[過去ログ] 【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart58 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
527
(1): 2021/05/18(火) 20:37:39 ID:srAbR465(1/2)調 AAS
エブリイはシフトレバーの角度が気に入らん。
カーゴは1、3,5に入れるとレバーが垂直近い角度になるが、
エブリイの1,3,5はカーゴのNくらいの角度だな。
でもエブリイはストロークが短いから2,4,Rはカーゴと同じくらいの角度。

うちに両方あるけど、エブリイはシート角度がカーゴより立つから良い。
528: 2021/05/18(火) 21:17:13 ID:t2f8pLH2(1)調 AAS
MTのシフトレバーは基本はフロア
カーゴもフロアならいいのに
会社のアクティバンはフロアだからちょっとうらやましいw
529: 2021/05/18(火) 21:22:02 ID:XYGYEa89(1)調 AAS
フロアシフトなんて邪魔だわ
インパネシフトMTほうがハンドルとの距離近くていいわ
530
(1): 2021/05/18(火) 21:35:41 ID:srAbR465(2/2)調 AAS
左右のウォークスルーを使うからフロアだと邪魔なんだよね。
インパネシフトは運転しやすいよ。
スポーツカーならフロアの方がいいって分かるけど。
531: 2021/05/18(火) 21:54:14 ID:wq9gARic(1)調 AAS
WRCカーだとシフトもサイドブレーキもハンドル真横だけどな
532
(1): 2021/05/18(火) 23:28:47 ID:8g4sm7s2(1)調 AAS
FMCの話は本当だよ
販売店なら知ってるよ
10月だよCVTもあるでよ
533: 2021/05/19(水) 00:38:28 ID:hpTm6chS(1/3)調 AAS
>>532
風説の流布ニ該当する場合は株価操作にも関わるから慎重にね。
534: 2021/05/19(水) 00:55:09 ID:hpTm6chS(2/3)調 AAS
>>527
エブリィのシフトは全体的に質感はガサツで下品だが
シフトレバーに関しては変な角度をつけていないので
気に入らなければアレンジできる点でカーゴより上。

カーゴのシフトってくの字に曲がっているでしょ。
あれのせいで自由度が低い。
例えば例のシートバックのせいでシフトが遠いと
思ったとき、単純にレバーを伸ばすと5速およびRで
ハンドルにぶつかる。エブリィはその点、逃げるような
角度のついたエクステンションで伸ばすこともやりやすい。
535
(1): 2021/05/19(水) 00:58:31 ID:hpTm6chS(3/3)調 AAS
>>530
助手席に置いた荷物が落ちた後、運転席側に転がってくる点でも
あまりインパネシフトにメリット感じないけどね。

・肩が降りることによって僧坊筋が疲れない点
・ハンドルが遠くても、シフトがフロアだと近くに感じる点
・どのギアに入っているかをインパネに比べて分かりやすい点

上記メリットで私は出来ればフロア推奨。まあインパネも悪くは無い。
536
(1): 2021/05/19(水) 02:30:07 ID:G8/ou5MI(1)調 AAS
>>526
FMCならFFのユニット流用でRRにして欲しい
537
(1): 2021/05/19(水) 07:41:43 ID:JytL9IR5(1)調 AAS
フルモデルチェンジの件
FFになって、Nバンみたいな感じになるよ
538
(1): 2021/05/19(水) 08:57:34 ID:LTeGxXkA(1/2)調 AAS
>>516
ハイゼットキャディで大失敗してるのにバカなの?
539: 2021/05/19(水) 10:50:52 ID:TkBdF7YJ(1/3)調 AAS
ベンコラMTが至高
540
(1): 2021/05/19(水) 11:49:58 ID:KWsyvTBx(1/4)調 AAS
>>537
全長を3.8mにしてライトエースOEMで売るのかな?
541: 2021/05/19(水) 12:19:01 ID:Uesvbx7l(1)調 AAS
>>536
荷室が高くなって使い物にならんだろw
542: 2021/05/19(水) 12:24:16 ID:KWsyvTBx(2/4)調 AAS
>>540
どうせならミゼット3タイプDとして全長2.99m3人乗り4ATでだしてよ
543: 2021/05/19(水) 12:25:53 ID:p4tBc6zu(1)調 AAS
>>538
いつもフルモデルチェンジって言ってるヤツは何かの障害者なんだからゆるしてやれ
544
(1): 2021/05/19(水) 12:38:37 ID:UCRcmCUC(1)調 AAS
親の代から数十年の付き合いの販売店で聞いたというか、今年FMCするからそれ買った方が良いって説得されたんだが
545: 2021/05/19(水) 13:55:18 ID:LTeGxXkA(2/2)調 AAS
取引したくない相手なのかバカにされてるのかどっちかだろうなw
546: 2021/05/19(水) 14:43:16 ID:1KkyNFF4(1)調 AAS
>>544
今年FMCはムーブの話だろ。
ここはハイゼットカーゴのスレだぞ。
547
(1): 2021/05/19(水) 15:16:58 ID:TkBdF7YJ(2/3)調 AAS
ディーラーに行って話をした事自体が妄想なんだろ
548: 2021/05/19(水) 15:55:20 ID:KWsyvTBx(3/4)調 AAS
>>547
直営ディーラーに情報が来るのは2ヶ月前で来たらすぐ教えてくれる
549: 2021/05/19(水) 17:02:08 ID:dVb5/SEB(1)調 AAS
直営とかあんの?
大阪は直営なのか?
550
(1): 2021/05/19(水) 17:53:11 ID:7IndEYoU(1/6)調 AAS
ライトエースOEMってグランマックスを知らんのか?
こっちが元祖なんだけど。
551
(2): 2021/05/19(水) 17:58:49 ID:7IndEYoU(2/6)調 AAS
>>535
インパネシフトの方がシフト位置は分かりやすいよ。
常に視界に入るから。
あとフロアシフトは助手席の荷物が倒れてくると1速と2速に入れられなくなる。

もう1台所有してるキャリイで荷物を置くところが無いから助手席に置いてるが、
荷物が倒れてギアチェンジに支障が出て困ってる。

セダンやクーペみたいな運転姿勢ならフロアシフトがいいけど、軽トラもインパネ
シフトにして欲しい。
タウンエースみたいにバンとトラック共通のキャビンにすればいいのに。
昔は軽トラ軽バンも共通だったし。
552: 2021/05/19(水) 19:10:00 ID:KWsyvTBx(4/4)調 AAS
>>550
グランカーゴだっけ?
553
(2): 2021/05/19(水) 19:14:49 ID:QieG4qf7(1)調 AAS
>>551
バンをフルキャブにしたらアトレーが作れなくなるでしょ
554
(1): 2021/05/19(水) 19:29:44 ID:7IndEYoU(3/6)調 AAS
>>553
セミキャブでいいんだよ。
フルキャブなんていらない。
555
(1): 2021/05/19(水) 19:46:27 ID:CbqyIfri(1/2)調 AAS
ダイハツのモデルチェンジ自体が予定にない
9月にミラトコット小改良11月にタント小改良だけ

今年のフルモデルチェンジが今の時点で全く漏れないって事はあり得ない
556
(1): 2021/05/19(水) 20:05:54 ID:TkBdF7YJ(3/3)調 AAS
>>554
セミキャブの軽トラは畦道で小回りが効かないと農家から、
荷台長が短いとその他ユーザーからも総スカン食らって
消えたのを忘れたか
557
(1): 2021/05/19(水) 20:46:50 ID:7IndEYoU(4/6)調 AAS
>>556
軽トラを買うのは農家だけじゃないし、荷台が短かったのはDA52Tだけ。
63Tも65Tも荷台の大きさは同じ。

だからセミキャブだけで何の問題も無い。
558
(1): 2021/05/19(水) 21:04:33 ID:Wo0nOTw7(1)調 AAS
セミキャブのキャビンは小人用
559: 2021/05/19(水) 21:28:23 ID:QD8/tmUZ(1)調 AAS
>>553
アトレーは、もう整理したい状況じゃないの?
スバルも三菱も先ずワゴンが整理された
商用車はフルキャブに集約したって良いんじゃないのかな
560
(1): 2021/05/19(水) 21:53:20 ID:CbqyIfri(2/2)調 AAS
安全基準が理由なら軽トラが許されるならバンも許されていいと思うんだけどね
安全性を引き換えにしても積載量や足元の広さを優先したい人は多いと思う
561
(1): 2021/05/19(水) 23:21:46 ID:KIz6X9lv(1)調 AAS
アトレーは月に4-500台しかないからやめてもいいだろうけどな。
ビッグマイナーチェンジした2017年ならアトレーをやめてバン専用のフルキャブにモデルチェンジしたら荷室の大きさでエブリイにアドバンテージを取れたんだけど。

もう純エンジン車終了が10年ちょっと先に迫ってるから今からでは時すでに遅しだ。
562: 2021/05/19(水) 23:23:54 ID:7IndEYoU(5/6)調 AAS
>>558
旧規格のフルキャブ軽トラに乗ったこと無いだろ?
新規格のセミキャブ軽トラよりも狭かったんだぞ。
563
(1): 2021/05/19(水) 23:24:55 ID:7IndEYoU(6/6)調 AAS
>>561
アホか。
エンジン車は無くならんわ。
564: 2021/05/19(水) 23:28:29 ID:aSURIRve(1)調 AAS
サンバーみたいな紙装甲は困る
565
(2): 2021/05/19(水) 23:49:37 ID:tIFkcASZ(1)調 AAS
次期ウェイクと共通のシャーシとなって
ボディはエヌバンっぽい感じ
ガソリン車は、全車CVTになる
EVモデルもあるよ
566
(1): 2021/05/20(木) 00:13:41 ID:5xgpprXL(1/3)調 AAS
>>551
>インパネシフトの方がシフト位置は分かりやすいよ。
>常に視界に入るから。

視界に入るほうがうっとうしいし、見なくてもわかる方がいいだろう。
お前さんはアクセルとブレーキとクラッチ踏むのに一々確認するのか?
ウィンカーとかワイパー動かす時に位置を確認するのか?

>>557
農家は長靴を履いて運転する。セミキャブのような足元が狭いのは
やりにくい。ましてダイハツのセミキャブの足元処理の下手さから
言って、トラックでセミキャブは良い結果にならないだろう。
567
(1): 2021/05/20(木) 00:15:06 ID:5xgpprXL(2/3)調 AAS
>>560
車両重量が違うから、バンだと軽トラ基準の法規も苦しいのでは?
568: 2021/05/20(木) 00:18:42 ID:5xgpprXL(3/3)調 AAS
ちなみに個人的にはフルキャブには賛成。いざというときの不安はあるものの、足元の窮屈さは
いざと言うときではなく、いつもの事なのだから…

少なくともセミキャブならDA62エブリィレベルで作って欲しい。
一度乗ってみることをお勧めする、マジで感動するから。
569
(1): 2021/05/20(木) 00:29:37 ID:t3fU/HLQ(1)調 AAS
>>563
CO2排出基準をまた厳しくした発表が出たばっかりだろ
もうのんきなこと言ってる段階じゃない
570: 2021/05/20(木) 00:40:07 ID:2SLp+WFy(1)調 AAS
>>567
軽バンも軽トラも商用車だから衝突基準は同じ。
重量ってもとんでもない差があるわけじゃないし。
571
(1): 2021/05/20(木) 02:20:46 ID:kiOvyLTP(1/4)調 AAS
>>566
インパネシフトが視界に入って鬱陶しいならオーディオも視界に入るから
鬱陶しくて運転できないね。

別に農家に合わせなくてもいいよ。
軽トラユーザーの一部だし。ライガーにでも乗ったらどうか?
572
(2): 2021/05/20(木) 02:24:21 ID:kiOvyLTP(2/4)調 AAS
>>569
代替燃料があるし、トヨタは水素エンジンを研究してるからね。
水素エンジンのカローラが出来たの知らないのか?
ベースはガソリンエンジンだぞ。

内燃機関を使った車は絶対に無くならないよ。無くなったら仕事が無くなるだろ。
景気が悪くなるってレベルじゃないぞ。
それにやたらとEVを押してるヨーロッパだって、自動車メーカーは内燃機関を無くすのに
反対してるし。
いろんな意味で無理なんだよ。
573
(1): 2021/05/20(木) 05:51:33 ID:pI1Dbm/O(1)調 AAS
>>521
4、5年前位にもベストカーだかがハイゼットフルモデルチェンジ!って出てたなw

>>555
ムーヴが今年HVになるって噂もデタラメだったのか...

>>565
おいおいもしこれが本当なら荷物スペースの関係上早めに現行を注文しとかないといけなくなっちゃうんだが本当だろうな?

>>572
トヨタですら普通車はHV、EVで、水素自動車は大型トラックでの使用になるって言ってるんだぞ?
MIRAIはあくまで水素自動車を周知してもらう為に造ったとも
574
(2): 2021/05/20(木) 06:28:17 ID:FA8s3txB(1/2)調 AAS
>>565
ハイゼットキャディをもっと真面目に作ってたらNVANに対抗できてたのにな
575: 2021/05/20(木) 07:25:38 ID:hPod7Y90(1/5)調 AAS
>>574
身長130cmの人しか車中泊に使えないからね
576: 2021/05/20(木) 08:28:15 ID:5KNIMF9a(1)調 AAS
>>571
編み上げの安全靴を履く人種も多く乗るんだよ
複数の大企業が市場調査をした上でコストを考慮した上で
変えて来た物をお前の狭い視野で語られてもなぁ
577
(2): 2021/05/20(木) 08:34:56 ID:1dcVOjFE(1)調 AAS
>>572
水素エンジンでも燃料電池でも水素自動車を作れるかもしれないけど水素スタンドはどうするんだ
都内とかスタンド作れる所はほとんどないぞ

2030年代半ばでなくなるのは純エンジン車でハイブリッドはOKだから内燃機関がなくなるわけじゃないし
578: 2021/05/20(木) 09:28:56 ID:2igKgp1T(1)調 AAS
>>574
別にNVANに対抗することはないよ
ダイハツはカーゴが売れまくってるし

キャディは2人しか乗れないのは致命傷
その上荷室が小さくて値段が高くては話にならない
ちゃんと4人乗れて値段をカーゴより10万くらい安くすれば売れたんだろう
だけどそうするとカーゴのシェアを食ってしまうから痛し痒しだな
579: 2021/05/20(木) 11:27:09 ID:hPod7Y90(2/5)調 AAS
>>577
バイク4社共通のカートリッジ交換式みたいにすればいいのに
今でもGSの無い高速道路SAは4L缶で売っているし
580
(1): 2021/05/20(木) 12:48:58 ID:wGq8Dvyb(1/3)調 AAS
>>577
それはEVも似たような課題があるね
既築の特に集合住宅や賃貸駐車場では充電設備を準備できない
充電施設が圧倒的に不足する
581
(1): 2021/05/20(木) 14:33:56 ID:kiOvyLTP(3/4)調 AAS
>>573
どこで水素エンジンが大型車専用って言ったのか知らないけど、
レース用のエンジンとして水素エンジンを開発してるんだよ。

レース用って事は当然市販のスポーツカーにも搭載されるようになるって事だ。
582
(1): 2021/05/20(木) 14:40:45 ID:qZpnuQ+a(1)調 AAS
>>580
集合住宅の充電設備の問題もEVが徐々に普及していけば解決していくよ
設備に補助金が出るだろうし大手ハウスメーカーなら充電設備付きをアピールするために設置していくだろうし

だけど家賃の安っすいアパートとか階段が落ちるような工務店が作ったようなアパートはあきらめてくれ
583
(1): 2021/05/20(木) 14:51:40 ID:5wALlCV9(1)調 AAS
>>581
その水素をどこで充填するんだよ?
人口密集地では無理だし過疎の田舎に水素スタンドができるわけないし
水素難民だらけだろ

水素は走行区間が限られてる大型車用だ
584
(1): 2021/05/20(木) 15:27:04 ID:wGq8Dvyb(2/3)調 AAS
>>582
既築の集合住宅の駐車場に充電設備を設置する工事はそんなに生易しいコストではできませんよ
585: 2021/05/20(木) 16:12:59 ID:4LidDxwP(1)調 AAS
急速充電じゃなきゃ安いぞ
586
(1): 2021/05/20(木) 16:16:08 ID:jjrKGJtv(1/4)調 AAS
>>584

外部リンク:www.jiji.com

>EVの電池切れの不安を解消するため、集合住宅や商業施設での充電設備の増設や、設置情報の提供も明記した。

需要があればシステム化される
システム化されれば普及するでしょ

今宅配業界もアマフレやウーバーイーツ、出前館など変革がおきてる
常に変わるかもってスタンスでいかないと置いてかれるよ
587
(2): 2021/05/20(木) 16:52:28 ID:kiOvyLTP(4/4)調 AAS
>>583
>水素は走行区間が限られてる大型車用だ

だからそれは違うって。
トヨタが水素エンジンを開発する理由の一つに、
「「クルマを操る楽しさ」を実現する可能性を秘めています。」
って言ってるからな。

大型車のわけがない。
588: 2021/05/20(木) 17:06:37 ID:jjrKGJtv(2/4)調 AAS
>>587
水素は2035年には間に合わんよ
HVとEV、PHEVで行かざるを得ない
589
(1): 2021/05/20(木) 17:33:38 ID:hPod7Y90(3/5)調 AAS
Miraiの燃費 850km/141L で6km/L
141Lのタンクに液体水素5.6kgだから150km/kg
乗用車でこの燃費だから貨物はもっと低くなるでしょう
590: 2021/05/20(木) 17:51:53 ID:FA8s3txB(2/2)調 AAS
ミライの車両重量はカーゴの倍以上だぞw
591
(1): 2021/05/20(木) 18:15:35 ID:4onkck0P(1)調 AAS
大体、35年ってのがセクシー小泉が勝手に言ってるだけだからな
ディーゼルでエコっぽい事をやってるふりしようと思ってたのが
インチキがばれてHEVやFCに太刀打ちできないから
もうEVでリセットしようとしてるのが今

トヨタの社長が言ってるようにグロスで見るとEVの方がエミッションで不利
そんなのEUの人間だってみんな知ってる
VWの社長とか「これからはEVしかないでしょ」とか言いながら
純エンジン車を全力で開発続けてる
遠からず「やーめた」ってなるよ
イーロンマスクみたいに儲ける奴も居るけど
人類にとっては大損だからね
592: 2021/05/20(木) 18:53:33 ID:8mqhMTVS(1)調 AAS
なんでも全否定したがるヤツはいつの時代にもいるからな

20年前にプリウスが出た時は車両価格はほとんど電池代みたいなものだったからハイブリッドなんか普及するわけないって言われてた

太陽光発電でも同じ
20年くらい前はべらぼうな値段してたから屋根に載せてる人間は金持ちかよっぽど物好きな人間だけだった
それが今では太陽光パネルが見えない地域なんてないくらいに普及してる

今のEVと同じように当時は全否定するヤツはいくらでもいた
593
(1): 2021/05/20(木) 19:08:12 ID:T45boJVx(1)調 AAS
>>587
まずは水素をどこで入れるか答えてから操る楽しさとか言えよ

>>589
ミライのタンクに入ってる水素は液体じゃない
だから70MPなんてすごい圧力になってる
594
(1): 2021/05/20(木) 19:27:38 ID:hPod7Y90(4/5)調 AAS
5/22の24時間耐久レースにモリゾー社長が乗るFCVカローラスポーツ
だいたい30分に一回ピットインして約10分で水素を補給して走るそうです
595
(1): 2021/05/20(木) 19:35:20 ID:cZko5uKZ(1)調 AAS
燃料補給に10分もかかってレースが成り立つのか?
596
(1): 2021/05/20(木) 20:02:15 ID:+zTSBB1a(1)調 AAS
EVの充電器って単相200V?
597
(1): 2021/05/20(木) 20:03:32 ID:wGq8Dvyb(3/3)調 AAS
>>586
よく読んで
検討課題に盛り込まれただけだから
実際支援するにしたって公共性の高い施設やモデルケースへの「増設」に留まらざるを得ない
既築住宅まで補助出す財源なんかあるわけないし公平性が保てない
常識で考えてくれ
598: 2021/05/20(木) 20:15:22 ID:jjrKGJtv(3/4)調 AAS
>>591
パリ協定って知ってる?
ガソリン車でどうやってカーボンニュートラルするんだよ
e-fuelもまだまだ先の話し
599: 2021/05/20(木) 20:20:18 ID:jjrKGJtv(4/4)調 AAS
>>597
なんにしても2035年までに水素もefuelも間に合わないよ
軽自動車はとりあえずハイブリッドになっていくのかなぁ?
600: 2021/05/20(木) 20:25:14 ID:G2mGuX1o(1)調 AAS
>>595
ルール次第
601: 2021/05/20(木) 20:45:16 ID:HpaO0Agt(1)調 AAS
100万そこそこのカーゴにハイブリッドを出すかなあ。
十数年先には電池コストも下がってハイブリッドのほうがEVより高くなってるかも。
602
(1): 2021/05/20(木) 20:45:53 ID:hPod7Y90(5/5)調 AAS
>>596
電池が350Vか360Vみたいだから400V100A(ディラー)か50A(道の駅やコンビニ)らしいですよ
ちなみに40Vで人間は感電死します
603: 2021/05/20(木) 23:44:45 ID:vX4LhEmt(1/2)調 AAS
何でEVにそんなに拒否反応出てるんだか知らんが小型貨物車なんて事業所に充電施設作りやすい分一番EV化の芽があるだろ
どうせ集合住宅住みの貧民と個人事業手はそんなに早くEV導入出来ないから乗用車でさっさとEVの基盤作った方が吉
604: 2021/05/20(木) 23:45:19 ID:vX4LhEmt(2/2)調 AAS
訂正
乗用車→商用車
605: 2021/05/20(木) 23:51:19 ID:nISVrHO4(1)調 AAS
EVにしてくれた方がフルモデルチェンジするからいいじゃん
ガソリン車だといつまでも現行のままだし
606
(1): 2021/05/21(金) 00:17:41 ID:55TB83h/(1/2)調 AAS
>>593
水素スタンドに決まってるだろう。

>>594
カローラスポーツはFCVじゃ無い。
水素エンジン搭載車だ。

世の中何でも否定したがる人はいるからな。
そんなに水素エンジン車が出来るのが気に入らないのかね?
CO2もほぼ出ないしいいことづくめ。
607: 2021/05/21(金) 00:22:52 ID:2MD0/9ru(1)調 AAS
もうおまえら勉強不足過ぎw
自工会記者会見がツベに上がってるから見て来いよ
原発嫌なんだろ?
だったらEVだけじゃ日本は成り立たないんだよ
608: 2021/05/21(金) 00:40:50 ID:5Ea4974h(1)調 AAS
モデルチェンジの話からEVの話に繋がりごたつくまでがパターンになってきた
609
(1): 2021/05/21(金) 01:24:03 ID:tBjfaqTW(1/2)調 AAS
エブリイは2035年ギリギリまでガソリン車出すだろうけどトヨタ系のハイゼットはHVを早めに搭載してくるんじゃないか?
近いうちにムーヴが20万円高でHVモデル出すって噂だし
トヨタとしてもEVに対抗してHVを安くしてシェア拡大を狙ってくるかもね
610
(1): 2021/05/21(金) 07:11:37 ID:KQJYFL2G(1)調 AAS
>>602
調べたら、道の駅とか商業施設にあるのは急速充電器で、400Vとかだから高圧受電設備が要るんだね
一般家庭では単相100/200Vの普通充電器を買って付けて、アンペア契約を見直すくらいか
そう難しいことじゃないね
611: 2021/05/21(金) 09:39:07 ID:mFrQxMtf(1)調 AAS
>>606
建設に2億も3億もかかる水素スタンドが今のガソリンスタンドみたいにできるわけないだろ
地方じゃガソリンスタンドさえ撤退してるのに
地方の人間が水素入れるのに何十分もかけて都市部へ走ってくるのか
612: 2021/05/21(金) 09:49:09 ID:251fETaG(1/2)調 AAS
水素は水素脆化の問題解決しないと設備の維持費がかかりすぎて普及しない
ノーマルガソスタの地下タンクですら更新出来なくて廃業してるというのに
613
(1): 2021/05/21(金) 09:51:09 ID:3C0pe0wP(1)調 AAS
>>609
HVで値段が高くなるのはどうするんだい?
同じ装備でエブリイガソリン車が100万、燃費のいいカーゴHVが130万だったらユーザーの多数をしめる法人はまずエブリイを選ぶぞ。
キャディは燃費はよかったけど値段が高かったからまったく売れなかったでしょ。
614
(1): 2021/05/21(金) 10:05:42 ID:251fETaG(2/2)調 AAS
ガソリンモデルも併売するんじゃないの
どっちにせよ次のシャーシはEVかHVに容易に拡張出来る設計にするだろうよ
これでガソリンベースのマイルドハイブリッド対応とかだったらそれこそモデルチェンジする意味無い
615
(2): 2021/05/21(金) 10:10:06 ID:Uj3Cq7M4(1/2)調 AAS
20万も高いムーヴを誰が買うんだろ
ガソリンムーヴを20km/L、HVを30km/Lと仮定しても、20万円分回収するのに9万キロ近く走らないと
616
(1): 2021/05/21(金) 10:12:27 ID:WaY61snL(1)調 AAS
>>610
普通充電なら現在の状態に充電器を追加するだけで他の工事はいらないと思う
家に蓄電池付けたけどアンペアも元のままだし引き込み回路もいじってない
深夜電力の時間になると3kwhで充電してるわ
617: 2021/05/21(金) 10:31:56 ID:c1C5LgxS(1)調 AAS
>>614
EVとHVを共通できるシャーシは難しいでしょう
EVなら床下20cmくらいのスペースがあれば電池やモーターを入れられるけどHVのエンジンはそんなスペースでは無理だし
コスト優先のバンにシャーシを2種類はないでしょう
次期ハイゼットカーゴはEV専用シャーシだろう
618
(2): 2021/05/21(金) 11:06:47 ID:Zu9+p9fg(1)調 AAS
>>615
プリウス出た時もそんな事言われてたけど結局売れたし
ハイブリッドだから欲しいって層は多いと思うよ
619
(1): 2021/05/21(金) 11:54:03 ID:tBjfaqTW(2/2)調 AAS
>>613>>615
そのあたりはこれからさらに税金で調整してくるでしょ
ガソリン車を買う意味無いと思わせるくらいに
まあそのうち2035年の電動化は軽自動車も含まれるのかどうか発表されるだろうから注目だね
620: 2021/05/21(金) 11:55:38 ID:owbGTuhY(1)調 AAS
軽にフルハイブリッドなんて天下のトヨタ様が
許してくれないだろ
621: 2021/05/21(金) 12:09:45 ID:ovQ/Ahkx(1)調 AAS
>>619
環境減税強めるか
環境負荷税導入するくらいは容易に想像出来るな
622
(1): 2021/05/21(金) 12:47:11 ID:bHNGawGA(1)調 AAS
>>618
乗用車とはわけが違うよ
プリウスは上位グレードが売れるからハイブリッドでも買うけど商用車のカーゴは上位グレードのクルーズなんかほとんど売れずに安いスペシャルばっかり
それに距離走る人間は「10万km超えたらバカ高い電池を取り替えてください」のハイブリッドなんか買わない
623
(1): 2021/05/21(金) 12:55:14 ID:0cbwJdDb(1)調 AAS
>>622
10万走ったら交換すんの?嘘だろ
624: 2021/05/21(金) 13:31:51 ID:oCqyxE9m(1)調 AAS
中国じゃ一部の都市でもう水素バス走ってたりするんでしょ
メーカー的には日本でダメでも中国や新興国で普及できればいいのでは
625
(1): 2021/05/21(金) 14:02:28 ID:Uj3Cq7M4(2/2)調 AAS
ミニカー枠を拡張してEVもそこに入れちまえば普及すんじゃね
車検不要、車庫証明不要でさ
626: 2021/05/21(金) 14:38:49 ID:hbjm773g(1)調 AAS
>>625
>車検不要、車庫証明不要
なら三輪トライク 最大3人乗り
ミゼットEV 2.5KWまたは250ccで出せば税金は年3600円
627: 2021/05/21(金) 16:37:42 ID:uFsSe6Fg(1)調 AAS
>>623
プリウスでもアクアでも13〜15万キロで電池交換するみたい。
そのくらいの距離で電池交換してない中古車はすごく安い。
628: 2021/05/21(金) 18:16:32 ID:DJfkNLfk(1)調 AAS
意地でも35年に無くなることにしたいのな
629: 2021/05/21(金) 18:50:58 ID:p3rblOS7(1)調 AAS
そんなどうなるかわからん10年も先の話やめようや
EVであろうがハイブリッドであろうが水素であろうがゼンマイであろうがどうでもいいんだよ
今走ってるハイゼットカーゴの話しようよ
630: 2021/05/21(金) 19:05:55 ID:Qn18KVd3(1)調 AAS
>>616
うちは30A契約だったんで、ブレーカが働いたよ
設置した業者がへぼだった
充電電力調整できなかったみたい
631: 2021/05/21(金) 19:20:03 ID:H36WLRqZ(1)調 AAS
いまどき30は少なすぎ
632: 2021/05/21(金) 19:57:28 ID:55TB83h/(2/2)調 AAS
だからシートの勃ちが悪いって事だろ
633
(1): 2021/05/21(金) 21:11:20 ID:bNsBW1LJ(1)調 AAS
>>618
カーゴHVは全く売れなかったよ
634: 2021/05/21(金) 21:23:53 ID:YjzpVn+0(1)調 AAS
過去に売れなかったからって次も売れないとは限らんだろ
今のうちにHVなりEVの土台作っておかないと後で痛い目に遭うのは確定なんだし
635: 2021/05/21(金) 21:46:58 ID:Ny05qIme(1)調 AAS
>>633
普通のカーゴの倍もするようなハイブリッドを誰が買うんだよw
636: 2021/05/22(土) 08:44:07 ID:KXkWbFSB(1)調 AAS
外部リンク:bestcarweb.jp

発電機+モーター駆動ならミッションも要らないしなあ
しかし完全EVとなるとエンジンやミッション技術が不要になって、ほぼ電機製品だよね
日本製じゃ勝ち目無いな
637: 2021/05/22(土) 10:41:45 ID:1KaUifuZ(1)調 AAS
電気自動車でガソリン者を牽引すればいいんじゃね。。
ユーザーはガソリンくるまだけを購入して、必要と思ったとき電気自動車をレンタルして
ガソリン車を引っ張れば
ほら、問題が全て解決じゃん。
638: 2021/05/22(土) 14:38:08 ID:IaFherlw(1)調 AAS
エンジンで発電してモーターで駆動するEDにすれば夢のトルクが手に入る。
639: 2021/05/22(土) 15:34:13 ID:A0ZdEzvK(1)調 AAS
24時間耐久レース カローラ水素車 1回目の給油、約5分かかってる
640: 2021/05/22(土) 19:51:01 ID:pSGYNSOK(1)調 AAS
伏兵の水素エンジン車キタコレ
641: 2021/05/23(日) 07:20:09 ID:0N8/s6vo(1)調 AAS
つか、その前に空飛ぶ車だよ
642: 2021/05/23(日) 07:42:08 ID:8O9ZQfu0(1)調 AAS
ゾロ目記念
さすがに次のゾロ目はないかなぁ

画像リンク

643
(1): 2021/05/23(日) 09:58:16 ID:KeadIEKc(1)調 AAS
モリゾウはエンジン産業の雇用のために水素エンジンだって言うけど世の中は変わっていくのに本気で言ってるんだろうか?
雇用を維持しても少子化なんだから根本的に労働人口は減っていく
結局労働者が足らなくなって外国人が国内で車を作ってるってなるんじゃないかね

電池さえ進歩すれば電池、制御装置、モーターだけで済むEVになっていくのは当たり前なんだから今さらエンジンってのもなあ
644
(1): 2021/05/23(日) 10:08:01 ID:DwPxnycr(1/2)調 AAS
電池さえ進歩すればって
体積当たりに集積する電気エネルギーの量を考えたら
電池に飛躍的な進歩が無いのはわかるだろうに

FCならともかく純EVは限定的な場面でしか主力になれないよ
645
(1): 2021/05/23(日) 10:19:58 ID:supfxYzZ(1)調 AAS
バッテリーの進歩は
価格
容量
充電スピード
の問題の他に

作成時の莫大なCo2 で決してエコじゃない事

また充電磨る為の発電所は今の二倍必要
646: 2021/05/23(日) 11:30:58 ID:oc0qSu4m(1/2)調 AAS
>>645
エネルギーを変換してるだけで無駄だからね
太陽光発電が100%の変換効率になったって軽自動車の3.4x1.48の面積でガソリンエンジン並みの47キロワットは発電できない
47キロワットって低電圧の太陽光発電所の上限出力とほとんど同じだからね
647: 2021/05/23(日) 12:37:12 ID:tm8tm/0n(1)調 AAS
でもEVは、単純に車の性能でエンジン車より優れている。
思い電池は床に薄く敷く事で低重心になるし、モーターと制御を4輪独立させる事でタイヤの性能をより効率良く引き出せる。それによって安全性の向上も期待できる。
648: 2021/05/23(日) 12:57:14 ID:DwPxnycr(2/2)調 AAS
他の宇宙の物理学を学んだ人が来た
EVが優れてるのは短時間の低回転だけ

フォークリフトみたいに元々おもりを積まなくちゃいけない物でもなければ
重い電池がプラスに作用することは無いよ
重いせいで乗り心地がいいって事はあるけど
電池以外の物でその重さを使えば別の機能が得られる
電池は電気を蓄えておくだけ
649: 2021/05/23(日) 15:08:36 ID:89DwgJiT(1)調 AAS
>>643
欧州のトヨタ潰しに乗っかってゆく必要は無いと自工会は言っているんだね
トヨタが欧州のトラップにはまれば日本は外貨を失い社会は荒廃し生活レベルは維持できない
国内で経済を回そうにも超高齢化社会人口減少で成り立たない
そうなれば当然海外から労働者を雇用するなんて無理だしむしろ海外に出稼ぎに行く事にもなりかねない

#32完走おめでとう!
650
(2): 2021/05/23(日) 15:48:49 ID:0VsK7at9(1)調 AAS
あれれれれー?。
日本って物を売るより投資のほうが儲かってんじゃなかった?。
651: 2021/05/23(日) 16:39:45 ID:T7N3C9PL(1)調 AAS
>>644
限定的な場面って限定的でいいでしょ
世の中の多数の人間が毎日毎日200kmも300kmも走ってるの?
オレは仕事で使ってるけど1日に50kmくらいなものよく走っても100kmもいかない
軽自動車のほとんどの人間が1日100km以下でしょ
走行距離200km以下の限定的で十分だわな
652: 2021/05/23(日) 16:46:35 ID:niuLYGj5(1)調 AAS
水素エンジンって昔マツダがロータリーで試作して
RX-8に積んだりしたけど、Nox対策が厄介で下火になったんじゃなかったっけ
排ガスに炭素分が無いから触媒で還元する事が出来ないとかなんとか
今だとアドブルーとかを使ってクリアできるようになったのかな
653: 2021/05/23(日) 16:52:48 ID:oc0qSu4m(2/2)調 AAS
>>650
儲からなくても採算が取れるならモノ作りは楽しい
儲かってればそれで良いってだけじゃつまらないよ
金儲けと趣味は別ってのでも良いけど、自分で何の価値も生み出してないのに搾取してるだけニートや生活保護者と変わらないと思う
1-
あと 349 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s