[過去ログ] 【予想】偏差値が上がる大学、下がる大学【私大】 (709レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 2014/02/26(水) 15:28:15.43 ID:U2os1hAt(2/4)調 AAS
>>8
中央非法>法政なんだから
法が陥落しても最下位になることはないw
67: 2014/03/29(土) 03:19:59.43 ID:HznfNX0p(1)調 AAS
かつて偏差値や実績で法政以下だった青学も、
健闘して盛り上げてるのはすごい。
女子以外はカスばっかだけど。
274: 2014/04/22(火) 17:03:08.43 ID:mtqBOCgc(1)調 AAS
■文部科学省 大学の世界展開力強化事業■
●「1.グローバル人材育成推進事業(全学推進型)」「2.世界展開力強化事業」共に
採択された私立大学は、★早稲田(関東)・★関西学院(関西)・★立命館アジ太(九州)の3校のみ。
>
さらに、3大学のうち、系列校もスーパーグローバル高校に採択されたのは、
早稲田高等学院と関西学院高等部。
つまり、スーパーグローバル大学30に一番近い私立大学は、早稲田と関学だろう。
346: 2014/05/12(月) 10:33:15.43 ID:d8i+ZDGt(1)調 AAS
ゾルゲいないのか?
522: 2014/05/26(月) 17:45:55.43 ID:o8fxA1NQ(1)調 AAS
ここもマーチ最弱な青学跋扈スレ
法政に負けているのがよほど悔しいんだろうね
596: 2014/06/24(火) 00:41:52.43 ID:YarmQQ6m(1)調 AAS
「QRコード」を開発。法大OBの原昌宏氏が欧州発明家賞で「Popular Prize」を受賞しました。
外部リンク[html]:www.hosei.ac.jp
株式会社デンソーウェーブの原昌宏氏がQRコード開発で
欧州発明家賞(European Inventor Award)授賞式において、Popular Prizeを受賞しました。
Popular Prizeは欧州特許庁ウェブサイトやFacebookから一般投票によって選ばれる賞で、
受賞は日本人初の快挙となります。
原氏は法政大学第二高等学校から、1980年法政大学工学部電気工学科(現在の理工学部電気電子工学科)を卒業され、
日本電装(現デンソー)に入社。技術開発チームを率いて、1994年に「QRコード」を開発・発表されました。
QRコードは今や世界中で使われる国際規格です。
627: 2014/07/01(火) 02:20:18.43 ID:+yaAbYmS(1)調 AAS
男は全員明治、女は全員本女でしょ
薬飲まされてない明治の男が脱糞する意味がわからん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.176s