[過去ログ]
地帝はやっぱ早慶より明治理科大レベルだよな? [転載禁止]©2ch.net (463レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
440
: 2016/02/01(月) 14:54:44.34
ID:Ve5IK+Lq(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
440: [] 2016/02/01(月) 14:54:44.34 ID:Ve5IK+Lq 明治 21勝 9敗 8引き分け (行政3勝、立法2勝、司法3勝、財界4勝、官僚1勝、地方2勝、研究0勝、文壇1勝、芸術2勝、報道2勝) 地方帝大 9勝 21敗 8引き分け (行政0勝、立法1勝、司法0勝、財界3勝、官僚2勝、地方1勝、研究1勝、文壇1勝、芸術0勝、報道0勝) A1 明治2勝 地方帝大1勝 行政(総理副総理大臣累計)立法(議会議長副議長累計)研究(ノーベル賞) A2 明治1勝 行政(大臣累計) A3 明治3勝 地方帝大1勝 行政(政務次官副大臣累計)官僚(事務次官累計)司法(最高裁大審院判事)司法(最高検察庁検事) - A 明治6勝 地方帝大2勝 - B1 明治1勝 地方帝大1勝 財界(経団連会長副会長累計)司法(日弁連会長副会長) B2 明治1勝 地方帝大1勝 立法(国会議員数累計)立法(現衆議院議員数) B3 地方帝大2勝 明治1勝 地方(知事副知事累計)財界(上場企業創業者累計)財界(100位現次期会長社長) - B 地方帝大4勝 明治3勝 - C1 地方帝大2勝 官僚(省庁幹部)文壇(芥川賞直木賞)研究(東大京大教授) C2 明治1勝 財界(上場企業社長数2011)財界(上場企業社長率2012)官僚(国家一種本省採用率) C3 明治3勝 地方(地方県議会議長)芸術(アカデミー賞)地方(地方自治体幹部2012) - C 明治4勝 地方帝大2勝 - D1 明治1勝 地方帝大1勝 財界(上場企業役員数2010)財界(上場企業役員率2012)司法(64期検事任官者) D2 明治2勝 地方帝大1勝 芸術(映画監督)報道(アナウンサー)司法(新司法合格者数累計)司法(新司法合格率)弁理(H25年度弁理士合格率) D3 明治5勝 文壇(作家、詩人、漫画家)会計(会計士累計93〜04年)官僚(国家二種本省採用率)財界(有力400社就職率)財界(サラリーマン年収)報道(脚本家、放送業界) - D 明治8勝 地方帝大2勝 - http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/joke/1420129376/440
明治 21勝 9敗 8引き分け 行政勝立法勝司法勝財界勝官僚勝地方勝研究勝文壇勝芸術勝報道勝 地方帝大 9勝 21敗 8引き分け 行政勝立法勝司法勝財界勝官僚勝地方勝研究勝文壇勝芸術勝報道勝 明治勝 地方帝大勝 行政総理副総理大臣累計立法議会議長副議長累計研究ノーベル賞 明治勝 行政大臣累計 明治勝 地方帝大勝 行政政務次官副大臣累計官僚事務次官累計司法最高裁大審院判事司法最高検察庁検事 明治勝 地方帝大勝 明治勝 地方帝大勝 財界経団連会長副会長累計司法日弁連会長副会長 明治勝 地方帝大勝 立法国会議員数累計立法現衆議院議員数 地方帝大勝 明治勝 地方知事副知事累計財界上場企業創業者累計財界位現次期会長社長 地方帝大勝 明治勝 地方帝大勝 官僚省庁幹部文壇芥川賞直木賞研究東大京大教授 明治勝 財界上場企業社長数財界上場企業社長率官僚国家一種本省採用率 明治勝 地方地方県議会議長芸術アカデミー賞地方地方自治体幹部 明治勝 地方帝大勝 明治勝 地方帝大勝 財界上場企業役員数財界上場企業役員率司法期検事任官者 明治勝 地方帝大勝 芸術映画監督報道アナウンサー司法新司法合格者数累計司法新司法合格率弁理年度弁理士合格率 明治勝 文壇作家詩人漫画家会計会計士累計年官僚国家二種本省採用率財界有力社就職率財界サラリーマン年収報道脚本家放送業界 明治勝 地方帝大勝
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 23 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.221s*