[過去ログ] 【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 62ストローク目 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319: 2021/06/24(木) 19:59:39 ID:pgwrDmZY(1)調 AAS
>>317
無駄にレス消費して鬱陶しいわあコイツ
誰やこんなん生んで育てたの
320
(4): 2021/06/24(木) 20:42:46 ID:nJMeao8r(2/9)調 AAS
>>314
>普通に考えたら工作か細工じゃないか?

普通にかんがえたら
現在のソレはカッターナイフでしょ。
321
(2): 2021/06/24(木) 21:07:58 ID:Pacuw9/j(1/2)調 AAS
>>320
地域の児童館でゾウだのクマだの彫って配ってる
切断面美しい良い切り出しは手軽に使えて便利
オルファのカッターで桜心材削れない
人によっていろんな使い方あっていいじゃないか
322: 2021/06/24(木) 21:25:55 ID:yRmIlDRk(1/2)調 AAS
滑って弾かれる中砥に沼田虎砥名倉にすると驚くほどすんなり研げる
この沼田虎砥で研ぐとどうしょうもない仕上がりだから使い方によって違うようで

名倉と砥泥の品質のような比較が判断しづらい
直接研ぐと引き傷まみれになる石を名倉にしたり泥移植したら美しい仕上がりになったり
砥粒が崩れて細かくなっていくとは言うが
323
(1): 2021/06/24(木) 21:41:08 ID:TnDiqcVQ(1)調 AAS
>>320
【大工が今時カンナやノミましてやチョンナやヤリガンナ使うはずがない】と同じクソ次元の話してねーか?
324
(1): 2021/06/24(木) 21:53:49 ID:nJMeao8r(3/9)調 AAS
>>321
彫り物は彫刻刀の類だろ、フツー。
切り出しなんぞで彫り物とか
一刀彫でもやってんのか?

つうか切り出しは現在のカッターナイフと同様に
本来は家庭の雑多な用途に用いられる刃物であり
木工道具に属する道具などでは無いんだが。
325: 2021/06/24(木) 21:58:56 ID:nJMeao8r(4/9)調 AAS
>>323
さすがに今の大工がチョウナなど使わねえのは常識だし
まして槍鉋など社寺専門の大工ですらまず使わねえってのに
本来木工具などでは無い、「ご家庭刃物」の切り出しなんぞと例えて
いったいナニが言いたいの?オメー。
326
(1): 2021/06/24(木) 22:04:42 ID:yRmIlDRk(2/2)調 AAS
>>324
いつもの基地外じいさん今日は見ないな消えたかなこのまま消えればいいのにと期待してたらまだいたのか
327: 2021/06/24(木) 22:07:15 ID:3cJE74xW(1)調 AAS
はいはーい
いつもの害湧いちゃったんで解散なー
100倍うっさくなるから触るなー
328: 2021/06/24(木) 22:14:27 ID:nJMeao8r(5/9)調 AAS
プw
また現実はクソキモい「お部屋遊び」でしかない現実をツッコまれ
トクイの“ボクちゃん刃物キチンと使ってるモン!」とばかりに
思い付きの妄想ゴタクをホザいてハッタリぶっこいてみたものの
早々にヨタホラがバレバレで旗色悪くなってのトンズラに草w
329: 2021/06/24(木) 22:16:57 ID:d+k9Qwbk(1)調 AAS
321さんは切り出しだけで彫るとは言っていない。説明してくれてもどうせまた噛みつくのだろう。
そうやって無理に噛みつくことで、多くの人がとても不愉快な思いをして来なくなる。

薄学知ったかぶりによる攻撃が、荒らしであることを理解すべきだ。
330
(1): 2021/06/24(木) 22:19:12 ID:Pacuw9/j(2/2)調 AAS
カッターナイフで彫刻できるわけないし
一刀彫はカッターナイフ使わないし
詳しく解説する気も失せるから
その手の話題好きそうな質問くるまで冬眠
331: 2021/06/24(木) 22:21:02 ID:nJMeao8r(6/9)調 AAS
>>326
あ?
肝心の刃物の使用がダンマリのままの体たらくの癖に
そんなオメーの「研ぎごごち」とやらの
“官能ショー”御開催のトコ邪魔されてムクれてんのか?
俺にしてみりゃ、オメーのやってる事の方が
ダンチでキチガイ行為に思えるがね。

322 名前なカッター(ノ∀`) sage ▼ New! 2021/06/24(木) 21:25:55.38 ID:yRmIlDRk
滑って弾かれる中砥に沼田虎砥名倉にすると驚くほどすんなり研げる
この沼田虎砥で研ぐとどうしょうもない仕上がりだから使い方によって違うようで
332: 2021/06/24(木) 22:31:06 ID:xEmiAUZx(1/2)調 AAS
魚くん構ってもらって嬉しそう
だから今日も他スレ荒らせてない
333: 2021/06/24(木) 22:34:46 ID:nJMeao8r(7/9)調 AAS
>>330
> 一刀彫はカッターナイフ使わないし

なにイミフな事ホザいてんの?
オメーが「切り出し」使ってるって抜かしているから
切り出しの話だよ。
例えば円空の一刀彫ってのは、木彫専門の刃物など持っていない農民でも
信心さえ有れば、鉈や切り出しといった暮らしに身近な刃物を使って
己自身で仏を生み出せる事を提唱していたっていうじゃねえかよ。
334: 2021/06/24(木) 22:38:06 ID:nJMeao8r(8/9)調 AAS
プw
おやおや、何やら急に知り合いかの如く
待ってましたとばかりにワケ知りの庇護マンがわらわらと新しいIDで御登場という
お馴染みの爆笑小芝居の開幕だネw

329 名前なカッター(ノ∀`) sage ▼ New! 2021/06/24(木) 22:16:57.46 ID:d+k9Qwbk
321さんは切り出しだけで彫るとは言っていない。説明してくれてもどうせまた噛みつくのだろう。
そうやって無理に噛みつくことで、多くの人がとても不愉快な思いをして来なくなる。
335: 2021/06/24(木) 22:39:34 ID:xEmiAUZx(2/2)調 AAS
セリア砥石ちゃんと使えよ?w
336
(8): 2021/06/24(木) 22:45:13 ID:nJMeao8r(9/9)調 AAS
>オルファのカッターで桜心材削れない

紫檀黒檀じゃねえんだから
桜程度の樹種は別にカッターでも削れるってのw
つか心材てw
心材辺材にそこまで硬軟有るのかとw
つか木工及び建築においての桜と呼ばれる材は
実際は桜じゃなくてカバの木の類なのは常識しょw
337: 2021/06/25(金) 00:25:35 ID:cZenK0B2(1/3)調 AAS
>>316
そこからさらに天然砥石も硬いやつやブランド銘柄にまで足をつっこむと
さぁ大変
こじらせて金銭感覚が麻痺しちゃうまえにやめないと
引き際を見失うことになるのが砥石病
砥石遊びのために鉋や切出しや剃刀を買い集めるようになったら
つける薬なし
338: 2021/06/25(金) 00:27:18 ID:h1U7U82i(1/3)調 AAS
いいやん絶好調やん
もっとボクちゃんのお相手してよ?
339: 2021/06/25(金) 00:33:55 ID:8ZHzO5gS(1)調 AAS
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww

俺はな今は忙しいんだwww

斧なんて考えてる暇も金もねーんだwww

いまは、田植えとか、スモモ、メロン、モロコシ、家庭野菜とか、体も疲れているのじゃwww

チャンネル桜も見てるし、また尖閣行くそうな、おもしれーわwww

男の子のち んこ吸うてみたいわ

南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww

笑っちゃ魚www

笑いwww笑いwww笑いwww笑いwww

南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww

笑っちゃ魚www笑っちゃ魚www笑っちゃ魚www

南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww

笑っちゃ魚www笑っちゃ魚www笑っちゃ魚www
340
(1): 2021/06/25(金) 06:15:06 ID:3ta5VHVt(1)調 AAS
うざいけど初心者が間違った知識を信じると困るから指摘しておきますか

高村光雲や東京美術学校が好んだのはミズメザクラ(カバノキ科ミズメ)ではなくバラ科ヤマザクラ
ヤマザクラの心材は樹脂が沈着して硬度と加工特性が一気に変わります

浮世絵に使われる版木も角が立つからヤマザクラの心材
341: 2021/06/25(金) 06:41:05 ID:cldeRpdV(1)調 AAS
うつ病で自殺した弟の上司が、こんなふうに間違った知識押し付けいつも怒鳴り散らす人だった
毎回後始末押し付けられて苦しいと泣いてた日に、そんな職場辞めろと言ってやればよかったと心の底から悔やんでる
342: 2021/06/25(金) 06:46:33 ID:khcdwv4p(1)調 AAS
>>340
和菓子の木型にもヤマザクラが使われるよね。
そもそも剪定とかで手軽に入手した材をちょっと削る、なんてよくあることだし
枯渇しかかってるカバノキを絶対視すること自体が現実を見てない証拠だわな。
343
(1): 2021/06/25(金) 07:03:11 ID:eGWGA45S(1)調 AAS
武生特殊鋼材VG10で、いくつかの包丁で、砥石への刃当たりがそれぞれ違うので
なんでだろうとずっとわからなかったんです
メーカーによって同じVG10割込包丁でも、HRC硬度違ったんですね
344
(1): 2021/06/25(金) 07:33:12 ID:P2Oh9YPO(1/3)調 AAS
>>343
鋼材選ばず砥げてしまうから黒幕1000へ人気が集まる
目が立ちすぎていい砥石ではないけどさ

適用範囲の広さからいったら
対抗馬はビトとレジの違いはともかくツルピカになりすぎて趣乏しい宮越ぐらい
345
(1): 2021/06/25(金) 07:39:55 ID:PnlYJi1Q(1)調 AAS
ミズメも山ザクラも赤身はカッターナイフで彫刻できる硬さではありませんなあ (鼻ほじ
本式の彫刻にシラタは使いませんなあ
346: 2021/06/25(金) 07:59:43 ID:ZLfOh7JQ(1/8)調 AAS
プw
「消えた当人」差し置いて
やおらID単発の不審者がわらわら現れて
まるでテメエの目で実際を見ているかの如くワケ知りの庇護を語る
“毎度お馴染みの光景”w
347
(2): 2021/06/25(金) 08:00:54 ID:ZLfOh7JQ(2/8)調 AAS
>>345
> 本式の彫刻にシラタは使いませんなあ

プw
このアホのオツムの中では
「本式」の彫刻とやらに「切り出し」使うらしいわw
348: 2021/06/25(金) 08:38:09 ID:h1U7U82i(2/3)調 AAS
でお前が勝手に発狂するまでが
"毎度お馴染みの光景"w だろ?

早くその加齢臭のする古くさいワードセンスで
ボクちゃんのお相手して欲しいんだモン!
349
(2): 2021/06/25(金) 09:11:25 ID:cZenK0B2(2/3)調 AAS
>>344
黒幕はレジじゃなくてマグだね
目が立ちすぎるんじゃなくてほかより荒いだけ
番手表示が独自規格なのは他社にもあるがシャプトンの場合は詐称レベル
350
(1): 2021/06/25(金) 12:16:07 ID:f1A+LbzL(1)調 AAS
魔羅にパラコードを巻かなければ包帯でも巻くのかwww

それはそれで良いと思うけどなwww

パラコードが一番安価で取り替えやすくて良いんだwww

魔 羅に関しても一黒ニ赤三紫なのに海外でのユーチューブないだろうwww

魔 羅に関して言うと、魔 羅は重さと長さと形だwww

魔 羅は坐って手の届く範囲にテンガを置きおもむろにブチ込むwww

それには適当な長さがある9?だwww

重さも重要で肩に無理がくるくらいが筋肉に刺激があり丁度いい重さだwww

そして、形も先が細い方が刺さりやすく、あとで太い方が嵌りやすいwww

ア ナルとかはヴァ イブで良いから、魔 羅本来の役目としてはオールラウンド最高www

それ以外は25?ぐらいのハンディマッサージャーとダブルピンクロ ーターあれば、大抵の男は一発で昇天できるかもしれんwww

まあ、俺がいま発展場へ男を狩りにいくとしたら、持って行くのは27?強力マッサージャー男殺1号とダブルピンクロ ーター一緒に天国君だwww

それ以外は趣味と見栄と遊びだなwww

南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww

笑っちゃ魚www
351: 2021/06/25(金) 12:16:19 ID:h1U7U82i(3/3)調 AAS
>>350
なんだよ、挑発すると芋引いて出てこねえし

適当に揚げ足取って優位に立ったつもりで
偽りの優越感に浸って「ボクちゃん物知りだモン!一番知ってるんだモン」がしたいだよなぁ?わかるう

御託すら変換出来ないような奴が取れるマウントなんざねんだよ
352: 2021/06/25(金) 16:05:58 ID:ierS+QBE(1)調 AAS
安価つけてまでオウム爺に触るやつも嵐
ちゃんとメモっとけ
353: 2021/06/25(金) 16:31:02 ID:aVCjqnHV(1)調 AAS
笑っちゃ魚
354
(2): 2021/06/25(金) 18:17:08 ID:rYly/qh3(1/4)調 AAS
>> 本式の彫刻にシラタは使いませんなあ

>このアホのオツムの中では
>「本式」の彫刻とやらに「切り出し」使うらしいわw

森林組合製材担当者から一言横やり入れさせてもらうと
シラタ=辺材であって切り出しではない

基地外嵐の無知とボロが山のように出てきて苦笑い
研ぎも砥石も刃物も木材も知らないのにこのスレへ居座る理由が意味わからない
355: 2021/06/25(金) 18:32:09 ID:l/ILsSrx(1)調 AAS
切り出し小刀じゃなくて
356
(2): 2021/06/25(金) 18:34:25 ID:P2Oh9YPO(2/3)調 AAS
>>349
ごめん
盛大に誤爆ってた部分訂正してくれてありがと

40倍ルーペ使って観察すると実質粒度の粗さも気にはなるが
異径粒混入で傷が目立つのも気になる
そこが広い鋼材へ適用できる秘訣へつながるのか
357: 2021/06/25(金) 18:38:30 ID:rYly/qh3(2/4)調 AAS
>>354
「切り出し小刀」じゃなく「切り出し」と投下してたから従った
略称じゃなく普遍的名称「切り出し小刀」と表記するべきだったか?
358: 2021/06/25(金) 19:20:59 ID:MEGC8iK1(1)調 AAS
ヤフオクの志戸前砥 195×80×28/1090gの出品
これ正しくは風間砥でその中でも低質タイプだから気をつけろ
359
(1): 2021/06/25(金) 20:32:22 ID:ZLfOh7JQ(3/8)調 AAS
プw
いったいドコの木材に関わる世界の人間が
こんなド素人丸出しのトンチキゴタクでツッコミ入れるのだろうかw

354 名前なカッター(ノ∀`) sage ▼ New! 2021/06/25(金) 18:17:08.11 ID:rYly/qh3
森林組合製材担当者から一言横やり入れさせてもらうと
シラタ=辺材であって切り出しではない
360: 2021/06/25(金) 20:35:26 ID:rYly/qh3(3/4)調 AAS
>>359
ド素人丸出しなのはお前
図書館から木材関連の本借りて読んで最低限の知識身に着けてから発言しろ
361: 2021/06/25(金) 20:44:21 ID:ZLfOh7JQ(4/8)調 AAS
>高村光雲や東京美術学校が好んだのはミズメザクラ(カバノキ科ミズメ)ではなくバラ科ヤマザクラ

プw
「当人」差し置いてワケ知りの代弁者の御高説に草

子供相手に切り出し使って「手軽で便利」な工作やってるような輩に
えらくビッグネーム持ち出すのは結構だが
ちゃあんと着陸地点を考えてホザいてんだろうなあ?オマエ。
物語の「設定」ってヤツをさ。
362
(1): 2021/06/25(金) 20:48:44 ID:P2Oh9YPO(3/3)調 AAS
>>347
シラタは辺材で間違いないようだが

>白太 (しらた) sap wood
>木材の樹皮に近い周辺部。心材に比べて淡色で、腐りやすく、虫が付きやすい。​白肌とも書く。また、辺材、白材(はくざい)とも言う。
外部リンク[htm]:wp1.fuchu.jp

まだこの低能に教育施す下らないやり取り続くのか
363
(1): 2021/06/25(金) 20:48:49 ID:ZLfOh7JQ(5/8)調 AAS
>森林組合製材担当者

プw
そんな「木こり」な世界の人間が
木彫や建築の世界にクチを出せる立場かどうかすら
何ら理解できてねえアホがオモシロな「設定」ばっか次々に繰り出してんじゃねえよw
凝りもせず毎度毎度よw
ピカールの香り漂わせているだけの
お部屋遊びのキモヲタ風情がよw
364: 2021/06/25(金) 20:49:27 ID:ZLfOh7JQ(6/8)調 AAS
マジでハライテーw

354 名前なカッター(ノ∀`) sage ▼ New! 2021/06/25(金) 18:17:08.11 ID:rYly/qh3
森林組合製材担当者から一言横やり入れさせてもらうと
シラタ=辺材であって切り出しではない
365
(2): 2021/06/25(金) 21:12:52 ID:ZLfOh7JQ(7/8)調 AAS
>>362
> シラタは辺材で間違いないようだが

そうだよ。
だけど俺らのような建築な世界では、つうかおそらく木工の世界だろうと
大抵現場ではシラタ、白太、と呼ぶね。
なので後は「赤身」だね。

「心材」ともいうが
それは多分に「本の中」界隈のみのハナシであり
材木屋ですら「辺材、心材」だの抜かしてハナシしてみても
は?というカオされるのが実際だろうねえ。
366: 2021/06/25(金) 21:54:21 ID:ZLfOh7JQ(8/8)調 AAS
しかしコイツのオモシロなレスには
マジで久々にツボっちゃったw

354 名前なカッター(ノ∀`) sage ▼ New! 2021/06/25(金) 18:17:08.11 ID:rYly/qh3
森林組合製材担当者から一言横やり入れさせてもらうと
シラタ=辺材であって切り出しではない
367: 2021/06/25(金) 22:30:17 ID:cZenK0B2(3/3)調 AAS
>>356
研磨材を多め(ボンド少なめ)にして磨耗しづらいようにしてるらしいが
ボンドや分散剤的な成分の配合比が少ないせいで
研磨材成分が均一に分散されず大きなダマを形成して
深い引き傷をつける原因になっているという可能性も考えられる
電子顕微鏡レベルで見ない分からんよね
368: 2021/06/25(金) 22:33:50 ID:doyth2mb(1)調 AAS
余程つまらない人生なんだろうなw
ツボれツボれ
369: 2021/06/25(金) 23:05:05 ID:YuFqRiRn(1)調 AAS
>>365
このスレで初めて辺材と言ったのは>>336でのお前のレスなの指摘しておきますわ

>つか心材てw
>心材辺材にそこまで硬軟有るのかとw

なして毎回ブーメラン直撃してんのwwww腹痛いわ
370: 2021/06/25(金) 23:25:37 ID:rYly/qh3(4/4)調 AAS
シラタが何を指すのか知らなかったくせに超絶ビックマウスで呆然とするわ
罪状に偽大工も追加
371: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
372: 2021/06/25(金) 23:38:28 ID:MS/0Kf1i(1)調 AAS
壊れたオモチャ笑いものにするのも飽きたからそろそろ自殺しろよ
373: 2021/06/25(金) 23:47:54 ID:1ES+onTg(1)調 AAS
みんながわざと基地外様が知らない単語入れて自爆するの待ってるのにまだ気づいてないんだな
374: 2021/06/26(土) 00:44:35 ID:3lV1cVCx(1/3)調 AAS
>つか心材てw
>心材辺材にそこまで硬軟有るのかとw

>「心材」ともいうが
>それは多分に「本の中」界隈のみのハナシであり
>材木屋ですら「辺材、心材」だの抜かしてハナシしてみても
>は?というカオされるのが実際だろうねえ。

なんやコイツ
その場しのぎの適当なイキりレスばかりだからブーメラン刺さるんだよ笑
何が「だろうねえ。」だよ、あなたの感想ですよね?😂
375: 2021/06/26(土) 00:54:41 ID:1F3B1OdV(1/4)調 AAS
基地外顔真っ赤にしててワラタ 
376
(1): 2021/06/26(土) 05:47:50 ID:fNZ8ZX0F(1/7)調 AAS
「切り出し」ってのは“道具”だっつうのw
マジでツボるw

354 名前なカッター(ノ∀`) sage ▼ New! 2021/06/25(金) 18:17:08.11 ID:rYly/qh3
森林組合製材担当者から一言横やり入れさせてもらうと
シラタ=辺材であって切り出しではない
377: 2021/06/26(土) 05:56:05 ID:fNZ8ZX0F(2/7)調 AAS
>地域の児童館でゾウだのクマだの彫って配ってる
>森林組合製材担当者

前回と同様に“偶然にも都合良く御登場した”
“自称”「柿農家歴30年 」と何ら変わらぬ手口を繰り返すアホっぷりに草
378: 2021/06/26(土) 06:09:31 ID:p1Wq+okS(1)調 AAS
>>376
涙ふいて吊ってこいよ
379: 2021/06/26(土) 06:15:28 ID:fNZ8ZX0F(3/7)調 AAS
プw
相変わらず「消えた」当人差し置いて
「“ワケ知り”な第三者」が顔真っ赤にしての
“庇護&追加注釈”で「設定」の調整に取り掛かるマヌケっぷりに草

>地域の児童館でゾウだのクマだの彫って配ってる
    ↓
>321さんは切り出しだけで彫るとは言っていない
>高村光雲や東京美術学校が好んだのはミズメザクラ(カバノキ科ミズメ)ではなくバラ科ヤマザクラ
>本式の彫刻にシラタは使いませんなあ
380: 2021/06/26(土) 06:19:29 ID:fNZ8ZX0F(4/7)調 AAS
山桜というものが現実において果たして「手軽に剪定されている」樹種なのかかどうか
イチイチ考える間も無い事なんだがw

342 名前なカッター(ノ∀`) sage ▼ 2021/06/25(金) 06:46:33.31 ID:khcdwv4p
和菓子の木型にもヤマザクラが使われるよね。
そもそも剪定とかで手軽に入手した材をちょっと削る、なんてよくあることだし
枯渇しかかってるカバノキを絶対視すること自体が現実を見てない証拠だわな。
381: 2021/06/26(土) 06:22:19 ID:fNZ8ZX0F(5/7)調 AAS
>剪定とかで手軽に入手した材

そんな「枝」ごときの材に
そもそも白太も赤身もナイだろうによw
382
(6): 2021/06/26(土) 06:36:20 ID:fNZ8ZX0F(6/7)調 AAS
>そもそも剪定とかで手軽に入手した材をちょっと削る、なんてよくあることだし
>枯渇しかかってるカバノキを絶対視すること自体が現実を見てない証拠

プw
「材」として使用出来る実質「サクラ」なんて早々出物が有るワケじゃないからこそ
このテの材種の物を“代替品”扱いで流通が行なわれた「現実」を前に
お部屋遊びごときの研ぎヲタ風情がワケ知り顔で
次々と頓珍漢なマヌケっぷりをホザく姿に草

〜マカンバ、ウダイカンバ、樺 カバノキ科〜
このカンバ類を、とくに用材として用いる場合、
業界ではサクラ(カバザクラあるいはミズメザクラ)と呼ぶことが多いことです。
もちろんカンバ類ですからサクラ類とは関係がないのですが、
このような習慣はすでに明治時代からあります。

〜ミズメ、アズサカンバ カバノキ科〜
カバノキの仲間の中では最も材質が良く、ヤマザクラの
代替材としての商習慣名が定着し、カバザクラ、ミズメザクラ
と呼ばれている。
くるいが少ないので加工に向いており器類や建築用材と
して用材として使用される事が多い。
ウダイカンバ、マカンバ、ダケカンバも、業種(建築、家具
製造などの分野業種)の商業用名や、慣例名としてサクラ、
ミズメサクラと呼ばれる事もあり、混同されやく判りずらい。
383: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
384
(1): 2021/06/26(土) 07:02:35 ID:No2HZ+LU(1)調 AAS
なんかよくわからんがid赤くなってる人の言ってる事支離滅裂で草
385: 2021/06/26(土) 07:06:24 ID:rrswteyy(1)調 AAS
無職同士なかよくしろよ
386: 2021/06/26(土) 07:38:38 ID:fNZ8ZX0F(7/7)調 AAS
おやおや。
毎度お決まりの
罵詈雑言のみでのウサ晴らし姿がクソミジメ過ぎるねえ。
387
(3): 2021/06/26(土) 08:10:37 ID:tNn5e6kE(1/3)調 AAS
>>382
日本木材総合情報センターのHP丸写し乙
>「材」として使用出来る実質「サクラ」なんて早々出物が有るワケじゃないから

カバノキ科ミズメこと俗称ミズメザクラは一般に材として利用しないんですが?
せいぜいフローリング

ついでに>>336であまりにも支離滅裂すぎてどこから突っ込んでいいのかわからんですわ
>桜程度の樹種は別にカッターでも削れるってのw
>つか心材てw
>心材辺材にそこまで硬軟有るのかとw
>つか木工及び建築においての桜と呼ばれる材は
>実際は桜じゃなくてカバの木の類なのは常識しょw

【彫刻の話に色味もツヤも品位もないカバノキ科ミズメザクラ持ち出してきたのはお前】 ←重要

まだ誰も書いてない点を挙げると彫刻に使うのはヤマザクラか植物分類学上分けられてても限りなく同じオオヤマザクラ
【だから彫刻に使うサクラといえばこの2つを自動的に指すわけでミズメは含めない】 ←重要
ああ、疲れるなあ
388: 2021/06/26(土) 08:11:30 ID:qQmbM7Gw(1/5)調 AAS
>>384
もうそろそろコピペしてくるぞw
389
(1): 2021/06/26(土) 08:16:34 ID:tNn5e6kE(2/3)調 AAS
抜けてたので追加

>「材」として使用出来る実質「サクラ」なんて早々出物が有るワケじゃないから

バラ科の方の【サクラ】は無駄に硬いし加工特性悪いし建築では使わない
あほくさいなあ
390
(3): 2021/06/26(土) 08:53:13 ID:q3KBARXu(1/3)調 AAS
支援

スギやヒノキは密植し枝打ちし無節材を作る
広葉樹を植林しても材として使える通直完満な樹形にならず、天然の木立からは節やアテで建築に向く材はとりにくい

針葉樹をソフトウッド、広葉樹をハードウッドと呼ぶように広葉樹は加工しづらい
だから日本も外国も家屋は針葉樹を使った
日本建築で使う広葉樹は柔らかく大径木も多く経年劣化しづらいケヤキ、耐不朽性高く土台に向くクリぐらい
茶室では物好きが変な樹種を使うこともあっても一般的でなかった

材を安価に製造できるようになったのは近代水車製材からで、それまで広葉樹の大きな材の木挽きは難しく高価になりすぎて、建築用材に使わなかった
製品単価が期待できる工芸品、木鉢や箸、箪笥、彫刻ぐらい
電動で製材する現代でも文化として根付いてないから、せいぜい集成材

そしてミズメは彫刻には使わない
理由の一つは経年劣化すると色味が美しくないからと、慣用名が「ヨグソミネバリ」「ヨグソ」だから仏師が使用を憚ったから

Googleで必死に物好きの例外探してる最中かな
391: 2021/06/26(土) 09:03:21 ID:qQmbM7Gw(2/5)調 AAS
そろそろ発狂タイム
392: 2021/06/26(土) 09:16:22 ID:q3KBARXu(2/3)調 AAS
建築用材でも外国で広葉樹を使う例として床材があるが、靴のまま室内に入るため針葉樹の床板は摩耗するから
あとは針葉樹の入手が難しい地域だったなど
ケヤキは寺社仏閣でヒノキの代替として利用する例はある
天井板や1枚板の襖は見た

家具での広葉樹使用例は
下駄に使う樹種として柔らかい広葉樹のキリ、セン(ハリギリ)、笹野一刀彫のコシアブラ、これらは柔らかい辺材で
仙台箪笥のケヤキは心材でも加工しやすいから
銃床に使うオニグルミは心材でかなり硬くても狂いが生じないから
オークとして北海道産ミズナラがヨーロッパに輸出されたのは外国でオーク材家具が珍重されたから
タモは北海道開拓時代に大量に伐採され安価だったから

いずれにしてもミズメは彫刻には使わない
393: 2021/06/26(土) 09:20:53 ID:tNn5e6kE(3/3)調 AAS
>>390
thx
394
(2): 2021/06/26(土) 09:30:14 ID:+7ORg9K8(1/4)調 AAS
>>382
盗用コピペしてきたサイト見てきた

マカンバ、ウダイカンバ、樺
外部リンク[php]:www.jawic.or.jp

ミズメ
外部リンク:sites.google.com
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ここの最後「本来の”桜材”は、ヤマザクラである。」と書かれてる部分をなぜ省略?
395: 2021/06/26(土) 09:34:05 ID:q3KBARXu(3/3)調 AAS
殴り書きで大事な部分がずれてるし「これは」が「これらは」になってた訂正
×下駄に使う樹種として柔らかい広葉樹のキリ、セン(ハリギリ)、笹野一刀彫のコシアブラ、これらは柔らかい辺材で

○下駄に使う樹種として柔らかい広葉樹のキリ、セン(ハリギリ)
○笹野一刀彫のコシアブラ、これは柔らかい辺材だけを削り
396: 2021/06/26(土) 09:53:23 ID:3lV1cVCx(2/3)調 AAS
自分も木材知識ないが
なんで知識が無いのに如何にも知識があるように装うんだろう、虚しいだろうに。

手法も突っつきやすい所に集中して噛みつくだけ。
前後の整合性なんか気にしない。
397: 2021/06/26(土) 10:12:09 ID:AuWakjfo(1/3)調 AAS
>>394
ほんとだ不自然に省略してるwwww

カッターナイフ彫刻画像はよ、はよ
398: 2021/06/26(土) 10:20:25 ID:+7ORg9K8(2/4)調 AAS
ー ー ー しばらくお待ちください ー ー ー
  暴言おじさん必死にネット検索中 (笑
399: 2021/06/26(土) 10:26:53 ID:qQmbM7Gw(3/5)調 AAS
探しきれなくてセリア砥石を撫でながら泣いてるぞ
400: 2021/06/26(土) 10:41:20 ID:euNH8da8(1/2)調 AAS
プwもwwも嫌な性格だね。
同じ奴なのかな。
401: 2021/06/26(土) 10:53:05 ID:1F3B1OdV(2/4)調 AAS
ガイキチさん惨敗やん
402: 2021/06/26(土) 14:45:53 ID:rvCKGWzM(1/2)調 AAS
>>382
害オジ初めてまともな内容書いたと驚いてたら全部ネットの盗用かよ
403: 2021/06/26(土) 15:45:12 ID:W3WsllAw(1)調 AAS
出鱈目投下して荒す素人に侮蔑感持ちながら>>387へ横から付け足させてもらう

カバ類は湿気吸うとすぐ腐るから使い道は狭く構造材なんてもってのほかで建築で語るような樹種でない
ミズメもせいぜい染色とコーティングして床板

彫刻用としてミズメは加工はしやすくても歳月経て色味に風格出ないから品を欠く
カッターナイフで製作できるような硬さの心材でない
404
(2): 2021/06/26(土) 16:21:11 ID:+7ORg9K8(3/4)調 AAS
害の>>320
 >普通にかんがえたら
 >現在のソレはカッターナイフでしょ。
これに彫刻作ってる>>321
 >オルファのカッターで桜心材削れない
に対して必死になって叩いてる理由が
害の>>336
 >心材辺材にそこまで硬軟有るのかとw
のように害は心材は堅いと知らなかったから

 >つか木工及び建築においての桜と呼ばれる材は
 >実際は桜じゃなくてカバの木の類なのは常識しょw
と言いながら盗用元の「本来の”桜材”は、ヤマザクラである。」をわざと省いて笑われて

害の>>363
 >そんな「木こり」な世界の人間が
 >木彫や建築の世界にクチを出せる立場かどうかすら
害の>>365で似非大工なりきっていながら
 >「心材」ともいうが
 >それは多分に「本の中」界隈のみのハナシであり
 >材木屋ですら「辺材、心材」だの抜かしてハナシしてみても
 >は?というカオされるのが実際だろうねえ。
「心材辺材」と初めに言い出したのは害自身だろとブーメラン直撃し
ミズメは彫刻にも建築にも向かないと集中砲火されてる最中
405: 2021/06/26(土) 16:22:48 ID:qQmbM7Gw(4/5)調 AAS
他スレを荒らし始めたな
今日ここを荒らさないのは恥の上塗りになるからだろうw
406: 2021/06/26(土) 16:42:16 ID:1F3B1OdV(3/4)調 AAS
知らない事を知ったか振りって恥ずかしいな
407
(1): 2021/06/26(土) 16:49:09 ID:26vvwFMS(1)調 AAS
>>404
>害は心材は堅いと知らなかったから

義務教育の中学技術で日本人男子なら全員習うのに

あ、、
まさか
408: 2021/06/26(土) 17:02:25 ID:rvCKGWzM(2/2)調 AAS
>>404
まとめ乙
409: 2021/06/26(土) 17:44:19 ID:3b7uvgpt(1)調 AAS
>>347
>「本式」の彫刻とやらに「切り出し」使うらしいわw
ここでの意味は勿論小刀だが
切り出しの材木を彫刻に使わないと思っちゃって

>>354
>シラタ=辺材であって切り出しではない

と言ってしまうこれが小刀だと意味がわからないが材木だと意味が通じる
糖質おじとアンチおじのいつもの二人仲良くしなよ
410: 2021/06/26(土) 17:48:47 ID:GIL3P7Kt(1)調 AAS
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
ここの説明文がなかなか興味深い
これは商標登録の純真正本山印があるので畑中経由での中山砥
浅草の「といしや(野村砥石)」は元あった有名砥石屋
爺さんが砥石界では名物人で時価?値札無しの超高額砥石もゴロゴロあった
爺さんが死んだ後は婆さんが跡を継いで店頭にいたと記憶してるが
いつの間にか実店舗は閉店してた
その後「といしや」という名のネット専門店に元有名砥石屋は引き継がれたのは
みなさんご存じの通り
ネット上には中山マルカについていい加減な記述が多い中
さすが老舗砥石店だったといしやの記述は正確である
なお昔、中山を扱っていた卸の1つ丸市商会は無類正本山鳴滝合砥というシールを
箱に貼って中山砥を販売していた
411: 2021/06/26(土) 19:00:25 ID:EQx0m/cT(1)調 AAS
このスレには笑っちゃ魚の荒らしの人今日は来てないんやなあ 他のスレではいつものように荒らしてるのに
412: 2021/06/26(土) 20:14:24 ID:3lV1cVCx(3/3)調 AAS
笑われちゃ魚になったからな
413: 2021/06/26(土) 20:38:59 ID:AuWakjfo(2/3)調 AAS
>>407
君のような勘のいいガキは嫌いだよ(ニヤリ
414
(5): 2021/06/26(土) 20:47:23 ID:7k8XzKeQ(1)調 AAS
>>349,356

刃の黒幕 のミクロンサイズは、硝子砥石のPDFパンフレットから割り出した換算式による
μm ≒ ( 25.4 / #メッシュ ) * 1000 * 0.58

◇ の電着ダイヤの粒度とミクロンサイズは、メーカー公表値(からの換算値)
◆ の電着ダイヤの粒度とミクロンサイズは、新品時の研磨痕より類推

* JIS規格 のミクロンサイズは、現行のJIS R6001-2: 2017 『研削といし用研削材の粒度−第2部:微粉』より
「精密研磨用微粉の標準粒度分布 (電気抵抗試験法) 」の累積高さ50%(ds50)の値

刃の黒幕 #30000 (ムラサキ 約0.49μm)
刃の黒幕 #12000 (クリーム 約1.2μm)
* JIS規格 #8000 (1.2±0.3μm)
刃の黒幕 #8000 (メロン 約1.8μm)
* JIS規格 #6000 (2.0±0.4μm)
刃の黒幕 #5000 (エンジ 約2.9μm)
* JIS規格 #4000 (3.0±0.4μm)
* JIS規格 #3000 (4.0±0.5μm)
* JIS規格 #2500 (5.5±0.5μm)
* JIS規格 #2000 (6.7±0.6μm)
刃の黒幕 #2000 (グリーン 約7.4μm)
* JIS規格 #1500 (8.0±0.6μm)
刃の黒幕 #1500 (ブルー 約9.8μm)
* JIS規格 #1200 (9.5±0.9μm)
* JIS規格 #1000 (11.5±1.0μm)
* JIS規格 #800 (14±1.0μm)
刃の黒幕 #1000 (オレンジ 約15μm)
◇ アトマ #1200 (極細目 10-20μm)
* JIS規格 #600 (20±1.5μm)
* JIS規格 #500 (25±2.0μm)
* JIS規格 #400 (30±2.0μm)
◇ アトマ #600 (細目 30-40μm)
* JIS規格 #320 (40±2.5μm)
◇ アトマ #400 (中目 SD325/400, 38-45μm?)
◆ SK11 #1000 (SD325/400相当?, 38-45μm)
刃の黒幕 #320 (ブルーブラック 約46μm)
* JIS規格 #280 (48±3.0μm)
◇シャプトン 空母/硝子修正器 (270/325, 45-53μm)
◆ SK11 #600 (270/325相当?, 45-53μm)
* JIS規格 F220 (約50μm)
* JIS規格 #240 (57±3.0μm)
刃の黒幕 #220 (モス 約67μm)
◆ SK11 #400 (170/200相当?, 75-90μm)
* JIS規格 F120 (約100μm)
◇ アトマ #140 (荒目 SD140/170, 90-106μm?)
* JIS規格 F100 (約115μm)
刃の黒幕 #120 (ホワイト 約123μm)
◆ SK11 #150 (SD120/140相当?, 106-125μm)
415
(2): 2021/06/26(土) 20:58:36 ID:hqJyy2OV(1)調 AAS
>>390
木材も木工も全くの素人な俺でもよくわかった
ミズメ=アズサ=ミズメザクラ=ヨグソミネバリ・夜糞峰榛か、そりゃ彫刻には使えないわ
ウンコだもんな

客  この仏像は何の木で作ったんですか
職人 夜糞峰榛です
客  ヨグソ?
職人 そうです、夜糞、寝ながらウンコ
客  !!!!!
416: 2021/06/26(土) 21:15:24 ID:A7/uka0G(1/2)調 AAS
>>415
あーーーー!!!!!!!!やっとピカール基地外非難してる>>390の意味わかった
大仏の頭にトグロウンコ山盛りwwwって中坊どもが騒ぐのと同じ理由か
嫌すぎて縁起の良し悪しとまた違う背景でさすがに避けたいな
417: 2021/06/26(土) 21:57:26 ID:SBtT5A24(1)調 AAS
魚ちゃん今度はIDコロコロかいw
418: 2021/06/26(土) 22:01:03 ID:YZMgYIq8(1/2)調 AAS
>>415
それもあるかもしれないが単純に年月減ると元々悪い見た目がさらに汚らしくなるからだよ
あとカバノキ科全般に言えるのはすぐ腐りが入るし色味が変わる
よって荒らし君が主張するような<彫刻にミズメザクラ>は100%ありえない

会津や信州の木地屋は使うことは使うのに生で出さず漆塗らせるのはそういう理由
よく使われるケヤキのように年輪と年輪の間がへこむヤセが発生しないから漆器としては優秀
この部分について荒らし君は言及してないがね

付け足すとフローリング床材に使うとの話が出てるが製材したままで使わない
荒らし君が主張するような<建築物にミズメザクラ>もしょせん人工の薬品処理したものでもちろん柱などには使わない
わかってる内装屋は合板でも樹脂含浸木でも水回り付近には使わない

ぶっちゃけ現況は他の雑木と一緒にパルプ材

ところで荒らし君
ここまでありえない無知晒して盗用も直後に発覚してまだこのスレへ居座るの?
本職なめんな
419: 2021/06/26(土) 22:21:44 ID:1F3B1OdV(4/4)調 AAS
サカナクンさん来なくて笑っちゃ魚
420: 2021/06/26(土) 22:33:57 ID:+7ORg9K8(4/4)調 AAS
罵倒繰り返す暴言おじさんの表記統一しようぜ
どれがどれ指すかわからなくなってくるわ

鏡面ピカール君
検索に鏡面とピカールですぐ引っかかるからこれ一押し

笑っちゃう魚も中身同じかい?今日はあちこちのスレでID変わってて草生える

笑われちゃう魚www笑われちゃう魚www魚www
糞は消えろよ魚も首にロープかけてジャンプしろよ
コンビニレジバイトとしか会話できないクソが消えても葬式に誰も来ないし喪主も決まらないだろ
421: 2021/06/26(土) 22:49:29 ID:UsLA47z6(1)調 AAS
一見別人を装っても中身の残念なおつむのせいで途中の煽り口調は同じだから統一せんでもすぐ分かるじゃん
422
(1): 2021/06/26(土) 22:59:10 ID:jzIe6/X1(1)調 AAS
オウトウとスモモと和梨メイン専業農家です
早速ながら鏡面ピカール君への苦情と抗議投下させてもらう

2021/6/17の
>悪いが、柿専業でやってる農家が持ってるような毎年手入れされているような樹に
>そうそうそんな枯枝が当たり前に多く出来る状態に有るとは思えないんだがw

専業農家でも繁忙期に作業間に合わない中でも目立つ枯れ枝あれば取り除きはするのに間に合わない
今は下から見ても葉が遮ってわかりにくいし実に傷つけたくないから剪定したくてもできない
農協の作業暦でも剪定は収穫後からになってる

思いつきで勝手な妄想流すのやめてくれ
圃場に入れば1つや2つ枯れた枝はざらにある
423: 2021/06/26(土) 23:03:41 ID:A7/uka0G(2/2)調 AAS
魚も鏡面もこのスレからもこの世からも消えても誰一人泣かない
424: 2021/06/26(土) 23:23:52 ID:euNH8da8(2/2)調 AAS
魚は以前からIDを変えていて、「必死チェッカーもどき」を見ると
少なくとも4つのIDを使い、30回コピペをした日があるのが分かる。
今日は16時台に2回やっているから、この後またどこかに貼るかも知れない。
ひょっとしたらと思って400を書いたのだが、当たっていたのだろうか。
425: 2021/06/26(土) 23:26:55 ID:AuWakjfo(3/3)調 AAS
ID変えた自己弁護ミスってバレて笑い者になってたし
いつものように日付変わった直後からスマホで頭おかしいレス連発するだろうと予言
426
(1): 2021/06/26(土) 23:30:04 ID:qQmbM7Gw(5/5)調 AAS
いつも荒らしてる斧スレにすら行ってないとこを見るにもう枕をビチョビチョにして寝たんだろw
鳥頭ジジイだからまた翌朝3時くらいに戻ってくるけどな
427: 2021/06/26(土) 23:37:03 ID:YZMgYIq8(2/2)調 AAS
中傷繰り返すだけの無知無能素人がありえないほど迷惑
428: 2021/06/27(日) 00:37:42 ID:dPzCJ+Gw(1/2)調 AAS
>>414
基本的な粒径が数ミクロンぐらいまでなら凝集しちゃった砥粒を確認する程度なら光学顕微鏡でいけるね。

>>422
冬に剪定しても芽吹くまでは分からない枯れ枝もあるよね。
柿なんか特に顕著だと思う。
429: 2021/06/27(日) 00:49:57 ID:R2sH+DJs(1)調 AAS
>>426
登山キャンプ板でもヒロシ関連スレでウザイわ島田ガーってしつこいw
430: 2021/06/27(日) 00:55:24 ID:enDJtn4r(1/2)調 AAS
>>414
黒幕がもしも仮に#1200 (約12μm)なんてのを出してきたら
競合するJIS1000番のためにすごい叩かれそう
431: 2021/06/27(日) 01:02:35 ID:SyoRyqIl(1)調 AAS
>>414
素人なんで、大変参考になります
432: 2021/06/27(日) 03:40:53 ID:TTTMsTmi(1/2)調 AAS
どんな堅い木でもカッターで削れるのは金属VSセルロースだから間違いないが
「削る」の行為が素人と玄人では違う
素人に有りがちなのが鉛筆を削るように数ミリずつ削るチマチマ削り
確かにこれならカッターでもいけるだろう
しかし納期が決まってる玄人にとって削るとは鋸や鑿を駆使してガンガン彫ることを指す
そのニュアンスの違いから来るものだろう
ちなみに逆目があるからほとんどの人間は切り出しだけで削れる形は限られてくる
伝統木彫り以外の「手彫り」「手加工」等を謳ってる木工家の多くは普段は仕上げ以外は電動切削機を駆使して作る
何故なら人が見てないところで無駄に苦労する必要がないし販売価格を下げるにはそれが手っ取り早い
433: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
434: 2021/06/27(日) 08:41:27 ID:anN9zUZu(1)調 AAS
よくあれだけ敗けてまだ顔出せるな、、
435: 2021/06/27(日) 10:05:17 ID:OKoeokER(1)調 AAS
木を使うのにここまで考えられてるのか
こだわりにいろんな理由があるとすごく勉強になった
436
(1): 2021/06/27(日) 12:27:01 ID:g8obeW0G(1/10)調 AAS
ヤフオクのこれ山形改正じゃないから

天然砥石 職人愛用の砥石・幻の砥石・山形改正砥?(極細目) 570g 中砥 刀剣 鉋 鑿 包丁 剃刀 小刀
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
出品者情報 tontiyan50

志戸前砥として売られてるこちらが山形改正

志戸前砥・ 古民具 大工道具 天然砥石 鉋 小刀 他
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
出品者情報 maruyo4476
437: 2021/06/27(日) 12:43:33 ID:g8obeW0G(2/10)調 AAS
これは間違いなく笠掘砥=五十嵐砥
この銘柄は黒い砂とクレーターのようにへこんでいる嚢が使用時に障るから購入時に注意
たまに産地不明砥石として投げ売りされるから特徴覚えておくといい

笠堀砥 1,38kg 1番
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
笠堀砥 1,195kg 2番
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
438: 2021/06/27(日) 13:00:04 ID:g8obeW0G(3/10)調 AAS
川で侵食受けたような不自然な窪みの質感と怪しい加工跡

>本物の名倉砥石ですが、細とかコマとかいう種類はわかりません。

天然砥石 名倉砥石 9 共名倉用 2個
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
天然砥石 名倉砥石 10 共名倉用 2個
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
出品者情報 mokkycan
439: 2021/06/27(日) 19:58:50 ID:Gbufyl7O(1)調 AAS
まだやってたのかw
お前らいつも揚げ足取りばっかりだけどこういう時は一致団結するんだな
440: 2021/06/27(日) 20:06:14 ID:Av8nz8Dv(1)調 AAS
画像リンク

441: 2021/06/27(日) 20:27:25 ID:jV0r0mnC(1)調 AAS
YOYOwww

笑www

お前らはどうなんだwww

しごいているか?www

南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww

情熱の総てをそそいでwww

南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww

しごいているか?www

南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
勃立するか?www
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
しごいているか?www
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
エレ クトチオンwww
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
しごいているか?www
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww

しごいているのか?www

ひたむきに?www

笑っちゃ魚www笑っちゃ魚www笑っちゃ魚www

南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww

ビックwww
YOYOwww
ビックwww
YOYOwww
ビックwww南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww

笑っちゃ魚www笑っちゃ魚www笑っちゃ魚www
笑っちゃ魚www笑っちゃ魚www笑っちゃ魚www
笑っちゃ魚www笑っちゃ魚www笑っちゃ魚www?
442
(1): 2021/06/27(日) 20:48:14 ID:35yVegmI(1/4)調 AAS
>>436
2つ目は風間側も考えられないか?
どっちにしろ同じ石になるが

「不明の中砥」の余談で
現地で整形され売られてた夏屋の大きな原石が銘柄書かず売られてるのはおかしいな
443
(1): 2021/06/27(日) 20:56:19 ID:CxNrJsSz(1/22)調 AAS
>>387
>カバノキ科ミズメこと俗称ミズメザクラは一般に材として利用しないんですが?
>せいぜいフローリング

プw
“ヤマザクラ”なんざとは比べ物ならないくらい「遥かに利用されている」現実を前に
オマエまじでアタマおかし過ぎるだろがww
大量に製造される「工業製品」のフローリングに使用されているような現実を
いったい何だと考えてんだよ?オメーはよw
444: 2021/06/27(日) 21:06:10 ID:AQ0fWTm7(1)調 AAS
プwが性懲りもなく今日も5つのIDを使ってる
445
(1): 2021/06/27(日) 21:28:19 ID:CxNrJsSz(2/22)調 AAS
>彫刻の話に色味もツヤも品位もないカバノキ科ミズメザクラ持ち出してきたのはお前
>まだ誰も書いてない点を挙げると彫刻に使うのはヤマザクラ

そら現代ではサクラの「代替材」として当たり前に流通している状況だなんて
オメーの持ち出した“フローリング”でも一目瞭然なんだから当然だろうがよ、アホンダラw
「いくら“サクラ”だの謳っていても、実際は違うだろ」というのが一般の現実なんだからよw
勿論、“お部屋遊び”のオメーにはそもそも何ら理解できねえ話なのは重々承知しているがよw
しかし無知かつアホゆえに、やおらイキってミズメを卑下しまっくているが
フローリングのように大量生産される“製品”にも用いられるレベルなのだから
当然、木工の世界でも何ら珍しくなく用いられている現実を前に
“お部屋遊び”程度のキモアホヲタが随分と現実離れした講釈をのたまってますなあw
まるでテメエ自身が「モノ作り」に関わっている職人かの如くの勢いでw

・無垢材を使って木製品(家具・生活用品)を制作している工房です。
 現在ミズメザクラのカンナがけ中。

・松本民芸家具(昭和32年 ロックフェラー三世より直接注文をうけ、
ニューヨークのロックフェラーセンターに弊社ラッシ椅子数点を納品
昭和49年に、当時の通産省指定の「伝統的工芸品」に、家具の分野では全国に先駆けて
「松本家具」として指定をうけました。)

〜松本民芸家具の特徴〜
素材はミズメ(ミズメザクラ)を主要材として、
欅、栃、楢などそのすべてが日本国内産の落葉高木によって生産されています。
1-
あと 537 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s