[過去ログ] ダメな接客、ダメな客 Part2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): (/_・) 03/02/07 23:30 ID:AKOqQyIQ(1/3)調 AAS
コンビニ、ファミレス‥対象は店という名のつくすべての場所。

客から店員へ
店員から客へ

迷惑、失礼、非常識!すべてぶちまけよう!!

前スレ 2chスレ:kankon
30
(3): 03/02/08 18:26 ID:zvyKVH7F(1)調 AAS
深夜二時まえ。立ち寄ったサーク●K。
どうも、雰囲気から見て開店間もない新しい店らしい。

客は終始僕一人、店員さんは多く、本部から来たSVらしき人も。
私は朝のパンをかごに入れほか、牛乳を物色、そしてレジへ。

するとSVらしき人が腕時計を見ながら「はい、そこのパン、全て処分です」
私が今会計しているパンも店員が同じ棚の同じものもサッサと処分用と思われるかご
に入れていく。 じゃあ、私の買ってるパンは何なんだよ…。
客が一人ぐらい帰るのを待てよ、と言いたかった。何だか損した気分だった。
74
(4): 03/02/11 12:42 ID:qoUS94H8(1)調 AAS
>>73
多分ね、そのドライバーは日頃から若い女性について
鬱憤が溜まっていたんだろうと思うよ。

恨むなら世の若い女性ね。
ドライバーさんも辛いと思うよ。この不景気の世の中まともに影響するからね。
130
(3): 03/02/14 10:48 ID:qI88/7hs(1)調 AAS
>>121
以前メニュー版をお客さんにバキバキに故意に折られて使い物にならなくなった。
どうもうちに日本酒が置いてないのが気に食わなかったらしい。(そんな店じゃないんだよ)

うちはFCでメニュー版って写真付きだから一部6000円近くするんだよね。
故意だしせめて1000円の弁償を求めた。それでも払わず、外へ出て追いかけた。
すると「ほら、やるから拾え」って地面に1000円を落とした。あの時は腹がたったよ。(拾ったけどw)
159
(6): 03/02/15 14:03 ID:yt/cVdrV(1/2)調 AAS
5年前に遭遇したタクシーの運転手!
その日は長年つけていた歯の矯正器具(ブリッジってやつね)を外す日で、
「○○歯科までお願いします」って乗りました。
やっぱり矯正器具って見た目のインパクト強いし、いちお女だし、
コンプレックスだったから、外れるのが嬉しくてルンルン♪してた。
そしたらその50代くらいの運転手、ブリッジ見るのが始めて?だったらしくて
「ナニソレ?!」
「あの…、歯並び悪くて、それを治すための…」
「いやー、乗って来た時、何かと思っちゃったよ〜。
 ギョッとしちゃうよねぇ、いきなり口開けてそんなの付いてたら」
到着までの数十分、延々とやられました。もう涙こらえるので精一杯。
実際心の中で思ってたとしても、そんなこと口に出して言う人いなかったし、
よりによってブリッジ最後の日にこんな奴に遭遇してしまい、かなり傷つきました。
167
(3): 03/02/15 21:08 ID:md0A1boH(2/2)調 AAS
>>166
怪我させてしまったら‥どうなるんですかね?
例えば女の子の顔に一生消えない火傷痕が付いてしまったら。

裁判的にはおそらく『警告したか』が争点になるんでしょうね。
親も店員も注意していなかったが、
被告である店側はそういう危険におよぶ可能性を認めつつ放置した。

よって被告は業務上過失傷害‥なんてことに!!

う〜ん、法律ってDQNまで保護してしまうのかな?
>>166さん気をつけてね。
188
(4): 03/02/16 14:49 ID:IWFijmu6(1)調 AAS
ファーストフードなんだし、マニュアルがきちんとあるのは分かる。
でもな、両手がふさがっているのが分かっているのに
『このままでよろしいでしょうか』とぶらさげるところのない
紙包みをそのまま渡そうとするなよ。
『袋に入れてください』と言ったら明らかに嫌そうな顔してた。
その時運悪く、パンフレットの束を落としてしまった。それは自分が悪いんだが
あわてて拾いあつめてその店員の顔見たら、いかにもこちらを馬鹿にしたような
目つきをして、商品もぞんざいな渡され方をした。
あまりの態度の悪さに流石に苦情を出そうと
家に帰ってそのファーストフードのメインサイトのメールフォームに行ったら
セキュリティの警告が引っ掛かる。
こんなの怖くて苦情メールなど出せやしない。
なんとかしろよミ○タ○ドー○ツよ。

苦情メール出さずにここで吼えてる自分もダメダメなんだが。
194
(4): 03/02/16 17:07 ID:dEMkYPiQ(1)調 AAS
某ファーストフドでテイクアウトし、
おうちで「さぁ、食べよう!」と袋を開けると、商品が足りない。
店に電話をしたら「持って行きます」との事。
長々と待っていると、足りなかった商品と、
お詫びに無料クーポン3枚を持って来ました。
少ししてから、そのクーポンをよく見ると、
使用期限が半年も前に切れていました。
なめとんのか、ゴルァ!!
204
(4): 03/02/17 01:03 ID:f4XUIbxc(1/2)調 AAS
>>203
小さな個人レストランです。お客はそれなりに入るところです。
お酒もあるんで、少人数で食べながら飲む、っていうお客さんが多いんですが、
そういうときにこんな状況になります。うーん。
追加注文の場合はいいんですが、、
最初のオーダーで何皿か注文されたときには、、。
228
(3): 03/02/17 16:22 ID:ozKdPwQb(1/2)調 AAS
どこかに書いたような気もするんだけど・・・

本屋で本を(当たり前だが)買った。文庫本。
レジにて。

店員「カバーは お か け に な り ま す か ? 」
モレ「(ハァ?でもとりあえずカバーは欲しいので)・・ハイ」
店員「かしこまりました(と、本にカバーをかける)」

「カバーをかける」の主語は何か、「おかけになる」は
誰に対しての敬意を表すのかと小一時間(ry 。

これは個人的な思い込みなんだけど、
本屋の店員→本好き→日本語が身についてる という幻想を持ってた。
さらに、大手といわれる書店ならそれなりに店員教育もしているものと。

なんとなく、朝日屋書店にはもう行きたくなくなった。
231
(3): 03/02/17 17:07 ID:nw9o++YZ(1)調 AAS
和食レストランでバイトしていた時のこと。
「めし!」と言いながら客が入店。

なぜか「いらっしゃいめし!」叫んでしまった。
慌ててしまい、さらに
「失礼しました。おめしでございますね」
と続けてしまった。

客は「おう!めし食わせてくれ」と、気にしていないようだったが、
周りにいたその他の客と、店員の視線が痛かった。
238
(3): 03/02/17 19:48 ID:fzQSSNOc(1)調 AAS
>>219
アンタも大人げないな。煽りをスルー出来ないなら
2ちゃんやめな。

俺はウェイトレスさんに向かって、
「すいません」と言うつもりが「おかあさん」と言ったことがある。
ウェイトレスさんは微笑んでくれたよ。
246
(5): [age] 03/02/17 21:57 ID:sbR+m689(2/4)調 AAS
>>245
「お作りしましょうか」か「作らせて頂いてよろしいですか?」
でいいんじゃない?

話変わるが、長く接客業してると、自分が客でどこか食べに行ったとき
店員の「ありがとうございましたー!」につられて自分も言いそうに
なったりするのは私だけでしょうか・・・。ぁぁ職業病。
255
(4): 03/02/18 00:19 ID:IipH6iJk(1/3)調 AAS
私はパートなのでとかバイトなのでとか
責任者がいないのでとか言い訳する店員。

こっちから見りゃみんな同じ店員なんだよ!
しっかり教育しとけ!
315
(3): 03/02/21 01:26 ID:FF+mwzXd(1)調 AAS
銀行は客を見て差別するからね。
以前、ATMで並んでいたら、1台閉まってたATMがあったんだけど
行員がお客つれてきて、いきなりそこ空けて使わせたのみたことがある。
けっこう、人並んでたのに。
317
(14): 03/02/21 05:58 ID:PRbQBYDN(1/10)調 AAS
昨日なんだけど、本屋でフロムエー立ち読みしてていいバイトがあったから携帯で撮ってたら
店員が飛んできてやめてくれっていうんだよね。汚してもいないしなんでだよって怒鳴ったら、
逆切れしてわめきだした。なんだあいつは!!ほかの店で雑誌とか撮ってても文句言われたこ
とないけどあの店だけは最悪だな。二度と行かない。
322
(3): 03/02/21 06:05 ID:PRbQBYDN(2/10)調 AAS
おい!俺が悪者かよ!相手間違えてるだろ。つか、おまんら本屋の店員か?
なんで立ち読みしちゃいけねーんだよ。馬鹿じゃねーの?それが商売だろ。
びっくりだよ
382
(3): 03/02/21 11:26 ID:PRbQBYDN(10/10)調 AAS
悪いが学校いかなきゃならん時間なんでちょっと失礼するよ。ま、学校からのぞいてやるから
せいぜい煽ってれば(プ
いちおう学校ではにちゃんなんかやってないことになってるので、夜帰ってきてから相手して
やるよ。貧民どもせいぜいいい一日にするんだな。あばよ。
448
(3): 03/02/22 07:54 ID:ivNL1qT6(1)調 AAS
コンビニっていつからか客が言わないと箸付けなくなったけど、
たまに「箸つけて下さい」って言い忘れて失敗する。
「温めなくていい=家で食べるから箸はいらない」
って決めつけてるのかな?
店員は毎日の事だから割り箸を付けるか付けないかって意識できていると思うけど、
たまに行く客はそんなこと忘れることもあるよ。
よく現場でボールペンで食べてた。
だいたい朝一に作業服で弁当買ったら「この人、箸が必要かもしれない」って
思えないかな?
最近は予備の割り箸を携帯してるけど。
513
(3): 03/02/24 15:40 ID:qZy0YJqd(1)調 AAS
>510

そういう問題ではないことは百も承知だけど、市役所なんかは本当に
「○○市役所」と書いて投函するだけで届きます。自分が市役所に書類
取り寄せるために電話した時も、「封筒に『○○区役所』と書いてください」
と言われて、その通りに郵便切手と依頼事項を入れた封筒を投函したら、
無事に届いて向こうからも戻ってきました。
559
(4): 03/02/27 02:34 ID:/zFTMX8J(1)調 AAS
ラーメン屋とかに多いのだが、店に入ったとき
いらっしゃいませ
ってホールの人が言うと店の奥の方からもやけに気合の入った大きな声で
いらっしゃいませー!!!!
と聞こえてくるのは正直うざい。
顔も見えてないのにただ言ってるだけってのはどうかと思う。
572
(5): 03/03/01 03:49 ID:qJ1vfRzh(1/2)調 AAS
>>570-571
確かに馴れ合いがあると仕事がやりづらい瞬間って発生するね。
気心知れてるから誰かがやるだろう、みたいな甘えが。

スレタイに沿った内容を。
月に2〜3回来店する客(うちの店では常連とは呼びがたい頻度)が
現店長に金貸してとせびりに来たのでそれは出来ませんと現店長がお断りすると
「前の店長は貸してくれてたよ!」と、のたまった客。
おまいは知り合って日の浅い相手にどうして金の無心ができるのかと小一時間(ry
そして強く出られたので、それほど面識が無いにも関わらずしぶしぶ貸す現店長。
後日返しに来ると予告した日時に来なかった客。
(どうやらパチでスッて返せないか出たので呑みに行ったかのいずれか)
ローンの引き落としが迫り何が何でも返してもらわねば困る店長。
(万単位で結構な金額貸していた。)
前店長もとんでもない悪習を残していかれたものです。
気色悪いくらい客の言いなりになる奴でしたが。パシリにされてたし。
こいつらこそダメな接客ダメな客だと思いました。
581
(3): パイナポー ◆PNP/Uz.TmI 03/03/01 23:22 ID:gDXgnkKG(1)調 AAS
>572
絶対前の店長は貸してないに一票。

今日買い物したホームセンターでお釣りを受取るときに
手のひらの上5mmぐらいのところで小銭を落とされた。
こっちの手に触れないようにしたかったのだろうか。
両手で包み込むように渡されるのもちょっとヤなんだけど
これはこれで何か気に障った。
別に手汚れたりしてなかったのにな。
586
(4): 03/03/02 01:26 ID:C3qUFVd1(1)調 AAS
新宿のあるコンビニで、ないーぶの洗顔買った時に500円硬貨を出したのだが、
財布に金額がちょうどあることに気付き

「すみません、ちょうどあるんで出します。」

と言ったら、彼女にとても機嫌の悪い顔をされ
胸元ぐらいの距離からカウンターへ500円硬貨を落とされた。

怒りで顔を真っ赤にしながら店を出たが
未だにないーぶ商品を見るたびに思い出す。
599
(4): コンビニ店員 03/03/05 09:04 ID:hfHfqcDD(1/3)調 AAS
本が大量に入ってきて陳列に忙しいさなか、その中で平然と本を立ち読みする人は知障とみなしていいですね?
601
(3): 03/03/05 09:22 ID:gzcdcZV1(1/7)調 AAS
>>599
完全に立ち読み禁止にでもしなけりゃ仕方ないんでないの?
他の業種にしても忙しい時に店員に気を使ってくれる客がそれほど
居るとも思わないけど。。
そういう客もいるもんだと割り切ってガンガレ。
612
(3): 601 03/03/05 13:00 ID:gzcdcZV1(2/7)調 AAS
>そういう問題じゃないだろ。
>人としての資質の問題だよ。
やー、資質の問題の話をしてもDQNはDQNなので、ある程度は
割り切っておかないと客相手の仕事はストレス溜まりまくると思って。
てか、そうでもしないとやってられないです。。
627
(3): 03/03/05 16:23 ID:unTAhIs1(1)調 AAS
立ち読みなんてさ、ちょっと移動したってその本は読めるわけじゃん。
でも、陳列や本探しはその場所じゃないとできないわけで。
となると多少は移動して場所空けてあげてもいいんじゃないの?

いくら客だからって何でもしていいってわけではないんだし、
対等で気持ちのいい関係であるためには互いに思い遣りってもんが必要だろ。
タダで情報を仕入れさせてもらってるんだから、
少しは謙虚な気持ちを持とうかな、とか思わないわけ?>>622
628
(4): 03/03/05 16:43 ID:qDnqjpBu(1/2)調 AAS
>625>627 コンビニの棚の構造上、人ひとりが立ち読みしてるくらいで
他の人が本を取れないってことはないと思うけど…どんな状態なんだよ?
まあ、客同士なら譲り合うべきで、動かず立ち読みしてる人もよくない。

でも、客から金を貰う以上店員と客は対等でもなんでもないよ。
もちろん、思い遣られれば嬉しいのはわかるが、思い遣ってくれない
からといって怒る筋合いはない。
店員→客で作業の邪魔なのにどかない、池沼か、はないだろう。

因みに漏れが店をやってたとき(本屋じゃないが)は、客がいるときは
基本的に品だしとか客の邪魔になる作業はしなかったよ。
客に売り付けるために商品を綺麗に並べなきゃいけないのであって、
商品を綺麗に並べるのが目的じゃないわけだからさ…。
634
(3): 03/03/05 17:36 ID:qDnqjpBu(2/2)調 AAS
>630 「客がいる時に品だししない」を「当たり前」と思うのに、なんで
その意見なんだよ?

正直、店側としては>627みたいなののほうがイヤな客だよ。
態度悪い買う客>>>>>感じ良い買わない客なの。
別に客に「気持ちいい対等な関係」とか「謙虚さ」とか求めてないって!
そいつが「店員さんにも気遣い出来る、素敵な人間」かどうかなんか
どーでもいい。漏れとアンタは店員と客だ!心の交流とか求めるな!
なんで漏れにまで「イイヒト」にみられたいんだよ!
漏れが求めてるのは金だ!金!金!金!
多少態度が悪くても買ってくれるのがイイ客。
…というようなのが、心貧しい漏れの正直な本音でした。

>629 >631
漏れの思ってた状況とは違うみたいだね、ゴメソ。
立ち読み自体はあんまり良くないことだとは思うよ。
646
(3): 03/03/05 22:39 ID:Ph2cxbR/(1)調 AAS
流れをきって申し訳ないが気になることが。

昨日、何となく立ち寄った服屋があったんだけど、
そこの店員、タメ口なんだよね。
「これをあわせると可愛いよ〜」とか言って。
いつも私が行ってる店の店員は、絶対敬語なんだよ。
だからこっちも敬語で話すんだけど…

客が敬語なのに、店員がタメ口ってどうなの?
何か妙にイライラしてしまった。
664
(3): 03/03/06 20:44 ID:7d2x+ybE(1)調 AAS
2年くらい前に「当コンビニではトイレもお貸しします!」みたいなCMを流し始めてた頃、
一度、杉並のある、そのロー○ンですごくお手洗いに行きたくて、お菓子とか買った後に
「お手洗い借りていいですか?」といったら、オーナーらしき親爺が怪訝な顔で「ええ?
トイレ?大きい方か?!」(当方女)と大声でのたまった。怯えて「い、いえ・・・。」と言ったら、
「ちッ、汚さねーでくれよ!!」それでも、長距離運転してきて我慢してたので借りて出た。
くやし涙が、出た。ほんとーの話。コンビニってどんな人でもオーナーになれるんだね。
673
(6): 03/03/07 14:01 ID:4V2lRpl6(1)調 AAS
>>664
そのオーナーは糞だね。本部にクレームいれた方がよかったかも。
もう遅いかもしれないけど、同じローソン店員として謝罪させてください。

そのオーナーを擁護することはできないけど、
「怪訝な顔」というのは何となく理解できなくもないなぁと思ってしまいます。
突然本部からの通達で全店トイレを解放することになり、
いざ客に貸し出してみたら、あまりの客のモラルのなさにうんざり…って私も思ったから。

トイレの中で未精算の商品を食べられたり盗まれたり、
トイレットペーパーをごっそり持って帰る人がいたり。
便器でないところでゲリったりゲロったり、それを平気で放置していく。
落書きする馬鹿もいるし、エロ本持ち込んで自慰までするやつもいた。
最近ではだいぶ慣れたけど、トイレ解放を始めた頃は泣きそうだったな…。

だからといって、関係のないお客さんを不快にさせる理由にはならないけどね。
674
(3): 03/03/07 15:33 ID:ucIiVJt2(1)調 AAS
>>673に質問!

『トイレの中で未精算の商品を食べられたり盗まれたり』
『トイレットペーパーをごっそり持って帰る人がいたり』
『エロ本持ち込んで自慰までするやつもいた』

この3点は何故発覚したのですか?現行犯ですか?
687
(4): 03/03/07 20:29 ID:s/VTsovY(1)調 AAS
新幹線のチケットをキャンセルしようと駅員さんにキャンセルお願いしますって言ったら、「キャンセルは一度だけだ!」
ってタメ口で注意され、それだけだったらまだしも何回までOKかと質問したら
「言ってる意味ワカンネーよ!」と、いわれました。
703
(3): 03/03/08 01:45 ID:PTuhgxXQ(2/3)調 AAS
最近気になるのは、例えばナゲット頼んだ時、
「ソースはバーベキューでよろしかったですか〜?」
「よろしいですか?」だろ!
704
(6): 03/03/08 02:11 ID:vVF6N7It(1/5)調 AAS
>>703
ソースの種類をまだ言ってないのに、既に過去形になってるのは
何故だ!勝手に決めんな!って話?

多分バーベキューソースが一番多く出るから、いつのまにか半分決め
付けにかかってるか、他の種類の奴が残り少なくて暗にこっちに
してくれって言ってるかのどっちかだろうなぁ。
732
(3): 03/03/09 20:44 ID:5osmLifD(1)調 AAS
お昼時に並んだおにぎり屋さんの店員。
結構人は並んでいて、さぁ自分の番、というときに何も言わずいきなりおにぎりの
補充をはじめた。自分の後ろにもまだ待ち客多数。
ショーケースの中の空になったトレイを出し、出来上がったおにぎりののったケース
を補充。しかももくもくとやってる。
あきれて待っていたら、やっと補充が終わると「お待たせしました」と言うわけでも
なく「はい?(語尾上がり気味)」でこっちを見る。
「はい?」じゃないよ。注文待ってるんですが・・・。
「いらっしゃいませ」もなければ「ありがとうございました」もなし。
昼時のピーク時で忙しい時間だとはいえ、どーなっとんだと問い詰めたかったです。
738
(6): 03/03/09 21:50 ID:EoSEXaIV(1)調 AAS
言っちゃ悪いけど
接客業の人って頭悪そうな人多いから
気がきかないし能率悪いって思うことよくある。
753
(3): [,,] 03/03/10 01:16 ID:fztpX/yb(1)調 AAS
本屋で本買うとき、
「お預かりします」ってのに違和感感じるのは俺だけ?
776
(3): 03/03/11 00:53 ID:I/wD/fUm(1)調 AAS
この前、松○に行った。客は俺以外、2、3人。カレーの食券出した。でお茶が
出た。俺は水が欲しかったが。まああとで出してくれるかと待ってたらカレーだけ
が出てきた。店員のお姉ちゃんに「お前はお茶でカレー食うのか?」って言いたい
気持ちを抑えて、水くれと注文。

寒いからお茶か。まだ混んでて見回す余裕が無いならわかるが、空いてる状況で、
お客の様子見てればわかるのに。もの出したら奥に引っ込んでしらんぷりと言う
のはどおかな。○屋のお姉ちゃん。
787
(3): 03/03/11 14:18 ID:DC/xwYkt(1/2)調 AAS
マックにて

店員「お持ち帰りですか?」
漏れ「はい」

注文1通り終える

店員「こちらでお召し上がりですね?」
漏れ「いえ・・・持ち帰りで」
店員「申し訳御座いません」

数十秒前に言った事すぐに忘れないで・・・
あせらなくていいからさ・・
789
(3): 03/03/11 15:32 ID:YbeXqGIu(1/2)調 AAS
この前友達の誕生日プレゼントを選びに美術書がメインな書店兼雑貨屋さんに
いったときのこと。

 数点の雑貨を組み合わせてあげることにしたのですが、レジのところに
「ラッピング、リボンなどお申し付けください」と書いてあったので
「プレゼント用なので(ラッピング御願いします)」と伝えました。
 レジには二人いて、一人が精算、一人がラッピングにとりかかって
くれました。
 が、ラッピングやってくれた人が全然ラッピング慣れてないようで、
包もうとしては紙を変えてやり直しして3回目をやろうとしたので紙も
なんだかもったいないように思えたのとあまり手を煩わせてもと思った
ので助け船を出す意味で「そんな(折り目)ちゃんとしなくてもいい
ですよ(→多分あげた時に開けて中身見るから)」と言ったら仏頂面で
「うち、(包装)紙しかないんですよね!」と言われますた。

 はァ? というか・・・紙でなくて何でラッピングするっていうんだ?
 大体包むのへたくそで逆切れするくらいなら「ラッピングお申し付け下さい」
なんて最初から書くなよ。それか練習しろ。お菓子屋さんで昔バイトしたこと
あるけどラッピングの練習させられたぞ。

 結局店員さん(男)はマチのない紙袋を引っ張り出してきて「これに入れても
いいですか」といいました。でもその紙袋はあまりにも簡易包装過ぎたので
「リボンかなにかありませんか」といって細いリボンが蝶結び状になったシールを
つけてもらうことにした(リボンってそれしかなかった)のですが、そのときも
「でもこれつけてるのとつけてないのとそう変わらないでしょ」とわざわざ実物を
使って私に説明しだす始末。
 たとえ見た目少ししか変わらなくても「気持ち」ってあると思うのですが。
 と、いうかそれを私が言って「リボンつけなくてもいいです」という
ならわかるけど店員のお前が言うな!!

 置いてある本や雑貨は好みだったんですが、またあそこにいくことがあっても
二度と人への贈り物は買いません。
795
(7): 03/03/11 17:00 ID:neFn6WrG(1/2)調 AAS
宅配だけどいいですか?
代引き配達で前もって今からきますの電話をもらった。
「今日のお昼くらいに持ってきます」とのことだったのでその日は外出せずに
(予定もなかったし)待ってた...が、結局1日中来なかった。
翌朝、問い合わせの電話をセンターにしたら今から配達に行きますとのこと。
で、しばらくして若い配達員達が荷物を持って来た。
荷物を受け取り支払いをしながら
「昨日のお昼に来るって電話もらったので待ってたんですけど。
どうして来なかったんですか?」と聞いたら「僕に言われても分かりませんッッ!!」と強い口調で答えられた。
そして「僕は昨日の配達の人とは違いますからッッ」
あ、そうなの。でも同じ会社の人間として「そうだったんですか、すいませんね」の
一言くらいあってもいいんじゃないの..?などと脳内で文句言う私。
で、次にその若い配達員、「サインお願いしますッッ」と伝票を差し出した。
はいはい、サインね..ん?普通こういう場合伝票とボールペンを一緒に
出すもんじゃない?と思いつつ「ペンは...?」と尋ねると
「ペン??僕は持ってませんよ〜〜ッ」ととんでもな表情でノー!ノー!の手振り。
私、からかわれてるのかしらと思いつつペンを取りに部屋まで戻る。
なんっていうか大鶴義丹みたいに裏返った声と
やけに強気な口調もカンに触ってしょーがない。
サインを書きながら「お宅のお名前、なんとおっしゃるんですか?」(ネームプレートはつけてなかった)と
尋ねると「僕の名前ですかッ?聞いてどうするんですかッ?!」のとどめ。
元々ちょっとヘンな人なのかもしれないと思ってそれ以上追求しなかった。
彼は盛んに首をかしげながら去っていきました。
814
(5): 03/03/11 23:43 ID:RopxpvM1(1)調 AAS
まあ、そんな忙しい状況をさばいてこそ良い接客であるわけだが。

漏れは忙しくなってくるとなぜか萌える。
823
(3): [2] 03/03/12 00:13 ID:HjU7YoWG(2/2)調 AAS
客 あのう・・・これ・・・壊れてるみたいなんですけど・・・修理出来るんですか?
私 はい、こちらで出来るものは、すぐその場でさせていただきます。ただ、メーカーの工場での
修理が必要な場合ですと、一度送ってみないことにはなんとも言えませんが、
ああ、お見積もりは無料で、だいたい3日以内にはメーカーから返事が来るように
なっております。ただ、状態がかなりひどくて修理が不可能という返事ですと、
当日に来る場合もございますが・・・。その場合は、部品そのものをメーカーで
新品に換えることが可能でしたら、そちらもお見積もりが返って参りますよ。
客 あのう・・・メーカーにはお金取られないんですか?
私 はい、お見積もりは無料です。お見積もりの結果、修理をせずに、そのまま送り返す場合も、
送料や手数料もいただいておりませんので、お時間のある時でけっこうですので、
一度商品をこちらにお持ちいただけますか?
客 あのう・・・・・・・お金がかかるようだったら、今は修理したくないんですけど・・・・・
私 はい、メーカーに送った場合でも、修理をするかどうかはお客さまにお決めいただいてから
私どもからメーカーに連絡を入れるようになっておりますので、勝手に修理を進めて
お代金を請求するというようなこともございませんので(笑)
客 あのう・・・・・私・・・今無職なんで・・・お金がかかるようだったら・・・

だから同じこと何回も言わすなや(゚Д゚)ゴルァ!!>心の叫び
830
(5): 03/03/12 00:47 ID:8iD/HKMY(1/3)調 AAS
うちのお店はレジが2台あるんだけれど、
ある日手前の1台が壊れて奥のレジだけを動かしていた。
修理の人が来てガタガタやってる時にそのレジの前に立ってる男の人がいて、
見てるのかなーと思いながら並んでたお客さんの対応をし、
みんなはけてしまったところで「お待ちでしたらどうぞ」と声をかけてみた。
すると突然その人が「コイツ、生意気だ!!」と怒鳴った。
ポカーンとしてたら「客を呼びつけるのか!」と怒っていた。
「申し訳ありません」と謝るけれど怒りは収まらず
「今のご時世、こんなヤツじゃなくたっていくらでも人なんかいるだろう!」と
さらに怒鳴ったあげく手に持っていた商品を投げつけられた。
たいして大きい物じゃなかったんだけど、パッケージで額が切れた。
相手も一瞬ひるんだようだったけれど「ばかやろう!」と
捨て台詞して帰っていかれました。
家に帰ったら祖母に「天下御免の向こう傷」と言われました。
839
(3): 03/03/12 01:26 ID:WDslcew7(2/2)調 AAS
でもまあ客をレジのあるとこまで呼びつけるのはちと違うかな。
ハンズやロフトのようなカウンターなら仕方ないかもしれないが。
856
(4): 03/03/13 11:23 ID:tGh+Dy1N(1/2)調 AAS
もう、随分昔の話・・10年ぐらい前かな。
鶴○峰駅近くの「C○T5」っていう美容院に入った。
初めての店なので担当も分からず、手の空いていた30位のオバ美容師がついた。
その美容師、何しろ髪に櫛を通すときに地肌をこれでもか!って言うほど引っ掻く。
パ−マの液を付ける頃には、液がしみて痛いほどだった。
その後の調整の為のカットでもガリガリと・・・
帰ってから友達に見て貰ったら、地肌が真っ赤になってるとのこと。
今だったら直ぐに乗り込んで、チェ−ン店なので本部に即クレ−ム汁!だが、
当時はまだ二十歳そこそこの「恥ずかしい」が先に気になるお年頃。
それに、人にそんな「暴力的」な行為を受けたことがものすごくショックで落ち込んだ。
一週間ぐらいシャンプ−もままならないほど痛くて泣いた。
今でも美容院でちょっと櫛が地肌に触れるとビクッっとなってしまう。
鶴ヶ○駅ちかくの「C○T5」・・・
857
(3): 03/03/13 11:31 ID:qIkCIw5a(1)調 AAS
>>856
匿名掲示板なのだから別に遠慮して伏字にしなくてもいいよ。
865
(3): 03/03/14 00:35 ID:/y6Gb47A(1)調 AAS
>864
そうでもないぞ。
今キムタクがドラマやってる航空会社のスチ、
「お飲み物は何になさいますか」ってきかれて
寝起きでぼんやりしつつ「何があるんですか?」ってきいたら
「チッ」って高らかな舌打ち、前ポケットからメニュー表ひったくるように抜いて
膝の上に投げられたよ。
初めての飛行機でこの対応・・・びびった。
まあ例外的にヒドかったって後でわかったんだけど。
867
(4): 03/03/14 09:23 ID:Fo73nz+Q(1/2)調 AAS
>>865 そうそう、特に国内線のスチはツンケンしてて感じ悪い。
前に乗ったとき、着陸前に連れのイスが完全にリクライニングを戻し切れていなかった。
(本人は戻したつもりだった)
そうしたら、ツカツカ!とやって来て何も言わずガクッと戻され、
連れは泣きそうな顔をしてびっくりしてた。
何かストレスが有るんだろうか。にしても、接客なんだから客にあたるなよ。
869
(4): 03/03/14 09:30 ID:S8eBXDyb(1)調 AAS
>>868
あんたスッチー?

もしそうならビジネスクラスの客にも同じ事する?
878
(5): 03/03/14 10:36 ID:qaP9loRh(1/2)調 AAS
>>865
友人のスチがいってたけど「何があるんですか?」
って聞かれるのが一番面倒くさいらしい。
でもそれが仕事だろ。ってこっちは思う。
890
(3): 03/03/14 11:40 ID:JaS69VR4(1/2)調 AAS
本皮のかばんが欲しくてプラプラ店を回って探していた
かわいいかばんを発見し、店員に「これは本皮を使用していますか」
と聞くと「そうなんですよ〜安いですよね」って。
確かに、本皮にしてかばんの値段は安めであった。
結局買ったんだけど、家に帰ってタグを見てみたら
合皮の文字が・・・チクショー騙された
もうこの出来事以来店員の言うことは一切信用しません
897
(3): 03/03/14 12:33 ID:nlAYo8vD(1)調 AAS
吉野家で『ご注文はお決まりですか? 何にいたしましょう?』
って聞いて『何があるの?』なんて聞き返したら、客がDQNでしょ。
エコノミークラスの格安チケット客なんて吉野家の客程度のサービスが
受けられれば十分でしょ。
930
(3): 03/03/14 20:08 ID:DHx1BYUb(1)調 AAS
ついでにも一つスマソですが、
名前の漢字が難しくていつも手間取ってしまうので、
つい「宛名は空けといてください」ってお願いしてるんですが、これってDQN客?
(後で自分で書いたりしてる)
「上」だけでも書いてもらうほうがいいのかな?
法的に問題あったりする?
944
(3): 03/03/15 09:51 ID:xfDW96P1(1/3)調 AAS
忙しい時に領収書言われるとパニックになっておかしな事書いてしまうし漢字も
出てこないです…。すいません。この前「J-PHONEショップ○○」って言われて、
Jはアルファベット、フォンはかたかなっていわれて、「フォ」がどうしても
出てこなかったw  Jで止まっちゃって「ホォン」て書いてしまいました…。
「Jホォンショップ○○」って…。情けなくて涙出そうになった。
946
(3): 944 03/03/15 10:35 ID:xfDW96P1(2/3)調 AAS
>>945
最近18になりました………。
954
(3): 03/03/15 13:04 ID:j0nUHoCt(1)調 AAS
友達に薦められた居酒屋へ行った。
とりあえずビールを注文し、サイコロステーキと手羽串焼きを頼んだ。
そしたら「魚料理の店に来て肉ばっかりか?」とイヤミを言われた。
魚は後で日本酒と一緒にゆっくりいただくつもりだった。
思わず「・・スミマセン・・」って謝ってしまった。
大してうまくなかったです。高いし。
何食おうと勝手やんかー!!
960
(8): 03/03/16 02:24 ID:OCnTYr0o(1)調 AAS
スーパーのレジで、
「あ・マイルドセブンもワンカートンお願い」と言ったら、
店員(20代の♀)が
「マイルドセブンの何ぃ?」と強面で聞いてきた。
「??んと、ただのマイルドセブン」と答えたら
「ふんっ・・んだからぁ〜〜マイルドセブンライトとかぁ〜
スーパーマイルドとかぁ〜〜〜」と切れられた。
私もちとむかついて、自分で取れるところにあったから、
「これ。マイルドセブン」って言ったさ。
そしたら、「だからぁ〜。それはマイルドセブンチャコールって言うの!」だって。
私、今まで20年あまりマイルドセブン買ってるけど、
チャコールなんて言った事無いさ!
つか、それは他の店で通用するのか?
それとも、受け狙いなのか?
そんな尖がった性格で接客やるなよ!
どっかの流れ作業でもしれ!
こいつ、あまりにも面白いから時々リアルオチしてます。
いつも尖ってます。
984
(3): 03/03/17 03:55 ID:K3/aWrko(2/5)調 AAS
しかしあれだな・・・チャコールがあまりにも衝撃的wだったので、話がそこに
ばかり言ってるけど、問題はそういうことじゃなくて、森あ○みの接客姿勢に
あるんだよな。
仮に実際にマイルドセブンチャコールが正しいのだとしても、客にタメ口きくは、
揚げ足とるは、不必要な恥かかせるは・・・最悪中の最悪やん。
およそ常識では考えられん。
そんなDQNを雇って良しとしてる企業は、やはりココで公開して社会的制裁を
加えた方が良いのじゃないか?
確か、公益性のある場合は企業名が出た悪口でも、その企業から正式に削除
依頼が来ない限り削除しないんじゃなかったっけ?
それにしても腹立つなぁ・・・俺も一回行ってみたいよ。
960はその店にクレームの手紙書くとか、本社にそういう窓口があればクレーム
の電話するとか何か行動して欲しい。
出来れば携帯使ってその森あ○みの目の前でリアルタイムで苦情電話入れろw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s