[過去ログ] 【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 62ストローク目 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222(1): 2021/06/16(水) 22:55:48 ID:tHaeB4i1(1/2)調 AAS
柔らかい対象切った画像では剪定鋏の評価できないから>>218はおかしな発言していない
切り口と切断中の部分も曲がって不自然なのな
下刃のウラが鏡面になってるから上刃のウラスキとウラ刃潰したろ
上刃の裏側のフチを電着ダイヤ棒ヤスリで軽くこすってウラ刃わずかにつければ少しはましになる
図は裏すき潰した上刃をウラ刃つけた状態
223(1): 2021/06/16(水) 23:00:14 ID:tHaeB4i1(2/2)調 AAS
図が消えたやりなおし
224(1): 2021/06/16(水) 23:23:51 ID:HIRakStD(2/2)調 AAS
何いってんの
噛み合ってない時は薄く柔らかいものは挟み込んでしまうから柔らかいもの切るのは有効だぞ
研げてれば微妙に噛み合ってなくても太さのある枝は切れてしまうからな
225: 2021/06/17(木) 04:47:35 ID:uLlMmkBD(1/4)調 AAS
>>224
挟み込んで切れてしまうから葉を切っても評価にならないって言われてるんでないの?
226(1): 2021/06/17(木) 05:03:58 ID:EWuXqxHQ(1/3)調 AAS
砥いだ経験もないし技術もないから製造元をひっぱり出してきてまでマウントを取ります
そこまでして投稿者を下げる理由って何なんですかね(ひろゆき風)
そもそも剪定ばさみを使い込んだ人たちの意見とは思えないんです
227(1): 2021/06/17(木) 06:07:29 ID:uLlMmkBD(2/4)調 AAS
>>226
煽りはいいからテクニカルな部分を書いたら?
剪定鋏や枝切り鋏は慣れないうちは上刃の表小刃と裏小刃だけ研ぐのが作法だよ
228(1): 2021/06/17(木) 06:23:28 ID:juqOzVML(1)調 AAS
研ぎ師が鋏使い込む必要無いだろw
使い手の要求に応じて研ぐのが研ぎ師
229(1): 2021/06/17(木) 06:47:29 ID:uLlMmkBD(3/4)調 AAS
連投かっこ悪いから手短に詳しく
>>215の枝切り画像 断面が湾曲してるのは力が逃げきれてないしブレてて裏すきまで潰してる可能性あるわけ
裏すきは包丁と違って研ぐ時の利便性じゃなくって力と切る対象と刃の流れを誘導するためにあってすごく浅い窪み
裏小刃は>>223の図の左下のようなものでこれがないとブレたときに上刃と下刃が噛んで上刃に傷がつくわけ
>>215の枝切り画像 左の手前側に隙間があるし右の断面の湾曲から噛み合わせも正常でないわけ
修正するとしたら目合細かいサンドペーパー使って時間かけて裏すき作った上でネジ付け直すの
この噛み合わせ修正が本当に難しくて慣れてないとできないの
230: 2021/06/17(木) 08:57:19 ID:xGUoOq1V(1/2)調 AAS
枝切る剪定鋏であれだけ綺麗に葉っぱ刻めるのなら
噛み合わせの具合など決して悪い状態では無いと思うけどねえ?
>>222、223
おいおい。
ハサミでそんなマネしたら
片刃である双方の合わさり部分に隙間が出来てしまって
ハサミとしての機能がダメになってしまうじゃんか。
231: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
232(1): 2021/06/17(木) 11:54:08 ID:a/eZ7NN1(1)調 AAS
剪定バサミの裏スキはヤニや切りカスの逃げ道程度の意味合いしかない。
かみ合わせは受け刃の捻りによってなされる。
切り刃の裏側の小刃は、刃先が噛み合って欠けるのを防ぐためにある。なので本質的に剪定鋏の切り刃と、受け刃の刃先同士は決して触れ合わず、隙間があるのが正常。
つまり太い枝が切れつつ、薄い葉や細い糸が切れる刃が着いているのはちゃんと研げているということ。
そして枝の断面が曲がっているなんてのはただのイチャモンで、回し切りとか斜め切りをするのに断面が平らかどうかなど問われないどうでもいい事。
どっちみち受け側は圧力で潰れて場合によっては裂けるもの。だから切刃を残す側に当てるのだ。
233: 2021/06/17(木) 12:15:15 ID:EWuXqxHQ(2/3)調 AAS
>>227>>228
へー(真顔&ひろゆき風)
234: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
235: 2021/06/17(木) 19:43:02 ID:L8fm1Yl2(1/3)調 AAS
twitterなりブログでやればいいのに
なんでここ日記代わりにしてしょうもない研ぎ画像貼り付けてんの何度も
236: 2021/06/17(木) 20:10:51 ID:WrAduRli(1/2)調 AAS
にわか知識でイチャモンつけたら論破されたので根本から否定しました
コピペ荒らしはスルーできるのに
237: 2021/06/17(木) 20:49:38 ID:2l4Z2k0g(1/3)調 AAS
鉋の横研ぎ画像には笑っちゃったのに
不思議と今回のハサミ研ぎ画像であまりにも不自然なほど変な擁護続くのも違和感
238(1): 2021/06/17(木) 21:10:00 ID:EWuXqxHQ(3/3)調 AAS
技術的な指摘は十分おKだと思いますよ
でも馬鹿が製造元持ってきてマウント取ってんのはさすがに笑っちゃいました
239: 2021/06/17(木) 21:12:12 ID:uLlMmkBD(4/4)調 AAS
>>229の内容を丸ごと追随したつもりが間違ってる>>232が反論とされても困ってしまう
荒れるきっかけになって悪いのでこれまでにする前に指摘はしておく
>裏スキ
だから刃の流れを誘導と書いた
>かみ合わせ
違う、双方のバランス
>裏側の小刃
こっちが書いた通り
>太い枝が切れつつ
ちゃんときれてない
>曲がっているなんてのはイチャモン
曲がってたらおかしい現にブレブレ
>どっちみち
文章の意味がわからない
悪意ある書き込みについて行けないし狭心症発作またなりそうでもう止める
わかる人だけわかればいい
240: 2021/06/17(木) 21:12:30 ID:WrAduRli(2/2)調 AAS
誰も研ぎは褒めていないし擁護もしていない
ツッコミ入れられ否定されたのを擁護してると感じているだけでしょう
自演の擁護だとするならばなぜ毎回沸かないのでしょうね?
鉋は触ったことすら無くよく知らないからスルーしても日常使いで知ってる人間が多い剪定鋏との差でしょ
241: 2021/06/17(木) 21:18:17 ID:L8fm1Yl2(2/3)調 AAS
>>238
同じくマウントに不快さがあったが主の研いでみました連発投稿するのもうざい
242: 2021/06/17(木) 21:27:06 ID:8ST89ebB(1)調 AAS
ここだけでなく刃物板全般はわざと煽って熟練者から情報引き出そうとする糞が多いやん
冷静さ失った側が負け
まあ皆仲良くな
新規居つかなくなるで
243: 2021/06/17(木) 21:44:53 ID:tMdjMIMS(1)調 AAS
情報引き出そうとする奴がいるぞと警戒しながら新規が居つかなくなるぞとか
子育て支援する気が無いのに人口減少を嘆いてるアホアホ行政かよ
244(1): 2021/06/17(木) 21:57:14 ID:Iuu6V49f(1)調 AAS
柿農家歴30年
生枝と枯枝は違う
剪定作業では芽切り、剪定、目の細かい鋸と目の粗い鋸の4点使用してまして
収穫時には刃が湾曲したニンニク切りを併用します
農協の柿部会で開催した研修会でも、鋏類は先端だけ研ぐよう指導されて、小刃ですね
柿はあまりヤニがでない果物、梅などはすぐ刃物にヤニがついて取扱いしづらくなり、ヤニ落とし剤使います
剪定は切る枝の太さと生木か枯れた枝かでそれぞれ使う道具も違って
投稿された画像は乾燥した木を切断してる、これはやりづらいから目の細かい鋸使ってます
枯れた枝は切断時抵抗多くて、細い枝で問題なく切れる剪定鋏でも合わせ悪いと内側か外側にずれていきます
こちらの金物屋で1000円で調整してもらえるので、頼んでます
わずかに0.1mmでも切断する面から外れたら使い心地悪くなる
しょせん消耗品なので剪定鋏だけで数本は使って、具合悪くなったら調整済みのと取り換えてます
うちでは画像リンク
のような枯れた枝は切らないので
岡垣製量産品でもこうはなりません
これが正しいセッティングか現場で常用する者として肯定はできず
1回目に切断できなくて、回してもう1回切ってる画像なので、鋸使えばと老婆心ながらアドバイスしたいところです
245(3): 2021/06/17(木) 22:17:14 ID:zZC+lvj+(1)調 AAS
>>217
御礼状忘れた、ありがとう
なるほど、ドライだといいんだね
いっちょ買ってみようかな
所でスレが荒れない程度で聞きたいんだけど
→仕上げまで全部天然におきかえるとしたら、今手頃に手に入る砥石でこんな感じで考えてるけどどうかな?
特に中砥(#3000付近)が悩むんだよね、、なんかいい候補ある?
大村砥→天草(虎)砥→伊予砥
→amaで買った安い中華の青砥→丸尾山→仕上砥
246: 2021/06/17(木) 22:25:17 ID:2l4Z2k0g(2/3)調 AAS
>>245
中砥(#3000付近)でいいものが無いか、あっても入手不可能
丹波の青砥系でどうだろう
極端に硬いのか泥の塊のようなのか極端なものしか入手できないのでつらい
やや粗い、なめら山なら兵庫の店でまだ売ってる
247: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
248: 2021/06/17(木) 22:41:17 ID:L8fm1Yl2(3/3)調 AAS
>>245
そこがどうしても埋められず滝の川会津砥の次に宮越製砥の恵比寿#4000使ってる
研ぎ傷目立たないのはいいとして次に丸尾山巣板で滑ってしまうのは難点で天上3こすりしてから使ってる
間埋められる緑色の硬質な砥石が金剛砂比較で#2000で鎌砥サイズだから使いづらくってこれが何か正体知りたい
249: 2021/06/17(木) 22:54:12 ID:LpRAbtI/(1)調 AAS
>>245
細名倉か対馬黒名倉か丹波青砥じゃね?
伊予砥でも目が詰んだやつなら#3000がわりになる
250(1): 2021/06/17(木) 23:31:27 ID:xGUoOq1V(2/2)調 AAS
>>244
>柿農家歴30年
>生枝と枯枝は違う
>剪定は切る枝の太さと生木か枯れた枝かでそれぞれ使う道具も違って
>投稿された画像は乾燥した木を切断してる、これはやりづらいから目の細かい鋸使ってます
悪いが、柿専業でやってる農家が持ってるような毎年手入れされているような樹に
そうそうそんな枯枝が当たり前に多く出来る状態に有るとは思えないんだがw
高い賃金が必要な本職に頼む必要も無い、シルバーさんで十分な
何年も放置してきた家の周囲の藪を散髪感覚で刈ってもらう作業とは違うんだからさw
251(2): 2021/06/17(木) 23:46:37 ID:2l4Z2k0g(3/3)調 AAS
>>250
農家の果樹園に枯れた枝なんてあるはずないとはどういうことですかね
近所の桃畑は台風で折れたり病気で枯れた枝とか切ってるようで
嫁実家の林檎畑も枯れた枝はあったし
何が気に食わなくて妄想話で非難してんの?
農家に電話して枯れた枝は無いのは当然ですよねと聞いてみろよ
さすがにお前おかしいぞ
252: 2021/06/18(金) 01:09:29 ID:rft2BPy2(1)調 AAS
砥石集めて眺めるだけのスレだからな
研ぎたい人用のスレが必要かもな
253: 2021/06/18(金) 03:06:37 ID:1xn09/kN(1)調 AAS
>>251
だからコンパネガイジに触るなっての。
剪定鋏や刈込鋏の裏の小刃すら知らんシッタカなんだから。
254: 2021/06/18(金) 07:59:16 ID:5CZOHhTK(1)調 AAS
>>251
> 農家の果樹園に枯れた枝なんてあるはずないとはどういうことですかね
果樹園?
枯枝が無い?
おやおや、なにやら「第三者”が必死にハナシ広げちゃってまあw
「柿のハナシ」をしようぜ?
あの成長の非常に遅い植物のさ。
柿の剪定というものが、しかも本職が常時手を入れている樹が
そんな道具使い分けしてまで枯枝との戦いになるとは思えないがね。
つか柿の枯枝切るのに「やりづらい」から鋸だって?
太枝ならまだ話は分かるが、柿の剪定程度の枝に鋸?
小枝切るのに、しかも果樹の枝に鋸?
片手でやれる枝切の剪定鋏じゃなく、枝先が揺れてピンピン動くような小枝相手に鋸使うなんて
そうそう片手仕事でやれるもんじゃねえと思うがね。
実際に柿を剪定した経験から言うとさ。
255: 2021/06/18(金) 09:14:26 ID:XGtYsxL9(1)調 AAS
はい待機児童が暴れ始めたのでこの話おしまいー
256: 2021/06/18(金) 17:18:20 ID:KG41F5zC(1)調 AAS
知りたい情報を提示せずに無駄な能書きが多い奴は
ここだろうと天然砥石売り屋だろうと荒らしと見做すが一番
257: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
258: 2021/06/19(土) 03:58:36 ID:N7bcaTTR(1)調 AAS
結局何もしない人しか残らないんだよなぁ
(砥石だけ議論してて何が楽しんだこいつら)
259: 2021/06/19(土) 04:23:25 ID:yNBxeECm(1/2)調 AAS
人生なんて壮大な暇潰しだろ
260: 2021/06/19(土) 06:51:42 ID:RMp2loo6(1)調 AAS
だけどヒマ潰しを隠れ蓑に
お部屋遊びのママゴト趣味で耽るだけのヲタが
どうせ分かりゃしねえだろと、刃物使いの職人騙って
トンチキ撒き散らすのはさすがにどうかと思うがな。
ナニが柿農家30年だよ。
また例のコンパネ連呼の不審者による、
“ボクちゃん刃物使えるモン! いっぱしの職人だモン!」な
キモアホのビョーキが始まったワケさ。
261: 2021/06/19(土) 07:44:17 ID:SLZj0C5u(1)調 AAS
コンパネ君おもろいな
偽削ろう会会員、偽猟師の次は偽柿農家になって本職の柿農家攻撃してやがる
262: 2021/06/19(土) 08:08:25 ID:pyDaLvNk(1)調 AAS
ここで構って貰うと白熱して他スレ荒らさなくなるの草
263: 2021/06/19(土) 09:19:45 ID:yNBxeECm(2/2)調 AAS
なるほど、ここで待機児童を構って上げるとこのスレの治安を犠牲に
他スレの治安が維持されるんか、おもろいな
上の暇潰しレスにすら釣れたしな、ナイスデコイ
264: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
265(1): 2021/06/19(土) 10:33:29 ID:8RgjH83+(1)調 AAS
犬の散歩しながら近所の観光農園一周したら枯れた枝いくつかあったぞ
266: 2021/06/19(土) 12:06:52 ID:9RDWLhwP(1)調 AAS
経験者の意見も疑って追い出す
残っているのはガラクタ人間
お前もな ハイハイ
267(1): 2021/06/19(土) 13:31:13 ID:DIOjeKOC(1)調 AAS
発狂した基地外暴れて詳しく解説してくれる人追い出したのこれで何回目だっけ
早くビルから飛び降りればいいのに
268: 2021/06/19(土) 13:54:35 ID:9mhamc4h(1)調 AAS
オクにほしくなるような砥石1つもないどれも屑石と偽物ばっかや
ボーナスはよ使わせろ (´;ω;`)
269: 2021/06/19(土) 16:08:31 ID:wNiSQFcZ(1)調 AAS
何を言っても重箱の隅突っついて嘘だ自演だと全否定し、罵り続けるのだから
書き込みしたくなるのは当然
270: 2021/06/19(土) 16:08:48 ID:6ixidwHn(1)調 AAS
昨日丸尾山チェックしたら追加されたばかりのいい物は速攻売り切れてて無念
コロナのワクチンまだなので店舗行きたくないんだよおおおぉぉ
271: 2021/06/19(土) 16:52:46 ID:Yx4FnzK7(1)調 AAS
本当だヤフオク1つもまともな石が無い
とうとう枯渇する時期が来たか
272: 2021/06/20(日) 01:57:38 ID:ML5Qq/8l(1)調 AAS
【【【※無茶苦茶笑えるインチキ霊能者のページ!】】】
※※※二段階リンク形式:ここから下(↓)のリンクをクリックして表示される書き込みのリンクをクリックして読んでね。※※※
【※心霊写真※】【【【 2chスレ:mango 】】】【※無料鑑定※】
※クリックしないと霊に憑りつかれますよ。その代わり無茶苦茶笑わせてくれます。
家は新築、車は新車、女は処女よりプロの方がいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生推定27〜28歳しかいない!!!
そんなつまんない話よりも、こっちこっちぃ(↓)!!笑える休憩タイム。
※現在、八意先生による無料心霊写真鑑定は事情により休止しております。
その代わり、ほかの優秀な先生方が無料で心霊写真鑑定を行っておりますので、
心霊写真か?と思われる画像がありましたらどしどし送ってください。
【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生とは?】
日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの推定27〜28歳です。
悩み事があるときや困った事が起きてしまったら、まず八意先生に相談しましょう。
と言いたいところですが、八意先生は事情により数年前に失踪してしまい、現在行方不明です。
しかし、以下のサイトをすべて読み終わったときには、腹を抱えて大笑いしてしまっていることをお約束します。
えむびーまんの日記帳・トップページ
【 2chスレ:mango 】
そして、心霊写真鑑定のページはこちら(↓)になります。
【※重要※】【 2chスレ:mango 】【※重要※】
お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。
霊能者のサイトによく、誹謗中傷を書くと、名誉棄損・営業妨害で裁判所に訴えるぞとかいてあることがありますが、
訴えるということ自体が自身がインチキで霊能力がないことを認めていると日本霊能者連盟所属の霊能者たちと大笑いしたことがあります。
誹謗中傷は大歓迎です。
273: 2021/06/20(日) 11:18:40 ID:d2OuKjdr(1)調 AAS
中国人が砥石紹介動画作ってからなのか、この3年ほどであちこちの店も外人が大量に買うようになり、どこもかしこも手頃なものは消えましたな
274: 2021/06/20(日) 23:17:44 ID:iWFYfUnd(1)調 AAS
黒幕があれば普段使いは問題ねぇ
275: 2021/06/21(月) 00:28:14 ID:XoWgvFdL(1)調 AAS
1000と2000ならな
276: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
277: 2021/06/21(月) 06:35:12 ID:Afi2fp/h(1)調 AAS
黒幕も1500使ってるレス見たことないね
278: 2021/06/21(月) 10:42:49 ID:8JlgrpC2(1/2)調 AAS
このスレで1500買うより1000と2000買った方がいいって言われてそっち買ったなあ
黒幕5000まではけっこう良いんじゃなかったっけ?
279: 2021/06/21(月) 10:58:35 ID:UTXLIRtN(1)調 AAS
人が多かった頃は#1000が人気だったが
この2年ぐらいは#1500をすすめるレスも多い
毎回切り刃を研ぎ抜くなら#1000からやるほうが速い
包丁の小刃しか研がないなら#1500からで十分
280: 2021/06/21(月) 12:41:02 ID:P/yvqNOC(1)調 AAS
1000は結構削れるから
1500か2000に5000ってイメージ
281: 2021/06/21(月) 13:08:50 ID:iishTVKw(1)調 AAS
以前は1500→仕上げ砥でしたが、今は1000→1500→仕上げ砥です。
1500がなければ1000→2000→仕上げ砥にしたいところでしたが、現状で特に不都合は
感じません。1000だと細かな欠けもすぐに直せます。他の方も言っておられますが、
用途によっては1500あるいは2000から始めて良いと思います。
282: 2021/06/21(月) 13:22:48 ID:czO1nZLY(1)調 AAS
1000は実質荒砥
283: 2021/06/21(月) 15:57:13 ID:Uh7b+Kdo(1)調 AAS
1000荒砥
2000中砥
セリアならコンビで110円という罠。素人にはおすすめできない。
284: 2021/06/21(月) 16:12:48 ID:ZiaQm4Sj(1/4)調 AAS
セリア砥石あんの?
285: 2021/06/21(月) 16:38:41 ID:LGSAOpsN(1)調 AAS
セリア砥石は例の荒しのヤツだぞw
他スレで告白済み
286: 2021/06/21(月) 16:46:12 ID:ZiaQm4Sj(2/4)調 AAS
草
287(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
288: 2021/06/21(月) 17:03:50 ID:nEwzxL4F(1)調 AAS
即湧きで草生えましたよ
289: 2021/06/21(月) 17:17:31 ID:8JlgrpC2(2/2)調 AAS
顔真っ赤かよ
黒幕1000は実質荒砥ってのは分かる
220あたり買ったけどあんまり使う機会無い…
290: 2021/06/21(月) 17:43:36 ID:ZiaQm4Sj(3/4)調 AAS
前にも書いたが
響の3000が一見研ぎやすくみえて実は結構癖強だな
291: 2021/06/21(月) 18:27:26 ID:Uc4s1t5/(1)調 AAS
性能もともかく入手しやすさも重要
研承なんて購入待ちする気になれないし
宮越製砥も研磨力や品質よくても尼で売ってないから薦められない
そうなると消去法で黒幕
292(1): 2021/06/21(月) 18:42:55 ID:hoUon8bB(1)調 AAS
響も丁寧に研ぐにはいい石なのに
刃物によって刃当たり変わるし合わせづらいね
293(1): 2021/06/21(月) 20:44:31 ID:QEUgJUGz(1)調 AAS
三河糞石売り
刃物の基本的な仕様を知らず何度も大恥かきながら必死に暴れる、Yahoo!と勝手に戦闘
5ch以外の多くのBBSでも荒し行為でブロックされている
切刃・柳刃クン
切刃と小刃を勘違いし指摘されたら半発狂して荒らし、詳しい人らを必死に攻撃
柳刃で初心者のように装って釣り質乱発
偽削ろう会・偽猟師・偽柿農家
詳しいように偽装しながら全部どこかのコピペかただの妄想
鏡面鏡面!ピカール!さっさとどっかから飛び降りろ
海空・南無
気色悪いコピペなのにコアな内容は意外とまとも、カジュアル基地外
自演で自分と会話
www >>287
勝手に他人を同一人物認定して勝手に発狂
誰と戦っているのかすら誰もわからない
294(1): 2021/06/21(月) 21:32:47 ID:ZiaQm4Sj(4/4)調 AAS
>>292
そう、そうなんだよ。微妙な違和感が気持ち悪い
研承とか売るきあるのかと
無いなら無いでいいんだけど、どう考えてもそんな多くない需要も満たせない生産量っておかしいよなぁ
295: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
296: 2021/06/22(火) 01:26:12 ID:BH7wC7Bg(1)調 AAS
>>293
海空・南無とWWは同じ奴でしょう。1つのNGワードを登録すると全部消えるもの。
元々鉈スレに湧いてきて上から目線の書き込みを連発し、誰にも相手にされないので
喧嘩を装うようになった。その後他のスレにも同じコピペをIDを変えながら貼り
まくっている。スレと関係ないコピペをしているのは貼り付けることが自体が目的だからで、
無視するだけで良い。
297: 2021/06/22(火) 09:45:06 ID:jW07sl6d(1/2)調 AAS
>>267
詳しく解説してくれる人追い出したのこれで何回目だっけ
迅速かつ丁寧な対応で
毎度毎度「都合良く」現れる“解説者”か。
“自称”職人な設定バナシばっか繰り返してんじゃねえよ、キモ研ぎヲタ。
お部屋遊びの住人の分際で
毎度毎度くっさい猿芝居の職人ホラ話ばっか繰り返しやがってよ。
298: 2021/06/22(火) 10:15:33 ID:jW07sl6d(2/2)調 AAS
>>265
>犬の散歩しながら近所の観光農園一周したら枯れた枝いくつかあったぞ
柿のハナシなのかどうなのかという以前に
農園一周とやらの距離において「いくつ」とやらを持ち出して
いったいナニを言いたいのかしらないが
さすがにこの時期において
剪定を終わらせていないようなザマなのに
「観光」とやらを謳っている場所が有るんだねえ。
299: 2021/06/22(火) 15:44:11 ID:pq6jmvOW(1)調 AAS
コイツはダブルクォーテーション
300: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
301(2): 2021/06/23(水) 18:42:25 ID:4ZJrOKk9(1)調 AAS
>>294
ナニワ響#1000に出刃あてて急にキュッと凄い勢いで研げるようになって10ストロークぐらいで元に戻るの
それでも赤レンガ系の中では一番優秀だから使っていてももやもやする
302: 2021/06/23(水) 19:06:07 ID:1p1i7uuU(1)調 AAS
オクに丸い川の石を名倉で売ってたアレ
今度は皮落としてそれらしくして販売してやがる
こいつ逮捕されちまえばいいのに
303(1): 2021/06/23(水) 19:06:27 ID:EbB+5bN+(1)調 AAS
>>301
自生作用直後の鋭い砥粒切れ刃からの目詰まりで研削抵抗が増大して砥粒脱落→自生作用の繰り返しじゃね?
だとしたら水を流しながら軽い力で研げばもうちょいマシになると思うが。
304: 2021/06/23(水) 19:35:40 ID:lOUQVvOS(1)調 AAS
久しぶりに覗きに来たけどキ○ガイ度が半端ないなw
原器さんが常識人に見えるわ
何年かたったら正常に戻ってますように♪
305: 2021/06/23(水) 20:45:17 ID:8dqxTXpN(1)調 AAS
おっミイラ取りか?
306(1): 2021/06/23(水) 20:47:26 ID:W+SUVrPZ(1)調 AAS
研グソ活用するか流し砥ぎに向くかの相性が発生する要因知りたいわ
流し砥ぎがより刃先がすっきり角ばっても時間かかる
キンデラに黒幕2000こすりつけ名倉として研グソ残して活用すると中砥では一番いい結果
307: 2021/06/23(水) 20:52:48 ID:PPg3kwb0(1/2)調 AAS
>>303
響#1000や#3000は持っていないが響#6000のばあい
砥粒脱落による自生作用はほとんどないようだった
低番手ではちがうのかもしれないが
#6000では事前にじゅうぶん浸水させておけば
研いでいるあいだは砥石から水が染みあがってくるので
途中で水を足す必要はほとんどなかった
砥石表面の粗さと鋼材表面の粗さとのバランスによって
かかり具合(研削抵抗や研削効率)が変化していき
砥石側が目つぶれすると研磨痕がこまかくなるのとともに
目詰まりも起きやすくなる
砥石の硬さ的に包丁のような曲線的・曲面的な切り刃には馴染みづらく
部位ごとでカーブの大きさが変われば接触面積も変わるのでかかり具合も変化する
ドレッシング(共磨り)に使う電着ダイヤや修正砥石などで響の表面の目の粗さを決めて
軽い力で研ぐのがうまい使い方だと個人的にはおもうが
強めの力加減でだと目つぶれが起きやすくなるぶん
研いでいる最中に研ぎ味も変化しやすくなるので使いにくくかんじるのかも
308(1): 2021/06/23(水) 21:58:04 ID:PPg3kwb0(2/2)調 AAS
>>306
泥の出やすさで判断すればいいとおもうよ
泥の出やすさ自体がメーカー側の開発コンセプトによるものだから
泥が出る砥石ならば泥を使って研ぐのがよいかと
泥が出やすい砥石のばあいは
砥グソを練るように軽い力で仕上げると滑らかな刃先になる
面崩れしやすいおかげで曲面になじみやすいから和包丁向けの砥石ともいえる
鋼材との相性で効率が悪いようなら掛け流しで研いでみるとか
ハンドソープなどの潤滑剤を使ってみるとか
ハンドソープをつけて軽い力加減で研ぐと泥が出にくくなり
刃先はやや粗いノコギリ状になり地金の曇りが抑えられる
(ソープの成分が砥石の変質・劣化などの要因になるかもしれないので自己責任で)
泥が出にくい硬い石のばあいは
水をじゅうぶんに含ませてから掛け流しにしながら軽い力で研ぐほうが
目詰まりしにくくなり研ぎ味も一定になりやすい
つっぱり感の強い石だと共名倉で研ぎ汁に粘りをつけないと研ぎにくかったりするが
粘りが強くなりすぎても研ぎづらくなる…
減りにくいぶん曲面になじみづらいので和包丁を研ぐとムラムラになりやすいし
前レスに書いたように接触面積によってかかり具合が変わるので研ぎ味が一定しない
(研磨材とボンドの混合具合がよくないと部分的につっぱたりもする)
泡のハンドソープでつっぱり感を軽減できるけれど
指先が滑りやすくなるのでビビッたり滑ったりしたときに怪我をしないよう要注意
わざと水切れさせて表面が乾いたような状態で研ぐ人もいるらしいが自分は試したことない
どういうタイプの砥石が乾研ぎに向くのかも分からないけど
金盤で裏押しを仕上げたときみたいに光沢が出るようになるのかな
309: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
310(1): 2021/06/24(木) 05:12:36 ID:7y4DyGuP(1)調 AAS
>>308
泥の量と平面維持力と研磨力のバランスは難しいね
硬くても研げれば理想的ではあるけど、そこはおっしゃる通りメーカーのコンセプトによるもので
結局は万人向けになる製品なんてないから、相性もあるけど自分に合った石を探す長旅になるわけで
311(1): 2021/06/24(木) 06:45:46 ID:kaN/ngSR(1)調 AAS
>>301
刃の黒幕モス220と青紙スーパー切り出しの組み合わせで、同じ現象よく発生してる
312(1): 2021/06/24(木) 08:49:28 ID:4mmubyi7(1)調 AAS
鋼材の違いだけでなく地金の軟鉄で相性変わってきたりするのかな?プラス接地面積で
313: 2021/06/24(木) 09:19:35 ID:nJMeao8r(1/9)調 AAS
>>311
切り出しなんか研いで
いったいナニ使ってんの?
314(1): 2021/06/24(木) 16:27:39 ID:Hpj5LfZ4(1)調 AAS
普通に考えたら工作か細工じゃないか?
315: 2021/06/24(木) 17:20:57 ID:XIz8faz0(1)調 AAS
>>312
合わせか全鋼では違いがあっても軟鉄はどうだろう
316(2): 2021/06/24(木) 17:22:48 ID:aFVrhp2o(1)調 AAS
>>310
さいしょから黒幕を買って満足できてしまえば
長旅に出て迷子になったり沼にはまったりすることもないのだろうけどね
黒幕だとたいていのものは効率よく研げるが
天然砥石や焼成タイプの人造砥石のなめらかさを知ってしまうと
ぬるぬるの沼にはまるのも快感になる
317(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
318: 2021/06/24(木) 19:47:08 ID:GpxHZ32m(1)調 AAS
>>316
すごくわかる
中砥でできたカエシをきれいに処理できる天然砥石入手したときは躍り上った
この砥石がどこで採掘されたのか知りたくてあちこち産地訪問してもまだわからない
319: 2021/06/24(木) 19:59:39 ID:pgwrDmZY(1)調 AAS
>>317
無駄にレス消費して鬱陶しいわあコイツ
誰やこんなん生んで育てたの
320(4): 2021/06/24(木) 20:42:46 ID:nJMeao8r(2/9)調 AAS
>>314
>普通に考えたら工作か細工じゃないか?
普通にかんがえたら
現在のソレはカッターナイフでしょ。
321(2): 2021/06/24(木) 21:07:58 ID:Pacuw9/j(1/2)調 AAS
>>320
地域の児童館でゾウだのクマだの彫って配ってる
切断面美しい良い切り出しは手軽に使えて便利
オルファのカッターで桜心材削れない
人によっていろんな使い方あっていいじゃないか
322: 2021/06/24(木) 21:25:55 ID:yRmIlDRk(1/2)調 AAS
滑って弾かれる中砥に沼田虎砥名倉にすると驚くほどすんなり研げる
この沼田虎砥で研ぐとどうしょうもない仕上がりだから使い方によって違うようで
名倉と砥泥の品質のような比較が判断しづらい
直接研ぐと引き傷まみれになる石を名倉にしたり泥移植したら美しい仕上がりになったり
砥粒が崩れて細かくなっていくとは言うが
323(1): 2021/06/24(木) 21:41:08 ID:TnDiqcVQ(1)調 AAS
>>320
【大工が今時カンナやノミましてやチョンナやヤリガンナ使うはずがない】と同じクソ次元の話してねーか?
324(1): 2021/06/24(木) 21:53:49 ID:nJMeao8r(3/9)調 AAS
>>321
彫り物は彫刻刀の類だろ、フツー。
切り出しなんぞで彫り物とか
一刀彫でもやってんのか?
つうか切り出しは現在のカッターナイフと同様に
本来は家庭の雑多な用途に用いられる刃物であり
木工道具に属する道具などでは無いんだが。
325: 2021/06/24(木) 21:58:56 ID:nJMeao8r(4/9)調 AAS
>>323
さすがに今の大工がチョウナなど使わねえのは常識だし
まして槍鉋など社寺専門の大工ですらまず使わねえってのに
本来木工具などでは無い、「ご家庭刃物」の切り出しなんぞと例えて
いったいナニが言いたいの?オメー。
326(1): 2021/06/24(木) 22:04:42 ID:yRmIlDRk(2/2)調 AAS
>>324
いつもの基地外じいさん今日は見ないな消えたかなこのまま消えればいいのにと期待してたらまだいたのか
327: 2021/06/24(木) 22:07:15 ID:3cJE74xW(1)調 AAS
はいはーい
いつもの害湧いちゃったんで解散なー
100倍うっさくなるから触るなー
328: 2021/06/24(木) 22:14:27 ID:nJMeao8r(5/9)調 AAS
プw
また現実はクソキモい「お部屋遊び」でしかない現実をツッコまれ
トクイの“ボクちゃん刃物キチンと使ってるモン!」とばかりに
思い付きの妄想ゴタクをホザいてハッタリぶっこいてみたものの
早々にヨタホラがバレバレで旗色悪くなってのトンズラに草w
329: 2021/06/24(木) 22:16:57 ID:d+k9Qwbk(1)調 AAS
321さんは切り出しだけで彫るとは言っていない。説明してくれてもどうせまた噛みつくのだろう。
そうやって無理に噛みつくことで、多くの人がとても不愉快な思いをして来なくなる。
薄学知ったかぶりによる攻撃が、荒らしであることを理解すべきだ。
330(1): 2021/06/24(木) 22:19:12 ID:Pacuw9/j(2/2)調 AAS
カッターナイフで彫刻できるわけないし
一刀彫はカッターナイフ使わないし
詳しく解説する気も失せるから
その手の話題好きそうな質問くるまで冬眠
331: 2021/06/24(木) 22:21:02 ID:nJMeao8r(6/9)調 AAS
>>326
あ?
肝心の刃物の使用がダンマリのままの体たらくの癖に
そんなオメーの「研ぎごごち」とやらの
“官能ショー”御開催のトコ邪魔されてムクれてんのか?
俺にしてみりゃ、オメーのやってる事の方が
ダンチでキチガイ行為に思えるがね。
322 名前なカッター(ノ∀`) sage ▼ New! 2021/06/24(木) 21:25:55.38 ID:yRmIlDRk
滑って弾かれる中砥に沼田虎砥名倉にすると驚くほどすんなり研げる
この沼田虎砥で研ぐとどうしょうもない仕上がりだから使い方によって違うようで
332: 2021/06/24(木) 22:31:06 ID:xEmiAUZx(1/2)調 AAS
魚くん構ってもらって嬉しそう
だから今日も他スレ荒らせてない
333: 2021/06/24(木) 22:34:46 ID:nJMeao8r(7/9)調 AAS
>>330
> 一刀彫はカッターナイフ使わないし
なにイミフな事ホザいてんの?
オメーが「切り出し」使ってるって抜かしているから
切り出しの話だよ。
例えば円空の一刀彫ってのは、木彫専門の刃物など持っていない農民でも
信心さえ有れば、鉈や切り出しといった暮らしに身近な刃物を使って
己自身で仏を生み出せる事を提唱していたっていうじゃねえかよ。
334: 2021/06/24(木) 22:38:06 ID:nJMeao8r(8/9)調 AAS
プw
おやおや、何やら急に知り合いかの如く
待ってましたとばかりにワケ知りの庇護マンがわらわらと新しいIDで御登場という
お馴染みの爆笑小芝居の開幕だネw
329 名前なカッター(ノ∀`) sage ▼ New! 2021/06/24(木) 22:16:57.46 ID:d+k9Qwbk
321さんは切り出しだけで彫るとは言っていない。説明してくれてもどうせまた噛みつくのだろう。
そうやって無理に噛みつくことで、多くの人がとても不愉快な思いをして来なくなる。
335: 2021/06/24(木) 22:39:34 ID:xEmiAUZx(2/2)調 AAS
セリア砥石ちゃんと使えよ?w
336(8): 2021/06/24(木) 22:45:13 ID:nJMeao8r(9/9)調 AAS
>オルファのカッターで桜心材削れない
紫檀黒檀じゃねえんだから
桜程度の樹種は別にカッターでも削れるってのw
つか心材てw
心材辺材にそこまで硬軟有るのかとw
つか木工及び建築においての桜と呼ばれる材は
実際は桜じゃなくてカバの木の類なのは常識しょw
337: 2021/06/25(金) 00:25:35 ID:cZenK0B2(1/3)調 AAS
>>316
そこからさらに天然砥石も硬いやつやブランド銘柄にまで足をつっこむと
さぁ大変
こじらせて金銭感覚が麻痺しちゃうまえにやめないと
引き際を見失うことになるのが砥石病
砥石遊びのために鉋や切出しや剃刀を買い集めるようになったら
つける薬なし
338: 2021/06/25(金) 00:27:18 ID:h1U7U82i(1/3)調 AAS
いいやん絶好調やん
もっとボクちゃんのお相手してよ?
339: 2021/06/25(金) 00:33:55 ID:8ZHzO5gS(1)調 AAS
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
俺はな今は忙しいんだwww
斧なんて考えてる暇も金もねーんだwww
いまは、田植えとか、スモモ、メロン、モロコシ、家庭野菜とか、体も疲れているのじゃwww
チャンネル桜も見てるし、また尖閣行くそうな、おもしれーわwww
男の子のち んこ吸うてみたいわ
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
笑っちゃ魚www
笑いwww笑いwww笑いwww笑いwww
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
笑っちゃ魚www笑っちゃ魚www笑っちゃ魚www
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
笑っちゃ魚www笑っちゃ魚www笑っちゃ魚www
340(1): 2021/06/25(金) 06:15:06 ID:3ta5VHVt(1)調 AAS
うざいけど初心者が間違った知識を信じると困るから指摘しておきますか
高村光雲や東京美術学校が好んだのはミズメザクラ(カバノキ科ミズメ)ではなくバラ科ヤマザクラ
ヤマザクラの心材は樹脂が沈着して硬度と加工特性が一気に変わります
浮世絵に使われる版木も角が立つからヤマザクラの心材
341: 2021/06/25(金) 06:41:05 ID:cldeRpdV(1)調 AAS
うつ病で自殺した弟の上司が、こんなふうに間違った知識押し付けいつも怒鳴り散らす人だった
毎回後始末押し付けられて苦しいと泣いてた日に、そんな職場辞めろと言ってやればよかったと心の底から悔やんでる
342: 2021/06/25(金) 06:46:33 ID:khcdwv4p(1)調 AAS
>>340
和菓子の木型にもヤマザクラが使われるよね。
そもそも剪定とかで手軽に入手した材をちょっと削る、なんてよくあることだし
枯渇しかかってるカバノキを絶対視すること自体が現実を見てない証拠だわな。
343(1): 2021/06/25(金) 07:03:11 ID:eGWGA45S(1)調 AAS
武生特殊鋼材VG10で、いくつかの包丁で、砥石への刃当たりがそれぞれ違うので
なんでだろうとずっとわからなかったんです
メーカーによって同じVG10割込包丁でも、HRC硬度違ったんですね
344(1): 2021/06/25(金) 07:33:12 ID:P2Oh9YPO(1/3)調 AAS
>>343
鋼材選ばず砥げてしまうから黒幕1000へ人気が集まる
目が立ちすぎていい砥石ではないけどさ
適用範囲の広さからいったら
対抗馬はビトとレジの違いはともかくツルピカになりすぎて趣乏しい宮越ぐらい
345(1): 2021/06/25(金) 07:39:55 ID:PnlYJi1Q(1)調 AAS
ミズメも山ザクラも赤身はカッターナイフで彫刻できる硬さではありませんなあ (鼻ほじ
本式の彫刻にシラタは使いませんなあ
346: 2021/06/25(金) 07:59:43 ID:ZLfOh7JQ(1/8)調 AAS
プw
「消えた当人」差し置いて
やおらID単発の不審者がわらわら現れて
まるでテメエの目で実際を見ているかの如くワケ知りの庇護を語る
“毎度お馴染みの光景”w
347(2): 2021/06/25(金) 08:00:54 ID:ZLfOh7JQ(2/8)調 AAS
>>345
> 本式の彫刻にシラタは使いませんなあ
プw
このアホのオツムの中では
「本式」の彫刻とやらに「切り出し」使うらしいわw
348: 2021/06/25(金) 08:38:09 ID:h1U7U82i(2/3)調 AAS
でお前が勝手に発狂するまでが
"毎度お馴染みの光景"w だろ?
早くその加齢臭のする古くさいワードセンスで
ボクちゃんのお相手して欲しいんだモン!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 634 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.114s*