[過去ログ] ・・・  近未来のエネルギー  ・・・ (906レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
898: 2010/05/27(木) 19:51:16 ID:/PdS3nBs(1)調 AAS
そういえば海洋への鉄分散布の実験とかしてたよね
899: 2010/05/28(金) 23:57:26 ID:WaQZNbrp(1)調 AAS
環境団体が目の色変えて反対するアレね
900: 2010/05/29(土) 21:41:43 ID:gc5rU1Ie(1)調 AAS
「窒素固定微生物と共生し、海水で浮かんで増える」植物でも
クラゲでもなんでもいれば、海の一部を囲って波を鎮めてやれば
それだけで淡水資源を消費せず大量のエネルギーが得られるんじゃ?

要するにアゾラの海水版。
901: ( ゚>t≡ )y─┛~~  2010/06/02(水) 07:48:43 ID:0GY/7ss1(1)調 AAS
水草ですな。
902
(1): (・з・)  出力百倍  2010/06/07(月) 07:37:42 ID:4liGZrhl(2/2)調 AAS
>>86 > キャパシタがいま、鉛電池並みの重量出力電力比だったら
>>701-715

View halloo!!  出力百倍の蓄電装置(キャパシタ)開発         (前後半略)
外部リンク[php]:www.xhotzone.net

 4−5層構造になった直径約20ナノメートル、長さ200マイクロメートルほどのカーボンナノチューブ(筒状炭素分子)を
 電極に敷き詰めて、表面積を増加させることで大出力が可能になりました。

 瞬間的に放出できる電力を示す出力密度は1キログラムあたり約100キロワットと、活性炭を使用する場合の
 100倍超、厚さ10分の1以下なので小型化や多層化にも適して、携帯機器などにも応用できると期待されています。

 但し、カーボンナノチューブ(筒状炭素分子)は、活性炭と比較して価格が10−100倍以上するために、
 日立造船は量産技術の開発を進めて10倍以内の価格に留めたいと考えています。
903: ↑↓ 電池の進歩(も)凄いよなぁ。 2010/06/23(水) 12:17:02 ID:boHWvQ/u(1)調 AAS
 
ヤマハ PAS リチウムT 2010年モデル、電池寿命2倍  2010年5月13日
外部リンク[html]:response.jp
日立 産業用リチウム電池新技術 「マンガン」改良 寿命2倍10年 (1/2ページ)  2010.4.6
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
 
米大学、リチウムイオン2次電池の容量を5倍に拡大する負極材  2010/03/19
外部リンク:eetimes.jp
【二次電池展】黒鉛の約3倍の容量を持つ Si含有負極材料  2010年03月10日
外部リンク:ednjapan.rbi-j.com
 
新型蓄電池「リチウム空気電池」開発--三重大学/エネルギー密度が従来型の3倍  2010/02/12
外部リンク:newtou.info
日産、容量2倍の電池開発にめど 1回の充電で300キロ走行  2009年11月29日
外部リンク:www.afpbb.com
 
リチウムイオン2次電池のエネルギ密度を2倍にするゲル材料が開発  2009/11/02
外部リンク:eetimes.jp
ソニー、従来比4倍の寿命を実現した高出力リチウムイオン充電池  2009/8/17
外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
904: 2010/06/23(水) 21:26:56 ID:jlXVqjBD(1)調 AAS
理論的な上限値にはまだまだっすわ。
伸び代はまだあるし、コレくらいの進歩がないと困る。
905: 2010/07/01(木) 08:30:36 ID:kVsPBfPd(1)調 AAS
 
NEDO、シャープや東芝などと次世代太陽電池開発へ  2010/6/30
外部リンク:www.nikkei.com
906: (=゚ω゚)ノ ぃょぅ  2010/07/19(月) 21:44:22 ID:CR9HdjEG(1)調 AAS
カンキョー 水不足問題に新技術 太陽熱だけで空気から飲料水 (1/2ページ)  2010.6.25 05:00
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp

あの一流企業が太陽熱だけで空気中から飲料水をつくることに成功
外部リンク:www.unkar.org

空気中から飲料水
外部リンク:www.google.co.jp
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s