[過去ログ] 【ヘッド】超高音スレ【ホイッスル】 (244レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2018/11/06(火) 22:02:44 ID:YQYTfuKo(1/2)調 AAS
出し方とか練習法とかを語りましょう
118
(1): 2019/04/09(火) 02:03:52 ID:RMAx6kfx(1/2)調 AAS
>>117
自分は二番目の動画タイプ、切り替わりの仕方ほぼ同じ
ただここまで完成させてない、プロ目指してる人のはすごいね
逆でこの人のは絶対真似してはいけません(叩かれるかも)の例
喉しめ特有の金切り声というか黒板ひっかいた音というか耳塞ぎたくなる
この人の動画みて喉しめしてる人多そう
動画リンク[YouTube]

昔出せなかった時によくこういう声だして家族に怒られてた
119: 2019/04/09(火) 12:57:12 ID:F4P9ME8I(1)調 AAS
言われてみて気づいたけど
MISIAも紅白の包み込むように…
冒頭のホイッスル、低い音から二オクターブ飛ばしてたな
発声原理的にみな一番リラックスして出せる(胸声)基準の音から二オクターブ上あたりって構音型に共通なのかな
マライアのlove takes timeもライブだとんあ、から二オクターブ飛ばすよね
動画リンク[YouTube]

ホイッスルの元祖のミニーもホイッスル行くとき二オクターブ飛ばすし
動画リンク[YouTube]

120
(1): 2019/04/09(火) 16:04:26 ID:vhYOHQS/(1)調 AAS
>>118
おそらくわしこのホイッスルかも
めっちゃ使えない
最近は特殊なヘッドボイスという分類なんかなとおもてる
だからこのホイッスルは歌うというより、シャウトのみに使えるように練習してる

やっぱり構音型ホイッスルはリラックスが大事なんやね
実際裏声で最高音試してみたけどhiG〜hihiA辺りで不安定になる
基礎固めします
ありがとうございました
121
(1): 2019/04/09(火) 18:00:18 ID:RMAx6kfx(2/2)調 AAS
>>120
自分上にでてた低音男で構音型のものだけど、リラックスが基本
あと上にある構音型の人の音源いろいろきいてファルセットひたすらまねる(絶対に喉しめない)
イメージつかんで、ある日ファルセットより上がスコーンで!感動する
たっぷり寝ておきたときとか、あくび一発目ホイッスルになるよ
毎日の酒やタバコは絶対しないとかも大事
122: 2019/04/09(火) 21:18:35 ID:/Fa8Y/uZ(1)調 AAS
>>121
モチベーションあがりやした
丁寧にありがとうございます
タバコ吸うけどがんばってみます笑ノシ
123: 2019/04/10(水) 12:54:24 ID:/xIRYrim(1)調 AAS

124
(1): 2019/04/10(水) 16:34:16 ID:m/w1hEeP(1/2)調 AAS
レベル低い話で申し訳ないんだが張り上げミドル勢でヘッド全く出なくて、普通のヘッド出せるようになりたいんだけどどうしたらいいかな
HOWEVERとか歌うと高いところで奇声ファルセットになっちゃう
125
(1): 2019/04/10(水) 16:43:50 ID:ng3+P8ea(1/2)調 AAS
>>124
裏声の音域をとにかく広げる
上顎や軟口蓋に当てる感覚で裏声出してると自然とヘッドになる
その音域のヘッドがでたらヘッドアプローチのミックス習得
126
(1): 2019/04/10(水) 22:42:55 ID:m/w1hEeP(2/2)調 AAS
>>125
現状でまともに綺麗に出るのがhiGでゴリ押し奇声ならhihiCって感じなんだけどこっから音域広がるんかな
軟口蓋にはあてられるんだけど上顎は難しそうだわ
127: 2019/04/10(水) 22:48:19 ID:ng3+P8ea(2/2)調 AAS
>>126
じゃあヘッドはできてんじゃない?
それ以上の音域はヘッドじゃなくてホイッスルの域
多分俺とヘッドの定義が俺と違ってる
高音域の裏声がヘッドだわ

多分質問噛み砕くと高音域のミックスボイス出すにはどうしたらいい、ってことだと思うんだけど、上のヘッドに地声成分を混ぜる練習するだけでHOWEVERあたりはいけるんじゃない?
128: 2019/04/11(木) 11:15:48 ID:TmaxfAaF(1)調 AAS
感覚的なものだからこれがミックス、これがヘッドとかきめないで練習してみたら?
あと構音型のホイッスルできる人って中〜低音がしっかり出せる人多いから、まず中〜低音を完成させて高音一音ずつ練習させるのが先かも
あとホイッスル歌に使う歌手ってガなり(うなる)のもやる人多いからそれも練習したり
>>117
この一つ目の人、女性だから喉しめホイッスルでもそれっぽくきこえるけど真似ると危ないタイプ
129: 2019/04/11(木) 18:34:27 ID:wk8cxgGA(1)調 AAS
男は不利だよなあ
声変わりでオクターブ下がるって事は声帯のびて、以前と声出す感覚かわるわけだし
ホイッスルでると7オクターブや5オクターブでる!とか勝手に宣伝もんくつけたのもあると思う
130: 2019/04/19(金) 12:54:47 ID:pSEjbC0p(1)調 AAS
構音型のホイッスル出せる男の人って、やっぱり基礎がっつりかためてからある日コツつかんでスッとでるものなのかな
金があったら声楽の訓練しっかり受けてみたかった
Minnieのこういうホイッスルは声楽習ってた人ならではだよね
YouTubeができて、Minnieの生歌の動画が見た時衝撃だったわ
動画リンク[YouTube]

131: 2019/04/20(土) 21:23:17 ID:rPvueLG4(1)調 AAS
よくわからんくなってきたからボイトレ通い始めた。
さて、月2万円の成果が出るのはいつになることやら。
132: 2019/04/20(土) 22:06:28 ID:LRMY9MR4(1)調 AAS
たっか
133
(3): 2019/04/25(木) 22:56:16 ID:c5R24qtV(1)調 AAS
ヘッドじゃないような地声ぽいけど楽に出せる空気だけが流れてる感覚の地声ぽい発声ってなんでしょうか?
喉締め固定?
地声じゃキツい音域なんだけど‥
ヘッドの地声練習してたら出てきたちょっと音程が下がるとバランス崩れる
これがヘッドの地声でしょうか?
134: 2019/04/25(木) 23:21:22 ID:bQXI4+Jy(1)調 AAS
>>133
ヘッドの地声って時点でなんか違う気が
中〜低音域を完成させてないからだと思う
135
(1): 2019/04/26(金) 00:57:53 ID:MaIVDBC6(1)調 AAS
ヘッドはそんなもんだよ
話し声に近い感じ
136: 2019/04/26(金) 08:09:36 ID:T3lThQXg(1)調 AAS
>>133
ヘッドの地声って何?
137: 2019/04/26(金) 08:32:39 ID:LvokJPAy(1)調 AAS
>>135
そうそう話し声に近いかも裏でもなくそこまで地声でもないような
ヘッドのエッジって言うのかな?
138: 2019/04/26(金) 12:24:06 ID:yJT+Eh7t(1)調 AAS
話し声に近いヘッドって想像つかん
話し声ではヘッドで出す声帯振動は使わんだろ
クロちゃんみたいな話し方と比較してるのかな
声帯しっかり鳴らせてないならヘッドとは言えない
139: 2019/04/26(金) 12:26:55 ID:m9xXtKxR(1)調 AAS
>>133
音源上げろ
140: 2019/04/27(土) 03:20:02 ID:bbTvB8wi(1)調 AAS
地声というか低い声も意識しないとハリのある分厚い高温はでないと思う
なんならちょっと籠らせたほうがいい感じに聞こえる
141: 2019/04/27(土) 17:06:16 ID:a436NO9e(1)調 AAS
出る人(歌に使えるレベル)はたいてい高音に目がいきがちで気づかれないだけで、低音がしっかり出来上がってる人多い
142: 2019/04/28(日) 01:05:24 ID:2/9U0OC/(1)調 AAS
なんかわかる
フォールスコードだけど低〜中音域のデスボ鍛えてたら裏声とホイッスルのコントロールしやすくなった
ホイッスルだけ練習してたときは先が見えなかったなぁ(  ̄- ̄)
143
(1): 2019/04/28(日) 18:50:23 ID:g+el6ssJ(1)調 AAS
おまいら立って歌ってる?
立って歌ってるならかかと側に重心を寄せてみつま先じゃなくて、ちょっと後ろに寄りかかる感じにする
それだけで中低音20%ぐらいアップする
144
(2): 2019/04/29(月) 00:55:09 ID:/ZQOURqG(1/2)調 AAS
ちょっとスレの趣旨から外れるかもしれませんが
オーバートーンホイッスルを練習してみました

もっと軽く出さないといけないんじゃないかという気がするんですが
アドバイスお願いします

Enya - Caribbean Blue
外部リンク:instaud.io
145: 2019/04/29(月) 02:41:13 ID:+astyRQZ(1/2)調 AAS
>>143
低音域おもいきり響かせてるときは足の裏まで感じる
ただ、そのまま歌うとオペラチックになるから響きは調節するけど
146
(1): 2019/04/29(月) 02:41:59 ID:+astyRQZ(2/2)調 AAS
>>144
これ、喉痛くならないの?
147: 2019/04/29(月) 10:52:26 ID:/ZQOURqG(2/2)調 AAS
>>146
喉が痛くなることは無いですね
148: 2019/05/02(木) 03:40:26 ID:FxnVjZHt(1/2)調 AAS
>>144
すごい
モンゴルの何とかいう発声と同じですか?
149: 2019/05/02(木) 03:47:43 ID:FxnVjZHt(2/2)調 AAS
ところで本日ホイッスルが急に出せるようになった
マホーンという人のyoutubeを見て一日練習しただけなのに
今まで10年以上どうしても出せなかったのにびっくりした
悩んでる人はあいつの動画を見ることをお勧めする
150
(1): 2019/05/02(木) 04:18:27 ID:RIce59fQ(1)調 AAS
>>100やがワイも参考にしてた
計30回以上見てたかも笑

構音型ホイッスルで調子いいときhihihiB、ついでにフライスクリームとフォールスコードスクリームもできるようになった
まほんさんにはほんま感謝しとる
151
(1): 2019/05/02(木) 04:47:23 ID:e8mlvpX9(1)調 AAS
まずマホーンの動画を貼り付けた俺にかんsy
152: 2019/05/02(木) 04:58:51 ID:5xe6GLv2(1/2)調 AAS
>>151
117でワイが貼ったで
どっかのスレと勘違いしてるんか
一応ワイは2ちゃん経由じゃなくつべで見つけたで
153: 2019/05/02(木) 05:06:57 ID:5xe6GLv2(2/2)調 AAS
idかわってるけど>>150だからな
154: 2019/05/03(金) 05:41:02 ID:Uewya2au(1)調 AAS
マホトーンに見えた
155
(1): 2019/05/07(火) 17:30:23 ID:Z49prEs5(1)調 AAS
ホイッスルってどういう曲で使われんの??一瞬なら甲高い悲鳴あげれば出る気がするけどメタルだと必須なんか
156: 2019/05/07(火) 22:02:47 ID:wpAID2Yd(1)調 AAS
>>155
メタルとかV系なら必須
157: 2019/05/08(水) 00:44:59 ID:ErRMqlbv(1/2)調 AAS
デスコアとかかなぁ
あとVOCALOIDは必須やん
158: 2019/05/08(水) 00:49:24 ID:ErRMqlbv(2/2)調 AAS
まぁ男で甲高い声ってせいぜいhihiAくらいっしょ
ホイッスル域のhihi後半〜でシャウトとして使えるようになるまで最低2ヶ月以上はかかると思う
159: 2019/05/08(水) 04:37:35 ID:iJmrocmL(1)調 AAS
ボカロはどうしてもボーカルに違和感あってあまり聞いてないけど、よく考えると今の若い子って、歌いやすいように作ってないボカロ曲に挑戦しまくってんだよな。すごい歌手とか生まれてくるのかも。
160: 2019/05/08(水) 04:57:21 ID:N0R7nCcr(1)調 AAS
構音型でオクターブ取れる(音楽的音域としてコントロールできる)
のはまれだけど、気流型は中間でないぶんすっとばしてやかんみたいにでるから上が出やすいんだとおもう
161: 2019/05/19(日) 03:12:39 ID:33pfyDAJ(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

このレベルで構音型だと歳とってもなくなさいんだろうなぁ
ここまでやれるって発声としては基本の鳴らす、にちかいもんね
162: 2019/05/24(金) 06:20:16 ID:FpLDVf75(1)調 AAS
ホイッスルボイスの名曲が夜の女王のアリアになっちゃうんだけど、あれホイッスルボイスだよね??あれすげー面白い曲だけど猿真似したら喉壊れんの??
163: 2019/05/24(金) 06:44:38 ID:GxmHFJ5r(1)調 AAS
真似事でやれる人はおそらくホイッスル
今のオペラではホイッスル使うのはNG
プロの人は頭声でだしてる
マリアカラスが出てくるまえはソプラノの高音にホイッスル使うのはアリだった
声楽科とかでもどうしても高音がホイッスルでしかとれない女の子はミュージカル女優めざしたり、その音域を使わない(メゾにいったり)ようにソプラノの中でもレパートリー限定したりする
164: 2019/05/25(土) 15:42:25 ID:BhMm3Abg(1)調 AAS
へーソプラノすげー
ヘッドであれでるの?
昔のしか聞いたことなかったわ
165: 2019/05/26(日) 02:50:38 ID:xYiLabW5(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

これみると昔の歌手はホイッスル使ってる人もいるよ
クラシックって良くも悪くも「正しい発声」てのにものすごいこだわる人がいるから
マリアカラスとサザーランドってソプラノが出現して、ソプラノの歌唱のお手本が変わった(歴史がかわった)
166
(1): 2019/05/26(日) 06:17:45 ID:MqCINzne(1/2)調 AAS
クラシック興味ないんだけど、この曲おもしろいから色々聞いてた。マリア・カラスのどこにあるかわかんないや。
しかしこれ古いの聞くと低く歌ってる人のもあるんだね。
167: 2019/05/26(日) 06:20:03 ID:MqCINzne(2/2)調 AAS
ソプラノ出る人は高いのに響きが太くて何か次元が違うな
168
(2): 2019/06/01(土) 19:02:59 ID:AoWt8RMN(1/6)調 AAS
これってなに声ですか?
自分では裏声(ファルセット)を出してるつもりなのに頭声(ヘッドボイス)になってるらしいですけど。
でもこの発声だとhiBが限界でそれ以上高い音が出ません。hihi域なんて到底出ません。本当にヘッドボイスですか?

動画リンク[YouTube]

169
(1): 2019/06/01(土) 21:10:10 ID:lxT3uqfH(1/4)調 AAS
>>168
全くヘッドじゃないから心配いらない
170: 2019/06/01(土) 21:29:08 ID:jsZoFIko(1)調 AAS
>>169

裏声ですか?
171
(2): 2019/06/01(土) 21:37:30 ID:kIyfwrWZ(1)調 AAS
喉絞めのミドルにも聞こえるけどこの音源だけじゃなんともだな
少なくともヘッドではない
172
(1): 2019/06/01(土) 21:48:30 ID:lxT3uqfH(2/4)調 AAS
>>168
ヘロヘロのファルセット
173
(1): 2019/06/01(土) 22:21:34 ID:AoWt8RMN(2/6)調 AAS
>>171
もうちょい長めの音源用意しました!

動画リンク[YouTube]

174: 2019/06/01(土) 22:26:51 ID:AoWt8RMN(3/6)調 AAS
裏声ですか?
175
(1): 2019/06/01(土) 22:56:54 ID:AoWt8RMN(4/6)調 AAS
間違えた。ミドルボイスですか?
>>171
176
(1): 2019/06/01(土) 23:22:02 ID:lxT3uqfH(3/4)調 AAS
>>175
閉鎖が不十分だからミックスとは言えないかな
この音源聴く限りはね
177
(1): 2019/06/01(土) 23:24:12 ID:AoWt8RMN(5/6)調 AAS
>>176
って事はただの裏声ですか?
それとちなみにですけど、ヘロヘロしてるってどんな感じだと思いますか?
178
(1): 2019/06/01(土) 23:38:04 ID:lxT3uqfH(4/4)調 AAS
>>177
閉鎖の練習ってかんじ
響きが弱い不安定
裏声とか練習したほうが身になるよ
179: 2019/06/01(土) 23:44:47 ID:AoWt8RMN(6/6)調 AAS
>>172

>>178

分かりました!ありがとうございます!
180
(1): 2019/06/02(日) 00:03:20 ID:n1BhT+Fx(1/2)調 AAS
>>173
聴いてみたよ
ミドルじゃなくてファルセットを無理矢理強くしてる感じね
この声ベースに頑張っても無駄だから一旦忘れた方がいいよ
181
(1): 2019/06/02(日) 00:10:27 ID:7cyMmxa/(1/2)調 AAS
>>180
ありがとうございます!
無理矢理強くしてる訳ではなくこれがデフォルトなんですよ...。

それと、「とても忘れられーなーいー」の所で声がひっくり返ってるんですが、このひっくり返った声がヘッドボイスですか?
182: 2019/06/02(日) 00:13:25 ID:n1BhT+Fx(2/2)調 AAS
>>181
ヘッド以前に声として破綻してるからどの声がどうとか考えない方がいいよ
全体を通して喉がしまってるから家で練習せずにカラオケで息を多目にして歌ってみるといいかもしれない
183: 2019/06/02(日) 00:27:07 ID:7cyMmxa/(2/2)調 AAS
なるほど!どの分類にも属さない声ですね。
なんか疑問が解消された様な気がします。
184
(1): 2019/06/02(日) 01:46:22 ID:YSEtldGM(1)調 AAS
他人とカラオケをしてアニソンを歌っても恥ずかしくないようになりたいんですけどなんとかなりませんか
オリオンなぞる
外部リンク:mqube.net
185: 2019/06/03(月) 21:59:34 ID:oLA3s6Rs(1)調 AAS
なんでこのスレで聞く?
186: 2019/06/07(金) 14:24:51 ID:ne2STmYD(1)調 AAS
>>184
安心しな!
アニソンはどんなに上手くても恥ずかしいぞ
187: 2019/06/08(土) 08:49:03 ID:Tl/fkmhb(1)調 AAS
>>166
なんだかんだ、出すだけで永遠の輝き
与えるのはloving youでしょ
いろんなカバーあるけど、あの決める場所が裏声かホイッスルで曲の印象が全然違う
188
(2): 2019/06/08(土) 11:06:42 ID:+e1QgOQs(1)調 AAS
以前にヘッドが全く出せずHOWEVERも歌えないと相談した者です
ヘッド音域が必要な無茶な高めな曲歌ってきたのでどうしたらヘッドっぽい声出せるかアドバイスもらえませんか?

KEY TO THE UNIVERSE
外部リンク[html]:dotup.org

地声音域クッソ狭いので最初の低いところだけチェストで最初の上がるところからすぐミドル→サビは殆ど喉絞めファルセットって感じで歌ってます
GLAYとか歌えればいいので高音の高望みはしないのでhiB〜hiDあたりで力強いヘッド(ミックス)が出せるようになりたいです
189: 2019/06/08(土) 16:02:04 ID:1TG1LuKP(1)調 AAS
喉かっぴらいて上に向かって叫んだら出たけどね自分は
190: 2019/06/08(土) 18:18:35 ID:zK3Bk/8b(1)調 AAS
>>188
現状は上も下も出切ってなくてアレだけど
この曲はヘッドの練習にはうってつけだから
歌い込んで高い方だけでも鍛えていけばGLAY歌えるようになると思うよ
頑張って
191: 188 2019/06/09(日) 23:13:09 ID:xAjGBjoK(1)調 AAS
レスサンクス
このまま無茶してるうちに地声っぽくなったりするんかね
上に向かって叫ぶのもやってみるわ
192: 2019/06/26(水) 01:26:08 ID:GEBBOXCe(1)調 AAS
鼻にかけた歌声からファルセットやヘッドってどう繋げるんだ…?

あと母音「い」と「う」がひっくりかえってしょうがない…
193: 2019/06/26(水) 18:43:29 ID:1GjbjLJR(1)調 AAS
なんで鼻にかけてんだ?
194: 2019/06/28(金) 00:19:58 ID:GSXDk+vV(1)調 AAS
母音のい、うははっきり発音すると喉にひっかけやすいから、高いところはぼかすしかない
195: 2019/06/29(土) 23:22:52 ID:AI5fzGhh(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

出せる人でトレーナー側にまわったひとはすげーな
ヒューって出す裏声簡単にホイッスルに切り替えするし
コントロールがすごい
196: 2019/07/01(月) 08:28:55 ID:Cp7HKl/Y(1)調 AAS
トレーナー側にまわるひとでも化け物クラスでしょ
おかしいレベル
ただ話し声も普通の特徴ない声だし
ミニーやマライアみたいに声聞いた瞬間誰の声かわかって、ホイッスル使えるのは神様からのギフトとしか思えない
197: 2019/07/06(土) 08:44:02 ID:JkCmfHl0(1)調 AAS
使える人でも歌には使わない人もいるだろうし
声帯カメラで撮ってみたいなー、ホイッスルだしてるとこ
198: 2019/07/06(土) 18:22:36 ID:fIZrBOMV(1)調 AAS
youtubeにあるだろ
199: 2019/07/07(日) 14:43:27 ID:14+bIH0a(1)調 AAS
ホイッスルって地声成分を抜いたヘッド(息漏れの少ない裏声)の延長?
200
(1): 2019/07/07(日) 22:12:51 ID:qryguqTb(1)調 AAS
ホイッスルは文字通り、笛のことだよ。発声原理が他とは全然違う。
他のはすべて声帯の振動で発声しているけどホイッスルは声帯は振動してない。
つまり、声帯で口笛吹いてるようなもん。
口笛は唇の振動で発声してるわけじゃないのと同じ。
実際に音質は口笛とそっくりで、「声」に聞こえないくらいだよ。
201
(1): 2019/07/08(月) 08:59:08 ID:IqoqF/tU(1)調 AAS
>>200
振動してるが?
振動してないソースある?
202: 2019/07/08(月) 10:57:58 ID:jPTl+N9F(1)調 AAS
気流型の事をいってるんでしょ
Dir en greyのボーカルが気流型だよね
声帯の一部で出すタイプの人もいるけど、どっちにしろ歌に使えるレベルまでいけるのは一握り
てことでマライアのボトルチャレンジ動画でも
Twitterリンク:mariahcarey
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
203
(3): 2019/07/09(火) 06:12:57 ID:K35MMLJ9(1)調 AAS
>>201
ソースは自分だよ。つまり、発声するときに喉に指をあてるとミックスでもヘッドでも
微細ながら振動してるのが判るけど、ホイッスルのときには皆無だよ。
逆にホイッスルで声帯が振動するなんて珍説は初めてみたけど、ソースあるの?
どうせ非科学的3流オカルトボイストレーナーの俺様理論の受け売りでしょ?
204: 2019/07/09(火) 06:56:53 ID:gx1xG9Fx(1)調 AAS
>>203
ソースは自分w

205: 2019/07/09(火) 08:53:01 ID:vFX2Dq+x(1)調 AAS
>>203
本当だ。
ますます使いどころがわからない…
206: 2019/07/09(火) 09:22:28 ID:6TpbSohW(1)調 AAS
>>203
それで合ってる
ホイッスルは口笛と同じ原理の音を声帯で鳴らしてる状態であり母音を作る事が出来ない
だから歌唱には使えず曲中の効果音として使う
同じ音程でも母音が出せてる場合ホイッスルとは言わない
207: 2019/07/09(火) 15:25:19 ID:7tAimp83(1)調 AAS
男性だと気流型おおいけど、女性の場合、声変わりでもそんなに音域代わらないから、声帯で出すタイプのホイッスル出せる人多いよ
女性の声変わりって音域じゃなくて大人の声にかわるんだよね
208: 2019/07/13(土) 08:19:29 ID:8z2LQb+B(1)調 AAS
ヘッドの持久力を上げるにはどうしたらいいんだ…
裏声を鍛えればいいのか?
209: 2019/07/13(土) 11:38:39 ID:sA39QeC4(1)調 AAS
1曲の持続力なら地声分抜いて比較的軽く細く歌えばいい
息たっぷり使ったほうが閉鎖緩めて裏声も太くできるし ワンフレーズの持続力は肺活量と呼気圧だと謂う
210
(2): 2019/07/13(土) 15:38:20 ID:m1X9imrZ(1)調 AAS
鍛えるとかじゃないよ 出し方がおかしい
211: 2019/07/13(土) 15:58:49 ID:MQvYyV4b(1)調 AAS
日本語は一音に一つの言葉あてるから、ぶつぎりにしないでクラシックやミュージカルみたいにワンフレーズ一息でつなげて歌う練習(ミュージカル風になるから練習だけね)とかしてると吐く息と出す声の効率よくなって、ヘッドとか負担なくなるコツつかみやすくなるよ
一音でぶつぎりして歌うのは喉引っ掛ける癖つきやすくなるから(特に高音にこだわる人)
212
(1): 2019/07/13(土) 18:28:37 ID:Zh0dYGIx(1)調 AAS
>>210
じゃあshe's gone歌ってUPしてください
213: 2019/07/13(土) 22:30:31 ID:qVI6fje1(1)調 AAS
>>212
あれ歌えたらどんな高い曲でも歌えそう
214: 2019/07/14(日) 00:12:15 ID:kwMexMV2(1/5)調 AAS
出し方が正しければshe's goneも朝飯前とほざいた>>210は逃亡しましたとさ
215
(2): 2019/07/14(日) 07:37:51 ID:8KTk59EO(1)調 AAS
ヘッド初級者でもShe goneは歌えるず、そうでなければそもそもヘッドと呼ぶ発声が出来てない
また歌えない人がなんとか頑張って発声して歌ってる人を評価出来ると思うのはちゃんちゃらおかしいから
自分でその音程で歌って録音きいてから人の事言え
216: 2019/07/14(日) 10:02:27 ID:kwMexMV2(2/5)調 AAS
>>215
UP頼んだ
217
(1): 2019/07/14(日) 10:03:59 ID:kwMexMV2(3/5)調 AAS
ちなみに小野正利はshe's gone歌えないからヘッドできてないんだなw
218: 2019/07/14(日) 12:10:58 ID:py53rSVN(1/2)調 AAS
いやシーズゴーンなんてあれ原キーで歌える人なんてプロでも滅多にいないだろ…自分歌ってるうpしたいけどこの流れならボコボコになって死にそうだからな…w
219
(1): 2019/07/14(日) 12:37:14 ID:JuZR5a/X(1)調 AAS
最高音hiGとかw
他の曲でhihiAもあった。こんなの歌えるとか無理ですよねw
220
(2): 2019/07/14(日) 12:51:32 ID:py53rSVN(2/2)調 AAS
>>219
YouTubeで何回か見たけどあれはもうボイトレとか関係なく才能の世界かとwもはや声なのかなんなのか…しかし無理してる感はまったくなく聞き苦しい高音じゃないのがすごいです
221
(1): 2019/07/14(日) 13:49:44 ID:vOIoFmoi(1)調 AAS
>>217
素人レベルから見ればできすぎな位出来てる
222: 2019/07/14(日) 14:48:31 ID:kwMexMV2(4/5)調 AAS
>>221
>>215に言わせればヘッド出来てればシズゴン余裕らしいよ?
小野はシズゴン歌えないからヘッド出来てないらしい
223
(1): 2019/07/14(日) 14:49:35 ID:kwMexMV2(5/5)調 AAS
>>220
マイクマティアビッチは1日5時間とか練習してたらしい
努力の賜物だろ
224
(2): 2019/07/15(月) 12:27:31 ID:a2uIfdSB(1)調 AAS
>>220
あのレベルで発声するのが高難易度なだけで音程出して歌うだけならヘッド出来てれば誰でもできる
出来ないのは自称ヘッドが出来てないと言うこと
225: 2019/07/15(月) 12:57:33 ID:0IvBU0ly(1)調 AAS
>>223
すごい才能+すごい努力ですかね…
>>224
なるほどとりあえず自分で歌ってこんど機会があったらここにうpしてみますw
226: 2019/07/15(月) 15:14:39 ID:D6W09aL5(1/2)調 AAS
>>224
ただの裏声をヘッドと勘違いしてるかわいそうな奴なんだろうなぁw
227: 2019/07/15(月) 15:27:13 ID:D6W09aL5(2/2)調 AAS
俺「ヘッドの持久力を上げたい」
馬鹿「ヘッドに持久力とか無い出し方がおかしいだけshe's gone歌えない奴はヘッドができてない」
俺「小野正利はshe's gone歌えないんだが?」
馬鹿「音程出すだけならヘッドできてれば歌える」

↑この馬鹿どうにかならねーのか?
蚊の鳴くような弱々しいヘッドなんかはじめから求めてねーんだわ
ヘッドができてれば持久力とか関係ないなら小野正利はshe's gone歌えるし、ライブで声が出なくなるメタル歌手なんて存在しないんだが?
てめーみてーな低レベルのカスが出しゃばってんじゃねーカスが
228: 2019/07/15(月) 20:56:12 ID:4HTB4G/K(1)調 AAS
ここまでチンコの話
229: 2019/07/23(火) 09:36:05 ID:R8iNAbri(1/2)調 AAS
芯のあるファルセット練習してたらヘッドに化けたり…しないよねぇ…
230: 2019/07/23(火) 10:42:11 ID:2/OykiH4(1)調 AAS
大丈夫、化ける
毎日計画的に喉を傷めないようにやる事
231: 2019/07/23(火) 11:20:23 ID:R8iNAbri(2/2)調 AAS
ホント!?
ならめげずに頑張ります!ありがとう!
232: 2019/07/24(水) 02:56:50 ID:WP3pjzM2(1)調 AAS
声変わりしてから習得した人ってある程度声鍛えてからスッとある日でるようになるのかねぇ
233: 2019/07/24(水) 12:13:32 ID:NhwIwA5r(1)調 AAS
hihiFとかなら流石にホイッスルじゃないと出ないから、
裏声でもずっと音域上げていけばその内出るかもね
234: 2019/07/31(水) 08:52:03 ID:TJCdyK+T(1)調 AAS
ミックス出したいんだが力抜くと奇声になるし力いれると化け物みたいな声なっちまうわ
みんな高音出すときは裏返してるん?
235: 2019/07/31(水) 09:45:09 ID:2jt+t6IT(1)調 AAS
なぜ定期的にここにミックス野郎あらわれるのかヤカンできないなら帰れ
236: 2019/07/31(水) 10:28:07 ID:CtbkYHIU(1)調 AAS
ヘッドできてれば無限に高音出るとかほざいてた馬鹿どこ行った?
237: 2019/07/31(水) 14:49:49 ID:PWyoN06s(1)調 AAS
ミドル出来てないとヘッドだけでは裏声扱いされてしまうジンクス。
238: 2019/07/31(水) 16:28:12 ID:jGqzPb1H(1)調 AAS
シーズゴーン練習したいけど流石にマイク切らないとカラオケだとしても騒音妨害になりそう…wてかCDよりLIVE映像の方がうまいとかあの人の喉どうなってるんや…
239: 2019/08/17(土) 02:06:27 ID:nTXVYKLw(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

シャンテのライブだけど4分30秒すぎからホイッスルに切り替わるんだけど
裏声からなめらかにシフトチェンジしていくのな
男は声変わりがあるからな…
うらやましい
240: 2019/08/17(土) 03:47:09 ID:8KjMH8LZ(1/2)調 AAS
裏山しいとはおかし過ぎ。FTMの人?
241: 2019/08/17(土) 13:32:07 ID:8KjMH8LZ(2/2)調 AAS
あ、間違えた
242: 2019/08/17(土) 14:58:24 ID:ERZLmo7v(1)調 AAS
FTMとかMTFとかキモイからやめてくれ
243: 2019/08/17(土) 19:27:41 ID:VvaBpzOh(1)調 AAS
変態には興味ないわ
244: 2019/08/18(日) 06:54:17 ID:N5FlukvW(1)調 AAS
男でこういうふうに切り替えできるのアダムロペスとか選ばれた人だけでしょ
たいてい一発芸扱いなんだから
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.179s*