[過去ログ] ザコク行った時点で終わり、日大行けば可能性は残る (252レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174: 2020/12/28(月) 21:54:35.94 ID:OnIRBGAb(1/3)調 AAS
>>1
企業側から見て、学歴の価値が落ちているのは事実。

企業側は学歴を「旧帝早慶上智March学習院関関同立ICU理科大未満はアウト」
みたいな足切りライン的な使い方しかしなくなってきた。
昔と比べて「東大・京大・一橋・阪大だから」という加点が減っている。

ぶっちゃけ就活時の旧帝早慶March東京理科大、ICU、上智学習院関関同立未満文系学生とか
偏差値50未満の地方都市にある駅弁国公立とか成成明学獨國武、日東駒専、
産近甲龍、愛愛名中、大東亜帝国、文東立松、拓玉産大、愛愛名中、名名中日、関東中流、
摂神追桃、中東和平成立辺りの文系学生は・・・

「何でコイツは早慶にすらも引っ掛からないんだ?!」

・・・って人事に思われてるよ。

そこらへんを覚悟して就職活動をしないと
マジで「大学卒業後ニート」になるぞ
175: 2020/12/28(月) 22:01:36.49 ID:OnIRBGAb(2/3)調 AAS
>>30,38,145
大企業と言っても、東大・京大・一橋・早慶未満を全斬りできる企業は
コンサルティングファーム・投資銀行・資産運用会社くらいしかないけどな

製鉄・自動車・重工・インフラ・住宅・総合商社・電機メーカーとか大手不動産会社・損保・メガバンク
リース・クレカ・証券・信販とか、食品・飲料・ゼネコン・通信とかみたいな採用数の多い東証一部上場企業は
東大・早慶・北大・東北大・名大・東工大・一橋・阪大・九州大や上智マーチ学習院関関同立ICU東京理科大だけでなく、
成成明学、日東駒専、産近甲龍、大東亜帝国、文東立松、拓玉産大、愛愛名中、成成明学、中東和平成立、関東中流などにも
少数だけど採用枠を設定して取ってるよ

・・・・下手な東大・京大・早慶出身者より優秀で有能なのがいるからな。

日東駒専や産近甲龍みたいなところは東京一工や早慶よりも
学歴で自分を売り込むには圧倒的に不利で厳しいとわかってる学生が多いから
就活に取り組むためのやる気や熱意が全然違ってくるからね。
後は社会や世間からの学歴フィルター批判を免れるため

外資系コンサルティングファーム、資産運用会社、外資系投資会社、マスコミ、総合商社、広告代理店、大手不動産会社とかは
早慶未満私大だと過酷で非常に厳しい狭き門だが、早慶以上ならそんなに変わらんな
企業が要求してくる能力を持っていなければ早慶はもちろん、東大・京大・阪大・一橋・東工大でも
問答無用で血も涙もなく簡単にサクッと落ちるから

東大・京大とそれ以外で暴力的なまでに強烈な格差が出るのは霞ヶ関の高級官僚(特に財務省)、日銀くらいだな。

他は理論上、早慶だから、私大だからといって劇的に入りにくくなる就職先は日本には存在しない
(ただし同じ早慶でも、上位学部に行くべき。入試も推薦や指定校入試はあまり強くオススメは出来ない)
176: 2020/12/28(月) 22:10:20.19 ID:OnIRBGAb(3/3)調 AAS
>>123
早慶なら日東駒専と比べた場合、「多少」は「就職活動は楽になる」でしょう。さもないと国公立大学よりも高額な学費払っても報われませんよねw

外資系コンサルティングファーム、資産運用会社、外資系投資会社、
マスコミ(例:東京キー局)、総合商社(例:三菱商事、伊藤忠商事、丸紅)、
不動産会社(例:三菱地所、東急不動産)など就職難易度が高い難関企業に入るチャンスは
日本大学ならあるのは事実だけど、入りたいなら
マジで体育会系とか、帰国子女とか、コネ・口利きとか、キラキラエントリーシートとか
コミュ力お化けくらいしかいないぞ

後は学歴フィルター突破できないから
絶対無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理

あと、同じ早慶でもAO・指定校・推薦で入ったやつだと
難関企業や超一流企業に就職してる奴のほとんどが

・コネ、口利き
・帰国子女
・非総合職
・体育会系

・・・こんなのばっかりだから

入社が難しい難関企業を目標にすると日東駒専だと余りにも低すぎるけど、早慶だって低いよ。
早慶は学生が多いから他の私大よりは目立たないけどね。
難関企業就職で安泰なのは東大、京大レベルからだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.507s*