[過去ログ] あなたの知っているまったく役立たない雑学 45 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
685(3): 2013/05/01(水) 00:11:56.33 ID:AsTHj4zD(1/3)調 AAS
普通の人が思い浮かべる漫画の常道パターンのほとんどが
手塚治虫の発案
版権 経済 簿記 など近代的な概念や学問の用語のほとんどが
福沢諭吉の発案
携帯新機能のキャンペーンや大学入学のステマ 漫画雑誌グラビアなど
普通の人がおもいうかべるアイドルの仕事パターンのほとんどは
広末涼子が最初に始めた
686: 2013/05/01(水) 00:27:44.97 ID:AsTHj4zD(2/3)調 AAS
アメリカには忍者をパレードさせるフェスティバルがある
忍者の姿は誰も見ることが出来ないので、当然ながら・・・・・
動画リンク[YouTube]
しかしアメリカ人はシャレがきつすぎる。マジで三十年間もやってるなんて
687: 2013/05/01(水) 00:42:10.60 ID:AsTHj4zD(3/3)調 AAS
ベリーズ工房の副キャプテンは夏焼雅である
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
688: 2013/05/01(水) 05:02:17.55 ID:P3irsdBE(1/2)調 AAS
>>685
広末って在日だったの?
689: 2013/05/01(水) 05:30:04.56 ID:o858jEGp(1)調 AAS
>>685
456 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/20(土) 19:54:42.70 ID:???0
手塚治虫が言っていたな
私は、漫画に映画的手法を持ち込んだと言われるけど、それをやった作家は私以前にもいた
私が、漫画に持ち込んだのは、「悲劇」だろうって
690: 2013/05/01(水) 06:52:47.99 ID:rwTsM2e/(1)調 AAS
>>685
あらゆる漫画のパターンは手塚がすでにやってる、くらいの意味ならそのとおりだろうな〜。
唯一手塚が理解出来ないと言ってたのがスポコンもの、らしい。
>>684
仲間由紀恵は苦労人だよなぁ・・・。
691: 2013/05/01(水) 07:34:40.25 ID:qRS56wrq(1)調 AAS
メイドロボを最初に描いたのは藤子・F・不二雄
21エモンの中にて
692: 2013/05/01(水) 08:23:51.75 ID:CoD+/XqX(1)調 AAS
よく鼻を触る人は、『ウソをついている』・・・情緒不安定なときに出るしぐさです。
693(1): 2013/05/01(水) 09:22:34.59 ID:P3irsdBE(2/2)調 AAS
嘘つきはタバコを吸うと鼻に血管が浮き出る ってやつだな
694: 2013/05/01(水) 09:28:53.83 ID:NAGoOZjc(1)調 AAS
>>693
マヌケは見つかったがな
695: 2013/05/01(水) 09:59:38.46 ID:E9R+pwTf(1)調 AAS
シヴい会話してるが、新手のスタンド使いか?
696: 2013/05/01(水) 21:07:03.90 ID:lU0xAAgD(1/2)調 AAS
最近では医療関係者でも知らない事が多い
医者の着る白衣には色んな種類があるが
中でも多いのは、よく見る普通の長白衣と、肩の所でボタンを留める半袖の「KC型白衣」
このKC型白衣、名前の由来は
アメリカの医療ドラマ「外科医ベン・ケーシー」で、主人公ベン・ケーシーが着ていたからだったりする
697: 2013/05/01(水) 21:16:01.45 ID:NWFJ5ou2(1)調 AAS
オフィステル
“朝鮮型”性売買がオーストラリアに上陸・拡散
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
豪州のワーキングホリデービザを取得すると1年間の多目的滞在と就労許可が得られるため、豪州で売春に従事する朝鮮人女性の多くがこのビザを持って入国している。
朝鮮メディアは、ワーキングホリデービザが副作用を産んでいると指摘した。
現在ワーキングホリデービザで滞在中の留学生が、「朝鮮と同じ方法のオフィステル性売買が(豪州に)あって驚いた」、
「店で会ったおじさんは『朝鮮では取り締まりが厳しく生活が苦しいので豪州に来た』と話していた」との証言も紹介した。
売春は朝鮮の国家戦略、国家産業。
今も昔も変わらないんだ。
698: 2013/05/01(水) 22:57:19.37 ID:lU0xAAgD(2/2)調 AAS
囲碁の打ち筋を記録した棋譜
途中までだが、三國志の曹操の棋譜が残っている
約1900年前、地味に凄い
699(3): 2013/05/02(木) 05:13:43.04 ID:mZvhIPy/(1/6)調 AAS
日本で混同されがちな西洋由来アクセ等の区別
ペンダント: ぶら下がっているものの総称。首に下げるネックレスの他にも、
イヤリングから照明器具までペンダント。(羅pendere/ぶらさげる)
ネックレス: 首に着ける装身具。トップのあるなしでペンダントと区別する場合がある。
輪になっているとは限らない。(英neck/首 + 英lace/ひも)
アミュレット: 魔や危害を加えるもの、病気などを除ける「厄除け系」お守り。
基本的には身に着ける。(羅amuletum/取り除く・保護)
タリスマン: 占星術に由来する「招福系」お守り。
身に着けるものとは限らない。(希telesma/神に捧げられたもの)
ロザリオ: 祈りの用具。首にかけるものではない。仏教で言う数珠。(羅rosarium/バラの冠)
ほぼカトリックのみが用いるが、正教会やイスラムにも似たようなものはある。
700(1): 2013/05/02(木) 06:02:20.26 ID:CPbQNEq2(1/2)調 AAS
名張毒ぶどう酒事件。 人口100人、 わずか15世帯。そのうち10組が不倫関係だったという夜ばいの村で起った大量殺人。
途中で村人が供述を同時一斉にひっくり返すという過疎の村ならでは、前代未聞の異常事態が起ったこの事件。 奥西死刑囚の声は届くのか。
この大量殺人、村内では決して触れる事が無いが犯人が特定されているという。
701(1): 2013/05/02(木) 07:36:12.04 ID:gzcpOg1H(1/3)調 AAS
>>699
ペンダントとネックレスの違いの説明で既に矛盾が
702: 2013/05/02(木) 07:43:26.76 ID:mZvhIPy/(2/6)調 AAS
>>701
矛盾はしてないんだが、元の分け方が微妙だからわかりづらかったかもな。
「ペンダント」はまんま「ぶら下がり系アイテム」すべてを指すんだが、
「ネックレス」をジャンル分けした時に
・トップの付いてるネックレスを「ペンダント」
・トップの付いてないネックレスを「ネックレス」
って分けることもある、って話。
703: 2013/05/02(木) 07:48:22.58 ID:gzcpOg1H(2/3)調 AAS
矛盾してるじゃん
704: 2013/05/02(木) 07:50:14.01 ID:mZvhIPy/(3/6)調 AAS
「同じ言葉が別の概念に用いられてる」事を
あなたの国では「矛盾」と呼ぶならそうかもしれない
705(1): 2013/05/02(木) 07:58:47.74 ID:gzcpOg1H(3/3)調 AAS
自分で書いていて矛盾と感じないのは凄いな
706: 2013/05/02(木) 08:01:40.96 ID:jYue1tdF(1/2)調 AAS
>>705
具体的に、どこがどう矛盾しているの?
707: 2013/05/02(木) 08:07:33.80 ID:YLMrNWSe(1)調 AAS
広義と狭義の問題だな。
708(1): 2013/05/02(木) 08:20:15.40 ID:QYHX+ohU(1)調 AAS
ペンダントとは、ぶら下げる物の総称であり、耳からぶら下げるイヤリング、首からぶら下げるネックレスなど、全てペンダントである。
更にネックレスは、トップの付いているペンダントと、トップの付いていないネックレスに分類される事もある。
ということか。
後者の場合、ぶら下げるものの総称が「ペンダント」で、そのうち首からぶら下げるものの総称が「ネックレス」。
更に「ネックレス」がペンダントとネックレスに分類される訳か。
頭痛くなる文章だな。
709: 2013/05/02(木) 08:25:31.09 ID:mZvhIPy/(4/6)調 AAS
>>708
いや「ネックレス」は「首を飾るもの」であって、すべてのネックレスがペンダントであるわけではない。
ペンダントとネックレスは別の概念で、その「重複する部分」=「ぶら下がるトップの付いてるネックレス」を指して
狭義の「ペンダント」と呼ぶんだ。
710(1): 2013/05/02(木) 08:38:43.28 ID:A+fABYUe(1)調 AAS
いわゆるペンダントトップ部分ががペンダントってことかと思った
711: 2013/05/02(木) 08:45:08.28 ID:y/H/FYKD(1)調 AAS
>>710
俺もテレビでそれ聞いたことがある。
712: 2013/05/02(木) 08:55:30.53 ID:+WT2Iv4q(1/2)調 AAS
ID:mZvhIPy/の文才の無さ
713(1): 2013/05/02(木) 08:56:54.51 ID:mZvhIPy/(5/6)調 AAS
うっせーな
画像リンク
714(1): 2013/05/02(木) 09:02:03.19 ID:+WT2Iv4q(2/2)調 AAS
そんなことより>>700の事件の方が興味深かった
半世紀も経ってんのか
715(1): 2013/05/02(木) 10:24:36.90 ID:UARDHQjv(1/2)調 AAS
>>699の上二つを読んで、
ペンダントと呼ぶものはネックレスとは呼ばず、
ネックレスと呼ぶものはペンダントと呼ばないのなら、
その説明は矛盾してるね、とか、
かなり飛躍したところから解釈しちゃう人がいることにすごく驚いてる
716: 2013/05/02(木) 10:32:48.35 ID:Ed5Ecdyp(1)調 AAS
お洒落にたいして興味がないから
イメージしにくいんじゃないのかな
717: 2013/05/02(木) 10:33:17.99 ID:/Ig9QlOn(1)調 AAS
>>699
日本人のよく使う用法的には
「フォブ(Fob)」を最初に広めたほうがよかったかもね。
718(1): 2013/05/02(木) 10:45:25.37 ID:mZvhIPy/(6/6)調 AAS
>>715
何故こんなに伝わんなかったのかやっと分かった
719: 2013/05/02(木) 10:49:51.79 ID:UARDHQjv(2/2)調 AAS
>>718
まさに>>713が百聞は一見にしかずって感じだったよねw
720: 2013/05/02(木) 11:04:34.26 ID:DRZDFNqn(1)調 AAS
ネーミングした奴も頭悪いな
721: 2013/05/02(木) 12:33:07.00 ID:Xre10uW8(1)調 AAS
成田山のアミュレット買ってこなきゃ
722: 2013/05/02(木) 16:37:24.02 ID:cT7daft9(1)調 AAS
結論:読解力のないgzcpOg1Hが悪い
723: 2013/05/02(木) 17:28:58.74 ID:CPbQNEq2(2/2)調 AA×

724: 2013/05/02(木) 19:04:00.09 ID:wihY0VgK(1)調 AAS
>>714
おまえさんのレス見てググったわ
まだ生きてんのかこの捕まった人…
こんな事件知らんかった
725: 2013/05/02(木) 20:27:16.88 ID:UDWYildw(1)調 AAS
八百屋お七は実在の人物だが、丙午(ひのえうま)の生まれではない。
八百屋お七が丙午の生まれと言うのは後世の小説で広まったデマ。
あと秋篠宮妃である紀子さまは丙午の生まれ。
726: 2013/05/02(木) 20:31:07.98 ID:yngsQmTp(1)調 AAS
八百屋お七を誰もが知ってる前提で書くなw
727(3): 2013/05/02(木) 23:18:50.84 ID:yk18k9s4(1)調 AAS
いやいや、丙午がなぜ嫌われるかくらい常識として知っててほしいぞ。
728: 2013/05/02(木) 23:19:34.53 ID:jYue1tdF(2/2)調 AAS
>>727
丙午でもないのになぜか嫌われるやつ乙
729(1): 2013/05/03(金) 02:38:29.96 ID:0TLkVatR(1)調 AAS
>>727
艮の方角だから鬼が来るんだろ?
平安の昔から不吉だったわな
振袖火事で有名にはなったが
730: 2013/05/03(金) 03:15:55.56 ID:K7AJBUhW(1)調 AAS
>>684
はアフィリエイト目的者
著作権者とユーチューブ運営に通報すればアカウント剥奪される
731: 2013/05/03(金) 05:11:58.28 ID:DFVWsIDm(1)調 AAS
動物園で飼われていたキリンは一年間に数十羽の鳩や雀を捕らえて食べていた。
732(2): 2013/05/03(金) 07:04:51.17 ID:6jCTowtT(1)調 AAS
>>727
日本の人口ピラミッドを見ると1966年だけ見事に凹んでるんだよねw
1965年や1967年と2割くらい少ない。
あと10数年後に再び丙午がやって来るけど、1966年程の凹み方はしないだろうね。
つーか1966年の丙午よりも今の方がはるかに出生が少ないってのも、なんだかな〜。
733: 2013/05/03(金) 11:07:01.48 ID:xON/sq2/(1)調 AAS
>>732の最後のことが一番びっくり
734: 2013/05/03(金) 11:13:22.08 ID:zNocP1Eg(1)調 AAS
ひのえうまとか今の出生者数が少ないのを使って
ニッチな商売してるので、まあ役に立ってる方だが
735: 2013/05/03(金) 14:30:52.55 ID:8Xl0t3wi(1)調 AAS
>>732
外国人が人口ピラミッド見て「なんであそこだけ凹んでるの?」って不思議に思う
736: 2013/05/03(金) 14:37:29.31 ID:vTGA5mK6(1)調 AAS
文仁親王妃紀子は1966年の丙午生まれ
737: 2013/05/03(金) 20:24:33.71 ID:2VhDvyEd(1)調 AAS
>>729
「ひのえうま」と「うしとら」にどういう共通性が
738: 2013/05/03(金) 20:50:28.85 ID:EpwGMrzO(1)調 AAS
丙午産まれの女の人は、気性が強く、夫を殺すことがあるっていう迷信だよね、男の人は全く関係ないわけだけれども
外国には同じような迷信ないんかね?
739: 2013/05/04(土) 01:29:05.51 ID:ApV2S2yT(1)調 AAS
そもそも西暦基準のところは何もない気がする
740: 2013/05/04(土) 01:32:52.46 ID:SPLkrUQ+(1)調 AAS
xxx0年に選出された大統領は暗殺される、
とかいうのはあったね。
741(2): 2013/05/04(土) 05:07:40.86 ID:ajkwZpTQ(1/2)調 AAS
桃太郎のお供が犬・猿・雉なのは鬼門の逆方向が申・酉・戌の方角だから。
742: 2013/05/04(土) 06:01:38.56 ID:bvghnI+4(1)調 AAS
艮が鬼門なのは
ほら、鬼は牛みたいな角が生えていて、虎の皮のフンドシをしているだろ?
だからだよ、わかったかい、金坊
743(1): 2013/05/04(土) 09:42:00.67 ID:M5z2l3uZ(1)調 AAS
青鬼赤鬼黒鬼
これ全部死体の色から来てる
鬼って考えは本来幽霊とかその辺り
744: 2013/05/04(土) 11:24:48.98 ID:woQNwczD(1)調 AAS
>>741
今知ってびっくりしたこと
745: 2013/05/04(土) 13:52:57.95 ID:Mq1MSH3N(1)調 AAS
「10数年後に再び丙午がやって来る」と言われてビックリした。
もうそんな歳かよ、俺!10数年で還暦かよ!
746: 2013/05/04(土) 17:10:10.55 ID:NG3RGJMY(1)調 AAS
>>743
自分は全部外国人の色から来ていると聞いたが
747: 2013/05/04(土) 17:39:58.28 ID:+X50BlYN(1/3)調 AAS
誰か作者にきいてこい
748: 2013/05/04(土) 17:58:10.63 ID:4FalWP/m(1)調 AAS
自分も外国人の肌の色から来てると聞いたな。
青=白人、赤=アラブ系、黒=黒人 て感じじゃないかねえ。
749: 2013/05/04(土) 23:04:10.85 ID:2gGY3BWT(1)調 AAS
白人が青でアラブ系が赤ってのはこじつけじゃないかな。どうみても色が違うだろ。
750: 2013/05/04(土) 23:08:16.12 ID:+X50BlYN(2/3)調 AAS
所詮、鬼の起源自体が推測でしかないんだから。
751: 2013/05/04(土) 23:29:46.68 ID:7FKBmNlz(1)調 AAS
いや、怒った白人が赤くて
ふだんの白人が青く見えたんじゃ?
アラブとか漁師町のおっちゃんでも居そうな色だし
752: 2013/05/04(土) 23:38:03.91 ID:/8CTy3Yu(1)調 AAS
天狗も外人。
鼻が高くて顔が赤い。高い下駄を履いてるのは外人の背が高いから。
753: 2013/05/04(土) 23:45:02.69 ID:ajkwZpTQ(2/2)調 AAS
土偶のモデルも当時やってきていた宇宙服姿の異星人
754: 2013/05/04(土) 23:56:04.78 ID:+X50BlYN(3/3)調 AAS
全部朝鮮が起源
755: 2013/05/05(日) 00:37:42.11 ID:0wVQZOzC(1)調 AAS
幽霊の足無しを鑑みるに、たんに顔料がやすかったとかそんな理由な気もする
756: 2013/05/05(日) 07:38:50.96 ID:KMwGYIGZ(1)調 AAS
893 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/05/27(日) 19:51:13.38 ID:LZD6kp5WP
在日特権とは日本政府からの在日朝鮮人への優遇措置のことである。
簡単に紹介。
・生活保護優遇
月額最低17万円無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃
・永住資格所有者の優先帰化
・公営住宅への優先入居権
・外国籍のまま公務員就職
・犯罪防止指紋捺印廃止
・朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・大学センター試験へ韓国語の導入(朝鮮語受験者への異常な優遇)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除
・民族学校卒業者の大検免除
つまり、一世帯あたりに無償で600万円がプレゼントされる制度。
それによって在日朝鮮人64万人中46万人が自称無職である。
757: 2013/05/05(日) 10:31:33.59 ID:lEM4jBac(1)調 AAS
偏差値が57くらいだと
クラス1桁くらいの成績になれること
758(2): 2013/05/05(日) 22:11:39.98 ID:9FJWjiyj(1)調 AAS
偏差値40-60に全体の68%が入るわけだから、偏差値60で上位16%、45人のクラスなら7番か8番目って理屈だわな。
まあ、45人くらいのクラスじゃ正規分布になるほうが稀だと思うけどね。
759: 2013/05/05(日) 22:57:25.11 ID:1WRGALOz(1)調 AAS
土井たか子は、サザンのファン
760(1): 2013/05/06(月) 02:27:32.62 ID:4v/GFvmo(1)調 AAS
某流通系結婚相談所、ツヴァイの社名は「ドイツ語で"2"」の意味。
ここの会員はドイツに旅行に行くと「ツヴァイ」という単語に過敏に
反応するとかしないとか?
761(1): 2013/05/06(月) 06:12:28.18 ID:aQoJFQwV(1)調 AAS
ドイツ語では11はエルフ(elf)、英語では妖精との意味だが
762: 2013/05/06(月) 16:43:24.69 ID:4ey6nd4P(1)調 AAS
>>758
一般の公立中学ではって書くの忘れた、1クラスは40人以下だし
成績の偏ったクラス編成はめったにしないし
763(1): 2013/05/06(月) 17:56:04.74 ID:+RiyW2ZD(1)調 AAS
ホタテ貝はスイスイ泳ぐ
764(1): 2013/05/06(月) 19:32:44.59 ID:DVHEq7dJ(1)調 AAS
>>763
あれはそんなにスイスイという感じではない気が・・・。
ジタバタとか、そんな感じ。
いや、貝にしては達者な泳ぎなんだが。
765(1): 2013/05/07(火) 00:16:17.70 ID:5OLtg2b2(1)調 AAS
>>758の後半は、「母数40やそこらで、教科書どおりの正規分布が現れるかい、ボケ!」って意味だと思うよ。
766: 2013/05/07(火) 08:03:39.00 ID:PdO2fqoX(1)調 AAS
>>764
スンスン?
767: 2013/05/07(火) 09:48:14.95 ID:XhIoFuCI(1)調 AAS
月と地球との距離は爪が伸びるのと同じ速度で延びている
768: 2013/05/07(火) 12:15:07.89 ID:S36fUFkX(1)調 AAS
ほほう
769: 2013/05/07(火) 12:29:54.35 ID:69kPZCdh(1)調 AAS
地球上の大陸(プレート)も、おおよそ爪の伸びる速度で移動している
770(1): 2013/05/07(火) 15:04:40.81 ID:PKaJhbjM0(1)調 AAS
そのうち月は地球の引力の呪縛を逃れて飛んでってしまうと言われてるね。
大陸も、地殻変動期に入って再び超大陸形成に向けて動き始めてるとかなんとか。
771: 2013/05/07(火) 15:38:18.76 ID:uPmKxRKz0(1)調 AAS
>>765
だから1桁くらいって逃げているんだよ
772: 2013/05/07(火) 23:42:34.25 ID:QxAYCiyF(1)調 AAS
>>760-761
007はヌルヌルズィーベン
773: 2013/05/08(水) 04:57:49.33 ID:df5521iP(1)調 AAS
>>770 飛んでは行かないよ。
ある程度離れて地球も月に同じ面を向けるようになった所で終点。
774(1): 2013/05/08(水) 14:05:03.28 ID:E73kyk7i(1)調 AAS
003はヌルヌルドライ
どっちだよw
775: 2013/05/08(水) 15:54:12.56 ID:uZzxDWAU(1)調 AAS
体温が外気や水温とほぼ同じな変温動物にとって、人間の手はとても熱い。
だから素手で持ってると弱ったり病気になったりもする。
特に皮膚の薄い小さな魚やカエルの扱いには注意。
776: 2013/05/08(水) 16:14:03.65 ID:ZVUW6mtk(1)調 AAS
002はサガミオリジナル
777: 2013/05/08(水) 19:44:04.33 ID:o5rroFAe(1)調 AAS
日本はAIDSによるテロ対象国である
だから先進国の中で日本だけがHIV感染者が毎年増加している
778: 2013/05/09(木) 02:35:47.35 ID:96sp6zSo(1)調 AAS
>>741
鬼門(北東)の反対(南西)にかかるのは未・申・酉(ひつじ・さる・とり)なんじゃないの?
それはそれとして、酉をどう解釈したら雉が出てくんの?
だいたい鬼門の反対側も裏鬼門つって縁起悪いんだけど、そこはどう解釈すんの?
闇 VS 闇 みたいな厨二設定?
779: 2013/05/09(木) 07:30:47.02 ID:PklpbJeD(1/2)調 AAS
船の面舵と取り舵(酉)も反対の鬼門同士
780: 2013/05/09(木) 09:58:53.23 ID:1meTCiJI(1)調 AAS
>>774
皮膚がヌルヌルしてるゴルゴ13、ということでは?
781: 2013/05/09(木) 10:10:37.81 ID:T99mRiPR(1)調 AAS
は?
782: 2013/05/09(木) 11:29:31.31 ID:PklpbJeD(2/2)調 AAS
やるせなすといえば、「石井ちゃんで〜す」の石井康太と、怪談話でプチブレイクした中村豪のコンビだが、もう何年もコンビで活動していない。
783(1): 2013/05/09(木) 22:00:17.95 ID:S3rcyYgO(1)調 AAS
錦戸亮は何気ない世話話がまったくできない
784: 2013/05/09(木) 22:25:06.59 ID:hlRilNX3(1)調 AAS
は?
785: 2013/05/09(木) 23:18:08.15 ID:II+mnd+G(1)調 AAS
>>783
ホンマでっか?
786(1): 2013/05/10(金) 00:13:40.91 ID:ZV61sRh3(1/3)調 AAS
ベトナムの干支には猫がいる。日本のうさぎにあたる年
いのししは豚だが、これは中華文化圏は豚といのししを同種の
動物と認識していてあえて区別をしていないため。
牧畜をしている民族は両者がやすやすと交配できることを
知っているため、豚といのししを厳密に区別していない
動物の交配にうとい日本人は区別している
ちなみに日本人はラビットとヘアというまったく異なる
交配不可能な動物をうさぎをいう言葉で同一視してしまう
787: 2013/05/10(金) 00:17:51.16 ID:ZV61sRh3(2/3)調 AAS
うさぎをいう=うさぎという
788: 2013/05/10(金) 00:24:29.30 ID:M00e761K(1)調 AAS
虎と猫って交配できるのだろうか
789: 2013/05/10(金) 01:39:26.41 ID:bz0lrd4v(1)調 AAS
総称があること=同一視
ではない
790: 2013/05/10(金) 01:42:53.69 ID:6FJOcY9i(1)調 AAS
たぬきとむじな
791: 2013/05/10(金) 04:57:27.11 ID:QzdEm59E(1/3)調 AAS
犬と狼を区別するのはおかしいみたいな言い方をするな
792: 2013/05/10(金) 05:05:52.67 ID:jQuNDest(1)調 AAS
>>786
日本語でもhare=野うさぎ/rabbit=穴うさぎで区別してるし
>>米国では飼いウサギ・野ウサギの区別なく rabbit とよぶのが一般的だそうなので、
>>日本人は安心してウサギのことはラビットとしておいてもとくに問題なさそうだ。
外部リンク[html]:e-satoken.blogspot.jp
だそうですけど。
793: 2013/05/10(金) 09:41:52.70 ID:bzo3ohbl(1)調 AAS
食用になった猪が豚
794(1): 2013/05/10(金) 10:49:00.25 ID:QzdEm59E(2/3)調 AAS
そういや豚っていつから日本にいるんだ?
牛馬猪はいても豚って江戸時代とかにいたイメージが無いな
795(1): 2013/05/10(金) 11:51:09.14 ID:3+QCeerI(1)調 AAS
>>794
江戸時代どころか弥生時代には飼育されていたらしいよ
江戸時代も九州や広島なんかで飼っていた
徳川慶喜が豚肉好きで「豚一様」と呼ばれていたのも有名な話
796(1): 2013/05/10(金) 12:29:10.84 ID:u62TzFg0(1)調 AAS
「ラジオ体操の歌」の2番には「健やかな手足 この広い土に伸ばせよ」という歌詞があるが、
障碍者に配慮して今は演奏されない
797(2): 2013/05/10(金) 13:06:15.78 ID:ywRlYL3M(1)調 AAS
>>796
言葉狩りに配慮して、の間違いのような気がしてならないw
JRの運賃は、110円くらいの「駅施設使用料」に距離にほぼ比例する
従料額を足した金額になっている。
また、山の手線内など従料率が低く設定されているエリアがあり、
一駅でもエリアを出たりすると運賃が跳ね上がったりする。
798: 2013/05/10(金) 14:47:35.73 ID:yNQ2tGm1(1)調 AAS
NTTの電話帳の値段は100g100円で端数の100g以下分は無料
980gの電話帳は900円、240gの電話帳は200円
消費税は別途かかる
799: 2013/05/10(金) 15:53:33.95 ID:ZV61sRh3(3/3)調 AAS
視聴率が爆死しているフジテレビの”アゲるテレビ”の
レギュラーはほとんどが東大卒
800: 2013/05/10(金) 15:58:43.97 ID:a+Xcnox5(1)調 AAS
>>797
なるほど!なんで山の手線内だけ130円とかすごく安いのか分かったわ
801: 2013/05/10(金) 19:11:06.22 ID:QzdEm59E(3/3)調 AAS
>>795
ありがとう
時代劇や歴史物で豚って馴染み無いけどちゃんといたんだね
802(3): 2013/05/10(金) 19:27:05.09 ID:43J9ORn4(1)調 AAS
>>797
運賃`で決まるんじゃないの?
途中下車(切符分割)した方が、多くの場合安くなるわけだが。
803: 2013/05/10(金) 20:21:16.73 ID:KFgxDpJn(1)調 AAS
利用した距離で決まるってことが従量制だね
804(1): 2013/05/10(金) 23:33:44.95 ID:PgYUyJHZ(1)調 AAS
>>802
説明が面倒だから分かりやすく説明してるとこ見つけてきた
外部リンク[htm]:www.japan-railways.com
805: 2013/05/11(土) 01:14:49.07 ID:pgy1UmR4(1)調 AAS
都市伝説の関さんがモランボン調理師学校に行ってたこと。
806: 2013/05/11(土) 05:26:36.56 ID:/E2F3t8W(1)調 AAS
>>802
おいおい、切符分割すると大体は高くつくぞ。駅施設使用料を2回払うからな。
(普通は安くなる場合しか分割しないわけだが)
807: 2013/05/11(土) 08:54:50.83 ID:51dMDbKM(1)調 AAS
>>804
なるほど、よくわかった。赤字ローカル線は高いの逆版なんだな。
まあしかし、運賃計算に関わる問題の多くは、料金が階段状であることのように見える。運賃1円単位になるときにでも、連続的に変えたりするかもね。
2区間定期はそれなりにお得なので、今の枠組みを維持してもらいたいなあ。
808(2): 2013/05/11(土) 09:05:24.30 ID:qp2s0Ka4(1)調 AAS
西洋の近代サーカス(イタリアのチャリネ一座)を題材にした歌舞伎の演目がある
「鳴響茶利音曲馬」
809: 2013/05/11(土) 10:34:22.37 ID:8OFZg7Eo(1)調 AAS
>>808
登場人物もチャリネとかゴットフレーとかカタカナなんだよな
810: 2013/05/11(土) 14:35:46.54 ID:8H3Vtrf2(1)調 AAS
>>802
半可な知識で語んな。
「途中下車」が何かきっちり知ってから語れ
811: 2013/05/11(土) 16:00:14.58 ID:Vc+v3Ik3(1)調 AAS
イったときに足や手に力が入っていなかったら「イってない証拠」
女がイっているときには体のコントロールが利かなくなる。体が硬直したり手足が突っ張ったりするの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s