[過去ログ] 地帝はやっぱ早慶より明治理科大レベルだよな? [転載禁止]©2ch.net (463レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
354: 2015/11/23(月) 19:38:34.75 ID:Yozl3M/H(1/8)調 AAS
慶応理工(学生数5049人)
教授131名、准教授70 講師50
東北大工学部(学生数5754人)
教授112名 准教授111人 講師2
355: 2015/11/23(月) 20:18:28.76 ID:Yozl3M/H(2/8)調 AAS
↑慶応の学生数が間違っていたので訂正
学生あたりの教員数っていうほど差がないと思うが。
慶応理工(学生数6079人)
教授131名、准教授70 講師50 助教6
学生数/教員=23.65人
名大工学部(5108人)
教授99人、准教授83人、講師21人 助教90
学生数/教員=17.86人
東北大工学部(5754人)
教授112名 准教授111人 講師2 助教131
学生数/教員=16.16
356: 2015/11/23(月) 20:42:31.71 ID:Yozl3M/H(3/8)調 AAS
大学院に限ってみるとこんなかんじ
慶応理工(学生数1831人)
教授131名、准教授70 講師50 助教6
学生数/教員=7.12人
名大工学部(1613人)
教授99人、准教授83人、講師21人 助教90
学生数/教員=5.50人
東北大工学部(2017人)
教授112名 准教授111人 講師2 助教131
学生数/教員=5.66
358: 2015/11/23(月) 20:48:23.74 ID:Yozl3M/H(4/8)調 AAS
慶応は理学系が弱いから研究のランキングは
東北大や名大に落ちるけど(素粒子物理学
とか地学とかほとんど研究していない)
工学系なら旧帝大と比べてもそんなに差はない
360: 2015/11/23(月) 20:55:31.94 ID:Yozl3M/H(5/8)調 AAS
理系に関してはね
文系だと研究、就職、出世すべての面で
早慶>>地底
361(1): 2015/11/23(月) 21:01:43.48 ID:Yozl3M/H(6/8)調 AAS
外部リンク:www.mynewsjapan.com
三菱商事 リストラも降格もなし!9時〜5時勤務で定年まで
最低年収1300万円な“最高のサラリーマン”たち
2015年卒 大手商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)
159人 慶応
119人 早稲田
107人 東大
65人 一橋
58人 京大
39人 阪大
28人 上智
26人 神戸大
20人 青学
13人 立教
12人 関学 明治
11人 同志社
10人 北大 中央大
8人 東外大
7人 東北大 九大
6人 名大 東工大
5人 横国大 学習院 東女大
4人 筑波大 法政 日女大 立命館
3人 広島大 津田塾
2人 千葉大 成蹊大
1人 阪市大 成城大 明学大 南山大
362: 2015/11/23(月) 21:05:52.95 ID:Yozl3M/H(7/8)調 AAS
◎2015年有名企業400社の実就職率
( )内の数字は就職者数
@一橋大:57.9%(929)
A東京工業大:53.9%(1,429)
B慶應義塾大:46.4%(5,678)
C電気通信大:37.4%(725)
D早稲田大:36.1%(9,149)
E大阪大:35.5%(3,627)
F東京外国語大:35.4%(616)
G上智大:32.6%(2,106)
H名古屋大:32.0%(2,318)
I京都大:31.8%(3,275)
※東京大は一部未回答のため掲載していない。実就職率(%)は、就職者数÷(卒業者数−大学院進学者数)×100で算出。
出典:大学通信調べ(サンデー毎日2015.8.2号)
365(1): 2015/11/23(月) 21:16:58.50 ID:Yozl3M/H(8/8)調 AAS
国立大だと人殺しやってもたいして話題にならんのに
慶応だと軽犯罪でも祭りになるのは不思議だな
そういや阪大の教員も先日逮捕されたばかりなのに
ぜんぜん話題にならんな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*