[過去ログ] 俺、男だけど軽自動車に乗ってる男は引くわ part1 (543レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(25): 2007/12/17(月) 16:52:54 ID:Q5kaYT6k(1)調 AAS
Q なぜ軽自動車のナンバーには封印がないのですか?
 封印がないよりはあったほうが安全ですよね?
 安っぽいから普通車の様にナンバーの偽装も少ないのでしょうけど。

A 普通自動車は財産扱いされますが、軽自動車は財産としては扱われません。
 財産というと、家や建物といった不動産がその代表例ですが、
 それらに所有権を明確にするための「登記」があるように、自動車も「登録」する義務があります。
 したがって、普通の自動車は法律的には「登録車」という言い方をします。
 それに対応する言い方をすると、軽自動車は「届出車」です。
 つまり、単に「この軽自動車は私が使います」と「届出」すれば終わりです。
 その届出も、認印があれば十分です。登録車は財産なので、その登録(名義変更や廃車も登録のひとつ)には実印と印鑑証明書が必須なのに比べれば、非常に簡単ですね。  
 財産とは認められていませんから、ナンバーもあえて封印する必要なしということなわけです。

m9(^Д^)プギャー
64
(5): 2008/01/07(月) 22:21:30 ID:PBRtn0Me(1)調 AAS
おいおい、今時の女の理想は顔でもなく性格でもなくぶっちぎりで経済力だぜ?ずばり金だ。軽の男前よりレクサスのブサイクだ。これは10人中8人当て嵌まる。
83
(3): 2008/01/15(火) 23:55:13 ID:QStPooL6(2/2)調 AAS
何度か実際に輕を運転して思ったのは
運転する姿勢がキツイ。
ペダルと足の角度が急だから足首が疲れる
シートは昔の安っぽい映画館のような最低限の感覚と大きさ。
内装も外装もダメダメ過ぎ
バランスもバラバラだし…

少しケチって乗る奴の心境が理解出来ない。

もう少し、拘りを抱いて生きて貰いたい。
せめて、男として…
131
(4): 2008/02/01(金) 15:58:28 ID:0Hfdk3Xx(1)調 AAS
そろそろ30才台突入しそうな俺だが、
同級生で軽に乗ってる奴見ると
「やっぱり」
と思うよ。

学生時代から、いかにも仕事が出来ず、要領が悪く、怠け者で、
将来いわゆる「負け組」になるんだろうなって奴はほとんど軽に乗ってる。

首都圏の話な。平均的に所得が低い田舎はどうだか知らんが。
196
(3): 2008/02/13(水) 15:54:07 ID:cDmdApe5(1/2)調 AAS
ちょっと待て。俺んち母子家庭だからオフクロに少しでも楽させようと軽乗ってる俺はm9(^Д^)プギャーなのかよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.418s*