[過去ログ] 地帝はやっぱ早慶より明治理科大レベルだよな? [転載禁止]©2ch.net (463レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
257
(3): 2015/11/22(日) 07:15:08.94 ID:4I+6Xwmb(1/20)調 AAS
>>254
>2ちゃん以外で早慶が旧帝大や神戸、筑波より上なんて言う奴、見たことないんだが??

それはお前が世間知らずなだけ、東大 京大以下の旧帝や 神戸 筑波は早慶に著しく就職が劣る

2015年卒 大手商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

159人 慶応
119人 早稲田
107人 東大
 65人 一橋
 58人 京大
 39人 阪大
 28人 上智
 26人 神戸大
 20人 青学
 13人 立教
 12人 関学 明治
 11人 同志社
 10人 北大 中央大
  8人 東外大
  7人 東北大 九大
  6人 名大 東工大
  5人 横国大 学習院 東女大
  4人 筑波大 法政 日女大 立命館
  3人 広島大 津田塾
  2人 千葉大 成蹊大
  1人 阪市大 成城大 明学大 南山大
259: 2015/11/22(日) 11:16:42.49 ID:4I+6Xwmb(2/20)調 AAS
サンデー毎日2014年8月3日号
【上場会社出身大学・学部別役員数ベスト10】 プレジデント2009.10.19
■01慶應義塾大学・経済学部--558
■02慶應義塾大学・法学部--432
■03東京大学・法学部--393
■04早稲田大学・政治経済学部--309
■05慶應義塾大学・商学部--305
■06早稲田大学・商学部--283
■07東京大学・経済学部--264
■08早稲田大学・法学部--233 
■09早稲田大学・理工学部--219
■10東京大学・工学部--204
260: 2015/11/22(日) 11:19:38.57 ID:4I+6Xwmb(3/20)調 AAS
主要企業 大学別採用者数 2012年卒

【キリンビール】@早稲田9 A慶應6 B東京5 C関西4 D京都,立命館3 F神戸2
【アサヒビール】@早稲田,青学4 B慶應3 C東京,首都大,明治,理科大,神奈川2
【サントリー】@早稲田,慶應14 B京都,東北,一橋7 E東京,同志社6 G大阪,明治5
【明治】@早稲田14 A日本10 B明治9 C慶應8 D法政7 E立教,関学5 G東京4
【森永乳業】@早稲田9 A明治,関学5 C慶應,阪府,関西4 F名古屋3
【味の素】@早稲田,慶應6 B東北,青学5 D東京,京都,筑波4 G東工大,関学2
【JT】@早稲田12 A東北10 B京都7 C慶應,同志社6 E立命館5 F東京,大阪,一橋4
【清水建設】@早稲田15 A理科大14 B日本8 C東工大7 D京都,北海道6 F名古屋5
【鹿島】@早稲田12 A東京11 B明治,理科,日本8 E京都7 F北海道6
【LIXIL】@早稲田17 A慶應,明治,同志社12 D立命館11 E中央,法政10
【積水ハウス】@日本23 A芝浦12 B明治,法政11 D早稲田,中央,武蔵,専修8 H慶應,理科大7
261: 2015/11/22(日) 11:20:07.85 ID:4I+6Xwmb(4/20)調 AAS
【東レ】@京都17 A東京11 B東工大,早稲田10 D東北9 E名古屋8 F北海道,神戸,慶應6
【旭化成】@早稲田26 A東京25 B京都20 C東北,慶應13 E東工大11 F日本10 G明治9
【王子製紙】@早稲田6 A立教3 B東京2 C京都,東北,北海道,千葉,神戸,岡山,慶應1
【富士フイルム】@早稲田19 A東工大18 B東京,京都12 D東北11 E慶應9 F名古屋8
【三菱化学】@京都,東工大,慶應6 C東京5 D一橋,広島,早稲田4 G東北,筑波3
【住友化学】@京都18 A東京17 B東北9 C東工大,早稲田7 E北海道5 F神戸,上智4
【花王】@東京,京都13 B慶應11 C早稲田8 D北海道,東工大,千葉7 G東北6
【資生堂】@慶應15 A早稲田9 B京都,東工大,同志社,立命館,日本3 G東京,名古屋2
【アステラス製薬】@東京12 A理科大7 B京都,東北,慶應,明治5 F早稲田,千葉,関西3
【武田薬品】@早稲田10 A京都8 B東京7 C慶應5 D青学,摂南4 F明治,中央,同志社3
【旭硝子】@東京16 A早稲田15 B東工大11 C慶應9 D東北,名古屋8 F京都6 G神戸4
【ブリヂストン】@早稲田16 A慶應11 B東工大8 C東京7 D理科大6 E北海道,東北4
【JX日鉱日石】@東京7 A慶應6 B早稲田5 C東工大4 D京都,一橋,筑波,理科大2
【出光興産】@早稲田8 A慶應6 B東京5 C京都,北海道,筑波,神戸,千葉3
【新日鉄】@東京,東工大15 B京都14 C早稲田11 D名古屋10 E慶應9 F東北7 G北海道6
【JFE】@東北22 A東京21 B早稲田20 C岡山16 D慶應15 E京都,北海道9 G東工大8
【住友金属】@京都10 A東京,東北,北海道,早稲田6 E名古屋,慶應,同志社5 H一橋3
【三菱マテリアル】@早稲田12 A東北,東工大5 C筑波4 D東京,京都,北海道,名古屋3
【富士通】@早稲田69 A慶應65 B東京28 C東工大20 D名古屋,北海道18 F立命館
【日立製作所】@東京56 A早稲田55 B慶應47 C上智30 D立命館26 E東北,東工大22 G北海道19
【東芝】@東京34 A早稲田33 B東工大31 C東北27 D慶應21 E京都13 F北海道12
【三菱電機】@早稲田67 A慶應36 B立命館35 C名古屋31 D京都,同志社30 F神戸27 G東京26
262: 2015/11/22(日) 11:20:37.28 ID:4I+6Xwmb(5/20)調 AAS
【日本電気】@早稲田25 A慶應18 B立命館17 C理科大15 D筑波,明治14 F東工大13
【パナソニック】@京都35 A早稲田23 B同志社22 C立命館19 D慶應17 E東北16 F東工大14
【ソニー】@慶應49 A早稲田31 B東京23 C東工大16 D京都,東北,電通大6
【シャープ】@神戸13 A京都12 B東京10 C早稲田,立命館8 E阪府7 F東工大,同志社6
【日本IBM】@早稲田27 A慶應26 B東京21 C東工大8 D京都6 E中央,立教,理科大5
【京セラ】@立命館16 A早稲田13 B同志社7 C神戸,広島6 E阪府,慶應5 F大阪,明治,京女4
【ニコン】@東京10 A早稲田7 B東工大,慶應6 D東北,千葉5 F京都4
【オリンパス】@早稲田7 A東工大6 B東京,千葉,慶應,理科大,同志社,立命館3
【キヤノン】@慶應27 A早稲田20 B東工大18 C東京16 D東北15 E明治,理科大14
【リコー】@慶應14 A早稲田13 B首都大11 C東工大9 D理科大7E筑波,千葉,電通大6
【富士ゼロックス】@慶應17 A早稲田12 B東工大9 C立命館8 D上智,明治,理科大7
【ダイキン】@神戸16 A京都,同志社13 C早稲田11 D東京7 E阪府,立命館5
【三菱重工】@早稲田,京都21 B東工大17 C東京16 D名古屋,東北14 F神戸11
【IHI】@早稲田,慶應15 B東北12 C東工大11 D東京8 E京都,名古屋6
【トヨタ自動車】@東工大34 A名古屋32 B慶應30 C京都25 D東京24 E東北19 F早稲田18 H北海道16
【日産自動車】@早稲田19 A慶應12 B京都,東工大9 D東京,東北,理科大5 G同志社4
【ホンダ】@理科大17 A東工大,早稲田15 C慶應14 D立命館12 E東京,明治11
【スズキ】@早稲田15 A日本12 B明治,法政,同志社,関学8 F中央,立命館,関西7
【日本銀行】@東京16 A慶應11 B早稲田8 C一橋5 D東北,学習院,東女4 G京都,大阪3
【日本政策金融公庫】@慶應18 A早稲田13 B明治6 C京都,東北,神戸5 F北海道,中央,法政,関学4
【商工中金】@慶應12 A同志社9 B横国6 C神戸,早稲田,中央,学習院,明治5
【三井住友銀行】@慶應57 A早稲田51 B同志社,関学44 D関西32 E立命館30 F東京25 G大阪21 H神戸,明治20
【三菱東京UFJ銀行】@慶應124 A早稲田116 B同志社53 C関学52 D立教42 E青学40 F明治39 G東京37 H法政36
263: 2015/11/22(日) 11:21:05.02 ID:4I+6Xwmb(6/20)調 AAS
【みずほフィナンシャル】@慶應84 A早稲田65 B中央57 C立教,明治43 E同志社34 F青学33 G学習院26 H関学25
【りそな】@関西61 A早稲田,同志社38 C立教34 D明治31 E関学30 F慶應26 G立命館23 H学習院22
【新生銀行】@早稲田10 A慶應5 B中央,同志社,青学4 E東京,立命館3 G北海道2
【三井住友信託】@慶應36 A早稲田25 B立教19 C同志社15 D京都13 E東京,関学12
【三菱UFJ信託】@慶應39 A早稲田28 B東京10 C成蹊6 D一橋,立教,関学5 G京都4
【日本生命】@早稲田,関学,関西33 C立命館30 D同志社26 E立教23 F中央,日本18
【第一生命】@慶應35 A早稲田29 B東京24 C一橋17 D同志社16 E明治14 F中央12
【住友生命】@関学23 A早稲田19 B同志社14 C慶應,関西13 E京都12 F東京9
【明治安田生命】@大妻19 A中央18 B立教,法政17 D青学,明治,関学16 G慶應,同志社12
【東京海上日動】@早稲田52 A慶應50 B関西20 C同志社19 D関学,南山18 F立教15 G東京11
【三井住友海上】@早稲田30 A慶應26 B同志社19 C関学15 D南山14 E立教,明治13
【損保ジャパン日本興亜】@早稲田40 A慶應34 B青学24 C明治17 D上智,関学15 F立教14
【野村證券】@慶應52 A早稲田42 B関学35 C同志社27 D明治20 E青学19
【大和証券】@慶應39 A早稲田35 B中央,立命館19 D同志社15 E立教,法政10
【SMBC日興証券】@慶應36 A早稲田26 B同志社20 C青学15 D明治14 E立命館,関学12
【三井物産】@慶應32 A早稲田27 B東京18 C一橋13 D京都9 E上智8 F東外大6
【三菱商事】@慶應50 A東京39 B早稲田29 C京都13 D一橋12 E上智10 F北海道4
【住友商事】@慶應34 A早稲田29 B東京20 C京都14 D上智10 E大阪9 F一橋8
【伊藤忠商事】@慶應21 A早稲田16 B東京13 C京都12 D神戸8 E一橋6 F大阪5
【双日】@早稲田7 A慶應5 B関学4 C大阪,東外大,神戸,青学3 G東京2
【丸紅】@慶應30 A早稲田21 B東京13 C京都,一橋9 E上智8 F大阪5
【豊田通商】@早稲田15 A慶應,中央10 C東京6 D上智,青学5 F名古屋,筑波,明治4
264: 2015/11/22(日) 11:21:39.17 ID:4I+6Xwmb(7/20)調 AAS
【全日空】@青学28 A慶應27 B早稲田20 C同志社,日本18 E明治,同女13
【JR東日本】@日本70 A早稲田36 B法政,芝浦35 D東海28 E明治25 F理科大20 G東京17
【JR西日本】@立命館37 A近畿22 B同志社19 C関西18 D京都,龍谷17 F関学15
【JR東海】@早稲田18 A立命館17 B京都,名古屋,慶應15 E芝浦13 F東京12
【日本郵船】@慶應12 A海洋大10 B神戸7 C一橋,早稲田5 E東京4 F関西2
【NTT東日本】@早稲田37 A理科大19 B慶應18 C東北17 D首都大,上智,立教,中央10
【NTT西日本】@名古屋,慶應12 B同志社11 C京都,立命館,関学10 F広島9
【NTTドコモ】@慶應17 A早稲田16 B名古屋,立命館11 D東京10 E京都,明治9
【NTTデータ】@早稲田71 A慶應46 B理科大24 C上智23 D東京19 E筑波18 F東北14
【NTTコミュニケーションズ】@早稲田24 A慶應17 B京都11 C上智10 D東京8 E東工大7
【KDDI】@早稲田29 A慶應16 B京都14 C北海道9 D中央8 E名古屋,電通大7
【ソフトバンク】@早稲田28 A青学23 B立教21 C明治20 D法政19 E学習院12
【三菱地所】@慶應10 A早稲田5 B東京,一橋4 D京都,筑波,上智,立教2
【凸版印刷】@早稲田14 A東工大10 B明治8 C慶應,都市大,立命館7 F芝浦6
【大日本印刷】@早稲田21 A慶應19 B東工大10 C法政9 D立命館7 E東京,京都6
【東北電力】@東北32 A北海道7 B早稲田,中央4 D慶應,明治,理科大,日本3
【中部電力】@名古屋27 A東北13 B京都9 C早稲田,慶應8 E東京6 F一橋5
【関西電力】@京都34 A神戸17 B同志社16 C阪府11 D早稲田10 E阪市,立命館9
【東京ガス】@早稲田22 A慶應14 B東京10 C筑波6 D京都,一橋,東工大,理科大5
【大阪ガス】@京都,神戸12 B立命館6 C東京,大阪5 E早稲田,同志社,関西4
265: 2015/11/22(日) 11:22:06.87 ID:4I+6Xwmb(8/20)調 AAS
【ヤフー】@早稲田23 A慶應22 B明治15 C東京13 D理科大11 E電通大,法政10
【楽天】@慶應36 A早稲田31 B東京19 C明治,立命館15 E京都14 F青学12
【イオン】@日本50 A立命館,関西21 C法政,専修16 E龍谷15 F同志社,関学14
【JTB】@関西12 A早稲田,立教11 C法政,立命館10 E同志社8 F慶應,学習院7
【野村総研】@慶應43 A早稲田30 B理科大21 C東京18 D東工大15 E首都大,上智9
【講談社】@早稲田2 A東京,大阪,名古屋,一橋,筑波,上智,青学,法政,共立1
【リクルート】@慶應32 A早稲田22 B京都13 C東京7 D立教6 E上智,青学,立命館,関学5
【NHK】@早稲田43 A慶應24 B東京15 C法政8 D東北,立教,立命館6 G京都,一橋5
【日本テレビ】@東京,早稲田5 B慶應2 C電通大,中央,法政,東洋,芝浦1
【テレビ朝日】@慶應10 A早稲田6 B東京,一橋,筑波2 E京都,東工大,横国1
【フジテレビ】@早稲田6 A慶應5 B京都,立教,青学2 E東京,首都大,上智1
【共同通信】@早稲田8 A慶應,上智3 C東京,大阪,神戸,立命館2 G京都,名古屋,東北,一橋1
【電通】@慶應43 A早稲田25 B東京14 C京都11 D東工大,関学5 F上智4
【毎日新聞】@早稲田7 A明治,立命館4 C同志社3 D阪市,上智2 F東京,筑波1
【朝日新聞】@早稲田12 A慶應8 B東京7 C京都3 D大阪,一橋,神戸,立教,明治2
【読売新聞】@早稲田9 A京都,明治5 C東京,大阪4 E法政3 F筑波,東外大,慶應2
266: 2015/11/22(日) 11:22:38.76 ID:4I+6Xwmb(9/20)調 AAS
日経BPコンサルティング11月22日大学ブランド・イメージ調査2013-2014」
◆大学ブランド力ランキングTOP20(首都圏編・有職者ベース)
第1位(1):東京大学 87.7ポイント
第2位(2):早稲田大学 84.0ポイント
第3位(3):慶應義塾大学 83.3ポイント
第4位(4):上智大学 70.6ポイント
第5位(5):一橋大学 69.5ポイント
第6位(7):お茶の水女子大学 68.9ポイント
第7位(8):明治大学 68.0ポイント
第8位(6):東京工業大学 67.2ポイント
第9位(10):青山学院大学 66.6ポイント
第10位(9):東京外国語大学 64.5ポイント
第11位(13):学習院大学 64.3ポイント
第12位(11):国際基督教大学 64.2ポイント
第13位(13):横浜国立大学 64.1ポイント
第14位(15):東京理科大学 62.8ポイント
第15位(12):立教大学 61.7ポイント
第16位(19):法政大学 61.1ポイント
第17位(16):津田塾大学 59.8ポイント
第18位(18):日本大学 59.3ポイント
第19位(17):中央大学 59.2ポイント
第20位(29):東京電機大学 56.5ポイント
267: 2015/11/22(日) 11:23:38.17 ID:4I+6Xwmb(10/20)調 AAS
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
外部リンク:president.jp
268: 2015/11/22(日) 11:24:13.71 ID:4I+6Xwmb(11/20)調 AAS
東京、京都と早慶の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。

「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」

 就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。

 ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
 就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。その点、
ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。

 そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、教育関連情報を提供する
「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

 ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。

※AERA 2012年12月17日号
外部リンク[html]:dot.asahi.com
269: 2015/11/22(日) 11:29:01.05 ID:4I+6Xwmb(12/20)調 AAS
企業社会では早稲田>>>大阪大学

【上場企業の役員数を比較】2007
早稲田全学部とは比較にならないので、早稲田の1学部と比較してみました。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田理工(院も含め全学生数10,001人)

上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学理工卒:291名
・大阪大学卒: 289名

学生数半分の早稲田理工の方が、上場企業役員は多いのです。
大阪大は早稲田の1学部(理工)に負けているわけです。

さらに早稲田政経と比べてみましょう。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田政経(院も含め全学生数5,027人)
上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学政経卒:336名
・大阪大学卒: 289名
学生数1/4の早稲田政経にさえ完敗

東大、京大を除く全ての旧帝は早慶に負けている
270: 2015/11/22(日) 11:34:58.98 ID:4I+6Xwmb(13/20)調 AAS
>>258
何処の田舎の国立か? 早慶生の爪の垢でも煎じて飲んどけww

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

272: 2015/11/22(日) 11:39:39.33 ID:4I+6Xwmb(14/20)調 AAS
RU11 学術研究懇談会
RU11とは、研究及びこれを通じた高度な人材の育成に重点を置き、世界で激しい学術の競争を続けてきている大学
(Research University)による国立私立の設置形態を超えたコンソーシアムです。
正式名称は「学術研究懇談会」。
平成21年11月に9大学(北海道大学、東北大学、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学)で発足し、
平成22年8月に筑波大学、東京工業大学が加入し、11大学で構成されています。

外部リンク:www.ru11.jp
273: 2015/11/22(日) 11:52:17.20 ID:4I+6Xwmb(15/20)調 AA×

274: 2015/11/22(日) 12:06:00.70 ID:4I+6Xwmb(16/20)調 AAS
スーパーグローバル大学等事業

タイプA トップ型 国立11 私立2
認可
北海道大 東北大 筑波大 東京大 東京医科歯科大 東京工業大 名古屋大 京都大 大阪大 広島大 九州大
慶應義塾大 早稲田大

不認可 国立2 公立1
東京農工大 熊本大 首都大学東京大

タイプB グローバル化牽引型 国立9 公立2 私立12
認可
千葉大 東京外国語大 東京芸術大 金沢大 豊橋技術科学大 京都工芸繊維大 奈良先端科学技術大学院大 岡山大 熊本大
国際教養大 会津大
国際基督教大 芝浦工業大 上智大 創価大 東洋大 法政大 明治大 立教大 国際大 立命館大 関西学院大 立命館アジア太平洋大

不認可 国立32 公立9 私立26
岩手大 秋田大 山形大 茨城大 群馬大 埼玉大 お茶の水女子大 電気通信大 一橋大 東京海洋大 横浜国立大 総合研究大学院大
新潟大 長岡技術科学大 北陸先端科学技術大学院大 福井大 山梨大 信州大 岐阜大 静岡大 三重大 神戸大 鳥取大 島根大
山口大 徳島大 愛媛大 高知大 長崎大 宮崎大 鹿児島大 琉球大
宮城大 首都大学東京大 横浜市立大 新潟県立大 静岡県立大 愛知県立大 大阪市立大 兵庫県立大 北九州市立大 
共愛学園前橋国際大 東京国際大 神田外語大 青山学院大 亜細亜大 桜美林大 北里大 順天堂大 昭和女子大 大東文化大 中央大 東海大
武蔵大 東京都市大 明治学院大 神奈川大 愛知大 名古屋商科大 南山大 同志社大 関西大 関西外国語大 神戸女学院大 武庫川女子大
関西国際大 神戸情報大学院大 
275: 2015/11/22(日) 12:07:09.47 ID:4I+6Xwmb(17/20)調 AA×

276: 2015/11/22(日) 12:07:54.96 ID:4I+6Xwmb(18/20)調 AA×

277: 2015/11/22(日) 12:09:05.96 ID:4I+6Xwmb(19/20)調 AAS
名前:名無しさん
投稿日:2014年01月18日 22:43
ID:YMhYpv0c0
俺は大阪に住んでて関西が好きだけどどうひいき目にみても早稲田の方が難易度、知名度、上だろ。
俺としては関西の神戸大に勝ってほしいが早稲田の方が上なのは事実なので仕方ない。
俺も高校、進学校に行ってたけど神戸大なんて誰も眼中に無かった。東大、
早稲田、慶応は俺の行ってた高校から評価されるけど、神戸大なんて合格しても誰も評価しなかった。
やっぱり、東慶早って言葉があるくらいだから、比べる事が元から、おかしい。
神戸に近い大阪に住んでる俺でさえ神戸大なんて、もうひとつだなって思うからね。
俺だったら絶対、早稲田大に行くね。世間の評価が神戸大とは全然、違う。俺は神戸大に何の恨みもない。
事実を書いてるだけ。俺は慶応と阪大,受けて慶応、落ちて大阪大に進学して卒業してます。
慶応と阪大じゃ慶応の方が難しいよ!まあ,早稲田は全国版、神戸大は近くの人しか知らない地方の大学って事だ。
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
278: 2015/11/22(日) 12:24:51.78 ID:4I+6Xwmb(20/20)調 AAS
東京一工早慶

東大 京大 一橋 東工大 早稲田 慶應
押しも押されぬ日本の高学歴6校
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.067s