[過去ログ] ダメな接客、ダメな客 Part2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
732(3): 03/03/09 20:44 ID:5osmLifD(1)調 AAS
お昼時に並んだおにぎり屋さんの店員。
結構人は並んでいて、さぁ自分の番、というときに何も言わずいきなりおにぎりの
補充をはじめた。自分の後ろにもまだ待ち客多数。
ショーケースの中の空になったトレイを出し、出来上がったおにぎりののったケース
を補充。しかももくもくとやってる。
あきれて待っていたら、やっと補充が終わると「お待たせしました」と言うわけでも
なく「はい?(語尾上がり気味)」でこっちを見る。
「はい?」じゃないよ。注文待ってるんですが・・・。
「いらっしゃいませ」もなければ「ありがとうございました」もなし。
昼時のピーク時で忙しい時間だとはいえ、どーなっとんだと問い詰めたかったです。
733: 03/03/09 21:01 ID:ZTfYPeJq(1)調 AAS
病院の受付や薬局レジの20代後半のお姉さんのニコッ★が怖くて仕方ない。いい接客なんだと思うけど、偽物のまばゆい笑顔が怖い。
734: 03/03/09 21:06 ID:b5mS56yg(1)調 AAS
>>732
今日渋谷Loftでも同じ目にあったな。
すごく並んで、次に俺の順番になったら、店員、人手が足りなかった
プレゼント包装の手伝いを始めやがった。
レジでそのまま1分以上待たされたので、
「ちょっと、どうなってんだよ」と怒鳴ったら、その子は無視して、
慌ててフロアーの主任みたいな人が飛んできた。
しかし、バイト教育しきれないなら、責任者やめろ。
735(1): 03/03/09 21:16 ID:HkWYIRlp(1)調 AAS
>>732
店を擁護するつもりは毛頭ないが、最近は人件費削減、コスト削減とや
らで従業員数をどんどん減らしているからこの手のトラブルが起こりや
すい。
店側はわかっているのだろうか。
過度な従業員削減はサービス低下につながって客が離れ、結局は従業員
削減によるコストダウン効果以上に売り上げが下がる危険性があるのを。
736(1): 03/03/09 21:43 ID:A0zlFeld(1)調 AAS
花屋勤務です。
自分の管理が悪いのを、全部こっちの責任にする客多数。
一ヶ月前に買っただと?レシート見たらわかります、日付1月ですよ。
週2回の水やりで、あんなに腐るわけありません。ぶよぶよですよ?
あと、うちの店で買ったんじゃ無いものを持ってきて
クレームつけるのもやめてください。
鉢見ればわかるんですよ。
つっこんだら、馬鹿でかい声で叫ぶし。
こんなんが立て続けにきてしまってかなりへこみました。
こんなやつらに売りたくねえ
737: 03/03/09 21:45 ID:KTTBEVO7(1)調 AAS
>735
現場の人間しか判ってないんだよ。
738(6): 03/03/09 21:50 ID:EoSEXaIV(1)調 AAS
言っちゃ悪いけど
接客業の人って頭悪そうな人多いから
気がきかないし能率悪いって思うことよくある。
739: 03/03/09 21:55 ID:tAOGlw2Z(1)調 AAS
>736
大変だネ・・・。がんがってくだちい。
740: 03/03/09 22:05 ID:UiyRUXaN(1)調 AAS
>>738
IDがすばらしい
741: 03/03/09 22:19 ID:NnISkV9e(1)調 AAS
>>738
質の悪い店ばかり行って、質の悪いものばかり買ってるんだね。
御愁傷様。
742: 03/03/09 22:29 ID:uTUaoR5S(1)調 AAS
>738
IDが神だ…
(初めて全部大文字見たよ)
743: 03/03/09 22:37 ID:fc0UiULD(1)調 AAS
>>738
IDは神だが、釣りエサ腐ってますよ?
744(1): 03/03/09 22:44 ID:nR34Vv34(1)調 AAS
>>738
IDが神!!
うーん、どんな職業でも頭のいい人悪い人っているよ。
745: 03/03/09 23:12 ID:U4slOtTo(1)調 AAS
>738
IDがセックスあいヴだすげー
本文はまあどうでもいいや。
746(1): 673 03/03/09 23:13 ID:vMPGgbkp(1)調 AAS
>>681
レスが遅くなってごめんなさい。
> 「ご使用の方は一声おかけ下さい」っていう張り紙はどうかな。
ドアに貼っているんですけどね。
日本語の読めない方が多いのかも…というのは皮肉ですが、(失礼)
コンビニでトイレ借りるのはごく普通の事で、
誰にも断りなく使って良いという意識を持っている人が多いのかもしれませんね。
747: 03/03/09 23:15 ID:Ox+nsQh1(1)調 AAS
>>744 ドウイ。
職業に貴賤はない。職業でDQN判定はイク(゚A゚)ナイ!
どんな職業に就こうが、その人間自身がダメダメだったらDQN店員になるだけ。
……ま、政治家と接客業はその率が高いのかもしらんがな。
748: 03/03/09 23:36 ID:Wx8WOyJj(1)調 AAS
>>732
注文待ってるのはおにぎり屋だろが。さっさと言えや。
昼時のピーク時で忙しい時間なんだからそれくらいわかれば?
749(2): 03/03/09 23:43 ID:fme7vUHn(1)調 AAS
>>746
ウチの近所のコンビニのトイレには外からカギがかかってる。
「防犯上施錠してあります。お手洗いをご利用になりたい方は店員まで」
って書いてあって、こういう方法はアリだなあと思ったよ。
750(2): 03/03/10 00:19 ID:9UKuDf3v(1)調 AAS
なるほどなぁ。
しかし扉を施錠できる様にするのと
トイレで万引きされる金額と
どちらがコスト低いんだろう。
施錠して>>749の様な張り紙をしたら
「ここは防犯意識が高いところなんだ」
と分かってもらえて
万引きするヤツもそう易々とは出来ない
雰囲気にはなりそうだ。
751(1): 03/03/10 01:00 ID:EX62/wL7(1)調 AAS
>>750
どう考えても前者の方がコストは低いだろ。
752: 03/03/10 01:09 ID:LB38gL4l(1)調 AAS
新宿の某地下の飲食店。
こぎれいなお姉さま方二人がいました。
片方のお姉さまは化粧直しに夢中で、
もう片方のお姉さまは靴を脱いで立てひざで喫煙。(゚Д゚)y-~
リラックスしきっているのか口がぽかーんと開きっぱなし。間抜けです。
店内は買い物客と飲食してる客でごった返しているのに、
他人の目も気にせず…
ああ、みっともない。
753(3): [,,] 03/03/10 01:16 ID:fztpX/yb(1)調 AAS
本屋で本買うとき、
「お預かりします」ってのに違和感感じるのは俺だけ?
754: 03/03/10 01:24 ID:Nzf7ND0x(1)調 AAS
>753
泣きそうな顔で「かっ、返してください!!」って言って。
頼むから。
755(2): 03/03/10 01:31 ID:A997gTOO(1)調 AAS
おつりが出る場合はいいんじゃないかな。
丁度だと『頂戴いたします』とか、と思うけど、どうでしょう??
756: 03/03/10 01:49 ID:/I5ECdOI(1)調 AAS
>>755
俺は、>>753は袋に入れるorカバーを付けてもらう時の
「お預かりします」の話かとおもた。
でも、そのパターンだとすると俺は別に違和感は感じない。
詳細イボンヌ>>753
757(1): 03/03/10 03:39 ID:r/L3pOh/(1)調 AAS
>>753
金を?本を?どっちの事を言ってんだ?
しかしそんなに難しく考えるなよ。
本の場合↓
「レジに通して袋に入れますのでお渡しまでの数分間商品をお預かりします。」
代金の場合↓
「こちらの請求額より多く頂いた差額を一時お預かり致します。」
はい、解決。
758: 03/03/10 07:27 ID:dkEm8W4H(1/2)調 AAS
はい、解決。って・・・。w
759: 03/03/10 08:14 ID:VwQ+LvVM(1)調 AAS
753はバカだと言うことだ。
ほい、解決。
760: 03/03/10 10:28 ID:Wa6bNNT7(1)調 AAS
飯屋で料理とビールを頼んだとき。
店員「お飲み物は食後でよろしいでしょうか?」
ビール食後かよ!(ノ´Д`)ノ
761(1): [age] 03/03/10 10:35 ID:zhuFEF6R(1)調 AAS
>>755
「あんたにあげるんじゃない!」って文句言うオバハンがいたとかいないとか・・
そんなこともあって店によっては、丁度でも「お預かりします」の店があるわけだ
762(1): [age] 03/03/10 10:40 ID:vphZRH8T(1)調 AAS
>>757
そりゃお金のことでしょ・・^^
それより「10000円からお預かりします」の「から」は必要ないかな?
っていうか、日本語おかしくない?
763: 03/03/10 11:41 ID:qbyXwJlA(1/4)調 AAS
>>761
そのオバハンこそDQNだな。
そういうのを「いんねんをつける」といって、割とポピュラーなDQNの
嫌がらせの手口だ。
またその現象を逆手にとって、「丁度お預かり致します」という店員に
「・・っていうことは返してくれるねんな?ほんなら今すぐ返してくれ」と
迫る新手のDQN嫌がらせの登場も確認されている模様。
764: 03/03/10 12:35 ID:nV7yi06V(1)調 AAS
もうデフォルトで関西弁な訳か・・・
765: 673 03/03/10 14:59 ID:nS1RDUho(1)調 AAS
>>749-751
できればそうしたいんですけどね…。管理しやすいですし。
でも前述の通り、トイレ利用者って多いんですよね。
順番待ちの人がいることもよくありますし。
繁華街という立地でもともと客数が多いので、
声かけられる度に鍵を開けたり閉めたりしていたら店がまわらない…。
あちらが立てばこちらが立たず。難しいです…。
766(2): 03/03/10 15:18 ID:sYKWTAJg(1)調 AAS
>>762
(お買上代金を)1万円(の中)からお預り致します
って意味で使ってるんですけど、変ですか?
767(1): [age] 03/03/10 17:06 ID:megjcXm5(1)調 AAS
>>766
10000円の中からだったら、頂きますじゃない?
でも「10000円から頂きます」って言ったら、「ちょっとちょっと」って言われそうだね^^
768: 03/03/10 18:49 ID:qbyXwJlA(2/4)調 AAS
>>766
それは「○○円、丁度お預かりいたします」を良しとする考えが前提にあるから
そう思うんでしょ?
そもそもそれがおかしいんだよ。早く気付け!
769(1): 03/03/10 18:56 ID:044CXenR(1)調 AAS
>>704
亀レスすまん。
確かに種類を決め付けた感じの応対は気になるなぁ。
マスタードソースの事を「黄色い方で宜しかったですか?」
と言う時もあるな・・。
回転寿司屋での事。
レーンで廻っているカニ味噌軍艦より
脳みそが少なそうなカプール×2組が居た。
その中の女がマターリしたいのか、もたれ掛かる風に頭を
レーンに近づけ、何度も寿司に髪の毛が触れそうになっていた。
他、家族連れグループも。
子供たち4〜5人だけで1つのテーブルに座らせて
勝手自由に取らせている光景も気になった。
そこの子供達は、キャッキャ!キャッキャ!と大はしゃぎ、たまにコソコソ。。
そのエリアを通り過ぎてきた皿は、何か怪しくて取りたくねぇよ・・・。
長文スマン。
愚痴だなsage。
770: 03/03/10 19:21 ID:qbyXwJlA(3/4)調 AAS
>>767
【コンビニ板】
5000円からお預かりしますって何だよ!?
2chスレ:conv
>>769
>>709-717を読め!ボケが!
決めつけてるとかそういう問題じゃないんだよ。
っていうかその話題はこのスレではとっくに終了してるの。
乗り遅れた上に、的外れなレスしてんじゃねーよ。
771(1): 03/03/10 19:24 ID:uC7fwmRk(1)調 AAS
ここまで読んできてハッキリと解ったことが一つだけある!
それは・・・
7 6 6 は 大 馬 鹿 野 郎 だ と い う こ と だ !
それだけは確実に解った。
772: 03/03/10 19:37 ID:gON/Nhvm(1)調 AAS
>>771
ここまで読んでそれしか解らなかったのか、、、哀れだ
773(2): 03/03/10 22:49 ID:T5szuw97(1)調 AAS
話題がループしそうな伊予柑。
どうしても店員のマニュアル言葉が気になる奴は些細な事スレ行けば?
もし自分の納得のいく物言いをするように店なり店員なりが正したとしても、
他のお客の中にはその正した言い方が気に食わんって人も居ると思うのね。
お客様をもてなす立場である以上、一人一人のニーズに応えるのが大前提と
個人的には考えてるけど、皆が同じ思考と好みで生きてるわけじゃないから
どっかで妥協が出るし、店員を筆頭に誰かが我慢しなきゃいけない瞬間が発生するのよ。
同じ物言いやサービスをしても自分だけが損してると思い込むお客も居るし。
それらの事が分からず増長した奴がDQNやクレーマーになったりするわけだ。
いかなるお客様にも対応できる曖昧な言葉を選択をしてるんですよ。
勿論、店員がドキュで態度悪かったり、ミス起こしたら店員が悪いが。
774(1): 03/03/10 23:23 ID:qbyXwJlA(4/4)調 AAS
>>773
長々と書いてあるから、余程骨のある意見か或いは笑える意見が書いてあるの
かと思って、読んでみたら・・・・なんだそれ?
新しい意見ってわけでもなく、面白いネタってわけでもなく、ただダラダラと論点が
ずれたことを書いてあるだけだ。
読んで損したよ。
とりあえず、終わりかけてる話題を蒸し返すのはやめてくれよな。
そういうお前こそ他スレへ行って書けばよかったんだよ。
775: スレ違い 03/03/10 23:26 ID:dkEm8W4H(2/2)調 AAS
>>773のことが気に障った
>>774の神経がわからん
776(3): 03/03/11 00:53 ID:I/wD/fUm(1)調 AAS
この前、松○に行った。客は俺以外、2、3人。カレーの食券出した。でお茶が
出た。俺は水が欲しかったが。まああとで出してくれるかと待ってたらカレーだけ
が出てきた。店員のお姉ちゃんに「お前はお茶でカレー食うのか?」って言いたい
気持ちを抑えて、水くれと注文。
寒いからお茶か。まだ混んでて見回す余裕が無いならわかるが、空いてる状況で、
お客の様子見てればわかるのに。もの出したら奥に引っ込んでしらんぷりと言う
のはどおかな。○屋のお姉ちゃん。
777: 03/03/11 00:56 ID:aiodEO66(1)調 AAS
>>776
お冷やください、っていえばOK。
778: 03/03/11 01:12 ID:obgvGjz2(1)調 AAS
オンラインカジノで確実にプラスになる方法。
私はもう50万くらい稼がしてもらいました。
負けたら3倍掛けます。つまり1−3−9−27
と言うふうに。で、勝つまで続けるんです。買った
ところでまた1に戻ります。すごく単純で確実。
だって勝つ確立は半々なんだから。赤か黒かだけ。
最初にオフラインで試してからやってみましょう。
元手30ドルは登録すれば無料でもらえるから
心配ありません。支払いも確実に行われます。
本当に得できるからやらないと損だよ。
ルーレットかブラックジャックが初心者向き。
熱くならないひとなら地道に増やせますよ。
外部リンク:www.casinotreasure.com
779: 03/03/11 01:17 ID:eQUkp6B6(1/2)調 AAS
>>776
俺は黙ってても水出してくれたら、「ああ、気が利くなー」程度。
松○はよく行ってたが、接客の教育レベルは全体的に低い気がする。
てか、カレーに味噌汁が付いてくる店にそんな気配り求めてもなぁ(w
正直、安さとはやさが目当てで行ってたし。
780: 03/03/11 06:02 ID:E33DQMgv(1)調 AAS
荻窪の松○って24時間営業とそうじゃないのと2店。
なんでそうじゃない方の○屋の方が汚くて油っぽい店内なのか?
781: 03/03/11 06:05 ID:IA7rj2lr(1)調 AAS
小さい喫茶店で働いてたんだけど
そこの先輩ウエートレスはムカつく客が居ると
ホールで「あのババァ!」とかでかい声で言ってたな。
客に聞こえたらどうするんだろうと思ってたけど。
782: 03/03/11 06:15 ID:eFzYtb3I(1)調 AAS
2ちゃんであちこちのスレ見てたら接客する自信なくすなー。
ほっといて下さいって人も過剰サービス望む人も居るし。
どっちにしろ誰かに文句言われるんならてきとうでいいかな。
とか思ってる自分がだめぽ。
わがまま言うけど、客同士が自分以外の客も居る事を
も少し意識してくれたらなぁって思うよマジで。
店員をアゴで使う餓鬼はどうにかしろや親御さん。
783(1): 03/03/11 11:02 ID:iGgQww8G(1/3)調 AAS
>>776
>店員のお姉ちゃんに「お前はお茶でカレー食うのか?」って言いたい気持ちを抑えて、水くれと注文。
はい。といわれたら引き下がるのか?
カレーには水というのはあんたの思い込みだろう。
駄目な客になってないでまともになろうや。
784: 03/03/11 11:05 ID:aqIQdf3e(1)調 AAS
>>783
カレーに水は一般常識だよ。
問題はカレーを食うとき、水を飲む人が多いかお茶が多いか。
圧倒的に水が多ければ、サービス的には水を出すのが常識。
個人的にどう思うが、水を出すのが常識的なサービスだね。
785(1): 03/03/11 11:10 ID:xQacnsNC(1)調 AAS
単に店員が忘れてただけだろ。
これしきで何ムキになってんだよ。
786: 03/03/11 13:26 ID:iGgQww8G(2/3)調 AAS
>>785
ヤシが駄目な客の見本ということだろう。
787(3): 03/03/11 14:18 ID:DC/xwYkt(1/2)調 AAS
マックにて
店員「お持ち帰りですか?」
漏れ「はい」
注文1通り終える
店員「こちらでお召し上がりですね?」
漏れ「いえ・・・持ち帰りで」
店員「申し訳御座いません」
数十秒前に言った事すぐに忘れないで・・・
あせらなくていいからさ・・
788(1): 03/03/11 14:57 ID:KCSmgrqC(1)調 AAS
>>787
その時店、忙しかった?
私、ミスドでバイトしてたけど、駅前でいつもすごく忙しくて意識が朦朧として、考えられない
ミスしたよ。コーヒー注文されて、紅茶のカップのセットしてコーヒー入れちゃったり。
ぎりぎりの人数でやってたから大変だったよ。せめてもう一人増やして欲しかった。
789(3): 03/03/11 15:32 ID:YbeXqGIu(1/2)調 AAS
この前友達の誕生日プレゼントを選びに美術書がメインな書店兼雑貨屋さんに
いったときのこと。
数点の雑貨を組み合わせてあげることにしたのですが、レジのところに
「ラッピング、リボンなどお申し付けください」と書いてあったので
「プレゼント用なので(ラッピング御願いします)」と伝えました。
レジには二人いて、一人が精算、一人がラッピングにとりかかって
くれました。
が、ラッピングやってくれた人が全然ラッピング慣れてないようで、
包もうとしては紙を変えてやり直しして3回目をやろうとしたので紙も
なんだかもったいないように思えたのとあまり手を煩わせてもと思った
ので助け船を出す意味で「そんな(折り目)ちゃんとしなくてもいい
ですよ(→多分あげた時に開けて中身見るから)」と言ったら仏頂面で
「うち、(包装)紙しかないんですよね!」と言われますた。
はァ? というか・・・紙でなくて何でラッピングするっていうんだ?
大体包むのへたくそで逆切れするくらいなら「ラッピングお申し付け下さい」
なんて最初から書くなよ。それか練習しろ。お菓子屋さんで昔バイトしたこと
あるけどラッピングの練習させられたぞ。
結局店員さん(男)はマチのない紙袋を引っ張り出してきて「これに入れても
いいですか」といいました。でもその紙袋はあまりにも簡易包装過ぎたので
「リボンかなにかありませんか」といって細いリボンが蝶結び状になったシールを
つけてもらうことにした(リボンってそれしかなかった)のですが、そのときも
「でもこれつけてるのとつけてないのとそう変わらないでしょ」とわざわざ実物を
使って私に説明しだす始末。
たとえ見た目少ししか変わらなくても「気持ち」ってあると思うのですが。
と、いうかそれを私が言って「リボンつけなくてもいいです」という
ならわかるけど店員のお前が言うな!!
置いてある本や雑貨は好みだったんですが、またあそこにいくことがあっても
二度と人への贈り物は買いません。
790: 03/03/11 16:15 ID:Rc6sgbbH(1/2)調 AAS
お前が(店員側が)言うなよ!ってこと言われたら腹立つよなー。
791: 03/03/11 16:21 ID:8ixfLdTg(1)調 AAS
>789
そこひどいね。
完全に店員は逆切れして、贈り物用のラッピングしてる
ってことを忘れた発言だよね。
自分も店員してたことあるけど
>>「でもこれつけてるのとつけてないのとそう変わらないでしょ」
こんなこと言ったら、客が切れて「もういらないから!お金返して。」
って言われても仕方ないような接客だと思う。
792: 789 03/03/11 16:39 ID:YbeXqGIu(2/2)調 AAS
790さん 791さん、レスありがとです。
自分用のだったらもうほんとどうでもよかったんですけどね。
ちなみに店員(男)ってわざわざ書いたのはだからへたくそって
意味ではなく男の人ってそういう「気持ち」みたいなのってわかり
づらいのかなぁと思ったからです。
こういうのが性差によるものじゃなかったらすいません。
793: 03/03/11 16:40 ID:H4cKL61L(1)調 AAS
接客業経験した事有るから
やっぱ店側からモノ見ちゃうなー
ここ見てると明らかにおかしい店員居るけど
>>787とか、書き込むほどの事かー?と思うわ。
794: 03/03/11 16:53 ID:0NdcIgTR(1)調 AAS
接客業経験した事あるけど、
俺はかえって客側の視点からモノを見るようになっちゃったよ。
795(7): 03/03/11 17:00 ID:neFn6WrG(1/2)調 AAS
宅配だけどいいですか?
代引き配達で前もって今からきますの電話をもらった。
「今日のお昼くらいに持ってきます」とのことだったのでその日は外出せずに
(予定もなかったし)待ってた...が、結局1日中来なかった。
翌朝、問い合わせの電話をセンターにしたら今から配達に行きますとのこと。
で、しばらくして若い配達員達が荷物を持って来た。
荷物を受け取り支払いをしながら
「昨日のお昼に来るって電話もらったので待ってたんですけど。
どうして来なかったんですか?」と聞いたら「僕に言われても分かりませんッッ!!」と強い口調で答えられた。
そして「僕は昨日の配達の人とは違いますからッッ」
あ、そうなの。でも同じ会社の人間として「そうだったんですか、すいませんね」の
一言くらいあってもいいんじゃないの..?などと脳内で文句言う私。
で、次にその若い配達員、「サインお願いしますッッ」と伝票を差し出した。
はいはい、サインね..ん?普通こういう場合伝票とボールペンを一緒に
出すもんじゃない?と思いつつ「ペンは...?」と尋ねると
「ペン??僕は持ってませんよ〜〜ッ」ととんでもな表情でノー!ノー!の手振り。
私、からかわれてるのかしらと思いつつペンを取りに部屋まで戻る。
なんっていうか大鶴義丹みたいに裏返った声と
やけに強気な口調もカンに触ってしょーがない。
サインを書きながら「お宅のお名前、なんとおっしゃるんですか?」(ネームプレートはつけてなかった)と
尋ねると「僕の名前ですかッ?聞いてどうするんですかッ?!」のとどめ。
元々ちょっとヘンな人なのかもしれないと思ってそれ以上追求しなかった。
彼は盛んに首をかしげながら去っていきました。
796: 03/03/11 17:27 ID:4Rf7A9Dp(1)調 AAS
>>795
それどこ?
797: 03/03/11 17:46 ID:iGgQww8G(3/3)調 AAS
佐川じゃねの
798: 795 03/03/11 17:50 ID:neFn6WrG(2/2)調 AAS
ペリカンだったと思います
799(2): 03/03/11 18:05 ID:sTpTkmIp(1/5)調 AAS
>>795
きっとその配達員は配達員でアンタのことを
「クソ!表札出してないし、名前聞いても良いやがらないし、ペンも持って出てこ
ないし、なんて変な客だ! オマケに俺のミスじゃないのに、昨日配達するって
言ったのにとか文句まで言いやがる。そんなこと俺に言われても知るかボケ!」
ってな感じで思ってるんだろうなぁ・・・それがまた腹立つ!!DQN配達員め!
800(1): 03/03/11 18:10 ID:Rc6sgbbH(2/2)調 AAS
>クソ!表札出してないし、名前聞いても良いやがらないし
ここは勘違いだろ。よく嫁
801: 03/03/11 18:30 ID:sTpTkmIp(2/5)調 AAS
>>800
ホントだな。書き直すわ。
>>795
きっとその配達員は配達員でアンタのことを
「クソ!受け取りのサインがいることくらい解りそうなものなのに、ペンも持って出
てこないし、俺のミスじゃないのに、昨日配達するって言ったのにとか文句まで言
い出しやがって!何て変な客だ!そんなこと俺に言われても知るかボケ! オマ
ケに俺の名前なんか聞いてどうしようってんだ?俺に惚れたか?それとも会社に
苦情の電話でも入れようってのか?苦情言いたいのは俺の方だ!文句があるん
だったらかかってこい!」
ってな感じで思ってるんだろうなぁ・・・それがまた腹立つ!!DQN配達員め!
802(2): 03/03/11 19:09 ID:DC/xwYkt(2/2)調 AAS
787です
>>788
そんなに忙しそうでは無かったです。
どの列も後ろに1〜2人並んでるぐらいで、店員さんも妥当な人数でした。
803(1): 03/03/11 20:48 ID:UxUazhzg(1/3)調 AAS
>>789
すまんが店名が分かったよ(w
ラッピングでその店の利用頻度を判断する
お客さんって意外と多いから練習するよね>私も経験アリ
店として致しますって言ってる事は、致さねばならんのだがな。
>>795
ひどいなあ、それ。
最近の出来事なら新人とも考えられるね。丁度人員の入れ替わり時だし。
きっと自分に宅配が届いたことの無い配達員だったんだろう。
>802
あの・・・あまり引っ張ると荒れますから・・・。
どうにも納得いかないみたいなので勝手にまとめます。
各列にお客さんが1〜2人並んでたら単純に考えてそれは明らかに、
い そ が し い 状況だと思います。接客業してみれば分かると思いますよ。
解決しますた。
804(1): 03/03/11 21:26 ID:OA8BwtX2(1)調 AAS
>>795
僕もペリカンやってました。年末の短期バイトですが。
肉体的にも辛く、道順や積荷の要領が分からず大変でしたが、楽しい仕事でした。
時期的に荷物のほとんどが「御歳暮」だったので、受取人さんはみんな喜んでくれるんです。
別に僕からのプレゼントではないのですが、
「何?何?何持ってきてくれたの?」みたいな感じで、届け先の方々の喜ぶ顔を見る事が出来て僕まで嬉しくなってました。
すごくいい思い出になりましたが、795さんの家に来たような人もいるかと思うと残念です。
あいにくその後、僕は発熱による腰痛が原因で荷物を扱う仕事は出来なくなりましたが、
機会があれば似たような仕事をやってみたいと思ってます。
こんな気持ちでいられるのは短い期間しかやってないからでしょうか?
社員として長期間続けていくうちに嫌な部分とかも見えてきて
『僕は昨日の配達の人とは違いますからッッ』
なんて平気で言えちゃうくらい腐ってしまうんですかねー。。
そんな人間にはなりたくない。
805: 03/03/11 21:40 ID:Sy0vK+5f(1)調 AAS
私も取引先の発送間違いを電話で問い合わせたら
「私は倉庫係じゃないですので…」って言われた事があったw
806(1): 03/03/11 22:52 ID:fjSjGSQd(1/3)調 AAS
>>803
(゚Д゚)ハァ???
なんで、おまえが勝手に解決すんの?
で、1〜2人いたら忙しいって?
ダメな接客の見本ですか?
807: 03/03/11 23:02 ID:sTpTkmIp(3/5)調 AAS
>>802=787
あのさぁ・・787で書いてることってそんなにダメなことなのか?
別に注文間違えたわけでも、逆切れされたわけでも、タメ口きかれたわけでも
ないわけだしさ・・・>>803が書いてるように、その状態は小忙しい状態なわけ
で、店員さんも間違えないように一生懸命やってるわけじゃん。
頑張れよと笑って言うくらいの心の余裕持てないもんかね?
ていうかお前も一度やってみればいい。
絶対にもっと大きなミスをして客を怒らせると思うw
808(1): 03/03/11 23:08 ID:fjSjGSQd(2/3)調 AAS
>>787は、忘れないでほしい、あわてなくてもいいよ
って言ってるだけに見えるんだが。
ダメとは言ってないんじゃないの???
あえて言うなら、あわてなくていいよ=ガンバレよととれないこともない。
809: 03/03/11 23:14 ID:WmeziXOu(1)調 AAS
>>787はちとばかり心が狭いなとは私も思った。
そんな責められるようなダメ接客だとは全然思わないよ。
誰だって、ふとした瞬間に直前のことド忘れすることってあるでしょ。
店員だって人間なんだから同じだよ。
もしかしたら、そういうつもりで書いたのではないかもしれないけど、
ここはダメ接客ダメ客スレだし、そうとられても仕方がないよね。
810: 03/03/11 23:17 ID:sTpTkmIp(4/5)調 AAS
>>806
ファーストフード店に於いて、開いているレジに全てお客さんがいて、
しかも後ろに1人以上並んでいる状態というのは、明らかに小ピーク
と言えます。
それが本当にお客さんが沢山来て忙しいのか、それとも店側の人員
上の関係で忙しくなってしまってるのか、それは店の規模、レジの台
数によって判断が違ってくるので何とも言えませんがね。
いずれにしろ、暇な状態ではないでしょう。
店の規模にもよりますが、少なくとも小忙しい状態であると言えると
思います。
勿論、少し慣れた店員なら余裕でしょうが、経験の浅い子の場合だと、
その状態でも相当にプレッシャーを感じて焦るでしょうね。
アナタもやってみれば解りますよ。
>>808
ここは「ダメな接客、ダメな客」スレ。
811: 03/03/11 23:22 ID:fjSjGSQd(3/3)調 AAS
>>810
>アナタもやってみれば解りますよ。
大変なのはわかるし。だからといってそれが何?状態でしょ。
>>787だって責めてるように見えないし。
1年近くやってましたが、何か?
ほうほう。忙しい店員には寛容になれて、
スレタイと多少違うだけで、避難ですか。
>>809も書いてるけど
>ここはダメ接客ダメ客スレだし、そうとられても仕方がないよね。
だって?君らの方がよっぽど心が狭いんでないの?
812(1): 03/03/11 23:33 ID:nAHHzQ/n(1/2)調 AAS
私は今客の立場だけど
店側と客側、どっちが強いかと言ったら客側な訳で
店員さんのちょっとした悪意のないミスくらい(・∀・)イイ!じゃんかと思う。
で、私の話。
高校生の時あるバスに乗ってしばらく座っていたら、バスの運転手に
「はよ金入れろ!」
と、鏡?越しに言われた。
その声が本当に低く顔も怖かった事は、10年以上経った今も覚えてる。
813(1): 03/03/11 23:41 ID:4PkpQCjo(1/2)調 AAS
>>812
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
運転手さん…怖すぎる。
814(5): 03/03/11 23:43 ID:RopxpvM1(1)調 AAS
まあ、そんな忙しい状況をさばいてこそ良い接客であるわけだが。
漏れは忙しくなってくるとなぜか萌える。
815: 03/03/11 23:49 ID:eQUkp6B6(2/2)調 AAS
>>814
忙しいのにちゃんと捌けてる自分に(; ´Д`)ハァハァな気分になるな。
816: 03/03/11 23:53 ID:4PkpQCjo(2/2)調 AAS
>>814
それもわかる。
以前、小さなパン屋でバイトしてたことがあるんだけど、
そこが超人気店で、土日は常に6〜7人並んでて
新しいお客さんが入りきらない程だった。
それをものすごい勢いで捌いていく自分に、ちょっと惚れ惚れ…してたな。
余計な自己満足なんだろうけど。
817: 03/03/11 23:55 ID:fcByTLSP(1)調 AAS
>>814
そしてピーク後の余韻に浸っている自分にまた(; ´Д`)ハァハァ
818: 03/03/11 23:56 ID:sTpTkmIp(5/5)調 AAS
>>814
さぁそれはどうかな。
その意見を否定はしないけど、完全肯定も出来ないな。
ちゃんと捌いていても感じの悪い接客ってあるし、その逆もある。
まぁアナタの場合は「忙しいと萌える」と書いているぐらいだから、
きっと素敵な接客が出来る人なんでしょうけど。
819: 03/03/11 23:57 ID:UxUazhzg(2/3)調 AAS
>814
その気持ち、ちょっと分かる。
>815に加えてどんなアクシデントに見舞われるか想定したり。
自分以外の奴のミスの処理に腹が立たなくなってたり
対応術が知らずに身についてたりしたらヤターと思う。(不謹慎だが)
820: 03/03/11 23:59 ID:nAHHzQ/n(2/2)調 AAS
>>813
運転手の声、ゆっくりとそして低かったんだ、こっちを鏡越しで見ながら。
マジで((;゚Д゚)ガクガクブルブル
821: 03/03/11 23:59 ID:UxUazhzg(3/3)調 AAS
819の(>815に加えて)って一文は脳内あぼんでよろしく。スマソ
822: [1] 03/03/12 00:12 ID:HjU7YoWG(1/2)調 AAS
電話で問い合わせして来た客。
客 あのう・・・おたくで買った物じゃないんですけど・・・
私 はい、どうなさいました?
客 ええと・・・壊れてるっていうか・・・踏んで・・・壊れてるみたいなんですけど・・・
私 はい、こちらで修理が可能でしたらその場で致しますし、メーカーに送らなければいけないような
壊れ方であれば、送ってみまして・・・お見積もりをお出ししてからお客さまに御連絡差し上げまして、
修理をするかどうかを決めていただくことも出来ますよ。
客 あのう・・・これ・・・・・・そこで、修理、出来るんですか・・・?
私 はい、出来る場合と出来ない場合がございますが、実物を見てみないとなんとも
申し上げられませんので・・・申し訳ございませんが、よろしければ一度、こちらにお持ち願えま
せんでしょうか?
簡単な修理でしたら、こちらですぐ出来まして、無料の場合もございますし。
823(3): [2] 03/03/12 00:13 ID:HjU7YoWG(2/2)調 AAS
客 あのう・・・これ・・・壊れてるみたいなんですけど・・・修理出来るんですか?
私 はい、こちらで出来るものは、すぐその場でさせていただきます。ただ、メーカーの工場での
修理が必要な場合ですと、一度送ってみないことにはなんとも言えませんが、
ああ、お見積もりは無料で、だいたい3日以内にはメーカーから返事が来るように
なっております。ただ、状態がかなりひどくて修理が不可能という返事ですと、
当日に来る場合もございますが・・・。その場合は、部品そのものをメーカーで
新品に換えることが可能でしたら、そちらもお見積もりが返って参りますよ。
客 あのう・・・メーカーにはお金取られないんですか?
私 はい、お見積もりは無料です。お見積もりの結果、修理をせずに、そのまま送り返す場合も、
送料や手数料もいただいておりませんので、お時間のある時でけっこうですので、
一度商品をこちらにお持ちいただけますか?
客 あのう・・・・・・・お金がかかるようだったら、今は修理したくないんですけど・・・・・
私 はい、メーカーに送った場合でも、修理をするかどうかはお客さまにお決めいただいてから
私どもからメーカーに連絡を入れるようになっておりますので、勝手に修理を進めて
お代金を請求するというようなこともございませんので(笑)
客 あのう・・・・・私・・・今無職なんで・・・お金がかかるようだったら・・・
だから同じこと何回も言わすなや(゚Д゚)ゴルァ!!>心の叫び
824(1): 03/03/12 00:19 ID:6t8H0qAE(1)調 AAS
原宿の某ショップに電話をかけた。
先日見た品(品名、品番は自分で確認済)がまだあるかという事を聞きたかったんだけど、
電話をかけたら出ないので、ちょっと待ちました。
でしばらくして相手が出たらいきなり「もしもーし」言われてビックリしました。
私も今接客業なんだけど、お客様からかかって来たら(取引先業者かもしれないし)
「お待たせいたしました。○○でございます。」「ありがとうございます。」とかなんて
普通に使うものだと思うんです。
とりあえず品の有無を聞いたら、「あーあれもうないよー」て言われて、アホかと。バカかと。
私はあんたの友達ちゃうぞ、と。あまりのバカさ加減に呆れました。
あんなに酷い人めったにいないぞ・・。
接客する人ならそれなりに出来る人くらい雇ってください。アホーレ原宿。
ファーストフードで働いてる高校生だってその程度の応答は出来ますよ。
825: 03/03/12 00:20 ID:TxIJkIf3(1/4)調 AAS
>>823
そりゃタマランなw
読んでて腹立ってきたわw
あんたよく切れずに我慢したね。エライエライ
826(1): 795 03/03/12 00:25 ID:vrBJ2tgE(1/2)調 AAS
>>799
>「クソ!表札出してないし、」
はい..実は表札の部分は空になってます。
家自体は親戚のものなので私達の苗字をドーンと門柱に埋め込んだら厚かましいかなぁと..
一応、配達に来た会社の人はゼンリン地図に記入してくれてるみたい。
>クソ!受け取りのサインがいることくらい解りそうなものなのに、ペンも持って出
>てこないし、俺のミスじゃないのに、昨日配達するって言ったのにとか文句まで言
>い出しやがって!何て変な客だ!そんなこと俺に言われても知るかボケ!
サインもらうのは業務上必須なのだからペンは配達員の七つ道具。
あと、担当が違うとかなんとかってのは企業側の勝手な都合で
言い訳にはならない。クレーム出てこちらにミスがあったら
とりあえず詫びなきゃいけないと思います。
私も接客業だったけど声も聞いたこと無い他県の係員のミスや
天候上やむを得ない事を詫びるのはしょっちゅう。
理不尽なことを言われて心の中じゃ私のせいじゃないよーと叫び
トイレの中で泣くこともあった・・・って自分の苦労話語ってもしゃーないけど
>>804
応対したお客様が喜んでくれるとこちらまで嬉しいし
充実感がありますよね。
827: 03/03/12 00:26 ID:UNpZowqP(1/3)調 AAS
>>823にはスマソだけど(゚Д゚)ゴルァ!!系よりも弱気な感じが許せる・・・
828: 823 [;´Д`)ハァハァ] 03/03/12 00:31 ID:4XkEc6VP(1)調 AAS
うちには、こういう電話が多いです。
目と鼻の先なのに、直接来店せずに電話して来る時点ですでに気弱な・・・
というか、よそで買ったんだけど、その買った店で冷たくあしらわれたので、
っていうパターンが多いせいか。
でも忙しい時は勘弁してくれー、と思ってしまうのです。
829: 03/03/12 00:37 ID:Ej8s/5Yl(1)調 AAS
>>824
服屋ですか?
あの手の服屋の店員はそういう接客のオーソリティーですから。
デザインの善し悪しは別として、あの手の店員はいくら接客が悪かろうとも
売れる殿様商売&自分はこのブランドのショップスタッフだから偉い
と勘違いしてる(俺が打ってやってると勘違い)厨房共です。
ファ板では彼らのことでスレが何個も消化できる状態にあります。
830(5): 03/03/12 00:47 ID:8iD/HKMY(1/3)調 AAS
うちのお店はレジが2台あるんだけれど、
ある日手前の1台が壊れて奥のレジだけを動かしていた。
修理の人が来てガタガタやってる時にそのレジの前に立ってる男の人がいて、
見てるのかなーと思いながら並んでたお客さんの対応をし、
みんなはけてしまったところで「お待ちでしたらどうぞ」と声をかけてみた。
すると突然その人が「コイツ、生意気だ!!」と怒鳴った。
ポカーンとしてたら「客を呼びつけるのか!」と怒っていた。
「申し訳ありません」と謝るけれど怒りは収まらず
「今のご時世、こんなヤツじゃなくたっていくらでも人なんかいるだろう!」と
さらに怒鳴ったあげく手に持っていた商品を投げつけられた。
たいして大きい物じゃなかったんだけど、パッケージで額が切れた。
相手も一瞬ひるんだようだったけれど「ばかやろう!」と
捨て台詞して帰っていかれました。
家に帰ったら祖母に「天下御免の向こう傷」と言われました。
831(1): 03/03/12 00:48 ID:TxIJkIf3(2/4)調 AAS
>>826=795
あのさ・・799はそんな事は百も承知で・・っていうか百も承知しているからこそ、
敢えてその配達員はDQNのようだから逆キレしてあんな風に思ってるんじゃな
いかとネタ混じりで書いてるんだとおもうんだけど。。。
つまり799はあんたの立場に立って配達員が腹立つと言ってるんだよ。
832: 03/03/12 00:51 ID:TxIJkIf3(3/4)調 AAS
>>830
その客には客の言い分がもしかしたらあるのかもしれんけど、
それにしても腹立つ話だな。
何を投げつけられたの?怪我したんでしょ?商品は大丈夫なの?
訴えてやれないいのに。
商品壊した上に、怪我までさせられたんだから絶対に勝つよ。
833: 826=795 03/03/12 00:56 ID:vrBJ2tgE(2/2)調 AAS
>>831
別に>>799に反論のつもりじゃなくてネタ混じりと
思われる部分についてだけ語ったつもりです。
でも>>799=DQN配達員として反論してるようにも見えますよね。
すいませんでした。
ところで>>799さんって宅配経験あるんじゃないかな?
834: 03/03/12 00:56 ID:UNpZowqP(2/3)調 AAS
>>830
ちょっと待ってくれ。
何でそのお客はいきなりキレタの?
待ってるのにあのレジ無視しやがってって感じかなやっぱり。
835(1): 830 03/03/12 01:01 ID:8iD/HKMY(2/3)調 AAS
投げつけられたのはプラスチックの定規でした。
固めのビニールのパッケージの角で切れたようです。
訴えるというのは思いもつきませんでした。
お客さんが怒った→落ち度があった、と思っていたので・・・
836: 03/03/12 01:03 ID:UNpZowqP(3/3)調 AAS
>>835
単なる好奇心れすが、そのお客の容姿年齢(大体)教えて( ゚д゚)ホスィ…
837(1): 830 03/03/12 01:09 ID:8iD/HKMY(3/3)調 AAS
後で考えてみると
・先に(壊れてるとはいえ)レジの前に来ていたのに
他のお客さんの対応をした
・その上、自分のところまでやって来て応対しなかった
という2点で起こられていたのかなぁ、と。
ちなみに眼鏡をかけた小太りの中年(50〜60くらい?)の男性でした。
838(2): 03/03/12 01:24 ID:WDslcew7(1/2)調 AAS
>>837
そういう年代の人ってほんとワケワカラン理屈でキレるよね。
わたしも接客経験長いからよくわかる。
彼等にとって客はエラくて神様みたいなものなのかもしれないけどさ。
839(3): 03/03/12 01:26 ID:WDslcew7(2/2)調 AAS
でもまあ客をレジのあるとこまで呼びつけるのはちと違うかな。
ハンズやロフトのようなカウンターなら仕方ないかもしれないが。
840(1): 03/03/12 01:35 ID:TxIJkIf3(4/4)調 AAS
>>839
だからといってプラスチックの定規を店員に投げつけるのは
犯罪行為ですぞ。
841(1): 03/03/12 01:37 ID:eWV09B26(1)調 AAS
>>838
839はその彼らの一人だそうです( ´,_ゝ`)プ
842(1): 03/03/12 03:20 ID:AlkN46BO(1)調 AAS
>>839
でもさ、もういっこのレジは故障修理中なわけだし、
830の言葉遣いも特に問題ないと思うが…?
843: 03/03/12 09:19 ID:K3EQ8goH(1)調 AAS
お客様を抱きかかえて運ぶわけにもいくまいに。
>830は特に問題ないと思うよ。お疲れサン。
844: 03/03/12 20:54 ID:K8jPwZqt(1)調 AAS
レジを抱えて持ってこい、
ということなんでしょうな。
845: 03/03/12 21:40 ID:TCfHYuOQ(1)調 AAS
いやきっと、レジが直るまで待ってるってことだ。
846: 03/03/12 22:58 ID:d1jU0vO5(1/4)調 AAS
昨日2ビルの楼蘭でいやな場面に出くわしてん。
12時半頃例によって並んでたら、5〜6人後の列の最後尾に学生らしき2人組。
ベージュのジャケット着た奴が大声で連れに「ここが麺や楼蘭で〜す」だって。
皆振り向いたんよ(w
したら「ここはラーメンのウンチク語ったりするとウザがられるから別の話題にしよ」
って皆に当て付ける様な大声で・・・
「じゃ今日はヒデ君の話にしよ」って、皆に聞こえるように友人の話を
延々と聞かされてん。自己顕示欲もたいがいにせぇよ。クソガキが。
847: 03/03/12 22:59 ID:d1jU0vO5(2/4)調 AAS
そのうちウンチクが始まったんやけど、笑いこらえるのに必死やった。
「あつもりが一番。冷えたらザルラーメンやん」って言ったとこで気ィ弱そな連れに
「ならラーメンの方がいいんちゃう?」て突っ込まれて、「つけ麺は熱々と冷々の温度差
がなぁ〜」って支離滅裂。しかもマンガの受け売りやん(w
奴らの1組前のカップルの兄チャンが噴出してしもて、それに逆上したのか、
「店長は頑固な人でな〜」「そういう人やからガイドブック見て来る様な客は
いらんねん。味の判る人間だけ来てくれればいいと思ってるに違いない」って
もう連れに話してる様で、そのカップルに絡みまくり(笑
残念だが順番が来たので店に入ったけど、もっと聞きたかったな。
848: 03/03/12 23:00 ID:d1jU0vO5(3/4)調 AAS
つけ麺大盛が目の前に出てきたところで絡まれてたカップルが入店。
顔を見合わせて目を見開いてたわ。そやろな(w
続いてご婦人が一人、何人抜きかで空いていた1席に座ったんやけど、
上着かけるハンガーが無かったの、カップルが1つ貸してん。
ええ光景やなって思ってたら、奴ら入店。
ワシらの脇に来た途端店員に「ウッス」、「どうすか?最近景気は」やて。
お前並んどったんちゃうんかと。店内をいきなり香ばしくしやがって。
噴き出さんようにつけ麺食うのしんどいやんか。
849: 03/03/12 23:00 ID:d1jU0vO5(4/4)調 AAS
カップルにつけ麺が出てきたのを見て、並んでる時にあのクソガキがつけ麺
けなしてた訳を納得。それからがすごかった。
「見ろよ、あの食べ方。あれはひどいよな」って連発しくさって、
挙句の果てに「ラーメンがかわいそう」だって(爆
じゃあお前ラーメン食うなよ。
自分のこと非難されてると思ったご婦人が顔ゆがめて出てったぞ、おい。
カップルもそそくさと出てったしな。
営業妨害はやめろって。店員が不快な顔してるのも目に入らないねんな。
850: 03/03/12 23:01 ID:kjTUmuc0(1)調 AAS
そいつよりおまえの方がウザイ。
851: 839 03/03/12 23:11 ID:p/wsZhGe(1/2)調 AAS
>>840-842
話をむしかえしてごめん。わたしならその客のとこに自ら出向いて接客、お代を
いただいてレジ打ち、おつりを客のとこまで持っていってありがとうございました、
って流れでいく。わたしが文具屋で働いてた時はそんなの日常だったし。
カウンターの構造にもよるから一応>>839でことわったけどね。
>>841
>>838のIDみろよ・・・
852(2): 03/03/12 23:15 ID:6jbrlzac(1)調 AAS
むしかえしてごめん、とか言いつつ終わった話を蒸し返すヤツが一番ムカツク。
ごめんとか言うくらいなら書かなきゃいいのに。
853: 03/03/12 23:17 ID:BQhK/5l8(1)調 AAS
>>852
むしかえした話を煽る奴もムカツク。
で、多分このレスもムカツク奴がいるんだろう(w
854: 03/03/12 23:19 ID:p/wsZhGe(2/2)調 AAS
>>852
つまらんことでムカツクなよ、ささやかな亀レスじゃん
855: 03/03/13 11:04 ID:nYZZCzQa(1)調 AAS
うん、まさか亀レスがムカツクと言う人がいるとは
そのうち亀レス禁止とか言いかねなくてアレだ……
856(4): 03/03/13 11:23 ID:tGh+Dy1N(1/2)調 AAS
もう、随分昔の話・・10年ぐらい前かな。
鶴○峰駅近くの「C○T5」っていう美容院に入った。
初めての店なので担当も分からず、手の空いていた30位のオバ美容師がついた。
その美容師、何しろ髪に櫛を通すときに地肌をこれでもか!って言うほど引っ掻く。
パ−マの液を付ける頃には、液がしみて痛いほどだった。
その後の調整の為のカットでもガリガリと・・・
帰ってから友達に見て貰ったら、地肌が真っ赤になってるとのこと。
今だったら直ぐに乗り込んで、チェ−ン店なので本部に即クレ−ム汁!だが、
当時はまだ二十歳そこそこの「恥ずかしい」が先に気になるお年頃。
それに、人にそんな「暴力的」な行為を受けたことがものすごくショックで落ち込んだ。
一週間ぐらいシャンプ−もままならないほど痛くて泣いた。
今でも美容院でちょっと櫛が地肌に触れるとビクッっとなってしまう。
鶴ヶ○駅ちかくの「C○T5」・・・
857(3): 03/03/13 11:31 ID:qIkCIw5a(1)調 AAS
>>856
匿名掲示板なのだから別に遠慮して伏字にしなくてもいいよ。
858(2): 03/03/13 11:34 ID:806Fpo5F(1)調 AAS
>>857 賠償金払いたいのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.204s