[過去ログ] 和田秀樹先生 [転載禁止]©2ch.net (964レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 神風 2014/11/23(日) 19:08:52 ID:tfezSrg+0(1/2)調 AAS
和田秀樹先生は天才である。
838: 2020/07/05(日) 08:04:38 ID:TfesAmTU0(1/2)調 AAS
>>837
ネット時代の今なら、加藤も和田秀樹に騙されず、
普通にエリートサラリーマンをやっていただろうにな。
秋葉原で、被害者も出なかったろうに。
839: 2020/07/05(日) 11:48:48 ID:TfesAmTU0(2/2)調 AAS
和田秀樹 塾も通信教育も赤字
外部リンク:news.yahoo.co.jp
840
(1): 2020/07/24(金) 19:33:00 ID:LsdDZHM80(1)調 AAS
和田秀樹って精神科医で評判高いらしいよ
お前らは信じられないけど
841: 2020/07/24(金) 20:11:43 ID:Fn2zO+OI0(1)調 AAS
全く灘高生はとんでもねーな。
動画リンク[YouTube]


この動画にあるように、灘高では、ほぼ全ての科目に渡って高校1年で高校の全範囲が終わる。

通常の高校ではこんなことはあり得ない。
842: 2020/07/25(土) 16:39:11 ID:9Vloc6Zf0(1)調 AAS
和田はこんな重大な事実を隠していたのか!
全くとんでもねーな。
843: 2020/07/26(日) 17:19:29 ID:mXVavF4j0(1)調 AAS
>>840
週一、老人見ているだけだよ。
予約診療だよ。
普通の患者診てないよ。
844: 2020/07/26(日) 17:23:32 ID:prt2+EG90(1)調 AAS
和田って精神科の指定医も持ってないんだよね?
さらにそれでいて自由診療?
ベストセラー作家なのは認めるけど、医者としての実力はお察しでしょ。
845: 2020/07/26(日) 17:29:37 ID:UOVJ4CED0(1)調 AAS
東大と東北大の後輩の荒川英輔氏は臨床医として活躍中ですよ!
846: 2020/07/27(月) 01:53:02 ID:aQPux4w70(1)調 AAS
荒川英輔を知っているなんて、なかなかマニアだね。
まあ、和田と福井よりは使えるノウハウがあり、受験生にとって良心的だった。
847: 2020/07/27(月) 15:10:00 ID:NGb5CmMz0(1)調 AAS
荒川さんの本を読んだことがあるけど、荒川さんも受験時代に、和田の本をを読んでいた。
848
(2): 2020/07/28(火) 04:54:53 ID:0o69dYux0(1)調 AAS
弟が公安調査庁長官になった
849: 2020/07/28(火) 12:58:38 ID:m0ahV8ou0(1)調 AAS
外部リンク:www.jiji.com
850: 2020/08/01(土) 09:00:51 ID:dHP/m6V40(1)調 AAS
>>848
弟はどうでも良い。
問題は、和田秀樹が嘘勉強法を流布し、
秋葉原加藤のようなモンスターを生み出した事。
851: 2020/08/01(土) 09:24:18 ID:kEJDjFA70(1)調 AAS
はっきり言います。受験において学校や予備校で行われている集団形式の授業ほどムダなものはありません。
もう一度言います。集団授業は非効率です。
しかし、みなさんはこれまで計り知れないほどの時間、集団授業を受けてきたと思います。
では、なぜ学校や予備校では集団授業が行われているのでしょうか?
それは、クラス全員に同じペースで同じ内容を教えることができるからだと考えられます。
つまり、小中学校などの誰もが身に付けるべき基礎的な内容を教える義務教育の過程においては非常に優れたシステムです。
しかし一方、激しい競争が求められる大学受験の勉強においてはこれ以上非効率なものはないのかもしれません。
852: 2020/08/01(土) 18:08:38 ID:jEYOlfLz0(1)調 AAS
>>848
そう言えば、和田秀樹の受験は要領だったか数学は暗記だに、弟に自分の勉強方法を教えて弟は東大文1に受かったと書いてあったな
853
(1): 2020/08/01(土) 19:16:43 ID:610CFqLg0(1)調 AAS
数学の暗記なんてどうやってするの?
因数分解の公式だって全部覚えられないわ
854: 2020/08/02(日) 07:17:34 ID:s9FLZhwj0(1)調 AAS
集団授業の非効率さは、小中高の12年間の学校生活で
誰もが経験したはずだろ 細井,
855: 2020/08/06(木) 16:06:14 ID:/gNbb6Zv0(1)調 AAS
京大医学部医学科(2020、東進河合さくら鉄緑会教育)

24人 灘
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科大附属、白陵、清風南
856: 2020/08/10(月) 08:06:11 ID:ZopmdZ6a0(1)調 AAS
>>853
おかしな言葉だよな。
暗記じゃない、学習。
和田秀樹には騙されたなあ。
857: 2020/08/11(火) 13:42:01 ID:rg3aDBpG0(1)調 AAS
高校2年生の時に和田本を読まなかったら、どんな人生があったんだろうか。

和田本を信じて志望校を東大に上げてしまい、結局二浪の後期日程で旧帝大非医に落ち着いてしまった。高3時もその旧帝非医はA判定かB判定だったから大人しく現役時に受けておけばよかったと超後悔してる。
858
(1): 2020/08/11(火) 17:35:45 ID:f+a4J+590(1)調 AAS
確かに、当時、和田の本を読んで、自分も和田のやり方で勉強すれば東大に入れると勘違いしてしまい、自分の身の丈に合わないことをやってしまい、悪い結果になってしまった。
859
(1): 2020/08/11(火) 22:46:45 ID:5ja8q/Go0(1)調 AAS
君たちも和田の言うことをまともに信じたんか?
860
(1): 2020/08/12(水) 07:33:47 ID:j2mcGatB0(1)調 AAS
>>859
はい。盲信だな。
俺を疑った奴は全員落ちたがトリガーで、
盲信したよ。
俺も二浪して、文系私大。
現役で行けたな。
親に申し訳ない。
861
(1): 2020/08/12(水) 08:36:42 ID:dgKzR1/90(1)調 AAS
>>860
現役で行ける大学に二浪する屈辱って半端ないよな。和田本のせいで一生残る傷がついたよ。
862: 2020/08/12(水) 14:15:15 ID:dNSmWlIu0(1)調 AAS
>>858
和田は誰でもできるとか言ったんだよな
それで被害者が増えた
863
(1): 2020/08/12(水) 18:17:50 ID:PXAOj/Ne0(1)調 AAS
>>861
俺も2浪して三流私大。
1浪で合格できたような学校へ進んだ!
まったく、ひでー高校時代だった!
864: 2020/08/13(木) 14:28:10 ID:4nuGdYg40(1/2)調 AAS
>>863
和田本を読むと2浪する確率が格段にアップ
865: 2020/08/13(木) 14:48:22 ID:297LJh250(1)調 AAS
は他で勉強したほうが受かります」
第一志望合格率1割の惨状、費用高いだけで指導力ナシ――担任助手が語る東進ハイスクールの教育実態
mynewsjapan.com/reports/2319
866
(1): 2020/08/13(木) 22:19:50 ID:VRRtDAwE0(1)調 AAS
確かに、和田秀樹に関わる奴は二浪して三流大学以下が多いな
867
(1): 2020/08/13(木) 23:20:22 ID:4nuGdYg40(2/2)調 AAS
>>866
それなら2浪旧帝非医の俺はまだ軽傷で済んだのかもしれないな。

和田さんの読者を洗脳させる文才はかなりのものだと思う。
868: 2020/08/15(土) 17:23:03 ID:mUCiPFWX0(1)調 AAS
>>867
ネット時代は騙されてない。
実際、和田秀樹の塾や通信教育は赤字だし。
1990年前後の書籍しかない時代だったから、
みんなを騙せたんだよ。
869
(1): 2020/08/15(土) 18:11:55 ID:1J6sIOmI0(1)調 AAS
和田のスタイルを真似た武田塾ってどうなの?
870: 2020/08/16(日) 07:36:45 ID:jeTuq2d00(1)調 AAS
>>869
自習以外は真似ていないよ。
基礎重視で、基礎問題集を9割超えないと次に進めない。
似て非なるものだ。
871: 2020/08/16(日) 11:03:00 ID:zZtOiytD0(1)調 AAS
>>828
>和田の出版物は、後輩の東大生からの情報だけで十分書ける内容なんだよ!
たしかにこれは本当で、
和田の本の内容は、和田の緑鐵ゼミナールの東大生スタッフによる情報収集力の賜物だよ
和田一人だけで書けるわけがないだろう、文系科目は特に

和田は高3の時はやることなくて年間約300本の映画を見ていても成績が落ちなかったといっている
やっぱ一般人とは違うよね

因みに和田のスタッフの雑談が読める過去スレはココ↓
緑鉄会受験指導ゼミナールについて語るスレ【和田】
2chスレ:jsaloon
872: 2020/08/16(日) 11:03:48 ID:qKchwby10(1)調 AAS
和田秀樹って自分の対面型の塾、オンライン塾やってるけど
なんで赤字だらけなんだろう
映画監督のそうだけど趣味的な要素があるのかな
著述業の利益で赤字分を補填してるけど
873: 2020/08/16(日) 22:35:17 ID:Bc/lqEf90(1)調 AAS
みんな、90年代に和田の本を読んで被害を受けたのか?

ワイなんか、もう散々な目に会って、大学受験も人生も失敗!

特に、数学は暗記だとか物理こそ暗記だとかいうキャッチフレーズに見事にだまされた。

確かに、最終的には、数学もにしろ物理にしろ解放パターンの暗記量が大きくものをいうのは事実なんだけど、それは一流大学合格レベルに近い人たちに言えることであって、最初期レベルの段階では理解が大事。

現に、今出版され評判のいい参考書はこの公式は暗記せずにまずは試験中でも導き出せるようにしようとか係れている!
874
(2): 2020/08/16(日) 23:30:59 ID:bwdKdu7w0(1)調 AAS
和田が手掛けた本の中には、もともと物理オンチだったが、暗記方式に目覚めて、いきなり「難問題の系統とその解き方」の解答を暗記したら物理ができるようになった、みたいなことが書かれていた。

物理という科目はまずは物理現象を理解することと公式を導き出せるようにすること(高校物理の範囲では導くことができない公式も各単元に若干あったりりするが、そういうのはごく一部の例外)がものすごく重要!
これを無視して物理はできるようになるわけがないんだよ。
875
(1): 2020/08/17(月) 22:27:20 ID:9P2Ylf6q0(1)調 AAS
>>874
それ「試験に出る参考書」(光文社)に書かれていることだな。

この本も「受験は要領」(ごま書房)、「数学は暗記だ」(ごま書房)、「偏差値50から早慶を突破する法」(光文社)と同じくらい詐欺的な内容だった。
876
(1): 2020/08/18(火) 11:25:21 ID:fHpzAGiZ0(1)調 AAS
>>874
基礎がわかっていないのに応用ができる訳がない。
877: 2020/08/18(火) 15:32:51 ID:+wuKc8au0(1)調 AAS
>>876
和田にはできたんだろう
ただ「みんなにできる」といったことが被害者を増やした
878: 2020/08/18(火) 16:51:33 ID:y9shITcE0(1)調 AAS
英文法標準問題精講・・・誰もが通る道だった90年代。。。
879: 2020/08/18(火) 19:51:29 ID:huegYWKp0(1)調 AAS
>>875
その4冊のせいで、受験も人生も狂った人たちはかなりいたと思う。私もその1人!
880
(2): 2020/08/18(火) 22:37:28 ID:43jGpzue0(1)調 AAS
俺は、90年代に和田の本を読みふけったのがきっかけで、いまだに大学受験マニアにして参考書マニア。
いい年齢になって何やっているんだ!
まあ、和田にだけ原因があるわけではないんだろうけど、
80年代から2000年代初頭に受験生だった人達の中には当時の受験状況がいまだに影響しているケースはかなりいるだろう。
881: 2020/08/19(水) 09:35:59 ID:pIORivMF0(1)調 AAS
>>880
和田病だな。学校の定期テストは軽視した?
882
(1): 2020/08/19(水) 19:43:41 ID:ieyJ2+C+0(1)調 AAS
ああ、軽視したよ。
そう言えば、和田も学校のテストは軽視すべきだみたいなことを言っていた!
883: 2020/08/19(水) 22:43:40 ID:Htqr/XF80(1)調 AAS
定期テストうまくやって、推薦で大学が楽だなやっぱり。
884: 2020/08/20(木) 01:23:04 ID:7WqTjVYn0(1/2)調 AAS
>>882
俺も高校から定期テストを軽視してしまった。中学の時はちゃんと定期テストの勉強をして毎回9割以上の成績を取っていたのに。
885
(1): 2020/08/20(木) 07:03:15 ID:k+sMdLqO0(1)調 AAS
>>880
俺は和田病というか、
もしも和田秀樹の嘘勉強法の本を読まなければどうだったかと妄想する事はある。
あのまま、定期テストの勉強しっかりやり、仲間や先生と仲良くしていたら、
少なくとも二浪は無かっただろうなあ。
たぶん、一生後悔するし、俺自身、心の絆だし、
高校時代の先生や友人に迷惑かけたしね。
見事に騙されたよ。
886: 2020/08/20(木) 17:42:29 ID:7WqTjVYn0(2/2)調 AAS
>>885
そう考えると和田秀樹の罪って相当なものだよな。

未だに和田本が出版され続けてるのかと思うとゾッとする。
887: 2020/08/20(木) 17:55:42 ID:nj4jfzYf0(1)調 AAS
和田秀樹の本の売れ行きも保護者向け、精神科医としての社会人向けのは
売れてるけど
勉強法系のものは増刷されなかったり、微妙に陰りがあるよね
医学部受験の本とか東大受験の本もあったけど絶版みたいな
888
(1): 2020/08/20(木) 21:19:14 ID:rqmqLs0N0(1)調 AAS
和田に騙されるレベルだから
大人になっても何もうまくいかないんだろう
その怒りを和田に転嫁してもしょうがない
889
(1): 2020/08/21(金) 08:38:20 ID:XrV5/X/10(1)調 AAS
>>888
画像リンク

和田秀樹は不安を煽って本を買わせるから。
それに騙された受験生は、あなたの言う通りだろうな。
秋葉原加藤のような、発達障害傾向がある
受験生が騙されたと思う。
和田秀樹に騙された心の傷は一生消えないな。
かと言って、裁判しても仕方ないしな。
890: 2020/08/21(金) 10:41:11 ID:lNPj6PEq0(1)調 AAS
和田は理科の実験は時間の無駄だからエスケープとも言っていた。

和田のようにできる人にとっては学校の理科実験は楽勝レベルの内容で、実験に時間を使うなら、暗記していない事項を少しでも多く覚えろ
と言いたいんだろうけど、物理や化学が初期段階(学校の実験で扱われるレベル)で理解不能の学生はそもそも実際にどうなるのかがイメージできないから実験自体を見ることは意義のあることだと思う。
最近はネットで調べると、物理の円運動や化学の反応などを見ることができたりする。
高校時代に、実験自体の経験をしなくても実際の実験映像を見ることができたら、物理と化学であそこまで苦しむことはなかっただろうな。
891
(1): 2020/08/21(金) 14:42:44 ID:+5D49GXI0(1)調 AAS
>>889
そんなの怒り転嫁の言い訳でしかないだろう
892
(1): 2020/08/21(金) 18:57:53 ID:NWzTf7rk0(1)調 AAS
発達障害って騙されやすいの?
893
(1): 2020/08/22(土) 00:39:21 ID:ok745ikr0(1)調 AAS
うわー、和田秀樹の被害者ばかり。
和田の擁護者が誰1人いない。
894: 2020/08/22(土) 08:44:16 ID:BNwNcvT70(1)調 AAS
>>893
和田秀樹には被害者しかいないよ。
擁護しているのは和田秀樹の自作自演。
youtube 公開しても、閲覧するは3年で100程度、コメントも批判ばかり。
騙された受験生は可哀想だけどね、
どうにもならないよ。
895
(2): 2020/08/23(日) 08:58:30 ID:VjgHPtj+0(1)調 AAS
俺たちは和田秀樹に騙された。
定期テスト軽視で成績を下げ、
先生と関係を悪くし、
心配する友達も無くした。
自身は、志望校不合格で多浪。
後輩達の為に、和田秀樹に騙されそうな受験生に警鐘を鳴らしていこうじゃないか。
和田は金儲けしか考えていない、
いかに受験生を騙して、本を買わせる事しか
考えていないのだから。
896: 2020/08/23(日) 15:53:14 ID:IlGge4Fo0(1)調 AAS
仮に和田本が発売されて無かったら、どんな人生があったのだろうと思ってしまう。
897
(3): 2020/08/23(日) 17:16:59 ID:2tzzQmVl0(1)調 AAS
塾の一講師だけども、映像授業なるものがごく一部にしか普及していなかった10年前と比べて、
我々の実感としての受験生の学力は残念ながら上がってない。
センター試験の得点力に限ってみれば、10年前との難易度差を考慮すれば少し上がったことにはなるのだろうが、
それはセンター試験難化や私立大のセンター参入により、受験生が時間と労力をセンター対策につぎ込むようになった結果。
俺は10年前の受験生だが、センター対策なんて10日くらいしかやらなかったからな。

映像授業が充実して多くの受験生が恩恵を得ているのにどうして?という問い以前に、
なぜ10年前と比べて(ある程度金さえ出せば)便利な場所のきれいな自習室だトップ講師の映像授業だ、
こんな至れり尽くせりの環境(10年前の田舎者の我々などからすればまるで夢のような)が整っているのに、それがそのまんま受験学力の向上につながってきていない。

今の子は「とにかく自分でやるかやらないか」の部分ですごく受け身なんだよね。
よく分かる授業をしてくれないとやる気が落ちるなんてのもそこが弱いから。
昔の受験生は教師がどうだろうがとにかく自分がやるしかない、やってなんぼ、って感覚は皆共有してた。

よく分かる授業ってのは大事なんだけども、それはいわゆるインプットのそれも第一段階に過ぎない。
インプットの段階ですらその続きがまだあって、その後アウトプットを存分にやって初めて自分の血肉になる。
今の受験生はそこを何か勘違いしてる奴が多いと思うんだ。 ドラゴ
898: 2020/08/23(日) 21:39:49 ID:QPEiMwSA0(1)調 AAS
>>897
分かりやすい映像講義を聞いてその時は分かった気になっても
それが試験の得点力に結びついていないってことではないだろうか?

問題集を中心に何度も反復して演習やって
本番の試験で1点でも多く点を取る
これが受験対策の王道だと思うけど
もしかしてこういう試験本番対策の演習を
「丸暗記型」
とか言って忌避するような風潮でもあるのではないかと思う
899: 2020/08/23(日) 22:29:06 ID:7FWkCjhV0(1)調 AAS
>>895
当時、そういう高校生はかなりいただろうよ。
900
(1): 2020/08/24(月) 11:18:25 ID:HXEVARlh0(1)調 AAS
>>897
10年前の受験生と比べて今の受験生の学力は上がっていないのか?
スタディサプリやネット上の学習サイトやYouTube上のチャンネルがこの数年かなり充実してきているぞ。
また、学習参考書も非常に素晴らしい本が出てきているのも事実だろう。
現在の高校生・受験生は勉強していて楽しそうでいいなと感じたのは自分だけなのか?
まあ、勉強を楽しいと感じたとしても学力がつくとは限らないが。
901
(1): 2020/08/24(月) 16:54:54 ID:ihahVqc70(1)調 AAS
>>895
和田は秋葉原の加藤が和田本に影響を受けてボロボロになったことを知っているのだろうか?
902
(2): 2020/08/25(火) 17:10:49 ID:ON4sSxPa0(1)調 AAS
>>901
知っているはず
外部リンク[html]:ameblo.jp
903: 2020/08/25(火) 20:54:05 ID:QtRJNpUq0(1)調 AAS
>>902
和田本が発売されてなかったら、秋葉原の事件も無かったかもしれないね。そう考えるととても怖ろしい。
904: 2020/08/26(水) 05:08:01 ID:2lwMbtv60(1)調 AAS
>>902
しかし、和田秀樹は酷いな。
要するに、自分は悪くない、
悪いのは誤読した加藤であり、受験生、
と言いたいわけだよな。
こんな奴信じて、騙されて梯子外され、
受験生はさぞ絶望しただろうな。
905: 2020/08/26(水) 15:06:45 ID:I5zxB9pz0(1)調 AAS
>>897
馬鹿馬鹿しいじゃん
東大でもそんなんだろう

それに大学で学んだことと無関係な仕事をしてる人も多い
906
(2): 2020/08/27(木) 01:27:28 ID:ZptYZ31X0(1/2)調 AAS
和田に騙された受験生と、騙されなかった受験生で何が違かったのかを考察したい。
907
(1): 2020/08/27(木) 18:14:06 ID:g2TyarV90(1)調 AAS
>>906
思い込みが激しい受験生が騙されたからな。
部活とかやったり、良い先輩とかに囲まれていたら、
和田秀樹の嘘を見抜けたと思う。
908
(1): 2020/08/27(木) 18:21:20 ID:ZptYZ31X0(2/2)調 AAS
>>907
部活やってて良い先輩に恵まれてたけど騙されたな。

思い当たる節は親に勉強を強制されてて逃げづらい環境だったのはあるかも
909: 2020/08/27(木) 20:28:36 ID:1oqwHRtF0(1)調 AAS
>>906
アホが騙された
910: 2020/08/28(金) 07:22:09 ID:FaburaAF0(1)調 AAS
>>908
あと和田秀樹は学校と対立、仲間と対立を煽るから、秋葉原加藤のように、
孤立する。これが更に和田秀樹を信用してしまう事になるのだよな。
アリ地獄のように。
和田秀樹と議論したいが、実現は無理だしな。
911
(1): 2020/08/28(金) 07:48:03 ID:tAEoXESK0(1/3)調 AAS
青チャート
912
(1): 2020/08/28(金) 07:48:23 ID:tAEoXESK0(2/3)調 AAS
>>911
は青チャートを指定と
913: 2020/08/28(金) 07:48:44 ID:tAEoXESK0(3/3)調 AAS
>>912
後色々教わったけど
914
(1): 2020/08/28(金) 20:20:07 ID:7O0gQhSb0(1)調 AAS
青チャートで東大合格なんていう本があったけど、最悪だった!
少なくとも当時の青チャートだけでは東大合格は無理!
公式レベルと定石レベルの問題演習書と1対1と新数学スタンダードまでやる必要があった。
915: 2020/08/28(金) 21:06:06 ID:SwKh/e+q0(1)調 AAS
青チャート+過去問のはず
916
(2): 2020/08/30(日) 09:19:30 ID:0LdL1nD20(1)調 AAS
>>914
みんな騙されているね。
何で信用してしまったか。
そもそも、対面で会えない奴の事を
信用してはいけない。
責任取れないんだから。
917: 2020/08/30(日) 18:48:53 ID:Vet0dNQe0(1)調 AAS
>>916
君は騙されなかったの?
918
(1): 2020/08/30(日) 20:22:09 ID:EJj044bA0(1)調 AAS
>>916
それを言うならエール出版社とかの合格体験記もそうだろ
そもそも対面で会う学校の教師もそんなに頼りになるとは限らないし
だからこそ和田本を読むんだろ
919: 2020/08/30(日) 20:33:08 ID:q7Pqltpd0(1)調 AAS
それを言うなら、毎年同じような内容を流す四谷のCMもだろ
920: 2020/08/30(日) 21:11:34 ID:bhV9nFt20(1)調 AAS
当時はエール社出版の合格体験記と和田の本くらいしか参考書情報を得ることができなかった。
921
(2): 2020/08/31(月) 02:07:55 ID:Xf5UAr7W0(1/2)調 AAS
>>918
10年以上前の和田本は基礎を軽視して丸暗記を推奨するような感じだったね。殆どの受験生には効果が無かったかと思うけど
922: 2020/08/31(月) 22:56:17 ID:MDMNm9qw0(1)調 AAS
>>921
でも1990年代のエール出版社の合格体験記を書いている奴も
和田本を参考にしていたというコメントがチラホラ散見されるんだよね
今はどうだか知らないけど
923: 2020/08/31(月) 23:50:06 ID:Xf5UAr7W0(2/2)調 AAS
もし和田本が発売されてなかったら、どれだけの受験生が苦しまずに済んだんだろうか?
924: 2020/09/01(火) 14:40:42 ID:q9+JWiG00(1)調 AAS
和田の勉強方法をやるには潜在偏差値70は必要だな
925: 2020/09/02(水) 08:49:46 ID:krRWLXte0(1)調 AAS
和田秀樹は定期テスト無視とか、授業聞くなとか生徒を学校離れさせ、
担任や教師と対立を煽るからな。
ここが問題。
じゃ、代わりの勉強法はとなると、
基礎軽視、丸暗記連呼、家庭教師つけろ、
通信教育やれと金がかかる事ばかり。
普通に勉強するほうが、楽で力もつくというオチだよな。
秋葉原加藤が、自動車短大時代、この問題を解くな答え丸暗記をやっていて、
周りから奇妙な勉強の仕方をしていたと、
通り魔事件の時、にちゃんに書き込まれていた。
926: 2020/09/02(水) 12:44:54 ID:L5SW7yOq0(1)調 AAS
コロナは軽症でも肺が繊維化してカチコチになってしまうらしい
927: 2020/09/02(水) 19:20:32 ID:+RDRW+3g0(1)調 AAS
2030
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
Twitterリンク:gakkon_boycott
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
928
(1): 2020/09/03(木) 10:21:29 ID:grMiGyiF0(1/2)調 AAS
みんな騙されているなあ。
騙されなかった人は、何が違ったのだろうか。
929
(1): 2020/09/03(木) 15:44:48 ID:eQP1/sgp0(1)調 AAS
>>928
保守的な人は騙されかった印象だな。
930
(1): 2020/09/03(木) 18:42:38 ID:grMiGyiF0(2/2)調 AAS
>>929
保守的?学校依存型かな?
931: 2020/09/04(金) 20:03:24 ID:RjIxDQaC0(1)調 AAS
>>930
全体的にチャレンジングじゃない人だよ
932: 2020/09/04(金) 22:47:15 ID:wce57Mjc0(1)調 AAS
>>921
10年以上前って2010年以前ってこと?
割と最近じゃん。
2010年くらいの頃でも丸暗記を勧めていたの?
全然進歩してないじゃん。
933
(1): 2020/09/06(日) 10:31:53 ID:6TrUrXZg0(1)調 AAS
和田秀樹って、ロクな事しないな。
ただ、本を騙して売りたいだけなんだよな。
こんな奴に騙された、自分が情け無いよ。
934
(1): 2020/09/06(日) 10:35:20 ID:lb8UE8St0(1/2)調 AAS
>>933
騙されて何浪した?
935
(2): 2020/09/06(日) 16:14:50 ID:qQx+lnHD0(1)調 AAS
>>934
二浪して三流私大だよ。
卒業時はバブル崩壊で、
高卒で就職した奴らの会社に入れなかった。
大卒だけど高卒枠の公務員受けて、
受かったら中退が流行っていた。
和田秀樹は、大卒生涯賃金は高卒の三倍なんて洞吹いてやがった。
936
(1): 西谷昇二 2020/09/06(日) 16:28:35 ID:mK0tYTr/0(1/2)調 AAS
俺は病気か
937: 2020/09/06(日) 16:28:50 ID:mK0tYTr/0(2/2)調 AAS
>>936
938: 2020/09/06(日) 17:37:09 ID:bDUhzwav0(1)調 AAS
東大理科三類(2020年、東進河合さくら鉄緑会教育)

14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理
939: 2020/09/06(日) 22:02:05 ID:lb8UE8St0(2/2)調 AAS
>>935
和田本を信じた奴は二浪以上する流れなのかな?
940
(1): 2020/09/07(月) 03:34:59 ID:iJCqvP9N0(1)調 AAS
>>935
和田秀樹が書いた本には、
早慶出身のエリート企業人の中には年収○千万の人がいて、三流大学出身者と比べて生涯年収が○億近く違う
なんてことも書かれていたような記憶がある。
941
(1): 2020/09/07(月) 07:37:57 ID:c0GGGDjx0(1)調 AAS
>>940
思いつきで適当に書いているだけだな。
カスみたいな奴に騙されたね。

問題を解かずに答えを丸暗記、
こんなんやって、実力がつくわけないから。
浪人するだろうね。
942: 2020/09/07(月) 11:21:29 ID:LZohrGXA0(1)調 AAS
そろそろ次スレ
943: 2020/09/08(火) 04:14:06 ID:79gWVHcN0(1)調 AAS
>>941
東大理三の肩書きに騙されたな。恐るべし理三
944
(1): 2020/09/08(火) 05:07:46 ID:57wBBoVi0(1)調 AAS
>>900
どんどん18歳人口減ってるからじゃね
今の50歳前後の時代は200万人いたのが110万人ぐらいだぞ
今年生まれる子は70万人
945
(1): 2020/09/09(水) 07:37:27 ID:ru+rbcs50(1)調 AAS
>>944
これからの受験生には和田秀樹に騙されないように、被害者の我々が守ってあげないとね。
和田はあの手この手で、受験生や親に不安を煽って騙そうとしてくるから。
946: 2020/09/09(水) 18:11:57 ID:cl+mcfi+0(1)調 AAS
>>945
そういう意味でこのスレの価値は高いと思う。
947: 2020/09/09(水) 19:22:33 ID:Bu9NMv2t0(1)調 AAS
和田秀樹=灘中高
本人は落ちこぼれと言っていたが日本トップの中高の落ちこぼれに過ぎない
しかも本当の落ちこぼれが東大理三に受かる訳が無くw
それを日本の普通の学生がマネしようと思っても99%以上無理なんよ
948
(2): 2020/09/09(水) 23:36:28 ID:qynq5qTR0(1)調 AAS
昔は丸暗記と言っていたそうだけど
今では「理解を伴って解法を暗記する」と言っているようだよ
949
(3): 2020/09/10(木) 02:04:12 ID:TUPT7TtD0(1)調 AAS
>>948
昔から丸暗記とは言って無いけどなw
バカは国語の勉強からやり直した方がいいw
950: 2020/09/10(木) 02:23:09 ID:9EKu+st/0(1)調 AAS
>>948
今思い返すと、
和田のように天才的にテストができる人は、自分でも気づかず理解できているケースが多い。
自分では理解すべきことを理解しているという自覚がないから、あとは暗記するだけと言っていたと思われる。
951: 2020/09/10(木) 09:23:02 ID:qM4lPOJv0(1)調 AAS
>>949
読者から丸暗記と指摘されたと著書で自分で認めているわけだが
それを読者が誤読したと言えばそれまでだけど
952
(1): 2020/09/10(木) 12:59:31 ID:XAB1mx7H0(1)調 AAS
和田本のせいで大量の読者の学力が低下したかと思うと、経済損失半端ないよな。ちゃんと責任取って欲しい。
953: 2020/09/11(金) 07:31:38 ID:l6CpB+Bj0(1/3)調 AAS
>>952
損失より秋葉原加藤のような屈折さた人間は増えたな
和田秀樹に騙された事で、
人間性が破壊された
954
(1): 2020/09/11(金) 07:32:36 ID:l6CpB+Bj0(2/3)調 AAS
>>949
読め
外部リンク:books.google.co.jp難関大学も恐くない受験は要.html?id=TwwXghuGpBAC&printsec=frontcover&source=kp_read_button&redir_esc=y
955
(2): 2020/09/11(金) 08:54:52 ID:l6CpB+Bj0(3/3)調 AAS
>>949
本人が認めている。
言い訳ばかりしている。
外部リンク[html]:www.google.co.jp
956
(1): 2020/09/13(日) 07:35:07 ID:DbFo8b+V0(1)調 AAS
>>955
理解は暗記の妨げになると散々言ってきたのにな。
こいつと面会する方法ないかな?
957
(1): 2020/09/13(日) 17:46:03 ID:zba1ukAB0(1)調 AAS
>>956
和田秀樹が務める病院へ患者として行く。
958: 2020/09/13(日) 21:37:12 ID:U4ujP8lK0(1)調 AAS
>>954 >>955
これを読むと、読者の誤読どころか字面通りじゃねーか
959
(1): 2020/09/14(月) 03:12:47 ID:79nsCrJW0(1)調 AAS
>>957
和田本を信じたせいで多浪して鬱になりました!という感じなら受診できるんだろうか?
960: 2020/09/16(水) 11:33:35 ID:cds9aTYl0(1/2)調 AAS
>>959
一般診療していない。
川崎の病院も火曜日午後だが、
老年科だから高齢者のみしかも完全予約制。
一般診療したら、騙された受験生が大挙押しかけるからじゃない?
961
(1): 2020/09/16(水) 13:02:15 ID:pnYDoqgB0(1)調 AAS
文句あるなら、和田秀樹にサイトからメール送ってみれば?返信返ってくるかわからないけど
962
(1): 2020/09/16(水) 14:48:42 ID:cds9aTYl0(2/2)調 AAS
>>961
ブログの時は送ったら即ブロックされた。
手紙書いたけど返事こない。特定記録で送ったから到着したのは間違いない。
まあ、こういう奴だな。
会って話ができない奴の言う事を
信用してはいけない。
963
(1): 2020/09/16(水) 17:35:18 ID:7H4mUtNh0(1)調 AAS
>>962
和田秀樹が未だにTwitterやらないのはこういう理由があるんだろうな。
ブログもアメーバが糞と言って辞めたが、絶対に本音は違うと思う。

もしTwitterやってたら、お前らみたいな被害者からのリプライがすごいからな。というか、和田秀樹並みの評論家ならTwitterやってて当然だと思うが、さすが和田秀樹(笑)
964: 2020/09/16(水) 23:55:36 ID:yTg5ryJb0(1)調 AAS
>>963
それだけ被害者が多いってことだよ。和田本を買おうとしている受験生にこのスレを見てほしい。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.761s*