[過去ログ] au DATA08W WiMAX/3G通信 part1 (837レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
390
(1): 2013/03/01(金) 15:39:46.56 ID:ayO9yFZi0(1)調 AAS
auも、マジでこういうミックス製品出すなら国産にしろよな?

なんで中華選ぶん?
391: 2013/03/01(金) 15:58:16.44 ID:Tib0iX3JP(1)調 AAS
>>390
そりゃ、安いからだろw
392: 2013/03/01(金) 21:40:08.09 ID:muc75K+WP(1)調 AAS
WiMAXはNEC製を使っているのにな。
393: 2013/03/02(土) 10:01:26.58 ID:upHSJ0ltP(1/5)調 AAS
data08は、win high speedに対応してないから、
わざわざwin high speed に対応したwimaxスマホをテザリングで使っているんだが、
不便でならん。
対応したdata08とか出ないのかな?
data06とかも出てるけど、こいつはどうなんだろ?
wimaxのエリアで使うならdata08でいいんだろうけど
394: 2013/03/02(土) 10:03:42.64 ID:upHSJ0ltP(2/5)調 AAS
> 対応したdata08とか出ないのかな?
訂正。
win high speedに対応したdata08の後継機種が出ないのかな?
395: 2013/03/02(土) 10:07:50.56 ID:upHSJ0ltP(3/5)調 AAS
追加。
俺の環境は外出時wimaxエリアでと3Gのエリアを行ったり来たりするので、
3Gの速度が3.1Mbpsというのはちときついんだよな。
wimaxもエリア拡大されて移動中もwimax使える環境になれば
data08使いたいところなんだけど。
396
(1): 2013/03/02(土) 10:08:24.73 ID:gsd0T6GW0(1/2)調 AAS
WHS対応なんてそんなに気にしなくていいよ。そのうち3Gの周波数帯域がLTEに持っていかれるから。
KDDI的には3Gは1x(3.1Mbps)に絞る気らしい。どんなに頑張ってもWHS対応場所が減らされていくw

9.3Mbps→6.2Mbps→3.1Mbps→LTEAdvancedへ完全移行
397: 2013/03/02(土) 10:15:47.49 ID:upHSJ0ltP(4/5)調 AAS
>>396
早速返信ありがとうございます。
whsありとなしでは結構違ったよ。
友人のdata08借りて速度を試してみたら
data08は500-800kbpsだったの対し、isw11fは1.2Mbpsぐらい出た。
398: 2013/03/02(土) 10:18:21.87 ID:gsd0T6GW0(2/2)調 AAS
KDDIは将来的に800MHz帯でのみ3Gを提供することになる。それも15MHz持ってる中の5MHzだけ割り当て。
そうなると1xで1.25MHz使うCDMA2000 1xを4本しか確保できなくなる。この少ない帯域を利用者が奪い合う
形だから3x確保できても速度は・・・なわけです。つまり1xでも2xでも3xでも大差なしというわけ。
399: 2013/03/02(土) 13:34:25.34 ID:O3Q2XEaf0(1)調 AAS
まあデータはさっさとLTEないしWiMAX(WiMAX2)に移行するだけだし
700MHzの割り当てもも期待できるし。
音声もVoLTEにしてCDMA2000は早めにやめたいだろうね
400: 2013/03/02(土) 13:46:19.33 ID:upHSJ0ltP(5/5)調 AAS
ぶっちゃけ、lteでもいいんだけど通信量の制限がなぁ。。。
規制後128kbpsとか厳しすぎて使えないんだよな
せめて規制後でも5Mbpsぐらいの通信速度制限にしてくれるんならlteに乗り換えるんだが
401: 2013/03/02(土) 22:28:43.14 ID:Ji6WTbHk0(1)調 AAS
イマイチだよ
402: 2013/03/03(日) 13:17:13.51 ID:tkWWzvfs0(1)調 AAS
規制解除されてやっと書き込める…
au以外にプロバイダ変えらんないのかな
403: 2013/03/03(日) 13:34:43.92 ID:LByL1asX0(1)調 AAS
ずっと規制されてるよな
404: 2013/03/03(日) 13:54:35.89 ID:BBgqPLQV0(1)調 AAS
wi-fi弱いよね?
405: 2013/03/03(日) 23:14:25.49 ID:tXgvC2W10(1)調 AAS
規制解けたね。うちのWiMAXのぼりが100kbpsしか出ないんだけどみんなこんな感じ?
406: 2013/03/04(月) 00:35:21.56 ID:evktwkfX0(1)調 AAS
出張先に持ってきたら、アンテナMAXなのに下り0.5Mしか出ないよ

407: 2013/03/04(月) 00:48:12.39 ID:+umntkibP(1)調 AAS
窓際に置いてみてはどうですか?
408: 2013/03/04(月) 01:14:05.48 ID:6WmS+SwK0(1)調 AAS
下り0.1M。
どう言う事?

大阪、市内、中心地。
409: 2013/03/04(月) 22:21:56.51 ID:67zNSn1x0(1)調 AAS
自分が確認した最大の速度は上り13Mbps、下り9Mbps
410: 2013/03/05(火) 06:01:49.83 ID:JT6QEHIQ0(1)調 AAS
下りで12.59でた
東京駅
411: 2013/03/05(火) 06:54:35.06 ID:rgW4zi5y0(1)調 AAS
DATA08WでWiMAX使って今のところ上り最大13Mbps、下り9Mbpsを確認
ちなみに愛知県の豊田市駅です。
412
(1): 2013/03/05(火) 10:24:21.58 ID:BCHU8OCaP(1)調 AAS
UQはNEC製なのに何でauはファーウェイ製なのよ
413: 2013/03/05(火) 16:35:23.42 ID:3k7ZbPlD0(1)調 AAS
>>412
NEC製はAtermでしょうが。
DATA08Wに相当するものは、どちらもファーウェイだよ。
414: 2013/03/05(火) 19:57:22.84 ID:HRUysTBY0(1)調 AAS
後継機種って出ないの?
415
(1): 2013/03/05(火) 20:16:54.09 ID:bpzQlTLR0(1)調 AAS
WiMAX2が始まれば、出る。
auとUQのWiMAX2開始と、端末販売時期次第。

WiMAX2と、WiMAXと、LTEのハイブリッドが可能性としては高い。
ただし、これはWiMAX2開始しても、端末販売は同時とは限らない。

だがら、出る、ただし時期は分からない。
416: 2013/03/06(水) 03:37:52.13 ID:JkKeL/Rt0(1)調 AAS
Wimax2始まっても7G制限つきだろうな
417: 2013/03/06(水) 06:01:07.01 ID:5Iz5DMz50(1)調 AAS
>>415
なんとなく、3Gはもう無いような気がする。

auからは
au 4G LTE+WiMAX 2.1(TD-LTE)

UQからは
WiMAX+WiMAX 2.1(TD-LTE)

てな感じにすれば、3GもWiMAXも停波しやすいし。
418: 2013/03/06(水) 14:22:46.01 ID:R2A0D2bl0(1)調 AAS
下位互換あるんだからWiMAX2ならWiMAX使えるに決まってるだろ
419
(1): 2013/03/06(水) 15:20:05.05 ID:2xdYdHF30(1)調 AAS
問題は端末が中国製。

この点で非常にもったいない
420: 2013/03/06(水) 15:24:20.28 ID:AqLCyLnO0(1)調 AAS
>>419

NECからデュアル端末が出てくれるといいですね。
421: 2013/03/07(木) 20:32:01.98 ID:7v/J0fJe0(1/2)調 AAS
a
422: 2013/03/07(木) 20:36:28.69 ID:7v/J0fJe0(2/2)調 AAS
今日届いたけどあいほんよりデカくてワロタ(www
速度はWiMAXだと下り10M出るけど、3Gだと0.3M。。。
3Gはオマケ程度か・・・
よく行くとこがWiM入らないから変更したのになんだよ
423: 2013/03/07(木) 21:30:03.59 ID:/4t4nmOc0(1)調 AAS
3Gはバックアップ、その程度。
最悪、使える、そのバックアップに月500円払うか、どうかだよ。

とにかく、熱い、中華クオリティ、WiMAXすら3800に遥かに劣る品質。

これは、個体差ではなく、中国メーカーの限界。
424: 2013/03/07(木) 21:47:36.86 ID:7VdPt/NYP(1)調 AAS
どう考えてもファーウェイ製が問題だよね。ガラケー作らせてもつながらないとかありそう。
425: 2013/03/08(金) 09:11:38.98 ID:LJZAUA5hP(1)調 AAS
WiMAX/3Gが使える、これの正当後継機は出る気配も無いのかい?
426: 2013/03/08(金) 11:26:27.24 ID:gjKAOIE90(1)調 AAS
これ本体ディスプレイに表示される部分っていじれないの?
味気ない英字数字だけしか表示されないのってもったいない。
好きな画像とか表示できたらいいのになぁ。
427: 2013/03/08(金) 11:59:13.74 ID:ernBqBye0(1)調 AAS
ただでさえ電池持ち悪いのに冗談じゃねえよ
428: 2013/03/08(金) 20:06:35.85 ID:Nzs3ooDOP(1)調 AAS
どう見てもカラーじゃないのに画像表示させたいのか。
色々驚いた。
429: 2013/03/09(土) 02:40:50.26 ID:A+/8Y/NK0(1)調 AAS
WiMAXと3GあるいはLTEの2回線を搭載したルータってこれだけですよね?
もしかして法人用だともっと良いモバイルルータがあるのかな
430: 2013/03/12(火) 14:08:05.76 ID:UX/GK2jcP(1/2)調 AAS
wimax+LTE+3Gのモデルを是非出して頂きたいのだが、難しいのだろうか。
月額料金8000円ぐらいでもいいから。
431
(1): 2013/03/12(火) 16:01:42.71 ID:vCnkXiRl0(1)調 AAS
LTEスマフォとwimax2台持ちじゃだめなのか?
432
(1): 2013/03/12(火) 16:32:07.48 ID:UX/GK2jcP(2/2)調 AAS
>>431
二台もちは不便なので、出来れば一台に集約したい。
433: 2013/03/12(火) 18:57:48.68 ID:9BeGF28W0(1)調 AAS
今の世の中128k制限とか時代に逆行したいの?
434: 2013/03/13(水) 08:02:55.33 ID:Rgtx9wfc0(1)調 AAS
URoad-Aeroだったら不便でもないだろうに
435
(1): 2013/03/13(水) 09:24:36.67 ID:mvsWxzDa0(1/2)調 AAS
>>432
モバイルルータ一台持ちとかなにがしたいんだよ?
436
(2): 2013/03/13(水) 09:38:59.73 ID:P2kgbMuuP(1/2)調 AAS
>435
自宅では固定回線かわりに、
外出先ではタブレット、モバイルpcを繋げたいと思ってる。
437
(1): 2013/03/13(水) 12:14:45.17 ID:F0it/bO20(1)調 AAS
>>436
俺がまさにそれだな

んで関係無いけど衝動買いしたxbox360にwifiが無い事に気付いたんだけど
Data08w専用ドックに有線LANで繋げたらネット接続出来るんだろうか?
バカ高い無線LANユニット買うよりはドック買って有線接続した方が安くつきそうなんで・・・
438
(1): 2013/03/13(水) 13:17:13.59 ID:mvsWxzDa0(2/2)調 AAS
>>436
3台持ちじゃないか
そして携帯は持たないの?携帯入れたら4台持ちになるけど…
439: 2013/03/13(水) 13:55:53.83 ID:P2kgbMuuP(2/2)調 AAS
>>438
携帯はガラケーだよ。
通話専用で使ってる。
スマホは画面サイズ的に使いづらいのでタブレットにしてる。
そしてモバイルpcと、ルータかな。
440: 2013/03/15(金) 20:15:13.79 ID:XDOcjtW20(1)調 AAS
遅えええええええ!!!!
441: 2013/03/17(日) 16:22:50.74 ID:w83vlzl20(1)調 AAS
AtermのWiMAX+3G+LTEはよ
442: 2013/03/18(月) 01:46:20.74 ID:lOV+J+6A0(1)調 AAS
はよ
443: 2013/03/18(月) 13:04:42.44 ID:TluzbMQk0(1)調 AAS
auNET以外のプロバイダーに変更できるの?
444: 2013/03/19(火) 13:37:51.91 ID:aJch5y090(1)調 AAS
諸事情でこれ買っちゃった
445: [age] 2013/03/19(火) 17:38:59.71 ID:3i/HICYi0(1)調 AAS
外部リンク[html]:k-tai.impress.co.jp

KDDIは、モバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi WALKER DATA06」「Wi-Fi WALKER DATA08W」2機種について、
不具合を修正するソフトウェア更新の提供を開始した。

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
446: 2013/03/19(火) 17:40:07.62 ID:9Pz34ywD0(1)調 AAS
Wimax+LTEのルータ来たらマジ最強だな
バカ売れして一気にauのLTE回線が混んで速度落ちるかもなw

と思わせておいて実はプラチナバンド帯のLTEは非対応でアホンのLTE回線だけとか
又やらかしそうな気もするがwww
447: 2013/03/19(火) 17:58:42.25 ID:jirk4y2z0(1)調 AAS
>実はプラチナバンド帯のLTEは非対応でアホンのLTE回線だけとか
どゆこと?
iPhoneのLTEってAndroidスマホのLTEとは別物ってこと?
448: 2013/03/19(火) 18:13:36.23 ID:lcuJDOW4P(1)調 AAS
林檎は2G帯のみやで
449
(1): 2013/03/19(火) 20:29:12.47 ID:LdpW1bqS0(1/3)調 AAS
アホン5 は建物内にも電波の入り込みやすい、いわゆるプラチナバンド帯のLTE は掴めない
アホンが対応するのはまだ極めて貧弱な2GHz帯のみ。

アホン5S でプラチナバンド帯対応になったら庭のLTE もXi 並みのスピードにダウンするやろなw
450: 2013/03/19(火) 20:36:43.56 ID:uOP5yw49P(1)調 AAS
>>449
庭のLTEって、どのくらい出るものなんですか?
あと、xiより、建物内でもLTE、安定していますか?
451: 2013/03/19(火) 22:13:41.56 ID:LdpW1bqS0(2/3)調 AAS
庭のAndroid機は800MHz帯と1.5GHz帯対応で、こちらの方がアホン専用の2.1GHz帯に比べ、
基地局の数やサービスエリアの広さは格段に上。
更に、前者の低周波数の方が建物内部や裏側に入り込みやすく、2GHzのような周波数は
建物に当たると反射してしまい、内部や裏側には回り込みにくい。

ソフバンが以前都内ですら入らない所が多かったのは、基地局の数や配置もさながらそういう
性質の高周波数帯でしか運用出来なかったことも大いに関係している。

今度は庭のアホンが同じ目に遭ってると言うわけ。
勿論庭のアホンはLTE が掴めない時は3G に切り替わるから全く繋がらないということは
ないが、いわゆるパケ詰まりが酷いのはこの3G とLTE の切り替えがスムーズにいっていない
ことも関係していると思われる。

自分はau の泥LTE端末は持ってないが、サービスエリアの広さはドコモのXi とか全く
相手にならないし、スピードも今は空いている為か至る所でコンスタントに20Mbps 以上出る模様。

ただ当然今後利用者が増えても回線が増強されなければドコモみたいに遅くなる可能性は高い。
452
(1): 2013/03/19(火) 22:22:24.01 ID:HfkcBCSqP(1)調 AAS
DATA08アップデートしたら、iDATA08というアプリが作動しなくなった
IDATA08使ってる人は要注意
453: 2013/03/19(火) 22:25:28.18 ID:LdpW1bqS0(3/3)調 AAS
ドコモのXi も主力は2GHz 帯だから庭のアホンと同じようなことが言える。
800MHz 帯も運用はしてるが、対応端末が極めて少ない。

現在の所、日本国内ならどこでも庭の泥LTE 端末を使うのが最強で間違いない。

庭が800MHz帯LTEとWimax・3G対応ルーターを4000円/月くらいの維持費で発売すれば大ヒット間違いなし。
他のキャリアのルーターは全く太刀打ち出来ない、ただのオモチャになってしまう。
恐いのはヒットし過ぎて契約者が増え回線が混むことのみ。
454: 2013/03/20(水) 09:40:54.91 ID:cXrl+oiK0(1)調 AAS
これuqでも契約出来るけど、特定のコースだけなのね。
uqの1dayとかで使えればいいのに。
455: 2013/03/20(水) 09:51:08.14 ID:k246rjhY0(1)調 AAS
LTEになってもどうせ即、速度制限かかるだろうに
456: 2013/03/20(水) 10:29:24.35 ID:GJlr84Eo0(1)調 AAS
>>452
マジか!人柱乙
アプデはちょっと様子見だな
457: 2013/03/20(水) 20:01:21.76 ID:PJinlTpX0(1)調 AAS
セカンドSSIDは無効に出来るようになった?
458: 2013/03/20(水) 20:48:08.82 ID:VuzynrK80(1)調 AAS
2chに書き込めないんだが
459: 2013/03/20(水) 22:03:44.61 ID:wC2j/Bco0(1)調 AAS
WiMAXの時と、3Gの時ではIPアドレスが変わっちゃう?
もしそうなら、どんなホスト名になるのか教えて欲しい...
460: 2013/03/20(水) 22:15:26.84 ID:b7SAC/C70(1)調 AAS
後継機は出ないっぽいですね〜
461: 2013/03/21(木) 01:44:55.17 ID:6erZmWK1P(1)調 AAS
DATA06って、帯域制限はどうなんでしょうか?
そのほかにもDATA08と比べてどんなメリットがあるかわかる方いますか?
462: 2013/03/21(木) 13:46:27.52 ID:KNThkfJM0(1)調 AAS
DATA06はWHS。
DATA08はWiMAX+3G。
WiMAX圏外で生活してるなら、DATA06の方が若干早い。
帯域制限はDATA08の3Gと同じ。
463: 2013/03/21(木) 19:06:02.08 ID:3hCyOZ1c0(1)調 AAS
3Gは5GB超で128kbps規制。
464: 2013/03/21(木) 23:05:53.51 ID:HKenxzq90(1)調 AAS
もっとコース増やせよ
465: 2013/03/22(金) 00:57:44.00 ID:Ae2kP9pXP(1)調 AAS
10mbpsで帯域制限無制限コースとか出してくれないかな。
料金は7,000円までなら払う。
466: 2013/03/22(金) 01:20:48.70 ID:XiKhnQOJ0(1)調 AAS
逆にiij並みのコースが欲しい。
今のは時代遅れ過ぎ。
467: 2013/03/22(金) 18:27:56.50 ID:kITYan4n0(1)調 AAS
なんで2chに書き込めないの?
468: 2013/03/22(金) 18:39:28.96 ID:mGgi0ZOJ0(1)調 AAS
>>437
おまおれ
やっと箱でオンラインできるようになるなと思って08のドック注文してきたんだが早まったかな?ちゃんと動いた?
469: 2013/03/23(土) 12:49:27.57 ID:Ua31bLME0(1)調 AAS
むしろなんで動かないとか思うんだよ
470: 2013/03/23(土) 13:30:13.22 ID:xTUMMzrD0(1)調 AAS
昨年の3月ころにxoomとセットで買ったんですが
これまで通信に使っておらず寝かせていました。
タイプシンプル?とかいうコースでいま毎月1120円だかの請求なんですが
これ電源いれたらaunetでつながって
月5100円ぐらいですか、6000円弱ぐらいなのか
どっちだとおもいます?
あと快適にwimax通信できるのでしょうか
471: 2013/03/23(土) 21:03:37.23 ID:O3gGgwjE0(1)調 AAS
いる場所による
472: 2013/03/26(火) 12:35:52.12 ID:Qn3U1R6O0(1)調 AAS
後継機がないとすれば
いつまで売るんだろう・・

即買いしといたほうがいい?
473: 2013/03/26(火) 17:39:03.13 ID:fUOPaZei0(1/2)調 AAS
別に急いで買わなくてもいいんじゃない?
もし販売中止されたら、その時はWiMAX専用ルータとauのモバイルルータを2台持ちすればいいんだし。
474: 2013/03/26(火) 19:26:31.04 ID:dJj06GdX0(1)調 AAS
手元に解約済が3台あるんだが。
どうすべき?
475: 2013/03/26(火) 20:08:12.16 ID:fUOPaZei0(2/2)調 AAS
再契約すればいいんでないの?
476: 2013/03/28(木) 17:01:54.40 ID:mNB3hXTlP(1)調 AAS
後継機種がありそうで、買うのためらってるんですが、でないですかねぇ
477: 2013/03/28(木) 20:53:07.21 ID:qukWdd81O携(1)調 AAS
LTEのが有るからね
WiMAX/3Gのコラボは最初で最後かも
478: 2013/03/29(金) 21:14:42.34 ID:m0XRYGi00(1)調 AAS
当方、ファーム2.09にてスピードも出ず idata08w100も動かずのヘタレですが、何方か過去ものファームをお持ちの神がかった方はおられるでしょうか?
479
(1): 2013/03/30(土) 06:13:26.56 ID:NeXOY+UB0(1)調 AAS
auから買うより、uqwimaxで買った方が安かったりする?
なんか値段が違うように見えるんだけど。
480: 2013/03/31(日) 05:53:44.46 ID:LT2jRh2z0(1)調 AAS
>>479
昨日近くの山田で説明聞いたけど
tryワイマックスに同封されてたプランより
普通に契約したほうが安い気がした

あれ?と思って
もう一度店頭で確認しようかと思ってたとこ
481: 2013/03/31(日) 19:07:10.14 ID:x6QfR3wq0(1)調 AAS
478ですが、2.03の.exe発見!しかし当方macなもので .app.zipがほしい
482: 2013/03/31(日) 23:28:09.59 ID:aHTRFtGi0(1)調 AAS
そっか、これWiMAXだからtry wimaxレンタルで頼めるんだな。
まずそれで評価してみればいいのか
483: 2013/03/31(日) 23:29:16.86 ID:haOkiSks0(1)調 AAS
体験したら買わないと思うぞ
484: 2013/04/01(月) 01:23:43.58 ID:qohcwFhr0(1/2)調 AAS
DATA08W_NO_EFS_UPDATE_02.07.00.B818.exe

外部リンク:koldr.jp
dlkey:data08w
485: 2013/04/01(月) 01:28:40.97 ID:IGNFxPtZ0(1/2)調 AAS
繋がらん、遅い、最悪
486
(1): 2013/04/01(月) 07:27:44.48 ID:RwQ2aHnCO携(1)調 AAS
契約時に無料で貰ったんだが、二年以内の解約は罰金の約一万位だけでいいのかな?
機種代金とか請求されない?
487
(1): 2013/04/01(月) 13:52:20.78 ID:tFHpHocjP(1)調 AAS
契約時期による
自分が契約した頃は普通に解約金だけで済んだけど
途中から中途解約した場合、機種代金の一部も払わないといけないとかなったような
488
(1): 2013/04/01(月) 17:56:41.40 ID:j5U1MrtA0(1)調 AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp

通信方式はLTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM方式に対応すると思われる。

2013年の夏に発売される見通しである。

個人的にはトライバンドLTEに対応したデータ通信専用端末であることに期待しておきたいところである。
489: 2013/04/01(月) 18:44:26.89 ID:IGNFxPtZ0(2/2)調 AAS
繋がらない!

つつつつつつつ繋がらない!

キキキキキイ!

あゝあゝあゝ!!!!!
490: 2013/04/01(月) 23:03:02.40 ID:qohcwFhr0(2/2)調 AAS
>>488
どれも7GB規制専用通信方式か。全く使えないな。
491: 2013/04/01(月) 23:12:16.33 ID:3mnx5y4vP(1)調 AAS
またファーウェイか。NECも撤退するし日本メーカーがクソ。
492: 486 2013/04/02(火) 04:03:27.67 ID:hMgl6VZ9O携(1)調 AAS
>>487
サンクス。

ショップで契約確認、解約時どうなるかを聞いたら、二年契約の解約金のみで大丈夫でした。

パソコン使えなくなるから、まだ契約してますが…
493: 2013/04/02(火) 19:19:29.03 ID:KYTG+0JN0(1)調 AAS
まだ書き込みできねえな…
494
(1): 2013/04/03(水) 05:37:17.09 ID:ffC3B66r0(1)調 AAS
このルータ経由の2ch書き込みできます?
495: 2013/04/05(金) 16:09:15.60 ID:g3+o/Mke0(1/3)調 AAS
ついにDATA08Wの後継機が来るらしい
発表はされていないが、今月末or来月初旬あたりに発売するって
496: 2013/04/05(金) 16:12:56.23 ID:M7SfLvHOP(1)調 AAS
LTEのトライバンドのやつかな?
制限あるだろうしスルーかな
497: 2013/04/05(金) 21:07:33.07 ID:PkX909XR0(1/2)調 AAS
GSM,EV-DO,LTE対応のHWD12も7GB規制あるから全く不要物。ゴミ以下。
498: 2013/04/05(金) 21:21:40.42 ID:g3+o/Mke0(2/3)調 AAS
wimaxだけ制限するって事?
499: 2013/04/05(金) 21:26:30.30 ID:PkX909XR0(2/2)調 AAS
WiMAX非対応だぜ。
500: 2013/04/05(金) 21:50:05.78 ID:g3+o/Mke0(3/3)調 AA×

501: 2013/04/05(金) 23:27:09.13 ID:1lPcZGWG0(1)調 AAS
どなたか
>>494わかりませんか?
リモホがどんな形式になるのか分かれば自分で調べますが。
502: KD106169029145.au-net.ne.jp 2013/04/06(土) 01:48:03.31 ID:ADLktl7D0(1)調 AAS
●持ちだから分からんな
503: 2013/04/06(土) 04:13:14.89 ID:VwiVrSpH0(1)調 AAS
もうずっと規制対象ですね。
504: 2013/04/06(土) 14:06:11.30 ID:lzp3rJNF0(1)調 AAS
永久にDATA08でにちゃんにカキコ出来ぬ!

瓊亜?!塗!!!!
505: 2013/04/07(日) 03:14:53.43 ID:w/8DiQXJ0(1)調 AAS
カキコ出来ないのは、なぜ?

auは出来るのに!

WiMAXなら、カキコ出来るの?
506: 2013/04/07(日) 03:22:05.31 ID:fxfMPsRE0(1)調 AAS
2chスレ:sec2ch 2012/11/15 12:58:27.17
507
(1): 2013/04/07(日) 10:56:54.89 ID:UYIb8soF0(1/2)調 AAS
.
DATA08Wは一番使えるWifiルータだと思うぞ。
庭の3Gエリアは大いに魅力的だし、高速通信もWiMAXで使いたい放題でそ?
しかもWiMAX使用しても+500円で使いたい放題だっけ?

今のLTEなんてさ、所詮3.9Gでさらに高速化するんだから、遅いし狭いし高いだけで時期尚早。
現時点でのベストは中古のDATA08Wでしのいで、LTE完全稼働から動いた方がいい。

俺はDATA08Wから施策に乗って茸のLTEルータ使ってるが、速度却って落ちたし、パケ代半額キャンペーンだったから使ってるだけ。
エリア狭いし、ルータはチョン製、でかいし重いし最悪・・・・・
508
(1): 2013/04/07(日) 12:08:39.63 ID:rUGXbP6nP(1/3)調 AAS
>>507
茸に嵌め込まれた気分ですか?
509
(1): 2013/04/07(日) 14:00:43.09 ID:UYIb8soF0(2/2)調 AAS
>>508
そうですねーw
茸LTEは安定して遅いので、パケ詰まりでイライラしない点だけは評価してますw
あれで本来のフラット定額なんて使う気になれません。

一方DATA08Wは3G料金体系でありながら、高速通信つかえば+500円だけですもんね。
WiMAXは想像してた以上に速かったので、電池複数持ちしてからは常時ONにしてました。
Wifiルータ運用なら端末LTE非対応なiPhone4Sでも高速通信できますしw

WiMAXエリアは外ならかなり使えるので、入ればWiMAX、圏外なら保険でauの3Gのエリアで
使えるので、非常に使える奴でした。
510
(1): 2013/04/07(日) 14:15:57.30 ID:rUGXbP6nP(2/3)調 AAS
>>509
まぁ、確かに安定して繋がるというのは大事なことだけど、速度も大事だよな。
LTEはWIMAXと比べて帯域制限あるけど、その点は大丈夫?
511: 2013/04/07(日) 14:49:15.50 ID:ht2RNP6g0(1)調 AAS
無線に安定を求めるのは無理難題だよー。
作ってる側の人間だけど、俺みたいな無知な奴が携わってたりするし、
何より俺ですら無理だって思うぐらいだもの。
周りにいっぱいスピーカーが合って、それぞれからロックとかジャズとかアニソンとか流れてるなか、
目的の音楽だけ聴くとかむずいっしょ?そんな感じ。
512
(1): 2013/04/07(日) 19:00:42.32 ID:fFOsX7I40(1)調 AAS
>>510
茸LTEは帯域制限まで達したことないな。 デフォで最初から遅いから、マジでガンガン使う気にならないんだw
そりゃ3GよりLTEエリアならネットサーフィンは快適だけど、エリア外が多いしw、測定するとWiMAXより遅いケースが多いな、ウチの環境では。

料金体系が3GとLTEで同じなら、上位互換と思って納得だけど、あの料金体系じゃ到底納得できんw
それに尽きると思う。 LTEはあくまでオマケで、3Gのパケット料金体系ならいいと思う。
DATA08Wがいいのはそのバランスなんだ。 3Gベースで格安で高速通信可能だから。

昨年の夏すぎかな、西千葉から千葉駅へ一駅総武線乗ったんだが、LTEエリアは僅かで、走行中はほぼ3Gだったw
レンタカーに乗り換えて千葉市市街地すぎると、ちょっと市内の交通量多い国道16号でさえ、ほとんどLTE掴まず、3Gだらけでショックうけたww
当時と言っても半年位前の話なんだよね、山手線外は穴だらけで、これでLTE端末を大々的に売るなと思った次第。

今急ピッチでLTE網が拡大中とも思えず、展開が遅い点も大いに不満。
高速LTEまで期待を上回るとは思えないよ。 伊達に毎月10万人規模でMNP転出超過じゃないと思う。
513: 2013/04/07(日) 19:14:05.31 ID:rUGXbP6nP(3/3)調 AAS
>>512
LTEの状態で1Mbps出る?
LTE広いのもauじゃないかな。
俺は田舎住みだけど市内のauショップは全部LTEのエリアになったみたいだし。

通信を一本化して使いたいなら今のところWIMAXしか無いんだよなぁ。
LTEを固定替わりにしたらあっという間に制限食らうし。
514: 2013/04/07(日) 21:46:06.12 ID:arAqELAX0(1)調 AAS
DATA08WってMNP転出先にできます?
ドコモのモバイルルータから移ろうか考えているんですが。
515
(1): 2013/04/07(日) 22:40:30.04 ID:H+oSOd9K0(1)調 AAS
通話simじゃないからむ、無理です・・・
516
(1): 2013/04/08(月) 19:36:14.74 ID:LUEbyXNW0(1)調 AAS
あれ?前できてなかったっけ?
auでの契約だと電話番号はついてるから
電話プランに変更すればできてたと思うけど
むりだっけ?
1-
あと 321 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 3.290s*