[過去ログ] ダメな接客、ダメな客 Part2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
834: 03/03/12 00:56 ID:UNpZowqP(2/3)調 AAS
>>830
ちょっと待ってくれ。
何でそのお客はいきなりキレタの?
待ってるのにあのレジ無視しやがってって感じかなやっぱり。
835(1): 830 03/03/12 01:01 ID:8iD/HKMY(2/3)調 AAS
投げつけられたのはプラスチックの定規でした。
固めのビニールのパッケージの角で切れたようです。
訴えるというのは思いもつきませんでした。
お客さんが怒った→落ち度があった、と思っていたので・・・
836: 03/03/12 01:03 ID:UNpZowqP(3/3)調 AAS
>>835
単なる好奇心れすが、そのお客の容姿年齢(大体)教えて( ゚д゚)ホスィ…
837(1): 830 03/03/12 01:09 ID:8iD/HKMY(3/3)調 AAS
後で考えてみると
・先に(壊れてるとはいえ)レジの前に来ていたのに
他のお客さんの対応をした
・その上、自分のところまでやって来て応対しなかった
という2点で起こられていたのかなぁ、と。
ちなみに眼鏡をかけた小太りの中年(50〜60くらい?)の男性でした。
838(2): 03/03/12 01:24 ID:WDslcew7(1/2)調 AAS
>>837
そういう年代の人ってほんとワケワカラン理屈でキレるよね。
わたしも接客経験長いからよくわかる。
彼等にとって客はエラくて神様みたいなものなのかもしれないけどさ。
839(3): 03/03/12 01:26 ID:WDslcew7(2/2)調 AAS
でもまあ客をレジのあるとこまで呼びつけるのはちと違うかな。
ハンズやロフトのようなカウンターなら仕方ないかもしれないが。
840(1): 03/03/12 01:35 ID:TxIJkIf3(4/4)調 AAS
>>839
だからといってプラスチックの定規を店員に投げつけるのは
犯罪行為ですぞ。
841(1): 03/03/12 01:37 ID:eWV09B26(1)調 AAS
>>838
839はその彼らの一人だそうです( ´,_ゝ`)プ
842(1): 03/03/12 03:20 ID:AlkN46BO(1)調 AAS
>>839
でもさ、もういっこのレジは故障修理中なわけだし、
830の言葉遣いも特に問題ないと思うが…?
843: 03/03/12 09:19 ID:K3EQ8goH(1)調 AAS
お客様を抱きかかえて運ぶわけにもいくまいに。
>830は特に問題ないと思うよ。お疲れサン。
844: 03/03/12 20:54 ID:K8jPwZqt(1)調 AAS
レジを抱えて持ってこい、
ということなんでしょうな。
845: 03/03/12 21:40 ID:TCfHYuOQ(1)調 AAS
いやきっと、レジが直るまで待ってるってことだ。
846: 03/03/12 22:58 ID:d1jU0vO5(1/4)調 AAS
昨日2ビルの楼蘭でいやな場面に出くわしてん。
12時半頃例によって並んでたら、5〜6人後の列の最後尾に学生らしき2人組。
ベージュのジャケット着た奴が大声で連れに「ここが麺や楼蘭で〜す」だって。
皆振り向いたんよ(w
したら「ここはラーメンのウンチク語ったりするとウザがられるから別の話題にしよ」
って皆に当て付ける様な大声で・・・
「じゃ今日はヒデ君の話にしよ」って、皆に聞こえるように友人の話を
延々と聞かされてん。自己顕示欲もたいがいにせぇよ。クソガキが。
847: 03/03/12 22:59 ID:d1jU0vO5(2/4)調 AAS
そのうちウンチクが始まったんやけど、笑いこらえるのに必死やった。
「あつもりが一番。冷えたらザルラーメンやん」って言ったとこで気ィ弱そな連れに
「ならラーメンの方がいいんちゃう?」て突っ込まれて、「つけ麺は熱々と冷々の温度差
がなぁ〜」って支離滅裂。しかもマンガの受け売りやん(w
奴らの1組前のカップルの兄チャンが噴出してしもて、それに逆上したのか、
「店長は頑固な人でな〜」「そういう人やからガイドブック見て来る様な客は
いらんねん。味の判る人間だけ来てくれればいいと思ってるに違いない」って
もう連れに話してる様で、そのカップルに絡みまくり(笑
残念だが順番が来たので店に入ったけど、もっと聞きたかったな。
848: 03/03/12 23:00 ID:d1jU0vO5(3/4)調 AAS
つけ麺大盛が目の前に出てきたところで絡まれてたカップルが入店。
顔を見合わせて目を見開いてたわ。そやろな(w
続いてご婦人が一人、何人抜きかで空いていた1席に座ったんやけど、
上着かけるハンガーが無かったの、カップルが1つ貸してん。
ええ光景やなって思ってたら、奴ら入店。
ワシらの脇に来た途端店員に「ウッス」、「どうすか?最近景気は」やて。
お前並んどったんちゃうんかと。店内をいきなり香ばしくしやがって。
噴き出さんようにつけ麺食うのしんどいやんか。
849: 03/03/12 23:00 ID:d1jU0vO5(4/4)調 AAS
カップルにつけ麺が出てきたのを見て、並んでる時にあのクソガキがつけ麺
けなしてた訳を納得。それからがすごかった。
「見ろよ、あの食べ方。あれはひどいよな」って連発しくさって、
挙句の果てに「ラーメンがかわいそう」だって(爆
じゃあお前ラーメン食うなよ。
自分のこと非難されてると思ったご婦人が顔ゆがめて出てったぞ、おい。
カップルもそそくさと出てったしな。
営業妨害はやめろって。店員が不快な顔してるのも目に入らないねんな。
850: 03/03/12 23:01 ID:kjTUmuc0(1)調 AAS
そいつよりおまえの方がウザイ。
851: 839 03/03/12 23:11 ID:p/wsZhGe(1/2)調 AAS
>>840-842
話をむしかえしてごめん。わたしならその客のとこに自ら出向いて接客、お代を
いただいてレジ打ち、おつりを客のとこまで持っていってありがとうございました、
って流れでいく。わたしが文具屋で働いてた時はそんなの日常だったし。
カウンターの構造にもよるから一応>>839でことわったけどね。
>>841
>>838のIDみろよ・・・
852(2): 03/03/12 23:15 ID:6jbrlzac(1)調 AAS
むしかえしてごめん、とか言いつつ終わった話を蒸し返すヤツが一番ムカツク。
ごめんとか言うくらいなら書かなきゃいいのに。
853: 03/03/12 23:17 ID:BQhK/5l8(1)調 AAS
>>852
むしかえした話を煽る奴もムカツク。
で、多分このレスもムカツク奴がいるんだろう(w
854: 03/03/12 23:19 ID:p/wsZhGe(2/2)調 AAS
>>852
つまらんことでムカツクなよ、ささやかな亀レスじゃん
855: 03/03/13 11:04 ID:nYZZCzQa(1)調 AAS
うん、まさか亀レスがムカツクと言う人がいるとは
そのうち亀レス禁止とか言いかねなくてアレだ……
856(4): 03/03/13 11:23 ID:tGh+Dy1N(1/2)調 AAS
もう、随分昔の話・・10年ぐらい前かな。
鶴○峰駅近くの「C○T5」っていう美容院に入った。
初めての店なので担当も分からず、手の空いていた30位のオバ美容師がついた。
その美容師、何しろ髪に櫛を通すときに地肌をこれでもか!って言うほど引っ掻く。
パ−マの液を付ける頃には、液がしみて痛いほどだった。
その後の調整の為のカットでもガリガリと・・・
帰ってから友達に見て貰ったら、地肌が真っ赤になってるとのこと。
今だったら直ぐに乗り込んで、チェ−ン店なので本部に即クレ−ム汁!だが、
当時はまだ二十歳そこそこの「恥ずかしい」が先に気になるお年頃。
それに、人にそんな「暴力的」な行為を受けたことがものすごくショックで落ち込んだ。
一週間ぐらいシャンプ−もままならないほど痛くて泣いた。
今でも美容院でちょっと櫛が地肌に触れるとビクッっとなってしまう。
鶴ヶ○駅ちかくの「C○T5」・・・
857(3): 03/03/13 11:31 ID:qIkCIw5a(1)調 AAS
>>856
匿名掲示板なのだから別に遠慮して伏字にしなくてもいいよ。
858(2): 03/03/13 11:34 ID:806Fpo5F(1)調 AAS
>>857 賠償金払いたいのか?
859(1): 03/03/13 11:35 ID:AB6xeHXq(1)調 AAS
>856
気の毒だけど、
それって「痛いから、手加減してください」ってその場で言うしか、
解決法なかったんじゃないの?
面の皮もそうだけど、頭の皮も人によって厚さが違うだろうし。
痛いし、悔しかったろ浮けど、10年前の話を、
店名が特定できるように書き込むほどのものかなぁ…。
860: 03/03/13 11:42 ID:PuAmm6hV(1)調 AAS
>>856
昔、シャンプーしてもらう時に爪がサクサク刺さって痛かったんだけど、
恥ずかしくて(?)いえなかった・・
その後パーマかけたんだけど、その時さすがに頭皮に激痛が。
「痛いです」と言ったら店長が出てきて頭皮チェック。
出血してますた(´Д⊂
次逝ったらシャンプーの子、いなくなってますた。
・・・言える様になろうね。
861: 856 03/03/13 11:49 ID:tGh+Dy1N(2/2)調 AAS
>>857 いえ、鶴○峰は営業しているかわからないけど、
まだチラホラ支店を見かけるので一応・・・。
>>859 そうですね。言えば良かったんですよね。
10年も経って言うんじゃ、ただの粘着でしょうか・・・
でも、ただ櫛の通し方が激しいだけじゃなく、本当に故意的だったんです。
故意じゃなければ、一週間もシャンプ−できないほど痛まないと思いますが。
これ以上言うと、本当に粘着になってしまうのでもう止めます。
レスの無駄遣い、スミマセン。
>>856出血は酷いね。ハイ、私も今じゃ言えるようになりました。
862: 山崎渉 [(^^)] 03/03/13 11:53 ID:JAYbjwiV(1)調 AAS
(^^)
863(1): 03/03/13 23:26 ID:sZuCubmH(1)調 AAS
だいたいにおいて交通機関は接客がなっていない。
864(1): 03/03/13 23:42 ID:Egq1ItGH(1)調 AAS
>>863
そうかなー?
バスはわかるけど航空関係は接客良いんじゃない?
865(3): 03/03/14 00:35 ID:/y6Gb47A(1)調 AAS
>864
そうでもないぞ。
今キムタクがドラマやってる航空会社のスチ、
「お飲み物は何になさいますか」ってきかれて
寝起きでぼんやりしつつ「何があるんですか?」ってきいたら
「チッ」って高らかな舌打ち、前ポケットからメニュー表ひったくるように抜いて
膝の上に投げられたよ。
初めての飛行機でこの対応・・・びびった。
まあ例外的にヒドかったって後でわかったんだけど。
866: 03/03/14 00:46 ID:CL4o2w/b(1)調 AAS
エコノミーだとスッチーの対応めちゃ悪いと思う。
嫌な人種だと思った。
867(4): 03/03/14 09:23 ID:Fo73nz+Q(1/2)調 AAS
>>865 そうそう、特に国内線のスチはツンケンしてて感じ悪い。
前に乗ったとき、着陸前に連れのイスが完全にリクライニングを戻し切れていなかった。
(本人は戻したつもりだった)
そうしたら、ツカツカ!とやって来て何も言わずガクッと戻され、
連れは泣きそうな顔をしてびっくりしてた。
何かストレスが有るんだろうか。にしても、接客なんだから客にあたるなよ。
868(1): 03/03/14 09:28 ID:FeY7mOq7(1/2)調 AAS
まず、第一義的にはあなたが悪いんだろ!
869(4): 03/03/14 09:30 ID:S8eBXDyb(1)調 AAS
>>868
あんたスッチー?
もしそうならビジネスクラスの客にも同じ事する?
870(1): 03/03/14 09:42 ID:dKYO7rSn(1)調 AAS
>>869
今度は逆ギレかよ。
まず自分が悪かったことから話をスタートさせないとね。
>>867の書き方は『自分の行為は不可抗力で仕方ない、大して悪くない行為』
それにも関わらず、スチが高飛車な態度を取ったって書き方。
自分の不注意、マナー違反を棚に上げて非難の矛先をスチに向けている。
万引き野郎の一人相撲の轢死を本屋の責任にするやつらと同じ。
そもそも、>>867がマネー違反を犯さなければ、すべてはなかったこと。
871: 03/03/14 09:47 ID:wHwx7Ct9(1)調 AAS
一番迷惑を被ったのは、>>867の後ろの席の人だな。
『なんでうちだけ捕まらなあかんの! みんなやってるやないの!』
と警察に食って掛かる大阪のオバハンみたいな感じやね。
872: 03/03/14 10:02 ID:WQZW1Tm9(1)調 AAS
マネー違反
873: 03/03/14 10:04 ID:zs3sBw8b(1/2)調 AAS
マナーのなっていない客は、むしろたたき出して欲しい。
874(1): 867 03/03/14 10:14 ID:Fo73nz+Q(2/2)調 AAS
スミマセン。もちろん、こちらも悪いと思っています。
ただ、言い訳になっちゃうけど、
最初の「イスをお戻し下さい」のアナウンスの時に、
連れも俺も素直に従って戻したんです。
そのときにちゃんと確認すれば良かったんだけど、
連れのイスだけが、背もたれの差1〜2pと言う感じで少しずれていたんです。
少しのことでも、何か有れば大変なことになるのは重々承知です。
が、もう少し柔らかな態度で接してくれればな・・と言う思いでした。
逆切れとか、自分のことを棚に上げていたワケじゃありません。
これから気を付けますので、もう許して下さい。ごめんなさい
875: 03/03/14 10:31 ID:3mQ8efIG(1/2)調 AAS
>>874
ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ、ダイジョブヨ!
876(1): 869 03/03/14 10:31 ID:SNOrinkk(1/3)調 AAS
>>870
いや別に逆キレなんか全くしてませんが。
俺は867でも867のツレでもないし。
感情的になってるのは寧ろアナタではないですか?
俺は素朴に疑問に思ったことを普通のトーンで聞いたまでです。
>>>867の書き方は『自分の行為は不可抗力で仕方ない、大して悪くない行為』
>それにも関わらず、スチが高飛車な態度を取ったって書き方。
>自分の不注意、マナー違反を棚に上げて非難の矛先をスチに向けている。
この点についてアナタと議論するつもりはありません。
元々俺はその事に関して意見など一言も言ってないし、ましてやアナタに反論も
してないし。
で、こちらの質問には一切答えて貰えないんですかね?
877: 03/03/14 10:35 ID:zs3sBw8b(2/2)調 AAS
>>876
レッテル貼り野郎と論議する必要はないよ。
スッチーじゃないんだから答えようもないし。
878(5): 03/03/14 10:36 ID:qaP9loRh(1/2)調 AAS
>>865
友人のスチがいってたけど「何があるんですか?」
って聞かれるのが一番面倒くさいらしい。
でもそれが仕事だろ。ってこっちは思う。
879: 03/03/14 10:38 ID:lMADXm1h(1/2)調 AAS
>>869 (870じゃないけど)
航空会社もビジネスなんだから、上得意(ビジネス客やファースト客)を
エコノミー客より丁寧に扱うのは当たり前。
880(1): 03/03/14 10:41 ID:yVKTrygx(1)調 AAS
>>878
いくら仕事だって面倒なことああるんじゃないか?
あなたが仕事をしている人かどうかは知らないけど、
「面倒な仕事」はないんですか?
面倒だと思ってもそれをやらないわけじゃないなら
面倒だと思うのは仕方ないのでは?
881: 878 03/03/14 10:54 ID:qaP9loRh(2/2)調 AAS
>>880
あぁそうだね。思うだけなら仕方ないな。と言うかあたりまえだな。
でも友人から話を聞いたときは他にも色々仕事の愚痴を聞いていたから
そんな感想を持ったんだ。
882: 03/03/14 11:00 ID:FeY7mOq7(2/2)調 AAS
客なんだから、金を払ってるんだから、って相手の都合も考えず
注文をするのも、面倒な注文だからと客をぞんざいに扱うのも
同じレベルだな。
883(2): 03/03/14 11:06 ID:dsD2iJJe(1/3)調 AAS
「何になさいまつか」と聞かれて「何があるんでつか?」と聞き返すのは、
ごく普通の会話で、舌打ちしたヤツの負けだと思うのだが。
884(2): 03/03/14 11:09 ID:CrEuLLF8(1)調 AAS
>>883
同意。
880は論点がずれすぎ。
単純にこのやり取りは気分悪くなるだろ。
885: 03/03/14 11:11 ID:/GHxkqFk(1)調 AAS
>>884
>>878のどこに舌打ちしたって書いてあるんですか?
論点をずらすなよ。
886: 03/03/14 11:13 ID:Syztei+j(1)調 AAS
>>884
このやり取りってどのやり取りだ?
887: 883 03/03/14 11:19 ID:dsD2iJJe(2/3)調 AAS
舌打ちについては>>865。
888(1): 888 03/03/14 11:19 ID:dsD2iJJe(3/3)調 AAS
ダメなアタイ、ダメなオイが888げと Part2
889: 869 03/03/14 11:37 ID:SNOrinkk(2/3)調 AAS
865と878の書き込みに対してスチを擁護するようなレスしてるヤツって
絶対にオカシイと思うぞ。
その程度のことでイチイチ腹を立てているようなら所詮サービス業に向
いていないんだと言わざるを得ない。
少なくとも態度に出すべきではない。
心の中で思うことと、それを態度に出すことは全く違うことだ。
仮にそれが正しいと言うことになれば、世の中の接客マニュアルは全て
書き換えなければならなくなるし、もっと極端なことを言えば資本主義の
原理や常識が崩壊してしまうことになる。
890(3): 03/03/14 11:40 ID:JaS69VR4(1/2)調 AAS
本皮のかばんが欲しくてプラプラ店を回って探していた
かわいいかばんを発見し、店員に「これは本皮を使用していますか」
と聞くと「そうなんですよ〜安いですよね」って。
確かに、本皮にしてかばんの値段は安めであった。
結局買ったんだけど、家に帰ってタグを見てみたら
合皮の文字が・・・チクショー騙された
もうこの出来事以来店員の言うことは一切信用しません
891: 03/03/14 11:43 ID:W3GH/ZlQ(1)調 AAS
>>890
それは詐欺だよ。あなたが諦めがつくならいいけど、私なら文句言うかも。
892: 03/03/14 11:48 ID:Xzwv2Vty(1)調 AAS
888に笑てしもた
893: 03/03/14 11:53 ID:SNOrinkk(3/3)調 AAS
>>890
返品すれば?
そういうのはクレーマーにはならないよ。
894(1): 890 03/03/14 12:07 ID:JaS69VR4(2/2)調 AAS
返品しようと思ってすぐにレシート捜したんだけど
どうやら帰りにガムのクズと一緒に捨ててしまったらしい
レシートってちゃんととっておくもんだね
今度からは聞かないで、タグを見て自分で何の素材か確認してから買うようにします
895: 03/03/14 12:10 ID:dUJzggAm(1)調 AAS
>>894
たいへんな事をしてしまったね。
レシート受け取り拒否の客に限って、やたら返品をするからね。
いくら向こう側の詐欺であっても、買い物は消費者の責任だから。
896(2): 03/03/14 12:15 ID:6Sl3vO9B(1/3)調 AAS
>>878
>友人のスチがいってたけど「何があるんですか?」
>って聞かれるのが一番面倒くさいらしい。
>でもそれが仕事だろ。ってこっちは思う。
あなたが正しいっ。
客が「そちらのよろしいように」と自分で選ぶことをためらい、
食べ物を出す側が「お口に合うかわかりませんが」というのは
日本ではありがちなやりとりかもしれないけど、
飛行機は欧米風のサービスをもとに、わざわざスチ訓練してるわけだからねえ。
欧米では(この言葉ちょっと使うの恥ずかしいけど)サービス業だけでなく、
普段の会話でも、他人に何かすすめるときは必ず、例えば
「お飲み物は何がよろしいですか」
「何がありますか」
「水、ジュース、ミルク、コーヒーか紅茶がありますよ」
「じゃあミルクを」
てな具合になるもんですよ。
897(3): 03/03/14 12:33 ID:nlAYo8vD(1)調 AAS
吉野家で『ご注文はお決まりですか? 何にいたしましょう?』
って聞いて『何があるの?』なんて聞き返したら、客がDQNでしょ。
エコノミークラスの格安チケット客なんて吉野家の客程度のサービスが
受けられれば十分でしょ。
898(1): 03/03/14 12:35 ID:wx91Mlo8(1)調 AAS
>>897
何があるの?って聞き返したらDQN客なの?何で?
899: 03/03/14 12:37 ID:Tk7qPGcY(1)調 AAS
牛丼があるよ。
900(1): 03/03/14 12:43 ID:K6PnA6xu(1)調 AAS
>>898
壁にかかってるメニュー見れば分かるし、
そもそも吉野家に何を食べに来たのかと聞きたい。
いちいちすべてのメニューを読み上げろと言うのか?
901(1): 03/03/14 12:52 ID:TOMTY+Li(1)調 AAS
・・・・飛行機の壁には飲み物のメニューが掛かってるとは、あ、しらなんだわい。
902: 03/03/14 12:55 ID:lMADXm1h(2/2)調 AAS
>>901
飛行機に乗ったことないんだね。
各座席にメニューがあるんだよ。
903: 896 03/03/14 13:06 ID:6Sl3vO9B(2/3)調 AAS
>>897
…と>>878の友人が思ってるというわけですか(汗
904: 03/03/14 13:07 ID:4SyEzsjK(1/2)調 AAS
メニューがあるなら「メニューはこちらです。この中からお選びください」とうながせばよいだけ。
そんなことも出来ないなら接客業などやらなければよい。
905: 896 03/03/14 13:08 ID:6Sl3vO9B(3/3)調 AAS
でも私、国内線でスチが「メニューに書いてあんだろ」的態度
とったら航空会社にお手紙書くと思います。マジレスでスマソ。
906: 03/03/14 13:16 ID:5T4qp9LE(1)調 AAS
>>904
んだんだ。
>>890
これは、店員の勉強不足です。うちにもおばちゃんの店員が
いるけど、何年たっても商品の材質がわからない。
「これはチタンなの?」「あ、はい、えーっと・・」みたいな。
どっかに表示してあるんだから、見て答えろよ、ってかんじ。
どんなに些細な商品でも、プロになってほしいですな。
907: 03/03/14 13:21 ID:sYzGpQol(1)調 AAS
>>900
別にメニューを読み上げなくても「なにがありますか?」と聞かれたら、
「こちらにメニューがございますのでごらんください」
と言えばいいと思うのだが。
908(2): 03/03/14 15:24 ID:LoD2MiBA(1/2)調 AAS
今思えば私の姉はダメ客だった。
とにかく返品交換が多い。
しかも、ブツがソファーとかじゅうたんとかでかい・・・
家族も「お店に迷惑だからいい加減にしなさいよ...」と非難するのだが
「だって部屋に置いてみたらなんかしっくりこないから...」と
翌日には違う家具がレイアウトされてる。
極めつけは炊飯器。
美味しいご飯が食べたいという気持ちはわかるが
「販売文句のように美味しいご飯に炊けてない」と交換を要求するのはいかがなもんか。
確か、3回くらいは交換してもらったぞ。
しまいには店から「これはどの炊飯器で炊いても美味いんです」という
高い米もついてきた。姉はサービスが良いと喜んでたが
「安もんの不味い米炊いて文句言うんじゃねえゴルァ」って店側の気持ちを
なぜ解釈できんのか。
909(1): 03/03/14 15:28 ID:4SyEzsjK(2/2)調 AAS
>908
どういう育て方したらそういう人に育つのかご両親に小一時間問い詰めてみては。
910(1): 03/03/14 15:29 ID:KmaMyf2V(1)調 AAS
>>908
夫を何度も返品したりしちゃったりした?
911(1): 03/03/14 15:29 ID:ogwIPsj6(1)調 AAS
>>908
悪いことは言わないからいまのうちにどうにかしる。
つうか血のしょんべんが出るまで折檻だな、ウチなら…
912(1): 908 03/03/14 15:32 ID:LoD2MiBA(2/2)調 AAS
>>909
母はそういう行為を一番嫌う人だった。
姉のそれはもう生来の悪癖としか言いようがないです。
>>910
2回ほど
>>911
うちの夫も「うちに連れてきて修行しる!」ってよく言います。
913: 03/03/14 16:02 ID:3ut/nUaX(1)調 AAS
>>890
その口調は丸井の店員?
914: 03/03/14 16:26 ID:T4UWcPHs(1)調 AAS
>>912
お願いだから返品交換禁止令を出して欲しい。
切実に願います。お店がかわいそう。
915: 03/03/14 16:40 ID:t4cHha//(1/2)調 AAS
>「だって部屋に置いてみたらなんかしっくりこないから...」
だと
>「お店に迷惑だからいい加減にしなさいよ...」
ではなく「人として間違ってるよ。」ぐらい言ったほうがええんではないか?
916: 03/03/14 17:03 ID:I8qIlU1n(1/2)調 AAS
コンビニの店員。
自分「領収書ください」
店員「宛名は何とお書きしますか?」
自分「”上”でいいです」
店員「・・・。」
自分「?」
店員「字、わかんないんで書いてもらえます?」
書いてやったさ。「上」ってな。アホクサくて怒る気にもならんかった。
917: 03/03/14 17:07 ID:3mQ8efIG(2/2)調 AAS
同じくコンビニの店員。
自分「領収証下さい」
店員「ではここにお客様のお名前を書いてください。」
領収証の原本を渡されました・・・
普通、メモ用紙とか渡さないか?
最近「上様」を知らないヤシがレジやってるケースが大杉。
ハンコ押さないヤシとかね。
918: コンビニ店員 03/03/14 17:07 ID:gC8bivqk(1/2)調 AAS
店でパンスト買って便所で履き替えていった女
ゴミの後始末ぐらいしていけ
919(1): 03/03/14 17:09 ID:EMbSaHAg(1/2)調 AAS
書籍代の「籍」の字を書けない人もいまつ。
920(2): 03/03/14 17:16 ID:mL0J5f2Y(1/2)調 AAS
>>919
普段は書ける字なのに、いざ書く時にド忘れしてしまう時があります。
そういう時はあからさまにバカにはせずに、
「竹冠のやつね」などと、思い出すきっかけを与えてやってくださいませ…。
めったにないことですけどね…。歳食ったかなぁと鬱になる瞬間です。
921(1): 03/03/14 17:20 ID:1IFDxUE6(1)調 AAS
うちの会社の人、ちょっと聞き取りにくい話方するんだけど
ある日もらってきた領収書が「ウェディ 様」でした。
「上でいいです」と言ったらこれが来たんだと。
その場で変えてもらいなさい
922: 03/03/14 17:30 ID:I8qIlU1n(2/2)調 AAS
>>921
ワラタ
「ウェディ」って・・・書くやつもバカだ
923(1): 03/03/14 17:32 ID:LEepJBQm(1)調 AAS
>>920
それで昨日レジと言い合いになりますた。
書籍の籍は「昔」じゃなくて「目」ですよ( ´,_ゝ`)プッ
と、頑なに譲らないDQN店員(女)
すかさず携帯で変換してみせて、「書き直してよ。」と言ったら
「これは書籍じゃなくて雑誌なんですけどね、まぁいいでしょう。」
だって。ウワァァァンヽ(`Д´)ノムカツク!!!
924: 03/03/14 17:36 ID:mL0J5f2Y(2/2)調 AAS
>>923
それはDQN店員ですね…。このスレに書いて憂さ晴らして良し!です。
925: 03/03/14 17:39 ID:t4cHha//(2/2)調 AAS
しょせき 【書籍】
本。書物。図書。
今すぐぶん殴ってよし。
926: 03/03/14 18:14 ID:WQ7+ZKx1(1)調 AAS
>897
吉野家には牛丼を食いに行くわけだが、
飛行機に乗るのはドリンクを注文するためじゃないからね。
927: コンビニ店員 03/03/14 18:33 ID:gC8bivqk(2/2)調 AAS
領収書は言われたら書くけど
いつもは判子だけ押して何も書かずにお客サンに渡してます
金額は印刷されてます
ダメですか?
928: 03/03/14 19:05 ID:EMbSaHAg(2/2)調 AAS
919>920
結果的に「書籍代」と冠した領収書が手に入ればいいんでつよ
三文字に五分待たされれば腹もたちまつが
ちょっとペンが止まったからといって何も思わない。
いざ、だとかなんだとかは、けっこうどうでもいいかな
そちらも領収書書きは仕事の一部なわけで。
929(1): 03/03/14 19:48 ID:jttM/OKI(1)調 AAS
領収証ネタ続きですみませんが...見るからに個人で使うor食べるモノなのに(妊娠検査薬、生理用品、カロリーメ○トなど)、但し書きに「お薬代でお願いします。」とか言う人多くないですか?
930(3): 03/03/14 20:08 ID:DHx1BYUb(1)調 AAS
ついでにも一つスマソですが、
名前の漢字が難しくていつも手間取ってしまうので、
つい「宛名は空けといてください」ってお願いしてるんですが、これってDQN客?
(後で自分で書いたりしてる)
「上」だけでも書いてもらうほうがいいのかな?
法的に問題あったりする?
931: 焼いてるか切り身にしたおさかなくわえた名無 03/03/14 22:16 ID:fleRH6KS(1)調 AAS
>>930殿
自分で領収書に書きこむのは税務署から指摘されると
面倒になるから辞めた方が良いですよ。
話の流れから外れてスマヌ
先日大阪梅田地下街、ビア〇ウス・プラッテ*7−72・74階段横*
ココで漫然と、醜く歳を取ったバカ女店員発見。
昼食どき、(13:00位)水を頼むも反応無し
聞こえてないのかと思い「もしもし」と声をかけるも睨む様に
一瞥をくれただけ、猛烈に不愉快になった。
全員ソウなのかと思い2回ほど他の店員に頼んだがはその様な事無し。
≪取った食事は、讃岐ウドンセット店内では何故か天丼セット≫
≪個人的には胃にモタレました。≫
美味い・不味いは、置いておく。返事くらいチャンのセイ!
伝票に返事くらいしろと書いた。
明日か明後日マタ行ってテストしてみようと思う。
マタやりやがったら、其の場で店長今度呼んでみる。
932(2): 03/03/15 00:54 ID:X4pv9ctd(1/4)調 AAS
>>930
それはまぁDQN客ではあるけど、その要望にあっさりと応える店員も
DQNだな。
その要望に応えて実際に困るのは店側だということが、その店員には
解ってないんだろうな。
客は後で自分で名前を書き足せば何の問題も無いわけだが、店側の
控えには名前覧が空白になった複写式の領収証の控えが残ってしまう。
後から適当な名前で書き足すにも名前覧だけ複写ではないのはオカシイ
し、いずれにしろ監査が入れば突っ込まれるだろうな。
933(1): [h] 03/03/15 01:13 ID:ZCQYjONA(1)調 AAS
「上様」ってどういう意味ですか?本当にわかりません。
934: 03/03/15 01:18 ID:PKe3HEtm(1)調 AAS
>>929 そういうヤシ(たいがい女性)って、宛名は「前株で○○」とか会社の名前書かせるし。
うちの店では「医薬品でないとお薬代とは書けないんですよ」ってやんわりお断りしてますわ。
935(1): 355 03/03/15 01:48 ID:2IisEBk+(1/3)調 AAS
>>858
ちょっと古いレスにレスするが。
書き込み者が店名を晒しても、表現の自由で守られているので、
訴えられることは無いのでは?
店に対するクレームが「嘘」ではなく「事実」であればだが。
削除依頼に対応しないと、管理者が訴えられることはある。
936: 03/03/15 01:51 ID:Ow+wZ1iJ(1/4)調 AAS
事実でも名誉毀損の対象にはなるよ。
気をつけた方がよい。
937(1): 03/03/15 01:54 ID:Ow+wZ1iJ(2/4)調 AAS
というか、表現の自由ってのはそういうもんじゃないだろと・・・。
938(1): 03/03/15 01:55 ID:29GpiTYY(1)調 AAS
>>932
すべての領収書が複写式だとは限らんのだけどね
939(1): 03/03/15 02:00 ID:2IisEBk+(2/3)調 AAS
>>937
掲示板上で名誉毀損と戦うのは大概言論の自由だよ。
940(1): 03/03/15 02:02 ID:2IisEBk+(3/3)調 AAS
>>939
つうか、表現の自由と言論の自由どちらでもいいわけだが。。。
941: 03/03/15 02:08 ID:X4pv9ctd(2/4)調 AAS
>>938
そういえば店によって控えのない領収証を発行するところがあるけど、
あれって問題ないの?
942: 03/03/15 02:09 ID:Ow+wZ1iJ(3/4)調 AAS
>>940
>>935 >>858 >>857 ときて、
匿名掲示板だから云々というのがあったからね。
それは表現の自由とかそういう問題じゃないんじゃないのかなぁと思ったんです。
スマソ。
943(1): 03/03/15 03:09 ID:cjjKI+bm(1)調 AAS
レジをやっていますが
領収書の名前、口頭で言われると
間違えかねないからメモでもいいから見せてほしいです。
N、M、LとかT、Eなんて判別しにくいし。
944(3): 03/03/15 09:51 ID:xfDW96P1(1/3)調 AAS
忙しい時に領収書言われるとパニックになっておかしな事書いてしまうし漢字も
出てこないです…。すいません。この前「J-PHONEショップ○○」って言われて、
Jはアルファベット、フォンはかたかなっていわれて、「フォ」がどうしても
出てこなかったw Jで止まっちゃって「ホォン」て書いてしまいました…。
「Jホォンショップ○○」って…。情けなくて涙出そうになった。
945(1): 03/03/15 10:23 ID:X4pv9ctd(3/4)調 AAS
>>944
あんた歳はいくつなん?
946(3): 944 03/03/15 10:35 ID:xfDW96P1(2/3)調 AAS
>>945
最近18になりました………。
947: 03/03/15 10:44 ID:/A7RbwsI(1)調 AAS
>>946
小学校からやり直したほうがいいと思われ
948: 03/03/15 10:44 ID:mXvxjLxf(1)調 AAS
18才には難しい要求だったね。
「J」が「し」にならなかっただけ立派だよ
949: 03/03/15 11:23 ID:K2ZTG7cT(1)調 AAS
>930
仮名書きにしてもらえばよいのでは?
>932
宛名だけ複写じゃないって分かるものなんですか?
>933
「上」は、相手を目上と認めて敬意を表す場合に使います。
「父上」「母上」などの「上」と同じと考えると良いでしょう。
>943
またそういうまぎらわしい社名のところほど、
なんでか「知っててあたりまえ」みたいな態度ですよね(苦笑)
950(1): 03/03/15 11:29 ID:/5Y+1RXm(1)調 AAS
バイトって領収書かけないやつが一部いるんだよね、何度指導しても。
教えても、いざお客様が領収書を欲しがったとき、戸惑うので
僕を呼ぶ。「自分でやってみろ」って言いたいのは山々だが
お客様を待たせる訳にはいかないので結局僕が応対。
それにしても今の高校生の漢字の書き取りの苦手なのには閉口する。
僕なんか学校出てもう15年以上経つと言うのに、あいつらは現役なのになんでだ?
951: 946 03/03/15 11:34 ID:xfDW96P1(3/3)調 AAS
もうほんとに情けないです。漢字とかはそれなりに書けるつもりですけど…。
レジに出ると舞い上がっちゃって…。小学校からやり直してきます。
952: 03/03/15 11:36 ID:X4pv9ctd(4/4)調 AAS
>>946
若いねー。もしかしたらゲーム脳ってやつなのかも。
って俺はゲーム脳なんてものはあんまり信用してないんだけど。
953: 03/03/15 12:36 ID:Ow+wZ1iJ(4/4)調 AAS
でも、ワープロ(ソフト)を使ってると簡単な漢字が書けなくなる。
だから、時々手紙を書いて漢字を思い出すようにするのがよしです。
954(3): 03/03/15 13:04 ID:j0nUHoCt(1)調 AAS
友達に薦められた居酒屋へ行った。
とりあえずビールを注文し、サイコロステーキと手羽串焼きを頼んだ。
そしたら「魚料理の店に来て肉ばっかりか?」とイヤミを言われた。
魚は後で日本酒と一緒にゆっくりいただくつもりだった。
思わず「・・スミマセン・・」って謝ってしまった。
大してうまくなかったです。高いし。
何食おうと勝手やんかー!!
955: 03/03/15 17:25 ID:1EldyqNc(1/2)調 AAS
>>944
ああ、わかるよー。自分も昔時々そういうことあったよ。人なれしてないのかな?
まあ、煽りは気にせずあせらずに行きましょう。
956: 03/03/15 17:27 ID:1EldyqNc(2/2)調 AAS
>>954
勘違い料理屋キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
まあ、そんな店いずれ潰れるだろうね。
957: 03/03/15 17:40 ID:T3QuAc1r(1)調 AAS
>>954
そんな事言うなら、何で肉料理なんか置いてんだその店は…。
おれだったらその時点で帰るかもしれん。
958: 03/03/15 19:00 ID:s15xYSiG(1)調 AAS
雄山?
959(1): [h] 03/03/16 01:47 ID:58IPrIQn(1)調 AAS
スーパーで食品買うのにカードで払う時、
たいした金額じゃないんだから大概1回払いだと思う。
だから「お支払い回数は?」と聞くんじゃなくて
「お支払いは1回でよろしいですか?」と聞いてほしい。
そうすれば「はい」と言うだけで済むじゃないか。
960(8): 03/03/16 02:24 ID:OCnTYr0o(1)調 AAS
スーパーのレジで、
「あ・マイルドセブンもワンカートンお願い」と言ったら、
店員(20代の♀)が
「マイルドセブンの何ぃ?」と強面で聞いてきた。
「??んと、ただのマイルドセブン」と答えたら
「ふんっ・・んだからぁ〜〜マイルドセブンライトとかぁ〜
スーパーマイルドとかぁ〜〜〜」と切れられた。
私もちとむかついて、自分で取れるところにあったから、
「これ。マイルドセブン」って言ったさ。
そしたら、「だからぁ〜。それはマイルドセブンチャコールって言うの!」だって。
私、今まで20年あまりマイルドセブン買ってるけど、
チャコールなんて言った事無いさ!
つか、それは他の店で通用するのか?
それとも、受け狙いなのか?
そんな尖がった性格で接客やるなよ!
どっかの流れ作業でもしれ!
こいつ、あまりにも面白いから時々リアルオチしてます。
いつも尖ってます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s