[過去ログ] 【GI】オールスター競輪 part3【ファン投票】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
876: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:NjkbSWlH(4/4)調 AAS
犬より稼いでないSS班なんて居るもんなんだな
877(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:5JBGoSgQ(1)調 AAS
>>872
どこから入手するん?
878: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:z3nsonc/(1/2)調 AAS
>>866
そうだよな 今日に限っては守澤、成田が優勝の展開をメイクするつもりで走らないと脇本には勝てないよな
879: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:0mDw7HyE(2/2)調 AAS
>>869
お前ほんと北都留と中川好きだな
松浦は大嫌いだがw
880(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:+cGwQcOE(1)調 AAS
2022/01/29の立川F1決勝見たときも思ったけど、
吉澤は公営走らせても大丈夫な奴なん?
敢闘精神欠如とか八百長疑われるレベルの競走内容だろ
881: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:n3PjuuaR(3/3)調 AAS
>>872
郡司と吉田はSSなのに圏外とか情けないなぁ
882: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:PCju7yk1(4/4)調 AAS
>>877
ウイチケのTwitterが出してた
883(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:PNtP7aaB(2/3)調 AAS
>>866
小松崎が外踏めば脇本のコースを少しでも妨害できたかもしれないし守澤も中割りに行けたのにな
けど新山すら交わせずの6着なの見ると特別決勝のペースじゃ余力がないレベルの脚なんだろう
884: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Otrk8J3K(1)調 AAS
寺崎支部移籍せぇよ
脇本はクズだぞ
885: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:a3mD0a1v(6/6)調 AAS
>>883
外持ち出しておいて戻ってきた新山が悪い
886: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:OR/pSv71(5/5)調 AAS
>>872
宿口wwwwwwwww
887: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:wRNg2el3(1)調 AAS
野木なにも悪く無いだろ
888: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:921drv5T(17/17)調 AAS
また下手糞寺崎擁護か
きっしょ
移籍した方がいいだろいても邪魔にしかならん
他の支部もこんな下手糞いらんだろうがw
889: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:N71M8p3l(1)調 AAS
>>872
平原まではほぼ確って感じだね
890: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:JZVml6Ae(1)調 AAS
小松は追走で脚一杯になってた
891(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:36f4xkeI(4/5)調 AAS
>>868
絶好の展開から友カスに優勝攫われた時とかほんと惨めだったな稲垣
892(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:L7DEZVwf(11/13)調 AAS
吉田ゴリラはグランプリ濃厚だったが後半の失速が痛かった
そんなこともあるからまだわからんが自力は厳しいが深谷を使える郡司が一番有利だと思う
次に安定感ある荒井さんだな
893: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:G4jTJVSu(2/2)調 AAS
古性はわざと内を開けたってことないかな
ワッキーだけなら抜ける可能性があるとみて
894: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:gNpgSkmw(1)調 AAS
決勝古性人気になってたけど大阪なんて来る訳ないよな(笑)
895: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:F4ated3K(1)調 AAS
清水SSから落ちろ
896: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:L7DEZVwf(12/13)調 AAS
>>891
やっぱ新田に失笑もんのブロックで落車かな
あれは稲垣ファンの自分でもドン引きだった
897: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:AQij+9wt(3/3)調 AAS
今後東北勢が中野慎詞の加入でどれくらいパワーアップするかが見ものだな。
北日本待望の若い自力だろ
898: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:l/1Iy88L(6/7)調 AAS
賞金が値上げされて5百万までは
記念一本で入れ替わる
欠場癖のある清水はやばい
899(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:nZx7891X(1)調 AAS
新山3着なら40万だったのになー
脇本強すぎて面白くない、、
900: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:l/1Iy88L(7/7)調 AAS
今年の中野慎詞の特別競輪出走は
共同だけなのが残念
901: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:FUL3Wob0(4/5)調 AAS
>>892
脳筋の松井深谷が決勝に上がる前提だからなぁ
多分無理だと思う
清水郡司は厳しいが成田はいけるだろう
こんだけ復活して格も取り戻したから番組も優遇される
荒井は今回もシビアだったし若手使えばいけそう
902: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:iABL3ANJ(1)調 AAS
>>880
俺は逆に吉澤がめちゃくちゃにしそうな気がして少額しか買えなかった
自分は車券ド下手だと再認識
903: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:58oQ6mLc(1)調 AAS
脇本の後ろで小銭拾ってた吉澤w
904: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:FUL3Wob0(5/5)調 AAS
>>880
リアルタイムで見てたけど完全に忘れてたわ やっぱり車券買ってないと忘れるモンだな。
やっぱりコイツは酷い。スマートにワンツー決めてるの見たことない。不快だし魅力もゼロ
全国探してもファンいないだろうね
905: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:PNtP7aaB(3/3)調 AAS
>>892
深谷なんか運よく決勝で連携できたとしても共倒れが関の山だろ
移籍一発目の川崎みたいなことは二度とないよ
906: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:15WXMlBb(1)調 AAS
>>873
外人が来たところでアレに金落とす人がいないし続いてない
907: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:z3nsonc/(2/2)調 AAS
脇本の走りには女東口も苦言
908(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:mVgkc7Bt(1)調 AAS
>>873だけではないが、飛行機で遠征した人は
羽田や成田から帰る前に千葉の250バンクによってちょうだい。
今回は2000円かかるうえ中で車券買えないが話のネタになるのでテーマパークの感覚でちょっと覗いてね。
飛行機乗る人なら顔写真やスマホやカードも使えるでしょう。
909(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:8hbAX6Ix(6/6)調 AAS
寺崎ごときのために脇本が追い上げとかないわ
910: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Mn7fSHcJ(9/9)調 AAS
>>677
ここに何かの間違いで南修二が入ってきますように
911: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:v+SwUgzZ(1)調 AAS
>>737
わかりやすい関西ゴミ野郎だなお前www
912: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:pj9jais5(3/3)調 AAS
>>872
荒井だけは要らん
つまんなくなる
913(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:E6+Iykkt(1)調 AAS
寺崎が誘導切るのが遅すぎただけかと。
あそこで引かないと挟まれてしまう。
914: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:dZyGBGGN(1/2)調 AAS
寺崎いなかったら間違いなくワッキーコショウでつまらん決勝になってた。松浦もつけいるスキなかったろうし
915: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:AEQBfliG(1)調 AAS
脇本も今の脚がある内は良いが少しでも衰えたらあっという間に勝てなくなるだろうな
そうなったらあっさり引退しそうな気もするが
916: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:9F7K5i0E(1)調 AAS
自在の南最強
917(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:8m03+ZsD(1)調 AAS
アカケイTwitter
第65回オールスター競輪 【決勝後】
#新山響平
「早めに押さえても突っ張られるとは思った。
だから早めに行って脇本さんのところで勝負しようと。
そしたら松浦さんがきて一瞬フリーズして。
それでも小松崎さんがいれてくれた。2コーナーからが長くて、前がタレず自分が一杯になってしまった」
918: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:KLm4l0ox(1)調 AAS
>>899
そんな奴ゴロゴロおるわ。
そんなこと言ってる内はただのド下手。
919: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:yNlEzykA(1)調 AAS
脇本の動画優勝した雰囲気じゃないやんw
ここで必要以上に脇本かばってる奴よりまともだな
920: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:VLv5QATm(6/8)調 AAS
>>917
松浦動かなかったら脇本飛んでたな
結果的に早めに下げたから届いたし
921(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:7Zb6JNhO(1/3)調 AAS
>>773
コイツの中途半端な走りのせいで、
オレの車券は全部潰された
決勝は守澤の障害物、
準決勝は内の難しいとこを通って平原をこかすし、
初日は山崎が不甲斐ないのが悪いが
922: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:7Zb6JNhO(2/3)調 AAS
>>729
今後寺崎は悩むだろうな
これからどれだけ活躍したって、
脇本がいる限りずっとこんなことなるんやろ
それなら寺崎3番手で丸く収まるだろうに
923(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:VLv5QATm(7/8)調 AAS
最高峰のG1決勝メンバーで西武園あの位置から届くのは信じられない
一度誰かが失格覚悟で止めて恐怖心与えないとタイトル全部取るだろ
924: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:bHMG1Cjt(1/3)調 AAS
>>921
アホか
準決は平原の方から押圧したんだぞ
平原が失格じゃないのがおかしい
925: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:L7DEZVwf(13/13)調 AAS
>>923
パーキンスの捲りをブロックしたオグリューだな
926: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:7Zb6JNhO(3/3)調 AAS
>>665
この開催は内を掬われるレースがあまりにも多すぎた
特に関東勢が多く感じたから、
決勝は古性なら大丈夫と思った俺がアホやった
もしかして3番手回りって難しいのか?
927: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:4sWM+hS1(1)調 AAS
単純に1人内を閉めるって相当脚使うからね
前は傾斜を降りる惰性を利用して勢いがつくけど、内にいたら勢いもつかない
コーナーも逆に登る感じになる
928: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:VLv5QATm(8/8)調 AAS
最終バック小松崎の位置が松浦だったら併せながら体当てて3角すぎで止められたかな
調子いい時の郡司や新田でも止められた
929: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:OBG6Lbdt(5/5)調 AAS
3番手で内締めてると一人だけ風を真っ向に受けて脚を使うからねえ
930: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ciERQUGS(7/7)調 AAS
普段付いてる先行の三番手ならそら締めても自力で追い上げてリカバリーできるだろうが
前2人が日本屈指の縦脚持ってたら千切れる恐怖もあるから締めに行くの躊躇してもしゃーない
931: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:2a4JVLDo(1)調 AAS
守澤…引っ越せや
932: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:I0e6HYnL(7/7)調 AAS
守澤は静岡在住だが
933: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:dZyGBGGN(2/2)調 AAS
寺崎をツル、ワッキーをバカ川さんで考えたら捲り届かずで松浦優勝
934: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:NGQriZEQ(1/2)調 AAS
まぁ前の2人が外だしててひとり内しめてるとモロに風も受けるしな
正直前のふたりの真後ろ走りたいだろうな
935(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:bHMG1Cjt(2/3)調 AAS
風の問題じゃなくて前が上に上がってるのに締めてたら踏み遅れるんだよ
936(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:IOflW7L0(1)調 AAS
>>913
ルール上あれ以上早く斬れないわクソニワカw
937(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:36f4xkeI(5/5)調 AAS
>>917
こいつハナからこんなスケベなこと考えてたのかよwww
やっぱり躊躇なく番手取りに行った松浦は凄いわ
938(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:KMOdO1pq(1)調 AAS
>>935
そんな誰でもわかることを書かなくていい
939: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:zOF3fSEZ(1)調 AAS
古性優作
内から(松浦に)来られる展開は想定していたし、なるべく締めておこうと。
ただ思ったより上がってしまったし、絶対にちぎれちゃいけないって気持ちもあってつい自分も上がってしまった。技量不足です。
そのあとも1コーナーで大バックを踏んで…。あれで自分はキツくなったし(4着が)精いっぱいでした。
940(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:NGQriZEQ(2/2)調 AAS
>>937
横できない新山に狙われるワッキーかわいいなw
941: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:bHMG1Cjt(3/3)調 AAS
>>938
わかってないレスが散見されるから書いたんだが
942: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:xxib7E6k(1)調 AAS
>>940
選手たちの認識がエゲツないエンジン積んでるけどボディはプラスチック
みたいな感じなんだな
結果松浦と新山に狙われてたんだから
943: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:TcJx4atH(1)調 AAS
もう番手やらんでしょ脇本
ライン維持する気もないだろうし
自分の前を走ってもらう意味がもうない
944: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:vSK/sPek(1)調 AAS
F1で番手の練習するよ
945: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:uKsaqx3w(1/2)調 AAS
番手覚えない方が面白いだろ
前走る仲間が上がってきたら力が落ちるとか面白いよ
946(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:clMIvvvM(1)調 AAS
いま見たけど寺崎不憫だなww
まあ死に駆けしても9着だっただろうけど
脇本は番手回るべきじゃないわ
古性もかわいそう
947(3): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:E51AHusB(1)調 AAS
やっぱり眞杉だな
3年以内に眞杉が天下取るって確信した
948: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:hB978g32(1)調 AAS
脇本は今日の走り方を新戦法として確立してしまえ。わざと千切れて前をデコイに使って下げて脚を貯めて捲る、画期的じゃないか。
何なら前はデコイではなくファンネルとして別戦を攻撃させても良い。これが新時代のライン戦じゃいっ!て。
949: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:uz3i5u09(1)調 AAS
単騎の吉澤ゴミだったが松浦が面白くしてくれたわ
残り半周で俺の車券望みありありだったし
しかし西武園で脇本届くのかよと、強すぎだわw
950: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:VKT9hWBV(1)調 AAS
中川が松山決勝でやったアレより酷いわ脇本は
951: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:QIpZNOPX(1/2)調 AAS
>>947
新山以下の粕を過大評価しすぎ
952: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:QIpZNOPX(2/2)調 AAS
信じられないバンクレコード出したわけでもないし、残り半周で届く位置にいただけなんだけどな実際は。
事実今日のワッキーと同タイムを今シリーズで何人か出してるからな。
953: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:hWFo5kui(1)調 AAS
寺崎ごとき まだまだ顔じゃないよということだ
954: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ikqVOA2q(1)調 AAS
あそこで勝てる戦法を取った脇本が素晴らしいかった
もちろん勝てなかったら最低だったけど
955: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:0cjNWrlU(1/3)調 AAS
>>947
無理
956: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:yV1p+yNs(1/6)調 AAS
>>947良い選手だけどね
無理
957(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:KtKv52xT(1/2)調 AAS
決勝で脇本がやったことと似たようなことを今年の立川記念準決勝で浅井がやってて
競争後、解説が「流石にそれはない」と批判してたけど記憶があるけどG1だったらいいんだなと思った
958: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:435v11o9(1)調 AAS
欠場したのに良いコラムのネタが出来て中川ご機嫌だよ
959: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:yV1p+yNs(2/6)調 AAS
>>957
勝ち上がりじゃなしだね
960: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Hi0kD1RL(1)調 AAS
>>946
不憫もクソも先輩に番手を回らせたせいやぞ
961: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:q4J+FuqZ(1)調 AAS
>>936
その気になれば切れるぞ
別ラインに自爆特攻してケガをさせるよりよっぽどマシな方法で(なおペナルティはその数倍)
962: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:0cjNWrlU(2/3)調 AAS
>>909
あとG2が1つ、G1が2つか
郡司か吉拓はどちらか滑り込んできそう
成田は落ちそう
根拠はない
963: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:+c+AkoWN(1)調 AAS
>>908
カードガイジこんなところにまで出張してるのか...
964(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:DH56mp1v(1)調 AAS
寺崎、松浦に入られてなんでメイチでかけたのかな。ワッキーが早く下げられるようにか?流したとこ北が叩いての2段を封じたかったのか。どのみちひとまくりだし後者のほうが近畿ワンツーの可能性あったような
965: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:0cjNWrlU(3/3)調 AAS
共同通信社杯 G2 名古屋 400m 差し44%
寛仁親王王牌 G1 前橋 335m 逃げ37%
競輪祭 G1 小倉 400m 差し45%
966: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:csOOoCVr(1/2)調 AAS
寺崎の件は置いといても、脇本が東京五輪でダメだったのは、よくわかるレースだった
967(1): () 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:/LSX7J/j(1)調 AAS
競輪として見れば脇本に文句言うのはわかる、あれはないと思うわ
散々馬やってきたし好きに走って勝ってもいいと思うけどそれなら番手まわるって言うなよとモヤモヤする…
968: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:RhNGyHvc(1/2)調 AAS
>>964
後ろにG1レーサー二人抱えてたからもう細かなこと考えず新山相手に突っ張って機関車やるつもりだったんじゃないの
踏みあいしてる最中に松浦入ってきたかって今更なにかやる余裕ないでしょ
969: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:4CxA391d(1)調 AAS
寺崎は長い間競輪を走れず金欠だった。この先、9月まで斡旋なし。本音h決勝で一つでも上の着が欲しかったはず。
970(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Z1bSlnwS(1)調 AAS
番手捲りは良くて、今回の番手切り離しはなぜ批判的なの?
結果は同じだよね
971: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:FQJfGF7v(1)調 AAS
脇本は当分の間は前で走りますって宣言しちゃえば良いよ。あとは周りが別線か後ろ決めれば良いよ
972: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:alWLOKt5(1/2)調 AAS
やっぱり脇本優勝か、しかも完V
普通の展開なら松浦が100パー優勝だったのに下げて後方から自力発動で追い上げてきた脇本はバケモン
しかもまだ余裕残してる感じだし、親王杯、競輪祭と残り2つのG1も脇本がかっさらっていきそうだな
973(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:z4jb0tH6(1)調 AAS
>>967寺崎から志願されたんだろ
974: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:alWLOKt5(2/2)調 AAS
脇本、古性、チン、松浦
今の競輪界の四天王
975(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:DdkpXMD2(1/2)調 AAS
>>936
言いかたが悪かったですね。
もっと誘導のペースをあげる様な動きをすればです。
976(1): () 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:YVcOC2LL(1/2)調 AAS
>>973
番手まわりを受け入れたならそれなりに仕事する素振りでもすればまだ印象は違うと思うけどね
あれじゃ完全に捨て駒でしょ
俺はそこまで寺崎の動きが悪いとは思わないので
977(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:0RJYnc5A(1/2)調 AAS
>>975
マジで言ってるの?
978(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:csOOoCVr(2/2)調 AAS
脇本のお陰で壺買って献金できるから良かった
979: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:0RJYnc5A(2/2)調 AAS
>>976
あのメンツで寺崎残れるはずないだろ
最初から完全に捨て駒。脇本も通ってきた道
980: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:KtKv52xT(2/2)調 AAS
>>978
草
ちゃんと全部を天の所有にするんだぞw
981(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:RhNGyHvc(2/2)調 AAS
しかしワッキーの動き考えるとどこの地区についても縦に横にと大活躍する佐藤慎太郎はすげぇな
982: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:uKsaqx3w(2/2)調 AAS
>>981
ただその慎太郎ではできないことを脇本はやれるからね
983(4): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:DdkpXMD2(2/2)調 AAS
>>977
残り2周から即誘導切って突っ張るような動きでは無かったと思うのですが。
もしそうならこしょうも内開けないでしょ。
脇本もこしょうも酷い
984: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:TMVv7vL2(1/2)調 AAS
>>970
気持ちの問題みたいですw
競輪道とかいう古臭いもうそんなの守る選手なんてそんなにいないのに
要はハズレて文句言ってるだけですよw
自分は5万決勝負けたけど狙われたら脇本は引くだろうなと思ってたからなんとも思わない
脇本の番手戦前もあんなだし予想出来たこと
それよりあれを捲り切った事が異次元すぎる
985: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:yV1p+yNs(3/6)調 AAS
>>983横からだが誘導のペースはあげられないけど
986: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:yyIVNkN/(1)調 AAS
>>654
頼む異次元の俺これをしっかり意味を噛み締めて賭けてくれ
987: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:TMVv7vL2(2/2)調 AAS
>>983
そういう動きでしかなかったと思うけどw
突っ張り切って先行するようにしか見えない
988: () 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:YVcOC2LL(2/2)調 AAS
寺崎が捨て駒になるにしても機関車やって死ぬならわかるけどあれじゃ別線の走りと変わらないでしょ
まあ次回からの予想の楽しみが増えたのはなによりです
989: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:yV1p+yNs(4/6)調 AAS
>>983
まずルール理解してる?
990: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:c8HbY0YR(1)調 AAS
これでもまた機会があればでかい所で番手まわるくらい脇本はとちくるってるから面白いよ
991: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:jVGKJZkW(1/2)調 AAS
してるよ一応20年位やってるので
992(1): アスペの斬 ◆ZANv/RxlVA 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:HzsJOLrO(1)調 AAS
次スレ
【GI】オールスター競輪 part4【ファン投票】
2chスレ:keirin
993: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:UMLriBVG(1)調 AAS
危うく脇本を負けさせそうになった
次からは気をつけろよ
周りの選手はこう思っているだろうな
994: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:yV1p+yNs(5/6)調 AAS
>>983
寺崎は何も悪くないよ
995: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:M+idYZPn(1)調 AAS
>>992
ニートのイケメン
996: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:jVGKJZkW(2/2)調 AAS
突っ張るなら脇本、こしょうがあがって来た新山牽制して下げて内閉めて残り2周でもう一回新山上がって来るタイミングでゴー、新山が叩きに来ればもがきあい、引けば寺崎がペース一回落として脇本が車間を切る。
こういうレースにならなかったから
997: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:cm5hvgG8(1/2)調 AAS
もう1つ別線があったらまた展開変わったんじゃないか?
東北4車、近畿3車、中四国2車みたいな感じで例えば犬伏とかいたら
998: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:+bgDY5u+(1)調 AAS
狙われる脇本が内を閉めて狙われない古性が外を牽制する変速パターンの方がよかったな
それなら松浦も引いただろうに
999: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:yV1p+yNs(6/6)調 AAS
寺崎は素晴らしいタイミングで即誘導切りにいって突っ張りも問題ないけどな
983 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/08/16(火) 01:39:14.69 ID:DdkpXMD2
>>977
残り2周から即誘導切って突っ張るような動きでは無かったと思うのですが。
↑これがそもそも違う
1000: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:cm5hvgG8(2/2)調 AAS
新山の話では寺崎の番手がいつの間にか松浦になってて焦ったらしいよ
本来は脇本のところで粘るつもりだったのかも
1001(1): 1001 1970/01/01(木) 09:00:00 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 4時間 3分 35秒
1002(1): 1002 1970/01/01(木) 09:00:00 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.430s*