[過去ログ] ビデオデッキ総合スレッド Part4 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
555: 03/01/04 09:43 AAS
馬鹿ジッターは三菱の話題が好きだね。
556: 03/01/04 09:48 AAS
相変わらず負け犬は煽りしか出来ないねw
557: 03/01/04 10:02 AAS
相変わらず馬鹿ジッターは安物しか変えないのね。
558: 03/01/04 10:04 AAS
↑誤爆!(ワラワラ
559: 03/01/04 10:07 AAS
梶田は三菱が大好き
560: 03/01/04 10:45 AAS
お前らソニーを見落としてるな
三菱なんか比べ物にならないよ
561: 03/01/04 11:38 AAS
ソニーは作りがヤワ
故障の対応はそこそこだけど
562: 03/01/04 11:51 AAS
Sの話題ばっかりだけど普通のVHSではどれがいいの?
563
(4): 03/01/04 14:06 AAS
S-VHSもしくはD-VHSで、地上波・スカパーを録画したいと思っています。
最大予算5万円で探しています。(3万くらいならちょうど良いけど)
お勧めの機種はありますか?

録画した物は、映像系の資料としてPCに保存するかもしれません。
ちなみに、資料というのは、ニュースで放送するビル爆破や、自然現象、CM等です。
ソース自体の画質が荒いことが多いので、あまり画質を落としたくありません。
もともと荒いんだから気にしないというのもありですが・・・。

ついでに、テレビはSONYのKV-14DA1とAVマルチケーブルを持っております。
ビデオデッキにAVマルチ端子ってあるんでしょうか?
564
(1): 03/01/04 21:32 AAS
>>563
俺はビデオのこと詳しくないけど三菱のBX500にしなさい
565: 03/01/04 21:54 AAS
多分もうすぐ例のコピペがくるぜ
566: 03/01/04 21:56 AAS
WV-DR7&9のSの部分最高。
デジタルと見間違うぞ。
ま、某狂人には買えないだろうけど。(w
567: 03/01/04 22:06 AAS
何十万も出して最高じゃなかったらやだよな
568: 03/01/05 00:04 AAS
563は編集を目的とするようだから三菱のデッキがいい鴨
松下デッキだとワンテンポ間があるんだよね
569: 03/01/05 00:13 AAS
>>564
それ買おうかと思ったんですが、
上の方で論争が起こってる機種のような気がするので、小一時間ほど考えます。

他に良い機種ないですか?D-VHSで5万以内と言うのは厳しいですかね?
570: 03/01/05 01:01 AAS
三菱のBH300とソニーのSLV−NR500を比べて
自己録再メインで使うんですが画質がどちらがいいか
わかる人はいますか?できたら教えて下さい。
571: 03/01/05 01:02 AAS
HITACHIのDT-DR1なら4万台であるけど
いまさらDVHSもないだろうって感じだ
572
(1): 563 03/01/05 10:26 AAS
FEヘッドってあんま必要ない気がするので、

シャープ:VC-VS1
ビクター:HR-VFG1
松下:NV-SXG550
三菱:HV-BX500

が選択肢に入りました。

録再の画質を優先するとすれば、どれが良いでしょうか?
573
(1): 03/01/05 13:18 AAS
>>572
VFG1は論外
画質なら断然D−VHS,STDなら画質・音質の劣化はほとんどありませんから。
(映像だけで10Mを越すデータレート+リニアPCM音声は依然DVDレコーダの最高画質モードをも凌いでいますから)
ただ、既に生産終了でモデルチェンジが近いかもしれませんが
574: 03/01/05 19:45 AAS
きのうビックの難波店で17800円で三菱SX200ゲット
575
(1): 03/01/05 20:29 AAS
>>563、572
AVマルチケーブルってのは、
ソニー製のAVマルチ端子付きTV⇔PS2(PS含む)専用の
端子だろ、確か。

漏れはNV-SXG550を持ってるが、画質に関しては
ここのスレに書いてある通り。予約録画もここに
書いてある通り(w。HR-VFG1はオーディオレベル
メーターも付いてて良い感じだが、あと1万円出
すことが出来ればDT-DR1も範疇に入ってくるので
オススメできない。画質なら573の言う通り間違い
なくD-VHSだと思う。漏れの土地の量販店にはなか
なか置いてないけどなー(w
576: 563 03/01/05 21:18 AAS
>573
>575
アキバに行ってきました。
ネットの最安価格に一万円を上乗せした金額が、アキバ価格になってますね。

DT-DR1を5万くらいで見かけたのですが、ilink・D端子がないので、
いくら画質が良いと言っても意味が無いような気がしまして、止めておきました。

VFG1は、タッカイですね〜。五万超えてる店が、けっこうありました。
なので、VFG1は除外。
どの店でも、価格が同じようなものなので、某量販店で3万円ほどの
HR-ST600を、2万五千円程度に値切って、購入しました。

HR-ST600にした理由は、
BS・FE・GRT要らない
TBCや、「4つの3次元回路」なる物がついていて、画質が良いと思った
安い
の三点です。

アドバイスどうもありがとうございました。
結局、金額に屈しましたが(w
577: 03/01/05 21:56 AAS
決まっちゃったのか…。アナログ経由のPCキャプでもS-VHSとD-VHSなら
随分画質に差があるんだが、まぁSデッキの安さにしたらDR1でも割高に
感じるものかもなぁ。
578: 03/01/06 04:29 AAS
別にi-LinkがないからってSより低画質になるわけじゃないだろ
そういう妥協が後々後悔の元になる
579: 03/01/06 15:44 AAS
[1093589]みゆきんぐ さん 2002年 11月 27日 水曜日 19:24

こんばんわ。みゆきんぐです。
三菱に問い合わせをしたら、BX200もBX500も中身はまったく同じだと言い切られました。

2chスレ:av
580
(1): 03/01/06 23:34 AAS
結局パナが最高ってことのようですね
でシャープだけはやめとけと
581: 03/01/06 23:36 AAS
というかシャープのSデッキって量販店でほとんど目にしないが。
582: 山崎渉 [(^^)] 03/01/07 05:40 AAS
(^^)
583: 03/01/07 07:45 AAS
シャープだけはやめとけ。変なトラブルが多すぎる。
その点東芝は頑丈でよかったのだが、もう市場から撤退状態だな。
584: 03/01/07 11:45 AAS
うちはASB99がだめになって
録画できんわトラッキングあわんわで
むかしのシャープのVHS
VC-HF730だけが残った。
シャープは5年前、東芝はおととし。
正直シャープを侮ってた。
シャープの一年前に買った三菱もダメになった。
585: 朝鮮人・部落民の坂東孝信の目を抉り出そうぜ! [age] 03/01/07 11:51 AAS
<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>

あそこらへんって朝鮮人のエタ・非人部落が多いから
そのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
坂東の横浜の家も燃やしてやろうぜ。 ケケッケ
..
586
(2): 03/01/07 12:11 AAS
レンタルビデオ鑑賞が主な用途で、たまに年間2回程度子供のDVビデオを移し替えダビングする
この用途で最適なビデオは何でしょうか。
細かい画質なんて、モニターの方が25インチ4:3TVなんでどうでもいいです。
とにかく少しくらい高くてもいいけど、毎日2時間程度必ずレンタルビデオを見るので丈夫で
市販のヘッドクリーニングで画質が簡単によみがえるのがいいです。

松下のは昔のは頑丈だったのですが、今の松下は1年半くらいで全部壊れてます。
3台続けて1年半で壊れたので、もう他のメーカにしたいですが、丈夫なら松下でもいいですが。
587
(1): 03/01/07 13:11 AAS
>>586
今のビデオに昔のような頑丈さを求めるのは無理
元値が10万以上した中古デッキ買うか、ヘッドや消耗部品も5年保証で対応してくれる店で現行機種買うかどちらか。
録画にはS−VHSが必要だし、25インチでもDNR・TBCの効果は実感できるから、
現行機種では松下SXG550,三菱SX300,BX500が候補になると思うけど
DVの編集もするなら、ジョグシャトル&FEヘッド付きのBX500がいいかも
588
(4): 03/01/07 13:28 AAS
>>580

>>500
>>501
>>502
>>482
>>487
589: 03/01/07 13:29 AAS
>>586
そういう用途なら使い捨て感覚で1万〜1万3千ほどの格安デッキでいいような気もするな。
パナか三菱の格安機は?
590: 03/01/07 13:33 AAS
>>588=こてこて
591
(1): 03/01/07 15:47 AAS
三菱はレンタルの古テープに厳しい
上の端がすぐびろびろびろと乱れるので、
そういう場合はシャープの安古デッキの出番。
RFコンバーターも付いてないのでシャープ号の出番がとーても多い罠
画質は実際この二つだったらそりゃそれなりに差があるけど、でもなーんだかなぁ
ひどいのは再生中に画面真っ青になって「クリーニングの時間じゃ!!」」って出てくるのには参ってしまう
くっそ〜クリーニングなんてやったがな〜 せっかくいい所なのに〜

という訳でしょせんがビデオやもん、レンタルポジションがあったり使いやすさに
気配ったいの選んだ方がいい鴨よ
592: 03/01/07 22:09 AAS
2万以下のデッキなら何処も糞。運が悪ければ3ヶ月以内に部分的に
故障発生率、高。時代の流れに乗って満足好く物を購入した方が
正解。それによって知識も色々、身に付いてくる。
そして初めて自分の真のコダワリが芽生え、良い選択を導き出せる。
「井の中の蛙」から一歩、外に飛び出してみよう!!
週4回休めるか否かの私には辛い事だが持続し続ける事も社会勉強。
身体・経済・時間的等に遣れる内にヤル、それが自分を向上させるためのコツ。
593
(1): 03/01/07 23:05 AAS
ちょっと前の話になるが、
元旦にHR-STG300買ってきた。
GRT内臓のがほしかったが量販店ではVFG1の在庫しかなくて
ダメモトで靖国通りのドンキにいったらあった。
箱がなくて2000円引いてくれた。
22800+税−2000かな。
うちはすごくテレビの映りが悪くてテレビなんか見なかったが
ビデオチューナー経由で見たら普通に映ってビクーリ
いい買い物をしますた。
594: 03/01/08 00:03 AAS
>>591
三菱のデッキは、今でもそれが起きるか?性懲りもないなあ。

三菱はテンショナーの角度が調整できるから、それを若干反時計回りにセットしてやると、
テープの上端が伸びる現象を回避できる。
595
(1): 03/01/08 00:24 AAS
>>593
STG300は外部入力の録画やチューナーのトラブル報告が多い機種だから、はずれを引かなければいいけど・・・
596: 03/01/08 00:50 AAS
>>595
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━ン
知らなかった・・・(鬱

とりあえずGRT目的のデッキなので
なんとかなるかな・・・
しかし、正月早々にとった某スポーツ番組はちゃんととれているんだろうか。。。
まだみてねー。
597: 03/01/08 04:43 AAS
>>587
>今のビデオに昔のような頑丈さを求めるのは無理
物にもよる。何でも昔が丈夫だった訳ではない。
実際、耐久性が昔より上がったメーカーが殆ど。
598
(1): 03/01/09 13:55 AAS
テレビの録画〜再生を酷使するので、すぐにビデオが逝ってしまう。
高いの買っても、消耗紺の交換かな?修理費に2〜3万かかるので
安物を使い捨てにしてきました。
今はハードディスクビデオを購入しようと計画中。
599
(1): 03/01/09 14:04 AAS
HDDも酷使すれば1年と持たないと思うが・・・
600: 03/01/09 14:07 AAS
家のORION今だに現役。壊れたら買い換えようと思ってるのになかなかシブトイ。
601: 598 03/01/09 18:20 AAS
>>599
まじっすか・・・。1日平均すると2〜3時間使って2年弱くらい持つ
安ビデオデッキの方が安上がりかな・・・?
602
(3): 03/01/09 21:20 AAS
SONYの最新のビデオデッキを使っています。
その機能の中に、お帰りサーチというのがあって、ビデオを録画した所を
頭だし出来るように記録してくれているのですが、いったんビデオを取り出すと
駄目になります。これは当たり前のことなんでしょうか?
それともSONYだけですか?
603: 03/01/09 21:43 AAS
>>602
AIWAのもそう。
604
(1): 03/01/12 10:55 AAS
>602
ソニーのテレビデオ(6年前に購入)だけど、
取り出しても他で取ったビデオでも、頭だし出きるよ。
605
(1): 03/01/12 12:25 AAS
>602のお帰りなサーチと>604の言うVISSとは違うぞ。
お帰りなサーチはデッキ本体がそのテープのデータを「記憶」
していて、最高4本まで記憶させられると聞いたが。
VISSは「VHSインデックスサーチシステム」と言って
(他にVASSというのがあったが、使われずに廃れてしまった)
録画開始時にコントロールトラックにある信号を記録して、早送り
時にそれを検出、頭出しするというものじゃ。これは最初ベータに
使われた技術でな、なんと22年前のデッキにこれが使われていた
のじゃ。当時はVHSはローディングの関係で出来なかったのじゃ。
リニアタイムカウンターもそう。
606: 03/01/12 12:30 AAS
外部リンク[html]:dx1.kakiko.com
607: 03/01/12 14:25 AAS
SX200、SXG550黄色いね。
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp

[1093589]みゆきんぐ さん 2002年 11月 27日 水曜日 19:24

こんばんわ。みゆきんぐです。
三菱に問い合わせをしたら、BX200もBX500も中身はまったく同じだと言い切られました。

2chスレ:av
608
(1): 03/01/12 16:30 AAS
BX500買いたいんだけど何処に売ってるの?出来ればネットでは買いたくないんだけど・・・。
自分の住んでるとこ4件ほど周ったけど全然売ってないです。千葉県なんですけど。
609: 03/01/12 17:20 AAS
>>608
タウンページで千葉県内の大きな電器店やスーパーの電話番号調べて電話すれば見つかるでしょう
610: 03/01/12 19:35 AAS
>>605
で?(プッ
611: タモリのボキャブラ天国 03/01/13 15:15 AAS
ダ ビ ン グ
612: 03/01/13 16:46 AAS
ビクターのHR-VTG300って玄人から見たらどうよ?
1年とちょっと前に60000弱で買ったが、超微妙な心境…

一応ゴーストリダクション,TBC補正等があるが…
デジタル時代にS-VHSで悪いが、一言でなく詳しく突っ込んで頂きたい
613: 03/01/16 13:16 AAS
SX200、SXG550黄色いね。
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp

[1093589]みゆきんぐ さん 2002年 11月 27日 水曜日 19:24

こんばんわ。みゆきんぐです。
三菱に問い合わせをしたら、BX200もBX500も中身はまったく同じだと言い切られました。

2chスレ:av
614: 03/01/16 15:19 AAS
外部リンク:www.geocities.co.jpのアフォ作者は負け続けてとうとうサイトの内容も糞内容に変更するしかなくなったみたいだな(ゲラゲラ
615: 03/01/16 15:24 AAS
SX200の波形
外部リンク[htm]:sss7.hp.infoseek.co.jp
C→SX200→S キャプ画 スイープ ベクトル 階調
S→SX200→S キャプ画 スイープ ベクトル 階調
S→SX200 S録再→S キャプ画 スイープ ベクトル 階調
S→SX200 S録再(TBCオフ)→S キャプ画 スイープ ベクトル 階調

SX200のベクトル
画像リンク

画像リンク

ズレまくりです。
同じくSX200の階調
画像リンク

画像リンク

潰れまくっています。

[1093589]みゆきんぐ さん 2002年 11月 27日 水曜日 19:24

こんばんわ。みゆきんぐです。
三菱に問い合わせをしたら、BX200もBX500も中身はまったく同じだと言い切られました。

2chスレ:av
616: 03/01/16 19:16 AAS
Qってマゾなの?
617: 03/01/16 21:47 AAS
SX200、SXG550黄色いね。
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp

[1093589]みゆきんぐ さん 2002年 11月 27日 水曜日 19:24

こんばんわ。みゆきんぐです。
三菱に問い合わせをしたら、BX200もBX500も中身はまったく同じだと言い切られました。

2chスレ:av
618: 03/01/17 14:01 AAS
外部リンク:www.geocities.co.jpのアフォ作者は負け続けてとうとうサイトの内容も糞内容に変更するしかなくなったみたいだな(ゲラゲラ
619: 03/01/18 09:04 AAS
40歳オーバー。
去年まで金無し君だったけど、今年も金無し君。
数年前から続けてる。一度やってみなよ。
初回のみだけど、日付とともにIDが変われば一人二役できる。
煽るだけ煽って雲隠れすることもできるし、自分のスレがたっても
思い切って削除依頼してしまえば50パーセント削除される。
金なくてもDVD持ってるフリして煽ればいいだけ。暇つぶしになる。
三菱ビデオとかRAMとか車掌とか色々あるのでマジでお勧め。
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
620: 山崎渉 [(^^)sage] 03/01/18 10:16 AAS
(^^)
621
(3): 03/01/18 22:43 AAS
パナソニックの
NV-HX11とNV-HX33Gのどちらを買うか迷ってるんですが、
これってGコードの有無以外に何か違いがあるんですかね?
622: 621 03/01/18 22:44 AAS
スマソ。
ageさせてもらいます。
623
(1): 03/01/18 22:51 AAS
>>621
ないはず。
カタログ見てもそれだけだし、
パナのはず〜っと前から
下2機種はGコードの有無だけの違いになってる。
624
(1): 03/01/18 23:03 AAS
BX500最強
625: 621 03/01/19 05:04 AAS
>>623
サンクスです。
明日買いに行きます。
626
(5): 03/01/19 13:31 AAS
>>624
三菱BX200の色ずれ
外部リンク[htm]:homepage2.nifty.com
ビデオ画質比較(TBC/DNRの色相変化)
外部リンク[htm]:homepage2.nifty.com

[1093589]みゆきんぐ さん 2002年 11月 27日 水曜日 19:24

こんばんわ。みゆきんぐです。
三菱に問い合わせをしたら、BX200もBX500も中身はまったく同じだと言い切られました。
627: 03/01/19 23:09 AAS
VZ-DV1G はいかがでしょうか?
628
(1): 03/01/19 23:39 AAS
倍速で再生可能って三洋しかないの?
1万5000円までで探しているんだけど、
そのグレードだと三洋は今販売中止ぽい。
629: 03/01/19 23:49 AAS
三菱はビデオ持ち込み修理になったから、ちょと不安かな。
630: 03/01/20 00:52 AAS
>>626

40歳オーバー。
去年まで金無し君だったけど、今年も金無し君。
数年前から続けてる。一度やってみなよ。
初回のみだけど、日付とともにIDが変われば一人二役できる。
煽るだけ煽って雲隠れすることもできるし、自分のスレがたっても
思い切って削除依頼してしまえば50パーセント削除される。
金なくてもDVD持ってるフリして煽ればいいだけ。暇つぶしになる。
三菱ビデオとかRAMとか車掌とか色々あるのでマジでお勧め。
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
631: 03/01/21 20:27 AAS
長年続いた松下のビデオ、DVDのデッキの
共通のリモコンの形がついに変わるね!
 
画像リンク

(2月20につ発売の新製品のビデオ)
632: 03/01/23 05:59 AAS
なんか微妙な形のリモコンですなぁ…エアコンかなんか用みたいな。
633
(1): 03/01/23 08:30 AAS
ダサ・・・
634: 03/01/25 15:46 AAS
>>633
おまえの顔がいちばんダサいよ。(藁
635: 03/01/27 17:05 AAS
age得
636: 03/01/28 13:12 AAS
W-VHSでハイビジョン録画した映像を(テープはW-VHSテープ)VHSかDVに
ダビングする方法はありますか?
637: のっけから&rlo;なるてれ荒&lro;&rlo; 03/01/28 14:04 AAS
すごい荒れてるな。
>>40
比較すると、右上の英語の部分がゴーストを起こしている。

スカパー見ている自分としては、可愛い方かな(w。
PCのモニターでDVD見るなら、クロマクリアー管で見てほしいな。
ドットが○ではなくて、ドットが□のやつでね。
638
(1): 03/01/29 16:05 AAS
マルマンってメーカーのビデオを貰ったんだけど使い方がわかりません。
マルマンの電話番号とか知ってる人いませんか?
639: 03/01/29 18:49 AAS
>>628 ソニーはいかが?
音声つき早見できますが。
640: 03/01/29 19:19 AAS
外部リンク[html]:kanaharap.tripod.co.jp
 
外部リンク[html]:kanaharap.tripod.co.jp
    
641
(1): 目の付け所が名無しさん 03/01/29 19:32 AAS
今日BX500買いました
今まで使っていたソニーのSLV-R300の方が
画像が綺麗な気がする。なんかBX500はしらっちゃけてるんだよな・・・
642: 03/01/29 20:56 AAS
>>641
>BX500はしらっちゃけてるんだよな・・・

仕様です。
643: 03/01/29 23:20 AAS
古いビデオを再生したら映像が出てこなくなりました・・・
新しいビデオを再生してもダメです・・・
ヘッドクリーナーで治りますか?それとも修理ですか?
誰か助けてください・・・
644
(1): 邪道ライダー 03/01/29 23:31 AAS
多分カビが生えていたと思われます(テープに)
市販のものではうまくいかないことが多いですよ。
サービス用の超強力なやつOR直接拭いてみるしかないでしょう。
645: 03/01/29 23:33 AAS
>>644
どうやらカビではなくてテープ事態がかなり傷だらけだったのです・・・
646: 03/01/30 22:26 AAS
>>638
○マンのビデオ?ヲォ〜!
647
(1): 03/01/31 02:32 AAS
スレ違いかもしれないんですが
Hi8のビデオテープをVHSビデオデッキで見れるための
VHSビデオテープ型の製品ってないですか?
VHSビデオテープ型のその製品の中に、Hi8
のテープを装着して、ビデオテープ型の製品を
VHSビデオデッキに差し込んだら、Hi8テープの
内容が再生されるみたいな。

普通の8ミリテープ用の製品なら見たことがあるんですが・・

実は、撮影したHi8のテープだけしかなくて、どうにもこうにも
そのテープを見れなくて・・
648: 03/01/31 06:08 AAS
>>647
10000000000000000000000000000000000000000000000%無い!
649: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
650
(2): ちゅらら 03/01/31 09:25 AAS
  質問させて下さい。

 トラッキングってメーカーによって違うの?
犬の、HR−X5使ってんだけど、他のデッキで録画したのが、
絵も音もズレまくり。 手動で調整してもダメ。 
トラッキング性能(合わせる能力)が良いデッキって何がありますか? 
651
(1): 03/01/31 10:53 AAS
松下のビデオデッキの想定耐用年数って何年なんだろ、
おれも16年もつとは思わなかったが、16年たってもまだ使ってる人いるんだな・・・
652: 03/01/31 11:00 AAS
>>650
まず、メーカーごとに違うし、
さらに、機種、個体ごとにも異なる。
そして、ビクターは他のメーカーといちばん互換性が悪い。
テープを電気屋に持って行って、
再生させてもらうのが一番確実。
653
(2): 03/01/31 12:39 AAS
日立のビデオデッキ(5、6年前に購入)使用中なんですが、
Gコード予約が出来なくなりました。
他のメーカーさんもこういう現象あるんですか?
あと、対処法も教えて頂ければ幸いです。
654: 03/01/31 14:27 AAS
>>650
まず、メーカーごとに違うし、
さらに、機種、個体ごとにも異なる。
そして、ビクターは他のメーカーといちばん互換性が悪い。
テープを電気屋に持って行って、
再生させてもらうのが一番確実。
655
(1): 03/01/31 18:01 AAS
>>653
リモコンの液晶にGコードが表示されるやつ?
Gコードがちゃんと時間に変換される?
656
(1): 03/01/31 18:55 AAS
>>653です。
>>655 リモコンの上部の液晶に「error」の表示が出るんです。
でも、今夜の番組で色々試した結果、「ぐるナイ」「キンスマ」がエラーで
「Mステ」「チョナンカン」が30ch・50chで謎の時間、
「FAN」は番組表の通りの表示が出ます。・・・新聞が悪いのかな・・・。
657
(1): 03/01/31 19:03 AAS
>>656
電池を抜いて30分くらい置いて内部の状態をリセットし
その後リモコンの方の時計とチャンネルをあわせなおしてみる、

それでもだめなら故障。
658
(2): 03/02/01 00:26 AAS
過去のビデオテープ(S-VHSではないです)をDVDに保存する事にしたのですが、
再生専用でかなり良い物を探しています。
 何かオススメありませんか?
659: 03/02/01 04:10 AAS
>>651
去年の暮れまで使っていました。まだNationalの名前での製品です。
素人の私でさえ2年前からこうなることはわかっていたが、メーカーが今更発表とはあきれた。
ちなみにタイマーが内蔵されているのかと思うぐらいに、夏頃再生がみだれ始め、秋頃には録画が標準でしかまともに録れず、
年末には、挙動不審な動作になり、年あけて完全に壊れた。ちょうど16年目。
初めてのビデオだったので、捨てるに捨てられない。
660: 03/02/01 09:05 AAS
7年前くらいのFUNAI製なんですが、どうもビデオをタイマー録画
したらかなり巻き戻してから録画しているみたいなんです。
これって故障ですよね?テープが出てこなくなることも多いし
寿命をまっとうしてくれたと思って、買い換えたほうがいいですか?
661: 03/02/01 09:06 AAS
age
662: 03/02/01 10:49 AAS
>>657
直りました!!!本当にありがとうございました。
663
(1): 03/02/01 14:00 AAS
>>658
ソースがノーマルVHSでもS-VHS機がいい、

理由は「S端子」
安いビデオほどY/C分離の恩恵を受けれるから(というかコンポジットの弊害というか・・・)
ノーマルのVHSテープをダビングするときに自己録再のノーマルVHS機より
S端子で繋いだ安いS-VHS機の方がトータルで綺麗だった、

パナのHS1という外部入力に強力なTBCが入ったDVDレコーダーを使ってるが、
赤色系のにじみはノーマルVHSによる自己録再の方が若干少なかったが、
S-VHS機のS端子で接続すると赤色のにじみ自体は多いがそれがノイズトータルでは
気にならない解像感の良さがあった、
664
(1): 03/02/01 14:37 AAS
質問です。4メガY/C分離搭載のS-VHSをコンポジットでTVに接続するのは
実質的に未搭載機をS端子に接続したのと同じことになるんですか?
搭載機をS端子に接続するのは無意味なんでしょうか。
SX300とES2を何度かコンポジットとS端子で接続しなおして比べても
ほとんど違いが分からなかったんで。
665
(1): 03/02/01 16:09 AAS
>>664
その4メガY/C分離って録画時のY/C分離のことじゃ?
666: 止停 YahooBB218142162025.bbtec.netrlo [停止] 03/02/01 17:53 AAS
666
667: 03/02/01 18:58 AAS
ビデオのコピーガードを外す機械ってあるでしょ?
あの、ビデオデッキとデッキの間につなげるやつ。

あれが欲しいんだけど…皆さん、どこで売ってるか知りません?
668
(1): 03/02/01 19:39 AAS
通販ならあっちこっちで売ってる。
店舗なら、大手電気屋で、AV機器のコーナーの隅のほうにこっそりと置いてある。
名前は「画像安定装置」。
AV板に専用スレが立ってる。
 
2chスレ:av
 
ビデオデッキの場合は、すごく相性があるから気をつけて。
669: 658 03/02/01 21:48 AAS
>663
なるほど、そうですか。
 でもS-VHS機で再生専用って無いですよねぇ。
録画機能を全く使わない(DVDレコがあるし)ので、やたら価格が高いのを買うのも勿体ないですなぁ。もとのソースもたいして高画質じゃないし。
なんかオススメ機種ありませんか?
 私、ビデオデッキの知識が全然無いもので・・・。
670: 03/02/01 23:58 AAS
>668
ありがとうございます。
早速明日、行ってきます!

ヨドバシカメラとかで売ってますかねぇ。
671
(1): 03/02/02 23:24 AAS
>>665
再生やビデオ経由のTV視聴にはデッキの分離は意味ないってことですか?
ならば
S→分離無し機で録画
コンポジット→分離あり機で録画
は同じなんでしょうか。
672
(3): 03/02/02 23:55 AAS
>>671
VHS・S−VHSともにテープ上ではY/C分離状態で記録されてるから、再生時はデッキの分離は働かない
ただ、Sのまま録画したりテレビに接続するのが綺麗か、
コンポジットのまま録画したりテレビに接続するのが綺麗かはデッキやテレビのY/C分離能力次第
例えば、録画デッキの分離回路よりもテレビの分離回路の方が優秀な場合、
デッキからS出力させるよりも、デッキからコンポジット出力させてテレビでY/C分離させた方が綺麗な場合もあるからね。
673
(1): 03/02/03 00:00 AAS
>>672
ヲイヲイ、自分でも書いてるジャン
S端子出力の場合スルーだから分離回路は通らないよ

LDと勘違いしてないか
674: 672 03/02/03 00:40 AAS
>>673
勘違いしてないよ
なんか誤解してるみたい
675: 03/02/03 21:38 AAS
>>672
>デッキからS出力させるよりも、デッキからコンポジット出力させてテレビでY/C分離させた方が綺麗な場合もあるからね。

理屈はそうなんだろうけどさ、実際はそっちの方が本当に良いの?
そんなに何度も分離したり混ぜたりで大丈夫なのかしら。
676: 03/02/04 15:52 AAS
>そんなに何度も分離したり混ぜたりで大丈夫なのかしら。

そんなに続けてエッチしたら、
誰が父親かわかんなくなっちゃう〜!
677: 03/02/05 22:53 AAS
afe
678
(1): 03/02/05 23:17 AAS
「ハイビジョンないならD−VHS買っても意味無い。SーVHSにしとけ」
「どーせS−VHS買うなら、後のことを考えてD−VHSにしとけ」
「おめーPS2しかないなら、DVDレコーダーにしとけ」
「DVminiのビデオカメラもってんじゃん、ならDV据え置き型だな」
「どーせ今までVHS3倍ばっかで録ってたんだろ。標準で不満でも出たか?」
「そこにあるβデッキはどうした?壊れてるだ?なら直せよ、録画済の見れないぜ」

どの意見に従うべき?
679
(1): 03/02/05 23:44 AAS
5万ぐらい出せるなら、次のどっちかがお勧め。
 
外部リンク[htm]:www.watch.impress.co.jp の上のほう
 
あるいは、
 
外部リンク[htm]:www.watch.impress.co.jp
680: 03/02/05 23:57 AAS
     ↑
ゴメン、下のほうのやつは5万では無理だね・・・。
681: 03/02/06 03:49 AAS
>>679
下の方はともかく、上の方みたいなVHS+DVDプレーヤーは今後生産縮小だよ。
昨日発表されたパナのDVDレコが、VHSに取って代わっていくのは目に見えてる。
「テレビを録画する」だけなら最下位機種のE50は実売3万円台だ。
ビデオテープは、すぐには無くなりはしないだろうが、
MD以後のカセットテープのような存在になると思われ。
1-
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*