[過去ログ] 同志社vs大阪公立 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
563: 2022/02/12(土) 21:18:00 ID:FcdT8gJr(1)調 AAS
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
564: 2022/02/12(土) 22:03:40 ID:YbUTB/zh(1)調 AAS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
565
(1): 2022/02/13(日) 11:21:17 ID:BCBUsgpX(1)調 AAS
まぁ市大も府大も同志社コンプやからなw
地味な大学生活お疲れさん。あ、東京の友人に
聞いたけど大阪ハムって馬鹿にされてるらしいよ、恥ずかしいねw  

これはかなり恥ずかしい
566: 2022/02/13(日) 14:11:15 ID:rKgNLb/C(1)調 AAS
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
567: 2022/02/13(日) 17:10:50 ID:yFgyLNAn(1)調 AAS
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
568: 2022/02/13(日) 18:56:04 ID:tY/t/8dg(1)調 AAS
県別高校フィルター
569
(2): 2022/02/13(日) 21:33:29 ID:qLp4Q2vH(1)調 AAS
>>565
同志社コンプのやつなんてこの世にいるのか?
因みに同志社は東京では日大扱いされてるよw
法政と日大の間くらいだよね?
570: 2022/02/13(日) 22:13:59 ID:j0PS8mJc(1)調 AAS
>>569
お前が日大だからってそれはないw
571: 2022/02/13(日) 22:43:58 ID:rzUy77qh(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
572: 2022/02/14(月) 02:04:27 ID:ZVqRWh5L(1/2)調 AAS
煽りのレベルが低過ぎる
573
(1): 2022/02/14(月) 10:09:18 ID:ZfQP+Ngx(1)調 AAS
>>569
日大は言い過ぎにしてもリアルに法政くらいでしょ
574
(1): 2022/02/14(月) 10:27:57 ID:PZVkGags(1/3)調 AAS
>573
それでいいよ言いふらしてよ頼んだよ
575: 2022/02/14(月) 10:34:54 ID:eLyPxPa4(1)調 AAS
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
576: 2022/02/14(月) 12:32:08 ID:QpQw4B7Q(1)調 AAS
>>574
オモロい
577
(3): 2022/02/14(月) 12:43:19 ID:La/0AKXW(1)調 AAS
高田ふーみん「高学歴は、私立は早慶以上、関西だと同志社も高学歴に入る。国立は神戸以上が高学歴。市大はビミョー。。関東だと横国、筑波以上が高学歴。」
動画リンク[YouTube]

578: 2022/02/14(月) 12:46:57 ID:/EQ1FWWS(1)調 AAS
>>1
ネタだよね?
結果明確だから東進のW合格見てきたら?
579: 2022/02/14(月) 13:04:45 ID:PZVkGags(2/3)調 AAS
>577
同志社の評価はわかったけど、高卒高田は結局市大のことはモヤモヤさせて終わってしまってるな。神戸がいい学校なのはわかったけどまさか市大を横国以下に評価してる?
580: 2022/02/14(月) 14:56:00 ID:ZVqRWh5L(2/2)調 AAS
>>577
コメ欄荒れとるなー
高田が同志社が高学歴とか言うから
581: 2022/02/14(月) 16:20:51 ID:m6MQAXUE(1)調 AAS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
582: 2022/02/14(月) 17:26:06 ID:fEJB29MX(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
583: 2022/02/14(月) 19:43:03 ID:wnGC47NM(1)調 AAS
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
584
(3): 2022/02/14(月) 23:16:54 ID:U5Lzt6Hc(1)調 AAS
高田ふーみんが同志社をガチで高学歴であると評してくれて俺はうれしい
585: 2022/02/14(月) 23:54:27 ID:1BBKbPIl(1)調 AAS
これを知らなきゃ頭がおかしいwwwwwwww
世間一般の社会的評価
文系 旧帝国=早慶同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸≒上智理科大>>>>地方国立≒march>関関立
理系 旧帝国=早慶≧筑波=同志社>神戸=上智理科大>>>>>>>>>>>>>>>>>国立=march関関立

まあ大学受験をしてきたら人はこれくらい知ってるよね??wwwそもそも同志社に勝てるのは旧帝国レベルだけだから
586: 2022/02/14(月) 23:54:46 ID:PZVkGags(3/3)調 AAS
関西の予備校や塾のコンセンサスとして、参考までに。同志社が早慶に準じて位置づけられるのと同様に、明治学院成城と日東駒専の間に入る大学に近畿大学を位置づけし始めている。まあ発狂するもよし反論するもよしなんだがスレ違い云々は勝手にMARCHを持ってきた奴らに言ってくれ笑笑
587
(1): 2022/02/15(火) 00:15:47 ID:g8ybesL2(1/3)調 AAS
>>584
その高学歴同志社を40点上回って合格した俺めっちゃ凄い
と言いたいんやろ
588
(1): 2022/02/15(火) 02:31:04 ID:Ea1+jV+f(1)調 AAS
■2020東進ダブル合格

◯青学総文100ー0同志社文学●
◯青学総文100ー0同志社社会●
◯青学文学100ー0関西学院文●

◯法政スポ67ー33同志社スポ●
589
(1): 2022/02/15(火) 05:29:03 ID:CUuGQJgv(1)調 AAS
>>588
マジで法政に負けてるやんw
同志社W合格で勝てる大学あるの?
590: 2022/02/15(火) 12:20:03 ID:rzJiAnvI(1)調 AAS
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
591: 2022/02/15(火) 14:47:43 ID:9Qo/ZrQ2(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
592: 2022/02/15(火) 14:47:59 ID:SaN2rHYm(1/2)調 AAS
今日ギリギリで同志社受かってたわ
大阪公立の滑り止めというにはレベル高すぎるけどまあ阪公の滑り止めやな
(受かった後やから言えるがヒヤヒヤやったw)
593
(1): 2022/02/15(火) 14:49:48 ID:bA+Rheda(1)調 AAS
いや普通に市大じゃ同志社に滑り止まらないし同志社の方が難しい気がするけど
594: 2022/02/15(火) 14:56:42 ID:H8rbTXIR(1)調 AAS
>>593
前に河合塾の併願成功率のデータ見たけど7割強受かってたよ
十分滑り止めといえるのでは?
595
(2): 2022/02/15(火) 15:51:01 ID:gGygXbLi(1)調 AAS
同志社を滑り止めと言えるのは京阪のみ
神戸志願者でも同志社は落ちる

大阪ハムとか草
596: 2022/02/15(火) 15:56:45 ID:aHEaV4v2(1/2)調 AAS
>>587
でも京大経済も50点オーバーくらいで受かったんじゃなかったっけ
597: 2022/02/15(火) 15:57:36 ID:aHEaV4v2(2/2)調 AAS
>>584
全同志社生が高田ファンになって草
598: 2022/02/15(火) 16:05:02 ID:JB7tfNT1(1)調 AAS
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
599: 2022/02/15(火) 16:10:33 ID:ILRhaoOv(1)調 AAS
さすがは京大やな。早慶と同志社は関西圏では間違いのぅ高学歴やろ。

MARCHなぞ関西圏では無名やw
600: 2022/02/15(火) 16:17:22 ID:SaN2rHYm(2/2)調 AAS
>>595
同志社の方が明らか難しい
けど大阪公立の方が100倍嬉しい
複雑
601: 2022/02/15(火) 17:14:59 ID:U15tqfJK(1/3)調 AAS
金があって普通に通えるなら悩むところだわな割とマジレス
602: 2022/02/15(火) 17:15:35 ID:U15tqfJK(2/3)調 AAS
間違いなく市大行くやつの方が圧倒的にメジャーなんだがな
603: 2022/02/15(火) 17:16:27 ID:U15tqfJK(3/3)調 AAS
ま、悩め贅沢ものよ笑
おめでとう
604: 2022/02/15(火) 18:07:10 ID:g8ybesL2(2/3)調 AAS
>>595
数字見て言ってる?
成功率7割超えてりゃ普通に滑り止めと言えるに決まってんじゃん
私立は複数学部受けられるんだし
これだから数学やってない私立専願くんはw
605: 2022/02/15(火) 18:16:44 ID:g8ybesL2(3/3)調 AAS
高田の気狂いのせいで急に同やん元気になって草
606: 2022/02/15(火) 18:26:02 ID:T+muUN2s(1)調 AAS
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
607: 2022/02/16(水) 01:56:16 ID:pDkZImtt(1)調 AAS
>>577
大阪市立は微妙?
と言ってんのは高田じゃないよー
608
(1): 2022/02/16(水) 07:10:31 ID:D0zF7QJW(1)調 AAS
>>589
法政にW合格で負ける大学はちょっとね、、、
立命館と同志社ならW合格どっちが強いの?
609: 2022/02/16(水) 11:30:45 ID:/m/HIXan(1)調 AAS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
610: 2022/02/16(水) 11:51:17 ID:nJFdqgVd(1)調 AAS
県別高校フィルター
611: 2022/02/16(水) 17:44:18 ID:CqWqY65F(1)調 AAS
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
612: 2022/02/16(水) 19:31:26 ID:dHo6ddXr(1)調 AAS
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
613: 2022/02/16(水) 19:32:33 ID:4Zg43RE0(1)調 AAS
>>1
ファミリーガイジの特徴

・毎日 地方国立、慶應叩き(クリスマス、大晦日、正月も皆勤)
・数秒ごとにIDコロコロで書き込むもバレバレ
・口癖は◯◯は知的障害者 ◯◯は隔離施設 金岡千広以下
・深夜に100投稿以上はあたりまえ
・自作の千葉コピペを用いて自身のスレを懸命に保守

上記を少なくとも2年間ほぼ毎日行うガイジ
614
(1): 2022/02/16(水) 23:57:14 ID:dkFGzka5(1)調 AAS
落ちてる人間がいるから滑り止めじゃないとか言い出したらキリないわ
同志社滑り止まったハム生だけどそもそも神大志望で同志社受けてない人間もいたからな
マジで人それぞれとしか言えん
615
(1): 2022/02/17(木) 01:18:18 ID:mXBM/7PW(1)調 AAS
>>584
マジで驚き!
同志社>大阪市立なんやな
って言うか、大丈夫か?
武田塾
616: 2022/02/17(木) 01:59:24 ID:YOXBVrar(1)調 AAS
>>608
法政にW合格で負けてるんかw
立命館にも負けてるんじゃない?w
617
(1): 2022/02/17(木) 07:42:50 ID:zBAUdUBL(1)調 AAS
>>614
全国的な知名度は同志社なんよな
難易度は大阪市立の方が上なのに

京都工芸繊維大学みたいな感じで進学校卒の人は知ってる
普通の人には難しさが理解されない大学
618: 2022/02/17(木) 21:57:31 ID:IJQv0wXs(1)調 AAS
>>617
天下の武田塾は同志社>大阪市大と言ってんだけどw
高学歴同志社!
619
(1): 2022/02/18(金) 00:44:55 ID:hCpOynm6(1)調 AAS
同志社とかニッコマレベル?
620
(1): 2022/02/18(金) 00:55:26 ID:mgV2TFJj(1/2)調 AAS
センター7割程度でイキっちゃだめでしょ大阪公立
3科目特化の同志社のほうが難易度高いよ
さすが武田塾はこのあたりよく分かってるわ
621: 2022/02/18(金) 01:05:52 ID:q5VRFymN(1)調 AAS
スマート>同志社>関関立

■2020東進ダブル合格

◯青学総文100ー0同志社文学●
◯青学総文100ー0同志社社会●
◯青学文学100ー0関西学院文●

◯法政スポ67ー33同志社スポ●
622: 2022/02/18(金) 01:13:26 ID:fq1tZuqI(1/2)調 AAS
>>620
さすが武田塾だね

関西でも同志社>大阪市立なんてのは
普通に分かってる

同志社受かってる奴
ハムの二時試験は普通に放棄だよな
623
(1): 2022/02/18(金) 01:18:42 ID:3zg5RjHV(1)調 AAS
関西の絶対的序列

(国立) 京阪神> 岡山広島  > 同志社≧滋賀 >和歌山

(公立) 大阪公立 京都府工繊 > 同志社   >兵庫県立

(私立) 早慶 > スマート  > 同志社≧中央 >立命館
624: 2022/02/18(金) 02:13:47 ID:fq1tZuqI(2/2)調 AAS
高田ふーみん「高学歴は、私立は早慶以上、関西だと同志社も高学歴に入る。国立は神戸以上が高学歴。市大はビミョー。。関東だと横国、筑波以上が高学歴。」
動画リンク[YouTube]

625
(1): 2022/02/18(金) 14:02:47 ID:5ByS+GwU(1)調 AAS
ふーみんは私立の高学歴は?って聞かれたから関東と関西の有名私大あげたんでしょ
市府が同志社に比べてパッとしないのは事実だけど、全体で同志社>ハムって言ったんじゃなくない?実際高田先生も市大はお買い得って言ってるしな
626: 2022/02/18(金) 17:53:32 ID:dPy/rITj(1)調 AAS
>>615
京大公認「いだちゃんねる」でも同志社の評判良いやん
旧帝、関関同立は出て来ても大阪市立府立は出て来ない
大阪ハムの影が薄いのはガチ
627: 2022/02/18(金) 21:38:44 ID:mgV2TFJj(2/2)調 AAS
ぶっちゃけ大阪市立はコスパ良いよ
難易度の割に大阪市民からの評価は異常に高い
大阪内で留まるなら無理に同志社にChallengeするよりおすすめ
府立とくっついて簡単になったし
628
(2): 2022/02/18(金) 22:14:39 ID:I45TTbmT(1)調 AAS
確かに第一志望で大阪公立を目指していると、ちょっと同志社は難しすぎる
関大か近大を併願すべきだ
629: 2022/02/18(金) 22:15:43 ID:aWV1KINB(1)調 AAS
>>625
違うよ
高学歴は?って聞かれて、高田から、私立は・・・
国立は・・・って場合分けしてる
630: 2022/02/19(土) 06:05:09 ID:8OO+Sv0P(1/4)調 AAS
>>628
大阪公立は5教科7科目で共テ70%ぐらいやけど大抵が英数物は得意
んで、関関立の共テ利用なら80、70、90ぐらいの8割あれば合格する
むしろ共テ利用で関関立受からんなら大阪公立も受からん

二次偏差値55、関関立も偏差値55ぐらいやから一般で受けても丁度ええ試金石やねんな
631
(1): 2022/02/19(土) 07:31:59 ID:ZsiPmDGx(1/2)調 AAS
>>628
せやな
632
(2): 2022/02/19(土) 07:37:20 ID:e6oR0yKO(1/2)調 AAS
河合塾合格者平均偏差値 2021年

大阪市立経 60.6
大阪市立商 60.8

同志社経済 62.8
同志社商総 62.2
同志社商フ 60.4

私大は辞退率が高く、下位合格者ほど他に選択肢が無くて入学するので入学者偏差値は3〜5は落ちる。国立落ち同志社でも大阪公立の下だよ。
633
(1): 2022/02/19(土) 07:51:07 ID:ofV8QLCe(1)調 AAS
やっぱり合格者偏差値は同志社の方が相当高いんだね
634: 2022/02/19(土) 07:55:17 ID:8OO+Sv0P(2/4)調 AAS
>>632
こういうのは文系で測っても意味ない
理系で比べるんやで
635
(1): 2022/02/19(土) 07:56:21 ID:QIKGUhlZ(1)調 AAS
>>633
入学者偏差値以外意味ないだろ
サッカーボールが高くなるだけ>合格者偏差値
636: 2022/02/19(土) 08:00:35 ID:8OO+Sv0P(3/4)調 AAS
>>635
確かに
同志社蹴って京大阪大行くねんもんな
637: 2022/02/19(土) 08:37:03 ID:8OO+Sv0P(4/4)調 AAS
>>631
しかしだw
今年の共テは数学が難しすぎたからな
共テでコケて国公立諦めた連中の声がデカい
理系は数学で他の点数カバーしてた連中が多いから同志社の声がデカくなった

共通テスト前の数学自信あり→「大阪公立の方が断然上!」
共通テスト前の数学自信なし→「大阪公立の方が断然上!」

共通テスト後の数学自信あり→「同志社が上!」
共通テスト後の数学自信なし→「大阪公立の方が断然上!」

例年通りなら同志社なんて勝負にもならんかった
大阪公立の方が断然上
638: 2022/02/19(土) 08:52:07 ID:e6oR0yKO(2/2)調 AAS
上智は合格者偏差値65くらいだけど、辞退率8割と極めて高い。
これくらい辞退率が高いと入学者偏差値は5くらい落ちる。

国立落ち上智で大阪公立とか千葉大と互角なんだよ。
639: 2022/02/19(土) 08:53:41 ID:BAn8IMC7(1/2)調 AAS
偏差値高くないと同志社には合格できない
まあ普通に難しいよ、神戸大志望者も落ちるんだから
640: 2022/02/19(土) 10:45:03 ID:ZsiPmDGx(2/2)調 AAS
>>632
試験科目違うからなー
文系に数学必須はでかいよ
641: 2022/02/19(土) 10:49:23 ID:TSvPZdT3(1/2)調 AAS
>>623
他のレスでも書き込んでいるみたいだが
京都工芸繊維大学は国立大学だ。

いいか、大事なことだからもう一度書くぞ。

京 都 工 芸 繊 維 大 学 は 国 立 大 学 だ!

公立大学ではない。
642
(1): 2022/02/19(土) 10:58:50 ID:TSvPZdT3(2/2)調 AAS
VSでいくなら
大阪市立と京都工芸繊維なら
まだ議論になるだろうが、同志社ではそもそも議論にならんだろう。
これも昔ならともかく大阪府立が絡んでいる
今となっては大阪公立優位が否めない。

同志社が何か言えるとしたら、文系の就職先なんて
どこも似たり寄ったりとかそれぐらいじゃない?
643: 2022/02/19(土) 11:08:02 ID:BAn8IMC7(2/2)調 AAS
地元の人間からもあまり知られていない大阪公立と存在自体が都市伝説化している京都工繊が争ってて草
644: 2022/02/19(土) 11:32:24 ID:GUR5F8a4(1)調 AAS
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
645: 2022/02/19(土) 14:07:29 ID:U9Q9MikD(1)調 AAS
ぶっちゃけモテやすい方いった方が良い。
楽しく大学生活過ごせないと意味ないよ。
今出川で過ごすか中百舌鳥で過ごすか
京田辺はちょっとなぁ…。
646: 2022/02/19(土) 15:52:13 ID:/GxPzzzV(1)調 AAS
(国立) 京阪神> 岡山広島  > 同志社≧滋賀 >和歌山

(公立) 大阪公立 京都府工繊 > 同志社   >兵庫県立

(私立) 早慶 > スマート  > 同志社≧中央 >立命館
647: 2022/02/19(土) 21:37:20 ID:8r3U1Cn4(1)調 AAS
いちばん簡単なとこで比べたらどっちだろ
ハムはおそらく教福だが同志社だとdpこ?
648: 2022/02/19(土) 21:48:18 ID:ogiGj9KZ(1)調 AAS
名大以下のザコク
すべての公立
マーチ以下のワタク行くくらいなら高卒で働いたほうがよっぽど親孝行
649: 2022/02/20(日) 10:09:49 ID:cg8Zw6XW(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
650: 2022/02/20(日) 19:56:26 ID:iyznIJxl(1)調 AAS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
651: 2022/02/21(月) 10:55:46 ID:IUppukJO(1)調 AAS
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
652: 2022/02/21(月) 14:25:32 ID:eSdH9FCO(1)調 AAS
>>642
W合格100ー0のとこはなぁ
勝負になってないんよな
653: 2022/02/21(月) 14:42:01 ID:MWO+7067(1)調 AAS
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
654
(1): 2022/02/22(火) 00:48:20 ID:3q6HKtE9(1/4)調 AAS
天下のふーみんがこう言ってんだから

高田ふーみん「高学歴は、私立は早慶以上、関西だと同志社も高学歴に入る。国立は神戸以上が高学歴。市大はビミョー。。関東だと横国、筑波以上が高学歴。」
動画リンク[YouTube]

655
(1): 2022/02/22(火) 02:31:52 ID:tpIXB1oM(1)調 AAS
(国立) 京阪神> 岡山広島  > 同志社≧滋賀 >和歌山

(公立) 大阪公立 京都府工繊 > 同志社   >兵庫県立

(私立) 早慶 > スマート  > 同志社≧中央 >立命館
656: 2022/02/22(火) 08:57:45 ID:zIkSmwGO(1/4)調 AAS
>>655
どんなに喚こうが早慶同志社>>>>>スマートw
東西のトップは無敵
657: 2022/02/22(火) 09:02:06 ID:lNkzh8bW(1)調 AAS
(国立) 京阪神> 岡山広島  > 同志社≧滋賀 >和歌山

(公立) 大阪公立 京都府工繊 > 同志社   >兵庫県立

(私立) 早慶 > スマート  > 同志社≧中央 >立命館
658: 2022/02/22(火) 09:03:17 ID:zIkSmwGO(2/4)調 AAS
早慶(日本三大私学 国の重要文化財保持)>>>>>>>スマート(早慶同志社の滑り止め)
659
(1): 2022/02/22(火) 09:06:07 ID:7M/ezq19(1)調 AAS
京阪神>大阪公立、京都府立工業繊維、岡山広島>同志社

関西の絶対的序列
660: 2022/02/22(火) 09:09:14 ID:zIkSmwGO(3/4)調 AAS
>>659アホか
京阪>早慶≧同志社≧神上智理科大ICU>大阪公立、京都府立工業繊維、岡山広島MARCH>関関立

こんなもん
661: 2022/02/22(火) 09:14:49 ID:SnYvrNIb(1)調 AAS
基地外おるな
662: 2022/02/22(火) 09:16:05 ID:QWZHHi2m(1)調 AAS
ガイジ同志は無視やで
663: 2022/02/22(火) 09:21:59 ID:zIkSmwGO(4/4)調 AAS
>>619
アホか!昔から日本三私大といったら早慶同志社に決まっとるやろ!!これは山川日本史でも言われとるくらい立派な大学なんや!その同志社をニッコマと同等だとか抜かしおって…あんたはホンマに受験したことあるんか!それに同志社は早慶同、ないしは西の早稲田や西の慶應とも謳われとることがあるんに他のmarch関関立はそのような謳い文句が全くあらへん。この時点でmarch関関同立と括られとる同志社が可哀想だと思わんのか!!世間では同志社が明治や立教如きの劣化早慶よりも下というデマを抜かす輩がおるが現実は早慶同志社、どんなに妥協しても早慶上同や!
664: 2022/02/22(火) 09:30:14 ID:2vIhoP3R(1)調 AAS
キチガイに釣られてる奴おおすぎww
665
(1): 2022/02/22(火) 11:05:11 ID:2/3J4yia(1)調 AAS
関西に早慶クラスの私大があればなー
大阪公立大、神戸大、阪大しかもう上がない
666
(2): 2022/02/22(火) 11:13:49 ID:Ex9i0lmB(1/2)調 AAS
(国立) 京阪神> 岡山広島  > 同志社≧滋賀 >和歌山

(公立) 大阪公立 京都府工繊 > 同志社   >兵庫県立

(私立) 早慶 > スマート  > 同志社≧中央 >立命館
667: 2022/02/22(火) 11:14:16 ID:Ex9i0lmB(2/2)調 AAS
この順番完璧
668: 2022/02/22(火) 12:20:45 ID:XlacGSQ6(1)調 AAS
県別高校フィルター
669: 2022/02/22(火) 15:25:31 ID:3q6HKtE9(2/4)調 AAS
>>666
関西人とちゃうやろ
670: 2022/02/22(火) 19:30:38 ID:fPUIP+Jt(1)調 AAS
>>666
同志社低すぎ
関西だと京阪神同が頭一つ抜けてる
671
(1): 2022/02/22(火) 20:12:27 ID:+hsGhA1p(1)調 AAS
公立に京工繊入れてる時点ででしょ
新手の炙り出しだな
672: 2022/02/22(火) 21:14:09 ID:3q6HKtE9(3/4)調 AAS
>>671
分かりやすいね
673
(1): 2022/02/22(火) 23:18:21 ID:WXYDQWff(1)調 AAS
>>654
これが文系脳ってやつかな。

まあ文系限定で話をしているというお断りぐらいはしておいてほしいね。

この人何学部だったっけ?
674: 2022/02/22(火) 23:27:52 ID:T4JJRjFq(1)調 AAS
>>665
昔の関学同志社は今よりも偏差値高かった
関学同志社が落ちぶれたのが悪い
675: 2022/02/22(火) 23:47:19 ID:3q6HKtE9(4/4)調 AAS
>>673
経済学部だよ
676: 2022/02/23(水) 02:50:54 ID:dpj32xl4(1)調 AAS
(国立) 京阪神> 岡山広島  > 同志社≧滋賀 >和歌山

(公立) 大阪公立 京都府立  > 同志社   >滋賀県立 兵庫県立

(私立) 早慶 > スマート  > 同志社≧中央 >立命館
677
(1): 2022/02/23(水) 10:16:36 ID:qRmqPmfq(1)調 AAS
(国立)名大以下はアウト
(公立)すべてアウト
(私立)早慶上智ICU以外アウト
678: 2022/02/23(水) 10:22:58 ID:v+oLadmV(1/2)調 AAS
理系なら大阪市立だろ
文系なら同志社かなぁ
679
(1): 2022/02/23(水) 10:29:59 ID:UtBoFGXm(1/9)調 AAS
同志社受かったやつ全員明後日のテスト受けなければ楽勝なのにw
受験者数どれぐらいになるの?
680: 2022/02/23(水) 11:07:12 ID:ldfzihP7(1)調 AAS
>>677
同志社、AIU、北海道、九州、東北、名古屋イン
681: 2022/02/23(水) 11:34:50 ID:QHQEPGQp(1/2)調 AAS
外野がごちゃごちゃ言っても100-0で大阪公立が選ばれてる時点でもう結論は出てる
682
(1): 2022/02/23(水) 11:51:49 ID:c9KNlFSo(1/2)調 AAS
経済的に公立に行くしかない受験生のW合格ね
683
(1): 2022/02/23(水) 11:59:35 ID:+9UZcPz3(1/8)調 AAS
>>679
大阪市大の時は二次試験欠席率は数%だったな
たぶんほぼ全員受けるよ
684: 2022/02/23(水) 12:01:36 ID:+9UZcPz3(2/8)調 AAS
>>682
今は文系だと授業料も大して変わらんのだよ
じいさん
685: 2022/02/23(水) 12:11:27 ID:QHQEPGQp(2/2)調 AAS
経済的に大阪公立には進学できるけど同志社には進学できないって層はそもそも同志社に出願しないよね
単に煽りたいだけだろうしマジレスするのもアホくさいけど
686: 2022/02/23(水) 13:29:58 ID:TjKU7dzn(1/2)調 AAS
いや見栄はって難関私大受験すんだよ、受験料は安いから
そんな家庭は全国どこにでもいる
687: 2022/02/23(水) 13:31:46 ID:TjKU7dzn(2/2)調 AAS
大阪公立に入学するような人生は失敗だと思うよ
688: 2022/02/23(水) 13:32:35 ID:UtBoFGXm(2/9)調 AAS
>>683
だよな
いくら言い訳しても3科目の同志社はないわなw
689
(2): 2022/02/23(水) 14:10:50 ID:qOY2NZrZ(1/4)調 AAS
高田ふーみんなよると同志社は高学歴らしい
でもその同志社を片手間に受けて7割合格する
大阪市大は高学歴ではないとのこと
よう分からん
1-
あと 313 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s