[過去ログ] 【御茶ノ水】中央大学が都心回帰で早慶中央へ★2【後楽園】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
590(3): 2017/03/11(土) 05:18:57.44 ID:Wugs3ovM(1/15)調 AAS
850 :名無しさん :2017/03/10(金) 22:46:52 ID:n/KlSBSk0
MARCHの新学部が早慶に匹敵する偏差値になっているとyahooニュースで出てましたね。
イメージ戦略の成功の賜物でしょう。30年前は中大法学部が早慶の商学部クラスだった
のに失墜して明治立教の法学部と偏差値としては大差なくなっている。既存学部では、
幾ら中身を強調しても限界が来ていると思います。やはり偏差値が伴わないと、
幾ら中身をPRしても高校生には響かないと思います。昔の中大法学部に代わる
早慶に匹敵する偏差値の新学部が不可欠でしょう。
↑
今さら文系学部新設だってさwww
591: 2017/03/11(土) 05:22:01.90 ID:Wugs3ovM(2/15)調 AAS
850 :名無しさん :2017/03/10(金) 22:46:52 ID:n/KlSBSk0
MARCHの新学部が早慶に匹敵する偏差値になっているとyahooニュースで出てましたね。
イメージ戦略の成功の賜物でしょう。30年前は中大法学部が早慶の商学部クラスだった
のに失墜して明治立教の法学部と偏差値としては大差なくなっている。既存学部では、
幾ら中身を強調しても限界が来ていると思います。やはり偏差値が伴わないと、
幾ら中身をPRしても高校生には響かないと思います。昔の中大法学部に代わる
早慶に匹敵する偏差値の新学部が不可欠でしょう。
↑
今さら文系学部新設だってさwww
「真の量子コンピューター」の販売合戦、完成する前から過熱
:IBMとグーグルの闘い
外部リンク:wired.jp
もはや文系学部は死に体ですよ。
592(1): 2017/03/11(土) 05:28:11.64 ID:Wugs3ovM(3/15)調 AAS
過去と現在の情報のみを基に予想を形成するなんて時代遅れも甚だしい。
593: 2017/03/11(土) 05:40:55.49 ID:Wugs3ovM(4/15)調 AAS
早慶より立教経営が第1志望も! MARCH・関関同立に異変あり
外部リンク[html]:dot.asahi.com
教育内容の目玉の一つは、大手企業と協力しながら学生が体験する「ビジネス・リーダーシップ・プログラム(BLP)」だ。
例えば、「日本の食が豊かになるために、吉野家ホールディングスができることを提案せよ」というテーマが、同社から出される。
学生は1チーム4〜5人の全90チームに分かれ、ビジネスプランを立てる。資料を作り、コンテストでプレゼンテーションを発表し合って優勝を競う。
プログラムを体験した佐橋瑞樹さん(21)は「僕もそうでしたが、自分一人で仕事をしてしまうタイプのリーダーがいるチームは成績が悪かった。
一方で、メンバー間で協力できているチームは、コンテストで表彰されました。
自分のやり方は間違っていたんだと気づけたことが、学びになりました」と話す。
↑
仕事ごっこだわね。
こういうのビッグデータからAIが数秒で結論を出しちまう。
こんなん意味ねぇよ。
高校生を騙すようなマネしてんじゃねぇよな、まったく。
AIのリターン率は人間・クオンツの最高5倍「ヘッジファンド業績比較」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
AIが変えるウォール街の未来 トレーダーのいない取引が現実に?
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
594: 2017/03/11(土) 05:43:32.47 ID:Wugs3ovM(5/15)調 AAS
プレゼンなんて単なる思いつきのハッタリだよ。
絶対にAIに勝てない。
こういうの詐欺的だ。
601: 2017/03/11(土) 20:40:33.73 ID:Wugs3ovM(6/15)調 AAS
>>599
それ表向き「図書館」となっているが、収蔵品の仮置き場みたいな施設だった。
今は高橋ビルに移っている。
これも東京国際マンガ図書館が出来るまでの仮設。
いまだに漫画やアニメなどサブカルを小バカにする手合いが少なくないが、なんて因循姑息な石頭なのか呆れてしまう。
「経営者は攻殻機動隊から学べ!」 夏野剛氏
外部リンク:style.nikkei.com
「日本の大企業では夢やビジョンを語っていると干されてしまうケースが少なくない。
経営者はSFや漫画・アニメをバカにして読んでいないから発想が貧困。
アップルを設立したスティーブ・ジョブズはSFや映画が大好きだった。
そこが日米の力の差。
『和をもって貴しとなす』という協調重視の経営も大切だが、驚くような想像力と創造力を生かす経営がもっと必要ではないか」と説く。
602(1): 2017/03/11(土) 20:49:57.29 ID:Wugs3ovM(7/15)調 AAS
>>598
中央大学は古い価値観で雁字搦めになっているからダメ。
彼らがウリとする法曹や税務会計、行政職公務員なんてAIにより早晩駆逐される。
既に現行の特化型AIの時点で税務会計は脅かされている。
AIが自然言語処理能力を獲得した場合、法曹や行政職公務員もオワコン。
サブカルなんて小バカにして全く見向きもしない。
かと思えば理系学部さえも拡充しようとしない。
時代の変化を認めようとせず、
昭和時代の成功体験にしがみつき、ただひたすらにそれらを盲信し続けている。
606(1): 2017/03/11(土) 21:41:28.37 ID:Wugs3ovM(8/15)調 AAS
>>604
シラネ。そんなん中大理事会が決めろよ。
610(1): 2017/03/11(土) 22:09:20.95 ID:Wugs3ovM(9/15)調 AAS
>>607
は? お前、頭沸いてるの???
何の権限の無い第三者がココで何を言ってもムダじゃねぇかよ。
それにこれまで何も新機軸を打ち出せないのは中大理事会の責任じゃないか。
責任転嫁も甚だしい。
611: 2017/03/11(土) 22:13:09.06 ID:Wugs3ovM(10/15)調 AAS
理系を拡充しなくちゃならんのに、水道橋に法学部移転って悪手だわな。
文系も理系も中途半端になっちまうぞ?
これぞ戦力の逐次投入。ガダルカナルの戦訓から何も学んでいない。
614(2): 2017/03/11(土) 22:48:32.76 ID:Wugs3ovM(11/15)調 AAS
>>613
学校債を発行する。
616: 2017/03/11(土) 22:49:59.85 ID:Wugs3ovM(12/15)調 AAS
>>613
は?
揚げ足取って喜んでいるのはお前だろうが、ボケ。
617: 2017/03/11(土) 22:50:24.02 ID:Wugs3ovM(13/15)調 AAS
>>614
中大ちゃんねる、なんてシラネ。
618(1): 2017/03/11(土) 22:51:33.51 ID:Wugs3ovM(14/15)調 AAS
>>615
お前がBANされているんだろ?ばーか。
620: 2017/03/11(土) 22:56:36.24 ID:Wugs3ovM(15/15)調 AAS
>>619
バカじゃね?
オワコン社会科学にしがみつく中央大学と一緒に自決しろ、ボケ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.638s*