[過去ログ] ワーキングチェア総合 Part71 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2014/07/07(月) 15:28:42.51 AAS
前スレ

ワーキングチェア総合 Part70
2chスレ:kagu

悩んだら試座しましょう。
2: 2014/07/07(月) 16:24:28.72 AAS
動画リンク[YouTube]

3
(1): 2014/07/07(月) 18:03:07.09 AAS
椅子なんか3,000円ので十分
ゴタク並べる前に運動しろ、デブ直せ
4: 2014/07/07(月) 18:20:06.12 AAS
>>1
おつ

>>3
ホムセンで買った俺の2万のゴミ椅子をあげよう
5: 2014/07/07(月) 18:58:39.16 AAS
エルゴヒューマンは情弱がイメージに騙されて買っちゃう典型
正真正銘の中華品だし、本来自分で組立ての椅子だからね
それを森家具が組立て完成品で出してボッタクリしてるのが日本国内の現実

代理店の価格統制が酷くて、ヤフオクで捌き切れない業者が展示会だけに
使用した新品同様品として安く出しているケースがままあるが、
家具の展示会が毎日あんなにあるハズがないww

代理店が値付けがボッタなだけだからダマされないようにな

エルゴの見てくれだけのランサポは余計に腰に負担かける
メッシュのハリも好みじゃない

座面が高くて日本人体型には合わせにくい
他国向けと日本仕様を別扱いする辺り、信用できない

自重が重すぎてキャスターがバラバラに割れた(よくあるらしい)
総じて重くてでかいわりに、安モノ椅子のイメージ
見栄っ張りに最適ですな
6: 2014/07/07(月) 19:47:40.21 AAS
アーロンってチャイナかコリア製造しか買えないの?
7: 2014/07/07(月) 19:51:12.91 AAS
コリアじゃなくてチャイナだけじゃね
アメリカから輸入すればアメリカ製になるんだろうが保証は受けられん
8: 2014/07/07(月) 20:41:51.49 AAS
【ヤフオクまとめ】
外部リンク:otakara.in.net
9
(1): 2014/07/07(月) 23:03:21.28 AAS
リープチェアの中古買って、ウレタンに染み込んだ汗とかを洗い流したいんだけど、
ウレタンだけ取り外す事ってできる?

もしできるなら、ホースで水かけながら踏み踏みしたい
10: 2014/07/08(火) 00:27:02.58 AAS
>>9
ウレタンでそれやると縮むぞ
11
(2): 2014/07/08(火) 00:28:04.41 AAS
どうやら、
一番人気はアーロン、
次がリープ、
次がバロン、
次がエルゴプロ

って感じ?
12: 2014/07/08(火) 06:52:08.77 AAS
>>11
そういう嘘まとめは要らないよ
13
(1): 2014/07/08(火) 09:27:39.50 AAS
ハイバックというかヘッドレストに関してだけど
試座してきてリクライニングを試したんだが
リクライニングしたときってヘッドレストがないと、首で頭を支えなきゃならないから疲れるよね・・・
作業中は頭を背もたれやヘッドレストに付けることはないけど、
リクライニングって一息ついてリラックスするときのための機能だろうし
やっぱ頭までカバーするハイバックか、できればヘッドレストついてたほうがいいのかな?
14: 2014/07/08(火) 09:30:21.87 AAS
だろうね、椅子ではずっと集中作業のみって人じゃないなら
15
(1): 2014/07/08(火) 10:21:01.44 AAS
>>13
やっぱあったほうが後悔しないかな
会社とかなら別だけど、自宅だとリクライニングしながらPCで動画見たり読書したりするしな・・
16
(1): 2014/07/08(火) 10:25:40.43 AAS
俺が思うに、何か作業しているときに、後ろに深く腰掛けて、背もたれに体預けている姿勢の人はいないと思う。
たいてい、前かがみになっているのでは。
だから、高い椅子買っても、肘掛ついててもあんまり意味ないんじゃないの。
それよりも、健康や腰のこと考えるなら、1時間に一回席立ったほうがいい。
それより、椅子自体のデザインの方が大事なんじゃないの。
ハイバックとかヘッドレストとか、映画鑑賞するでもないのに。
17: 2014/07/08(火) 10:29:08.78 AAS
>>15
リクライニング用の椅子かって、映画鑑賞や読書はそっちでやればいい。
だって、後継姿勢のほうがいいし、フットスツールもあったほうがよくないか。
それに、PCでの作業と、ネットとか動画みたりなど環境を変えたほうが、メリハリついてよいと思う。
むしろ、PC二つ買うとかさ。
18: 2014/07/08(火) 11:11:52.47 AAS
>>16
4行目まで同意
でも。作業の合間に息抜きで休んだり、ネットサーフィンしたりの時に
ガチモード用の椅子だと息抜けない
すぐよこにベッドでもあれば移ってもいいけど
19
(2): 2014/07/08(火) 11:13:20.00 AAS
俺なんて作業も、メシも読書もネットも机と椅子でやるからね
前傾のみだと作業中以外はきつい
20: 2014/07/08(火) 11:52:58.57 AAS
>>19
俺もそうだったんだけど、ついネットやっちまうんで、デスクからモニタを必要なとき意外はどかしてみた。
そしたら、一時間でも集中できる。
椅子をもうひとつリクライニング用の用意して、そっちでくつろぐようにした。
モニタをどう置くか、PCが必要なときにデスクへ持っていけるようにしないとならないし、その辺の環境構築が面倒なんだが。
21: 2014/07/08(火) 12:22:47.32 AAS
>>19
オレもフローリングの部屋で
机の前にPCデスク置いてそこにモニターおいて
テレビもPCで見るし、部屋にいるときは何やるにしても椅子中心だし
寝るとき以外は全てを同じ椅子に座って出来るようにしてあるからなぁ・・・

基本掃除しやすいように部屋には最低限のものしか置かないタイプだから
リラックス用の椅子やソファーってのはちょっと考えづらい

でもハイバックやヘッドレスト付きだと選択肢が結構絞られちゃうね
22: 2014/07/08(火) 12:29:43.23 AAS
席を立ちやすい椅子つーと…レオパードとかか
23: 2014/07/08(火) 14:50:58.30 AAS
上で議論している前傾・後傾機能をある程度満たすって言ったら、
思いつくのだとリープチェア、エルゴ、アーロン、
サブリナスタンダード、ON、ミラ2チェア(ミラチェア)あたりかね。

結局どの椅子がいいかっていうより、自分がどう使うかだよな…。
24: 2014/07/08(火) 14:54:07.49 AAS
アーロンって後傾はどの程度なの?
前傾はチルトもあって無敵だろうけど
いざ少し息抜きしたい時に、休める程度の後傾があるのかどうか
25: 2014/07/08(火) 15:01:24.07 AAS
45°くらいは倒れる、が調節してもそこまで軟らかくはならないので体重が軽い人は後傾しにくい
休む椅子じゃないからしゃーない
26
(1): 2014/07/08(火) 15:43:20.76 AAS
>>45
なるほど、ありがとう
27: 2014/07/08(火) 15:49:21.85 AAS
>>26
といってもアーロンは基本背中ベッタリで使用する椅子
だからPC作業時には足台を置いて(これ重要)後傾で使用してるよ
28
(1): 2014/07/08(火) 18:07:02.88 AAS
リラックスして映画も見れるようなワーキングチェアないかね?

あとヘッドレストもあると嬉しい・・・
29: 2014/07/08(火) 18:16:48.64 AAS
>>11
エルゴなんて1人が騒いでるだけで誰も買わないチェアだよ
低レベルの台湾の会社で、製作は日本が大嫌いな人もどきのクソ中国製だし
ケツにシリンダーが刺さって死ぬぜ
30: 2014/07/08(火) 18:37:27.37 AAS
アーロン勝ったけど決して座り心地がいいとは思えない
でもずっと座ってても全然疲れない不思議な椅子だわ
31: 2014/07/08(火) 19:05:17.92 AAS
中古で買うときってネット通販で買うの?
32
(2): 2014/07/08(火) 19:50:03.48 AAS
アーロンかリープか迷ってます。

アーロンはサードパーティのヘッドレスト込みでの選択、
リープも高くなるけれどヘッドレストを付けての選択

両方ともヘッドレスト付きの試座はできないので
(東京のワーカホリックにはヘッドレスト付きリープあるようだけど)

持っておられる人の感想が知りたいです。
33: 2014/07/08(火) 20:14:49.77 AAS
>>32
おちんちんです!!
34: 2014/07/08(火) 22:13:16.52 AAS
>>28
外部リンク[cfm]:www.humanscale.com
35: 2014/07/08(火) 22:15:32.40 AAS
アメリカ製の方がまだマシだわな
支那製アーロンw
36: 2014/07/08(火) 22:32:08.10 AAS
>>32
ヘッドレストなしで座った感想は?
それで決めればいいんじゃないの
どっちもヘッドレストはショボいよ
37: 2014/07/08(火) 22:33:46.22 AAS
リラックスも追求するなら
外部リンク:www.ekornes.jp

日本でも買えるのかは知らん
38
(1): 2014/07/08(火) 22:34:04.22 AAS
アーロンは全部入り買わないと無意味ないんだろ。
ネット中古では、それが表示していないのもあるので困る。
アーロンにも中国製があるならネット中古ではわからないよなあ。
39: 2014/07/08(火) 22:36:26.68 AAS
>>38
何言ってんだコイツ…
40: 2014/07/08(火) 22:45:33.05 AAS
地球言語でおk
41: 2014/07/08(火) 22:50:13.40 AAS
アーロンにも中国製ってあるの?!
42
(1): 2014/07/08(火) 23:15:51.55 AAS
背もたれがメッシュのOAチェア使っています。しばらく座って立ち上がったとき、「カチッ」と音が鳴ることが多くなりました。原因不明で何処から鳴ってるのかさっぱりです。
手持たれは外しても鳴ります。
ゆっくり立ち上がっても鳴ります。
壁が薄いアパートなので、隣が壁ドンしてきそうなので、どうにかならないでしょか。
43: 2014/07/08(火) 23:21:54.87 AAS
リープはドイツだっけ?
アーロンはアメリカでしょ?
44: 2014/07/08(火) 23:45:53.86 AAS
>>42
もう寿命臭い・・・音の原因に油をさせば音がしなくなる
可能性はあるが、そこまでする椅子ではないだろうし、
そういう業者に頼むくらいなら、
新しいのを買ったほうがいいと思うぞ。
45
(1): 2014/07/09(水) 01:08:13.35 AAS
アーロンは中国or韓国製だろ
リープは本国と一緒の米製
46
(1): 2014/07/09(水) 01:58:24.34 AAS
リープって家具屋とかじゃ全然置いてないんだよな
アーロンとかバロンとかエルゴばっか
47: 2014/07/09(水) 02:29:31.37 AAS
リープいいぞ 腰痛が減った
48: 2014/07/09(水) 04:09:35.54 AAS
ミラやミラ2はアメリカ製だと良いな
49: 2014/07/09(水) 08:10:58.61 AAS
椅子に汗を染みさせたくないんだけど
洗濯できて座面から滑り落ちにくいカバーか何か無いかな
デザインより肌触りや汗対策重視で
50
(1): 2014/07/09(水) 08:28:41.64 AAS
バスタオル
51: 2014/07/09(水) 08:37:22.75 AAS
>>46
どこで買えばいいの?ネット?
52: 2014/07/09(水) 08:58:49.61 AAS
>>50
そのバスタオルがどんどんずれていって困ってる
53: 2014/07/09(水) 09:09:56.61 AAS
バスタオル縛ればいいじゃん
54
(5): 2014/07/09(水) 09:50:31.70 AAS
リープやらエンボディやらアーロンはランバーよりポスチャーがいいやらいろんな情報があるんで迷ってしまう
もう1ヶ月以上悩んでるんだが答えが出ないわ
180cm、68kg、プログラミング等パソコンの作業メイン
試座できたのはアーロンの前傾チルト機能のないランバーのやつと、エルゴだけ
そのときはランバーのおかげで腰周りのサポート感が良かったのでアーロンがいいと判断できた

予算は特にないけど買ってみて合わなかったというのは避けたい
ちなみにアーロンは前傾チルトとアームレストは不要と感じた
とはいえ作業は前傾でやってるはずなんで前傾チルト体験したら意見変わるかもしれない
アームは確実にいらないがあっても別にいいやって感覚

みんなのいう前傾やら後傾ってどこまでの角度のこといってるのか分からない
なんか色々調整できるエンボディにしようかと思うが後傾用らしいし
アーロンは参考画像いっぱいあるけどエンボディ全然なくてこまる
あーもうわからん

全部視座したいけど都内までいって長時間座ってる時間がない
なんかもうタスケテ
55
(1): 2014/07/09(水) 10:23:47.02 AAS
>>54
普段前傾だから後傾のエンボディを避けるってのも変な話。

今の椅子の後傾がいまいちだから、仕方なく前傾にならざるを得なくなって
いるという可能性だってあるし。

そもそも前傾ってPCを前のめりに使うって意味じゃないぞ。
漫画家とかが背中をかがめて机にペンで描く姿勢のことだぞ…。
56: 2014/07/09(水) 10:27:42.39 AAS
>>54
あ、あと「アーロンは前傾チルトとアームレストは不要と感じた」なら
アーロンチェアライトがあるじゃんとおもった
57: 2014/07/09(水) 10:34:48.44 AAS
アーロンは15万円。
岡村バロンとエルゴヒューマンプロは9万円。
どれにしようか悩むなあ。
58: 2014/07/09(水) 10:57:38.99 AAS
糞椅子除外すれば悩む必要無いだろw
59: 54 2014/07/09(水) 11:00:13.54 AAS
>>55
レスサンクス
机に肘乗せて使う俺は前傾なのかと思ってたわ
ライトにするかなぁ
ランバーポスチャー問題はあるが値段的に諦められるかもしれん
60
(2): 2014/07/09(水) 11:04:06.82 AAS
>アーロンは15万円。
>岡村バロンとエルゴヒューマンプロは9万円。
>どれにしようか悩むなあ。

このなかで、中国製は、エルゴだけ?
61
(1): 54 2014/07/09(水) 11:09:26.95 AAS
ライト8万、明日納品…
ポチるぞ…!
62
(1): 2014/07/09(水) 11:34:11.58 AAS
>>61
ま、待つんだーッ
63: 2014/07/09(水) 12:02:57.80 AAS
>>60
アーロンチェアも中国製だよ
製造国のところに中国と書いてある
外部リンク:www.askul.co.jp
64: 2014/07/09(水) 12:06:24.06 AAS
>>60
ここのサイトにも、原作国のところに中国と書いてある
アーロンチェアも中国製だね
外部リンク:www.sanwacompany.co.jp
65
(1): 54 2014/07/09(水) 12:10:16.47 AAS
>>62
発注したぜ…
これで悩みから解放される…
66: 2014/07/09(水) 12:20:17.50 AAS
後悔のハジマリである
67: 2014/07/09(水) 12:24:13.22 AAS
買う前にアレコレ悩む人は買った後でも
他のほうがよかったんじゃないか?と延々と考える

貧乏なら諦めがつくけどな
68: 2014/07/09(水) 12:42:25.21 AAS
試座だけじゃ分からない、ある程度使い続けて分かる事もあるから
金があるなら買えばいい。オクもあるんだし
69: 2014/07/09(水) 12:45:58.50 AAS
後悔と賢者モード
70: 2014/07/09(水) 13:43:19.64 AAS
前傾にできるやつに座ったことないから実際はどうなのか分からないのだけれど
座面が前傾って腰に負担かからないの?
オレは腰痛持ちなんだけど、車のシートの座面が傾斜の調整できるんだけど
前傾にすると腰がすごい不安になる
71: 2014/07/09(水) 14:14:40.94 AAS
前傾して背もたれがついてくるから腰にいいんじゃないの?
72
(1): 2014/07/09(水) 16:57:59.59 AAS
アーロンは自国じゃ米国製販売しといて、日本には中国製売りつけるってのがムカつくわ
そのくせあいかわらず米国内より高い値付けのままって舐められすぎだろ
73: 2014/07/09(水) 17:04:14.28 AAS
中国製なのは輸送費の関係もあるんだろう
価格はナメてるけど
74: 2014/07/09(水) 17:23:52.55 AAS
結局、ジェスチャーはあまり話題にならなかったな。
色々な姿勢で使う人に向けて売ったせいか、
長時間のPC作業や前傾とかリラックスとか何か特筆できる点が弱かった…
75: 2014/07/09(水) 17:56:51.80 AAS
シルフィー届いた
ヘッドの感覚はバロンとかの固定ヘッドのメッシュをクッション地にして中に樹脂入れて固くした感じ
他の椅子の固定ヘッドレスト同様遊びは無い、想像通りといったところ
腰の部分は試座の時と同じく包まれる感じが気持ちいい、自分は細いのでこのままバックカーブ上げっぱでの使用予定
76
(2): 2014/07/09(水) 18:26:54.47 AAS
ジェスチャーはコンパクトでチビガリにも向いてると思わせて、
座面が高すぎたりリクライニングの反力が強すぎたりするんだよな
特に反力が強いのは体重ないと売りの自由な姿勢をできなくしてる
50kg台だとほぼ直立専用で後傾不可
77: 2014/07/09(水) 18:38:32.11 AAS
まさに謎のイス
78: 2014/07/09(水) 19:58:23.66 AAS
でもジェスチャーって試座したとき一番しっくりきた
79
(1): 2014/07/09(水) 20:35:42.63 AAS
>>76
リクライニング反力強いのは駄目だなぁ
形とか気に入ってるんだけど。試座はしてみようと思うが。

ミラ2はリクライニング反力は強いんだろうか?
80
(1): 2014/07/09(水) 20:50:02.28 AAS
>>76
反力調整付いてるが、調整して駄目だったのかい?
81
(1): 2014/07/09(水) 20:55:33.10 AAS
リクライニング強いかなあ
調整すればゆるゆるすぎぐらいまでなる気がするけど
82: 918 2014/07/09(水) 21:06:19.54 AAS
ヘッドレストのない椅子でリクライニングしても、
首が疲れるだけのような気がするんたけどそんな事ない?
ちょっと腰を伸ばすぐらいならいいかもしれないけど
83
(1): 2014/07/09(水) 21:12:01.48 AAS
>>80-81
前スレやLeapスレでも既出だが一番弱くしても強い
もちろん体重や体格で感じ方に違いはあるだろうけど
84: 2014/07/09(水) 22:04:15.40 AAS
>>72
アメリカで販売されてる額くらいにしてほしいよね
85
(1): 2014/07/09(水) 23:13:09.56 AAS
>>79
ミラ2は強くない
86: 2014/07/09(水) 23:20:12.40 AAS
>>85
ありがとう。
87: 2014/07/09(水) 23:23:45.83 AAS
代理店が吊り上げてると言われてたエルゴとどっちが内外価格倍率大きいのかな
88
(1): 2014/07/09(水) 23:42:17.93 AAS
>63,64
中国製の15万円の椅子を買う決断力と勇気がほしい。
89
(1): 2014/07/10(木) 05:39:35.85 AAS
>>83
オレは175p 68キロだけどジェスチャーのリクライニングは別に固いとか思わなかったな・・・
90
(1): 2014/07/10(木) 06:59:08.48 AAS
>>88
勇気や決断力じゃないよ、金持ってるかアホなだけ
91: 2014/07/10(木) 07:02:20.09 AAS
ヤンマーと?
井関農機?
92
(1): 2014/07/10(木) 07:36:03.13 AAS
>>90
中国製の椅子に15万も出すのはアホって事か
93: 2014/07/10(木) 08:23:32.10 AAS
>>89,92
やっぱ、中国製で15万円ってぼったくりだよなあ。
94
(1): 2014/07/10(木) 09:08:39.57 AAS
中国製15万の椅子が高いか安いかなんて一概に言えないけど
アーロンの場合は米国産を7〜800ドルくらいで売ってるからバカくさいな。
スチールケースとかに比べても乗せ過ぎだよ。
95
(1): 2014/07/10(木) 09:10:05.60 AAS
他国で買うのと価格差があまりに大きいものは椅子に限らずあまり買いたくないよなぁ
96
(1): 2014/07/10(木) 09:15:52.33 AAS
>>95
国内で売っている高級品、あるいは高級品みたいなモノはほとんど北米よりも
何割か高いよ。国産のレクサスは米国では笑うような普及価格だったりする。
国産の普及品とかだったら内外差は少なく国内が安かったりするけどね。
97: 2014/07/10(木) 09:44:09.28 AAS
>>96みたいな人が買っちゃうんだろうなぁ

ていうか、中国製が高級品?(笑)

アメリカ製の物をわざわざ中国製に格下げされた上に、
大幅な価格UPとか笑うしかないわ
98
(1): 2014/07/10(木) 09:47:42.08 AAS
1ドル80円の頃は酷かったけど笑える程でもないでしょ
北米じゃドイツ車も同じだし
99: 2014/07/10(木) 09:49:37.78 AAS
>>98
ドイツ車は中国製なの?
100: 2014/07/10(木) 11:00:29.63 AAS
文句ばっかり言ってないで輸入すりゃいいだろ
101: 2014/07/10(木) 11:25:02.82 AAS
そうだね、個人輸入はそんなに難しいことではないからね。
例えばEbayで購入してPayPal経由で支払えば現地価格+αで購入可能。
ただし、日本法人の保証は受けられないことは覚悟しておくこと。
102: 2014/07/10(木) 11:26:11.44 AAS
日本で買うと中国製だからすぐに壊れそう
103: 2014/07/10(木) 11:28:01.83 AAS
日本で買うなら別に中国製のアーロンにこだわる必要はないな
104: 2014/07/10(木) 11:52:46.02 AAS
あと輸入は送料が高い
105: 2014/07/10(木) 11:56:01.31 AAS
日本で買うと高い
おまけに中国製
106: 2014/07/10(木) 12:04:48.31 AAS
そういうふざけたことする会社のものは買いたくない
座ってて気分悪いわ
107: 2014/07/10(木) 12:58:21.34 AAS
中国製で身体を支えるものなんて、とは思う
108: 2014/07/10(木) 13:49:10.69 AAS
そもそもエンボディとミラ2がアメリカ製なのに、
アーロンだけ中国製ってところが舐めているよなw
109: 2014/07/10(木) 14:02:11.15 AAS
でもアーロンって耐久性があって保証も効いて修理メンテも早いってイメージよ

エンボはレビューでアーム部分が壊れやすいだの
修理に送って直るのにすんげー待たされるとか、そういうの見た
110
(1): 2014/07/10(木) 14:25:47.33 AAS
>>94
そんな安いの?
こっちで売られてる価格と比べるとうーん・・・ってなるな
111: 2014/07/10(木) 14:46:21.91 AAS
>>110
しかも向こうのはアメリカ製だぞ
112: 2014/07/10(木) 17:37:06.38 AAS
アーロンの場合は、12年過ぎてもオーバーホールサービスが
あるからなぁ(特に都内の人の場合は送料安い分)。
外部リンク:ww2.hermanmiller.co.jp

岡村とかせっかく日本製なんだからこの辺は真似してほしい…
113
(1): 2014/07/10(木) 17:51:40.07 AAS
アメ製とか有難がってるのも部品自体はシナ製とかいうオチなんだろな
114: 2014/07/10(木) 17:53:49.91 AAS
アメリカ本国より水増しでぼったくり価格になっても
オカムラだのイトーキだのが苦戦するってのは情けない

企業努力が足りないんじゃないかねぇ
115
(1): 2014/07/10(木) 18:04:30.07 AAS
>>113
そんなこと言ったら、日本製だって部品は全部中国・韓国で
日本で組み立てただけかもしれないし…何も買えなくなるww
1-
あと 886 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s