[過去ログ] ベビーカーって邪魔だな 31台目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157(1): 2019/04/25(木) 13:29:25 ID:0v14Qlax(1)調 AAS
>>156
虐待高齢出産婆さんだもんな。
子供かわいそう。
158(1): 2019/04/25(木) 13:46:10 ID:qDR93P5l(3/4)調 AAS
>>157
はよ子供作れや
親がかわいそう
159(1): 2019/04/25(木) 13:46:53 ID:vnJ/iej3(4/5)調 AAS
>>154
お前がダメと言おうが何しようが、知るもんかw
「ベビーカーは害悪」
それは認めるな?認めるんだな?
160(2): 2019/04/25(木) 13:55:46 ID:qDR93P5l(4/4)調 AAS
>>159
認めませんよw
161: 2019/04/25(木) 14:33:21 ID:0e3QFdXa(1/2)調 AAS
>>158
ひっただけで虐待してる婆さんに言われてもw
162: 2019/04/25(木) 14:33:58 ID:0e3QFdXa(2/2)調 AAS
>>160
虐待親には都合悪い話は認められないもんなw
163: 2019/04/25(木) 17:05:48 ID:vnJ/iej3(5/5)調 AAS
>>160
自分の都合悪いことは見えない聞こえないーというワケかwww
逃げまくりの負け犬クソ雑魚未満だなwww
164: 2019/04/25(木) 17:35:50 ID:D4zqPlvC(1)調 AAS
あげ
165: 2019/04/25(木) 18:20:53 ID:RzkSVlSa(1/2)調 AAS
そしてベビーカー擁護派は、いつまで経っても
「ベビーカーが子どもに及ぼすメリット」について提示できないでいるなww
「ベビーカーに乗せることにより、赤ちゃんにとってこーんなに良い影響がありまぁす!」
という記事は、ただの一度も提示されていないww
こちらは、ベビーカーの悪影響についていくつもの記事を提示することが可能だぞwww
166: 2019/04/25(木) 18:33:29 ID:RzkSVlSa(2/2)調 AAS
ベビーカー擁護派どもは、こちらがいくら記事を提示したところで、
やれトンデモ記事だの、恣意的だのと屁理屈をこね回して難癖を付ける。
なぜなら、もしそれらの記事の内容を肯定してしまったら、自分らがベビーカーで外出することを正当化できなくなってしまうからw
親の「外出したい」という、赤ん坊の都合などカケラも考えないワガママ勝手な欲望を満たすためなら、大事な大事な我が子にどんな悪影響があろうとお構い無し!なのだ。
豆腐よりも脆弱な赤ん坊の脳が、ベビーカーの振動でグチャグチャガチャガチャメチャクチャになろうと、
まだまだ未完成な脳神経が、およそ過激過ぎる刺激に延々と晒されてしまおうが、
オトナに比べて未発達な免疫系が、未知の細菌雑菌や化学物質に触れてしまおうが、
「外出したい」
その欲望を満たすためなら、お構い無し!!
ああ、ベビーカーに乗せられた赤ん坊は、かわいそうだなあ!
167: 2019/04/26(金) 07:56:56 ID:qLyi1g4W(1)調 AAS
ベビーカーは邪魔
168: 2019/04/26(金) 08:37:12 ID:VEBCoWVY(1)調 AAS
ていうかベビーカー自体が本当に害悪ならもっと大騒ぎだろ
ワクチン害悪説騒ぎどころの話じゃない
169: 2019/04/26(金) 09:13:39 ID:VO8zFzUP(1)調 AAS
虐待親には耳が痛いからな
170: 2019/04/27(土) 10:43:51 ID:7wq2dg7k(1)調 AAS
ベビーカーはエスカレーター使うなよ
171: 2019/04/27(土) 11:44:08 ID:sG2C0hjf(1)調 AAS
虐待親は子供より自分が楽したいからな
172: 2019/04/29(月) 03:53:59 ID:XmYP69bg(1)調 AAS
それな
173: 2019/05/02(木) 05:13:39 ID:L+EhegbV(1)調 AAS
単発w
174(1): 2019/05/02(木) 06:44:59 ID:SkUHidjQ(1/19)調 AAS
ベビーカーのメーカーと、大学教授様が行なった科学的な実証実験の結果。
「ベビーカーの振動」は赤ちゃんにとって「オムツ汚れ」並みのストレスだった
外部リンク:www.excite.co.jp
>ベビー用品、玩具、ウェアの製造・販売を行うコンビ株式会社は、「ベビーカーの振動」と「赤ちゃんが感じるストレス」の関係について、古賀良彦教授(杏林大学医学部精神神経科学教室)監修の元に検証試験を実施。
> 言い切ってしまおう。「ベビーカーの振動」は赤ちゃんにとって「オムツ汚れ」並みのストレスであると!
175(2): 2019/05/02(木) 07:16:31 ID:bpt7X84d(1/28)調 AAS
>>174
実験は一応科学的だけど、言い切っちゃってるのは只のライター
ミスリードに近い結論をライターに言わせちゃうという
巧妙な責任逃れの手法
176: 2019/05/02(木) 07:48:31 ID:8KHlVd/5(1)調 AAS
頑なに虐待を認めない毒親
177: 2019/05/02(木) 07:57:24 ID:bpt7X84d(2/28)調 AAS
都合のいい結論を得るための都合のいい実験から
テーマと外れる都合のいい数値を拾ってきて
勝手に都合のいい結論を導き出してもなぁ
そういう結論が欲しいならもっと違う(広範囲な)実験を
行わないと無理ですわ
178: 2019/05/02(木) 08:01:33 ID:f2QcT4/n(1)調 AAS
都合の悪いことは耳を塞ぐ虐待親
179(1): 2019/05/02(木) 08:51:28 ID:SkUHidjQ(2/19)調 AAS
>>175
実験が科学的なのは認めたな?
ということは、結果も認めたということになる。
「ベビーカーに乗せたときのストレス」
「オムツ汚れのストレス」
は、実験により数値化したら、同等である
と、認めたな。
180(3): 2019/05/02(木) 09:57:31 ID:bpt7X84d(3/28)調 AAS
>>179
認めとらんよ
実験の結果をどう科学的に解釈するかという点について
記事は論理の飛躍が甚だしいし
その記事の部分を引用して更に飛躍した結論を導いても
それはすでに科学的からかけ離れた妄想でしかない
181: 2019/05/02(木) 10:29:51 ID:V3iT1npG(1)調 AAS
>>180
お前が認めようと認めまいと虐待には違いない
182(1): 2019/05/02(木) 10:44:55 ID:SkUHidjQ(3/19)調 AAS
>>180
>>175において、 「実験は一応科学的だけど」
と書いているではないか。
科学的であることは、もう認めてしまったな。
科学的であるということは、実験の結果に間違いは無く、以下の結論が導き出されたことになる。
「ベビーカーの振動」は赤ちゃんにとって「オムツ汚れ」並みのストレスであると!
183: 2019/05/02(木) 10:47:38 ID:SkUHidjQ(4/19)調 AAS
>>180
実験において、
事象Aにおける測定値と、事象Bにおける測定値はほぼ同じである。
という事実から導き出されるのは、
「事象Aと事象Bは同等である」
ということに他ならない。
実験結果を認めないということは、科学を否定することになるからな。
184(3): 2019/05/02(木) 10:51:35 ID:SkUHidjQ(5/19)調 AAS
この実験結果を認めないのは、科学全般を否定するのも同然。
お母さんに抱っこされている安静時を100としてベビーカー走行直後のアミラーゼ値と比較すると、ベビーカーで走行するストレスは安静時の1.6倍(160.4%)となることが判明!
また同試験では被験者23人中19人が、ベビーカーで走行すると安静時よりストレスが上がったようだ。
その事実を踏まえ、続いては「ベビーカー走行時の赤ちゃんのストレスは、どの程度のものなのか?」を唾液中のアミラーゼ値によって測定してみました。
ベビーカーの振動による赤ちゃんのストレスと、赤ちゃんの日常のストレスを比較すると、「ベビーカーの振動によるストレス」(197.5%)に最も近いのは、なんと「オムツが汚れた」(198.4%)だったのだ。
185(2): 2019/05/02(木) 10:53:18 ID:bpt7X84d(4/28)調 AAS
>>182
データに対してどんな説明をつけるかは慎重になされなければ
ならない。思い込みや恣意的な実験シチュエーションなどから
それ単体では科学的な実験から非科学的な結論を導き出せる
今回のケースはそれに当たるということ
186(2): 2019/05/02(木) 11:00:29 ID:bpt7X84d(5/28)調 AAS
>>184
「オムツの汚れ」についても突っ込んでおくと
どういったオムツを使用していて
どのような汚れが発生していたか
この2点が曖昧なままにして
「オムツが汚れてるなんて非常に不快に違いない」
という連想を利用してセンセーショナルな結論を導き出している
今のオムツって軽く汚れたくらいじゃ赤ん坊は泣きもしないよ
187: 2019/05/02(木) 11:05:35 ID:SkUHidjQ(6/19)調 AAS
>>185
これが、本家本元のコンビの記事だ。
外部リンク:www.combi.co.jp
実験における測定値はグラフで現れされている。
実験の結果が、全てを物語る。
【ベビーカーの振動」は赤ちゃんにとって「オムツ汚れ」並みのストレスであると!】
ちゃんと数値化されて比較されている。
お前が認めるまで、延々と続けてやるからな。
絶対に認めてもらう。
(以下引用)
・今回の試験で、ベビーカー走行時の振動は赤ちゃんに伝わり、大きなストレスとなることがわかりました
・ベビーカーで走行しているときの赤ちゃんが感じる振動が『ストレスにつながるのではないか?』という仮説を検証するために、ストレスの大きさを示す唾液中の「アミラーゼ値」を測定しました。
すると、ベビーカー走行時の振動によるストレスは、お母さんに抱っこされている安静時に比べて、約6割も高くなったのです。
・ベビーカーに乗って走行しているときのストレスは、はたしてどの程度のストレスなのでしょうか。
コンビの衝撃吸収素材“エッグショック”がないベビーカーによって試験をしたところ、ベビーカーの振動によるストレスは、「お母さんの姿が見当たらない」「オムツが汚れた」ときと同じくらいのストレスでした。
188: 2019/05/02(木) 11:07:02 ID:SkUHidjQ(7/19)調 AAS
>>186
そうやって詭弁を働いても無駄。
「汚れたら不快になるオムツ」を使ったと考えるのが妥当。
189(1): 2019/05/02(木) 11:10:18 ID:SkUHidjQ(8/19)調 AAS
>>186
少なくとも、大学教授様が導き出した結論は、こうだな
「今回の試験で、ベビーカー走行時の振動は赤ちゃんに伝わり、大きなストレスとなることがわかりました。」
そもそも、オムツ汚れは指標として用いているに過ぎない。
大きなストレスとなる、ということに着目すべき。
190: 2019/05/02(木) 11:14:24 ID:vK4SkSJC(1)調 AAS
>>185
虐待やめろよな
191(1): 2019/05/02(木) 11:29:19 ID:bpt7X84d(6/28)調 AAS
>>189
動画のような走行シチュエーションが実験であれば
わざわざ振動が多い路面を通った結果であるし
それですらエッグショックのように振動吸収に十分留意
した状態であれば問題と言えないレベルまで低減でき
しかも被験者は首が座ったか程度の低月齢のみを
対象としていて、それをベビーカー全体に当てはめて
論ずるのは暴論でしかない
192(1): 2019/05/02(木) 11:34:53 ID:SkUHidjQ(9/19)調 AAS
>>191
まだ屁理屈を捏ねるのか?
お前がどう言おうと、実験結果の数値からは明らか。
【ベビーカーの振動は赤ちゃんにとって大きなストレスである】
ちゃんと認めること。
193(2): 2019/05/02(木) 11:39:38 ID:bpt7X84d(7/28)調 AAS
>>192
無理無理
こんな限定的な実験からは、限定的な結論しか得られない
194(1): 2019/05/02(木) 11:44:34 ID:SkUHidjQ(10/19)調 AAS
>>193
だから、限定的な結論でもいいんだよ。
「ベビーカーに乗せたとき」という、限定的な条件の下でのストレスを数値化したものと、
「オムツが汚れた場合」という、同じく限定的な条件の下のストレスを数値化した場合、その数値はほぼ同じ。
従って、ベビーカーに乗せることによるストレスは赤ちゃんにとって「オムツ汚れ」並みのストレスである。
認めるな?
195: 2019/05/02(木) 12:00:17 ID:1Dt1TBJQ(1)調 AAS
>>193
田舎の高齢出産婆のお前が虐待してるのは間違いない
196(1): 2019/05/02(木) 12:13:45 ID:bpt7X84d(8/28)調 AAS
>>194
「ベビーカーに乗せた時」までは言えないなあ
ビデオを見る限り特に振動のきつい路面だし
「赤ちゃん」もかなり限定的だもんなあ
「従って」から先は完全に論理の飛躍
認められる訳がない
197(1): 2019/05/02(木) 12:21:51 ID:SkUHidjQ(11/19)調 AAS
>>196
実験結果から得られた数値が全て物語っている。
科学的な数値なので、認める以外に選択肢は無い。
【ベビーカーは、赤ん坊にとって大きなストレスである】
ちゃんと認めること。
・お母さんに抱っこされている安静時を100としてベビーカー走行直後のアミラーゼ値と比較すると、ベビーカーで走行するストレスは安静時の1.6倍(160.4%)となることが判明!
また同試験では被験者23人中19人が、ベビーカーで走行すると安静時よりストレスが上がったようだ
198(2): 2019/05/02(木) 12:42:35 ID:bpt7X84d(9/28)調 AAS
>>197
振動吸収の措置を講じていないベビーカーで石畳のようなガタガタ
の道を走行した場合に4〜7ヶ月の月齢の乳児に対してオムツ
汚れと同程度のストレス値が見られた
科学的に言ってこんなもんですわ
「ベビーカーは」「赤ん坊」「大きなストレス」
これ全部、論理の飛躍
199(3): 2019/05/02(木) 12:50:35 ID:SkUHidjQ(12/19)調 AAS
>>198
・事象Aにおける分泌物xの測定値はaであった
・事象Bにおける分泌物xの測定値はbであった
・測定値aとbは、ほぼ近似の値を示していた
以上より、
事象Aと事象Bは、ほぼ同じである。
という結論が得られる。
認めなさい。
200(1): 2019/05/02(木) 12:54:53 ID:bpt7X84d(10/28)調 AAS
>>199
測定に関わる事象においてはほぼ同じなのでは?
さあどんな論理の飛躍を持ち出すつもりかな?
201: 2019/05/02(木) 13:02:34 ID:SkUHidjQ(13/19)調 AAS
>>200
>>198の証明は認めるのか?
202: 2019/05/02(木) 13:03:06 ID:SkUHidjQ(14/19)調 AAS
違う、>>199だ
認めるか?
203(3): 2019/05/02(木) 13:09:40 ID:bpt7X84d(11/28)調 AAS
細かい表現に気になるところがあるので
そうですね完全に認めますまで言ったらウソになるけど
おおむね認められるかも知れませんね
で、どう論理を飛躍させるのかな?
204: 2019/05/02(木) 13:16:16 ID:vR1a32OF(1)調 AAS
>>203
虐待やめろよ高齢出産婆
205(3): 2019/05/02(木) 13:22:41 ID:SkUHidjQ(15/19)調 AAS
>>203
では、
事象Aに「ベビーカーに乗せることにより受けるストレス」
事象Bに「オムツが汚れたときのストレス」
を代入しても、>>199の証明は成立するな?
それさえ(限定的にでも)認めてくれたら、それで良しとする。
206: 2019/05/02(木) 13:24:29 ID:SkUHidjQ(16/19)調 AAS
>>203
なお、>>184に提示した実験結果を根拠とする。
207(3): 2019/05/02(木) 13:53:24 ID:bpt7X84d(12/28)調 AAS
>>205
「ベビーカーに乗せることによるストレス」の定義が曖昧
件のコンビのページの動画が実験の状況だとするなら
「衝撃吸収の措置を講じていないベビーカー」で
「ガタガタの石畳の上を走行した」ストレス、になる
あと「4〜7ヶ月の月齢の乳児に対して」という前提も必要
「オムツが汚れた」についても「何のオムツが」
「どのように汚れた」がないと曖昧
こうやって微妙にニュアンスをずらすことで論理の飛躍が起きる
208: 2019/05/02(木) 13:56:07 ID:cjM+Ymxu(1)調 AAS
>>207
しかし、お前が虐待しているクソ親であることには何ら変わらない現実
209(1): 2019/05/02(木) 14:00:07 ID:SkUHidjQ(17/19)調 AAS
>>207
単なる枝葉末節の屁理屈に過ぎないな。
科学的な実験において、数値化されたデータから導き出される結論は何人たりとも否定できない。
>>205における内容を認めさえすれば、それで良しとする。
論理的に真であるものは、認めること。
210(3): 2019/05/02(木) 14:14:28 ID:bpt7X84d(13/28)調 AAS
>>209
事象Aの内容が違っているので、認められません
211: 2019/05/02(木) 14:20:48 ID:SkUHidjQ(18/19)調 AAS
>>210
なぜ前提条件から覆すのだ?
事象Aは事象Aだ。
違うも何も無い。
事象Aと事象Bは同等である。
その根拠について、事象Aの結果aと事象Bの結果bが同等であることを挙げているのだぞ。
さあ、認めてもらおうか。
212(2): 2019/05/02(木) 14:31:12 ID:SkUHidjQ(19/19)調 AAS
>>210
事象Aに代入する内容なら、間違っていないだろ
「ベビーカーに乗せることによりストレスを受ける」
ちゃんと唾液中の分泌物を測定して、数値化することにより証明されている。
単にお前が気に食わないからと、実験に対して屁理屈小理屈を捏ね回しているだけ。
100億歩くらい譲って、この実験が限定された条件で行われたとしても、ベビーカーに乗せるときに必ずこの条件と同じ状況を回避できるとは限らない。
つまり、ベビーカーに乗せることにより、振動からストレスを受ける可能性があるということだ。
213: 2019/05/02(木) 14:34:32 ID:Jy8e30az(1)調 AAS
>>210
お前が認めまいと虐待には違いない
214(1): 2019/05/02(木) 17:18:34 ID:9DHDWrcf(1/5)調 AAS
こどおじさん、何で1レス毎にID変えてるん?w
215(1): 2019/05/02(木) 17:35:51 ID:xrb7oqt6(1)調 AAS
>>214
虐待おばさんどうした?
216(4): 2019/05/02(木) 17:37:12 ID:bpt7X84d(14/28)調 AAS
>>212
全然違うじゃん
意図的なのかバカなのか知らんけど限定条件をいくつも落としてる
例えば「東京出身の●●という男は殺人犯だ」という文から情報を
落として「東京出身の男は殺人犯だ」とか「男は殺人犯だ」とか
言うようなものですわ
217: 2019/05/02(木) 17:39:30 ID:IbVU5aMM(1/2)調 AAS
>>216
お前は殺人犯並みに悪質だな
218: 2019/05/02(木) 17:43:57 ID:Urt4p6Ox(1/21)調 AAS
>>216
モノの例えにしても、メチャクチャだな。
恣意的に条件を付けてるのはどっちか、これでハッキリしたな。
とにかく、もはやお前がすべきことは一つしか残されていない。
「認めます」と書き込め。
219: 2019/05/02(木) 17:46:39 ID:Urt4p6Ox(2/21)調 AAS
>>216
少なくとも、ベビーカーに乗せることにより、ストレスを受ける可能性があるということは認めるな?
220(1): 2019/05/02(木) 17:53:25 ID:Urt4p6Ox(3/21)調 AAS
>>216
あー、じゃあ1000億歩くらい譲って、お前の主張する「モノの例え」に乗ってやろうか。
「東京出身の●●という男は殺人犯だ」
という情報から、
「東京出身の男は殺人犯だ」
「男は殺人犯だ」
なんて、誰も言って無いよ?
こちらが主張していることにお前の主張を当て嵌めるなら、
「東京出身の男の中には、殺人犯がいる可能性がある。」ということになるよ。
これは数学でいう「命題の真偽」でいえば「真」だ。
それを、お前は否定しているんだよ?
221: 2019/05/02(木) 17:57:19 ID:Urt4p6Ox(4/21)調 AAS
ベビーカーに乗せることにより、振動からストレスを受ける可能性がある
可能性がある以上、「ベビーカーの振動」は赤ちゃんにとってストレスであると言うことは「真」である。
222(1): 2019/05/02(木) 17:57:47 ID:9DHDWrcf(2/5)調 AAS
>>215
こどおじ図星かw
223(1): 2019/05/02(木) 18:04:50 ID:IbVU5aMM(2/2)調 AAS
>>222
虐待おばさん図星かwww
224(1): 2019/05/02(木) 18:07:14 ID:9DHDWrcf(3/5)調 AAS
>>223
ん?こどおじだからおうむ返ししか出来んの?
さすが童貞w
225(1): 2019/05/02(木) 18:09:42 ID:lUhN9Bib(1)調 AAS
>>224
図星つかれてくやしかったのね。
小牛田の高齢出産虐待婆さん乙。
226(1): 2019/05/02(木) 18:10:53 ID:9DHDWrcf(4/5)調 AAS
>>225
先に図星突かれたのはどちらか言ってみ?w
227(3): 2019/05/02(木) 18:12:33 ID:bpt7X84d(15/28)調 AAS
>>220
何、どーでもいい例えで話広げてんの?
>>205 で事象Aに当てはめた内容が全く実験を反映していない
ということを言ってるだけなんですけどー
228(1): 2019/05/02(木) 18:14:19 ID:TyDFao/u(1)調 AAS
>>226
そりゃ虐待婆さんだろw
229: 2019/05/02(木) 18:15:14 ID:Awp2B62S(1)調 AAS
>>227
自分の子供がどうでもいいもんな、お前は
230(1): 2019/05/02(木) 18:19:31 ID:Urt4p6Ox(5/21)調 AAS
>>227
当て嵌まってるだろ。
「ベビーカーに乗せる」という事象に変わりは無い。
要は、お前が認めたらいいだけの話。
いつまで屁理屈小理屈を捏ねまわしているつもりだ。
231: 2019/05/02(木) 18:22:06 ID:Urt4p6Ox(6/21)調 AAS
>>227
ちなみに>>212も熟読のこと。
232: 2019/05/02(木) 18:54:16 ID:9DHDWrcf(5/5)調 AAS
>>228
何で1レス毎にID変えてるん?
こどおじだから?
233(3): 2019/05/02(木) 21:23:38 ID:bpt7X84d(16/28)調 AAS
>>230
ベビーカーに乗せただけだと117だか129だよ
(何故か数値が2つある)
オムツ汚れのストレスには程遠いなあ
もう一回元記事をよく読んで、それでも分からなければ日本語の
勉強してきてくださいね
234: 2019/05/02(木) 21:31:02 ID:+6Kv9Uns(1)調 AAS
>>233
虐待してるのが分からないのか、お前は
235: 2019/05/02(木) 21:39:33 ID:Urt4p6Ox(7/21)調 AAS
>>233
日本語の勉強をして出直すのはそっちだろ。
「ベビーカー走行時の振動は、赤ちゃんにとって大きなストレスになる」
これが結論。
お前がどんなに屁理屈小理屈捏ね回したところで、認めざるを得ない科学的な事実。
元記事にこうあるな。再掲しとく。
(以下引用)
・今回の試験で、ベビーカー走行時の振動は赤ちゃんに伝わり、大きなストレスとなることがわかりました
・ベビーカーで走行しているときの赤ちゃんが感じる振動が『ストレスにつながるのではないか?』という仮説を検証するために、ストレスの大きさを示す唾液中の「アミラーゼ値」を測定しました。
すると、ベビーカー走行時の振動によるストレスは、お母さんに抱っこされている安静時に比べて、約6割も高くなったのです。
・ベビーカーに乗って走行しているときのストレスは、はたしてどの程度のストレスなのでしょうか。
コンビの衝撃吸収素材“エッグショック”がないベビーカーによって試験をしたところ、ベビーカーの振動によるストレスは、「お母さんの姿が見当たらない」「オムツが汚れた」ときと同じくらいのストレスでした。
236(1): 2019/05/02(木) 21:41:02 ID:Urt4p6Ox(8/21)調 AAS
>>233
少なくとも、標準値を100としているのだから、その数値ならばストレスが加わっているということになるではないか。
237(2): 2019/05/02(木) 21:51:30 ID:bpt7X84d(17/28)調 AAS
>>236
ストレスなんて生きてるだけでかかってる
「オムツ汚れと同等のストレス」という議論ではないですか
屁理屈言い過ぎて自分で何言ってるのか分からなくてなってるのかね
238(1): 2019/05/02(木) 21:56:35 ID:Urt4p6Ox(9/21)調 AAS
>>237
その「生きてるだけでかかってるストレス」から、ベビーカーから受ける分だけでも無くしてやりたいとは思わないのか?
生きてるだけで不可避なストレスは多々あるだろうが、ベビーカーによるストレスなら親の尽力で無くすことが可能。
239(1): 2019/05/02(木) 22:02:28 ID:Urt4p6Ox(10/21)調 AAS
>>207
>「ベビーカーに乗せることによるストレス」の定義が曖昧
>
>件のコンビのページの動画が実験の状況だとするなら
>「衝撃吸収の措置を講じていないベビーカー」で
>「ガタガタの石畳の上を走行した」ストレス、になる
お前が提示した屁理屈小理屈の条件は、「通常ベビーカーを使用する状況下」において、起こり得る状態の一つに過ぎないではないか。
つまり、ベビーカーに乗せる以上、遭遇する可能性はある。
従って、「ベビーカーに乗せることにより、赤ん坊はストレスを受ける可能性がある」ということになる。
240: 2019/05/02(木) 22:06:46 ID:Us/1N0YU(1)調 AAS
>>237
お前は虐待しすぎて頭がおかしくなったのか
241(2): 2019/05/02(木) 22:07:23 ID:bpt7X84d(18/28)調 AAS
>>238
ただストレスだけがかかっているのではなく
様々な景色や事象に触れられて有用
不可逆な類のストレスではないのだから
あとはメリットと合わせてトータルで考える事
242(1): 2019/05/02(木) 22:08:08 ID:bpt7X84d(19/28)調 AAS
>>239
オムツ汚れはどこ行ったんだよ
243(1): 2019/05/02(木) 22:22:29 ID:Urt4p6Ox(11/21)調 AAS
>>241
>ただストレスだけがかかっているのではなく
>様々な景色や事象に触れられて有用
それなら、ベビーカーを使用しなくても可能だな。
ベビーカーを使用しなくてはならない、誰もが納得できる合理的な理由を提示すること。
>不可逆な類のストレスではないのだから
>あとはメリットと合わせてトータルで考える事
ベビーカーを使用することにより、「赤ん坊にとって」のメリットは?
具体的に提示すること。
244(1): 2019/05/02(木) 22:23:52 ID:9qtjGm2X(1)調 AAS
>>241
お前が遊びたいためだけに虐待してるだけだろ
245(1): 2019/05/02(木) 22:24:51 ID:Urt4p6Ox(12/21)調 AAS
>>242
そもそも「オムツ汚れ」は、ベビーカーと同等のストレスをわかりやすくするための指標みたいなもの。
お前がすべきことは、ただ一つ
「ベビーカーの振動は赤ちゃんにとって大きなストレスを与える」ということをきちんと認めること。
246: 2019/05/02(木) 22:27:50 ID:Urt4p6Ox(13/21)調 AAS
>>244
このスレで数年に渡り追及し、ベビーカー擁護派から得た回答が以下の通りだからな。
親のエゴのために、赤ん坊に不必要なストレスを与えているということは明白。
>回答する必要はない
>外出したいから外出するだけ
>それが気に食わないならお前が家から一歩も出るな
247(2): 2019/05/02(木) 22:29:10 ID:bpt7X84d(20/28)調 AAS
>>243
赤ん坊にとってのメリットなら
親の体力削らないので親の心身のコンディションが保てることは
一つのメリットじゃないか、と例の実験データを見て改めて感じる
赤ん坊は親が不機嫌だと、オムツ汚れよりも空腹よりも強い
ストレスを感じるらしいからね
248: 2019/05/02(木) 22:30:48 ID:V9youlaH(1/2)調 AAS
>>247
お前は高齢出産で体力衰えてるもんなw
249(2): 2019/05/02(木) 22:32:41 ID:bpt7X84d(21/28)調 AAS
>>245
てか、何度も言ってるけど、今時オムツ汚れが大きなストレスと
言えるのか、甚だ疑問なんですよね
感情的なミスリードを誘う内容とすら思える
最近の紙オムツの性能って本当に凄いもの
250(1): 2019/05/02(木) 22:36:31 ID:V9youlaH(2/2)調 AAS
>>249
お前みたいな虐待親はオムツの交換すら放置してるんだな
251(2): 2019/05/02(木) 22:49:31 ID:bpt7X84d(22/28)調 AAS
>>250
放置してる訳ではなく、オムツが汚れても泣かないので
気付きにくいということ
252(1): 2019/05/02(木) 22:50:02 ID:Urt4p6Ox(14/21)調 AAS
>>247
>赤ん坊にとってのメリットなら
>親の体力削らないので親の心身のコンディションが保てることは
>一つのメリットじゃないか、と例の実験データを見て改めて感じる
出たw
「親が疲れて不機嫌になると、赤ちゃんにも影響するのよ!だからベビーカー使って楽をするの!それとも親は楽をしちゃいけないの!ムキーっ!」
いやいや、それは「親にとってのメリット」でしか無いからww
そもそも、外出せずに自宅に居れば、体力消耗せずに済むけどなww
という訳で、「赤ん坊が受けるメリット」の提示をよろしくお願いしますねwww
253(1): 2019/05/02(木) 22:52:05 ID:Urt4p6Ox(15/21)調 AAS
>>249
「汚れても赤ん坊が気付かないオムツ」を使うことの是非は、スレ違いなんで置いておく。
世の中、高性能の紙オムツばかり使ってる赤ちゃんが100%ではないだろう。
「オムツ汚れによるストレス」は存在する。
254: 2019/05/02(木) 22:52:07 ID:OHRbZutV(1)調 AAS
>>251
子供に関心ないもんな、虐待親のお前。
気づかない程度なんだろうな。子供かわいそう。
255(1): 2019/05/02(木) 22:57:09 ID:Urt4p6Ox(16/21)調 AAS
>>251
それさあ…
泣かないから、親が気付かないから、と言うだけで、実はストレスを感じているんじゃないか?
唾液中のアミラーゼの数値を測定しなきゃ解らないけどねw
256(2): 2019/05/02(木) 22:59:08 ID:bpt7X84d(23/28)調 AAS
>>252
親にとってのメリットが子にとってのメリットであることを
ベビーカー大手企業コンビさん肝いりの科学的な実験が証明
してくれた訳ですよ
257(2): 2019/05/02(木) 23:02:42 ID:bpt7X84d(24/28)調 AAS
>>253
だから散々指摘しているように、実験の条件として
どのようなオムツが、どのように汚れたか
の説明が一切ないんですから
結論を表面だけなぞって分かりやすくまとめた記事とは言え
色々抜けすぎてて突っ込みどころ満載になってる
258: 2019/05/02(木) 23:03:43 ID:yQQkqYST(1)調 AAS
>>256
高齢出産しちゃうから…しかも虐待
259(1): 2019/05/02(木) 23:04:08 ID:bpt7X84d(25/28)調 AAS
>>255
ストレスゼロとは思わないけれど
大きなストレスだと言い切るレベルにはない可能性は十分にある
260: 2019/05/02(木) 23:04:43 ID:Urt4p6Ox(17/21)調 AAS
>>256
詭弁だな。
ベビーカーのメーカーと、大学教授様が以下のように結論付けているではないか
「今回の試験で、ベビーカー走行時の振動は赤ちゃんに伝わり、大きなストレスとなることがわかりました。」
赤ん坊が直接受けるメリットは、どこにある?
261: 2019/05/02(木) 23:05:00 ID:j+u8sRzf(1)調 AAS
>>257
虐待親のお前が都合の悪いことに耳を塞ぐようにな
262(1): 2019/05/02(木) 23:06:16 ID:Urt4p6Ox(18/21)調 AAS
>>259
>ストレスゼロとは思わないけれど
>大きなストレスだと言い切るレベルにはない可能性は十分にある
よし、認めたなw
大きかろうが小さかろうが、ストレスはストレス。
ゼロでないものは「ある」と解釈されるのだよ。
263(1): 2019/05/02(木) 23:12:38 ID:Urt4p6Ox(19/21)調 AAS
>>257
またまた屁理屈だな。
「どのようなオムツ」だろうが、「どのように汚れたか」なんて枝葉末節の話はどうでもいい。
「ストレスになるような汚れ方をするオムツ」を使ったと考えるのが妥当だろう。
もしくは、被験者による違いが起きないように、同じような擬似汚れを付着させたオムツを着用させた可能性もあるだろう
(男女差や、汚れの程度によりストレスの具合が異なることが想定されるから)
いずれにせよ、「オムツ汚れによるストレス」を計測するに当たり、「汚れても不快にならないオムツ」を使用することは考えにくい。
264: 2019/05/02(木) 23:13:18 ID:bpt7X84d(26/28)調 AAS
>>262
生き辛い考え方だよね
そりゃ結婚もできませんわ
265(2): 2019/05/02(木) 23:15:29 ID:bpt7X84d(27/28)調 AAS
>>263
都合のいい勝手な解釈が入り込まないように
ちゃんとした定義を入れるのが科学的な実験というやつだよ
曖昧なのは報告書として不備
266(1): 2019/05/02(木) 23:27:22 ID:Urt4p6Ox(20/21)調 AAS
>>265
だーかーらー!
数値化されたデータは、あいまいじゃないよな?
>>184に、あらゆる計測データを提示した。
それらは全て「数値」だ。あいまいではない。
そして、それらの「数値」から、以下の結論が導き出されたのだ!
「ベビーカーの振動」は赤ちゃんにとって「オムツ汚れ」並みのストレスであると!
「今回の試験で、ベビーカー走行時の振動は赤ちゃんに伝わり、大きなストレスとなることがわかりました。」と!
とっとと認めろ!
267: 2019/05/02(木) 23:27:55 ID:vux2z5j2(1)調 AAS
>>265
都合のいい解釈で虐待してるだろお前は
268(2): 2019/05/02(木) 23:32:29 ID:bpt7X84d(28/28)調 AAS
>>266
数値だって適切に収集しないと単なるゴミです
269: 2019/05/02(木) 23:35:08 ID:Urt4p6Ox(21/21)調 AAS
>>268
数値は適切に収集されてるに決まってるだろ。
メーカーが、大学教授様の監修の下で行った実験だからな。
適切でないのは、お前の屁理屈小理屈の方だからな。
さあ、とっとと認めろ。
270: 2019/05/02(木) 23:36:10 ID:neMe5LIm(1)調 AAS
>>268
虐待ゴミ親のお前
271: 2019/05/03(金) 05:26:50 ID:nXnjWewK(1/5)調 AAS
ID:SkUHidjQ
05時:1 レス
06時:6 レス
07時:-
08時:1 レス
09時:-
10時:3 レス
11時:5 レス
12時:2 レス
13時:4 レス
14時:6 レス
ID:Urt4p6Ox
15時:-
16時:-
17時:4 レス
18時:2 レス
19時:-
20時:-
21時:3 レス
22時:7 レス
23時:5 レス
272: 2019/05/03(金) 05:27:45 ID:nXnjWewK(2/5)調 AAS
荒らしID:bpt7X84d
05時:2 レス
06時:2 レス
07時:2 レス
08時:-
09時:1 レス
10時:1 レス
11時:3 レス
12時:3 レス
13時:2 レス
14時:1 レス
15時:-
16時:-
17時:1 レス
18時:1 レス
19時:-
20時:-
21時:2 レス
22時:6 レス
23時:5 レス
どちらも15、16時と19、20時にぱったり止んでいる
このスレの人のフリして荒らしているのがバレバレだよ
273: 2019/05/03(金) 05:33:05 ID:HKJ1D5Rk(1/2)調 AAS
レスバトルしてるんだから片方が何か別の用事中とかで黙ったら
もう片方も黙るのは普通
19-20時とか夕食じゃん
誰かと食事もせず黙々と書き込みしてるのか
暇だねえ
274: 2019/05/03(金) 05:33:30 ID:nXnjWewK(3/5)調 AAS
ずっとsageを使って議論している素振りを見せてスレが落ちるのを目的としているようだね
そんなことをしても無駄だから
275: 2019/05/03(金) 05:47:08 ID:nXnjWewK(4/5)調 AAS
ついでに
某スレで大量荒らしをしていたID
10時:102 レス
11時:350 レス
12時:183 レス
13時:48 レス
14時:248 レス
15時:168 レス
16時:345 レス
17時:357 レス
18時:150 レス
19時:-
20時:-
21時:155 レス
22時:68 レス
23時:98 レス
これも19、20時にぱったり止んでいる
偶然にしては不思議だねw
276: 2019/05/03(金) 07:31:32 ID:oaXq4u7n(1)調 AAS
マジか
277: 2019/05/03(金) 08:17:04 ID:HKJ1D5Rk(2/2)調 AAS
15時と16時は都合よく無視してるね
278: 2019/05/03(金) 08:38:23 ID:nXnjWewK(5/5)調 AAS
議論している(つもり)ID:SkUHidjQ
他スレではベビーカー擁護統失婆さんと口調が同じなんだよねw
552: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2019/05/02(木) 14:05:55 ID:SkUHidjQ
まあせいぜい1000まで頑張れw
次スレが立つのが早まるだけさwww
765: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2019/05/02(木) 14:51:04 ID:SkUHidjQ
あーあ、時間がもったいないねえww
まあせいぜい頑張れ。
786: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2019/05/02(木) 14:54:48 ID:SkUHidjQ
ほら、まだまだ1000まで届いてないぞ?
サボるなよww
頑張れw
279: 2019/05/03(金) 08:41:52 ID:RMhPY5Tu(1)調 AAS
ボロが出たな
280: 2019/05/03(金) 08:47:02 ID:gfljPM0o(1)調 AAS
成りすましの人って、こういうスレにわざわざ乗り込んで内容読んで、
子連れを過剰にヒステリックに罵倒しつつ自分を独身子無しに偽装してなんとなく下品に下げる、ってことやる訳でしょ
で、バレてないと思ってる
281: 2019/05/03(金) 14:16:47 ID:1R01ekrR(1)調 AA×
![](/aas/kankon_1552433160_281_EFEFEF_000000_240.gif)
282: 2019/05/04(土) 07:18:02 ID:vpeR4hMe(1)調 AAS
あげ
283: 2019/05/04(土) 08:17:03 ID:vkBni3Ro(1/4)調 AAS
ベビーカーは害悪
科学的な実験で証明された、揺るぎない事実
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 719 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s