[過去ログ]
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 62ストローク目 (982レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
418
: 2021/06/26(土) 22:01:03
ID:YZMgYIq8(1/2)
調
AA×
>>415
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
418: [sage] 2021/06/26(土) 22:01:03 ID:YZMgYIq8 >>415 それもあるかもしれないが単純に年月減ると元々悪い見た目がさらに汚らしくなるからだよ あとカバノキ科全般に言えるのはすぐ腐りが入るし色味が変わる よって荒らし君が主張するような<彫刻にミズメザクラ>は100%ありえない 会津や信州の木地屋は使うことは使うのに生で出さず漆塗らせるのはそういう理由 よく使われるケヤキのように年輪と年輪の間がへこむヤセが発生しないから漆器としては優秀 この部分について荒らし君は言及してないがね 付け足すとフローリング床材に使うとの話が出てるが製材したままで使わない 荒らし君が主張するような<建築物にミズメザクラ>もしょせん人工の薬品処理したものでもちろん柱などには使わない わかってる内装屋は合板でも樹脂含浸木でも水回り付近には使わない ぶっちゃけ現況は他の雑木と一緒にパルプ材 ところで荒らし君 ここまでありえない無知晒して盗用も直後に発覚してまだこのスレへ居座るの? 本職なめんな http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1622757072/418
それもあるかもしれないが単純に年月減ると元悪い見た目がさらに汚らしくなるからだよ あとカバノキ科全般に言えるのはすぐ腐りが入るし色味が変わる よって荒らし君が主張するような彫刻にミズメザクラはありえない 会津や信州の木地屋は使うことは使うのに生で出さず漆塗らせるのはそういう理由 よく使われるケヤキのように年輪と年輪の間がへこむヤセが発生しないから漆器としては優秀 この部分について荒らし君は言及してないがね 付け足すとフローリング床材に使うとの話が出てるが製材したままで使わない 荒らし君が主張するような建築物にミズメザクラもしょせん人工の薬品処理したものでもちろん柱などには使わない わかってる内装屋は合板でも樹脂含浸木でも水回り付近には使わない ぶっちゃけ現況は他の雑木と一緒にパルプ材 ところで荒らし君 ここまでありえない無知晒して盗用も直後に発覚してまだこのスレへ居座るの? 本職なめんな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 564 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s