[過去ログ] さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか22 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748
(1): 2022/10/05(水) 11:08:39.21 ID:hR88JDky(1)調 AAS
>>747
1枚目なんですか?
749: 2022/10/06(木) 07:55:11.79 ID:9DcfXZ8P(1)調 AAS
ナメコまで休止だな
750: 2022/10/06(木) 12:47:43.06 ID:g37AeieN(1)調 AAS
1枚目はエノキに見える
751
(2): 2022/10/06(木) 16:38:49.89 ID:X+sM4qqt(1)調 AAS
幼箘
画像リンク

画像リンク

画像リンク

752: 2022/10/06(木) 17:02:29.87 ID:QkjmbeKm(1/2)調 AAS
>>751
ナメコもう出てるんだ
753: 2022/10/06(木) 20:55:32.98 ID:8z6TOVuF(1)調 AAS
コウタケ
画像リンク

今年は早い時期に大量発生したけど
やっぱ今頃の時期に出る物の方が高品質だね
こういうのが見付かるとまた一通り探しに行きたくなるけど無駄足の可能性も高いので悩む
ナラタケ
画像リンク

貧弱でやや過ぎてる
中々丁度良い物に当たらないなぁ
754: 2022/10/06(木) 21:15:55.66 ID:IKiU8fUc(1)調 AAS
ナラタケってキノコ採りの定番みたいに言われるけど、見つからない時はほんと見つからないよね
755: 2022/10/06(木) 21:22:25.49 ID:QkjmbeKm(2/2)調 AAS
ナラタケはダシも出るしいいんだけど
自分的には消化悪すぎで敬遠してるよ
756: 2022/10/06(木) 21:42:46.95 ID:5qRUgugY(1)調 AAS
天然きのこの直売所があるんですが
雨の日ってきのことれますか?
電話がない店ってか露店タイプの店で確認取れないんですよね
雨でもとれるなら雨の日でも行ってみようかな
757
(1): 2022/10/07(金) 07:24:18.77 ID:Acwf5CGr(1)調 AAS
>>748
エノキです

寒さで地面が乾燥しててしばらくダメっぽかった
元気なのはヤナギタケだけ
758: 2022/10/07(金) 07:34:34.41 ID:0+fXlwqG(1)調 AAS
自分の行く場所は近年山ビルが凄く増えたから雨の後は行きたくない…
759: 2022/10/07(金) 08:46:46.74 ID:V+RfZ5zg(1)調 AAS
3年くらいナラタケに当たらないな
土日しか行けないから腐りかけてるか爪楊枝のケツ状態のばっかり
裏が真っ白なの採りたい
760: 2022/10/07(金) 09:25:59.07 ID:fassOlAx(1)調 AAS
>>751
なめこかわいい
761: 2022/10/07(金) 12:10:05.66 ID:6/Qi58nM(1/2)調 AAS
>>757
ありがとうございます
エノキでしたか
762
(1): 2022/10/07(金) 15:35:17.92 ID:maT7SksY(1)調 AAS
いきなり寒くなりましたが岐阜長野山梨辺りのコウタケって何月くらいまで出ますか
763: 2022/10/07(金) 23:07:48.00 ID:6/Qi58nM(2/2)調 AAS
>>762
さすがに11月には終わってるのでは
764: 2022/10/08(土) 09:17:55.47 ID:1qd6i2Yg(1)調 AAS
>>250
ウラベニだら
765
(1): 2022/10/08(土) 15:07:38.67 ID:yZ131V8K(1/2)調 AAS
ちっさなキノコを見つけたが採り頃は来週だろうなぁ
画像リンク

画像リンク

画像リンク

766
(1): 2022/10/08(土) 15:14:56.44 ID:i7SzpCyE(1/3)調 AAS
>>765
なんですかこれ
767: 2022/10/08(土) 15:34:18.00 ID:kXJa8vIG(1)調 AAS
ニガクリタケ?
768
(3): 2022/10/08(土) 16:26:28.96 ID:yZ131V8K(2/2)調 AAS
>>766
ナメコの幼菌です、たぶん
769: 2022/10/08(土) 16:41:34.82 ID:BtnvvmD9(1)調 AAS
>>768
仮にナメコだとしたら幼菌ではないと思うし
そもそもナメコには見えないですな
770: 2022/10/08(土) 16:52:48.61 ID:i7SzpCyE(2/3)調 AAS
>>768
ナメコとは思えないよ
771: 2022/10/08(土) 17:09:53.21 ID:yHBMPHJ/(1)調 AAS
100%ナメコじゃない
まあ食うのは勝手だが数本は残しておいて病院に渡す事をオススメする
772
(1): 2022/10/08(土) 17:33:26.48 ID:US/fzfzm(1/2)調 AAS
>>768
ニガクリかツムタケの何かっぽく見える
773: 2022/10/08(土) 17:42:31.83 ID:7kbkQQsT(1)調 AAS
ハナイグチかと思ったけどヌメリイグチのよう?
けど色は黄色いからハナイグチ?

画像リンク

774: 2022/10/08(土) 17:45:20.03 ID:US/fzfzm(2/2)調 AAS
ハナイグチ
775: 2022/10/08(土) 17:50:04.79 ID:i7SzpCyE(3/3)調 AAS
ハナイグチ採りに行かないとな
20日にはもうムキタケとナメコだよ
776: 2022/10/09(日) 10:03:59.46 ID:WpX7t4W4(1)調 AAS
どう見てもニガクリタケ
食べるとか正気か?
777: 2022/10/09(日) 10:56:01.17 ID:HZuNn0pH(1/2)調 AAS
さすがに釣りっぽいな
778: 2022/10/09(日) 11:58:57.50 ID:Ew+pUhUI(1)調 AAS
ナメコだと思ったはさすがに嘘くさいな
クリタケとかニガクリタケモドキとかその辺にしておけばよかったのに
779: 2022/10/09(日) 12:48:24.05 ID:9PZhwdAb(1)調 AAS
ヤチナラタケ

画像リンク

780: 2022/10/09(日) 15:28:56.60 ID:HZuNn0pH(2/2)調 AAS
そこら辺の林や里山には本格的にろくなもんがねぇ~な
スギヒラタケ
画像リンク

781: 2022/10/09(日) 18:32:25.90 ID:BQFGvALn(1)調 AAS
2時間半歩いてこれだけ
疲れた
画像リンク


ハナイグチ
キノボリイグチ
シロヌメリイグチ
ニカワハリタケ
782: 2022/10/09(日) 18:41:02.27 ID:pCIlcZDB(1)調 AAS
シロヌメリはうまいよね
783: 2022/10/09(日) 19:47:00.76 ID:FKPQK32M(1)調 AAS
やわらかいから若いうちしか食さないけどうまいね
784: 2022/10/09(日) 21:21:22.55 ID:U34AN/ho(1)調 AAS
やっとこさハツタケが大爆発してた
他のがねえなぁ
785: 2022/10/09(日) 21:25:29.57 ID:yhpyp6ev(1)調 AAS
いいなハツタケ大爆発
明日きのこ狩り行くけどハツタケ沢山取りたい
786
(1): 2022/10/10(月) 08:52:29.92 ID:MGlOlBwJ(1)調 AAS
>>772
おっしゃる通り、完全に勘違いしていました。去年ナメコを採った同じ倒木だったのでナメコかなと、ご指摘ありがとうございます。
787
(1): 2022/10/10(月) 09:44:55.44 ID:552OVOy0(1/2)調 AAS
ハツタケってどうやって食うの?
俺の地元では食べる習慣ないからボコボコ生えてる
チチタケもアホみたいに生えてるけど誰も採らないし
788: 2022/10/10(月) 11:45:32.71 ID:hAe6Lc70(1)調 AAS
>>787
ハツタケはぼそぼそしていて歯ざわりはよくないが
美味いダシが出るのでハツタケご飯 ハツタケの椀などがおすすめ
天ぷら 佃煮なんかもいい
789: 2022/10/10(月) 17:06:11.97 ID:jeHhzP16(1)調 AAS
自分は、少量だったらシンプルにホイルで包み焼き
まとまった量取れたら炊き込みご飯だな
790: 2022/10/10(月) 18:38:10.86 ID:552OVOy0(2/2)調 AAS
ダシが良いのか
アミタケ採りに行けば大量に生えてるけどスルーしてたわ
今度採って来てみる
ありがとう
791: 2022/10/11(火) 00:34:31.72 ID:nZXbGvtg(1)調 AAS
>>786
ちょっとキノコ採るの少し我慢して図鑑読む時間に充てた方が良いかも
これ勘違いする様だとヒラタケとツキヨとか、ナラタケとコレラとかでも同じ様な事になりそうだからホントに
792: 2022/10/11(火) 17:18:23.71 ID:aitfY/4N(1)調 AAS
ハナイグチが沢山取れたよ
793
(1): 2022/10/12(水) 02:43:23.86 ID:U192HnvZ(1/2)調 AAS
スギタケいっぱい採れたけど今もう毒扱いなのかコレ
794: 2022/10/12(水) 04:26:26.98 ID:KFf5ielF(1)調 AAS
ナラタケモドキと同じ扱いかな
795: 2022/10/12(水) 07:51:51.59 ID:cq5m6+al(1)調 AAS
俺の地域ではキノコ水煮と表示して売られているぞ
初めての死者が出たのはリンゴ台風の塩害が内陸でも出た年だった
796: 2022/10/12(水) 09:51:12.70 ID:MxmsQfJ6(1/2)調 AAS
>>793
スギタケ系で食べていいのは
ヌメリスギタケとヌメリスギタケモドキだけですね
797: 2022/10/12(水) 11:04:34.01 ID:U192HnvZ(2/2)調 AAS
スギタケで死者出たことあんの? スギヒラタケじゃないよ?
昨日の晩に全部食ったけど……
798: 2022/10/12(水) 11:24:29.57 ID:MxmsQfJ6(2/2)調 AAS
死者はないだろうけど腹傷めたり下ったりする
799: 2022/10/12(水) 12:48:49.51 ID:/DdSk8V6(1)調 AAS
スギヒラタケと勘違いしたすまん
800: 2022/10/12(水) 12:51:16.02 ID:tTA733HA(1)調 AAS
遅かったか~
画像リンク

画像リンク

801: 2022/10/12(水) 13:33:57.06 ID:2IpZzsO1(1)調 AAS
コウタケ
802: 2022/10/12(水) 16:13:07.94 ID:SS4mBFtP(1)調 AAS
墨汁染み込ませたボロ雑巾みたい
803: 2022/10/12(水) 16:33:01.17 ID:cywa7K7F(1)調 AAS
クマの糞だと思った
804: 2022/10/12(水) 16:44:06.75 ID:nRFs2Je4(1)調 AAS
コウタケ黒くなってもはあの臭いだけは残ってるからな
805: 2022/10/12(水) 20:11:45.00 ID:7bZfSrFw(1)調 AAS
黒くて食べられない香茸は目立つから見付けやすいんだよな
そんな所にも出てたのかよと
806: 2022/10/12(水) 20:16:38.15 ID:Hfhm4GRb(1)調 AAS
代を覚えておけば来年すぐ近くに出るかも
807: 2022/10/12(水) 20:32:55.28 ID:qQMxa4ob(1)調 AAS
斜面一体ししたけだったよ
物好きな人がたまに登るような小さな山の登山道沿いだったから、多分誰も取り来ないと思う
来年リベンジだな
808: 2022/10/13(木) 04:32:55.62 ID:CCmxaZEa(1)調 AAS
長野では蹴っ飛ばして歩くほど出てるらしいな
809
(1): 2022/10/13(木) 15:23:36.00 ID:ASDque4v(1/2)調 AAS
ハタケシメジ撮った。採った
画像リンク


ニガクリタケ撮った。採らない
画像リンク


不明種撮った。採ったが食べない
画像リンク

画像リンク

トンチキレスばっかりして鑑定スレで絶賛笑われ中
810: 2022/10/13(木) 16:30:46.75 ID:vJAhcb8p(1/2)調 AAS
アミヒラじゃないの?
811: 2022/10/13(木) 18:36:52.20 ID:q8EtUK1y(1)調 AAS
色々見つけたけど写真はるのがめんどくさい
初めて見つけたのはこれ位
タマゴタケ
オニフスベ
ツキヨタケ
812: 2022/10/13(木) 19:18:32.50 ID:lt8mmbE4(1)調 AAS
アミタケって美味しいよね
大好き
813
(1): 2022/10/13(木) 22:07:40.98 ID:vJAhcb8p(2/2)調 AAS
>>809
こっちは無視か
お前にゃ二度と教えん
814: 2022/10/13(木) 22:28:01.23 ID:UK71ld/u(1)調 AAS
ツキヨなんてこれから先クッソ飽きるくらい見ることになるよ
815: 2022/10/13(木) 22:41:54.18 ID:N6iQXuT4(1/2)調 AAS
ツキヨタケは食べたら美味しいらしい
816: 2022/10/13(木) 22:46:57.40 ID:ASDque4v(2/2)調 AAS
>>813
いやあれから来れんくて今来たスマン事した
アミヒラタケの可能性高そうです。ありがとうございます
817: 2022/10/13(木) 22:53:46.86 ID:N6iQXuT4(2/2)調 AAS
せっかち過ぎ
818: 2022/10/14(金) 07:20:08.16 ID:mkxq/bfD(1)調 AAS
チャナメちゃん
画像リンク

クリタケ系わかんないからいつもスルーしてる
画像リンク

819: 2022/10/14(金) 14:52:19.81 ID:HvnJ1W5m(1)調 AAS
クリちゃんいちいちかじるのめんどくさいもんな
820: 2022/10/14(金) 23:02:31.73 ID:POVfZuzn(1)調 AAS
ムレオオフウセンタケ
画像リンク

スギタケ
画像リンク

ハタケシメジ
画像リンク

画像リンク

画像リンク

普段キノコが出る様な山の中にはカノシタが少しあるくらいで毒キノコとかも無いね~@東北北部
ハツタケが出る様な若い松林とかの方がアミタケ、オウギタケ、ヌメリイグチ、ハツタケが少量出てるわ
そんな中林道沿いでハタケシメジの大きい株が何とか採れた
小さめのハタケシメジも結構採れた
ホンシメジを狙いたいけど今年も出る気配なし
821: 2022/10/14(金) 23:25:56.15 ID:5WO6AG4G(1)調 AAS
来週末はもうムキタケとシモフリシメジが出始める
822
(1): 2022/10/14(金) 23:58:08.37 ID:zdTFZrTo(1)調 AAS
ハタケシメジは山に入る瞬間か山から降りて帰り支度しようかって時に見付かるよな
823: 2022/10/15(土) 00:10:34.88 ID:9S2QcY2W(1)調 AAS
>>822
確かに上の画像の物も下山中の最後の最後で見付けたな~
しかしキノコって
採る→面白い
洗う→しんどい
料理→意外と楽しい
食べる→美味しい

洗うのだけは辛くて採りすぎたなぁとか後悔したりするよな
824: 2022/10/15(土) 17:57:22.44 ID:oDapsFtE(1)調 AAS
取った日に処理しないと虫食われて次の日ボロボロだったりする
針系キノコ三種
画像リンク

画像リンク

画像リンク

825: 2022/10/15(土) 18:31:32.09 ID:FXrv7YlO(1)調 AAS
ブナハリタケ
ヤマブシタケ
サンゴハリタケモドキ
826: 2022/10/15(土) 20:36:13.07 ID:IYCV1VLc(1)調 AAS
ヤマブシの場所が高そうだな
827: 2022/10/15(土) 21:55:39.68 ID:4dTbMXVe(1)調 AAS
横浜のみなとみらいできのこまつりやってるわ
828: 2022/10/16(日) 07:53:30.35 ID:wJtExL7g(1)調 AAS
天然じゃないと
829
(2): 2022/10/16(日) 17:39:12.39 ID:SSmlB9qW(1/2)調 AAS
画像リンク

830: 2022/10/16(日) 18:44:12.12 ID:D0yw1mue(1/2)調 AAS
>>829
もう出たのかい
831: 2022/10/16(日) 19:06:32.16 ID:Ti8y/Wak(1)調 AAS
今ナメコ出るって北海道かな?
832: 2022/10/16(日) 19:13:12.89 ID:D0yw1mue(2/2)調 AAS
うちの方はあと10日したらこのくらいになるかも
833: 2022/10/16(日) 19:53:36.16 ID:SSmlB9qW(2/2)調 AAS
>>829だけど、正解!北海道でした
実は先々週に同じ場所で幼菌少しだけ採ったんだけど、若干暖かい日が戻ってきてたのでサスガに半分は虫喰いな感じでした
834: 2022/10/18(火) 19:23:10.23 ID:h/zzFkRk(1)調 AAS
ホンシメジ
画像リンク

クロカワ
画像リンク

画像リンク

もうムキタケとかの時期なのに
ホンシメジが出ているとの情報を元に探したら本当に出ていたわ@東北北部
やっぱホンシメジは美しいね
マツタケなんかもまだ出ているとの噂だし今年は(も)良く分からない年だな
カノシタ(シロカノシタ)が沢山出ていて少し採って来たのだけど
美味しい食べ方とかありますか?
835: 2022/10/18(火) 19:38:27.19 ID:ioG1e0kY(1)調 AAS
今年はおかしいと年寄りの意見を毎年聞くが
例年別の形での異常気象って感じやろね
836: 2022/10/18(火) 20:36:35.79 ID:rn03W4X6(1)調 AAS
おかしいというかこの3,4年はキノコ狩りしにくい異常気象の上
今年はどうにもならない感じ 雨が降っても手の打ち様が無いのは勘弁
837: 2022/10/18(火) 22:52:34.21 ID:xTFMpQop(1)調 AAS
普通に登山してたらクリタケいた
ラッキー
画像リンク

838: 2022/10/18(火) 23:45:04.53 ID:RUUidMv4(1)調 AAS
ナラタケは一度お腹下ってカサと柄そのまま出てきたことあって以来
あまり食べなくなったよ
839: 2022/10/19(水) 08:03:57.37 ID:HHUwTMWJ(1)調 AAS
突然どうした
変なきのこ食ったか
840: 2022/10/19(水) 09:09:40.73 ID:+By3WRqx(1)調 AAS
ナラタケは消化悪いキノコだから
841: 2022/10/19(水) 10:26:43.23 ID:yx1rCxds(1/2)調 AAS
ナラタケも研究が進んで細分化されてるみたいだし、毒性強い個体群もありそうだな。
林業では有害な病原体らしいし、他のきのこに比べて研究されてるのかな。
842
(1): 2022/10/19(水) 12:19:36.64 ID:6LABbRw1(1)調 AAS
俺の地域ではナラタケの味噌汁には大根おろし入れて食べる事になっている
843: 2022/10/19(水) 12:21:35.48 ID:yx1rCxds(2/2)調 AAS
>>842
大根おろしで消化促進か…
先人の知恵ってやつかな
844
(1): 2022/10/19(水) 21:50:46.83 ID:xuWP3Di3(1)調 AAS
ホンシメジ
奇跡的に群生発見
画像リンク

画像リンク

コウタケ
今年のピークから1ヶ月以上遅れて謎の発生
画像リンク

845: 2022/10/20(木) 09:26:34.17 ID:D40TmyRs(1)調 AAS
>>844
いいなぁ
明日ホンシメジ行ってみるけど
コウタケも出る場所
846: 2022/10/20(木) 13:06:27.25 ID:JcnYPjdA(1)調 AAS
庭にたくさんシバフダケ生えてたから味噌汁にしたけどちょっと調子悪い。間違えたかな?

画像リンク

847: 2022/10/20(木) 14:03:13.88 ID:pIJb5Ej1(1)調 AAS
ヒカゲタケとかそっち系のキノコじゃないよなw
848
(1): 2022/10/20(木) 17:16:32.21 ID:oWzFiTDb(1)調 AAS
ヒラタケ(ウスヒラ?)
画像リンク

画像リンク

画像リンク

849: 2022/10/20(木) 19:06:13.82 ID:FqlFaqWM(1)調 AAS
>>848
ヒラタケみたい
850: 2022/10/21(金) 15:29:42.35 ID:92u4RTS/(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

851: 2022/10/21(金) 19:42:31.16 ID:YF6JIVlm(1/3)調 AAS
ムキタケまだ出てなかったわ
10日後また行ってみる
852
(2): 2022/10/21(金) 22:07:44.73 ID:kJJHlQ+b(1)調 AAS
シモフリシメジ
今年も残すところ後わずかですな
画像リンク

853: 2022/10/21(金) 22:34:39.69 ID:YF6JIVlm(2/3)調 AAS
>>852
もうこんなに出てるのね
854
(1): 2022/10/21(金) 22:37:19.34 ID:GWdBWCun(1)調 AAS
「まだ全然。今年は遅い」から「今年はもう終わりだね」までの期間短くね?
こっちは来週ムキタケが良さそうな箇所があったんだけど、雪が来そうで戦々恐々としてる
855: 2022/10/21(金) 22:44:57.52 ID:YF6JIVlm(3/3)調 AAS
>>854
このところ毎年そんな感じじゃない?
秋の期間が短い
856: 2022/10/21(金) 22:48:00.43 ID:vdXTAuJU(1)調 AAS
>>852
羨ましい
一週間前に取り行ったけどまだ小さいのしかなくて一昨日の雨ででまくりなんだろうな
でも忙しくて行けなくて辛い
857: 2022/10/22(土) 13:41:45.96 ID:jmh37t3O(1/2)調 AAS
昨日はほとんど何も採れなくて疲れ切ったけど
車止める場所で出会った人からそこの林の中で
コウタケ採れる場所教えてもらった
嬉しかったが一年後は長い
858: 2022/10/22(土) 15:46:49.58 ID:WVpbK8/O(1)調 AAS
マイタケ発見したのに画像が貼れない
859: 2022/10/22(土) 17:55:30.96 ID:oakLNj4y(1)調 AAS
マリオが食べる様な色でしたが何でしょうか?
画像リンク

画像リンク

860: 2022/10/22(土) 18:39:40.31 ID:K5X5Thow(1)調 AAS
赤いベニタケ
松林だからドクベニかもな
861: 2022/10/22(土) 18:56:15.90 ID:jmh37t3O(2/2)調 AAS
マツタケ狩りの合間のキノコですか
862: 2022/10/22(土) 21:38:38.84 ID:T6iSFEOS(1)調 AAS
ナラタケに似てるけど黒点無し、つば無し、条線かなり薄い、柄が中空ってキノコってなんだろう。
863: 2022/10/23(日) 08:32:24.05 ID:4QmJ4qbf(1/2)調 AAS
ヤチヒロヒダタケとか?レア種だけど
864: 2022/10/23(日) 08:39:25.51 ID:4QmJ4qbf(2/2)調 AAS
まあ普通にナラタケモドキの鱗片控え目のやつという可能性もあるけど
865: 2022/10/23(日) 09:24:38.74 ID:vvlDoKdt(1)調 AAS
このキノコは何でしょうか?固かったです。
画像リンク

866: 2022/10/23(日) 09:50:57.79 ID:GuCdprbA(1/2)調 AAS
割ってj気持ち悪ければコツブタケ
867: 2022/10/23(日) 10:49:08.67 ID:A2lhTWV1(1/4)調 AAS
ニセショウロの仲間だったり
868
(1): 2022/10/23(日) 16:34:47.63 ID:teYn8xPA(1)調 AAS
ヤマブシタケだと思います
画像リンク

869: 2022/10/23(日) 16:42:47.50 ID:A2lhTWV1(2/4)調 AAS
>>868
いいね大きいね
870: 2022/10/23(日) 17:13:07.89 ID:1vJLya/2(1)調 AAS
ありがとうございます
きのこ汁にして食べようと思います
871: 2022/10/23(日) 18:38:47.30 ID:WmYCNQVb(1/2)調 AAS
ムキタケさん 

画像リンク

872: 2022/10/23(日) 18:41:30.97 ID:WmYCNQVb(2/2)調 AAS
エゾハリタケって美味しいの?
マスタケの塊だと思って近づいて見たらエゾハリタケだった
塊4個見つけたけどとりあえず放置してきた
873: きの 2022/10/23(日) 18:57:02.89 ID:E1l/z5bd(1)調 AAS
ごちそうさまでした。
画像リンク

画像リンク

874
(3): 2022/10/23(日) 19:08:32.12 ID:3SuOp1Q9(1)調 AAS
りこぼう
画像リンク

くりたけ
画像リンク

ボロッボロのはたけ
画像リンク

しゃか
画像リンク

1-
あと 128 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.605s