[過去ログ] ★★★ビルメンテナンス(設備)Part.393★★★ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
452: 2021/03/03(水) 22:36:25 ID:CQy5RCKQ0(2/2)調 AAS
>>443
未経験者が夜中トラブル起きたらどうしようもなさそう
業者呼ぶのも当直とかいるんかな?
453: 2021/03/04(木) 00:00:00 ID:7p3yY4h40(1)調 AAS
>>449
ATM復旧の警備員服装ビルメンになれば?
ATMの裏側から万札摘まみ喰いとかw
454
(2): 2021/03/04(木) 00:00:53 ID:pl/CG1l30(1)調 AAS
勤務中はドライバーとかを電工袋に入れて持ち歩いているのですが皆さんどんなの使ってますか?
新しく買うので参考に聞きたいです
私はドライバー1本、ライト1本、小型モンキー
ガチ用は別で準備します
455: 2021/03/04(木) 00:02:46 ID:uAbK2i4W0(1/2)調 AAS
>>444
2時間も面接で会話が続かないよ
2時間も喋ってたら窒息して気を失うかも
456
(1): 2021/03/04(木) 00:03:58 ID:Vr96cY8m0(1)調 AAS
>>449
キリンビールの東京本社で毎晩出来立てのビール飲みながら残業したいって言ってるのと同じだぞ
457: 2021/03/04(木) 00:07:00 ID:uAbK2i4W0(2/2)調 AAS
>>454
LEDライトで光束が絞れるやつがいい
脚立に登って近づかなくても直読できるようになる
458: 2021/03/04(木) 00:08:54 ID:Agt0VhKa0(1)調 AAS
>>451
系列がビルマネとか格好つけた言い方するようになったけどやってることはビルメンと一緒だよな
若い子はオーナー企業は無理にしてもせめてプロマネくらいにはなっとかなきゃ将来的に厳しいかも
459
(1): 2021/03/04(木) 00:19:57 ID:FFZ17uK80(1/2)調 AAS
上位系列でも年収600万円なんてほんの一握り
大半は400万円台で残業多いか昇格した人が500万円に届く程度
460: 2021/03/04(木) 00:34:12 ID:/Cpu4X/e0(1)調 AAS
Microsoft公式の無料自動化ツール「Power Automate Desktop for Windows 10」でプログラミング不要の自動操作を試してみた - GIGAZINE
外部リンク:gigazine.net
461: 2021/03/04(木) 04:32:10 ID:9J7UkAkG0(1)調 AAS
>>403
浄水場と発電所の話聞きたいな
特に発電所
設備員としてなら電気専門出てなくても行けるのかな
462: 2021/03/04(木) 05:57:53 ID:4zjrolHC0(1/2)調 AAS
>>444
そりゃ、人事担当は上級さまだから、世間からずれているんだろうな。
463: 2021/03/04(木) 06:00:41 ID:4zjrolHC0(2/2)調 AAS
>>439
地主の息子とかまず、社会性ないから。
働いたことがない人結構いるからな。
歴代続いているところはその親も土地ニートだから始末が悪い。
464: 2021/03/04(木) 07:47:55 ID:uHdtvYXX0(1/2)調 AAS
>>459
現実的にコレだよな
NTTファシとか契約から→中途社員に登用されても基本給10万引き下げからREスタートだしな
それでも各種手当で膨らませて契約の水準まで持ってく努力はしてくれたけど
毎年のように給与制度改悪して少しずつ手当引き下げか廃止して使い途ないカフェテリアプランへ移行
持株がNTT都市開発とドコモの上場廃止して完全子会社した余波で更なる給与見直しと下方平準化する意向だし

旧公社採用の勝ち逃げ爺どもは朝からコーヒー啜ってタバコ休憩の合間に仕事してる振りの担当課長で550万〜600万なのにな
465: 2021/03/04(木) 09:46:50 ID:6eQA0/eB0(1/3)調 AAS
日勤ビルメンはダメだな
普通の事務職並に事務量ある上に点検と緊急対応までやるから割に合わない
事務だけやってる職の方がマシ
466
(2): 2021/03/04(木) 10:15:43 ID:6wGA4qBB0(1)調 AAS
ビルメンってほぼ事務職のクセして技術づらしてるからPCスキル皆無なやつ多いんだよな
Control+Z使えりゃエースだぞ
467
(2): 2021/03/04(木) 10:52:34 ID:o9WJpFFS0(1/2)調 AAS
Ctrl+S
Ctrl+CとV
Ctrl+ZとY
Alt+F4

この辺を自在に使いこなす俺に死角はない
468: 2021/03/04(木) 10:55:41 ID:vfDGyjUf0(1)調 AAS
>>466 >>467
確かに。それを覚える必要があるということは、報告書作りが主流に近い。
こっちは、出来上がったフォーマットに書き込むだけだから、そんな事覚えるよりもバタ弁がどこにあるかとか覚える方が大切。
469: 2021/03/04(木) 11:05:51 ID:6eQA0/eB0(2/3)調 AAS
立ち上げだと月次報告書、客先プレゼン資料、作業手順書、安全管理、勤務表、
全部ゼロベースで作らなきゃいけないからある程度の関数やショートカットはいるな
マクロは簡単なやつしかできないが、あった方が便利
470: 2021/03/04(木) 11:20:27 ID:Re235Q6I0(1)調 AAS
>>467
F2
Ctr+P
Ctr+Alt+V
キーボードのF1キーとCapsLockキーを取り外す
471: 2021/03/04(木) 12:27:39 ID:gWxT94Bv0(1)調 AAS
>>330
資格云々よりもまず仕事をして経験を積みなさい。
やっているうちに、この仕事は続けられそうだ、と判断したら
そこで必要な資格を取ればいい。

電工2種の免状はあるけど、行く気はないけど
実際に電気の現場で働いた経験が無いから
もし、資格を持っていることを武器とする方法で電工会社に応募する、となるととても躊躇する。

入社しても経験がなくて使い物にならない事分かっているから
472
(1): 2021/03/04(木) 12:36:05 ID:eXN2v5rJ0(1)調 AAS
TMES株式会社てどんなやべー現場があるんや?
473: 2021/03/04(木) 12:55:04 ID:q6TonIfP0(1)調 AAS
「ボスが来た!」機能付きの同人エロゲを職場でやるんですよ
474
(1): 2021/03/04(木) 13:37:32 ID:n+7u2Xam0(1)調 AAS
>>472
品川広町の現場でパワハラ怨恨殺人やらかして社名変更せざるを得なかった(旧)高砂丸誠だぞ
高砂熱学のパワハラ上等体質が改まらない限りはTMESは会社全体どこもやべー
475
(1): 2021/03/04(木) 14:00:59 ID:Yx/LTRbF0(1)調 AAS
>>474
だから社名変えたのか。
476: 2021/03/04(木) 14:49:11 ID:C+YRq+Fx0(1)調 AAS
>>456
え、そんなんできるんですか?
477
(2): 2021/03/04(木) 15:41:28 ID:uHdtvYXX0(2/2)調 AAS
>>475
ビルメン板で結構話題になってたぞ
パワハラで鬱休職してた奴が意を決して職場に顔を出してパワハラしてた奴を包丁で滅多刺し
殺人現場は請負常駐先の第一三共製薬の研究開発センター
478
(1): 2021/03/04(木) 15:55:14 ID:ubS8fjdZ0(1/9)調 AAS
>>466
中央監視システムの制御パソコンのモニター表示を逆さま
にしただけで、元に戻せず大騒ぎしやがる爺ビルメン
479
(2): 2021/03/04(木) 15:58:20 ID:ubS8fjdZ0(2/9)調 AAS
>>477
包丁で滅多刺しなんぞどこの現場でも日常茶飯事www
特別だとは誰も思わんわ
480: 2021/03/04(木) 15:59:50 ID:ElodI2vM0(1)調 AAS
パソコンは規則性無いから覚えられないんだろうよ
設備は規則性がそれなりにあるから、本来は間違いであっても、大方動かせるし
481: 2021/03/04(木) 16:41:03 ID:6uEQrFCt0(1)調 AAS
俺が1番年下でもうすぐ30になるから20代が居なくなるぜ高齢化ブゥアンザァイッ!
482
(1): 2021/03/04(木) 17:08:47 ID:DHoBdmYO0(1/4)調 AAS
>>478
エクセルの入力でエンター押したあとセルが右に移動するのを下に変えただけで朝礼で犯人捜しの大騒ぎになった
483: 2021/03/04(木) 17:16:18 ID:6eQA0/eB0(3/3)調 AAS
そんな状況でどうやって業務やってるのさ…
484
(1): 2021/03/04(木) 17:17:41 ID:97PXucwF0(1/2)調 AAS
ドキュメントのフォルダ毎消された事があったなあ
485: 2021/03/04(木) 17:29:19 ID:ubS8fjdZ0(3/9)調 AAS
>>482
爺にムカついたんでそいつの自画像をエクセルのページ背景にしたらブチ切れてたよ
486
(2): 2021/03/04(木) 17:36:57 ID:DHoBdmYO0(2/4)調 AAS
フォルダ構造がめちゃくちゃ
しかも
「新しいフォルダ(2)」とかがやたら多いし
ネーミングも全角半角ごちゃまぜ
20というのが20だったり20だったりするのも珍しくない
ひどいのになると
OIL(オイル)が0IL(ゼロアイエル)になってたりする

なんとかしてくれ
487: 2021/03/04(木) 17:42:48 ID:yWDvLEHC0(1)調 AAS
1番笑ったのが
じいさんが、EPSから花火が飛んでますと飛んできたことだな
実際はEPSから火花が飛んでてやばかったんですが
488: 2021/03/04(木) 17:44:47 ID:JooQ7RGo0(1)調 AAS
記録全部NASでやってるくせにミラーリングすらやってないんでビビるわ
年一回別の古いHDDに手動でコピーしてるだけらしい
これデータ飛んだ対応20人工じゃ済まないだろうし最低RAIDくらい用意すりゃいいのに
金の掛けどころがよく分からんわ
今までなんとかなってたから何とかなるとか思ってる、というか何も考えてないんだろうな
489: 2021/03/04(木) 18:04:55 ID:97PXucwF0(2/2)調 AAS
最近はデータはサーバー上でネット監視ソフト付きだから変なことは少なくなったけど

それでもウィルス感染やら架空請求ブラクラ食らったりするんだよなあ
490: 2021/03/04(木) 18:31:40 ID:ubS8fjdZ0(4/9)調 AAS
>>484
これで問題解決
ファイルを右クリック→プロパティを選択→隠しファイルにチェックを入れる

>>486
チンパンジーにはPCを触らすなw
491
(1): 2021/03/04(木) 18:50:35 ID:etAuNTpa0(1/2)調 AAS
>>479
おまえ頭おかしいんじゃねてのか?
492: 2021/03/04(木) 18:51:57 ID:etAuNTpa0(2/2)調 AAS
>>486
あんたそんな細かいとこ忠実に再現せんでええよ、というか書くのめんどくさかっただろ。
493: 2021/03/04(木) 19:02:14 ID:FFZ17uK80(2/2)調 AAS
うちはサーバーのバックアップを1日1回やってるから消されても大きな損害にはならないな
494: 2021/03/04(木) 19:03:35 ID:DHoBdmYO0(3/4)調 AAS
10年ほど前に他の板で自分が書いたコピペだからkakikomi.txtに残ってたのを検索しただけ
495: 2021/03/04(木) 19:14:08 ID:rSJFBppm0(1/2)調 AAS
NTTファシの地域職って30歳でどれくらい貰えるんだろ?
結構安いって聞くけど
496: 2021/03/04(木) 19:21:56 ID:rSJFBppm0(2/2)調 AAS
関西で受けようと思うけどやっぱり微妙なのかなぁ
497
(1): 2021/03/04(木) 19:26:23 ID:o9WJpFFS0(2/2)調 AAS
>>479
こいつエルサルバドル人かなにかだろ
498: 2021/03/04(木) 19:34:39 ID:aRqxxGyv0(1)調 AAS

499
(1): 2021/03/04(木) 20:19:24 ID:Vw1gdA4a0(1)調 AAS
こんばんは
日勤で零細ビルメンになったもんです
外から見るのと内から見るとは大違いと気付いた
徹底的にこき使われてこの給料ではバカらしい
半年だけど長年やってる人らに対しては 素直に尊敬するよ
500: 2021/03/04(木) 20:27:06 ID:PN2++rP60(1/2)調 AAS
>>477
こういう事件があってもパワハラ馬鹿は懲りないのよね
俺は大丈夫脳
501: 2021/03/04(木) 20:28:26 ID:j2NGdcsq0(1/4)調 AAS
>>499
どんな仕事も、給料安いから楽
ではないですからね。
502: 2021/03/04(木) 20:31:08 ID:/sy5qk1M0(1)調 AAS
コスパ悪い人を尊敬とか
ちょっとよく分からないです
503
(1): 2021/03/04(木) 20:35:43 ID:PN2++rP60(2/2)調 AAS
40代50代でもう他に行き場がない人ならともかく、20代30代はもっと夢を追ってもいいと思うよね
50代から見るとまだまだ無限の可能性がある
504
(1): 2021/03/04(木) 20:54:53 ID:SfucFaM80(1/4)調 AAS
発達障害が大人になってから、わかっても他に行き場無いけどな
年金は出ても働かないと暮らせない額だし
505: 2021/03/04(木) 20:59:31 ID:9c/2xkZ+0(1/4)調 AAS
>>454
プラマイドライバー、ライト(単4一本)、小型ウォーターポンププライヤー
若干ナットが傷つくかもだがウォーターポンププライヤーのほうが万能感あり

あと工具じゃないけどビニテ、なにかと便利
絶縁、目印、注意書き
506: 2021/03/04(木) 21:12:16 ID:ubS8fjdZ0(5/9)調 AAS
>>491
>>497
パワハラ上長乙
明日は我が身かなw
507: 2021/03/04(木) 21:13:16 ID:ubS8fjdZ0(6/9)調 AAS
健康診断の時に判ったのだが、ビルメンって背中に絵が無いほうが珍しいな
刺青持ちがこれだけいる業界もどうかって思うよ
もともと原発作業員の10次請け、20次請けで荒稼ぎしていた会社がビルメンテナンス業界に流れ込んできたからなあ
中小零細なんてどこも暴力沙汰は日常茶飯事、チンピラほどナイフとか隠し持って切り付けてくるから始末が悪い

ビルマネがパワハラでブン殴ったビルメンから出刃でメッタ刺しにされた傷跡みせて自慢げに語るが聞き飽きたよ
508: 2021/03/04(木) 21:14:25 ID:2hwgb4O40(1/2)調 AAS
>>503
上昇思考ないし兄弟は結婚して実家は親と俺しかいないからのんびり行きたい
給料高くて休みがない仕事だったから親が動けるうちに3人で旅行したいわ@何10年後に別れるからね
509
(1): 2021/03/04(木) 21:23:46 ID:ubS8fjdZ0(7/9)調 AAS
>>504
アインシュタイン、モーツァルト、ヴィトゲンシュタイン、南方熊楠、芥川龍之介……
「異脳の人」いわゆる発達障害と云われる人たちは特定の能力が神憑りでありそれを活かせれば
世界の偉人と云われるような人生を歩めるんだとよ

ドラクエに喩えるなら「賢さの種」だけ取り続けて育ったようなもんだ
ある意味、万馬券を握り締めて産まれてきたようなものだ
510
(1): 2021/03/04(木) 21:32:34 ID:9c/2xkZ+0(2/4)調 AAS
発達障害で成功者になったのは元からものすごい才覚があって
ハンデとして発達障害あっただけだからな

パラリンピックみて手や足ないひとがめっちゃ早く走っても
「手足ないと早く走れるのか」
なんて思わないだろ
511: 2021/03/04(木) 21:53:01 ID:ubS8fjdZ0(8/9)調 AAS
>>510
それは全く違うぞ
発達障害をググってみろよ

例えば小学校中退のトーマス・エジソンが発電から送電までを含む
電力系統の事業化に成功した(電力会社を起業)のは20代じゃなかったか
512
(2): 2021/03/04(木) 21:54:07 ID:9c/2xkZ+0(3/4)調 AAS
ヒラビルメンからなにになれるんだろ

ITで疲れ切ってとりあえず食うためにビルメンになって
とりあえず4点セットとってとりあえず三種の神器目指して電験着手して。。。
なんだかんだで3種の神器とってしまった。

ずっと「とりあえず」の目標を立ててる人生だった。
まもとな仕事と人生を取り戻したいけどどうしたらいいかわからん
513
(1): 2021/03/04(木) 21:57:47 ID:SfucFaM80(2/4)調 AAS
>>509
そもそも、金持ちの子供でなかったら、働くように言われるけどな
514
(1): 2021/03/04(木) 22:09:16 ID:ubS8fjdZ0(9/9)調 AAS
>>512
水は低いところに流れるんだが逆は無い
IT→ビルメン転職はよく聞くが下位互換だ

それに人生は紙飛行機のようなもんで、社会に出て年を経るに従って
どんどん高度を落とし、やがて地べたを這い回る人生になるんだよ

>>513
そうだよな
発達障害で成功者になる最低限の条件が、
親が裕福で家庭が経済的に恵まれている事だろうな
515
(1): 2021/03/04(木) 22:12:25 ID:zEtTl8Vu0(1)調 AAS
>>512

三種の神器+四点セットを持っているなら、上位系列に転職すれば良い。
そうすれば、年収500万円以上もらえる。
516
(1): 2021/03/04(木) 22:30:06 ID:9c/2xkZ+0(4/4)調 AAS
>>515
ありがとーがんばるよー

上司がクソ野郎というか
陰険なマイルール野郎でそのくせ一貫性がない
本人にスキルがあってもあれじゃ人が定着せんわ

もしかして、「こんなところ早く辞めてまともな仕事さがせ」てメッセージなのかも
517: 2021/03/04(木) 22:35:35 ID:maRvQzKo0(1)調 AAS
地位だとか給料だとか求めるなら海外プラントでも行けば?
そういう世界が嫌でビルメンに来たんだろうになんか中途半端だな
518: 2021/03/04(木) 22:37:53 ID:SfucFaM80(3/4)調 AAS
新卒の就職に失敗して、他に行くところが無い奴もいるだろうよ
俺も最初に就いた仕事が施設警備だったから、他に選択肢が無かった
警備員よりは給料と休みは増えたけどな
519: 2021/03/04(木) 22:39:05 ID:IgCwVw6p0(1)調 AAS
全電協ってのはビルメンでいいの?
520
(3): 2021/03/04(木) 23:05:07 ID:eMwWnn+d0(1/3)調 AAS
ビルメンも不向きなら、コミュ症の俺は他にどんな職ならやっていけるんだろうか・・・。
日々悩み中や・・・
521
(1): 2021/03/04(木) 23:06:50 ID:M9iwqw1G0(1)調 AAS
>>520
工場。フォークとかどう?
ビルメンってコミュ障がなる仕事じゃないでしょ。半分接客
522: 2021/03/04(木) 23:12:00 ID:SfucFaM80(4/4)調 AAS
>>521
工場なんて一生の仕事じゃないでしょ
523: 2021/03/04(木) 23:13:37 ID:j2NGdcsq0(2/4)調 AAS
>>520
コミュ症はビルメンからの請負仕事がいいんじゃないかな?
給排水系の清掃点検とかフィルター清掃とか
524: 2021/03/04(木) 23:15:25 ID:j2NGdcsq0(3/4)調 AAS
>>516
前職場で言われたわ
「上司のやり方に文句あるなら出世しろ」
上に上がらんと変えることはできんよ
525: 2021/03/04(木) 23:19:36 ID:eMwWnn+d0(2/3)調 AAS
工場って何するんや?
ライン工かい?
526
(1): 2021/03/04(木) 23:21:36 ID:eMwWnn+d0(3/3)調 AAS
あ、工場でフォークリフトやれってことか
無理無理、車の運転も下手糞やもん
527
(1): 2021/03/04(木) 23:26:37 ID:j2NGdcsq0(4/4)調 AAS
工場だと今は派遣工やね。
夜勤ありで年300万かな?
休憩と昼休みしか休める時間はないが
528: 2021/03/04(木) 23:51:52 ID:2hwgb4O40(2/2)調 AAS
休み多いのが魅力
独り身なら特に思う
529: 2021/03/04(木) 23:56:52 ID:DHoBdmYO0(4/4)調 AAS
360万で実質週1
530: 2021/03/05(金) 00:28:25 ID:EpuHS35L0(1/2)調 AAS
>>527
期間工も経験あるけど3回あるよ
10:00に15分間トイレ休憩、
12:00に30分食事休憩、
15:00に15分トイレ休憩

食事休憩は食堂で並ぶので3分くらいで早食いする
531: 2021/03/05(金) 01:11:13 ID:EpuHS35L0(2/2)調 AAS
>>526
フォークリフトはパレット掴んだらバックで移動がデフォ
532: 2021/03/05(金) 01:59:27 ID:8G0khDTu0(1)調 AAS
「定年まで働けない」7割が回答。40〜50代会社員がコストカットの標的に | 日刊SPA!
外部リンク:nikkan-spa.jp
533: 2021/03/05(金) 02:36:06 ID:BDc/q6ow0(1)調 AAS
>>520
工場メンテナンスってのがあるぞ
電工必須になるが
534: 2021/03/05(金) 06:46:52 ID:0g6KPJpi0(1)調 AAS
一人勤務は純粋な休憩時間は無い
535
(1): 2021/03/05(金) 09:13:36 ID:+O8q/DkT0(1/3)調 AAS
>>514
水は高いとこから低いとこに流れるので逆は無い。
現場監督→ビルメン転職もよく聞く下位互換で、これやると給料が半分になる。

互換性は雀のナミダ程度はあるけど、仕事内容は完全に変わるからね。

入ったら資格云々よりもまず、
迷路みたいになっている施設の部屋、設備がある場所を覚えるのが最初の試練となる。

例えば清掃のオバチャンが、○○階の△△トイレが詰まった!
ってな超簡略な言い方で防災センターに連絡入れるから
それを基に現場に急行しなきゃならない。
新人は最短ルートや道筋なんて把握できてないから
どう行ったらいいの??(^^;
なんて聞いてたら
相当ドヤされるので経験を積むことになるが、コレが仕事だよ。
536: 2021/03/05(金) 09:19:25 ID:+O8q/DkT0(2/3)調 AAS
この仕事は薄給の割には結構過酷なので
決して楽な仕事じゃないからね
537: 2021/03/05(金) 09:29:57 ID:q72eMdTN0(1/2)調 AAS
言っても作業と報告書書いてるだけなら割と楽な部類かと

業者契約とか見積からむとしんどい
その設備の構造や点検方法、人工なんかの技術的知識を把握してないと
価格や品質を突っ込まれたときに言い訳が立たなくて客にプレゼンができないから

金融畑とか技術畑の人間が担当者になると死ぬほど面倒くさくて、
その担当者対策が仕事のほとんどで点検はオマケになる
538: 2021/03/05(金) 10:21:20 ID:OYcgJAY00(1)調 AAS
気に食わない奴をコミュ障と呼ぶのと本当にコミュ障は別
本当のコミュ障は少ないよ
向いてる仕事じゃないもん
技術職のほうが絶対にコミュ障率高い
中にはコミュ取らない現場や立場でいられることもあるだけ。それは他の仕事と同じ
539: 2021/03/05(金) 10:23:30 ID:dJNPiLN10(1)調 AAS
コミュ障が早口で言ってそうw
540: 2021/03/05(金) 10:44:44 ID:mOPfLHcm0(1)調 AAS
一人でベラベラ喋るタイプも本人が気づいて無いだけでコミュ障
541: 2021/03/05(金) 10:53:41 ID:drMb8t/70(1)調 AAS
コミュ障って喋らないだけじゃ無いからな
542: 2021/03/05(金) 11:00:17 ID:lBlMWeK00(1/5)調 AAS
まわりのやつを片っ端からコミュ障呼ばわりするやつこそ本当のコミュ障だろうな
543
(1): 2021/03/05(金) 11:08:57 ID:Cgndudmh0(1)調 AAS
とりあえず東大出てない奴はコミュ障
まともなハイレベルなやり取りが出来ないじゃん
544
(2): 2021/03/05(金) 11:22:44 ID:4pyNHpXW0(1/2)調 AAS
案外単純で大きな括りで考えれば逆の立場で相手の立場にたって
発言や行動、考えが出来ないってのがコミュ症であって
わざとそれをしてないならただの嫌な奴ってだけだと思う
自分が責任者だったらこうしてくれると助かるとか客先もこういう回答がほしいんだろうなとか
その思考があるかないかじゃないの?
545
(1): 2021/03/05(金) 11:33:09 ID:9Jz+nnSR0(1/2)調 AAS
5chのビルメンスレにいるのなんてコミュ障が多数派だろうから皆自分はコミュ障では無いと思いたくて必死やな
俺みたいに自覚すればスッキリするぞ
546: 2021/03/05(金) 11:33:50 ID:9Jz+nnSR0(2/2)調 AAS
>>544
それが出来るのが本当に少ないからなぁ
547
(1): 2021/03/05(金) 11:36:24 ID:vrOXdAeE0(1/13)調 AAS
>>545
コミュ力が究極に優れていればそれだけで大金が稼げる
詐欺師とかなw

典型的な例は、秋田から上京したコジキが首相やってる
548: 2021/03/05(金) 11:39:07 ID:lBlMWeK00(2/5)調 AAS
>>544
そんなのできるならビルメンなんかに落ちてこない
549
(1): 2021/03/05(金) 11:41:31 ID:PiSiCzfZ0(1)調 AAS
>>543
こういうところがコミュ障なんだよなぁ
550
(1): 2021/03/05(金) 11:57:32 ID:vrOXdAeE0(2/13)調 AAS
>>535
特に大病院とかはドラクエのラストダンジョン級の迷宮
赴任して最初の1週間は見取り図頼りに構内探検するのが仕事だ
初日に構内PHSを渡されて「迷って遭難し戻ってこれなくなったら救出に行くから」と云われるが本当に遭難する

設備が老朽化したら次々と新規建屋を増築していくので、廃墟化したエリアも関係者用通路として使用しているし、
丘の斜面に建築された病院なら1Fが隣棟2Fに繫がっているとか、連絡通路が偶数階しかないとか、まさしく迷宮
551: 2021/03/05(金) 11:58:26 ID:iEitBOwq0(1)調 AAS
マウント合戦w
552
(2): 2021/03/05(金) 12:02:37 ID:q72eMdTN0(2/2)調 AAS
ここみる限り事務や折衝はあんまり話題に上がらないから独立系ビルメンが多いのかな
系列系で働いてる人はどんな感じ?日勤つらい?
553
(2): 2021/03/05(金) 12:19:39 ID:+O8q/DkT0(3/3)調 AAS
>>550
構内探索に1週間も時間をくれるならいいなぁ。

入ったら翌日からは随伴者と一緒に回って巡回コースを覚えさせられる。
部屋によっては機器が多く置かれているとこもあり、
各機器のどこに付いているメーター数値の何を記録しなきゃならないのか?
を同時に覚えなきゃならないのがキツイ(^^;

と同時に中央監視の仕事の流れも、日勤の間にしなきゃならない事も
ある程度覚えるように言われる(^^;

仕事覚える事が出来るのは、配属されて日勤の間の1か月しかない、
翌月からは宿直勤務に就いてもらう、と言われるし。

どこもそうなの?

仕事覚えられるのは配属されて
554
(1): 2021/03/05(金) 12:44:22 ID:jdg5zigW0(1/2)調 AAS
>>547
お前はコミュ力が無いから何やってもダメなのか?
四十代で年収300以下の生涯独身童貞のダメ人間笑
555: 2021/03/05(金) 12:53:35 ID:vrOXdAeE0(3/13)調 AAS
>>553
うそやろ?
病院で1ヶ月後にシフト勤務なんて頭オカシイ
経験者でも半年、未経験者なら1年間はお客様扱いやで?
空調機室の場所覚えたらフィルター交換をやるとか
空調機室に設置している空調機番号覚えたら、空調機点検するとか
覚えたら覚えた範囲で出来ることから先輩について覚えるって感じ
そして定例点検作業全て覚えたら、ナースステーションからの呼び出し
に同行して修復作業を1つ1つ覚えていくってな感じ

イジメに似たようなものはある
体力自慢爺がエレベータ使わず全て階段移動で新人を疲労困憊させるとか
556
(1): 2021/03/05(金) 12:54:13 ID:vrOXdAeE0(4/13)調 AAS
>>554
IDチェッカーバカ登場w
557: 2021/03/05(金) 12:55:40 ID:iKqUDUST0(1)調 AAS
埋め立て荒らしと同レベルな話ばかりしやがって
こっちは、電気選任のジジイが来て、報告書の書き方が間違ってると言われて直してばっかだよ
時間は早く過ぎるけど、手間が大杉
558: 2021/03/05(金) 12:58:24 ID:lBlMWeK00(3/5)調 AAS
ネラーは人を小馬鹿にしてイジることが生き甲斐の人
2chスレ:mnewsplus
559: 2021/03/05(金) 13:22:19 ID:4pyNHpXW0(2/2)調 AAS
>>552
現場次第
うちは独立だけどメインは事務や折衝調整とか人間関係のほう
560: 2021/03/05(金) 13:25:17 ID:bLcJnGx70(1)調 AAS
>>552
独立も系列もビルメンビルマネレベルなら大して変わらんよ
PM擬きの統括業務やらされると事務と折衝ばかりになる
561: 2021/03/05(金) 13:28:14 ID:lBlMWeK00(4/5)調 AAS
それでもCMやAMよりはまし
562
(1): 2021/03/05(金) 13:28:42 ID:au1kk3jU0(1)調 AAS
公共施設は楽だと聞くけど本当かな?
運良く上位系列受かって春から勤務だけど楽しみだ
563
(1): 2021/03/05(金) 13:32:00 ID:N+c8HUEe0(1)調 AAS
>>553
殆ど同じだわ
違いといえば翌日からじゃなくて初日からできるだけ巡回・点検・整備覚えさせる形になるくらいか
誰かが付きっ切りで教えてあげるなんて余裕も無いんで人数ギリギリの中要点だけパッパッと説明して
やらせながら一気に覚えてもらう
一ヵ月後から宿直有り
まあ最初数日は人数換算せずに補助つけるけどね
後は習うより慣れろ的に経験積んでどうにかする形
564: 2021/03/05(金) 13:36:34 ID:vrOXdAeE0(5/13)調 AAS
>>562
宿直勤務の図書館はヤバい
幽霊、ガチで出る
書庫には古(いにしえ)からの古文書とかある
こういった書籍には霊が取り付くらしい

服装とか体格で明らかに現代人とは違う
昭和初期まで成人男性の身長は155cm体重50kg前後なんだよな
先輩にいっても「誰もが見る幻覚だから、決して話しかけてはならん」ってさ
565
(1): 2021/03/05(金) 13:40:53 ID:vrOXdAeE0(6/13)調 AAS
>>563
うそやん・・・
どんだけブラックやん
566: 2021/03/05(金) 14:29:37 ID:RcwZqdnS0(1)調 AAS
役所は自分の行った所は夜は暇だった
嫌な奴は何人かいた(いまいる民間企業だとそういう人はいない)
点検多め。一通り見るから初心者にはいいかも

聞いた話だとナントカ庁辺りは直接の担当者がついて厳しいらしい

役所には内緒で孫受けとか使ってると作業員のレベルがヤヴァイ
まあ自分もそうだったけど(ど素人が県庁の中央監視を見させられた)
567: 2021/03/05(金) 15:26:34 ID:mQYi0GA60(1)調 AAS
大体週に4回朝か昼出勤、1回夜勤あって中途半端にある夜勤のせいで休みが潰れるんだけどハズレよな
568
(1): 2021/03/05(金) 15:36:46 ID:gkcGsAlB0(1/2)調 AAS
物流倉庫なんだが夜勤がない
土日祝は休み
残業もほぼない

生活できない
569
(1): 2021/03/05(金) 15:45:31 ID:BPve2kHS0(1)調 AAS
>>568
楽そうに思えるけど給与安いん?
手取り20万程度ですか?
570
(2): 2021/03/05(金) 15:49:26 ID:gkcGsAlB0(2/2)調 AAS
>>569
そんなもん
仕事は検針メインときどき修繕見積と修繕実作業だから、比較的楽だなぁ

仕方なく深夜バイトしてる

まぁ資格も4点プラスアルファだから、転職も厳しいんだが

年に450とか、上位資格ないと難しいかな
571: 2021/03/05(金) 15:58:42 ID:NPrY4QSf0(1)調 AAS
一応大手系列だけど、会社として基本的にはマネジメント専門な中にほんの一部10数人程度のビルメンの部門があるという感じで、こことかにはビルメンと認識されてないから偏差値ランキングみたいなのにも載ってないような会社に所属してるわ

年間休日120日以上、年収400万、残業月10h程度、明けは即帰れる、ビルマネ要素無しと、ここの話聞いてる限りだと結構条件良いみたいだけど、所詮ビルメンということで総合職のマネ達からは馬鹿にされまくってるので日々愚痴が絶えない
劣等感を感じまくる現場というだけで辛いね
572
(1): 2021/03/05(金) 16:26:13 ID:vrOXdAeE0(7/13)調 AAS
>>570
そんな高給でも生活出来んておかしい
年収180万(最大)の俺はどうなるん?
573
(1): 2021/03/05(金) 16:39:26 ID:jdg5zigW0(2/2)調 AAS
>>556
お前は低所得のゴミなんだからこのスレから出て来るなダメ人間笑
574
(4): 2021/03/05(金) 16:54:57 ID:+S447rPp0(1)調 AAS
>>570
電験3種持ちで見習い仙人してて年450万円(額面)だよ
残業他手当込みで520〜530万円ってとこ

転職活動して実感したのは、設備管理業界は電験3種もちは喉手だよ
どこいっても下にも置かない面接だった
たぶん電験3種で実務経験5年以上あったら、年550万円(額面)いくとおもう
電験2種で実務経験5年以上なら年800万円(額面)かな
575: 2021/03/05(金) 16:57:43 ID:SecvHsDx0(1)調 AAS
>>574
やっぱり資格と経験か
ありがとう

電験がんばろ
576
(1): 2021/03/05(金) 17:51:48 ID:vrOXdAeE0(8/13)調 AAS
>>573
おまえがきえろw
577: 2021/03/05(金) 17:56:50 ID:lBlMWeK00(5/5)調 AAS
>>574
高卒で40過ぎたら
電験2種試験取得の知能と
特高含む選任実務経験10年と
エクセルのVBAエキスパート&
PythonRPAのプログラミングスキルを持ってても
年収400万以上は門前払いです
578: 2021/03/05(金) 18:12:10 ID:AfF9DitD0(1/2)調 AAS
>>574
電験持ちは、主任クラスの年収にはなるわな。
ビルメンだと、ビル管より電験の方が少ないし
1-
あと 424 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.007s*