[過去ログ] ★★★ビルメンテナンス(設備)Part.371★★★ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
311: 2020/08/10(月) 06:14:52 ID:W56ZPMjW0(1/10)調 AAS
新型コロナ影響で大卒求人倍率大幅低下 リーマン時の水準 [ブギー★]
2chスレ:newsplus
312: 2020/08/10(月) 06:16:54 ID:W56ZPMjW0(2/10)調 AAS
223 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/09/25(水) 23:51:02.50 ID:TlBorusw0
今の会社は保証人は不用だった
あと会社によっては印鑑証明も要求される
俺は印鑑証明まで要求された会社は辞退した

224 名前:名無しさん@引く手あまた[age] 2013/09/26(木) 00:12:45.93 ID:qVZyI5bs0
再就職先が決まり、入社書類を渡されたのだけど母に
身元保証人をお願いしたら印鑑証明書まで出すなんて
そんな会社やめな。と言われてなってくれませんでした。
雇用契約書もよくみると、求人票でも雇用の定めありなのですが
原則更新とあったのに、更新もありうる。と雇用契約書には
書いてあり、ちょっとヤバいかな?と思い辞退の連絡をしました。

225 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/09/26(木) 00:47:53.36 ID:pgPXSgZE0
世間一般に名のとおった会社は別だが、無名の会社に印鑑証明書なんて
要求されたら俺は間違いなく自体するな
313: 2020/08/10(月) 06:17:28 ID:W56ZPMjW0(3/10)調 AAS
231 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/09/26(木) 05:57:46.17 ID:wYVsjoj60
保証人は内緒で親と親戚の名前自分で書いて出してたらいつのまにか親元に連絡がいっていた
そして入社一ヶ月して印鑑証明出せと言ってきた
後で解ったけど今まで行った中で一番変なDQN会社だった
印鑑証明出すの普通かと思っていたがやっぱり世間的に変なのか

237 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/09/26(木) 09:32:49.78 ID:pgPXSgZE0
>>226
だからビルメン業界ごときで印鑑証明書の提出なんて
あやしいからやめておけってことだよ
314: 2020/08/10(月) 06:17:53 ID:W56ZPMjW0(4/10)調 AAS
674 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2018/12/19(水) 00:04:13.00 ID:kxSVeqsn0
かつて、独立系ビルメンは楽な業種だったけど、大量のリストラ中高年が押し寄せ、激安賃金で雇用できるようになってくると、
雇い入れるほうも図に乗って、本来10名必要な現場に5名しか配属しないとか、必要な資格を本人負担で取得させるとか平気にさせるようになった
それに現場を請け負うにしても、ビルメン会社同士が他社の現場を激安入札で奪い合う現状がある
これではナマポ以下の賃金になっても仕方ない
ムカつくのはナマポ以下の賃金さえ支払おうとしないのに、本社所在地は都内の一等地なのだ
ビルメン業の従業員と社長の格差は北朝鮮の政治犯強制収容所の囚人と将軍様くらい差がある

入社時に身元保証書に実印を押して実印の印鑑証明と資産証明書と所得証明書まで必要とか、もはやキチガイだな
315: 2020/08/10(月) 06:18:44 ID:W56ZPMjW0(5/10)調 AAS
106 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2018/09/20(木) 11:04:19.84 ID:fQDbymPa0
独立系ビルメン会社から採用内定通知を電話で受けて同居家族以外、県内在住の条件で身元保証人が必要と言われた
しかも、身元保証書に実印を押して、その実印の印鑑証明と資産証明書と所得証明書まで必要とか言ってきやがった

136 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2018/09/20(木) 15:03:54.81 ID:oQ+s8MEm0
底辺独立の渡り鳥だけど、
保証人の本人確認なんてあった事ないよ。
身内だけでなく友人の場合も、
印鑑証明提出もない。

太平ビルサービスは面接の時に
二人必要でハガキを送ると言われた。
もちろん辞退。
316: 2020/08/10(月) 06:19:05 ID:W56ZPMjW0(6/10)調 AAS
795 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2018/11/06(火) 10:49:53.91 ID:8VKSCTQ40
>>777
落下事故死だの契約外部分を勝手に触って壊しただの問題発生したときにビルメン個人に損害賠償責任を全部負わせる為に、
入社時に身元保証書に実印を押させて印鑑証明と資産証明書と所得証明書まで提出させる
これが独立の実態だよ
335: 2020/08/10(月) 12:46:44 ID:W56ZPMjW0(7/10)調 AAS
【安倍首相】GDPは-20%予想、リーマンの時は100万人を超える失業者が出た。経済活動と両立を図る方針に変わりはない ★3 [ばーど★]
2chスレ:newsplus
341: 2020/08/10(月) 15:35:06 ID:W56ZPMjW0(8/10)調 AAS
あちこちのスレで必死に世間並の給料と頑張ってるけどそんなとこ入れるのは一部にすぎず
現実は年金の足しのこづかい稼ぎに来てる老人と一緒の低い基本給に
夜勤と残業で盛ってやっと人並みに無理やりもってってるだけ
ということがもう世間にばれてるからポリテクも応募なくて悲惨な状態
独立系を馬鹿にしても大半が独立系
本当に世間並なら新卒が押し寄せて今系列にいるような挫折組の若者は入れなくなる

これから不景気になるから、失業者がこの業界に押し寄せるよ。
さらに、在宅勤務の促進で、オフィス縮小され、管理ビルの規模が減少し、
ビルメンのリストラや勤務時間短縮+減給が始まるよ。
渡り鳥になれるのは、10年以上の経験者やビル管&電験持ちくらいになる日も遠くない。
資格も経験もない無能なら、上司に媚びをうって同じ会社にしがみつくしかない。
これまでのような売り手市場ではなくなる。副業や転職も視野に入れて生きていかないと
342: 2020/08/10(月) 15:35:17 ID:W56ZPMjW0(9/10)調 AAS
冷静に議論するなら、
「平で残業なしで500万貰えるビルメン会社が存在するか」 が論点になるのではなかろうか

勤続年数重ねて定時上がりの平でも500万って発言する奴が最近居着いているようだが…
わいは「ない」派や
なぜなら、たしかに系列で長年勤務すれば昇給していくだろう
しかし普通の人は500万も貰えるようになる頃には主任なり所長なり役職がつくはずや
当然残業もせずにそそくさと帰るなど許されない
中途採用でも40過ぎれば、当然所長とか責任者をやらなけりゃならん
出来ないなら地方に転勤とか、本人が嫌がるありえない人事で自己都合で退職してもらう

篩にかけて使える人間だけ残していくのが昇給のある系列ビルメンの人事だからな
マネジメントしたくない、責任とりたくない、検針球替えだけしときたい、でも年収500万欲しい
こんな事を言うやつが上位系列で勤続するのは夢のまた夢やと思うぞ

20代30代に張り切って結婚しながら妻子を養って頑張れた人間でも
息切れすれば即お役御免で有形無形の退職勧奨が待っている
ビルメンといえどこの辺りは、普通の会社と変わらんね
344: 2020/08/10(月) 16:08:46 ID:W56ZPMjW0(10/10)調 AAS
>>343
出向という名の左遷で部課長してるひとだけな

ビルメン採用じゃ生え抜きでも課長までしか無理
中途なら係長までで終わり
30歳で入って50歳まで20年続けてもせいぜい残業込み500万
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.220s*