[過去ログ] ミドルボイス練習スレ251 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58: 2017/09/13(水) 20:15:35.59 ID:E3QUF6PR(6/7)調 AAS
>>53
まあ理論だけじゃなく理論に基づいた具体的な練習法もつけたほうがいい気はするけどね
あとはそれらを行なったことによる実感とかね
59
(1): 2017/09/13(水) 20:15:39.63 ID:HVEwoq3B(4/6)調 AAS
>>39
チェストが12を強く3が少々
ミドルがさらに3を強めに4を少々
ヘッドがさらに4も強めに
これらを滑らかに繋げたのがミックスといった感じか
この4種の引きが自在に制御できれば発声の8割が出来たと言っていいぐらい重要
自身も言ってるが使ってない人はとことん使わないので意識しないと全く鍛えられない
60: 2017/09/13(水) 20:17:11.13 ID:iWVaCPwG(2/4)調 AAS
理論いらんとは言わんが
交錯はいらない
61
(1): 2017/09/13(水) 20:20:21.78 ID:8jhS4Exy(4/6)調 AAS
>>56
俺は別に交錯一派から学ばしてくれとか言ってないよ?
理論だけの人の理論に学ぶとか不思議だねと思っただけだよ
62: 2017/09/13(水) 20:21:08.47 ID:HVEwoq3B(5/6)調 AAS
現状で出来てない人には理論は超重要
上で書いた通り必要な筋肉が全く働いてないので理論を理解し意識的に動かす必要がある
ちなみに理論を否定するタイプはこのどちらか

ひとつは最初からある程度出来てるいわゆる天然と言われる人
無意識で出来てるから何どう動いてるか全く感覚が無く理解できない
そして何の苦労も無く自然に出来てしまうのでそもそも理論を必要としない
天然になる条件には性格もある程度影響するので根性論を好む人が多い

もうひとつは全く何も出来ていない人
何も出来てないから当然全く理論が理解できない
なので上記の天然歌ウマが言う事を全面的に信じそれに従う
自分は理解出来ないが歌ウマが言うなら間違いないだから否定するといった感じ

発声スレに前者が居る可能性は極端低く前者が否定する場合は決まり文句が多く分かりやすいので
この手のスレにはまず後者しか居ないと言っていい
書き込みの内容にもその特徴がよく出ている
63
(1): 2017/09/13(水) 20:21:42.29 ID:Pe72xdre(3/6)調 AAS
>>59
使えてる状態ってのはどうやって確認すんの
64: 2017/09/13(水) 20:23:00.43 ID:exanUXy9(1/5)調 AAS
交錯の理論は概ね賛同できるけど
本人の音源がないから世迷言にしか聞こえない
65: 2017/09/13(水) 20:23:20.90 ID:8OD+QZFe(1/2)調 AAS
すべてを断定的に話すのは思考の癖なのかね、損するだろそれ
視野が狭まる
66: 2017/09/13(水) 20:23:32.73 ID:x3xswUBk(1/2)調 AAS
理論は自分が上手くなるために学んでるだけであって、他人に教えるために学んでるんじゃないから
「下手くその理論なんて要らねえ!」とか言ってるやつってこのスレで誰かに教えてもらう気マンマンだしどのツラ下げて偉そうな口叩いてんだろうなとは思う。
67
(1): 2017/09/13(水) 20:25:35.14 ID:8YEt44+z(5/7)調 AAS
>>61
じゃあ放っとけばよくね
スルーできない辺り自分の知らないことをペラペラと喋られて鼻についてる感じが漂ってますけど
68
(1): 2017/09/13(水) 20:27:49.03 ID:xPEUIOBM(3/5)調 AAS
できるようになってはじめて理解できるってパターンが多いからな
理論学んだから必ずしもできるわけではない
このスレに来たときは何言ってるかチンプンカンプンだったけど
できるようになってスレを改めて読み直してみるといろいろ発見があって面白い
適当な事いってる奴もいるのがわかったり
69
(1): 2017/09/13(水) 20:29:33.97 ID:HVEwoq3B(6/6)調 AAS
>>63
まず単独で確認するなら喉仏が動く方向で分かる
12は上下に動き、3は斜め上後ろにめり込み、4は真後ろにめり込む
ただ単独ではいくら完璧に動かせても意味が無いので基本複合で動かすのが前提
実際にいずれか2種を同時に動かせるだけでも自身で明確に発声の違いが分かるようになる
それくらい大きな変化が得られる重要な要素だ
2は歌ってれば誰でも大抵勝手に上がるもの
1は意識すれば比較的簡単に下げられるはず
3と4はかなり練習を重ねないとまず動かず特に4が最も難しい
しかもそれを全て複合させるとなるとかなり難度が高いわけでこれがミックスが容易にできない理由になる
70: 2017/09/13(水) 20:30:40.71 ID:yQNoOsLK(1)調 AAS
>>52
すご!!
71
(1): 2017/09/13(水) 20:34:31.53 ID:Pe72xdre(4/6)調 AAS
>>68
この交錯って人どっちかというと正しいのかな?
72
(1): 2017/09/13(水) 20:41:08.49 ID:8jhS4Exy(5/6)調 AAS
>>67
じゃあ放っとけばよくね
スルーできない辺り自分の盲目的な崇拝対象が疑問視されて怒り心頭な感じが漂ってますけど
73: 2017/09/13(水) 20:44:20.00 ID:iWVaCPwG(3/4)調 AAS
交錯は調子のってミドル以外の発声まで知った風な口で語るからなあ
どれとは言わんが、それこそ「できてる奴からしたら出鱈目かどうかわかる」状態よ
74: 中田 2017/09/13(水) 20:49:08.80 ID:xD6G63DR(1/2)調 AAS
俺的に>>39みたいなのはアンザッツ系で理論より感覚論。
具体的にする為に筋肉名出してるだけで目的は同じだから。
75
(1): 2017/09/13(水) 20:51:43.59 ID:xPEUIOBM(4/5)調 AAS
>>71
そうズレたことは言ってないんじゃないかな
76: 2017/09/13(水) 20:54:54.62 ID:z4Fga/26(3/3)調 AAS
交錯は中田よりはまし
77
(1): 2017/09/13(水) 20:55:35.61 ID:8YEt44+z(6/7)調 AAS
>>72
鸚鵡返しで文章改変とか図星で顔真っ赤なの丸出しですね^ ^
78: 2017/09/13(水) 20:56:23.36 ID:Pe72xdre(5/6)調 AAS
>>69
ほう、長くて5文字くらいしか読んでないな

とにかくいろんな方向に声を飛ばせば自ずと道は開かれるんだ、やってみるよ
79
(1): 2017/09/13(水) 20:56:48.94 ID:Pe72xdre(6/6)調 AAS
>>75
そう、まあ暇なときにでもまた読んどくよありがとう
80: 2017/09/13(水) 20:56:59.34 ID:cd4ArKiT(3/3)調 AAS
歌う時、表現として高音を力強く歌いたい時があって、
そのように歌うと、聴覚上低音から高音まで地声っぽくなる。

弱々しく歌うのも、強く歌うのも違うな、と
中間ぐらいで高音を歌えば、地声と裏声が綺麗につながってるように聴こえる。
(地声とファルセットのような落差を感じない状態)

表現としてやってることを勝手にミックスボイスって言ってるだけだから、
ミックスボイスを魔法のような存在として扱って固執するのおかしいわ。
81: 中田 2017/09/13(水) 20:58:34.73 ID:xD6G63DR(2/2)調 AAS
理論を過信しているわけではなく、歌が好きだからマニアックになりたいんだ。
特に発声を考えるのは大好物。
82: 2017/09/13(水) 21:00:01.75 ID:iWVaCPwG(4/4)調 AAS
息抜きに自分よりさらに出来てないやついびって遊ぶスレだよね実質
83: 2017/09/13(水) 21:02:38.75 ID:xPEUIOBM(5/5)調 AAS
>>79
今理解できないことはたぶん役にたたないから自分が成長したなと思ったときにでも読み返すといいよ
84: 2017/09/13(水) 21:14:36.81 ID:c79620UD(2/3)調 AAS
>>46
ほんとその通りだな。

感覚での実践はメチャ大事だが、理論を勉強することで感覚頼りの練習の習熟度が上がる。
感覚での練習の答え合わせ的な役目としても理論も同時に勉強するべき。
いや、むしろ感覚練習でできるようになった事象が、どういう理屈でそうなったのか興味が沸かないのが不思議だ。
つーか、アホ丸出しw

理論否定する奴は交錯君も否定する。
交錯君は理論というより、発声の仕組みを説いてくれている。
85
(1): 2017/09/13(水) 21:17:52.02 ID:8jhS4Exy(6/6)調 AAS
>>77
うーん
交錯が理屈だけじゃなくて実演してたら顔真っ赤ていうのも分かるんだけどなぁ
君はどうして交錯が正しいとわかるの?
まさか交錯の神音源持ってるとかw
86
(1): トム王 ◆o.svrKQQQw 2017/09/13(水) 21:22:24.76 ID:ZqmCxRWw(1)調 AAS
ミックス習得は公立小学校に入るレベル。
義務教育だから別にアホでもはいれる。
87: 2017/09/13(水) 21:23:14.09 ID:c79620UD(3/3)調 AAS
ある程度の発声ができてくると、交錯君や中田や他の奴でもミックスが出来てる奴が言うことはだいたい意味がわかる。
なぜか? 体感してるからに他ならない。

できてないゴミは相手を否定することから入る。
当然、成長しない。こんな奴は何をやってもダメな人間。
88: 2017/09/13(水) 21:23:28.75 ID:8YEt44+z(7/7)調 AAS
>>85
交錯くんとかよく知らないよ
名無しなのに勝手に命名しちゃって意識しすぎなんじゃないの
89
(1): 2017/09/13(水) 21:28:28.85 ID:LwGx82G2(1/3)調 AAS
タイムトラベル 外部リンク:fast-uploader.com

いかがなものかと思います、辛口ご教示宜しくお願いします
90: スルメトランクス 2017/09/13(水) 21:37:56.42 ID:PE3IMUG7(8/11)調 AAS
>>86
世紀末覇者先輩お疲れさまです。
91
(1): はいらりくん ◆2LEFd5iAoc 2017/09/13(水) 21:40:30.07 ID:Im6DVPBj(1/8)調 AAS
>>89
口先だけで歌ってる感があるな〜声がいいだけにもったない
92: 2017/09/13(水) 21:45:11.31 ID:qm8m3Tv3(1)調 AAS
なんと、今上げればハイラリくんにアドバイス貰えるのか
93
(3): キャフリー 2017/09/13(水) 21:48:21.01 ID:zODdTAk6(2/5)調 AAS
外部リンク:fast-uploader.com
いつか空に届いて
息の量を抑えて高音が出せません
どうやって出せば良いでしょうか?
94
(1): 2017/09/13(水) 21:48:38.85 ID:exanUXy9(2/5)調 AAS
はいらりくんのhiD最高
95
(1): はいらりくん ◆2LEFd5iAoc 2017/09/13(水) 21:52:37.63 ID:Im6DVPBj(2/8)調 AAS
>>93
これほんとに自分の?うますぎてワロタ
96
(1): 2017/09/13(水) 21:54:02.08 ID:zODdTAk6(3/5)調 AAS
>>95
僕は下手ですよ
まだまだ練習不足です
息の量を少なくして高音が出したいです
97
(1): はいらりくん ◆2LEFd5iAoc 2017/09/13(水) 22:04:55.06 ID:Im6DVPBj(3/8)調 AAS
>>96
息の量については自分の問題点でもあるから改善策は言えないけど
ミドルに関してはだいぶできてる方だと思う
気になる点をあげるとしたらハイラリ気味だから下げる意識で歌うとよくなるかもしれないってくらい。

あと音源あげるならmp3であげたほうがいいよ 拡張子的に聴いてくれない人多いからもったいないよ
98
(1): 2017/09/13(水) 22:09:11.53 ID:LwGx82G2(2/3)調 AAS
>>91
もったいないマジですか嬉しすぎます、どの辺に精進したらいのでしょうか
99
(1): 2017/09/13(水) 22:09:35.83 ID:EZTVM3zT(1)調 AAS
>>93
上手いな
100: 2017/09/13(水) 22:14:40.11 ID:zODdTAk6(4/5)調 AAS
>>97
分かりました
iPhoneで録音したやつをGoogleドライブに上げてそれをうpしてるので今度からは一回PCに移してmp3に変換します
101
(1): はいらりくん ◆2LEFd5iAoc 2017/09/13(水) 22:18:02.23 ID:Im6DVPBj(4/8)調 AAS
>>98
俺の好みの問題かもしれないけど歌い回しがうまくていいなあと思った
もう少し声を声を張るようにして高音部分もスカッとだせたら絶対かっこいいと思う
高音が裏声っぽくて弱弱しいから閉鎖鍛えて地声感増せるように頑張って
102: 2017/09/13(水) 22:21:42.89 ID:tAtWYVaV(1)調 AAS
聞きたかったけど聞けなかった残念
103
(1): 2017/09/13(水) 22:30:49.91 ID:Htc29zbo(1/4)調 AAS
>>93
過剰閉鎖でキモ裏声になってるから
息を抜いて地声を入れる
104: 2017/09/13(水) 22:36:53.29 ID:UYC+Cm19(1)調 AAS
ミドルに必要な声帯の閉塞はしゃべりの時の声帯の使い方では使ってない筋肉の使い方なので訓練しない限りできる事はない(あくまで一般論として)
けど簡単に感触を得ることはできる

口と喉を全開にしたまま(ここ重要)発声し音程を下げていくと最低音辺りでガーという音になる
この時声帯閉鎖している状態
ここで音がならなくなるまで、つまり息がでなくなるまでしめる。もちろん喉は全開のまま、この時息がとまる直前で倍音成分で3オクターブ上くらいまで音が鳴っているはず
この感覚で声帯を鳴らすとき、1オクターブの音程差は閉めかたとしてはほとんど誤差みたいな違い、また2オクターブも極めて軽く締めるだけで鳴らせることがわかるだろう
これはボイストレーニングでは金とって教える極意だよ
この時使われる筋肉を訓練していくのが重要
105: 2017/09/13(水) 22:50:18.59 ID:zODdTAk6(5/5)調 AAS
>>103
ありがとうございます
所々ロングトーンで変な裏声が入ってますね
地声が弱いので出来るだけ脱力して息を減らします
106
(1): 2017/09/13(水) 22:52:05.17 ID:fA47v6BD(2/2)調 AAS
>>48
自分の声あんまり好きじゃないからそう言ってくれると嬉しい
ロックか、チャレンジしてみるか・・・
107
(2): Forever Loveの者です 2017/09/13(水) 22:53:17.70 ID:Z4QO+0sq(1)調 AAS
喉に力を入れないこと、喉仏下げることとお腹から声を出すこと、
自然に出る音量の裏声を出して地声はその音量に合わせることに気をつけて歌ってみました。
こういう感じで合っているでしょうか?
外部リンク:fast-uploader.com
ミックス完成まであと73日
108: スルメトランクス 2017/09/13(水) 23:02:35.95 ID:PE3IMUG7(9/11)調 AAS
>>106
私も自分の声嫌いでした。そんなもんですw
109: 2017/09/13(水) 23:02:46.36 ID:LwGx82G2(3/3)調 AAS
>>101
曲調を崩さずに地声成分増やすのって難しいですよね、浸透力のない自声が不憫ですがもっと前に出る声を目指して頑張ります。レスどうもありがとうございました
110
(2): 2017/09/13(水) 23:03:10.15 ID:exanUXy9(3/5)調 AAS
スルメトランクスってどんな声してるの
111: スルメトランクス 2017/09/13(水) 23:08:56.23 ID:PE3IMUG7(10/11)調 AAS
>>110
キモイ声ですw
112
(1): はいらりくん ◆2LEFd5iAoc 2017/09/13(水) 23:13:09.11 ID:Im6DVPBj(5/8)調 AAS
>>94
てかそんな音源まだもってたのねw
113
(1): 2017/09/13(水) 23:16:28.74 ID:exanUXy9(4/5)調 AAS
>>112
あの時期の声一番好き
114: 2017/09/13(水) 23:19:58.84 ID:OuzYc9Fi(1)調 AAS
>>107
虫の声に癒やされる
115
(1): 2017/09/13(水) 23:21:51.83 ID:+5ACtZ4c(2/2)調 AAS
>>110
大体TAKUYA∞
116: はいらりくん ◆2LEFd5iAoc 2017/09/13(水) 23:21:56.06 ID:Im6DVPBj(6/8)調 AAS
>>113
地声感のある高音はそのころのほうがでてたかもしれないなー
今の高音はなるべく脱力しようとして裏寄りだな
117
(3): 2017/09/13(水) 23:22:42.64 ID:Htc29zbo(2/4)調 AAS
ボカロ系統歌うやつって絶対同じ村の声してるよな
アレなんなの?
昔評価スレにいたアクアンとかいう奴がその典型だった
動画リンク[YouTube]

118
(1): 2017/09/13(水) 23:28:58.76 ID:x3xswUBk(2/2)調 AAS
>>117
声帯のサイズが小さいから似たり寄ったりな声になるんだよ
地声が高いと個性出にくいからね
119: スルメトランクス 2017/09/13(水) 23:29:56.16 ID:PE3IMUG7(11/11)調 AAS
>>115
まさかw
発声勉強してからいかに音源が勉強不足だったか痛感してますw
120: 2017/09/13(水) 23:31:56.46 ID:Htc29zbo(3/4)調 AAS
>>118
なるほど
121: 2017/09/13(水) 23:32:36.04 ID:8OD+QZFe(2/2)調 AAS
同じ村わろた
122: 2017/09/13(水) 23:34:00.39 ID:E3QUF6PR(7/7)調 AAS
>>117
要は早いうちから高音を求めすぎて喉締めに走っちゃうんだろうね
裏声喉締めを続けてると案外音域が伸びちゃうんだよね
結果 俗にいう志村声になると
中学生の頃自分もやらかしました
123
(5): はいらりくん ◆2LEFd5iAoc 2017/09/13(水) 23:45:59.08 ID:Im6DVPBj(7/8)調 AAS
>>117
MIXしてもらってるとそんな悪く聞こえないな
俺も1年前に適当にとった音源を軽くMIXしてもらったことあるけどすげえ変わるんだよな
外部リンク:fast-uploader.com
124
(1): 2017/09/13(水) 23:48:00.65 ID:Htc29zbo(4/4)調 AAS
>>123
アクアンそっくりでわろた
MIXってやつしたら誰でもこうなるの?
125
(1): 2017/09/13(水) 23:48:56.95 ID:mnQJpWsp(1)調 AAS
>>123
これは糞かっけぇな笑
本当に適当に歌ったのかよ
126: はいらりくん ◆2LEFd5iAoc 2017/09/13(水) 23:51:45.85 ID:Im6DVPBj(8/8)調 AAS
>>124
同じような系統な声になるぞw

>>125
即席で5分以内でとったやつだぞ
127
(1): 2017/09/13(水) 23:53:07.21 ID:exanUXy9(5/5)調 AAS
はいらりくんって小声気味で歌うとどうなんの
裏返るの
128
(1): 2017/09/13(水) 23:54:59.21 ID:bweogqq8(1)調 AAS
>>123
かなり変わるな
こういうのきくと評価スレで高評価もらってるのがわかる気がするわ
宅録勢は騙されてやんのって馬鹿にしてんのかな
129: 2017/09/13(水) 23:55:44.71 ID:u2qoLmty(1)調 AAS
ここに上がる音源みんな基本ミドルできてるやん
ここいつからこんなレベル高くなったんだ
130: 2017/09/13(水) 23:57:23.35 ID:r+qwJIYo(2/2)調 AAS
>>99
騙された
下手じゃないかw
音程とれてないし半分歌が崩壊してるぞ
131: 2017/09/13(水) 23:59:11.56 ID:ZZOc2+T0(1)調 AAS
>>123
聞き心地はかなり変わるんだけど
やっぱり発声に対する印象は然程変わらんなあと感じる
132: 2017/09/14(木) 00:00:34.06 ID:49yFUy4b(1)調 AAS
そもそも多くの講師が推奨してるミドルボイスってそんなに高い声でもないし
ある高さからおかしな音だしてカナきり声だからそれが正しいとされるにはクラシック歌手は
シャットアウトしないと不快な音にしかきこえないんじゃないか
133
(1): 2017/09/14(木) 00:01:00.39 ID:vGWA1VXq(1/3)調 AAS
今のここ良い雰囲気
すねとか高嶺やらが馴れ合ってた時期が一番ゴミ
134: 2017/09/14(木) 00:01:51.78 ID:EdGSLY3p(1)調 AAS
>>133
小梅がクソみたいに暴れまわってるけど良い雰囲気か?
135: はいらりくん ◆2LEFd5iAoc 2017/09/14(木) 00:02:33.24 ID:RZmvyPa5(1/9)調 AAS
>>127
小声だと裏返るよ 小声苦手

>>128
1500円だか2000円だかのマイクでこれだからなあ
いい環境でまじめに音源作ったら空間とは別ものになるだろな
正直評価スレのガチガチのMIXしてるやつの音源は信じてないw
136: 2017/09/14(木) 00:07:59.23 ID:vGWA1VXq(2/3)調 AAS
小梅なんてここ4年暴れまわってるだろ
137
(1): 2017/09/14(木) 00:10:35.96 ID:WH/PvyyP(1)調 AAS
ミドルボイス練習スレが立ったの2015年だよ
138: トム王 ◆o.svrKQQQw 2017/09/14(木) 00:12:13.45 ID:CIRpL7BU(1/10)調 AAS
おいらが本物を教えてやったからだな😂
139
(1): 2017/09/14(木) 00:12:52.88 ID:nyRFoi4H(1/24)調 AAS
小声だと裏返るってやっぱこいつの発声クソだわ
140: トム王 ◆o.svrKQQQw 2017/09/14(木) 00:13:40.74 ID:CIRpL7BU(2/10)調 AAS
>>137
テキトーなこというなww

2chスレ:karaok
141: 2017/09/14(木) 00:14:00.71 ID:vGWA1VXq(3/3)調 AAS
12年からあるぞ
142
(3): はいらりくん ◆2LEFd5iAoc 2017/09/14(木) 00:17:46.41 ID:RZmvyPa5(2/9)調 AAS
>>139
hiBくらいの小声で裏返らないやつあげてみてくれない?
参考にするは 単音じゃなくてちゃんと歌にしてな
143
(1): 2017/09/14(木) 00:29:51.34 ID:nyRFoi4H(2/24)調 AAS
>>142
下手くそが偉そうに注文すんな
144: 2017/09/14(木) 00:31:32.31 ID:nyRFoi4H(3/24)調 AAS
小声で裏返るってことは喉締めだろ
地声重い奴が喉締めになったら悲惨な声になるけどこいつは軽いから喉締めと上手く声が馴染んだんだな
よくよく聴いたらお前喉締めっぽい声してるわ
145: はいらりくん ◆2LEFd5iAoc 2017/09/14(木) 00:32:00.79 ID:RZmvyPa5(3/9)調 AAS
>>143
ださすぎワロタ
146
(1): トム王 ◆o.svrKQQQw 2017/09/14(木) 00:32:57.76 ID:CIRpL7BU(3/10)調 AAS
>>142
おれσ(゚Д゚*)
147
(2): 2017/09/14(木) 00:33:50.23 ID:nyRFoi4H(4/24)調 AAS
煽っても音源なんて出てこないぞ
自分の音源保存してばら撒く奴の前で誰が出す?
アホかな
148
(3): 2017/09/14(木) 00:35:43.14 ID:HovbiXkO(1/6)調 AAS
>>142
こんなんどうじゃ
ポップノイズすまん
感想もくれたら嬉しい
外部リンク:u.fileseek.jp
149
(1): はいらりくん ◆2LEFd5iAoc 2017/09/14(木) 00:36:29.50 ID:RZmvyPa5(4/9)調 AAS
>>146
トムはなんか特殊で参考にならないんだよな
俺とはまた違った発声や声質だしね

>>147
はいはい、できないだけだろwいやむしろ小声喉締めしか出せないお前は得意か?w
150
(1): はいらりくん ◆2LEFd5iAoc 2017/09/14(木) 00:42:14.03 ID:RZmvyPa5(5/9)調 AAS
>>148
おーこういうのが小声系かマネしてみたけど出せんかったわ
締まりそうで締ってないみたいな感じやねw
イマイチ小声の利点がわからないんだよなー 閉鎖が強くなるとかなんだろうか
151
(1): 2017/09/14(木) 00:44:20.91 ID:nyRFoi4H(5/24)調 AAS
自分より圧倒的雑魚が相手の実力も見誤って自分の方が上だと思ってる姿はかわいらしい

ミホークにオモチャの剣でボロ負けした初期のゾロみたい
152
(1): 2017/09/14(木) 00:48:35.09 ID:HovbiXkO(2/6)調 AAS
>>150
簡単に出せそうと思ったけど出せないのか
小声練習の利点という意味なら
小声だと家とかでも出来るから馴染ませたい体感を反復する時とか使えると思う
小声で歌える事の利点という意味なら
単純にダイナミックレンジ広がるよねという話じゃない?
153: 2017/09/14(木) 00:50:33.69 ID:sVDHH/Xu(1)調 AAS
軽くできないだけの凡声以下なのに
常人より太くて重い声出せますみたいな体で物いってんのが笑える
154
(1): はいらりくん ◆2LEFd5iAoc 2017/09/14(木) 00:57:28.36 ID:RZmvyPa5(6/9)調 AAS
>>151
お前がいろんなやつに非難されるのはそういうとこだよ

>>152
なるほどなあ
今まで小声練習したことなかったわ さっきちょっと歌ってみたけど地声じゃロビンソンの高さもでねえな
最初から裏声になってまう
155
(1): 2017/09/14(木) 01:09:51.95 ID:+haOZBWs(1)調 AAS
やまもとりょうすけの恥ずかしい人生

・九州在住の中卒ニート
・歌手になる才能があると思い込み高校中退
・小梅太夫の様な奇声を発する音痴
・歌が上手い人を叩くのが趣味のキチガイ
・他人をガキ声と批判するが自分もガキ声
・ネットでは威勢が良いが現実ではいじめられっ子

283:選曲してください
2015/06/13(土) 11:23:18.69 ID:n7YCabC+
10年後は確実にプロになってて女優と付き合い大金手にしてる

0207 選曲してください 2015/09/19 20:58:14
もう高校とかとっくに辞めてるから
歌の才能があると気付いてからは行く意味が無くなったからな
これは何も考えずに辞めたゆとりと違って非常に良い判断
ID:icHsphG7(17)

画像リンク

156
(1): トム王 ◆o.svrKQQQw 2017/09/14(木) 01:11:07.04 ID:CIRpL7BU(4/10)調 AAS
>>149
んなことないで。
おいらむかしはいらりくんやで。
157: 2017/09/14(木) 01:11:51.10 ID:HovbiXkO(3/6)調 AAS
>>154
自分はほぼ裏声感覚だし、体感としては地声と繋がる裏声みたいな感じだわ
俺もこの音域は地声じゃでない
こういう声出すなら初めは素直に裏返してそこから地声との感覚音色差を埋めていけば良いと思うけど
はいらりくんは既に聞ける発声になってるんだから、余程高い曲歌いたいでも無ければ普通に歌ってれば上手くなるんやないかと思う
158
(2): 2017/09/14(木) 01:12:49.83 ID:HovbiXkO(4/6)調 AAS
>>156
そうそうトムに聞きたかったん
トム的に>>148は裏声?
159: 2017/09/14(木) 01:25:18.84 ID:HiNCMtJy(1/2)調 AAS
>>155
これ小梅?予想通りの陰キャだな、かわいそうにw
160: 2017/09/14(木) 01:45:41.25 ID:1SWakTT8(1/5)調 AAS
>>147
上手い音源出せばいいだけ定期
161
(1): 2017/09/14(木) 02:09:28.86 ID:wBkKR5p/(1)調 AAS
いつまではいらりくんに嫉妬してるんだろうね
162: トム王 ◆o.svrKQQQw 2017/09/14(木) 02:10:00.04 ID:At3srzzj(1)調 AAS
>>158
後で聞く
163: 2017/09/14(木) 02:23:04.67 ID:nyRFoi4H(6/24)調 AAS
>>161
ここでは本音しか書き込んでない
叩く=嫉妬 NO
叩く=ガチなダメ発声&ガキ声のコンボ

だと理解してほしい
164: 2017/09/14(木) 02:40:47.73 ID:+FbcS5k6(1/4)調 AAS
NOでワロタ
165: 2017/09/14(木) 02:46:40.02 ID:1SWakTT8(2/5)調 AAS
頭悪そう
166
(1): 2017/09/14(木) 02:55:24.79 ID:nyRFoi4H(7/24)調 AAS
いい加減気づけ
自分が上手いと思ってる奴が他の奴にボロクソ叩かれてる

その後の2択として
1.自分が合ってる
2.相手が合ってる

なぜ1を選んでしまうのか
なぜ結果も出てないド下手素人の評価が正しいと思ってしまうのか?

耳の悪さを矯正するチャンスをいつまで棒に振るのか
167: 2017/09/14(木) 02:56:47.23 ID:nyRFoi4H(8/24)調 AAS
もしかしてこいつの言ってることが正しいんじゃないのか...?

みたいな疑問すら思い浮かばないか?
一度自分の中の概念を崩して俺の評価を信じてみることだな
168: 2017/09/14(木) 02:57:19.14 ID:i2X1s4Qo(1)調 AAS
完全ブーメランで草
169: 2017/09/14(木) 02:59:08.66 ID:nyRFoi4H(9/24)調 AAS
ブーメランじゃないぞ
俺はしっかりと自分の耳を頼りに結果出したから
170
(1): 2017/09/14(木) 02:59:58.46 ID:+FbcS5k6(2/4)調 AAS
結果も出てないド下手素人って小梅のこと?
171: 2017/09/14(木) 03:00:43.58 ID:nyRFoi4H(10/24)調 AAS
過去にも言ったけど今の図ってまんま正月の格付けでAの安い肉を上手い上手い食べてる石田純一なんだよな

正解はBだぞ
172: 2017/09/14(木) 03:01:03.77 ID:nyRFoi4H(11/24)調 AAS
>>170
ラリカスを上手いと言ってる奴らのことだよ
つまりお前
173
(1): 2017/09/14(木) 03:02:48.47 ID:+FbcS5k6(3/4)調 AAS
俺ははいらりを上手いとは言ってないで
そして小梅が結果出してるとこ見たこともないで
174: 2017/09/14(木) 03:03:26.81 ID:nyRFoi4H(12/24)調 AAS
>>173
世に出たら困るから出してない
175: 2017/09/14(木) 03:06:20.52 ID:+FbcS5k6(4/4)調 AAS
なんや
176: 2017/09/14(木) 03:13:19.47 ID:xBFIHF9T(1)調 AAS
ラリカスはピッチの取り方が多少うまいだけで歌自体は特徴もなく普通やん
キッズが好みそうではあるな
177
(1): 2017/09/14(木) 03:29:40.49 ID:zQS41T8R(1)調 AAS
久しぶりに覗いたけど小梅とかまだ生きてるのか
178: 2017/09/14(木) 03:39:01.30 ID:nyRFoi4H(13/24)調 AAS
>>177
お前その手法何回も使ってんな

俺と同じ期間いるのに喉締め息ダダ漏れってもう歌わん方がいいと思うぞ
他で輝ける世界をみつけた方がいい
179: 2017/09/14(木) 04:45:10.53 ID:1SWakTT8(3/5)調 AAS
全部ブーメランじゃんもう死ねよ
180: 2017/09/14(木) 04:46:08.48 ID:bJlSrKSF(1)調 AAS
ここの人たちって毎晩喧嘩してるね
181: 2017/09/14(木) 05:02:13.69 ID:FYE56TM6(1)調 AAS
カラオケなんかクソみてえな趣味より喧嘩のほうが楽しいぜ
182: 2017/09/14(木) 06:51:04.47 ID:BKQAZyOI(1/2)調 AAS
ブーメランって単語よくみんね
語彙力ない口雑魚がよく使ってる印象
183: 2017/09/14(木) 06:52:56.22 ID:QAlEzRe5(1/6)調 AAS
と言ってるあなたも雑魚
184
(1): 2017/09/14(木) 06:57:24.06 ID:BKQAZyOI(2/2)調 AAS
反応はやすぎて気持ち悪い
1-
あと 818 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s