[過去ログ] ★★★ビルメンテナンス(設備)Part309★★★ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (ワッチョイ 1fc9-mzC7) 2018/07/01(日) 00:03:44 ID:09whkuvt0(1/5)調 AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。
糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。
スレを立てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください。
前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part308★★★
2chスレ:job VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: (ワッチョイ 02c9-mzC7) 2018/07/01(日) 00:05:45 ID:09whkuvt0(2/5)調 AAS
【行ってはならない現場】
ビルメンのメリット。それはマターリ生活! ただしそれも現場次第。「ハズレ」を引くと1日中
駆けずり回り仮眠も明休も取れない羽目になる。「忙しい方が勉強になる」はウソ。
当スレがまとめた行ってはならない現場。
■病院、ホテル、百貨店(=ビルメン三大重労働)。 不特定多数の出入りが多いほどハズレ
■資格の必要な冷凍機(夜間蓄冷熱含む)・ボイラー・コージェネのある現場
■超高層、高層、大規模。規模は小さくても築年数の古い建物(1回の巡視点検1hが目安)
■1つの現場に複数の会社が常駐、防災センターに常駐する
■消防点検(法定)、汚水・受水槽清掃等、下請けのやるべき仕事を自前でやっている
■新規契約、立ち上げ現場(新築を含む)
■人の入替わりが激しい、人間関係が変、無意味な慣習を続ける現場(ヒマだった時代の慣習を続けている)
■監視室が留守になる現場(緊急対応不能、無理な契約、人不足、クレーム多、事故・危険度高)
■ビル管理の他にマンション管理もやっている(会社として手を出しているのも含む)
■偽装請負状態である(元請が直接雇用しなければならない「労働契約申込みみなし制度」がスタートしています)
<<上記の現場を避けつつ、かつ出来ればこだわりたい現場のチェックポイント>>
○吹抜、エスカレータが無い ○エレベータ、防火シャッター、自動扉、冷却塔が少ない ○3〜5人の現場(※小
規模、小綺麗で人員の少ないビルを狙えって事) ○電気、熱源、機械等の定期点検、修理、清掃は
外注 ○土日正月休み(ビルが) ○電気主任は保安協会・法人委託 ○熱源は地冷 ○契約外の仕事、
オーナーの雑用・物品購入が無い ○REITがらみの建物でない ○法適用外設備が多い 〇工業高卒崩れ・
職人崩れが少ない 〇平均年齢が若すぎず高齢すぎず ○制服の形・色が変でない ○常駐は地上
窓付き ○待機中に資格の勉強可 〇休憩時間に外出可 ○施設内の食堂利用可 ○ネット・
TV・冷蔵庫・レンジ・給湯・洗濯機が自由に使える ○完全月給制である(日給月給・時給ではない)
会社で選ぶと「ハズレ」を引く可能性は大きくなる(問題のある現場、現職が行きたがらない現場に配属
される)。ビルメンは現場が全て。これが真実であり現実です。
3: (ワッチョイ 02c9-mzC7) 2018/07/01(日) 00:06:51 ID:09whkuvt0(3/5)調 AAS
テンプレおわり
4(1): (ワッチョイ 9d55-H7Lu) 2018/07/01(日) 09:34:35 ID:UatgvGWG0(1/3)調 AAS
27歳で3度目の転職してホテル勤務で2年やって年収が額面900万になった俺みたいな人間も
居るから諦めてはいけない
5: (ワッチョイ 02c9-mzC7) 2018/07/01(日) 09:37:42 ID:09whkuvt0(4/5)調 AAS
>>4
給料を表現するのに、まともな会社で額面なんていうかよw
嘘だってすぐにバレる。
6: (ワッチョイ 02c9-mzC7) 2018/07/01(日) 09:38:25 ID:09whkuvt0(5/5)調 AAS
じゃあ、おれなんか実質1000万円だw
7: (ブーイモ MM22-IO9T) 2018/07/01(日) 09:38:31 ID:WDWyH8hBM(1)調 AAS
それもうテンプレみたいなものだから
8: (ワッチョイW 2277-514M) 2018/07/01(日) 10:05:40 ID:0d1lF0nt0(1)調 AAS
電験3種持ちの30代コミュ障が入ってきたwww
使えねーww現場責任者には絶対になれないタイプw
9(1): (ブーイモ MM65-cHuv) 2018/07/01(日) 11:15:07 ID:YawSkYN4M(1)調 AAS
オレも電験持ちのコミュ障w
ビルメン辞めて太陽光発電所管理やってる
目指せ仙人and電験2種
10: (ワッチョイ 82a6-VCRa) 2018/07/01(日) 14:57:02 ID:JbPyez7g0(1/6)調 AAS
年収500万とかって本当に今の時代あるのかな?
大卒で新卒入社して初任給19万円だとして年に1万円づつ昇給して、夏冬ボーナス5ヶ月あって
はじめて30代前半で達成する額なんだけど
年に1万づつ上がって、賞与5ヶ月ある会社なんて今の日本に存在してるのかな?
昇給1万くれる会社はありそうだけど賞与5ヶ月もくれる会社が存在するとは思えない(もし賞与なかったら年1万づつあがっても年収300万〜だからね)
11: (ワッチョイ 82a6-VCRa) 2018/07/01(日) 14:57:26 ID:JbPyez7g0(2/6)調 AAS
今の時代(=若い世代)
12: (ワッチョイ 3d2a-VCRa) 2018/07/01(日) 15:50:55 ID:alFtr5GJ0(1/3)調 AAS
>>9
それいいな
おれ草刈とか水洗いとか頑張るぜw
13: (ワッチョイ 9274-yQv9) 2018/07/01(日) 16:23:16 ID:OumoyHeh0(1)調 AAS
電験3種とか未経験だとうんこ以下のクソ資格
14: (ワッチョイ 9d55-H7Lu) 2018/07/01(日) 16:23:53 ID:UatgvGWG0(2/3)調 AAS
俺のホテル勤務の1日
8:00 出勤&ミーティング
9:00 やることないから、折りたたみベットを持ち込んだダクト室 で 昼寝
11:00 就寝中
12:00 昼飯
13:00 午後の勤務開始。 出勤してきた遅番に状況報告
15:00 検針データ取り(1時間もあれば終わるが、前日のデータ丸写し)
16:30 終業5分前に更衣室で着替え、共に定時ダッシュ
15(3): (ワッチョイWW 116b-PurJ) 2018/07/01(日) 16:24:15 ID:ffXzHFXT0(1/5)調 AAS
独立の経験は系列では役立たないとかよく聞くけど、資格だけあっても検針
とか基礎中の基礎もわからない場合は独立から働き始めた方がいいですよね?
16: (ワッチョイ 3d2a-VCRa) 2018/07/01(日) 16:25:46 ID:alFtr5GJ0(2/3)調 AAS
おまえらみんな欠陥人間のくせに人の欠陥には厳しいのな
17(2): (ワッチョイ 822a-yQv9) 2018/07/01(日) 16:26:35 ID:m9OdDC4s0(1/4)調 AAS
検針なんかサルでもできるぞ
18: (ワッチョイ 0296-OWza) 2018/07/01(日) 16:40:13 ID:LLf0SaJ60(1)調 AAS
>>17
サルより劣るのが真のビルメン
19(1): (ワッチョイWW 61c9-bqKr) 2018/07/01(日) 16:53:42 ID:Dep8J5Fi0(1/4)調 AAS
>>15
募集してるとこに応募後してみたらいいやん
そしたらここで聞かなくても結論出るし
まず行動したら?
20(1): (ワッチョイ 61c9-8hNE) 2018/07/01(日) 17:02:43 ID:eiDJxslb0(1)調 AAS
>>15
君のように若くて既にビル管も取得している人間がわざわざ独立系なんぞに入る必要はない
21(1): (ワッチョイ ad24-VCRa) 2018/07/01(日) 17:13:36 ID:C6ZZttD20(1/2)調 AAS
>>15
というか検針のやり方だって現場によって違う
例えば子メーターを読みに行って手計算でやってるのか、エクセルの表でやってるのか、
オーナーへ報告だけなのか請求資料まで作るのか、
メーターを読みに行くんじゃなくてスマートメーターで中監システムで取って、
それを日立のBIVALEとか三菱のfacimaとかBEMSとかで取ってるのか、取ってるなら
どこのメーカーかでもやり方変わるし取った後のデータの処理の仕方も違う
覚えても現場現場で違うんだから同じシステム使ってオーナーも同じで処理の仕方も同じ、
とかじゃないと経験値の差なんて無いのと同じだよ
メーターの見方なんてすぐ誰でもわかること覚えてもしょうがないじゃん
22(2): (ワッチョイWW 116b-PurJ) 2018/07/01(日) 17:18:47 ID:ffXzHFXT0(2/5)調 AAS
>>19>>20>>21
未経験なのに系列何社か面接始まるんですけど、系列はまず教育とか研修なんてないから検針すらしたことない状態で入るとすぐ辞めることになるのかと思いまして…。
未経験から系列入れたとして、最初気をつけることとか入る前に何を勉強しとけばいいでしょうか?
23(1): (ワッチョイWW 42b9-rjrd) 2018/07/01(日) 18:06:49 ID:hqgzNQGn0(1)調 AAS
>>22
いや、系列の方が新人研修あるぞ
専用研修施設持ってるとこもあるし
全部とは言わないけど、独立の方がいきなり現場に放り込まれる可能性高いと思う
24(1): (地震なし) (ワッチョイ 822a-yQv9) 2018/07/01(日) 18:07:30 ID:m9OdDC4s0(2/4)調 AAS
気を付けることなんてない
知らない事は知らないって言えばいい
なんかビルメンに夢見てるみたいだけど
独立だって教育とか研修なんかないぞ
爺さんばっかりだし性格悪いじじいがいたら最初から仕事も教えてくれない可能性もある
25(1): (地震なし) (ワッチョイ 822a-yQv9) 2018/07/01(日) 18:10:51 ID:m9OdDC4s0(3/4)調 AAS
事前に勉強しておくことって言うと
詰まった便器の糞の取り方の練習とか
蛍光灯の交換の練習とかしとけばOK
26(2): (ワッチョイW 02a6-qg7W) 2018/07/01(日) 18:21:58 ID:IRH9ZjyH0(1/2)調 AAS
>>17
検針てたまに乗率のことしらなくてやってるやついるからなw
これで大問題起きて業務担当者のクビ飛んだことあったわ
本当に猿より劣る素人集団がやってる場合がある
27(1): (ワッチョイWW 116b-PurJ) 2018/07/01(日) 18:27:26 ID:ffXzHFXT0(3/5)調 AAS
>>23>>24
独立の方が逆にない可能性あるんですね…わからないことばかりなのでしっかり聞きメモ取って同じこと何回も聞かないよう気をつけたりしたいとは思ってます…。
>>25
蛍光灯交換は何とかなりそうですが、便器が詰まった場合の対処法は動画とか見ておこうと思います!
>>26
そういうことおこさないよう本当しっかり話聞いておかないとマズイですね…。
28(1): (ワッチョイ 456b-VCRa) 2018/07/01(日) 18:32:40 ID:rrsCMPIu0(1)調 AAS
>>26
単に数字読んでいるだけじゃなくて、設備の知識を本で勉強しないと駄目ですよね。
数年後には、数値記録は機械で自動的に記録され、設備の知識を持った人のみが生き残れる
時代が来ると思うのです。
29: (ワキゲー MM16-OWza) 2018/07/01(日) 18:47:11 ID:g3nQD9QXM(1/6)調 AAS
今日は、一人宿直勤務だが
朝、30分ほど検針してからほぼネットしかしてない
これから晩飯食べて大河ドラマ見て22時に裏口施錠したら仮眠(熟睡)して明日の朝引き継して帰るだけ
もう他の仕事できない
30: (ワッチョイWW 116b-PurJ) 2018/07/01(日) 18:47:42 ID:ffXzHFXT0(4/5)調 AAS
>>28
資格勉強だけじゃ実践では何も使えないですもんね…。
過去スレに書いてあったオススメの設備の本もとかから読んておき少しでも迷惑かけないよう頑張るしかないですね
31(1): (ワッチョイ 065a-VCRa) 2018/07/01(日) 18:50:16 ID:wpetKzWN0(1/2)調 AAS
先輩方に相談です。
40歳独身 未経験で資格は乙4のみ で独立系から内定をもらい働き始めて1週間です。
都内なのに月額19万という安月給です。
今後、この業界でステップアップしていく最適な案を教えてください。
いずれは出来るだけ給料の高い会社に転職したいです。
3年は我慢して働いて、この3年間で色々な資格を取るのが良いでしょうか?
色々な意見を聞きたいです。
32(1): (地震なし) (ワッチョイ 822a-yQv9) 2018/07/01(日) 18:57:37 ID:m9OdDC4s0(4/4)調 AAS
ビル管とできたら電験とって転職
33(1): (ワキゲー MM16-OWza) 2018/07/01(日) 18:58:38 ID:g3nQD9QXM(2/6)調 AAS
>>31
まだ初めての給料もらってないのによく19万と分かりますね
基本給が19万なの?それとも手当や見込みの残業込みで19万なの?
もう少し話をひねったほうがいいと思いますよ
34(2): (ワッチョイW 62eb-lLyD) 2018/07/01(日) 19:00:59 ID:KRJkLJjE0(1)調 AAS
いや、契約社員だったら入社前に条件提示されるだろ。
何でもかんでもイチャモンつけてもしょうがないだろ。
35: (アウアウカー Sac9-ntJH) 2018/07/01(日) 19:06:42 ID:jEjL2HtXa(1/3)調 AAS
40で未経験とか、まともな積み重ねができる仕事はないよ。
ましては高給な仕事なんて就けるわけがない。
36: (ワッチョイ 2998-yQv9) 2018/07/01(日) 19:11:12 ID:+ckenAXS0(1)調 AAS
ビルメンなんだから安月給ってわかってるだろうに、安月給に文句言う人いるんやね
37: (ワッチョイ 6e0d-cBEC) 2018/07/01(日) 19:11:51 ID:YsdFyUGe0(1/4)調 AAS
ここでは系列に入ってハイ年収500万〜とかやけに威勢のいいことを言うのがいるからね
38: (ワッチョイ 82c5-2ROK) 2018/07/01(日) 19:15:29 ID:TettW3HG0(1)調 AAS
普通にビルメンで楽しく働いてる人の話が聞きたいなう
39: (ワッチョイ 82a6-VCRa) 2018/07/01(日) 19:15:34 ID:JbPyez7g0(3/6)調 AAS
子供が生まれないこのご時勢、40歳なんてまだまだ若いんじゃないか?
外国人による基地外みたいな凶悪犯罪が至るとこで発生すれば
日本人はなんだかんだいって外国人労働者を受け入れないと思うし
30歳未満までなんてわがまま言ってる場合じゃないよ
とりあえず安くてもいいから正社員になれたんだからそこで限界が来るまで働くべき。貯金しまくるべき
そして時期を見て転職だな
40: (ワッチョイ 456b-VCRa) 2018/07/01(日) 19:20:05 ID:ux3HxJMh0(1)調 AAS
うちのジジイも検針ミスって、
水道の使用量が1桁違ってたことがあるな。
過去のデータと比較すればミスに気づくのに
比較しないからそのままテナントに
料金を請求する羽目になった。
検針すらろくにできないのがビルメンですぞ
41(2): (アウアウカー Sac9-ntJH) 2018/07/01(日) 19:22:26 ID:jEjL2HtXa(2/3)調 AAS
ビルメンで年収500とか1%未満だからな。
400万で超勝ち組。
42: (ワキゲー MM16-OWza) 2018/07/01(日) 19:24:22 ID:g3nQD9QXM(3/6)調 AAS
>>34
条件は提示されるが
実際にもらえる給料は手当とか残業、あと休日何日出勤したかに寄るんじゃないのか?
未だ給料もらってない奴が19万云々とかほざいてることを信用してるの?
そもそも40歳未経験で乙四しか持ってないクズに19万でも高すぎだろ
まぁ釣りだと思うけど普通は
43: (ワッチョイW 0db3-h84u) 2018/07/01(日) 19:24:29 ID:lKpMh/Pa0(1/3)調 AAS
とにかく電験、電験しかない。
住◯不動産の下請けの川◯、ア◯ザワ、
電験三種で年俸450、二種で600
都内で電験持ちなら安売りするな。
地方は知らない。
44(1): (ワッチョイ 065a-VCRa) 2018/07/01(日) 19:25:18 ID:wpetKzWN0(2/2)調 AAS
>>32
ありがとうございます!
参考になります!
>>33
あ、あなたはいらないですw
あなたには聞いていませんw
あぼんしますw
>>34
ですよね〜w
45: (ワキゲー MM16-OWza) 2018/07/01(日) 19:26:55 ID:g3nQD9QXM(4/6)調 AAS
>>41
年収400万だと都内では生活苦しいぞ
俺は相続したボロマンションに住んでるから何とか生活できるが
手取20万だと家賃払ってたらまともな食事をしてまともな貯蓄はできない
46: (ワッチョイ 9d55-H7Lu) 2018/07/01(日) 19:26:57 ID:UatgvGWG0(3/3)調 AAS
俺のホテル勤務の1日
8:00 出勤&ミーティング
9:00 やることないから、折りたたみベットを持ち込んだダクト室 で 昼寝
11:00 就寝中
12:00 昼飯
13:00 午後の勤務開始。 出勤してきた遅番に状況報告
15:00 検針データ取り(1時間もあれば終わるが、前日のデータ丸写し)
16:30 終業5分前に更衣室で着替え、共に定時ダッシュ
47: (ワキゲー MM16-OWza) 2018/07/01(日) 19:28:37 ID:g3nQD9QXM(5/6)調 AAS
>>44
40歳で
その書き方?・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
48(1): (スプッッ Sd82-9rFi) 2018/07/01(日) 19:29:39 ID:jAOWSw0xd(1/4)調 AAS
>>41
じゃあうちの会社は1パーセントだらけだなw
49: (ワッチョイ 82a6-VCRa) 2018/07/01(日) 19:31:25 ID:JbPyez7g0(4/6)調 AAS
都内は家賃がバカ高いんだよな。本当にウサギ小屋みたいので7万8万取られる。
神奈川の田舎とかだと2LDK借りられる。手取り20あれば貯金もして暮らしてけるけどね。
50: (アウアウカー Sac9-ntJH) 2018/07/01(日) 19:35:25 ID:jEjL2HtXa(3/3)調 AAS
千葉大飛び級のトレーラーの運転手は手取り30〜35万(額面35〜40ちょっと)もらっているようだから、稼ぎたければトレーラーに乗るのがいいだろう。
ビルメンでは50年勤めてももらえない金をすぐに稼げる。
51(1): (ワッチョイ 6e0d-cBEC) 2018/07/01(日) 19:37:18 ID:YsdFyUGe0(2/4)調 AAS
>>48
100社に1社レベルの上位なんだろうな
52(1): (ワッチョイ ad24-VCRa) 2018/07/01(日) 19:42:11 ID:C6ZZttD20(2/2)調 AAS
>>22
現場の事は現場でOJT
それ以外の事は入社研修でやる
ま、ほとんど現場の業務に関係ない事が多いけどね
例えば会社の概要から勤怠システムとか、会社の連絡ツール(サイボウズみたいなの)の使い方とか
会社のセキュリティ対策とか、メーラーの使い方とか
各種申請書類の作り方とか
やるとしても清掃業務の工程とか(清掃をマネジメントする時に必要になる知識)
ビル管理の概要とか(法的に必要な点検とかビル管関係とか)
安全教育ぐらいかな
53(1): (ワッチョイ 294a-yQv9) 2018/07/01(日) 20:09:30 ID:NrMCVNNZ0(1)調 AAS
楽で安くて誰でも採用でお馴染みのビルメンに金も求めるとか頭おかしいやろ。
独身貧乏なおっさんが若くて美人で床上手な嫁を求めるようなもんだぞ。
そんなうまい話があるか。
54(1): (スプッッ Sd82-9rFi) 2018/07/01(日) 20:11:16 ID:jAOWSw0xd(2/4)調 AAS
>>51
いやそんな事は無いだろ
都内の某系列だがビル管理だの電験だの無くても入れたよ。
で、毎年昇給有りのボーナス有りだからうちの会社に何年かいりゃ500万は誰でもいくって話。
55: (スプッッ Sd82-9rFi) 2018/07/01(日) 20:14:17 ID:jAOWSw0xd(3/4)調 AAS
>>53
お前ネットで聞きかじったビルメン情報だけしか情報が無いからそんなこと言ってんだろうけどそれはあまりにもビルメンナメ過ぎじゃね?
誰でも採用なんて会社じゃないような会社しか今どき採用しねえよ
最低でもビルメン関連の国家資格持ってないと門前払いだから。
と、マジレス。
56(1): (ワッチョイ 82a6-VCRa) 2018/07/01(日) 20:14:46 ID:JbPyez7g0(5/6)調 AAS
>>54
賞与何ヶ月だった?
57: (スプッッ Sd82-9rFi) 2018/07/01(日) 20:19:27 ID:jAOWSw0xd(4/4)調 AAS
>>56
何ヶ月か言うとバレる人にはバレるので金額で言うと約60万。
58(1): (ワッチョイ 82a6-VCRa) 2018/07/01(日) 20:34:06 ID:JbPyez7g0(6/6)調 AAS
2ヶ月か、3ヶ月のどちらかしかないやん。
3ヶ月だとしたら月収約20万×12で240万+60万で数年で500万突破は厳しい。
2ヶ月だとしたら月収約30万×12で360万+60万だから420万なので500万も見えてくる。
やっぱりいいとこ入れても月収30万超え+賞与二ヶ月がいいとこだよな。
月収30万超え+賞与5ヶ月は本当に超有名大企業とか公務員とかNHK職員しかないだろ
59(1): (アウアウカー Sac9-ntJH) 2018/07/01(日) 20:38:19 ID:YD89ofMka(1)調 AAS
一般的には所長でも300万円台、エリアマネージャーでも400万円台。500万とかハッタリか上位1%。
60(1): (ワッチョイWW 61c9-bqKr) 2018/07/01(日) 20:44:21 ID:Dep8J5Fi0(2/4)調 AAS
なんでまず面接受けてみよう
働いてみようって考えないのかなあ
もう答え出てるけど会社によって現場によって違うんだから
まず受けてみるって考えないのかねえ
知らないんだから知ったかぶりや資格持ってて何も出来ないのに
あれこれ能書きたれる必要ないんだよ?
素直な気持ちで一生懸命やったら?
自分は未経験一人現場で面接は5人きて
自分以外は経験者や資格持ちだったけどそうじゃなくても採用されることあるわけだし
理由は客対応が他の人は難しそうだったからということらしいけど
61: (ワッチョイW 02a6-qg7W) 2018/07/01(日) 20:46:25 ID:IRH9ZjyH0(2/2)調 AAS
独立と系列じゃ同じ職種であって同じ業界に非ずだから
系列は大企業の総務のファシリティの部門を切り離して別の会社にしたようなもんだろう
独立は自社ビルを持つ中小やファンド、外資とかが相手だから
定期的に入札もあるしオーナーチェンジとかも頻繁にあるからね
全てが流動的
とにかく安くできるとこが勝つ世界
62: (ワッチョイWW 116b-PurJ) 2018/07/01(日) 20:46:29 ID:ffXzHFXT0(5/5)調 AAS
>>52
系列ほどそういう研修しっかりしてそうっぽいですね…。
今は4社応募して2社はWEB選考落ち、2社はSPI通ってって感じですが、教育、研修のこと考えたら系列から受けてった方が良さそうですね
63: (ワッチョイWW 4db2-9rFi) 2018/07/01(日) 20:56:04 ID:sm3sq/zV0(1/4)調 AAS
>>58
ほら
何故か2ヶ月か3ヶ月しかないとか言い始める。
関西弁だけど関西の方ですか?
関西のビルメンは2ヶ月か3ヶ月しか無いのか知らんけどこっちは東京なんで関西の事情は知りませんw
64(1): (ワッチョイ 6e0d-cBEC) 2018/07/01(日) 20:57:25 ID:YsdFyUGe0(3/4)調 AAS
60万だったら普通に考えて20×3か30×2しかないだろって話じゃないの?
まさか60×1や15×4なんてないだろうし
65(1): (ワッチョイW 0db3-h84u) 2018/07/01(日) 20:57:40 ID:lKpMh/Pa0(2/3)調 AAS
>>59
それは地方ですか?
東京なら底辺独立、2電工のみ
50歳デブ禿げのヒラの自分でも
営繕なしのオフィスビルで
残業込みで300万以上ある。
職業訓練校出て中小独立で
病院ビルメンの時は年俸350万、
残業代入れると400万弱だった。
求人が圧倒的に少ない地方なら
仕方ないが、皆、安売りし過ぎ。
高い家賃払って東京近郊に住んでるのに。
66: (ワッチョイ 3d2a-VCRa) 2018/07/01(日) 21:01:57 ID:alFtr5GJ0(3/3)調 AAS
会社によって求める人材が違うからな
1.資格持ちがやめたから絶対に資格持ちが必要なときもあるし
2.ある程度自前で修理できる人を求めてることもあるし
3.とにかく安く雇える人を入れたいときもあるし
4.急募ですぐに入社できる人を求めてるときもあるし
5.経験者はうんざり。未経験者しか雇わないと銘打ってる求人もあるし
6.責任者が出来る人を求めてるときもあるし
だから不採用になったからって腐ることないよ
67: (ワッチョイWW 4db2-9rFi) 2018/07/01(日) 21:06:13 ID:sm3sq/zV0(2/4)調 AAS
>>64
は?と
何言ってんのか一瞬理解出来なかったが夏だけで60万に決まってるでしょう
その発想は無かったわ。
ギャグで言ってんじゃないのであればあんたよっぽど恵まれてないからとっとと転職した方がいいよ。
68: (ワッチョイWW 4db2-9rFi) 2018/07/01(日) 21:07:42 ID:sm3sq/zV0(3/4)調 AAS
>>65
所長で300万とかド田舎というか下手したら離島の話でしょうね。
69(1): (ワッチョイWW 61c9-bqKr) 2018/07/01(日) 21:11:24 ID:Dep8J5Fi0(3/4)調 AAS
つまり年間4ヶ月?
夏冬2ヶ月づつの
70(1): (ワッチョイWW 4db2-9rFi) 2018/07/01(日) 21:17:46 ID:sm3sq/zV0(4/4)調 AAS
>>69
分かる人には分かってしまうんで申し訳ないけど何倍かっていうのは書きません。
だけど>>60でのあなたの書き込みは正にその通りだと思いますね
結局5chのビルメンスレはビル管やら電験やらやたら皆持ってたりして「そうでもないと系列なんてムリでしょ」煽りが多い。
そんなのマジでオーバーだから待遇の良い系列とか試しに受けてみろよと言いたいのは完全に同意。
71(1): (ブーイモ MM22-qg7W) 2018/07/01(日) 21:17:56 ID:gqz68U51M(1)調 AAS
独立だが知ってる所長は400万もらってないと思う
現場はボーナスが寸志レベルだから
額面で月30万でも400万行かない
72: (ワッチョイWW 61c9-bqKr) 2018/07/01(日) 21:23:44 ID:Dep8J5Fi0(4/4)調 AAS
>>70
そうですね
それにそれだけもらうってことは
単に点検して防災センターでのんびりしてるわけではないでしょうから
それだけもらえるにはこれだけの仕事こなさなきゃならんのよってのが
転職スレ見てる人たちの知りたいところかもしれめせんね
73(1): (ワッチョイW 0db3-h84u) 2018/07/01(日) 21:30:46 ID:lKpMh/Pa0(3/3)調 AAS
自分は低スペックで入れないけど
資格手当もデカいよね、系列は。
訓練校の同期で何人も系列に決まって
賞与年4〜5ヶ月、年間休日120日…
独立で人並みの暮らしをするなら
残業・休出あるのみ…
74: (ワッチョイ 6e0d-cBEC) 2018/07/01(日) 21:46:11 ID:YsdFyUGe0(4/4)調 AAS
金のほうが分かりやすいからどうしても金の話になりがちだけど
ビルメンが求めてるのは楽さのほうが大きいからなー
75: (ワキゲー MM16-OWza) 2018/07/01(日) 22:41:47 ID:g3nQD9QXM(6/6)調 AAS
最低でも手取りで20万円はほしい
76: (アウアウエー Sa0a-ntJH) 2018/07/01(日) 22:58:19 ID:pu9zJ7Dqa(1)調 AAS
ビルメンスレって年収と楽さの話が延々と続くよな…
結局どの会社に入っても待遇の違いしかないって事か
>>71
俺は独立系5年目だけど残業多いから年収500万超えてるよ。今月は交通費込の額面で45万超えたわw
77(1): (ワッチョイ 698f-A/zb) 2018/07/01(日) 23:24:47 ID:3UKjL0W10(1/2)調 AAS
大手のヒラ、電験、ビル管持ちで7年目、
画像リンク
東京近郊だとこんなもんだ。
78: (ワッチョイ 698f-A/zb) 2018/07/01(日) 23:25:39 ID:3UKjL0W10(2/2)調 AAS
月給じゃなくてボーナスね。
79: (アウアウカー Sac9-QsWw) 2018/07/01(日) 23:45:40 ID:S8owszKYa(1)調 AAS
くっそPMめざしてたんにBMの選考受けてもうた
しかも必死に取り繕い媚を売る自分に腹が立った
次最終なんだが交通費はほしいから断れない
また嘘の御社以外考えられないって言う自分が嫌い
80(1): (ワッチョイ 6e8f-k0tL) 2018/07/02(月) 00:11:47 ID:tz9il5Fp0(1)調 AAS
地方で300万昇給なし
都会で350万昇給有り
どちらで働くべきか?
81: (ワッチョイWW 6e24-QsWw) 2018/07/02(月) 01:08:40 ID:36M98eQK0(1)調 AAS
>>80
都会ならやちんちん手当次第やわ
82: (ワッチョイWW e2c1-IO9T) 2018/07/02(月) 02:20:29 ID:4snClGni0(1/2)調 AAS
>>77
消えてるぞ
83: (ワッチョイW 0db3-h84u) 2018/07/02(月) 03:51:24 ID:KIoLEJ8R0(1/4)調 AAS
太平ビルサービスみたいに
みなし残業代込みで20万みたいな
クソ会社に行くと人生終わる。
一見、給料が少なく見えても
サービス残業させない独立なら
残業・休出次第で生活できる。
84: (ワッチョイ 823e-yQv9) 2018/07/02(月) 04:01:52 ID:iCfz7FiV0(1)調 AAS
ビルメンなんて若い時に金貯めたから道楽で納税の為にやってるという層と
楽な仕事で稼ぎたいからビルメンになったけど給料安くて食っていけない層は
永遠に相互理解出来ないだろうなぁ・・・
85: (ワッチョイW 3d90-ntJH) 2018/07/02(月) 04:13:40 ID:7aRSmMKx0(1)調 AAS
手取り28万賞与無しで契約社員しかし残業休出ほとんど無しバイ電験非選任
86(2): (ワッチョイW 0db3-h84u) 2018/07/02(月) 04:16:20 ID:KIoLEJ8R0(2/4)調 AAS
画像リンク
東京駅近くの大型オフィスビルの所長、
契約社員で月28万、賞与なし、
清掃や警備もまとめる。
おそらく残業代も出ないでしょう、
奴隷以外に誰がやるのだろうか…
87: (ワッチョイ 3d2a-VCRa) 2018/07/02(月) 05:26:36.67 ID:ZEtTHQMS0(1)調 AAS
>>86
地方なら応募殺到するわ
総額28万なんてありえないからな
88: (ワッチョイWW 61c9-bqKr) 2018/07/02(月) 05:35:04.86 ID:IrH6IumB0(1)調 AAS
統括管理責任者ならそれくらいでしょ
89: (ワッチョイW 0db3-h84u) 2018/07/02(月) 05:41:21.59 ID:KIoLEJ8R0(3/4)調 AAS
休日が月8日
毎日2時間の残業として
22日×10時間=220時間労働
28万÷220=1272円(時給換算)
同地域で時給1300円の清掃バイトあるよ
深夜帯なら1500〜1600円も
90: (オッペケ Sr51-/RMY) 2018/07/02(月) 08:10:10.63 ID:16Vqr2Lnr(1)調 AAS
給料もそうだけど責任者を契約で済ませるっていう神経が信じられん
91: (オイコラミネオ MM55-/RMY) 2018/07/02(月) 08:31:45.05 ID:ZiFn9RlUM(1/2)調 AAS
責任者が抜けたんじゃないの?
92: (ワッチョイWW e2c1-IO9T) 2018/07/02(月) 08:43:21.52 ID:4snClGni0(2/2)調 AAS
責任者が抜けたことと契約社員に責任者をさせるのは関係ないんじゃないか
93(1): (アウアウイーT Sa11-mzC7) 2018/07/02(月) 09:16:25.20 ID:DIgHsmu5a(1)調 AAS
ビルメン楽かな?
何の権限もないのにクレーム対応させられて、
客には、責任者に伝えますって対応したら
責任者は、直接クレーム受けてないから逃げる。
客は、いつまでも対応しないから激怒して、もっと上にクレーム入れて大問題になる。
立場が弱すぎて、やってられない。
94: (ワッチョイWW 82dd-z8V0) 2018/07/02(月) 09:23:12.77 ID:ty0hfgQv0(1)調 AAS
>>93
あるある
板挟みになって走り回って全部かぶる
しれっと逃げる奴もいる
危機回避能力が必要だ
95: (ドコグロ MMca-aO/p) 2018/07/02(月) 09:51:52.91 ID:fBCGPzoSM(1)調 AAS
系列の人はそう思うかもしれないが
独立日勤のオフィスビルだと
都内でも20万以下ザラだから。
28万なら悪くないよ。いや世間や系列さんからみたら悪いけど、毒毒モンスター独立にしたら悪くない。応募しようかな不採用だろな
96: (ワッチョイW 0db3-h84u) 2018/07/02(月) 10:42:26.48 ID:KIoLEJ8R0(4/4)調 AAS
画像リンク
こっちのヒラで26万の方がいいよ、
サービス残業なし、
部品交換ぐらいで営繕なし。
下の福岡で18万は、東京で23万で募集。
仕事内容は全く同じで5万違う。
(防災センター要員がメイン兼設備)
97: (ワッチョイW aee5-aO/p) 2018/07/02(月) 10:52:56.57 ID:yc9YkQAV0(1)調 AAS
宿直10回もあってさらに日勤2回あって
その給料じゃなあ
悪くはないけど日勤オンリーとは比べられない
98(1): (ブーイモ MM4d-IO9T) 2018/07/02(月) 12:05:36.18 ID:B+bok9HGM(1/2)調 AAS
今は日勤のみ残業抜きで23だから許せてるけど、宿直込みで同じだったらしんどいわなぁ
99(3): (アウアウエー Sa0a-4ESq) 2018/07/02(月) 12:43:36.87 ID:f0FhxnLTa(1/2)調 AAS
>>27
たまーにだけど、球換えの他にも「ここに蛍光灯つけて」って依頼もあったりする、器具ごとね。
ちゃんとしてるとこならそういう研修もするよ。
100(2): (ワッチョイWW 1167-PurJ) 2018/07/02(月) 12:51:11.72 ID:0ZcooZjU0(1)調 AAS
>>99
蛍光灯を新規につけてとなると大変そうですね…研修しっかりしてそうな系列探そうとは思います!
101: (ドコグロ MMc1-uyJk) 2018/07/02(月) 12:56:05.52 ID:B03rMwbaM(1/2)調 AAS
>>98
私も基本給が23万なんですが、宿直現場から日勤に異動になります。給料は減りますが資格手当等含めて25はあるのでまだなんとか 笑
宿直含めて23ならちときついですよね…
102: (オッペケ Sr51-CDyu) 2018/07/02(月) 13:02:53.57 ID:Xvcukih3r(1)調 AAS
ビルメンは月給で語っても賞与がしょぼい可能性もあるから年収で語らないとわからなくね。
103(2): (アウアウエー Sa0a-4ESq) 2018/07/02(月) 13:02:57.91 ID:f0FhxnLTa(2/2)調 AAS
>>100
入社4年目だけど今更になってそういう研修したよ。あとはPACの水漏れ応急処置とか。点検口からドレン管に養生シート伝わらせてバケツに導くとか。ビルメンにとっては当たり前なんだけど未経験や訓練校修了直後だとこういうのを先にやってくれると助かるよねぇ
104: (ブーイモ MM4d-IO9T) 2018/07/02(月) 13:08:10.63 ID:B+bok9HGM(2/2)調 AAS
>>99
業者に投げるわ
105(1): (ワッチョイWW 42b9-rjrd) 2018/07/02(月) 13:40:55.50 ID:/l2KSUOw0(1)調 AAS
>>103
訓練校だとテスターとかメガーは教えるかもしれないけど、漏水対応とかは先輩がやってるの見て覚えるしかないからね。
初現場が漏水殆ど無いとこだと覚える機会失うし。
106: (ドコグロ MMc1-uyJk) 2018/07/02(月) 13:48:04.67 ID:B03rMwbaM(2/2)調 AAS
>>105
それはものすごく痛感した。だから水漏れは駅の参考にしてみたりしてる 笑笑
あとは初現場はLEDだったから安定器なかったけど、今の現場はやるから始めは結構戸惑ったな。トイレ周りもメーカー違えば電磁弁とかわかんねーし…
107: (ワッチョイ 0ddb-VCRa) 2018/07/02(月) 13:59:13.46 ID:Mg74mko30(1)調 AAS
家族手当や住宅手当やらの
福利厚生は羨ましいな
108(1): (ワッチョイ 02c9-mzC7) 2018/07/02(月) 14:48:39.16 ID:bkJmPE8X0(1)調 AAS
>>100
研修なんて実戦で使えるとは限らないから。
その現場を熟知してる連中がどう正確に対応するか、
それを新人にちゃんと教えてくれるかどうかが問題。
現場の人間に嫌われたら、どんなに研修よくてもそれまで。
つまり、仕事なんて現場の雰囲気次第。
109: (オイコラミネオ MMa9-dOiQ) 2018/07/02(月) 15:59:12.52 ID:N5Zfk426M(1/2)調 AAS
>>73
系列は基本資格手当安いよ
その代わり、上限なかったり基本給の中に組み込まれたりするから、
時間外手当、ボーナス、退職金も上がるけどね
110: (オイコラミネオ MMa9-dOiQ) 2018/07/02(月) 16:05:37.57 ID:N5Zfk426M(2/2)調 AAS
>>99
そんなの現場でするとこあるの?
単に蛍光灯つけるだけ、と言っても照度計算しないといけないし、
電源も調べないといけない、空調のダクトとか
上走ってないかとか、やること一杯あるんだけど。
俺なら一カ所とか採算性悪いし面倒だから業者紹介して直で契約してやって貰うな
111(1): (ワッチョイWW 1167-PurJ) 2018/07/02(月) 17:53:05.28 ID:B2odqBc50(1)調 AAS
>>103>>108
第一志望の系列が建物メッチャ古くデカさもかなりあるんてすけど都内はそこだけで転勤ないので、そこのビルのことしっかり学べば未経験でも何とかなりそうですかね…。
在職中に面接受けるの初めてで会社研究出来てませんが、なんとか頑張ろうと思います。
112: (ワッチョイ c69f-iScA) 2018/07/02(月) 18:33:04.60 ID:1B6eK7EN0(1/3)調 AAS
>>86
28万か
いいなあ
113(2): (ワッチョイ 022a-97rh) 2018/07/02(月) 18:49:22.08 ID:s/9+Mi520(1)調 AAS
超高層のオフィスビル勤務だが、書類苦手な人が多くて現場無くなりそうだ。
10行程度のメールを10分程度で送れない、数字がデタラメ。。
独立なんてそんなもんだ。。
114(1): (ワッチョイW 61c9-iK+x) 2018/07/02(月) 18:50:31.72 ID:gyInmFe80(1)調 AAS
>>111
住倉とかいう会社?
115: (ワッチョイ c69f-iScA) 2018/07/02(月) 19:03:18.22 ID:1B6eK7EN0(2/3)調 AAS
>>113
ダメっぽいの
116: (ワッチョイ c69f-iScA) 2018/07/02(月) 19:03:35.67 ID:1B6eK7EN0(3/3)調 AAS
>>113
ダメっぽいの?
117(1): (ワッチョイWW 110b-PurJ) 2018/07/02(月) 19:04:32.88 ID:kB4ITbt50(1)調 AAS
>>114
いやそこも受けようかと思ってますが、違いますね…古い建物でデカイとなると大変そうですね
118: (オッペケ Sr51-bqKr) 2018/07/02(月) 19:11:31.68 ID:S3xKmQmwr(1)調 AAS
28万いいなあというけど
統括大変やん
119: (地震なし) (ワッチョイ 822a-yQv9) 2018/07/02(月) 19:12:38.82 ID:isx5UTCy0(1/3)調 AAS
税金とか払ったら23とかやろ
きっついやん
120: (アウアウエー Sa0a-u3N5) 2018/07/02(月) 19:19:08.35 ID:zzIextV0a(1/2)調 AAS
ほならね、いくらなら満足するん?
121: (ワッチョイ 3d90-VCRa) 2018/07/02(月) 19:24:08.10 ID:BAxqKCSi0(1)調 AAS
ビルメンで20万から30万にアップするのと、ビルメンで20万で副業で10万を得るのとでは
どちらが大変なんだろう
122: (ワッチョイ 6e0d-cBEC) 2018/07/02(月) 19:24:32.17 ID:a0SUPWsj0(1)調 AAS
10行のメールつったら結構な量だろ
10分でできなくても普通じゃないか?
適当に出すもんじゃないだろうし推敲とかしたらそれなりに掛かる
123(1): (ワッチョイ c953-9u7U) 2018/07/02(月) 20:07:40.52 ID:EhlMPqpe0(1/2)調 AAS
ちょっと話題になってたけど漏水対応ってちゃんとしたところだと色々やるのかね
うちは吸水マット敷いたりパラシュートつけたり程度で本格的にやるなら業者対応になるからそんなスキルになってない
124: (ワッチョイ 2924-yQv9) 2018/07/02(月) 20:30:06.62 ID:jlE+PMsA0(1)調 AAS
うちはお鍋やバケツを用いた一次対応をしておりますな
また、ビニールテープを用いぐるぐる巻きにするスキルも用いる事があります
125(1): (ワッチョイ 211e-yQv9) 2018/07/02(月) 20:30:19.17 ID:646up8BP0(1/3)調 AAS
>>117
逆に建て替えで最新のビルになる可能性もある
そうすうると、ビル閉鎖と立上げが経験できる可能性もある
転職を視野に入れるならこの経験はかなり有利になるよ
マジで
126: (ワッチョイ 5146-sG5V) 2018/07/02(月) 20:53:07.75 ID:GQjckHmx0(1)調 AAS
メール送れるとかビルメン爺さんにしてはましな方だろ
127(2): (ワッチョイWW 113c-PurJ) 2018/07/02(月) 20:54:59.02 ID:h8RI6Lfl0(1)調 AAS
>>125
ポジティブに考えたら良さそうですね笑。
40階以上の建物なんで良い経験なりそうとは思っています。
ビルメンの方のブログ色々読むと、トイレとかの水漏れ等故障の電話あったらある程度電話から推測して最初から工具持って行くみたいなこと書いてあるんですが、普通に働いてればこういう感じになれるもんなんですかね…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s