[過去ログ] キズナ産駒G1制覇でディープアンチだんまり (591レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
329
(3): 2021/11/16(火) 20:13:30 ID:7Y5nuch40(3/11)調 AAS
>>325
???
エリ女勝った「如き」で騒いでたのは変わらんからなあ

早く次の期待馬出るといいよな
330
(1): 2021/11/16(火) 20:13:55 ID:RQiGnRMV0(1)調 AAS
二歳でもクラシックでも古馬でもダートでも海外でもG1勝っていながら失敗認定されている種牡馬がいるそうな。
どーすりゃ成功なのよ?
331
(1): 2021/11/16(火) 20:14:33 ID:rrussiP60(5/13)調 AAS
>>329
大阪杯とエリザベスの連覇なんだな

エリザベスだけは如きだろ
332: 2021/11/16(火) 20:15:33 ID:7Y5nuch40(4/11)調 AAS
>>330
競馬板で成功種牡馬は現役の馬がいたら無理

20年先でやっと現実見るから
333
(1): マエストロ 2021/11/16(火) 20:16:02 ID:5J8beXgq0(11/14)調 AAS
>>316
だいたい初めて数年で代表産駒はこれだけとかないから
アホか
334: マエストロ 2021/11/16(火) 20:17:44 ID:5J8beXgq0(12/14)調 AAS
>>329
キズナオルフェに勝たれてそんなに悔しかったんだなwww
335
(1): 2021/11/16(火) 20:18:34 ID:7Y5nuch40(5/11)調 AAS
>>331
それは君の感想だわw

G1を勝つことをまるで大したことないみたいに言える価値観w
336
(1): 2021/11/16(火) 20:20:26 ID:rrussiP60(6/13)調 AAS
>>335
それを他の馬はすでにやって来てるのに見下してるんだから笑う
337
(1): 2021/11/16(火) 20:23:34 ID:7Y5nuch40(6/11)調 AAS
>>336
うん。だからようやくキズナもG1で結果出て良かったねって

見下してる?
俺は別に他の種牡馬を見下してなんかいないぞ

基地外みたいに騒いでる人間に関してはどっちもヤバいなとは思ってるがw
338
(2): 2021/11/16(火) 20:23:39 ID:9O1KbmTH0(1)調 AAS
>>333
同期のエピファが既に後継種牡馬出してんだけどwww
やっとG1勝ったのにカナロアはおろかエピファ以下にしかしてもらえないクズナかわいそうww
339: 2021/11/16(火) 20:30:59 ID:ya7R1ZqR0(3/5)調 AAS
>>338
かわいそうなのはお前だけ
340
(1): 2021/11/16(火) 20:34:13 ID:X8f+jXz10(13/25)調 AAS
>>324
ついて後継に関しては2着、3着は評価されないのは同意だけど、俺はリーディングについて言ってるから2着、3着は意味ないとは全く思わないな
キズナは今年G1の2着、3着で2億3800万稼いでいるから、リーディングにおいてG1の2.3着はかなり重要だぞ
でも産駒がG1で2.3着に入る→賞金を獲得しリーディングが上がる→自身の繫殖の質が上がる→そこから後継となる産駒が出てくる みたいに後継って意味でも、G1の2.3着も全く意味がない訳でもなさそう
341
(1): 2021/11/16(火) 20:34:35 ID:rrussiP60(7/13)調 AAS
>>337
他のスレでエピファ下げてたクズがなんか言ってらぁwwwww
342
(1): 2021/11/16(火) 20:38:35 ID:7Y5nuch40(7/11)調 AAS
>>341
誰と勘違いしてるかわからんw
変なクスリでもキメてる?
俺はいろんな種牡馬が結果出して1強2強種牡馬時代が終わって欲しいと思ってるだけだぞ

見えない敵と戦うと疲れるだけだからもっと力抜けよw
343
(1): 2021/11/16(火) 20:44:50 ID:a2CPSqzc0(1)調 AAS
>>329
先週マルシュロレーヌが出たばかりだろ痴呆かな?
早くキズナ産駒からもBCダートを勝てる馬が出るといいなw
344
(2): 2021/11/16(火) 20:46:45 ID:GQcp58bQ0(8/8)調 AAS
>>340
恐らく今年の種付け料、エピファとクズナで差が出るだろう
もしエピファが上になったら
大物>アベレージという評価がされたってこと
リーディングでは上位でも評価されるのは大物を輩出したエピファとなるなw
2着じゃだめなんだよw
345: 2021/11/16(火) 20:48:34 ID:ya7R1ZqR0(4/5)調 AAS
>>344
そのバカ判断基準だとオルフェよりキズナの方が種付料高かったらマルシユロレーヌは価値無しって事になるのか
346
(1): 2021/11/16(火) 20:50:25 ID:7Y5nuch40(8/11)調 AAS
>>343
どっちもの話だぞ
次の期待馬なんだからこれから先の話に決まってんだろ
マルシュは素晴らしい結果を出したがずっと現役じゃないんだぞw
347
(1): 2021/11/16(火) 20:51:42 ID:rrussiP60(8/13)調 AAS
>>342
誰と?
キズナ基地と確信してるよ?

キズナ古馬>>>>>>>>>>エピファネイア古馬
2chスレ:keiba

おめぇとは言ってねぇよボケ
348: 2021/11/16(火) 20:52:04 ID:yVkP3S9a0(1/2)調 AAS
種付け料で生産者の評価はわかる
349
(1): 2021/11/16(火) 20:52:40 ID:rrussiP60(9/13)調 AAS
>>346
永遠に成績は残るけどな
350
(1): マエストロ 2021/11/16(火) 20:52:50 ID:5J8beXgq0(13/14)調 AAS
>>338
だからなにw

ネイアはネイアだろw

種馬はへたすりゃ20年続く長い道のり

たった3年でいないくても別にどうってことないだろ

なんならもうボンドだって種馬にできるしw
351: 2021/11/16(火) 20:56:18 ID:YY7yyUhF0(2/2)調 AAS
アベレージタイプとホームランタイプどっちが種牡馬として大事なんだろう?ディープはアベレージだったタイドはホームランタイプだったディープ後継のリアルインパクトはホームランタイプでキズナはアベレージタイプだった、ホームランタイプは種牡馬入りしてすぐに活躍馬出さないと見限られそうだからアベレージタイプの方がいいのかね?G1馬は中々出せなくても重賞馬をコンスタントに出す種牡馬のほうがいいのかな?
352: 2021/11/16(火) 20:57:29 ID:X8f+jXz10(14/25)調 AAS
今まで「G1勝てない」って言ってて、勝ったら勝ったで「エリ女ごときでイキんな」ってなんかあれじゃね?
フェブラリーとかNHK勝って「それごときイキんな」ならまだ分かるんだけどエリ女だよ?
2020年ラッキーライラック、2019年ラッキーライラック、2018年リスグラシュー、2017年モズカッチャン、2016年クイーンズリング、2015年マリアライト
普通にG1馬に恥じない馬が勝ってるし、ラッキーライラック、リスグラシューとかガチでクソ強いのが勝ってるG1じゃんw
353: 2021/11/16(火) 20:59:16 ID:rrussiP60(10/13)調 AAS
ごめんラッキー持ち合いに出されても格が違うんだ

馬鹿晒してるぞ
354
(1): 2021/11/16(火) 21:00:18 ID:rrussiP60(11/13)調 AAS
「エリザベスだけ」でラッキーやマリアライトやリスグラシューと並べるなカス
355: 2021/11/16(火) 21:01:50 ID:Dof4uwX20(1)調 AAS
ここで聞く事じゃないかも知れないけど、ウインバリアシオンの名前出てたんで思ったけど
バリアシオンはあんまりウインて感じしないね
使われ方もそんな悪くなかったし
引退後も最初は乗馬でノーザンいくみたいだったし
356
(1): 2021/11/16(火) 21:05:26 ID:7Y5nuch40(9/11)調 AAS
>>347
んなら俺へのレスで言うなよw
マジレスされると厳しいかw
357: 馬神 2021/11/16(火) 21:05:57 ID:ixNNJF5u0(1)調 AAS
カナロアルーラーのキンカメ系が大転けしてるからな
キズナデビュー後G1ゼロはやばい
358
(1): 2021/11/16(火) 21:06:32 ID:rrussiP60(12/13)調 AAS
>>356
初めのレスはお前からじゃない
割り込んで来た奴がでしゃばんない
359: 2021/11/16(火) 21:07:26 ID:ya7R1ZqR0(5/5)調 AAS
いくらまともな人がその内勝つだろって言っても馬のアンチはそんな事無いG1勝つ訳ないだろって喚き続けてたからな
それでこの結果になったんだからやっぱり馬のアンチはバカでしたって当たり前の結論
360
(1): 2021/11/16(火) 21:09:06 ID:7Y5nuch40(10/11)調 AAS
>>349
結果は素晴らしいけど、種牡馬としての競争は常に次、次と続いて行くからな
だから次の期待馬の話してるのにw
君正論出されるとボケとかカスみたいな言葉で語彙力ないの晒すのおもしろいなw
361: 2021/11/16(火) 21:10:43 ID:rrussiP60(13/13)調 AAS
>>360
頭足りない奴に遠回しに侮辱しても伝わらないだろw
362
(2): 2021/11/16(火) 21:12:33 ID:X8f+jXz10(15/25)調 AAS
>>344
俺がいつアベレージ>大物なんて言った?
俺は大物、アベレージどっちも大事だと言ってるだけで、良し悪しについては何も言ってないぞ
あと去年時点での種付け料はエピファもキズナも同じ1000万だっただろ、てことはノーザンは大物、アベレージを同じくらい重視してるってことでしょ
これでエピファの方が種付け料が高くなら(多分エピファの方が高くなる)ノーザンが去年エピファに求めた大物性を超えてきたってことでしょ
ちなみに俺の種付け料予想
エピファ 1500万
キズナ  1200万
ローカナ 1200万
モーリス 1000万
オルフェ  450万
363: 2021/11/16(火) 21:16:36 ID:7Y5nuch40(11/11)調 AAS
>>358
見返したらお前宛のレスじゃない所にお前も絡んで来てるんだよなあ

競馬の専門板で重賞、さらにG1を如きとか言ってると笑われるぞw
まあ自分の認めたくない馬が勝ったら全部そう言うんだろうけどw
嫌がってるからレスやめようかwまたな
364: 2021/11/16(火) 21:17:07 ID:X8f+jXz10(16/25)調 AAS
>>354
それだけの馬が勝ってるレースって言いたいだけで、流石にアカイイト=リスグラシューなんて思うわけないじゃんw
ただエリ女がなんちゃってG1みたいな言い方されてるのが気に食わないだけ
365
(1): 2021/11/16(火) 21:18:08 ID:YYp6/d4e0(1/9)調 AAS
>>350
種牡馬になっても数年後に捨てられるだけだぞw
その43馬身差ドベはwww
366
(1): 2021/11/16(火) 21:20:12 ID:YYp6/d4e0(2/9)調 AAS
>>362
アベレージ高くてもエピファに勝てないクズナww
ってことかwww
367
(1): 2021/11/16(火) 21:24:28 ID:X8f+jXz10(17/25)調 AAS
>>366
お前もキズナが日本で2番目に高い種付け料ってことになってるけど、そこは納得するんだな(既に2位だけど)
368
(1): 2021/11/16(火) 21:47:50 ID:YYp6/d4e0(3/9)調 AAS
>>367
2番目?
3番か4番じゃね?w
369: 2021/11/16(火) 21:57:10 ID:SmmH3EY40(1)調 AAS
母父シンボリクリスエスはレイデオロ
母父キングヘイローはピクシーナイト
母父Motivatorはタイトルホルダー

結局は他の種牡馬でも成功してるパターンを後追いしてるわけで
キズナだけ特別、みたいには思わないほうがいいよ
こういう事実はスルーするんだろうけど
370: 2021/11/16(火) 21:58:09 ID:X8f+jXz10(18/25)調 AAS
>>362
どうでもいいけど予想の根拠
エピファ 2世代で桜花賞、皐月賞、オークス、秋華賞、天皇賞秋を勝利。2世代でクラシック競争全連対(この記録はディープ、キンカメすらも達成してない)

キズナ  3世代でリーディング3位(この記録を達成したのは近年だとディープ、キンカメのみ)。EI1.68リーディングトップ20に限定するとディープ、キンカメに次ぐ3位、現存する種牡馬に限定すると、(ぶっちぎりの1位) エリ女を勝利し初G1制覇
ローカナ 現存する種牡馬だとリーディングぶっちぎりの1位。ただしG1勝利数だとエピファに負け、EIだとキズナに負けている。成績も正直あまり良くなく減額は避けられないかと
モーリス スプリンターズSの勝利で増額は確定。ただピクシーナイト以外に活躍馬がおらずキズナ高くなることは無いかと。
オルフェ BCディスタフの勝利で増額は確定。ただ去年ラッキーライラックが活躍しても、あまり増額しなかったので、今回もあまり増額しないと思う。
371
(1): 2021/11/16(火) 22:00:03 ID:X8f+jXz10(19/25)調 AAS
>>368
意外とキズナのこと評価してるんだなw
372
(1): 2021/11/16(火) 22:06:17 ID:YYp6/d4e0(4/9)調 AAS
>>371
1000万がそんなに急激に下がるわけないだろw
それでもカナロアやエピファには到底太刀打ちできんなw
それともクズナの種付け料下がると思っちゃってるわけ?ww
373
(1): 2021/11/16(火) 22:16:57 ID:X8f+jXz10(20/25)調 AAS
>>372
エピファは種付け料トップになるのは確定
でもローカナの場合は去年の時点で種付け料が500万も下がってるから、去年の時点でノーザンはローカナの成績に満足してなかったこと。で今年の成績はどうかと言うと、去年より悪い。でキズナは去年よりかなり成績を上げてるから、おそらく今回は同率、ワンチャンキズナがローカナを抜く可能性もある
374: 2021/11/16(火) 22:23:50 ID:YYp6/d4e0(5/9)調 AAS
>>373
ないないw
今年のセレクトのカナロアの平均売上ダントツトップだからなw
しかも総合リーディングも2歳リーディングも2位
クズナ程度でなんとかなる相手じゃないぞww
375
(2): 2021/11/16(火) 22:31:50 ID:X8f+jXz10(21/25)調 AAS
いや>>254見て欲しんだけど、今年に限った成績だと、キズナの圧勝なんだよね
だからノーザンがローカナの去年、一昨年あたりの成績の重視度よるね
あとはダノンスコーピオン、スティルラティーナがG1勝つなら、ローカナ2位かな
376: 2021/11/16(火) 22:33:47 ID:X8f+jXz10(22/25)調 AAS
>>375
ごめん>>279だった
377
(1): マエストロ 2021/11/16(火) 22:35:25 ID:5J8beXgq0(14/14)調 AAS
>>365
後継がいるとかいないとか言う話だったよな

実質もういるんだよw

結果がでるかどうかはエピファの子供も同じだろw
378
(1): 2021/11/16(火) 22:48:13 ID:YYp6/d4e0(6/9)調 AAS
>>375
見る目ないなあw
セレクトでダントツで売れまくってるカナロアを下げる意味ないのわからんのかw

今年のセレクトセールの1頭あたりの平均価格

カナロア (1億635万円/頭)
レイデオロ (7613万円/頭)
クズナ (6179万円/頭)
379
(1): 2021/11/16(火) 22:50:06 ID:YYp6/d4e0(7/9)調 AAS
>>377
「実質もういる」って何?w

で、どれがクズナの後継なの?w
教えろよww
まさかG1で43馬身差のドベになったような恥さらしを後継とか云わないよな?ww
380
(1): 2021/11/16(火) 22:56:57 ID:X8f+jXz10(23/25)調 AAS
>>378
キズナの場合繫殖の質が上がったのが当歳からだから公平じゃないし、キズナはノーザン以外の馬も多かったかしね。てかセルキスの2020が4億1000万円の最高落札だったじゃん
381
(1): 2021/11/16(火) 23:03:23 ID:yVkP3S9a0(2/2)調 AAS
総合リーディングではカナロアの方が上だけど世代リーディングでみるとキズナの方が上になってる
382: 2021/11/16(火) 23:05:46 ID:j8s7v5OT0(1)調 AAS
まあ、アカイイトレベルのキズナなら、キズナ産駒に沢山いる訳で
そいつ等もワンチャンあれば、G?勝てる可能性がある
これって重要だよな
383: 2021/11/16(火) 23:06:09 ID:X8f+jXz10(24/25)調 AAS
>>381
>>279
384
(1): 2021/11/16(火) 23:12:56 ID:YYp6/d4e0(8/9)調 AAS
>>380
その一頭だけなw
競り合ったアホ2人以外は冷めた目で見てたってことだw
ちなみにその1頭を抜かすと平均価格は4000万w
クズナはその程度の評価なんだよw
385
(1): 2021/11/16(火) 23:18:38 ID:X8f+jXz10(25/25)調 AAS
>>384
いやホウオウ、藤田、ダノンだったはず
てかキズナがセレクトセールの平均落札額が低かった理由はもう書いたでしょ
386: 2021/11/16(火) 23:29:11 ID:tNFD28n20(1)調 AAS
>>279
これだな
387: 2021/11/16(火) 23:41:30 ID:YYp6/d4e0(9/9)調 AAS
>>385
低いってことはそれだけ評価されてないってことだろw
評価されてるからカナロアは平均価格が億超えたんだよw
次期リーディングとして相応しい金額だよなw
388: 2021/11/17(水) 00:07:45 ID:ENPxX1e70(1)調 AAS
カナロア産駒最近空気だよなぁ
389: 2021/11/17(水) 00:15:23 ID:apAVakvM0(1)調 AAS
キズナすでにハーツクライ抜いてリーディング3位
AEIが3世代つづけて高い
層が厚い
何頭もG1で好走してる
250万相当繁殖のノーザン馬で数少ないなかからソングライン、ファインルージュ
390: 2021/11/17(水) 00:37:16 ID:G7NbNlVS0(1)調 AAS
古馬G1勝ちないキズナ産駒これだけ走ったらそれはコントレイルに期待するわなあ
JC勝てなくても人気するだろうし、勝てば更に箔がつくし
やっぱり生産界は待ってるんでしょう
391: 2021/11/17(水) 01:51:55 ID:EIGJwH9T0(1)調 AAS
いや、JC優勝しなかったら世代戦後未勝利だぞ
流石に、それでは評価落ちると思う
無敗の三冠馬って、そんなに身近な存在ではないのだから
392: 2021/11/17(水) 02:41:48 ID:XAewRpeS0(1)調 AAS
コントレイルは最高の種牡馬として迎え入れられるだろうね
生産会が待ち望んだディープインパクトの最強馬
393
(1): 2021/11/17(水) 07:24:09 ID:sAbFBnmc0(1)調 AAS
キズナ産駒の大活躍に社台SSも「わずか3世代で、この順位にいるのはすごい」【村本浩平コラム】
外部リンク:news.yahoo.co.jp
394
(3): 2021/11/17(水) 07:41:02 ID:Y0HUFO1e0(1/4)調 AAS
>>393
ちなみに同時期のカナロアと比較すると

カナロア
G?9勝
重賞23勝
リーディング3位
賞金 33億

キズナ
G?1勝
重賞15勝
リーディング3位
賞金 24億

カナロアの下位互換だなw
395: 2021/11/17(水) 07:55:02 ID:w60ef2hB0(1)調 AAS
牝馬ノーカンは競馬板の総意だからなぁ
ディープ基地もカナロア基地もエピ基地も通った道
396: ミスパン 2021/11/17(水) 08:10:48 ID:GXl9s4rh0(1/4)調 AAS
>>379
いや、もうとっくに書いてあることをいちいち聞くなよ

ボケちゃってるなww
397
(1): ミスパン 2021/11/17(水) 08:11:16 ID:GXl9s4rh0(2/4)調 AAS
>>394
モンド引き算してみw
398: 2021/11/17(水) 08:22:44 ID:UeygnKoV0(1)調 AAS
牝馬はノーカン
マイルは除外

名言だよなw
399
(2): 2021/11/17(水) 08:32:14 AAS
ラッキーライラックがエリ女連覇した時はキズナ基地くっそ叩いてたし馬鹿にしてたよね
400
(1): 2021/11/17(水) 08:32:35 ID:WmOUFpOX0(1/30)調 AAS
>>394
お前ローカナの数字年末のやつじゃん。全然同時期じゃないじゃんwww
てかキズナは今244頭だけど、ローカナは当時の時点で342頭もいたから、その数字になるのは当然。
ちなみにEIならキズナ168、ローカナ158でキズナのほうが高いぞw
まあG1成績を含めればローカナの勝ちだな
401
(1): 2021/11/17(水) 08:46:48 ID:soMB7bUz0(1)調 AAS
社台さんトコ、キズナ産駒に力入れてるのは分かるんだけど、
コントレイル産駒出て来るようになったら、どうなるんだろ?
やっぱ、三冠馬に集中するのかね?
402: 2021/11/17(水) 08:50:48 ID:5PX8Oth50(1)調 AAS
>>399
阪神JFの時はたかが2歳G1って言ってたし
エリ女一回目の時はたかが牝馬限定って言ってたし
大阪杯は雑魚面子って言ってたぞ

アカイイトが勝ったら牝馬限定でもG1勝った馬バカにしちゃいけないし面子も超豪華メンバーだぞ
403
(1): 2021/11/17(水) 08:51:45 ID:WmOUFpOX0(2/30)調 AAS
>>401
ディープインパクトがいても、ステイゴールド、ハーツクライ、ダイワメジャーにも繁殖は集まったし、自身が優秀なら一定の繁殖の質は維持されるよ
404
(2): 2021/11/17(水) 08:56:42 ID:whsfqDcq0(1/9)調 AAS
>>399
2歳でG1勝っても叩く
3歳牡馬クラシックとっても叩く
古馬混合G1勝っても叩く
エリ女連覇しても叩く
BCディフタス勝っても叩く

初年度がまだ6歳のこの種牡馬が大失敗らしいからね
405: 2021/11/17(水) 09:00:25 ID:whsfqDcq0(2/9)調 AAS
>>403
まあただディープは別格だから集中しても仕方ないね
特に今はそれなりに分散されるだろうから見てる方としては楽しい
406
(1): 2021/11/17(水) 09:04:50 ID:7+9ESN9a0(1/2)調 AAS
種牡馬成績はG1だけじゃないから。
叩かれる以前にオルフェは初年度でG1馬2頭出しても、種付け料下がって頭数も52頭までいったのが現実。
407
(2): 2021/11/17(水) 09:19:54 ID:whsfqDcq0(3/9)調 AAS
>>406
それはラッキーライラックがエリ女1回目勝つまでの評価でしかない
それ以降は上昇中で今もなお上がってる
それはディープボンドの凱旋門賞やG1勝ちが遅かったのをずっと言ってるアンチと変わらない
408: 2021/11/17(水) 09:27:48 ID:7+9ESN9a0(2/2)調 AAS
>>407
キズナはG1勝てなくても種付け料が1000万まで上がってる。
馬産地がG1だけ見てるわけではないというのは紛れもない事実。
オルフェが種付け料と頭数を戻してきたのは古馬で活躍する馬が多くアベレージ戻して来たから。
409
(1): 2021/11/17(水) 09:39:13 ID:Y0HUFO1e0(2/4)調 AAS
>>397
引く必要性って何?w
クズナじゃアーモンドアイには敵いませんってこと?w
410
(1): ミスパン 2021/11/17(水) 09:48:57 ID:GXl9s4rh0(3/4)調 AAS
>>400
どこがw

G1何勝だよw

モンド様にお返ししてみろっていってんだよ
411
(1): ミスパン 2021/11/17(水) 09:49:29 ID:GXl9s4rh0(4/4)調 AAS
>>409
おっ、慌てて論旨変えてるww
412: 2021/11/17(水) 10:02:28 ID:WmOUFpOX0(3/30)調 AAS
>>410

だからG1成績含めれば、ローカナの勝ちって言ってるじゃん
ただG1成績以外の成績では、キズナはローカナと互角以上の勝負してるのに下位互換とか言われるのが、気に食わないだけ
413: 2021/11/17(水) 10:31:23 ID:yNOfxt010(1)調 AAS
キズナ基地は先輩のオルフェとか同期のエピファネイアとか後輩のモーリスに喧嘩売りすぎたからな
414
(1): 2021/11/17(水) 10:31:29 ID:Najvo+e00(1/3)調 AAS
>>407
んでデビュー前の600万200頭超えの評価にまで戻ったの?w
415
(1): 2021/11/17(水) 10:38:31 ID:ZM0GsEW90(1)調 AAS
1勝しただけでなんでこんなに大騒ぎしてるんだ?
しかも牝馬限定G1で
G1勝利なんて通過点だって言ってくれよ
キズナもディープもすごい種牡馬なんだろ?
416
(2): 2021/11/17(水) 10:39:53 ID:whsfqDcq0(4/9)調 AAS
>>414
マルシュのBCディフタス勝ちでほぼ戻ったんじゃない?ようやく期待されてたレベルに近づいてきたんだと思うよ
417: 2021/11/17(水) 10:41:33 ID:QJQCfPTa0(1)調 AAS
オルフェは失敗ではなく大失敗だからな
そこのところ忘れるなよ
418: 2021/11/17(水) 10:42:03 ID:Y0HUFO1e0(3/4)調 AAS
>>411
初年度からアーモンドアイ級の馬出したカナロアにはクズナじゃ敵わんよなwww
カナロアの下位互換クズナwww
419: 2021/11/17(水) 10:49:22 ID:Najvo+e00(2/3)調 AAS
>>416
そっかー楽しみだね現実の評価が(笑)
420
(2): 2021/11/17(水) 10:51:45 ID:fEEHzAz80(1/2)調 AAS
>>404
殿堂入りした三冠牝馬が出ても叩く
海外クラシックホースが何頭出ても叩く
海外G1勝ち馬を何頭出しても叩く
無敗の三冠馬が出ても叩く
全世代でクラシックホースを出していても叩く
全世代でG1馬を3頭以上出していても叩く
リーディングぶっちぎりでも叩く
ダービー馬4連覇、11世代で7頭出しても叩く
桜花賞4連覇しても叩く
菊花賞3連覇しても叩く
天皇賞春3連覇しても叩く
(エリ女2連覇した某種牡馬は絶賛するのにw)

サンデーしか比較対象がいないようなこの種牡馬もアンチに言わせれば大失敗らしいよ
421: 2021/11/17(水) 10:58:31 ID:Najvo+e00(3/3)調 AAS
>>420
大失敗どころか日本競馬衰退(根拠不明)の原因らしいぞw
422: 2021/11/17(水) 10:58:48 ID:whsfqDcq0(5/9)調 AAS
>>420
ディープが大失敗とか言ってる奴はなりすましだぞ
423
(1): 2021/11/17(水) 11:00:23 ID:whsfqDcq0(6/9)調 AAS
なぜ急にディープの話になるのかね
ディープは別格なのは当たり前だよ
その次の世代の種牡馬の話をしてるんじゃないの?
424
(1): 2021/11/17(水) 11:01:50 ID:WmOUFpOX0(4/30)調 AAS
>>416
いや去年は リーディング4位、EI1.42、大阪杯.エリ女勝利
でかなり優秀な成績だったのに、種付け料350万だったから
今年の リーディング8位、EI1.35、BCディスタフ勝利
だったから種付け料450万ぐらいじゃね?
ただ絶対満口になると思うし、600万くらいでも良い気はするけどね
425
(1): 2021/11/17(水) 11:02:32 ID:whsfqDcq0(7/9)調 AAS
ディープと比較するならせめてステゴにしないとね
426: 2021/11/17(水) 11:05:06 ID:WmOUFpOX0(5/30)調 AAS
>>425
死んだ奴同士の比較とか、今更しなくていいでしょ
427
(1): 2021/11/17(水) 11:35:42 ID:n4sMG+FL0(1)調 AAS
キズナって最初社台入りする際もめて冷遇されてたんだよな確か種牡馬成績いいから手のひら返して社台から繁殖の質上げられたんだだっけ、コントレイルはすんなり社台入れるだろうから最初からスーパー繁殖だろうな。
428: 2021/11/17(水) 11:42:41 ID:ZlkTTCu/0(1)調 AAS
>>427
手のひら返してとかまさに馬鹿の極みだなお前。最初様子見するのなんて当たり前だろ。自分とこの生産馬でもないしダービーしか勝ってないのに。
馬鹿じゃねえのお前?
429
(1): 2021/11/17(水) 11:45:21 ID:fEEHzAz80(2/2)調 AAS
>>423
いやディープアンチダンマリのスレなんだからディープは無関係じゃないだろ
むしろ>>404みたいにキズナにもディープにも関係ない種牡馬を持ち出すほうが異端
430: 2021/11/17(水) 12:32:58 ID:whsfqDcq0(8/9)調 AAS
>>429
どう見たらこのスレがディープ系種牡馬を比較するスレに見えるのか不思議なんだが
キズナと他の新勢力種牡馬とのスレでしょ
今更ディープの功績並べる方が異端
431: 2021/11/17(水) 12:41:14 ID:whsfqDcq0(9/9)調 AAS
それかオルフェは格下すぎて関係ないってことか?
432: 2021/11/17(水) 12:50:06 ID:cEgL3vRl0(1)調 AAS
オルフェ基地には悪いけどオルフェの種牡馬イメージとしては

オペラハウス的な存在
433: 2021/11/17(水) 13:06:23 AAS
ラッキーのエリ女勝った時は散々叩いてたんだよなあキズナ基地
434: 2021/11/17(水) 13:13:58 ID:TLMYEV/X0(1)調 AAS
アンチよりも信じてない奴の筆頭かよ
435
(1): 2021/11/17(水) 14:04:02 ID:ZAOEVR540(1/2)調 AAS
まあ、それでもオルフェは種牡馬として偉業を成し遂げたし叩ける存在じゃないんだけどねぇ
436: 2021/11/17(水) 14:04:11 ID:eYm8pd8w0(1/3)調 AAS
オルフェも非ノーザンじゃGI 1勝じゃん
437: 2021/11/17(水) 14:05:18 ID:15juupoL0(1/2)調 AAS
オルフェも評価戻してきてるけどアベレージ低いからキズナより上の評価にはならないと思う
438
(1): 2021/11/17(水) 14:07:01 ID:ZAOEVR540(2/2)調 AAS
で、多分オルフェ上げると繁殖がーって言われると思うけど

それはオルフェが現役時代に三冠達成したり成績を残してきたからだよ
439
(1): 2021/11/17(水) 14:10:51 ID:WmOUFpOX0(6/30)調 AAS
>>435
ドゥラにも同じこと言えるけど、オルフェは失敗はしてないけど、当初の期待どうりかと言われれば、微妙って成績だよね
ただBCディスタフ勝利はガチですごいし、またデッカイの打って欲しいね
440
(1): 2021/11/17(水) 14:13:40 ID:WmOUFpOX0(7/30)調 AAS
>>438
ただ、その期待に応えられなかったから、繁殖の質が下がったってのはあるよね
441: 2021/11/17(水) 14:14:45 ID:eYm8pd8w0(2/3)調 AAS
生産者の期待が大レースに勝つってことじゃないから種付け料が下がって種付け数も減ってるんじゃないの
442
(1): 2021/11/17(水) 14:26:59 ID:0QQLk6B00(1/2)調 AAS
>>440
BCディスタフで復活以前に去年満口復活
443
(1): 2021/11/17(水) 14:27:56 ID:0QQLk6B00(2/2)調 AAS
>>439
アベレージは低いけど初年度からG1馬2頭
イボとかいろいろあったけど満口復帰
444
(1): 2021/11/17(水) 14:42:13 ID:WmOUFpOX0(8/30)調 AAS
>>442
でも去年は>>424で去年の方が全体的な成績は良かったんだよね
てか俺が言ってるのは種付け料600万の未デビュー時の期待値を言ってるから、今種付け料350万なら当初の期待を下回ったってことじゃない?
445: 2021/11/17(水) 14:44:47 ID:oFwvyCDr0(1)調 AAS
>>444
つまり繁殖次第でどうにでもなる種牡馬って事やね
446: 2021/11/17(水) 14:45:58 ID:9rfgWQ450(1)調 AAS
そもそもディープアンチは現役の時がその産駒で大負けしてる奴らだろ(笑)
アンチがあるから馬券が美味いよ(笑)
447
(1): 2021/11/17(水) 14:46:46 ID:15juupoL0(2/2)調 AAS
種付け料600万に戻すのは難しいんじゃないかな
448
(1): 2021/11/17(水) 14:47:09 ID:WmOUFpOX0(9/30)調 AAS
>>443
ただ種付け料350万で満口なのと、エピファ、キズナみたいに、種付け料1000万で満口なのとでは、全然違うからな
449: 2021/11/17(水) 15:05:49 ID:BcC2zjJp0(1/3)調 AAS
>>448
くやしそ
450
(1): 2021/11/17(水) 15:07:04 ID:WmOUFpOX0(10/30)調 AAS
>>447
成績自体はまぁまぁ良いから450万くらいには戻りそうだけど、いきなり600万は無理かな
あとオルフェ=失敗っていうイメージが定着しちゃってるから、セールで高く売れないんだよね
モーリスなんかも成績は優秀なのにモーリス=
失敗って言うイメージのせいで、セレクトであんまり値段付かなかったし
逆にリオンディーズなんかは成功してそうなイメージが定着してて、結構失敗してるのに高く売れてるんだよな
451: 2021/11/17(水) 15:15:34 ID:WmOUFpOX0(11/30)調 AAS
>>450
ちなリオンディーズの成績
リーディング20位 EI0.82 3歳世代勝馬率3.41  重賞勝利数0 オープン馬2頭
452
(1): 2021/11/17(水) 15:20:32 ID:eYm8pd8w0(3/3)調 AAS
サウジダービー勝ってるし、2歳はオタルエバーとかヴァーンフリートとか良さそうのもいるよ
453: 2021/11/17(水) 15:23:38 ID:BcC2zjJp0(2/3)調 AAS
ありがとう、どこに言ってもオルフェスレになるわ

有名税だね
454: 2021/11/17(水) 16:04:03 ID:WmOUFpOX0(12/30)調 AAS
>>452
サウジダービーは誇れるレースかと言われたら、微妙じゃね?
ピンカメの戦績もあんまり良くないし
2歳の評判馬は結構楽しみだね
ただ2歳も結果が出てるわけじゃないから、リオンは今のとこ失敗かなと
455
(1): 2021/11/17(水) 16:09:31 ID:dV0F22Wv0(1/3)調 AAS
糞みたいな繁殖でG1を勝ち種牡馬3位のキズナ
ノーザン生産も増えさらに同型のリアルスティールや無敗の三冠馬コントレイルも控えているディープスーパースター軍団

えーとディープアンチが必死に持ち上げるエピファネイアは・・・
あれ?早熟早枯れですっかり差をつけられて種牡馬7位・・・プwwwwwwwwww
そしてオル屁は2歳壊滅でお先真っ暗wwwwwwダート地方路線へGO!wwwww
1-
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s