅ 2018/06/27(水) 06:37:02 ID:fcLLN+yF(2/2)調 AAS
つか、現代の旅客機で低空が苦手とか言ったら、航空会社に買ってもらえない。運行費を下げるための双
発というレイアウトのせいで、4発機のような一部エンジン停止をやろうとするとリスキーだよねって話であっ
て、絶対できないかというと、旅客機はフライトプランの策定においてエンジントラブルがあった場合、代替
飛行場から何分という線を結んでいく規則があるわけだけど、片肺での飛行時間は737だと120分とか180
分とかになる、てか、した。そうしないと目的地まで一直線ではなく、陸づたい飛行場づたいにしなきゃいけ
なくて航路が不経済になるから。
外部リンク:boeing.mediaroom.com

見どこr …問題は、フルスペックは輸出しないという建前の中で、インドは自国向けにカスタマイズさせた上
でEQ-4Cの売り込みまで受けてて、英連邦はカナダニュージーランドまで含めてフルスペックが見込まれ、
ノルウェーはカーターが売らんと言ってたF-16をイスラエルや帝政イランと同時期に除外対象として輸出が
承認されてたという経緯がある中で、韓国がどこまでアメリカに信用されどの程度のスペックを入手できる
のかいな、という。
592
(1): 2018/06/27(水) 12:16:05 ID:QiHRUEjG(1)調 AAS
>見どこr …

ヒドイナーww
しかし何機買えば共食い整備が捗るんですかね?
593: Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc 2018/06/27(水) 13:13:39 ID:PnaC2UIi(1)調 AAS
>592
 共食い整備ってのは、本来は通常の整備で部品不足に陥ったりした際に、他の機体から部品を
融通して使える装備をでっち上げる行為なので、そもそも通常の整備ができないといくら機体があっても
足りはしませんがな。
 まあ KTX の保守部品製造とか、軍靴製造でやらかしたこと思えば、あとは察しろとしか(w
594: 2018/06/27(水) 16:00:41 ID:ItHhrEKF(1)調 AAS
故障の酷い個体や廃棄鉄屑になったものから部品をとるだろ

部品調達できなきゃそんなもんじゃねえの
595: 2018/06/27(水) 18:58:41 ID:bHr/Nun6(1)調 AAS
てか飴でも配備が始まったばかりの超最新鋭機をすんなり回してくれるとは思えんけどねぇ
FMSだからケツの毛まで毟り取られるのは確実だろう
596: 2018/06/27(水) 22:03:27 ID:DTaMKmKC(1)調 AAS
>見どこr …

このスレ的には、なんら問題はないなw
597: 2018/06/27(水) 22:03:36 ID:hbHVzXV4(1)調 AAS
「同盟国」なら売ってもらえてもおかしくはないでしょうね
まあ買ったところで…ってのは変わらないでしょうけど
598
(2): 2018/06/27(水) 22:48:20 ID:5NYa4ZG4(1)調 AAS
こういう記事もあるけど、どうなの?教えてエロい人。

P-8Aポセイドン、対潜哨戒機に必須のMADが不要 沖縄で実証
外部リンク:flyteam.jp
599
(1): 2018/06/28(木) 01:47:27 ID:vv2oc1BA(1)調 AAS
今は、っつーかだいぶ前からソノブイとかEOセンサとか色々なモンの能力・精度が上がったから最後の追い込みにMADがどうしても必要
ってわけでもないんだよね
だからP-8も一緒に飛ぶ無人機もMADなしで行こうやになったわけだし

戦術としてやっぱMADあった方がいいなーでP-8にMADつけたインドってのもいるけどさ
600
(1): 2018/06/28(木) 07:40:11 ID:K9IiocqB(1)調 AAS
P-8の最大のネックは装備より航続距離だけどな。
狭い海しか無い国ならいいが日本じゃまったく役に立たない。
韓国がP-8でもいいってのは東シナ海と日本海ぐらいまでしか行かないからだろ。
広域海洋監視が任務なのに一番重要な部分が欠けている。
601: 2018/06/28(木) 10:17:42 ID:lIDfB3qo(1)調 AAS
>>600
>航続距離
P-3Cよりは有るでしょ?
(何故か戦闘行動半径はP-3Cよりわずかに短い)
602: 2018/06/28(木) 10:44:16 ID:wbcmzsqF(1)調 AAS
ベースの旅客機は当然経済的な高度速度にフォーカスされてる

空気抵抗の大きな低空を長時間ゆっくりと飛ぶのには向いていない
そこは強力なセンサーと無人機で補う
603: 2018/06/28(木) 13:16:09 ID:FB1bj17X(1)調 AAS
高速型の翼型で低空飛行→安定性不足フラグ
旅客機で海上低空飛行→腐食フラグ
最新の機材で補える→能力不足フラグ

最近の米軍見てると全部フラグ立てにしか見えないんだよなぁ
604: ブーメラン ◆FFR41Mr146 2018/06/28(木) 13:50:32 ID:IG9lg8Qv(1)調 AAS
旅客機には着陸進入というものがありますので、低空低速での安定性が蔑ろにされてたりはしないです
そんな旅客機にはお客さん寄り付きませんからねw

大気が希薄で抵抗が少なく済む高高度巡航を前提に設計されてるのは間違いないので
低高度で海面舐め回す運用をする哨戒機の転用ベースとして疑問符が付くのは確かなんですがね
605
(1): 2018/06/28(木) 14:59:09 ID:Us1IEF26(1)調 AAS
>>598
インド海軍向けのP-8IにはMADが付いてるけど
やはり低空哨戒が主な任務だからのかかなあ?
606
(1): 2018/06/28(木) 17:36:20 ID:aBts2Thy(1)調 AAS
>>605
恐らくMADに依存しない対潜捜索システムに対する信頼の差というのもあると思われ。

P-1の改修予定項目に、
「海面をレーダスキャンして波を検出し、潜航中の潜水艦が発生させているかどうか捉える」
っちゅーのもあるように。

あとMADは探知していって、最後に目標位置を局限する装備というのもあるし。
607: ふたまるきゅ 2018/06/28(木) 18:33:28 ID:RxlcW3Gv(1/3)調 AAS
>>598
>P-8Aポセイドン、対潜哨戒機に必須のMADが不要 沖縄で実証

記事単発で見ると意味分かんないから時系列にするけど、2004年に選定されたときP-8はもともと
MADを積む予定だった。ただ、原型の737-800と比べると、P-8はいろいろ積んで重量が超過した。
で、3500ポンド削れって話が出て、2008年の段階でMADが降ろされる対象機器に含まれ、P-8Aプ
ログラムはあと1500ポンドのマージンを確保しています、とGAOに報告している。

だからP-8は「MADおろしても仕事できるよ」ということを実証しなきゃいけなかった、と。
なので、この記事は別にASWにMADが不要になったことを示すわけではない、と。

P-8が最初積もうとしたのはASQ-504(V)らしい
外部リンク[cfm]:www.forecastinternational.com
P-1 とインド向けP-8 が積んだのはAN/ASQ-508A
外部リンク[pdf]:www.cae.com

新型のMADについては重量が1/10とか言ってるので、機体の重量超過は口実で、無人機にMAD
探査をやらせる目処が立っただけのような気もする。P-3C後継のASW機で開発が始まったのに、
発展の方向性がEP-3やRC-135のあれこれも一機でできます、になってて、陸軍とも共同作戦で
きます、でE-8 じみたこともやらせるみたいだから、P-8を低空に降ろしてMAD探査するという任務
が、心底邪魔なんじゃないかと。
608: ふたまるきゅ 2018/06/28(木) 18:37:28 ID:RxlcW3Gv(2/3)調 AAS
>>606
>「海面をレーダスキャンして波を検出し、潜航中の潜水艦が発生させているかどうか捉える」

IRセンサーも「気化した船舶のディーゼル燃料を検知する」とか言ってましたね。
609: 2018/06/28(木) 19:46:03 ID:f8h0HOS3(1)調 AAS
IRでどうやって燃料を検知するのかわからんが
少なくとも気化したディーゼル油・機械油なら数ある各種漁船その他からいっぱい出るが
潜水艦由来とその他の船由来どうやって区分するんだろう
610: ふたまるきゅ 2018/06/28(木) 22:22:33 ID:RxlcW3Gv(3/3)調 AAS
>IRでどうやって燃料を検知するのかわからんが

FLIR GF320 used to detect gas leakage in biogas facilities
外部リンク:www.flir.co.uk
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


>潜水艦由来とその他の船由来どうやって区分するんだろう

レーダーに映ったら船で、映んなかったら潜水艦で、合成開口レーダーやLIDARの画像でも確認
できるし、浅海域なら潜水艦が潜っていても機雷掃海用に開発したレーザーで画像化できるし、も
うちょいしたらP-8から放り出すMAD搭載無人機もできるし、水上艦から運用するMQ-8やUSVに
MADを積んでデータリンクする話もあるし、機上でわかんなくてもデータリンクであっちこっちにが
んがん問い合わせてもいい。

マルチミッションをうたうマルチセンサー哨戒機なのだから他の手段も併用すればいいんじゃない
でしょーか? 顔でも名札でも見るとか、隣の人に訊くとかすればいいのに「体臭で個人を識別でき
なきゃだめだ」みたいなことを言わなくても。
611: 2018/06/29(金) 00:54:54 ID:yYhqMlOS(1)調 AAS
そのFLIRの原文は斜め読みしかしてないけど貯蔵施設からの漏洩検出を近距離からだよね
燃焼したあとの残差だの気化した燃料油・鉱油だのが混じったガスを、高空から貫通して探知できるものなのか?
612: ふたまるきゅ 2018/06/29(金) 07:01:56 ID:jeEyjSik(1)調 AAS
>そのFLIRの原文は斜め読みしかしてないけど貯蔵施設からの漏洩検出を近距離からだよね

近距離でわかるってことは、あとは距離を伸ばせばいいだけの話でしょ?

>燃焼したあとの残差だの気化した燃料油・鉱油だのが混じったガスを、高空から貫通して探知できるものなのか?

高空から大気の窓使っていい感じに透過した中赤外線で画像つくるのはもうやってるじゃん?
画像リンク

外部リンク:www.defenseindustrydaily.com

物理的に遮られて届かないと言うならともかく、弱かろうが物理現象として存在するなら、センサー
とプロフラムと演算速度の問題だし。ブラックホールだってガス星雲だって、そうやって観測してる
んだし。

つか、別に納得してもらわなくてもいいんだけど。夜中にモノが見えるのはオカシイ、とか、赤外線
でガスの検知ができるわけがない、とかを確信しているなら、まあご勝手にという話だし。
613: 2018/06/29(金) 15:13:39 ID:vNGlYPDR(1)調 AAS
KTXなんて妄想なのに、何故か軍板には出来ると妄想してる奴がおるんだよなあ。
あと、T-50って韓国が設計、開発に携わってたっけ?

1〜3世代機までの開発経験に乏しい韓国に第4世代(4.5?)の開発なんかむりちゃうやろ。
K2戦車見れば無理なことぐらいわかるだろうに。

あと、酋長スレも技術スレのスレ立てお願いします。
614: 2018/06/29(金) 23:53:39 ID:eYkU9Qii(1)調 AAS
KTXだとこれになっちゃうよ。
画像リンク

615
(3): 2018/06/30(土) 11:22:35 ID:wCSfiL0M(1/4)調 AAS
>>599
P−8と一緒につかう無人機の航続距離とかどこから発射させるとか
どこに帰還させるのとかきになるな。

あと、P−1はレガシーな手段については米国レベルは維持できるかもしれんけど
新しい手段についてはアメリカの方法を取り入れた方がいい場合ありそうだけど
そういうの教えてくれそうなんだろうか。
616: 2018/06/30(土) 12:14:02 ID:hoKQaEyZ(1)調 AAS
在韓米軍司令部がソウルから移転 京畿道・平沢で新庁舎開館式
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp

【激動・朝鮮半島】在韓米軍司令部が平沢に移転 73年間のソウル中心部・竜山駐留に幕
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp

在韓米軍司令部、ソウル南方に=創設61年、初の移転
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp

在韓米軍司令部が移転 ソウル南方で新庁舎開館式
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
617
(1): 2018/06/30(土) 12:39:34 ID:C+T3l1yN(1/3)調 AAS
>>615
>P−8と一緒につかう無人機の航続距離
グロホなので、例えば、高度5万ftでアラスカから南極点まで行って戻ってこれる。最大航続距離ほぼ4万キロらしい。
飛行高度や搭載重量・消費電力などで、場合によって大きく航続距離は減るだろうね。
618
(2): 2018/06/30(土) 12:52:00 ID:wCSfiL0M(2/4)調 AAS
>>617
グロホなの?
新しく作るんじゃなくて?
619
(1): 2018/06/30(土) 13:10:07 ID:C+T3l1yN(2/3)調 AAS
>>618
>グロホなの?
外部リンク:ja.wikipedia.org航空機)
「MQ-4C トライトン(MQ-4C Triton)は、ノースロップ・グラマン社によって開発された無人航空機RQ-4 グローバルホークのアメリカ海軍向け洋上監視型。」 とのこと(いや、昨日調べて知ったんですが)
620: 2018/06/30(土) 13:19:00 ID:v+nM8Bul(1)調 AAS
グロホ系の問題は別にあるがな……
これについては日本でもまるで話題になってないが、かなりの大問題が控えてる。

通信衛星ががが……
あいつ通信量多すぎやねん。
621: 2018/06/30(土) 13:41:32 ID:svdnSf09(1/2)調 AAS
海軍バージョンは画像ねえから楽勝…
あ、EOとかあったか…

じゃあ空軍偵察型と条件変わらんか
622: 2018/06/30(土) 13:42:16 ID:46AX6xxH(1)調 AAS
>>618
グロホじゃなくてションベンライフルだよ
623: 2018/06/30(土) 14:42:43 ID:gsrt90Cm(1)調 AAS
透明スレあぼーん 12
表示スレ 1
624
(3): 2018/06/30(土) 14:52:30 ID:wCSfiL0M(3/4)調 AAS
>>619
そうなんか。どうも。
MADとか搭載してうまくいくのかな。
625: 2018/06/30(土) 14:59:54 ID:qdoIy3gS(1)調 AAS
>>624
童貞が気にする事ちゃうで
626: 2018/06/30(土) 15:01:32 ID:SjATLFuk(1)調 AAS
>>624
そんな心配する暇あったら就職しろや
627: 2018/06/30(土) 15:48:11 ID:gzMGPT8o(1/2)調 AAS
また大韓航空がやらかしたそうだ。
車軸が折れたそうだ。
日本の滑走路には旅客機を故障させるマンホールなんてないのになあw
628: 2018/06/30(土) 15:48:42 ID:wCSfiL0M(4/4)調 AAS
というか、そもそも、グロホでセンサー間に合うなら、P−8って、
攻撃用航空プラットホーム以外の役割無いような。
629: 2018/06/30(土) 16:01:42 ID:gzMGPT8o(2/2)調 AAS
P-8って、韓国で運用するには凄くハードルが高いような。
単機で探知か攻撃までできないんでしょう?
金かかるだけじゃん。
630: 2018/06/30(土) 18:03:31 ID:v+i5BFD+(1)調 AAS
高度哨戒中のP-8と連動するドローンを大量に吐き出す空中母機が早く見たいw
631
(1): 2018/06/30(土) 18:28:16 ID:svdnSf09(2/2)調 AAS
マイティ号を想像するかヤマトを想像するかビックリドッキリメカ想像するかで年代絞れそうw
632: 2018/06/30(土) 19:10:29 ID:O9vyFrOW(1)調 AAS
雪風がまっさきに浮かんだからセーフ
633: 2018/06/30(土) 19:20:13 ID:gy/KK6r8(1)調 AAS
>>615
情報収集がメインのP-8と攻撃まで行うP-1を同じ基準で見てはいけない。
634: 2018/06/30(土) 19:56:05 ID:nnLc5O/i(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

求められているもの
635
(1): 2018/06/30(土) 20:42:43 ID:C+T3l1yN(3/3)調 AAS
>>631
>マイティ号
あなた若すぎる、スレの平均年齢なら、海底軍艦轟天号です。
原作小説は1900年、映画化は1963年が最初
外部リンク:ja.wikipedia.org海底軍艦_(映画)
636: ふたまるきゅ 2018/07/01(日) 02:14:17 ID:iR8LqPyw(1)調 AAS
>>615
>P−8と一緒につかう無人機の航続距離とかどこから発射させるとか
>どこに帰還させるのとかきになるな。

トライトンならハワイのカネオヘ・ベイ、カリフォルニアのポイント・マグー、フロリアのジャクソンビル、
イタリアのシニョネッラ、そして日本の嘉手納の五ヶ所で運用される。

>>624
>MADとか搭載してうまくいくのかな。

ソノブイサイズのMADつきUAVを使い捨てにするというはなし。
外部リンク[html]:www.militaryaerospace.com

トライトンが低空に降りるためにあれこれしたのも、MADは関係なし、と。

Triton also incorporates a reinforced airframe, for increased internal payload, and wing for hail,
bird strike, and gust load protection, along with de-icing and lightning protection systems. These
features allow the aircraft to descend and ascend through harsh maritime weather environments
to gain a closer view of ships and other targets at sea when needed.
外部リンク[aspx]:www.northropgrumman.com
637
(4): 2018/07/01(日) 07:43:52 ID:fu9rMiRO(1/3)調 AAS
>>635
ガイキングをわすれてはこまる。

とはいえ、探知して、攻撃は他に依存するP-8なんて、4個1整備の韓国ではすぐに飛べなくなりそう。
中古のP3Cで練度上げてから考えれば良いのに。
ボーイスカウトの軍隊に何が出来るのか?
638: 2018/07/01(日) 07:50:02 ID:TRVUjmwU(1)調 AAS
>>637
ションベンライフルは何も出来んけどな
639: 2018/07/01(日) 07:51:14 ID:HBE50zbF(1)調 AAS
>>637
童貞無職のお前も何も出来無いやん
640: 2018/07/01(日) 08:02:55 ID:otvTak8f(1/2)調 AAS
透明スレあぼーん28、表示スレ2
641: 2018/07/01(日) 08:48:45 ID:pdGQQeo7(1/2)調 AAS
>>637
韓国軍は米軍無しでは動けないから攻撃は米軍まかせにすればP-8でも使い道はあるかと。
問題は米韓合同演習も止めてしまったし、指揮権移譲した後が困るというところだね。
逆に困るようにアメリカはモンキーP-8を買わせたとも言える。
642
(2): 2018/07/01(日) 09:03:39 ID:fu9rMiRO(2/3)調 AAS
韓国軍は危険な作戦に参加させるのに親の同意書が必要だからなあ。
ボーイスカウトの軍隊と自国民からも揶揄さられてる。
643: 2018/07/01(日) 09:56:35 ID:8vnVozYk(1)調 AAS
>>642
そもそも、それ軍隊じゃないような。
644: 2018/07/01(日) 10:02:02 ID:fu9rMiRO(3/3)調 AAS
外部リンク[html]:s.japanese.joins.com

でも本当なんだよなあ。ここで暴れてるゝでもボーイスカウトの軍隊なら楽に務まるだろう。
645
(2): 2018/07/01(日) 11:40:59 ID:eIYRZiZX(1)調 AAS
韓国では従軍慰安婦が亡くなる前に、AI技術により本人を再現してアレコレと喋らせる計画をしている
日本は未来永劫、歴史問題で叩かれる運命。
646: 2018/07/01(日) 11:49:22 ID:pdGQQeo7(2/2)調 AAS
>>645
それ、証言をねつ造し放題じゃないかw
そもそもナムルの家にいる慰安婦ばあさんは偽物か朝鮮戦争の慰安婦だと、本物の慰安婦のムクゲ会のばあさんが証言している。
647
(1): 2018/07/01(日) 11:52:14 ID:wcuBZKr3(1)調 AAS
>>642
鳥インフルエンザの殺処分からも免除されてるよね。
以前、兵を殺処分にあたらせたらPTSDになったと訴えられたので
殺処分は士官と下士官の志願者だけでやることになった。
648: 2018/07/01(日) 16:08:45 ID:/QJ0rzs6(1)調 AAS
>>645
そんなもん証言じゃなくて捏造ね。
649: 2018/07/01(日) 18:59:13 ID:otvTak8f(2/2)調 AAS
透明スレあぼーん13、表示スレ2
650: 2018/07/01(日) 20:32:21 ID:XTX0yxbk(1/2)調 AAS
>>647
もう軍隊じゃなくてボーイスカウトだな・・・
651: 2018/07/01(日) 21:05:36 ID:HLCrTDYu(1)調 AAS
鳥インフルの殺処分でこれだと
大規模な震災が起きたら…
652: 2018/07/01(日) 21:35:24 ID:EBOqXIxi(1)調 AAS
 国 技 発 動 ! !
653
(3): 2018/07/01(日) 22:55:00 ID:XTX0yxbk(2/2)調 AAS
仮にも近代国家だし
そこまで質は低くないと信じたい。

ま、復興作業が辛い言うて脱走はするな
654: 2018/07/01(日) 23:22:12 ID:9StOMkyN(1)調 AAS
>>653
質低いんだよなあ。

独裁主義と民主主義を混同してるからな。
北朝鮮を勢力を民主派と呼ぶ奴らだぞ。

まあ、日本の独裁派が民○類を名乗ってるけども。
655: 2018/07/01(日) 23:46:54 ID:mYyowAdb(1)調 AAS
>>653
セウォル号のドタバタを見る限りでは災害対応はお粗末だね。
まあ、韓国軍は戦闘が目的であって自衛隊や米軍のように災害救助も兼ねる装備は備えていないのだけど。
戦闘における装備の実用性も怪しいけど。
656: ふたまるきゅ 2018/07/02(月) 06:31:40 ID:IAZ+7wC1(1)調 AAS
>>637
>攻撃は他に依存するP-8なんて

P-8は成層圏から短魚雷もソノブイも撒くから。

>>653
>ま、復興作業が辛い言うて脱走はするな

休戦が成ったのに祖国の復興が辛いと日本に逃げてきたのが10万単位でいるわけですが。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.365s*