[過去ログ] ★日高義樹のワシントンレポート★第5部 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
672(2): 2006/01/17(火) 16:25:26 ID:mXsqPT2/(1)調 AAS
日系企業撤退と対中投資凍結で 中狂帝国主義に対応せよ
日系企業撤退と対中投資凍結で中狂帝国主義に対応せよ
日系企業撤退と対中投資凍結で中狂帝国主義に対応せよ
日系企業撤退と対中投資凍結で中狂帝国主義に対応せよ
日系企業撤退と対中投資凍結で中狂帝国主義に対応せよ
日系企業撤退と対中投資凍結で 中狂帝国主義に対応せよ
日系企業撤退と対中投資凍結で中狂帝国主義に対応せよ
日系企業撤退と対中投資凍結で中狂帝国主義に対応せよ
日系企業撤退と対中投資凍結で中狂帝国主義に対応せよ
日系企業撤退と対中投資凍結で中狂帝国主義に対応せよ
673: 2006/01/17(火) 21:40:51 ID:6BXlitCS(1)調 AAS
>>672
どうして?どうやって?と聞いてみるテスト
674: 2006/01/17(火) 22:20:13 ID:S1IkrWN1(1)調 AAS
>>670
独裁者を支援する香具師が悪だと思うが
675: 2006/01/17(火) 23:14:52 ID:SykoyXKS(1)調 AAS
日系企業が撤退しても米国のおかげでやっていけるだろ
676: 2006/01/17(火) 23:30:38 ID:H/9zlIEj(1)調 AAS
>>672
1行目と6行目が、ずれているのが妙に気になるw
677(1): 2006/01/18(水) 03:35:36 ID:lmWu3Edq(1)調 AAS
>こんな悪党を美化する奴の精神構造が理解できない。
確かに美化はしていない。彼の「リアルな」言動を分析するのが、この番組の魅力。
2,3年前ぐらいに、彼はこの番組で
「北朝鮮は2つの期限がある。核放棄宣言と核放棄を実行に移す期限だ。この2つを無視することは
重大な事態になるだろう。」
こんなようなことを確かに言っていた。それが何時の間にか
「キム・ジョンイル追放は難しいが彼に対する圧力は強まる 」に変わってしまった。
このことから中国の北朝鮮をかばうための抵抗がアメリカの予想以上だったことが
うかがえる。
678: 2006/01/18(水) 03:53:09 ID:yvezdwoz(1)調 AAS
>>677
じゃあ、中国の分裂もアメリカの利益にあわないように分裂する可能性が
あるということかな。
「2006年で分裂されたのでは日本も困るだろう。」
今年の博士の分析かな。
679: 自由人(侍) 2006/01/18(水) 21:04:07 ID:GeSFMete(1)調 AAS
日本の将来の安全保障を考えると北朝鮮に核を放棄させるより体制そのものを打倒を目指すのが一番良いような気がします。中国に援助を止めさせる手段があると良いのですが…
680: 2006/01/18(水) 21:24:54 ID:zORKqf+o(1)調 AAS
誘導・・・・・・
2chスレ:seiji
681: 2006/01/18(水) 21:57:53 ID:aNzYGJ3a(1)調 AAS
外部リンク:k.pic.to
682: 300人いいんかい? 2006/01/18(水) 22:57:09 ID:694JgmbY(1)調 AAS
きっちんじゃーって完璧ユダ公だろ
しらんのか君ら!
683(1): 2006/01/23(月) 00:24:39 ID:JPt8Htvj(1)調 AAS
誰か最新刊石油のよんだ?
684: 2006/01/24(火) 20:30:22 ID:N8tnNder(1)調 AAS
>683
ささっと立ち読みしてきますた。
685: 2006/01/24(火) 20:47:19 ID:1cBKx8MK(1)調 AAS
>>1
686: 2006/01/25(水) 05:00:37 ID:qJz1gWff(1)調 AAS
実況のとき、よく「左翼もこういう番組見て少しは勉強すればいいのに」というけど、
いざ見るとこんな感じになるんだな。
>リポートとは名ばかりでアメリカ政権の政策宣伝番組、いつもは馬鹿にして見ることはないのだが正月なのでーー。
略
>これほど侵略戦争を正当化するご都合主義な発言は聞いたことがない。
>大日本帝国の八紘一宇も顔負け、大国主義の素顔をみたようなきがする。
>この他、極東アジア諸国、北朝鮮問題などこの論理を展開するのだから聞くに耐えない。
>モニターを蹴飛ばし、スイッチをオフにして、北風の吹く街に出た。
やっぱり、普段は連中の活動集会タイムに放送時刻を合わせるのが正解なんだなとオモタよ
687(1): 2006/01/25(水) 17:21:00 ID:2l15IkQC(1/2)調 AAS
日高さんはアナンを断罪してたけど、アナンも任期いっぱいやるみたいね。
688: 2006/01/25(水) 17:22:03 ID:2l15IkQC(2/2)調 AAS
>>687
断罪って使い方おかしいか・・・まあでも、アナンは犯罪者みたいに言ってたよね
689: 2006/01/26(木) 15:27:32 ID:ez0tvDn1(1)調 AAS
米国連大使が糞過ぎる
690: 2006/01/26(木) 16:09:18 ID:fSQn9rTE(1)調 AAS
国連が糞過ぎる
691: 2006/01/28(土) 22:24:37 ID:16l79GUu(1)調 AAS
今日朝日の2面に日高さんのでかい写真が…
最新刊の広告だったが面白そうだね
692(2): 2006/01/28(土) 22:30:02 ID:W3chF332(1/2)調 AAS
138 :104:2006/01/28(土) 00:12:31 ID:qOBTIZ5X
日高義樹の講演は大阪の科学技術センターで毎年やってる。
(今年は今月25日)
・ブッシュはハーバード大、ニューヨークタイムスなどの
ユダヤ系と対立してる
・金正日が中国へ行ったのは謝罪のため。ニセ札の件で
中国が協力しないなら、アメリカ国内の中国の財産が
押さえるられる可能性があったため。
・アメリカはイランを攻撃する
・北への攻撃はない。ソウルが攻撃されれば米の財産も
吹き飛ぶため。
693: 2006/01/28(土) 22:37:38 ID:gSh9Mh/X(1)調 AAS
>・北への攻撃はない。ソウルが攻撃されれば米の財産も吹き飛ぶため。
694: 2006/01/28(土) 22:41:18 ID:xKfZvQJI(1)調 AAS
>692の講演内容をより詳しくきぼん。
695: 692 2006/01/28(土) 22:50:09 ID:W3chF332(2/2)調 AAS
昨日っていうか、その時間に東アジアnews+板に書き込まれた
コピペです。詳細は訊かなかった、すまん。
696: 2006/01/29(日) 00:11:51 ID:xUZNSM8y(1/2)調 AAS
私も講演内容詳細はげしくきぼん
ソウルの財産が…って前からわかってたことなのに
ずっと爆撃あるって言ってきたのは何だっ(ry
697: 2006/01/29(日) 00:13:01 ID:xUZNSM8y(2/2)調 AAS
ってコピペですか
698(1): 2006/02/01(水) 21:15:17 ID:M8+kyBAK(1/2)調 AAS
次の日曜日の放送?
このインタって1ヶ月以上ぐらい前に撮ってるの?
時々すごいタイミングが悪く思える。
699(2): 2006/02/01(水) 21:39:19 ID:XmCnoutH(1/2)調 AAS
第125回
なぜ世界は原子力発電ラッシュなのか
〜ボドマン米エネルギー長官に聞く〜
2月12(日)
午後4時から放送
700: 2006/02/01(水) 21:48:42 ID:XmCnoutH(2/2)調 AA×
![](/aas/kokusai_1122016056_700_EFEFEF_000000_240.gif)
701: 2006/02/01(水) 22:05:51 ID:M8+kyBAK(2/2)調 AAS
>699
ありがとう。ロシアvsウクライナのゴタゴタの前に
収録だったら嫌だな。
702: 2006/02/02(木) 00:11:21 ID:aU3AJhJ5(1)調 AAS
この人って結構適当なんじゃないかと思えてきた
703: 2006/02/02(木) 04:50:26 ID:8ZCbkXpO(1)調 AAS
北朝鮮爆撃と中国の台湾への爆撃しないで平和的占領は書き損じでしょうか
704: 2006/02/02(木) 08:58:24 ID:Yh/gz8av(1)調 AAS
>>698
うん、大体一ヶ月ぐらいタイムラグがあるみたいね。
タイミングが悪いのは、それだけ情勢変化が今は速いって事なんじゃないかな?
705: 2006/02/02(木) 20:44:40 ID:5ZqxjRSo(1)調 AAS
米中石油戦争〜面白いですかね。買おっかな。
706: 2006/02/02(木) 21:40:47 ID:KSihLMwJ(1)調 AAS
最近の本は粗製濫造が目に余る
信頼度B→Dに格下げ
707: 侍 2006/02/02(木) 21:43:51 ID:JsbQgQYV(1)調 AAS
確かに中国とアメリカは石油争奪戦が激しいですね…
ドルが世界の基軸通貨である限りはアメリカが優位かと思います。
708: 2006/02/03(金) 01:12:06 ID:lShGRPv/(1)調 AAS
>中国は人民元を国際通貨にしようとしている
笑うところですか?
709: 2006/02/03(金) 09:01:47 ID:amRS9yDU(1)調 AAS
中国人ならなに考えていてもおかしくないな
710: 2006/02/03(金) 17:33:04 ID:Yk+9olE1(1)調 AAS
日高の経済ネタは読むに耐えん
711: 2006/02/05(日) 14:32:05 ID:G2202UKS(1)調 AAS
週末の午後の、各局、海外旅行番組の再放送なんかでお茶を濁している
いわば、捨てている時間帯にやるから、比較的良いものの様に見える。
712: 2006/02/06(月) 06:20:12 ID:ZoBc68PI(1)調 AAS
今日2/6の朝日二面の書籍広告見たけど、やっぱり中国は日本に戦争を仕掛けてくるね。
幸い戸建なので核シェルター埋めることも視野に入れておこうっと。
713: 2006/02/06(月) 06:44:44 ID:LUA86kx4(1)調 AAS
ここ危険思想
外部リンク:pr2.cgiboy.com
714: 2006/02/07(火) 14:11:40 ID:3hYPGTGD(1)調 AAS
米、ミサイル防衛用レーダーを日本で8月までに稼働へ
ワシントン=秋田浩之】米国防総省高官は6日、
ミサイル防衛(MD)用の移動式早期警戒レーダー「Xバンドレーダー」を
今年8月までに日本国内に設置したい意向を示した。
レーダー本体として1億3000万ドル、通信設備などを含めると
2億5000万―3億ドルの費用を見込んでいる。
日本に設置する早期警戒レーダーは、
飛来する弾道ミサイルを早期に発見し、
MDシステムで迎撃するのが目的。
ミサイル防衛局によると、日本も含め、全世界4カ所に設置する計画だ。
国防総省高官は日本へのレーダー設置について「米国と日本の防衛の両方に貢献するものだ」と強調。
MDシステムの研究・開発を急ぐため、日本以外にも英国、オーストラリアとの協力を強化していく考えも示した。
全体の国防予算案では特殊部隊に前年度よりも10億ドル多い、51億ドルを振り向ける。対テロ戦に対応するのが目的で、
特殊部隊の人員を現在の約5万人から2011年までに6万4000人に増員するとしている。 (12:49)
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
715(1): 2006/02/07(火) 15:42:22 ID:VCynPTae(1)調 AAS
日高リポートってどの位前から放送しているの?
716: 2006/02/07(火) 22:43:18 ID:IvD9IEOv(1/2)調 AAS
だいぶ前
717: 2006/02/07(火) 22:49:29 ID:0w1OhNGW(1/2)調 AAS
だいぶ前って、いつからだおw
718: 2006/02/07(火) 22:50:50 ID:IvD9IEOv(2/2)調 AAS
かなり前だよ。
719(1): ボドマン米エネルギー長官 2006/02/07(火) 23:01:11 ID:0w1OhNGW(2/2)調 AAS
>>699
核リサイクル 国際的枠組みへ
それによりますと、使用済み核燃料について、核兵器に転用しにくい民生用の燃料を
取り出す新たな再処理技術を開発し、取り出された核燃料を再処理能力を持たない
発展途上国に供給するというもので、アメリカ国内に関連施設を建設することを想定
しています。ブッシュ政権は、すでにロシアやイギリスなどに、実施に向けた国際的な
枠組み作りへの協力を呼びかけており、6日提出した2007年度の予算案に、
2億5000万ドル、日本円で300億円近くの研究開発費用を盛り込みました。
ブッシュ政権は、この構想によって、世界的な核の平和利用を促進し、平和利用に
名を借りた核兵器開発を封じ込めるとともに、石油への依存体質から脱却することも
可能になるとしています。アメリカは、30年近くにわたって、国内での使用済み
核燃料の再処理を停止し、新たな原子力発電所建設も行っておらず、今回の構想に
よって、アメリカの核政策が転換されることになりそうです。
02/07 12:06 NHK
720: 2006/02/07(火) 23:47:01 ID:y4ruaob7(1)調 AAS
ボドマン米エネルギー長官へのインタって、
一般教書演説の前に収録してるよね?
核燃料再処理の話も盛り込まれてないんだろうか。
なんかなぁ、いっつも情報が古くて残念。
721(1): 2006/02/08(水) 00:13:35 ID:DI8VQ55l(1)調 AAS
>>715
先月で124回
124÷12≒10
722: 2006/02/08(水) 01:00:56 ID:PWEkM5eu(1)調 AAS
サミュエル・ボドマン(Samuel W. Bodman)エネルギー長官
外部リンク[html]:usinfo.state.gov
外部リンク:en.wikipedia.org
外部リンク[html]:www.asyura2.com
723: 2006/02/08(水) 11:44:34 ID:tuznP9CA(1)調 AAS
>>721
ご返答ありがとうございます。
10年も放送しているのですね。
724: 2006/02/08(水) 11:59:33 ID:lNbtuzop(1)調 AAS
日高のりこの秋葉原レポート
725: 2006/02/09(木) 19:07:21 ID:pVlA2Nyx(1)調 AAS
義樹って夕刊フジにも連載を持ってるね。今日初めて知った
726: 拉致被害者を帰国させるの? 2006/02/10(金) 00:11:40 ID:6HXgkGnM(1)調 AAS
インドネシアが金総書記を招待、飛行機利用で訪問?
【ジャカルタ=黒瀬悦成】インドネシアのディノ・パティ・ジャラル大統領報道官は8日、
読売新聞記者に対し、ユドヨノ大統領が北朝鮮の金正日総書記をジャカルタに招待したことを明らかにした。
インドネシアは北朝鮮の友好国で、朝鮮半島問題で独自外交を展開している。
同報道官によると金総書記の招待は、今月初旬に平壌を訪問した大統領特使を通じて行われ、
北朝鮮側は「招待を歓迎する」と前向きの意向を表明した。答礼としてユドヨノ大統領を北朝鮮に招待するとの提案があったため、
両訪問の実現に向け、具体的な日程調整に入ったという。インドネシア側としては会談で、北朝鮮の核開発問題などを話し合いたい考えだ。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
金総書記は1965年、父親の金日成首相(当時)に随行してインドネシアを訪問。外国訪問の際は必ず列車を使う金総書記が飛行機を利用したのはこの時が最後とされ、招待を受けた場合、どのような方法でジャカルタに来るかについても関心が集まりそうだ。
(読売新聞) - 2月8日23時19分更新
727: 2006/02/10(金) 01:27:09 ID:nnLwUFY1(1)調 AAS
招待うけてもいかんだろ
728: 2006/02/12(日) 06:32:59 ID:WV6jT8UZ(1)調 AAS
インドネシアとかシンガポールの危うさはなんなんだろうね?
政治が変わっても国民が変わるわけじゃあるまいし。
729: 2006/02/12(日) 15:09:08 ID:Hs2ovHrH(1/2)調 AAS
本日放送
皆様、録画の用意はいいかな。
730: 2006/02/12(日) 16:01:11 ID:Hs2ovHrH(2/2)調 AAS
始まった・・・以後は実況板で。
731: 2006/02/12(日) 16:45:33 ID:0OgHDosI(1)調 AAS
きょうはなうあ〜の日だったのか
出遅れちまったぜ
732: 2006/02/12(日) 17:21:34 ID:K5GgTO4D(1)調 AAS
ねえねえ、この番組のサントラって売ってないの??(ぉ
733: 2006/02/12(日) 18:55:48 ID:OfdJa93s(1)調 AAS
オープニングの曲いいよね〜
かなり初期のスレでTV局に問い合わせしたって人いたけど結果はどうだったのかな。
734: 2006/02/12(日) 21:53:59 ID:68eBMS/O(1)調 AAS
番組からのお知らせです
日高義樹のワシントンリポートサウンドトラックvol.1
を抽選で10名の方にプレゼントいたします。
住所、氏名、番組の感想をお書きのうえ、以下のあて先までご応募ください。
みたいなテロップが番組の最後に流れたりしないものだろうか?
735: 2006/02/13(月) 01:16:24 ID:CMOLLoGM(1)調 AAS
実況スレには
> 番組テーマソング『栄光への行進』(;゚∀゚)=3
なんて書いてあったが、"栄光への行進" でググッテも、
それらしいものは見つからなかった。
736: 2006/02/13(月) 01:30:29 ID:fo5Bn33J(1)調 AAS
番組テーマソング『新保守主義への行進曲』(;゚∀゚)=3
・・・と聞いたことがある
737: 2006/02/13(月) 02:45:42 ID:5ZyxFLuj(1)調 AAS
mp3をうpする神を待つスレ
738: 2006/02/13(月) 03:08:50 ID:CVKs4Trl(1)調 AAS
よくあるお問い合わせ
4.番組のオープニングとエンディングの曲を知りたい。
→ オープニングとエンディングの曲は、決まったものであれば、視聴者センターでお答えします。
739: 2006/02/13(月) 06:02:48 ID:Uosr2uPC(1/2)調 AAS
今回は無難な流れだったね。
特に突っ込みもなく生暖かい質問ばっかり。
日高さんの専門分野じゃないから?
740: 2006/02/13(月) 06:18:30 ID:1Z/JqcVv(1)調 AAS
外部リンク:openuser.auctions.yahoo.co.jp
741: 2006/02/13(月) 20:35:24 ID:vuYM7uxc(1/2)調 AAS
誰か内容を
742: 2006/02/13(月) 21:30:05 ID:Uosr2uPC(2/2)調 AAS
内容なかったよ。
これの収録って、一般教書演説の前じゃない?
743: 2006/02/13(月) 22:35:27 ID:vuYM7uxc(2/2)調 AAS
まとめお願いします
744: 2006/02/14(火) 00:51:51 ID:RFNZM84p(1)調 AAS
神様おながいします
745: 2006/02/14(火) 04:33:35 ID:NTk+fWVS(1)調 AAS
ででで ででで♪
の曲をうpおながいします
746(1): 2006/02/14(火) 23:02:48 ID:JDYRCnRO(1)調 AAS
着メロで欲しい。
747: 2006/02/14(火) 23:59:10 ID:H4DX0SXd(1)調 AAS
>>746
NHKにある。しょぼいけど。
748: 2006/02/15(水) 13:00:57 ID:6SxRlCtJ(1)調 AAS
アメリカがイランを攻撃したら
日本はまた支持するのだろうな
これ以上イスラムの敵には
749: 2006/02/15(水) 15:05:48 ID:GdNaM/bP(1)調 AAS
イラン
イラク
北朝鮮
悪の枢軸は今、銘柄入れ替えの時期を迎えている。
新しい改訂・悪の枢軸は、この3ヶ国。
750: 2006/02/15(水) 22:35:14 ID:a7bQF8nc(1)調 AAS
このおっさん、戦争を煽ってる感じがするな。
751: 2006/02/16(木) 02:58:46 ID:AKTQ0PnB(1)調 AAS
煽ってねぇよw
752: 2006/02/16(木) 03:50:17 ID:cgXZ0wu2(1)調 AAS
アメリカの戦略は、虐殺と略奪により富を獲得するイギリス方式に切り替わった
そこにはかつてのような教育や産業復興のような考えは存在しない
アメリカとイスラムの文明線(一種の周波数のようなもの)は現在干渉している
もっかイスラムはこの数十年以上、その波が下降線をたどり底知れない状況だ
これ以上にまきこまれることはアメリカとしては今後の発展阻害を意味する
753: 2006/02/16(木) 09:18:15 ID:/IAN4QJk(1)調 AA×
![](/aas/kokusai_1122016056_753_EFEFEF_000000_240.gif)
754: 2006/02/16(木) 10:33:39 ID:7peC3jjE(1)調 AAS
大尉はどうして軍人なんですか!
755: 2006/02/16(木) 17:11:48 ID:3rQh/3xN(1)調 AAS
age
756: 2006/02/16(木) 20:57:37 ID:EkrXOgcY(1)調 AAS
半世紀前まで植民地主義だったし男は戦闘を好むし兵器や戦闘機や戦争映画見ると血が騒ぐし人間というものは。
757(1): 2006/02/16(木) 22:51:14 ID:ECjO2rg0(1)調 AAS
ヨシキの新刊 "米中石油戦争がはじまった" 読んだ
まあ普通
758(2): 2006/02/17(金) 16:27:42 ID:fmrKRy8T(1)調 AAS
誰かサントラうp
759: 2006/02/18(土) 08:40:40 ID:gOzGiEIX(1)調 AAS
>>719
新型核開発の体制整備へ 将来の脅威にらみ米長官
【ワシントン17日共同】ボドマン米エネルギー長官は16日、上院軍事委員会に
提出した書面証言の中で、現在の核兵器開発の能力を2030年までに刷新、
必要に応じて従来の核にはない軍事的能力を備えた「新たな核」を3、4年で
製造できる体制整備を目指す考えを表明した。
同省は、現在ある核の総入れ替えも視野に入れた新型核研究事業「信頼性のある
代替核弾頭(RRW)計画」に着手しているが、長官が指摘した新型核は四半世紀後
の「新たな地政学上の脅威」をにらんだ別の概念。長官は脅威の中身に言及しなかったが、
中国の台頭を警戒し、テロとの「長い戦争」を予測した「4年ごとの国防戦略見直し
(QDR)」の流れを反映しているとみられる。
(共同通信) - 2月17日17時14分
760: 2006/02/18(土) 15:18:41 ID:3/6n/tGV(1)調 AAS
>>758
サントラなんかあったっけ?
761: 2006/02/19(日) 09:31:58 ID:e5XoAOl4(1)調 AAS
2月22日、竹島の日
『嫌韓流2』ついに発売!
45万部のベストセラー『嫌韓流』をまだ読んでないやつは、今のうちに買って読んでおこう
762: 2006/02/19(日) 17:32:54 ID:Zw2/GKBb(1)調 AAS
悪いが、南朝鮮には興味が無いので。
763: 2006/02/19(日) 19:16:22 ID:ePIComJ7(1)調 AAS
>>757
漏れも読んだ。米中戦争を煽っている雰囲気あり。
石油争奪戦=実際の戦争となるまでにはまだまだ時間が必要だと思う
764: 2006/02/20(月) 12:08:54 ID:UPxM/Ial(1)調 AAS
原子力発電を主流にする場合、その過程で
各国はアメリカの技術を買わなきゃならないのかね?
「化石燃料より原子力のほうが効率も良く経済的で環境にもいい」
みたいな一方的なプッシュで気持ち悪い番組だったけど。
スリーマイルやチェルノブイリに触れるのは時期だけで
ほとんど触れてないのと同じくらいの扱いだったし。
それとアメリカのエネルギー長官ってアホっぽいね。
あいつが「中国が原子力を安全に運用できると妄信する根拠」って、
「中国は世界から技術を学んでいるから」だったよな?
中国の河がどんな状態か知らないのかね。
中国人を過信する奴は無能だと思う。
765: 2006/02/20(月) 18:17:38 ID:P24pvW6I(1)調 AAS
俺は、あの長官はあくまで「中国に期待する」と言っただけに聞こえたけど。
とりあえず「過信」とは違うのではないかね。
まぁ俺も中国8年くらい前に行って以来、あの国を心から期待することはできないと思ってきたけどなw
ところで、あの長官さんは日本の技術(ハイブリッド)に一目置いてる話し方をしてたが、
日高の「まとめ」にその要素が全く含まれてなくて笑ったw
確かにこの番組、原子力マンセー感が漂ってたなw(まぁ原子力の可能性を柔軟に模索するのはいいことだと思うけどね。)
766: 2006/02/21(火) 01:11:21 ID:TX8pxoBq(1)調 AAS
いえてる。
アメリカのエネルギー長官の意見が原子力マンセーだとすると、
その先にアメリカの国益があるんだろうね。当たり前だけど。
767: 2006/02/21(火) 01:47:05 ID:bQ1cjnD+(1/2)調 AAS
石油をそのまま掘って加工無しで売れる油田はほとんど掘り尽くした
石油は出るには出るが 泥まみれのしか出ない 、それの対策ができる
までは原子力をつなぎに使う、それだけのことで中国は関係ない
一番いいのは中国が泥や砂まじりの原油で動くエンジン作ることだが
これまでの経緯をみてるとんなもん無理だから、共和党もあきらめてんだろう
768: 2006/02/21(火) 01:55:07 ID:bQ1cjnD+(2/2)調 AAS
んで、日本にとってもっと困るのは、石油の 泥 の対策できなかったら
下手すると石油覇権はアメリカからカナダに移るかもしれんのだよね
769: 2006/02/21(火) 09:40:04 ID:OMvjMgLr(1)調 AAS
カナダ、、、あの中国よりも国土のでかい国か
770: 2006/02/22(水) 00:26:01 ID:jkLr/WPR(1)調 AAS
石油マンセーの頃のアメリカは日本の原子力政策に反対していた
○○関係者の急死とか事故とかいろいろささやかれたものだ
いまさら(
771: 2006/02/22(水) 01:48:11 ID:Q+ZFUiVh(1)調 AAS
化石燃料への依存を低下させるという前提条件つきなら原子力マンセーになるのは当然
あくまで前提条件つきの話だ
まだまだ化石燃料は尽きないし、何より産油国へのパフォーマンスの意味合いもあるだろ
原子力発電が世界で増えるのは確実だから、どうせなら自国が主導したいだろうし
中国についてはレポート内にあった通り、管理・運営手法も含めて丸ごと輸出されるから
彼らが自前で開発したものではないから信用している
あとハイブリッドはエネルギーの利用効率であってエネルギー源の話ではないからまとめには無し
772: 2006/02/22(水) 02:35:21 ID:sdJ+bT5U(1)調 AAS
日高義樹のワシントンレポー
773: 2006/02/22(水) 02:57:59 ID:LCEdCa1V(1)調 AAS
原子力も、出力からすると中国よりもうインドネシアの方がでかかったりして
774: 2006/02/23(木) 11:19:21 ID:O00t2ACe(1)調 AAS
安全を考える必要が無い連中はラクでいいな。
そういう連中の事は日本にとって全然参考にならない。
775: 2006/02/24(金) 14:16:55 ID:tnycHtDr(1)調 AAS
米中って京都議定書サインしてない
776: 2006/02/24(金) 18:36:46 ID:L65mdanf(1)調 AAS
中国はサインしたとしても、削減義務ないんじゃないの?
777: 2006/02/25(土) 05:47:37 ID:+2rffHUR(1)調 AAS
>>461
メンタルヘルス友の会ってどうよ3
2chスレ:psy
一の会について
2chスレ:psy
778: 2006/02/25(土) 09:37:15 ID:EqOMjcwZ(1)調 AAS
>>774
なに、ピザのはこをとこやで開けたら、ばくだんがばくはつするって?
それなんてえいがだよ
779: 2006/02/25(土) 10:44:29 ID:yyggCE8O(1)調 AAS
>>770
東芝が高価な買い物(ウエスティングハウス)してくれたから、日本向けに
ニュークリア、マンセーだったとか?
中国・インドで、どかどか原子炉を売りたいんじゃないのかね。
780: 2006/02/27(月) 00:33:10 ID:f/4WBlbg(1)調 AA×
![](/aas/kokusai_1122016056_780_EFEFEF_000000_240.gif)
781: 2006/02/27(月) 09:39:43 ID:3Z1uvodM(1)調 AAS
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾
『嫌韓流2』発売中
駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
782: 2006/03/01(水) 19:39:35 ID:PJ52ezaQ(1)調 AAS
age
783(2): 2006/03/02(木) 00:19:00 ID:Jnpzx/Pu(1)調 AAS
正論4月号に日高義樹氏の最新レポート掲載。「北朝鮮を“封じ込められない”アメリ
カのジレンマ〜ハドソン研究所首席研究員 日高義樹」
【要旨】
*ブッシュが北朝鮮に対する経済封鎖を含む圧力を強化した背景には、イランの核開
発・長距離ミサイル開発に北朝鮮が関与している事実がある。
*しかしイラク問題で手一杯で、米国内の民主党リベラル派の反対と、なおかつ北を
攻撃した際にソウルが火の海にされることで韓国の猛烈な反対を受けているのブッシュ
には北朝鮮を攻撃したいのは山々だが、状況はそれを許さないため、宗主国中国を使
った圧力をかけることしかできない状況である。
*宗主国中国の(少なくとも現指導部)も地域情勢を不安定化させる北の核武装に対し
て否定的であるため、ブッシュは台湾海峡問題で台湾が現状の一方的な変更をするこ
とを阻止する見返りに、中共は北朝鮮に対する圧力をかけるという密約(ブッシュ=胡
錦濤密約)が結ばれており、ブッシュは中国と共同して圧力をかけることによって北朝
鮮の核兵器放棄が達成できると考えている。
*キッシンジャー博士は北の核兵器を取り上げることができたら、キムジョンイル体制
は崩壊するだろうと考えている。
*腰抜けのブッシュもライスも中国が経済成長をしたら、自然と複数政党制・民主主義
国家に脱皮するだろうという極めて楽観的な見通しを持っている。
*輸出製造業が皆無で財政赤字垂れ流しのアメリカは経済成長を続けるために、中国
からの安い製品の継続的輸入と中国による米国債の継続的な引き受けが必要不可欠
であり、議会がぎゃーぎゃー言っているがブッシュの本心は早急な人民元切り上げに
否定的である。
*アメリカが中共と手を組んで北朝鮮に対する経済封鎖を強化しつつある現状下で、
日本の小泉総理はそれを台無しにする日朝国交正常化を行おうとしており、ブッシュ政
権は小泉は一体ナニを考えているのか?と小泉政権に愛想をつかしている。つまり小
泉=ブッシュの蜜月体制は終わりを迎えている。
外部リンク:otd4.jbbs.livedoor.jp
784(1): 2006/03/02(木) 00:46:48 ID:1DllUNsf(1/2)調 AAS
>>663
上から3番目のやつは、日本の国益や国防がもっとも関わるところだよね。
ブッシュ政権の本当の取引は、伺い知ることができないけれど、これは
2000円出して聞く価値があるよw
ホワイトハウス内でも北朝鮮に関しては意見が分かれ、強硬的な路線を
とるチーム?がはずされたらしいことが1月頃記事になってたと思う。
785: 784 2006/03/02(木) 00:48:55 ID:1DllUNsf(2/2)調 AAS
すまん、アンカー>>783
786: 2006/03/02(木) 11:44:10 ID:szfF1TB7(1)調 AAS
ん
半島の金ちゃんにとっては核こそが最期の砦だと思い込んでいたところが、
足下の「ソウルを火の海にする」通常兵力の運用自体がおぼつかなくなって
きたのが誤算なのかなあ。
この複雑な極東情勢では先に動いた者が負け?
787: 2006/03/02(木) 12:30:37 ID:P+lIopnw(1)調 AAS
× 先に動いた者が負け
○ 先に動かざるを得ない状況に追い込まれたほうが負け
じゃないかな
788(1): 2006/03/02(木) 17:45:34 ID:95xbdeu6(1)調 AAS
北朝鮮の勝つシナリオを教えて下さい。
789: 2006/03/02(木) 19:28:00 ID:Nr98Abz3(1)調 AAS
>*アメリカが中共と手を組んで北朝鮮に対する経済封鎖を強化しつつある現状下で、
>日本の小泉総理はそれを台無しにする日朝国交正常化を行おうとしており、ブッシュ政
>権は小泉は一体ナニを考えているのか?と小泉政権に愛想をつかしている。つまり小
>泉=ブッシュの蜜月体制は終わりを迎えている。
似たような事増田俊夫もいってたな、ほんとかね?
790: 2006/03/02(木) 22:59:16 ID:oE8rdPJP(1)調 AAS
>>788
中国と北朝鮮の仲を裂く。あとは経済制裁という兵糧攻め
791(1): 2006/03/04(土) 10:02:42 ID:qKhFMwJj(1)調 AAS
>*アメリカが中共と手を組んで北朝鮮に対する経済封鎖を強化しつつある現状下で、
>日本の小泉総理はそれを台無しにする日朝国交正常化を行おうとしており、ブッシュ政
>権は小泉は一体ナニを考えているのか?と小泉政権に愛想をつかしている。つまり小
>泉=ブッシュの蜜月体制は終わりを迎えている。
小泉首相、北朝鮮への経済制裁に慎重
小泉純一郎首相は3日の参院決算委員会で、北朝鮮への経済制裁の発動について
「対話と圧力を方針にして交渉している。韓国は北朝鮮に融和的で中国は北朝鮮を
支援している。圧力がどういう効果をもたらすのかを考えなければならない」と述べ、
日本単独の制裁に慎重な姿勢を再強調した。
日経新聞 外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
過去ログ
【日朝】小泉首相 経済制裁超弱腰、金正日と密約説 国交正常化で名残したい?[12/23]
2chスレ:news4plus
【拉致問題】小泉首相、対北制裁否定 「対話路線」の維持を強調[02/10]
2chスレ:news4plus
【6カ国協議】小泉首相、対北制裁なお慎重姿勢 「拉致」解決へ努力[2005/07/27]
2chスレ:news4plus
【世論調査】北朝鮮への経済制裁 発動を強く求めるのは自民党より民主党支持層…FNN調査[08/19]
2chスレ:news4plus
【拉致問題】経済制裁以外で圧力 安倍官房長官が対北朝鮮で方針 拉致議連平沼氏は経済制裁を主張[2/14]
2chスレ:news4plus
792(1): 2006/03/04(土) 17:24:29 ID:EBQgKalW(1)調 AAS
>>758
この曲じゃだめ?
似てると思うけどw
外部リンク[htm]:riderx.hp.infoseek.co.jp
真ん中の画像をクリックしる
793: 2006/03/04(土) 20:23:10 ID:lx7sU1t/(1)調 AAS
>>792
あ、これ知ってるw
ヘリで超音速は不可能だけど。ローター折れるし。
794: 2006/03/06(月) 02:50:31 ID:0JCv9Gsw(1)調 AAS
〉*アメリカが中共と手を組んで北朝鮮に対する経済封鎖を強化しつつある現状下で、
〉日本の小泉総理はそれを台無しにする日朝国交正常化を行おうとしており、ブッシュ政
〉権は小泉は一体ナニを考えているのか?と小泉政権に愛想をつかしている。つまり小
〉泉=ブッシュの蜜月体制は終わりを迎えている。
チョン一郎だからさw
795: 2006/03/07(火) 00:29:24 ID:06OHtpaE(1)調 AAS
>>791
恐らく小泉訪朝時に拉致被害者を救出する為に取引をしたのだろう。
「在任中には絶対に経済制裁を行わない。」
だからあの朝日や毎日が小泉に任期延長を進める記事を書く。
そして小泉は9月に退任すると言う姿勢を何が何でも貫こうとしている。
次の首相は麻生、安倍、どちらになっても即経済制裁発動だろう。
796: 2006/03/07(火) 04:37:23 ID:XwCY/IsY(1)調 AAS
朝鮮総連が日本人を拉致した事実は無いだろ?
もし総連が拉致に関与していたならとっくの昔に関係者が逮捕されているはずですよ。
何の証拠もないから現在に至るまで拉致に関しては逮捕者が出ていないのです。
即ち拉致に関与していないと言う事なのですよ。
2chスレ:soc
797: 2006/03/07(火) 20:27:50 ID:47UCCoMj(1)調 AAS
>>783
>ブッシュは台湾海峡問題で台湾が現状の一方的な変更をすることを阻止する見返りに、
>中共は北朝鮮に対する圧力をかけるという密約(ブッシュ=胡錦濤密約)が結ばれており、
正論4月号ではあくまでも噂という感じで書いていたけど、結構ありそうな密約ですよね
中国はアメリカにいい顔しておきながら、北やイランにも裏で良い顔をしているというおいしい役回りなんでしょうね
798(1): 2006/03/08(水) 23:59:32 ID:yKsT7mBv(1)調 AAS
天敵テッシーもいよいよデビュー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 203 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.151s