[過去ログ] 和田秀樹先生 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
699: 2019/09/03(火) 18:22:11 ID:DBoymlmT0(1)調 AAS
>>698
確かに、東大時代における成績表を開示してほしいな。
仕事場から東大までの距離は大したもんじゃないし。
700
(3): 2019/09/03(火) 20:53:41 ID:KRaBrNPV0(1)調 AAS
学習塾スレだから、
和田の勉強法を語ろう。
701: 2019/09/04(水) 11:17:31 ID:BNEjs0S40(1)調 AAS
>>700
見事に和田に騙されているね
702: 2019/09/06(金) 08:02:39 ID:yigo5nSv0(1)調 AAS
702 名前:無名草子さん[] 投稿日:2012/06/24(日) 23:00:14.35
>>700
そら悔しいけど、仕方無いよ。信じた俺が悪い。
担任の先生や、親友の助言をきかず、和田の嘘勉強法を妄信して受験大失敗さ。
担任の先生の言葉「僕はお前の成績が下がれば責任を取らされる。しかし、
その本の著者はお前の成績が下がっても責任を取らないし取れないだろ。
どっちを信じるんだ」(俺は和田と答えてしまった。理由は担任は早稲田で和田は東大)
親友の助言「今からターゲット1700の難関単語を5分以内で覚えよう。俺は辞書を引いて理解して覚える。
君はその本に書いている通り丸暗記しな」親友は2ページの単語を完全暗記、俺は半分位。しかも、単語の意味だけで説明できない。
親友「こんなやり方じゃ、覚えられないし、記憶に残らない。今からでも遅くないから、
高一の時を思い出して、普通に予習復習して辞書で調べて、基礎問題集から解いて理解して覚えよう。取り返しつかなくなるよ」
(俺は忠告を無視。理由は親友の第一志望が駅弁だったから)
かくして俺は、浪人した。
703
(1): 2019/09/10(火) 14:57:36 ID:bzRIiuOK0(1)調 AAS
>>698
東大で成績上位層の中にいたら、まず間違いなく才能があったという証拠になる!才能がなくても東大合格可能という和田の主張が根底からくつがえることになる。
704
(1): 2019/09/11(水) 08:09:53 ID:QcrnS8W60(1)調 AAS
>>703
娘2人落ちているから、
才能は必要
705: 2019/09/15(日) 10:49:21 ID:7jh9Ymwa0(1)調 AAS
>>704
和田の娘はサピックスに通っていたらしいが、東大に落ちたのか。
それで、結局どの大学に入ったの?
706
(1): 2019/09/15(日) 14:47:02 ID:it7UgEnI0(1)調 AAS
長女は慶應法から司法試験合格
次女は浪人して文三

あくまでも和田本人談ですw
707
(1): 2019/09/15(日) 15:33:09 ID:HZ698/Di0(1)調 AAS
>>706
長女は東大法科大学院

次女浪人したの?
708
(1): 2019/09/15(日) 16:49:21 ID:ot1XF82G0(1)調 AAS
>>707
外部リンク[html]:gamp-ameblo-jp.cdn.ampproject.org
709: 2019/09/17(火) 07:54:18 ID:3QuZkyTF0(1)調 AAS
>>708
そうか。
関係ないが、このブログで和田は
まだ受験生騙すビジネスやってんだな。
懲りない奴だ。
710
(1): 2019/09/17(火) 20:21:02 ID:HrDYg4ok0(1)調 AAS
ちなみに、和田の娘たちが通っていた高校はなんていう高校なの?
オウインとか?
711: 2019/09/19(木) 07:39:54 ID:NgMGDGGW0(1)調 AAS
>>710
桜蔭と女子学院

和田秀樹が受験は要領で述べたように、
高校は無駄で、自宅勉強なら東大当たり前なら、
高校に行かせるのはおかしいよね。
712: 2019/09/20(金) 19:07:45 ID:Q6oqrwum0(1)調 AAS
0750
かずきち@dy_dt_dt_dx 8月28日
学コン8月号Sコース1等賞1位とれました!
マジで嬉しいです!
来月からも理系に負けず頑張りたいと思います!
Twitterリンク:dy_dt_dt_dx
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
713
(1): 2019/09/29(日) 07:16:56 ID:VL9rMGE90(1)調 AAS
騙された受験生の事を、
どう思っているのか?
714: 2019/10/04(金) 09:19:17 ID:lNzigHk10(1)調 AAS
>>713
なんとも思ってない。
ハッタリと嘘で受験生騙して
本を売りたいだけ。
715
(1): 2019/10/05(土) 12:39:37 ID:DAVo+XBE0(1)調 AAS
騙したというより他の学生がここまでバカだと思わなかったのだろう
716: 2019/10/06(日) 12:33:13 ID:nzIqfp/r0(1)調 AAS
>>715
あんた、和田秀樹の受験本、読んだ事ないだろ
717
(2): 2019/10/09(水) 13:04:09 ID:5LDRpoqY0(1)調 AAS
実はオレも読んだことがない。表紙見て胡散臭すぎて笑ってただけ。
んで、いつの間にやら信者やらアンチやらが本の内容をまとめ始めてどうやら書いてあることを知った
仕事柄、取引先のお偉いさんが「和田秀樹先生はこうおっしゃっている、その通りやれ!」
って煩いんだけど、前文部科学次官が面従腹背でいいよって言ってくれたんで
718
(1): 2019/10/15(火) 06:34:17 ID:GUOf+BiL0(1)調 AAS
>>717
あんた、何の仕事してんの?
和田秀樹なんて、ネット時代に信じている人いないよ
719
(1): 2019/10/15(火) 07:27:58 ID:P9wH/MuR0(1)調 AAS
和田秀樹っていまの課程はしらないけど、
東京書籍?だかの物理の教科書の編集委員もやってたんだね
決して物理が専門の人ではないけれど、教育のことを多少知ってるので
呼ばれたとか

東京書籍は新編生物基礎で田部を、化学の教科書で新研究の卜部を呼んだり
現場の人や教育系の人を編集委員に呼んでるね
720
(1): 2019/10/16(水) 13:57:08 ID:ZBG+MpLD0(1/2)調 AAS
>>718
予備校講師よ
表紙を見て笑っていたのはオレが高校生の時、30年前ね。
721
(1): 2019/10/16(水) 16:57:28 ID:eRSSTmRn0(1)調 AAS
>>717
80年代から2000年代前半に和田によって非常に多くの受験生が被害にあったらしい。それこそ、受験どころか人生を失敗したと思い悩んだ人もかなりいたようだ。
722
(1): 2019/10/16(水) 21:42:00 ID:1YqfRc2b0(1)調 AAS
>>720
あんたから見て、和田秀樹は信用に値するか?
率直な意見聞きたい。
あんたの教え子が、和田秀樹に、洗脳されて、
授業は無駄とあんたに言ってきたら、
どう答える?
723
(1): 2019/10/16(水) 23:54:13 ID:ZBG+MpLD0(2/2)調 AAS
>>722
「はい、一人脱落 w w w 」
程度かな。あまりに生意気な場合は授業でネタにする。
和田が灘の劣等生から東大理3とか自慢しているが、
公立の荒れた中学〜公立地元トップ(全国では地味)〜京大理に行ったオレの方が明らかに信用される
724: 2019/10/17(木) 00:53:17 ID:aIn54gFB0(1)調 AAS
だいたい今の和田に東大合格できるだけの学力はあるのだろうか?
たぶん英語以外はマーチさえ合格できないかも!
725: 2019/10/17(木) 03:01:26 ID:WNfWmcKX0(1/2)調 AAS
>>721
実際に人生失敗だろ。
犯罪していない秋葉原加藤みたいなもの。
726: 2019/10/17(木) 03:02:41 ID:WNfWmcKX0(2/2)調 AAS
>>723
ん、つまりあんたは和田秀樹を信用していないのか?
727
(1): 2019/10/17(木) 05:04:40 ID:ci5tl1y20(1)調 AAS
505 無名草子さん 2019/08/29(木) 22:52:33.59
高校の同期は俺以上に和田式にのめり込んで、
「学校なんか不要、高認受けて東大に行く」
とか威勢の良いことを言ってたけど、
その後は大学に行くどころか、
精神病になって今は生活保護を受けてるみたいだ。
728: 2019/10/18(金) 02:20:18 ID:8fU1OJ/r0(1)調 AAS
>>719
東京書籍なんてお堅いだけで子供に勉強を身に付けさせようって気概を感じない糞会社でしょ
729
(1): 2019/10/18(金) 06:10:43 ID:h6D9p5gx0(1)調 AAS
>>727
和田信者の成れの果てを、税金で養わなければならないなんて虚しすぎる。
730
(2): 2019/10/18(金) 07:24:34 ID:AHET/bGT0(1)調 AAS
>>729
加藤智大も税金だしな。
和田信者の成れの果て。
みんな、しっかり授業を聞いて
問題を、解き間違えたところを
覚えましょう。
731: 2019/10/18(金) 14:52:38 ID:ZgkjYqjE0(1)調 AAS
>>730
和田秀樹「最後まで終らないよ」
732: 2019/10/18(金) 16:00:52 ID:n2AA9y1n0(1)調 AAS
和田秀樹「世の中には2種類の大学しかない。東大か、それ以外か。」
733: 2019/10/20(日) 07:34:46 ID:4rOwI0+q0(1)調 AAS
>>730
その当たり前を全否定したのが和田。
今では無かったことにしようとしている。
734
(3): 2019/10/31(木) 15:12:20 ID:P2kJBvt90(1)調 AAS
和田秀樹が良かったという人がいないのはなぜ?
735: 2019/11/19(火) 16:51:30 ID:hMLSMRk20(1)調 AAS
>>734
そら、授業を聴かないで成績は上がらんだろ
736: 2019/11/20(水) 22:01:36 ID:b4LIVPgA0(1)調 AAS
>>734
和田の言う通りにやってうまくいかなかったから
737
(1): 2019/11/23(土) 21:46:24 ID:hy61snnG0(1)調 AAS
和田秀樹は現在東大合格できるだけの学力はあるのだろうか?
センター試験の点数でもいいから、実際にセンター試験問題をやらせて和田の答案を採点してみたら、何点くらいなのだろうか?
738: 2019/11/26(火) 13:58:29 ID:Nt8Q+ibH0(1)調 AAS
6〜7割くらいじゃない?
739: 2019/11/27(水) 06:35:48 ID:dJcA0ti30(1)調 AAS
>>737
そんな事して何になる?
受験生を騙した事に
問題があるんだよ
740: 2019/11/27(水) 21:04:48 ID:DToNtOgy0(1)調 AAS
テストで点数を取る能力ってのはテスト勉強しなくなったら確実に落ちるんだよ!
才能がある人ほど勉強しなくなったら、得点力は著しく落ちるんだよ!
和田のテストで点数を取る能力はほとんどないかも。いや、ひょっとしたら完全に失われているかもな!
741
(1): 2019/12/03(火) 06:34:54 ID:0QSf51xc0(1)調 AAS
これ以上、和田秀樹の嘘に騙されないように、
受験生を守らないといけない。
なぜ騙されてしまったか。
を検証すべき。
742: 2019/12/04(水) 17:08:44 ID:ZYtVmuxE0(1)調 AAS
受験生の所有時間は無限じゃないから1問に2時間もかけるのは
無駄というのはあってるがいきなり青チャートっておかしくね?
743: 2019/12/08(日) 10:57:43 ID:wJvhGepx0(1/2)調 AAS
>>734
成功したというのは、参考になりそうな部分だけかいつまんで参考にしただけ
成功した連中すら全部信じるのはバカの所業で個々の責任だの言ってる

和田が書いたように全部信じた奴は尽くが失敗した
744
(1): 2019/12/08(日) 11:00:51 ID:wJvhGepx0(2/2)調 AAS
和田秀樹は、親も教師も受験シロウトだから話を聞くな
受験生は全員自分を蹴落とし、出し抜くために平気で嘘を言うライバルだ
俺が言ってることが真実だと言って、全部信じて実行しろと書いた

実践編には、信じない者は受験に失敗したとまで書いた
745: 2019/12/09(月) 09:14:27 ID:/xkp66ds0(1)調 AAS
>>744
そこだよな。
完全に外部を遮断され、
和田秀樹だけを、信じるように
追い込ませる。
宗教だな。
746: 2019/12/09(月) 23:25:24 ID:IGquZEIB0(1/2)調 AAS
>>741
今の時代に和田にだまされる受験生なんていないだろう。
747: 2019/12/09(月) 23:28:20 ID:IGquZEIB0(2/2)調 AAS
和田秀樹は受験の勝者かもしれないが、人生の勝者なのかね?
たぶん、あーいうのは人生の敗者と言うのだろう!
748: 高校時代に和田秀樹の受験本にハマって受験も人生も失敗させた愚者 2019/12/14(土) 05:36:43 ID:d6rxCayG0(1/16)調 AAS
和田秀樹は灘出身である。

みなさん、灘の授業ペースとカリキュラムがどういうものか知っていますか?

まず、灘の英語は中学の段階で高校英文法の全範囲を終える。

灘の数学は中学の段階で三角関数・指数関数・対数関数を終え、高校では文系・理系の区別はない(つまり、文系でも理系数学を勉強する)。
ちなみに、文系数学は高校1年の夏頃に終える。さらに言うと、中学1年の1次方程式なんかは小学校で終えていることが前提。

また、理科・社会のように、科目の性質上、教科書レベルのことを早めに終え、その後教科書レベルより1ランク上の内容の学習を可能にする科目は2段構えのカリキュラムが組まれている。
これは、理科・社会に限ったことではく、2段構えを可能にする科目は全て2段構えのカリキュラムが取られている。

そして、全科目にわたり、高校2年のゴールデンウィーク(高校3年のゴールデンウィークではない)には高校の全範囲を終えている。

そしてさらに、灘では、理科と社会は最低でも3科目(たぶん4科目)を勉強する(つまり、理系でも社会3科目、文系でも理科3科目を勉強する)カリキュラムが組まれている。

ちなみに、国語は現代文・古文・漢文で担当する先生がそれぞれ違うらしい。
すなわち、現代文は現代文を、古文は古文を、漢文は漢文を専門分野にしている先生が授業をするらしい。 決して、一人の国語教師が現代文・古文・漢文の3科目を同時に受けもつわけではないらしい。

このように、灘では授業についてこれた者は高校3年になると学内で平均以下の学力を持つ者でも軽く過去問研究をすれば基本的に東大に合格できるようなカリキュラムが組まれている。

どおりで、和田が受験生に薦める参考書の敷居が高いわけだ。

どうでもいいけど、こういう重大なことを一切触れない受験評論家の言うをまともに信用できますか?
749: 高校時代に和田秀樹の受験本にハマって受験も人生も失敗させた愚者 2019/12/14(土) 05:41:38 ID:d6rxCayG0(2/16)調 AAS
開成高校では、文系数学は高校1年で終わるらしい。理系数学は高校2年で全範囲を終えるらしい(これは開成高校出身者が実際に言っていた)。

ラサール高校では、中学時代に理科と社会は中学用の教科書を使用しないで高校の学習内容を扱うらしい。しかも、中学1年からいきなり高校レベルに入るらしい。

開成とラサールでこのペース。

ちにみに、和田が書いた『受験学力』という本によると、和田が在籍していた当時の灘の数学カリキュラムは中学の範囲を1年で終わり、高校数学は4年かけるカリキュラムだったとある。
ここで、理解しがたいことは、高校数学を終えるのになぜ5年ではなく4年なのかである。
 中学数学を1年間で終えたら、高校数学は5年かかるはずなのに、4年と書かれている。
これは、高校数学を4年間で終えて残り1年は入試対策に費やされていたということを意味するだろうか?
750: 高校時代に和田秀樹の受験本にハマって受験も人生も失敗させた愚者 2019/12/14(土) 05:46:32 ID:d6rxCayG0(3/16)調 AAS
和田秀樹の著書『受験は要領』には、
 高校3年の夏休みにはやることがなくなり、映画にはまり、映画フリークになった
と書かれている。

こんなこと、あるわけないだろうと当時思った。

受験生にとって、夏休みは受験天王山と呼ばれている。
その夏休みに勉強すべきことがなくなったなんてことは普通に考えてあり得ないんだよ!
751: 高校時代に和田秀樹の受験本にハマって受験も人生も失敗させた愚者 2019/12/14(土) 05:51:17 ID:d6rxCayG0(4/16)調 AAS
和田秀樹の受験本には、
和田秀樹自身が受験期にどれくらいの成績だったのか
がどこにも書かれていない。

読者が一番知りたいのは、
高校時代の和田自身の具体的な成績、和田が高校時代に受けた模試の偏差値、和田が実際に受けたセンター試験(当時は共通1次試験)の点数、自身の東大入試における点数
だけど、
こういったことは一切書かれていない。

ようやく、2010年代後半になって出された『受験学力』(集英社新書)に、「高校3年生になった時点で、すでに理科三類に合格のメドがたっていた」と書かれている。
752: 高校時代に和田秀樹の受験本にハマって受験も人生も失敗させた愚者 2019/12/14(土) 05:56:17 ID:d6rxCayG0(5/16)調 AAS
こりゃあ、
 和田秀樹被害者の会
なんてものができるはずだ。

和田が勤めている病院に、和田秀樹被害者の会のメンバーとしてカウンセリングを受けにいってみたいな。

もちろん、相談内容は、
和田秀樹の受験本のせいで受験に失敗したんだけど、どーすればいいんだろうかと悩んでいる、ということ。
753: 高校時代に和田秀樹の受験本にハマって受験も人生も失敗させた愚者 2019/12/14(土) 06:00:15 ID:d6rxCayG0(6/16)調 AAS
和田秀樹が大学受験評論の仕事を初めて間もない頃に書いた『受験は要領』『数学は暗記だ』『試験に出る参考書』などが出版された時期は
90年前後で、当時は受験競争が非常に厳しい(今なんかとは比べものならないくらい)時代であった。
それを物語るように、当時のエール社出版から出された『東大合格体験記』『京大合格体験記』『早慶合格体験記』に寄せられる体験記を見ると、
ものすごい数の参考書が挙げられていた。
 例えば、英語の参考書というと、『英文解釈教室』『英文読解講座』『英文標準問題精講』『英作文実践講義』『英文法標準問題精講』そして単語集・熟語集2冊づつ、
なんてことは珍しくもなかった(ちなみに、文系科目の参考書の数だけなら『東大合格体験記』よりも『早慶合格体験記』のほうが多く載せられていたと記憶している)。
 数学・物理の参考書では、『大学への数学』『新・物理入門』『坂間の物理』が当たり前のように体験記に載せられていた。

また、多浪生も現在と比べると半端なく多かった。

そして、むかつくことに、和田が大学時代だか研修医時代に小遣い欲しさで本を書いてみたところ、その本が大ヒットしてしまった。
その本が『受験は要領』『数学は暗記だ』etcだったらしい。

言うまでもなく、その後も和田は受験ハウツー本を出し続けた。
754: 高校時代に和田秀樹の受験本にハマって受験も人生も失敗させた愚者 2019/12/14(土) 06:04:24 ID:d6rxCayG0(7/16)調 AAS
そして現在、和田が受験ハウツー本として執筆している『新・受験技法』は10年経っても内容が変わらない。
755: 高校時代に和田秀樹の受験本にハマって受験も人生も失敗させた愚者 2019/12/14(土) 06:06:28 ID:d6rxCayG0(8/16)調 AAS
ちなみに、和田は自分の娘達を全員エリート私立に入れ、しかもサピックスに通わせている(サピックスの小学部の最上位クラスは軽く高校レベルを扱ったりする)。

自分の娘にやらせてる事と
『受験は要領』の内容とは正反対!
756
(1): 高校時代に和田秀樹の受験本にハマって受験も人生も失敗させた愚者 2019/12/14(土) 06:10:39 ID:d6rxCayG0(9/16)調 AAS
和田秀樹は東大医学部出身だけど、もともと医者になりたくて医学部に入ったのか。
それとも、医者になる気がなかったのに、単に日本最難関大学に合格したかったからという理由で東大理?に入ったのか。
もし後者なら、医者として失敗した人の典型である。っていうか、高学歴でありながら人生を失敗させた典型かも。
757: 高校時代に和田秀樹の受験本にハマって受験も人生も失敗させた愚者 2019/12/14(土) 06:12:47 ID:d6rxCayG0(10/16)調 AAS
医者の仕事は人を救うことなのに、和田は人を救いたかったのだろうか。

和田よりも人の人生を狂わせた医者は日本の歴史上(たぶん世界史上)存在しないだろう。
和田は医者として、いや人間として恥ずかしいと思っていないのか?
758: 高校時代に和田秀樹の受験本にハマって受験も人生も失敗させた愚者 2019/12/14(土) 06:40:11 ID:d6rxCayG0(11/16)調 AAS
和田が90年代に出した本の中には、そのサブタイトルに青チャートで東大楽々合格とか銘打っているものがあった。

後に知ったが、和田自身は高校時代に、青チャートの他に、赤チャート、解法の手びき、解法のテクニック、大学への数学解法の探求まで使っていたらしい!
ついでに言うと、なべつぐのあすなろ数学も。
青チャートなんて、中学時代にそのほとんどを終えていた可能性がある!
759: 高校時代に和田秀樹の受験本にハマって受験も人生も失敗させた愚者 2019/12/14(土) 06:43:37 ID:d6rxCayG0(12/16)調 AAS
今年度の受験シーズン期に発売されたサンデー毎日によると、とある灘出身の東大合格者は以下のように述べている。

「灘では、中学の数学を1年間で終え、中2からは高校の数学が始まります。中学時代から、難関大の入試問題を教材として扱う授業もあり、
自然と難関大入試に対応できる学力が身につく」 (サンデー毎日2019年4月21日増大号p80より)
760: 高校時代に和田秀樹の受験本にハマって受験も人生も失敗させた愚者 2019/12/14(土) 06:48:09 ID:d6rxCayG0(13/16)調 AAS
受験評論家として和田秀樹の名を日本中にとどろかせることになった著書『受験は要領』と『数学は暗記だ』に書かれていることのエッセンスは、
 要領よく勉強して試験に出る範囲を暗記する
ということにつきると思われる。

しかし、大学受験の全範囲を暗記するなんてことは常人には(少なくとも自分には)無理だろうと思った。
また、暗記できたとしても、試験ができないなんてことは当たり前のようにあった。
東大理?に合格することはもともと才能がない限り無理だとしか思えなかった。
実際、和田は『基本英文700選』の暗記をし、『英文法標準問題精講』を 使っていたと自身の著作物で述べていた。
700選は私も購入したが載っている英文100個くらいしか覚えらなかった。
また、『英文法標準問題精講』は例題だけを正答率5割にするだけでも英語の偏差値70代後半を必要とされる参考書。

そして、 『受験は要領』『数学は暗記だ』が出版されて30年近く経って出版された『受験学力』にはこう書かれている。

「灘中学に5番で入学したのに、1年の終わりには、173人中120番程度まで落ちた」

もともとの基本スペックが高くないと灘中に5番で入れないし、灘で120番なら、1年もあれば東大でも合格できるだけの学力を身につけることは十分可能なんだよ!

こんな奴に騙されたかと思うとホント情けなく思ったわ。
761: 高校時代に和田秀樹の受験本にハマって受験も人生も失敗させた愚者 2019/12/14(土) 06:54:29 ID:d6rxCayG0(14/16)調 AAS
Yahoo知恵袋に以下のやりとりがあった。

2010/1/2802:01:17
.
受験について質問させていただきます。和田秀樹氏の本で青チャートで解法暗記すれば東大にも通用するとありましたが、本当でしょうか?

僕も東大志望で、和田氏の意見には賛成ですが、青チャートは改訂されて少し簡単になったと聞きました。現在の青チャートでも和田氏の解法暗記は東大に通じるでしょうか?

ベストアンサーに選ばれた回答

あのね、和田さんってあの灘高校から東大入った人だよ。
本人は著書で校内でも最下位の落ちこぼれって言っているが、灘の最下位は、その辺の公立高校じゃ断トツのトップ張れるんだよ。
それぐらい元の能力も高いし、小学生からの勉強量も半端でない。
灘受ける小6は、東大の問題を算数で解いたりするんだよ。

和田さんの勧める勉強は、確かに無駄をそぎ落とした効率重視の方法。

ただな、その勉強法を支える(受け止める)だけの基礎能力と訓練が既に十分すぎるほどあったから、上手くいったことを肝に銘じるべきだ。
一を聞いて、十、二十と自分でやれる人用の話。

君、そうじゃないでしょ?
イチローが1年ケガで一切野球を出来ずに復帰したとする。
1年のブランクくらい、必要なトレーニングだけを要領よくやれば、すぐメジャー復帰できるだろう。素振り千回なんてしなくてもいい。
じゃあ、普通の高校球児がプロ野球1軍平均レベル選手になるのに同じ手法で可能か?
無理に決まってる。
素振り毎日千回、千本ノック、グラウンド50周、必要でしょ? 基礎能力がないんだから。
無能、バカに限って、1流の猿マネをしたがる。
1流に至るまでの陰に隠れた長く厳しい基礎訓練部分を見たくないのか、
バカだから見えないのか、表に出ている鮮やかな部分や楽そうな部分だけを真似したがる。

君が青チャートで解法を暗記しても、グラフ式1つ違っただけで、三角形が正方形に変わっただけで、もうアウト。
もう別の問題。

丸暗記した解法は使えないでしょ? 万が一解法を当てはめれても、その後の計算すら怪しいんじゃないの?
夢見てないでさ、教科書・チャート・問題集、シコシコ解きなよ。 頭と手をちゃんと動かしてさ。 計算もちゃんとして、解までいくこと。
そうやって5000題くらいこなせば、君にも多少見えてくるよ。「効率的な勉強法」ってのが。
和田さんの手法も半分は使えるようになるんじゃない。
762: 高校時代に和田秀樹の受験本にハマって受験も人生も失敗させた愚者 2019/12/14(土) 06:58:53 ID:d6rxCayG0(15/16)調 AAS
和田の受験本に対するアマゾンレビューはボロクソ。
一部、和田秀樹の本にだけ良いコメントしている自作自演以外、
ほぼ全員叩いている。
763: 高校時代に和田秀樹の受験本にハマって受験も人生も失敗させた愚者 2019/12/14(土) 07:05:56 ID:d6rxCayG0(16/16)調 AAS
和田が50歳代後半になって書いた『受験学力』には、自分の母校である灘の当時の実績(東大理?現役合格者数と東大理?占有率など)や自分が手掛けた鉄緑会が今現在も受験業界トップを走り続けているなどが最初あたりに書かれている。

あの歳で他に語ることはないのか!
764: 2019/12/23(月) 12:02:00 ID:WjEKgAHL0(1)調 AAS
確証バイアス

自分の仮説に有利な情報ばかり集める事
765
(1): 2019/12/30(月) 00:22:44 ID:Z5G+eh9Y0(1)調 AAS
画像リンク

766
(1): 2020/01/12(日) 20:13:17 ID:nT6ZnrCz0(1)調 AAS
なぜ、和田秀樹に騙されたのか。
767
(1): 2020/01/13(月) 02:41:40 ID:e8hw80R50(1/2)調 AAS
>>766
当時はネットのなかった時代で、受験の勝者の言うことにすがりたかったからだろーよ。
768: 2020/01/13(月) 09:30:14 ID:9+5jLz0u0(1)調 AAS
>>767
今なら大炎上かな?
あなたも、騙されたの?
769
(1): 2020/01/13(月) 21:15:37 ID:e8hw80R50(2/2)調 AAS
あー、そーだよ
770
(1): 2020/01/14(火) 06:21:36 ID:g0LcpZol0(1)調 AAS
>>769
なぜ、和田秀樹のウソとはったりを見抜けなかった?
先生や友人は止めなかったのか?
771: 2020/01/14(火) 14:36:54 ID:IU8mtiHC0(1)調 AAS
もっとおもしろい事かきこんでくれよw
772
(1): 2020/01/15(水) 17:39:20 ID:FxvhM1e/0(1)調 AAS
>>770
だから、当時は受験の勝者の言うことにすがりたかったんだよ!

ちなみに、周りの人たちは誰も止めなかった。
773
(1): 2020/01/17(金) 07:19:27 ID:l0KF2Biw0(1)調 AAS
>>772
なんで周りの人が止めなかった?
774: 2020/01/17(金) 16:59:37 ID:WBtPvCaG0(1/2)調 AAS
>>773
周りの人たちも話題作の言うことに説得されたんだよ
775
(1): 2020/01/17(金) 17:01:20 ID:WBtPvCaG0(2/2)調 AAS
すまん、間違えた。訂正する。

周りの人たちもほぼ全員が和田の言うことに説得されたんだよ!
776: 2020/01/17(金) 21:33:43 ID:4e+wHDVn0(1)調 AAS
実験
777: 2020/01/18(土) 07:27:51 ID:PdmtD7ls0(1)調 AAS
>>775
全員、受験失敗したんじゃない?
778: 2020/01/18(土) 07:47:46 ID:sPoHoY/k0(1)調 AAS
あくまでもフィクション作家だと思わないとダメだな
779
(1): 2020/01/19(日) 23:45:54 ID:2fUCEFed0(1)調 AAS
>>756
もともと和田は高校生時の第一志望の職業は映画監督で、
映画を作る資金を稼ぐために医者を目指して理三に行った人だよ
だから今道楽で映画を作っているところなんだよね

それで『灘校物語』とか去年に本を新たに刊行しているのを見ると
本当に灘と東大様様だよな
自分の10代の体験話だけで、60歳までこれだけ稼ぐのも珍しい
780: 2020/01/21(火) 06:57:34 ID:yd/rlvgd0(1)調 AAS
>>779
発達障害だからな秀樹は。
学歴への拘りから本を出したが、
真に受けた90年代の受験生は不幸だな。
騙されたなあ。
781: 2020/02/02(日) 00:34:36 ID:YPwEBtUh0(1)調 AAS
最近、和田はほとんど噂にならないな。
推奨する参考書も武田塾のほうが基本的に優れているし。
782: 2020/02/02(日) 01:02:28 ID:eU5Sj4XK0(1)調 AAS
武田塾の良し悪しは置いといても、かなり教室数は増えて、儲かってそうだよねw
それでも社長は浪人して学習院だからね。
現役で離散に入って受験のプロを自称してたのに、そんな奴に負けてていいのかよw
緑鐵とかいう通信教育だって、閑古鳥が鳴いてそうだねw
783
(2): 2020/02/02(日) 01:46:12 ID:a8fExMZd0(1)調 AAS
わい受験生の親の立場の者ですが、武田塾って今の時代のニーズに合ってる気がします。地元で武田塾の需要が意外と高くて驚いています。
わい自身は「授業もしない塾に通わす意味あるんか」思ってた
でも聞いた話をまとめてみると、普通の塾だと授業についていけるか不安だけど、
武田塾だとそんな心配する必要ないし、勉強法をしっかり管理してくれるところがありがたいみたい。実際、わいの地元の武田塾は結構にぎわっている。
もちろんこういう子たちはいわゆる大手塾が取り込もうとする層ではないかもしれないが、
今後塾業界が成長(あるいは最低でも現状維持)する余地があるとすれば、学校やネット学習ツールでの独習に不安を感じ、
プロによる学習管理を望む層を取り込んでいくことなのかな、と感じた。

完全なスレチ失礼、でもわい、和田氏のセンター本(特に数学の裏技本)に大変お世話になったし、最近の武田塾の地元での人気に驚いてたタイミングだったので。
784: 2020/02/02(日) 19:09:11 ID:kmQgdN+n0(1)調 AAS
>>783
俺は和田秀樹に騙された
785: 2020/02/03(月) 02:33:55 ID:+bLDYNzV0(1)調 AAS
>>765
死ねネトウヨ
786
(1): 2020/02/03(月) 18:59:45 ID:zqkZ3g9z0(1)調 AAS
>>783
武田塾を擁護する気はないが、
武田塾の参考書ルートを見ると、和田よりも基本を重視し、基礎を仕上げようという思いがある。
787
(1): 2020/02/04(火) 18:21:41 ID:st+5rKS10(1)調 AAS
とはいいつつ、秀樹は特定分野で精神科医としても知名度高いぞ
788: 2020/02/07(金) 17:30:13 ID:MeXwIfFy0(1)調 AAS
>>786
和田秀樹と関係ない。
和田は受験生を支離滅裂で頓珍漢な学習法で騙した。
被害者の前に出てくるのが崎である。
789
(1): 2020/02/07(金) 21:43:23 ID:MIet5g8X0(1)調 AAS
灘中の中学入試を通る小学生は連立方程式を解けるらしい。
つまり、中学2年の数学を勉強しているということになる。
790: 2020/02/11(火) 18:09:00 ID:DbdHKaN/0(1)調 AAS
>>789
和田秀樹はアスペルガー
791: 2020/02/16(日) 10:35:30 ID:huAqrui80(1)調 AAS
和田秀樹の本読んで、勉強のやり方がわからなくなり、
落ちこぼれた人はたくさんいるね。
792
(1): 2020/02/18(火) 03:19:58 ID:JPQknEPD0(1)調 AAS
>>787
最近テレビに出なくなったね
ネットで悪評が蔓延してからもしばらく出てたのに
793: 2020/02/18(火) 03:49:19 ID:qrPLVnud0(1)調 AAS
明大中退のビートたけしが「東大行った奴より数学が出来た」って言ってたな。
それに対してヒデキくんはどう思うのだろうか?
794: 2020/02/21(金) 07:33:40 ID:u2qRKoUh0(1)調 AAS
>>792
嘘勉強法で受験生を振り回し、
勉強のやり方をわからなくさせたからな。
795
(1): 2020/02/22(土) 21:12:45 ID:Nd/d+gpZ0(1)調 AAS
うーん、どうして一定数の人が
影響受けたんだろうなw
きっと心の隙間を突かれたんだろうw当時からトンデモ本扱いだったな自分の周りでは。
796
(1): 2020/02/22(土) 21:19:42 ID:IoSaD1W70(1)調 AAS
>>795
君の周りでは和田秀樹はどんな
評価だったの?
797: 2020/02/22(土) 21:38:02 ID:/MXYymOK0(1)調 AAS
和田秀樹のおかげで、落ちこぼれの俺がNO勉で獨協大学に入れたんだが
798
(1): 2020/02/23(日) 20:58:26 ID:0YBcECNj0(1)調 AAS
>>796
どんな評価というか、和田氏に限らず
数学が「暗記」、いや「暗記」じゃない
っていう対立は当たり前にあって
特に斬新な意見では無い。

数学が出来る人が解法の引き出しが多いのは手段としての使える解法の引き出しで、問題とセットで解法パターン暗記
じゃないよなっていうのが共通意見
だったよ。

東大理?というブランドの威光が
人に、ちょっと待てよそれってどうなんだ?とワンクッション置いて考えるのを
省かせてしまうのもあるんだろうw

数学を学ぶ意義があるとすると
こういうのに引っかからないためも
あるかもしれないw
799
(1): 2020/02/24(月) 15:46:42 ID:lCZWFXNd0(1)調 AAS
>>798
>東大理?というブランドの威光が
>人に、ちょっと待てよそれってどうなんだ?とワンクッション置いて考えるのを
>省かせてしまうのもあるんだろうw
私の場合、灘劣等〜理3の著者のものだからワンクッションどころかフォークッション
おいて考えて、数学は教科書本文+チャート解放と演習、理科は教科書全部+基礎問精講で
浪人時、代ゼミ偏差値65下らない程度まであがったよ!30年前の話。
800: 2020/02/24(月) 21:16:42 ID:nGYpr7K00(1)調 AAS
>>799
そういう人は稀でしょう。
801
(1): 2020/02/25(火) 14:18:23 ID:gkMaEn8q0(1)調 AAS
理系科目はまだマシだが、文系科目に関するアドバイスは全然駄目だ
現代文とかは『例の方法』とか奨めてたくらいだから
802
(1): 2020/03/05(木) 06:23:51 ID:x8tV6AMm0(1)調 AAS
>>801
なんで当時の受験生は、
和田秀樹に騙されたの?
803
(2): 2020/03/05(木) 09:45:44 ID:RtCzkHLX0(1)調 AAS
>>802
ネットが全く普及していなく、和田が書いた本くらいしか受験技術としてたよるもんがなかったからだよ。
804: 2020/03/05(木) 13:40:48 ID:6utfcUzB0(1)調 AAS
>>803
エール出版の適当な合格体験記の方がまだマシだったな
俺も書いたもん、一本1万円で
805: 2020/03/07(土) 17:17:42 ID:ya6lh+El0(1)調 AAS
>>803
にしてもめちゃくちゃじゃん。
友達や先生にはそうだしなかったの?
806
(1): 2020/03/20(金) 10:21:26 ID:kmrZPY0/0(1)調 AAS
友達や先生が信頼できるなら、和田本は読まないと思う
和田には東大理三合格という経歴の魔力がある
807: 2020/03/20(金) 11:23:53 ID:vxdDnc8Z0(1)調 AAS
でも灘からじゃん
地方公立から現役で理3に受かった奴だけ耳傾けるわ
808: 2020/03/20(金) 23:24:46 ID:D55vwOHB0(1)調 AAS
>>806
だから、友達や先生が信頼できず、エール社出版の合格体験記よりも和田の本ほうが説得力あると当時は感じたからだよ。
809
(1): 2020/03/21(土) 18:41:43 ID:6o3OzGLU0(1)調 AAS
だいたい、和田が東大理3出身でなければ、あんな本はヒットしなかったはずなんだよね
810: 2020/03/22(日) 00:12:50 ID:criRBNwn0(1)調 AAS
みんな、騙されましたね
811: 2020/04/12(日) 20:26:29 ID:VZIjjbNX0(1)調 AAS
なぜ、和田秀樹に騙されたかを考えよう。
812: 2020/04/21(火) 15:05:15 ID:Svzmd9ND0(1)調 AAS
東大理科三類(2020年、東進河合さくら鉄緑会教育)

14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理、開
813
(1): 2020/04/22(水) 08:29:34 ID:CjCNoJUf0(1)調 AAS
>>809
ネットがあれば、嘘はすぐバレた
814: 2020/05/02(土) 10:08:27 ID:ahzxCLCr0(1)調 AAS
>>813
80年代後半は、ネットが無かった
815
(2): 2020/05/02(土) 21:34:57 ID:QJd5oEV80(1)調 AAS
今の和田秀樹は東大を受験して合格できる学力はあるのだろうか。
今の和田に予備校の模試(駿台の全国模試か河合塾の全統記述模試でいいでいいので)を受験し、その結果を開示してほしい。
816: 2020/05/06(水) 17:31:26 ID:E5CvxlJz0(1)調 AAS
>>815
どうどもよい
受験生を騙した事が問題
817
(1): 2020/05/06(水) 19:13:44 ID:zaX7QLUc0(1)調 AAS
和田秀樹は精神科医として成果を上げてるから許してあげろよ
818: 2020/05/07(木) 13:12:18 ID:ho1LHUvC0(1)調 AAS
>>817
そんなもんない
819: 2020/05/08(金) 23:32:50 ID:JnLuu0U50(1)調 AAS
【新型コロナ】「犬心配だった」山梨に帰省の感染女性が虚偽報告 上京は発覚後 濃厚接触者も陽性★2
2chスレ:newsplus
820
(1): 2020/05/14(木) 23:29:48 ID:Iv9EtR4T0(1)調 AAS
【コロナ】和田秀樹教授 「東京都内の推定感染者100万人近くで死者200人の病気を特別視する必要があるのか」★3 [緑の人★]
2chスレ:newsplus
821: 2020/05/18(月) 19:18:33 ID:o04X5tL80(1)調 AAS
>>820
お前はまず、騙した受験生に謝れ
822: 2020/05/23(土) 09:17:24 ID:RbBKMUSG0(1)調 AAS
確証バイアス男
823
(1): 2020/05/31(日) 05:19:35 ID:kwQvd50o0(1)調 AAS
>>815
合格できるんじゃない?
1992年に出版された『合格への要領 参考書の生かし方』には
「学校を卒業してから社会の知識は忘れたが、暗記した赤チャートの解法は未だに覚えている」と書いてあるし、
『新・受験技法』や1999年あたりに出版された『受かる参考書はこれだ』とかには、
「高校生時代に苦手だった現代文だが、今になって東大の現代文の問題を解いてみると、
問題の難易度も妥当に思え、毎回ほとんど満点に近い得点を取れている」って書いてあるし
824
(2): 2020/06/01(月) 22:28:37 ID:utvr0N3B0(1)調 AAS
>>823
だから、1992年にしろ、1999年にしろ、20年以上前の話だろ。
問題としているのは現時点での和田の学力なんだよ。
知り合いの東大生は全員が、塾講師のバイトでもしていない限りテスト問題で点数をとる能力は下がると言っていた。
825: 2020/06/02(火) 07:28:27 ID:vy+cbmat0(1)調 AAS
なぜ、こいつに騙されたか?
二度と、騙されない方法は何か?
を考えよう。
被害者を出さないようにね
1-
あと 177 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s