[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その16 (409レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225(1): 2014/08/22(金) 02:34:47.99 ID:DpzaU4qy0(21/129)調 AAS
57 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2009/04/12(日) 23:03:10
サ―ビス残業は、給料泥棒です、
食い逸れて500円の弁当万引きしたら捕まりますね、
何百万もただ働きさせて、捕まら無い可笑しか無いか、
226(1): 2014/08/22(金) 03:44:13.73 ID:DpzaU4qy0(22/129)調 AAS
残業代を払わない残業は違法だ
2chスレ:prog
468 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2007/09/01(土) 15:59:26
俺、死ぬ前に小学生の頃を、一日でいいから、またやってみたい
わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊ぶんだ
空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、家族が「おかえり〜」と迎えてくれて
TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、子供なのにさもわかってるように見入ってみたり
でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…そして、死にたい
469 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/09/01(土) 16:22:46
何度読んでも泣けてくる
470 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2007/09/01(土) 16:26:54
>>468
なんだこの名文。
なんでこんな人生になっちゃったんだろう。
小学生の頃からやり直せたらな。
473 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2007/09/01(土) 18:10:53
なんという死亡フラグ…
227: 2014/08/22(金) 03:44:40.93 ID:DpzaU4qy0(23/129)調 AAS
面接即日合格の会社は辞めたほうがいい。
2chスレ:job
722 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/04/16(日) 23:04:32
俺32歳だけど。
最初の会社3年働いて辞めたきり8年間ニート。
毎日暇だから新聞のはじからはじまで読む毎日。
最近は、警備会社の面接でも受けようかと思い始めてるこの頃です。
何でもいいから会社に入ればその後の転職は易しくなるかな?
723 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/04/16(日) 23:10:35
>>722
この例が当てはまるかどうかは分からんが、
直近の無職歴はとにかく不利。もうめっちゃ不利。
俺は2年近く無職だったんだが、そのときの転職活動で必ずブランクブランクと
連呼されるから、ウザくなって1ヶ月派遣した。(それでも面談時にはブランク言われたが)
「現在就業中」
この身分ひとつで嘘のようにブランク言われなくなった。
(全く言われない訳ではないが、あまりそこに執着されなくなった)
228: 2014/08/22(金) 03:45:14.18 ID:DpzaU4qy0(24/129)調 AA×
![](/aas/job_1407671527_228_EFEFEF_000000_240.gif)
2chスレ:job
229: 2014/08/22(金) 03:46:10.17 ID:DpzaU4qy0(25/129)調 AAS
604 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/21(日) 00:40:55 ID:ZnEuvSpE
昨日、某学校(誰もが一生に一度は通うアレ)の営業職で即日合格したんだけどどうかな?
本当は二回面接がある予定だったんだけど
「君がどうしても欲しい。採用しないと絶対後悔する」
といわれて担当者が校長を連れてきてその場で二次面接
その場で採用・・
担当者いわく既に30人面接で落としているのだそうで
そこまで自分を評価してくれることにうれしい反面
ここを見ているとやばいのかな・・とw
罠ですかね?w
605 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 20:22:59 ID:+WzvqtNG
>604
何を売る営業なの?w
教材とかだったらやヴぁそうw
それに私立だよね?結構厳しいんじゃない?
606 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 20:31:37 ID:YTLILEcI [1/10]
>>605 直接物を売るわけではなく
学校のパンフレットを置いてもらったり
生徒が利用できる施設(飲食店など)を開拓する営業なんですが
私立はまずいですかね?
一応準大手らしいのですが・・
607 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 20:39:15 ID:Plc6vyh/
明らかにツリ採用だお!パンフおくだけ、施設開拓営業ということはノルマありだな!
止めた方が懸命だお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!怪しい学校だな,充分に。
608 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 20:46:36 ID:YTLILEcI [2/10]
>>607
いかにも広報的な内容・・ということを強調していたがやはりブラックなのか・
230: 2014/08/22(金) 03:46:45.08 ID:DpzaU4qy0(26/129)調 AAS
609 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 20:51:25 ID:HF/HTe1W [1/5]
おいおい、大バカ世間知らず2ちゃんらの発言なんかを真に受けるなよw
自動車学校の営業だろ。そこらへんのインチキDQN営業なんかとは大違いじゃないかww
610 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 20:54:51 ID:YTLILEcI [3/10]
>>609
当たりですw
業界関係の方ですか?
学校にもよるでしょうが、ノルマはきついのでしょうか?
611 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 21:02:07 ID:HF/HTe1W [2/5]
それはわからんw
612 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 21:06:24 ID:YTLILEcI [4/10]
>>611
ですよねw
内定出ているので断るのは男ではないと思うのですが、
ブラックだとわかっていて入社することはできないのですから(笑)
悩みどころです。
ところで、このヒントで自動車学校だとわかるのはすごいですねw
どのへんでわかりました?
613 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 21:07:14 ID:YTLILEcI [5/10]
できないのですから→できないですから
でした。。
614 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 21:10:39 ID:HF/HTe1W [3/5]
>某学校(誰もが一生に一度は通うアレ)
普通の人ならこの部分でわかるはずですw
231(1): 2014/08/22(金) 03:47:15.27 ID:DpzaU4qy0(27/129)調 AAS
615 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 21:13:07 ID:YTLILEcI [6/10]
>>614
そっかw
確かにそうですね。
もしかして業界経験者の方ですか?
616 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 21:32:07 ID:HF/HTe1W [4/5]
いえ、違います
617 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 21:35:54 ID:YTLILEcI [7/10]
>>616
そうなんですね。
アドバイスありがとうございました^^
618 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 21:40:33 ID:HF/HTe1W [5/5]
ちょっと趣旨が異なるけど、このスレで質問してみるのもいいかも
指定自動車教習所指導員【個人取得やっぱ無理?】
2chスレ:lic
619 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 21:44:40 ID:YTLILEcI [8/10]
>>618
ありがとうございます^^
232(1): 2014/08/22(金) 03:48:17.77 ID:DpzaU4qy0(28/129)調 AAS
620 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 22:02:20 ID:hFET7dTX [1/3]
そんな好き勝手なこと言えないけど自動車学校は辞めといた方がいいよ
食っていくことはできるけど家族を養うことはできないくらい給料安いから
営業・総務・経理とも 何故なら斜陽産業だから 教官は給料そこそこ良かったけど
2年前まで某自動車学校総務で働いてました
全社員の給料管理その他簡単な経理に軽い営業も手伝ってたけど
年々売り上げ落ちていったから(グラフが右肩下がり)
ある程度都心に近い好立地で、施設もそこそこ充実してて教官とかも自由に選べるシステムの学校だったけど
自動車学校の9割は18〜20前半の学生と言っていいから
圧倒的に生徒数(お客さん)が少なくなっているんだよね
最近枯葉マークの高齢者層に再教育するということも始めたけど
その人たちは高い教習料払ってくるはずないし
年々自動車学校は加速度的に廃業しまくってる。
ちなみに自動車学校のなかでも資本が安定していた某電鉄系の学校でした。
同業他社の独立資本の会社の人にも聞いたら、自分の所よりもっと酷かったよ
もう転職して別業種で働いているけど、
自分が働いてた所の昔の仲間のうち生き残ってるのは3割くらいで、
あとは辞めてった分をパートや派遣でなんとか補充してる感じらしい
621 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 22:24:22 ID:YTLILEcI [9/10]
>>620 レスありがとうございます。
お給料が安いとのことですが
ボーナスもまともにでないぐらい薄給なのですか?
一人身とはいえ、あまり薄給だとつらいものがありますね・・
あと、仕事内容はパンフの設置や提携先開拓以外
どのようなものがあるのでしょうか?
未経験なんで、教えてもらえるとありがたいです・・
622 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 22:34:28 ID:haNGYiVW
基本が若者相手だからねえ。10年位前まではウハウハだったけど5年経ったら立ち行かなさそうだな
今現在でも生徒数激減で不評教官(ただ怒鳴るだけの殿様教官等)は切ったり、カッコいい教習車にしたりして媚びまくってるのに
233(1): 2014/08/22(金) 03:48:46.10 ID:DpzaU4qy0(29/129)調 AAS
623 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 22:52:42 ID:YTLILEcI [10/10]
>>622
なるほど・・
一生働くのは無理な業界ですね。
五年働いて営業や広報のスキルを身につけて
転職という手もあるかもしれませんが
でもスキル身につくかなぁ・・(ただの飛び込み営業だけだったら転職の意味がない)
それがすごく心配。
624 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 23:36:55 ID:hFET7dTX [2/3]
自分のところはボーナスはまあマトモだったと思いますよ。
4ヶ月支給だったので
ただ基本給の昇給の上がり幅が急激に低下していきました。
当初新卒時20万・10年で10万上がるはずだったのが、
業績の悪化の影響を受け入った年から急に 年3000円の昇給になってしまった。
残業代は一応ちゃんと付いた。青天井ではなかったけど、
ちゃんと働いた分は100時間残業してももらえたよ。
この点は社長に直属の上司の人が良かっただけなんだけど
ちなみにその社長・上司は電鉄本社からの天下り
仕事ぶりは・・・と思うこともあったけど
人間的にはいい人だったので5年間働けた。
今もよく飲みに誘ってもらってます。
スキルは自分次第で付くとは思う。
自分の場合は総務(社内のこと・行政機関その他との調整)メインで、
経理部の手伝い(経理部の人間が途中でかなりいなくなった為)
それに営業部の手伝い(これも営業部の人間が途中でかなりいなくなった為)
もしてた。人がいなくなったのはあまり人員募集をしていなかったので、
定年退職した人がかなりいたのと、新規採用をずっと控えていた為。
234: 2014/08/22(金) 05:00:05.64 ID:DpzaU4qy0(30/129)調 AAS
>>621
広く浅くだけど色々な経験ができたし、それは今の会社でも役に立っている。
会社全体を見れたため。
3年〜5年で転職することを常に念頭に置いて仕事こなすんだったらいいかとも思うよ。
ただ斜陽産業は明らかだったし、他の自動車学校関係者とよく会合で
集まってた時に聞いた相手先の待遇はちょっとヒクくらい低かった。
ので結婚するのを機にもう少し条件がいい会社に転職しました。
625 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 23:56:37 ID:hFET7dTX [3/3]
>>621
質問にちゃんと答えていなかったですねごめんなさい。
営業は上に書いたように専業でなく手伝いだったので
細かくは書けないけど、大学や専門学校回って自分のところのパンフレット置いてもらったり、
●●大学の方は特別価格・割引ローン可能ですよ、というのを
その相手先の学校の生涯担当の人に売り込みとかしてました。
あと折り込み広告に出すレイアウトをデザイン会社や小さい広告代理店と掛け合ったり、
それと入学シーズンにキャンペーン企画組んで色々人が集まる施設とかにもお願いに回ったりしてた。
楽しみながら仕事するのがいいと思う。
ただ専業で営業してた訳でないのが良かったのかもれないけど。
626 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/23(火) 00:01:18 ID:yK7SQw5z [1/3]
>>624 レスありがとうございます。
自分が内定をいただいているところは独立系なので
もしかしたらもっと待遇が悪いかもしれませんね。
最低でも一年で2か月分はないと
一人暮らしでも厳しいかも・・
会合でお会いした学校関係者はボーナスももらえない状態だったんでしょうか?
質問ばかりして申し訳ないです・・
627 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/23(火) 00:05:09 ID:yK7SQw5z [2/3]
>>625 結構色々な仕事があるんですね。
これだったら3〜5年後職歴も豊富なものになっていそうです^^
235(1): 2014/08/22(金) 05:00:32.23 ID:DpzaU4qy0(31/129)調 AAS
628 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/23(火) 00:27:58 ID:ah8yGy2l
>>626
他の自動車学校会社の人たちはボーナスなし〜4ヶ月と色々でしたよ。
多かったのはナシか2ヶ月。
まず内定貰ったところに待遇面をもう少し詳しく聞いてみてはどうでしょうか?
短期で辞めるのは意味ないと思いますので
納得できる条件か?働きやすい環境か?というのを自分の目や肌で感じてから
納得して入社した方がいいですよ。
もし可能なら
正式入社前にアルバイトとかで手伝うことはできないか?
とか聞いてみたらどうでしょうか?
可能ならば社風や業種業界のことも少しは分かるでしょうし
相手先にとっても人手が欲しいなら歓迎されると思いますが。
営業の場合は飛び込みでふとん売るとかのスタイルではないと思いますんで
相手先に失礼ですし、自分次第でやりがいやスキルがつくかも知れません。
ノルマというのはないと思いますよ。
自動車学校の場合口コミでお客さんが来るのが多いので、
営業して何ぼというより自動車学校がどういうところ(施設はいいか・教習はマトモ)
かで次のお客さんがくるので中の教習所のスタッフの方が責任が重いはずです。
お客さんを増やすためには色々なことを仕事にすると思いますんで
自分の場合面白い面もかなりありました。
ただこれも上に書かれているようにもともとの牌が激減していってるので、
大幅にお客さんが増えることはまずないのがちょっとつらいと思います。
季節商売ですし(9月からは高校生・春休みシーズンは高校生に加え大学生・あとは通年で大学生を中心に若年層)
コンビ二みたいに基本的にどこにあるかの立地によってお客さんの数が決まるし
法律でも変わらない限り自動車学校という会社そのものに未来はありません。
236(1): 2014/08/22(金) 05:01:01.55 ID:DpzaU4qy0(32/129)調 AAS
629 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/23(火) 00:42:38 ID:yK7SQw5z [3/3]
>>628
レスありがとうございます。
ボーナスは年二回支給あるらしいのですが
具体的な数値は聞いてませんでした。
今度、もう少し詳しく聞いてみたいと思います。
固定給は20万ですが、4月に改訂があり
早速、5000円の昇給があるとのこと
ただ、あくまで口約束なので
ボーナスの額も収益しだいなのかな・とおもっています。
収益は上向き(前年比100人前後の増加)らしいので
もっと詰めた話を人事の方ともう一度してみます。
正直に言うと
自分は新卒で飛び込み営業の会社に入り
それしか知らないので世間知らずのところが大きいです。
視野を広くする・学ぶためにも
自動車学校は適任だと思うので
もう一度、待遇面のことを伺って決めて行きたいと思います。
色々、教えていただいてありがとうございました!
237: 2014/08/22(金) 05:01:31.35 ID:DpzaU4qy0(33/129)調 AAS
796 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/02/06(火) 02:39:37
ごみ箱、ごみ捨て場チェック(漫画本、スポーツ誌のたぐい)
社内の張り紙チェック(精神論スローガンの貼り紙)
社屋の裏側チェック
労組はビラまきしてる所は論外
ISO自慢チェック(14000ならまだマシ9000なら時代遅れ)
社員の歩く速度、姿勢チェック(社内、通勤途上)
車通勤なら、駐車場チェック(車種、年式、DQNカー、生活水準)
社長室、重役室に、豪華な画が掛かって無いか、
ナポレオン、ロマネコンティが置いてないか
ゴルフバックが置いてないかチェック
従業員がスリッパばきでないか(スリッパの法則)
社長、役員の車のナンバーチェック(会社所在地とかけ離れた所のナンバーは
リース車)
残業時間帯に、もう一度社屋(会社の門の見える所)でチェック
Web持ってたら更新頻度チェック(半年以上未更新、トレース掛ければ自社サーバーか借りかも分かる)
メールの対応時間チェック(1就労日以内、HTML形式で無い事)
残食の出前持ちの兄ちゃんにチェック
データーバンクで経営状態チェック(関連会社が分かる、監査役が分かる、
バランスシートが無いならどんぶり勘定)
Who’s Whoでチェック(同族企業が分かる)
法務局で登記簿(商用登記、土地登記)チェック
即決は、ほぼNG
最終面接時に、ギャラの提示があるか
採用辞令に職務、勤務場所、ギャラが明記されているか
803 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/02/06(火) 12:51:54
>>796
すごいね。俺も参考になった。
238(1): 2014/08/22(金) 05:02:17.44 ID:DpzaU4qy0(34/129)調 AAS
893 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/06(火) 11:50:42
やっぱり自分で体験しないとわかんないですね。
ここはたまに読んでたけど、実際自分が味わうと
判断力鈍って失敗、、、。
まず書類選考なく履歴書持参の時点で第1センサー。
出てきた面接官が変に若く質問もこなれてないで第2。
女子社員が何人か通り過ぎたら全員ケバく第3。
面接後即日内定で第4。
散々悩んで仕方なく出社したら、初日いきなり社長が
パンチパーマにサングラスで独特の香水の臭い。
女子社員はまるでお水。仕事中足組んでタバコ吸ってるし。
とどめに上司は超DQN。初日から怒声全開。超パワハラ。
3日間頑張ったが4日目に心が折れて辞意告げると、さすが
DQN。その場で「はい、さようなら」。最初から最後まで
DQNはDQNでした。。
多分予兆なくDQNになることはないと思うから最初に感じた
ものをもっと深刻に考えないとダメですね。
身に染みてわかりました。
皆さんも「自分だけは大丈夫」と思わないで。
894 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/06(火) 11:54:13
そんな所当たった事無い…
895 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/06(火) 11:55:21
前の会社もそうでした、一見まともな感じですが、中身はワンマン社長さん
入社も即答ですが、クビも即答1週間いたけど5人クビでした。私も1週間で逃げました
239: 2014/08/22(金) 05:03:08.15 ID:DpzaU4qy0(35/129)調 AAS
897 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/06(火) 12:02:02
明日の昼過ぎから工場の面接があるんですが、よく見たら
採用は即日とかいてました。まだ20代前半で工場経験も
3年経験あるので、心配になってきました…。
898 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 12:14:33
>>897 かなり危ないのでは…
入退社かなり激しいのは最悪会社だと
899 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/06(火) 12:35:07
昨日面接行ってさっき採用の電話もらいました。
化成会社の工場の下請けの運送業のフォークリフトのりです。
面接の時も「バイトの面接か?」って様なことしか聞かれなかったし、
すぐにでも来てくれって勢いだったし、大丈夫なんだろうか?
900 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 12:38:09
>>897 業界経験あるなら質問や観察の余裕あるだろ
面接行って様子見たり話聞いたりしてから決めれば?
採用もらっても前向きに検討して翌日返事しますとでも言っておけば角も立たん
就職というイベントは、人生の方向がかなり決まるその人にとって重要なシロモノなんだ
そういったものに「今ここで返事をもらえなければ採用取り消し」とか即日即決を迫るような会社は
普通にDQN確定なので普通に切ってよし
901 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 12:43:45
>>899
フォークリフトのある現場で働いたことがあるならわかると思うが、
フォークリフト使いは倉庫流通の生命線であって欠員が出るとタイミングによっては超悲惨
だから、目立った欠点がなければ割と簡単に採用される特殊な職種だ
翌日返事があったからといってそれから導かれるようなことは特に何もないと思われ
職場自体に引っかかるところがないのなら行くだけ行ってみれば?
240(2): 2014/08/22(金) 05:03:35.73 ID:DpzaU4qy0(36/129)調 AAS
そりゃないだろ!労働基準法違反!
2chスレ:venture
147 名前:名無しさん@どっと混む[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 20:27:40
自分のこととは全然関係ないんだけど、3年前くらいに息子が通う小学校の校庭に、
残業代未払いを非難するビラがすごい枚数ばらまかれていた。
どうやら残業代を払わない経営者の息子がそこの小学校に通っているらしく
「○○君のお父さんは法律違反で〜」みたいなことが書いてあった。
夜中のうちにばらまかれていたらしく、登校時に学校の先生が慌てて回収してたよ。
でも学校中が大騒ぎになってその息子は「ザンギョー」ってあだ名がついた。
結局虐めに発展してその後転校したらしい。
残業代が支払われたのかはわからないけど、あそこまでやる奴もいるんだなと感動した。
みんなもそのくらいやれば会社側も簡単に未払い分を支払うと思うよ。
241(1): 2014/08/22(金) 12:26:40.50 ID:DpzaU4qy0(37/129)調 AAS
陰湿な解雇、リストラ
2chスレ:job
23 名前:H[] 投稿日:02/08/09(金) 14:15 ID:6gERFCzv
俺も、わけのわからん不当解雇でりすとら宣告された。会社の組合は御用聞き組合
で役に立たないから、個人加入できるユニオンの組合にはいったら、退職金割増
(給料の6ヶ月分プラス)で和解。ユニオンとかなら、会社近辺や取引先に、社長宅近辺に、
不当解雇反対や、会社の非人道的な内容のビラ巻きを合法的にしてくれるよ。
また、会社や社長宅前で、50人ぐらい集めて、街宣車で大きなマイク使って「不当解雇反
対」と、叫んでくれるよ。その前に、会社側から和解をもし出てくるようになるけ
ど。次の転職先にも影響しないように、辞めるときに、会社に「転職の妨害をしない。
他の人から、在籍中の退職理由聞かれても、円満退職と答える」と、一筆書かせる。
まあ、徹底的に会社をこまらせたいなら、共産党と助けてもらえば。
243(1): 2014/08/22(金) 12:29:25.18 ID:DpzaU4qy0(39/129)調 AAS
186 名前:リストラキラー[] 投稿日:02/08/13(火) 00:02 ID:+IyXtQiN [1/5]
>185
それもまたまたしめたもんですなー。
御用組合ではない個別加入労組に入れますよ。
一人で入れますが、できれば職場に
同じような人がいて一緒に入ると心強いよ。
同じ様な境遇の人はいませんか?
お奨めは東京あたりなら個別加入労組の大手:
東京ユニオンか東京管理職ユニオンあたりがいいんじゃないの。
あと、全国一般・センゼン同盟・青年ユニオンなどいろいろ
あります。
@自分でいろいろやりたい人(団交)は、
管理職ユニオン
Aある程度お任せしたいなら、東京ユニオン
まあ、そんな感じでしょう。
この2つなら間違いない!
外部リンク:www.mu-tokyo.ne.jp
外部リンク:www.t-union.or.jp
187 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/08/13(火) 00:07 ID:f3ouimQH
>>186
ありがとうございます。さっそく東京ユニオンに御世話になります。
友達も誘おう!
244: 2014/08/22(金) 12:30:23.18 ID:DpzaU4qy0(40/129)調 AAS
188 名前:リストラキラー[] 投稿日:02/08/13(火) 00:20 ID:+IyXtQiN [2/5]
ちなみに私は東京ユニオンさんの場合、派遣関係も
扱っているので、女性が多いのが特徴です。
女性なら東京ユニオンの方がいいかもしれません。
執行部はいい人ばかりですよ。
ちなみに女性専門の”女性ユニオン”という強力なユニオン
あります。セクハラ問題などには効果的かもしれません。
面白いことに僅かですが男性組合員もいます。
管理職ユニオンの場合、管理職が多く、
自分でなんでもやるので力がつき
能力開発に非常に適しています。
元管理職が多いので組合員は非常に優秀です。
日本屈指の労働運動の大家が何人もいますし
刺激・勉強になりますよ。
私はこういうスタイルの方が好きですが
どこがいいかは人それぞれでしょう。
労働者は労働組合を選ぶ権利も持っています。
私があれこれ言うことではありませんが、
1度相談し、自分の目で確かめるのが一番でしょう。
頑張ってください。応援しています。
189 名前:漏れも争議中[sage] 投稿日:02/08/13(火) 00:35 ID:Wil0SkyP
リストラキラーさん、こっちにも来て手伝ってください
労働法のスレ(職場のトラブル)Part 6
2chスレ:shikaku
(漏れの所は、リストラキラーさんと系列が違う所だけど
漏れ個人としては、イデオロギー糞食らえなので、派閥云々は関係ないので)
190 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/08/13(火) 00:40 ID:xyeMAFYk
ユニオンってなんて素敵なの!
ところでユニオンってお金掛かるの?
245(1): 2014/08/22(金) 12:30:52.24 ID:DpzaU4qy0(41/129)調 AA×
![](/aas/job_1407671527_245_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:sbUOtwJU ID:Js71XXST ID:STl5TRc6
外部リンク:www.tokyo-s.org
246: 2014/08/22(金) 12:31:20.36 ID:DpzaU4qy0(42/129)調 AAS
268 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/08/23(金) 23:00
>懇親会で、酒が入ると”年収800万も取りやがって”
>と言うような発言が聞かれる
この給料は、やっぱりすごいね。
274 名前:漏れも争議中[sage] 投稿日:02/08/24(土) 15:47
>>268
バブルの頃(12年前ぐらい、当時28歳)狂ったように働いて
(7時?26時)年収600一寸、それ以降転職の度に少しずつ
上がって現状けどもう打ち止めと思われる。
首切られて、逆に家族との時間が持てた
けど、金融関連のSEで大手外資系の連中は、漏れと1桁違う給与だよ
また彼らの出身は理工系では無く、商学部とか法学部出身者が多い
それも、国内大学でなく米の大学以上(マスターは当たり前状態)
彼ら曰く、
べつにコンピューターが好きな訳では無い
今この仕事がギャラが高いので遣ってるだけ、
もっと儲かるのがあればそちらに行く
専門知識が必要なら、院に入って勉強しなおす
(それで実際、1線級の仕事ができる
奴等の頭の中身の構造が見てみたい)
資格取得とか、学費は”自分に対する”投資”だと言い切る”
247(1): 2014/08/22(金) 12:31:49.59 ID:DpzaU4qy0(43/129)調 AAS
363 名前:退職金の平均教えて[] 投稿日:02/09/14(土) 02:38 ID:s5wxvoBV [1/2]
漏れは、4年8ヶ月いた会社を不当解雇された。退職金は、始め社内の規定の
18万のみといわれたが、その後ごねて(会社の不正行為や人権擁護委員会・
その他、に内部告発すると脅した)150万にしてもらった。
ただし、ボーナス(5月末にやめたので、夏のボーナスの対象のはず、まあ13万
ぐらいのボーナスと思うが)・有給休暇買取なしで30日ぐらいあまっていた。・
営業なので残業代でないと思っていたが、過去2年分の残業代を請求できると
しって請求した(50万ぐらい)。こういったものすべて込みで、150万の
退職金だけもらい和解した。
少し安い気がしますが、どうでしょうか。
364 名前:退職金の平均教えて[] 投稿日:02/09/14(土) 02:40 ID:s5wxvoBV [2/2]
363です。ちなみに、会社の規模は社員・パートを入れて130人ぐらい。
年商23億。毎年売上ダウン。漏れの在籍中の給料は、総額25万、ボーナス年間
30万で、年収にすると330万。地元でも、ものすごくケチで有名な会社
365 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/09/14(土) 08:14 ID:5KcdYK4+
>>363
恐喝まがいのことをして、18万が150万になったんだら
それで良いんじゃないの。
退職金自体は会社の就業規則によって、マチマチだから
何とも言えない。
366 名前:名無しさん@引く手あまた[zero] 投稿日:02/09/14(土) 12:53 ID:Sqo0ch7o
>>363
4年8ヶ月で150万は多い方。
18年前の話だが、俺は2年丁度で4万5千円だった。
248: 2014/08/22(金) 12:32:22.12 ID:DpzaU4qy0(44/129)調 AAS
367 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/09/15(日) 17:33 ID:lHvKHSD2
「基本退職金額表」
外部リンク[asp]:chutaikyo.taisyokukin.go.jp
まあ掛金月額額によって変わるが
平社員で¥5000程度、課長で¥8000程度、部長¥15000が
相場と思われ(けちな所だと、平2000てな所もあるが
363が社員だとすると、¥385,360(4年)まあ40程度が相場では
けど、不当解雇なら、ユニオンに相談して(特に金取り系が得意な所に)
労働基準法の範疇で不当労働行為で地位保全の仮処分提訴すれば、
争議期間の給与+半年(大体争議期間は半年)
と、労組に対する弾圧で地方労働委員会に救済申し立てすれば
(此方は弁護士なしでできる)
4年勤続なら(まあ争議期間は1年近く掛かるが)
軽く、1000万オーダーの賠償金になると思われ
(弁護士代は18%+着手金(30万程度)、労組礼金は10%で
700万程度は非課税で入手できたのに)
368 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/09/16(月) 04:53 ID:4/m7L9Rz [1/4]
367>やはり、完璧な不当解雇なのでもっと粘れば金とれましたか。辞めていろいろ
考えたのですけど、やはり不当解雇にしては少なすぎる気がしました。
過去2年分の退職金約70万・夏のボーナス13万・普通に辞めてもらえる
退職金18万、有給約20日残している、すべて含めて150万はやはり
すくないですか?
369 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/09/16(月) 04:55 ID:4/m7L9Rz [2/4]
368です。過去2年分の退職金→残業代の間違えです
370 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/09/16(月) 04:56 ID:4/m7L9Rz [3/4]
367>金取りが得意なユニオンはどこですか。ちなみに漏れは埼玉県南部に住んで
います。
249(1): 2014/08/22(金) 12:32:56.42 ID:DpzaU4qy0(45/129)調 AA×
>>369>>370>>371
![](/aas/job_1407671527_249_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:4/m7L9Rz ID:QLdlFoQG
250: 2014/08/22(金) 12:33:24.58 ID:DpzaU4qy0(46/129)調 AAS
544 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/10/27(日) 00:50
俺もリストラに直面していて、上の方に紹介されていた
「会社の仕打ちに泣き寝入りしない100の方法」(大村大次郎、潟fータハウス)
とか「雇用調整に克つ!」などの本を読んで、さっそく管理職ユニオンの
リンクに載っていた、地元のユニオンに行った。
けど、そこで相談に乗ってくれたのは、定年退職したバスの運転手さん。
「上の人とよく話し合ってみて」というアドバイスを下さいました…。
これでは、と次に相談したのは連合系のユニオンだが、ここもやはり
定年後の第二の職場、と言う人が応対してきた。
ネット上にもいろいろあるけど、どこを選ぶべきなのか、非常に分かりにくい。
どこか「強い」ユニオンがあれば、教えてください。
今のところは連合系のユニオンに加入しようと思ってるんですが。
251(2): 2014/08/22(金) 13:26:00.13 ID:DpzaU4qy0(47/129)調 AAS
【駆け込み】労働基準法違反 Part 4【寺】 2chスレ:court
5 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい[] 投稿日:2009/06/21(日) 21:09:23
3年前の話。
当時、金融屋をやっていたんだけど、その年の夏。
いつものように追い込みかけに行ったら、親はとっくに消えていたんだけど
子供が2人置いてかれてた。
5歳と3歳。上は男の子、下は女の子。
俺はまだペーペーで、周りの兄さんらと違って顔も怖くなかったらしく
家に行ったときすぐに下の子になつかれた。
ボロボロの服で風呂にも入ってなくて、「いつから親はいないんだ?」って
聞いても答えない。
「何食ってたんだ?」って聞いたら、上の子は下をむいて泣いた。
下の子が「こっち」って手を引いて裏庭に俺をつれていった。
破れた金網を通ってでたところは、小学校の裏庭だった。
「あのね、みーちゃんこれ食べたの」って池を指す。
嫌な予感がした。
だってさ、その池って金魚がウヨウヨ泳いでるんだよ・・・。
2人を抱きかかえて家に戻ると、テーブルに小さいボウルと茶碗。
「お前ら・・・金魚食ってたのか・・・」って聞いたら「・・・うん」
すっげーやるせなくて涙がでて、俺もその場にいた兄さんらも泣いた。
すぐに兄さんがたくさん食べ物と洋服を買ってきた。
近くの銭湯で体を洗ってやった。
その後、俺らじゃどうしようもないから施設に連絡をいれた。
連れていかれる時に「お兄ちゃんありがとう」っていってた。
・・・全然ありがとうじゃねーよ・・・俺たちがお前らの親を追いつめたのに。
俺を含めて何人かは、この後仕事を抜けた。
ただ、救われたのは、こいつらの親がきちんと出てきた事だった。
252: 2014/08/22(金) 13:26:26.81 ID:DpzaU4qy0(48/129)調 AAS
サビ残の徹底取り締まりを実現するスレ
2chスレ:soc
238 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:03/07/25(金) 22:03
辞めた会社にサビ残代請求して、支払われなかったんで
2週間前に労働基準監督署にチクってきたんだわ。
在職中の社員に聞いたら、いま会社内で大騒ぎになってるんだと。
その会社の総務部の人間とサビ残をした部署の管理職と俺が
サビ残代請求をする話し合いをしたんだ。で、その話合いの中で
サビ残をした部署が総務部の人間にサビ残はなかった!なんて言ったんだよ、
で、総務部はサビ残は無かったとして支払いを退け、そん部署もお咎めなし
としようとしていた矢先に、俺が労働基準監督署に事実をチクったもんだから
社長は当局に呼び出させるわ、その部署の管理職は責められるわで、大変なんだと。
勝利が見えてきた!
239 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:03/07/25(金) 22:04
×社長は当局に呼び出させるわ
○社長は当局に呼び出されるわ
241 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:03/07/25(金) 22:22
>>238
イイゾ。がんがんやってやれ!
253(2): 2014/08/22(金) 13:26:54.19 ID:DpzaU4qy0(49/129)調 AAS
サビ残の徹底取り締まりを実現するスレ★2時間目
2chスレ:soc
20 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:03/08/29(金) 04:40
雇われ人はつらいな。
自分のためなら残業なんて屁でもないのにね。
オレは今日も徹夜だけどハッピーだぜ。
254: 2014/08/22(金) 13:27:32.16 ID:DpzaU4qy0(50/129)調 AAS
89 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:03/08/31(日) 00:27
> サービス残業っていうのは労働者の唯一の売り物である労働力を
> 只で配って商品価値を0に近づけている行為なんだよ。
255: 2014/08/22(金) 13:28:26.06 ID:DpzaU4qy0(51/129)調 AAS
186 名前:泣き寝入りしません[] 投稿日:03/09/03(水) 12:24
昨夜共産党に激励メールしたところ、先ほど返信して
いただきました。
以下にメール全文を掲載します。
本当に私たちサービス残業で苦しんでいる者たちのためにも
がんばっていただきたいです!!
メールありがとうございました。関係部で参考にさせていただきます。
日本共産党は、いっかんしてサービス残業の実態を告発し、
解消を求めてきました。国会での質問は、1976年以来200回以上に及びます。
こうしたねばり強い追及を受け、厚生労働省は一昨年4月、労働時間を
適正に把握する「四・六通達」を出しました。大企業職場などでまかり通る
長時間・過密労働が過労死・過労自殺まで引き起こし、大きな社会問題と
なるなか、労働時間の把握は使用者の責任であることを、明記したものでした。
187 名前:泣き寝入りしません[] 投稿日:03/09/03(水) 12:25
サービス残業という重大な企業犯罪をやめさせるために、職場の労働者の
勇気ある告発や日本共産党職場支部の活動と国会論戦が大きな役割を果たし
ました。「通達」以降、わずか1年半の間に613社、7万1322人の労働者を
対象に81億3818万円の未払い残業代を払わせました。
さらに厚労省は5月23日、サービス残業の温床として最大のネックになって
いる自己申告制を「やむを得ない場合に限られる」とし、使用者の労働時間の
管理責任を改めて明確にするなど、ただ働きをなくすためにいっそう踏み
込んだ内容となっている「サービス残業解消対策指針」をまとめています。
私たちが9月1日に発表した「安定した雇用を増やし、雇用危機を打開
するための4つの緊急提案」で第1にサービス残業の問題をあげているのも、
こうした活動の積み重ねがあるのです。お気持ちを受けとめ、この提案の
実現に全力をつくしたいと思います。
256(2): 2014/08/22(金) 13:29:11.92 ID:DpzaU4qy0(52/129)調 AAS
188 名前:泣き寝入りしません[] 投稿日:03/09/03(水) 12:25
最近の日本共産党の取り組みなどは、ホームページの「失業・リストラ問題」
のページに掲載していますので、ご一読いただけますと幸いです。
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
サービス残業は違法行為であり、その職場の労働者自身が、労働組合などを
通じたたたかいや労働基準監督署への告発などの行動にたちあがることで、
解決の展望が開ける問題です。全国労働組合総連合が、労働相談ホット
ラインなど、具体的な問題を一緒に解決するためにとりくんでいますので、
紹介しお返事に代えさせていただきます。
外部リンク[html]:www.zenroren.gr.jp
〒113-8462 東京都文京区湯島2-4-4全労連会館4F
TEL(03)5842-5611 FAX(03)5842-5620
Email:webmaster@zenroren.gr.jp
日本共産党中央委員会メール室
257: 2014/08/22(金) 13:29:54.74 ID:DpzaU4qy0(53/129)調 AAS
682 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:03/09/16(火) 23:21
漏れは今24歳で、景気が良くなるまでの我慢と思い
そこそこサビ残しているわけだが・・・
よくよく考えてみると、確かに景気が良くなれば待遇も良くなるのは間違いない。
しかしだ、景気循環で次の不景気がきたとき
また同じような状況が繰り返される恐れがあるわけだ。
「ふけいきだからがまんして」って経営者が言うんだからしょうがないじゃん、ってね。
その頃は漏れも家庭を持ち、守るべきものを抱え、年齢的にも転職が厳しい状況・・・
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
258(1): 2014/08/22(金) 13:30:54.58 ID:DpzaU4qy0(54/129)調 AAS
864 名前:業務連絡 ◆ulzqt5y0qA [] 投稿日:03/09/21(日) 23:56
【社会】"異例の事態" 残業代未払い9億3000万円…中部電、社員の38%に
2chスレ:newsplus
このスレみて思いついたんだけど、残業中に労基署にメールうったらどうかね?
毎日毎日、残業が終わるころにメール送ってたら半年もやってれば査察入るし、
メール送った人間のことも特定されないし、残業してる証拠にもなる。
898 名前:846[] 投稿日:03/09/23(火) 01:51
>>864-869
残業をしていた(会社に居た証明には)なるので、労基署で無くても自宅、
友人、ダレでも良いので退社時に「今帰る」とでも送っておくと良いよ。
259: 2014/08/22(金) 13:31:45.98 ID:DpzaU4qy0(55/129)調 AAS
サビ残の徹底取り締まりを実現するスレ★2時間目
2chスレ:soc
834 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:03/09/21(日) 17:57
軽急便爆破事件で一つだけ分かった事がある。
「DQN会社へ労働基準監督署のメスを入れるにはこうする」
と、いうことだ。
別府さん、あなたの命は無駄じゃなかったよ。
835 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:03/09/21(日) 18:00
>>834
本当は、オクラホマ連邦政府ビル爆破事件のように、
爆弾を使っていれば、すごいことになっていただろうな。
正義のために経営者を殺すのは、正義なのかもしれないですね。
836 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:03/09/21(日) 18:05
>>835
そういうことかくと、このスレが
基地外の妬みスレみたいにみえる
260: 2014/08/22(金) 13:32:41.64 ID:DpzaU4qy0(56/129)調 AAS
★★ サービス残業告発 ★★
2chスレ:manage
181 名前:コピペ[] 投稿日:2006/12/14(木) 18:55:39
806 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2006/12/14(木) 13:41:10
■ 残業代ばかりか命まで奪う、『 過労死促進法 』 ■
労働基準監督官: 労働時間の規制撤廃に6割が導入反対
第一線の労働基準監督官の6割は 日本版ホワイトカラー・エグゼンプション導入に反対−−。
厚生労働省の旧労働省職員らの労組、全労働省労働組合は13日、同制度に対する監督官
の意見を聞いた緊急アンケートの結果をまとめた。同制度は厚労省が導入を検討しているが、
現場を知る同省の監督官の多くからレッドカードを突きつけられる形になった。
制度は、自由度の高い働き方として、労働基準法の時間規制(1日8時間など)から
労働者を除外し、残業代も払われないもの。
同労組には、過労死や残業代不払いなど労働現場を詳しく知る監督官の95%が加入。
アンケートには加入者の8割、1319人が回答した。結果は制度に反対が60%、
賛成17.9%、どちらとも言えない21.8%だった。
長時間労働是正にふさわしい方法(複数回答)には「労働時間把握義務の強化」(64.2%)
や「罰則強化」(56.7%)が多数を占め、同制度の導入は9.9%に過ぎなかった。
東京都内で勤務する現職の監督官は「残業代ばかりか命まで奪う、過労死促進法だ。
しかも、過労死でも労災認定を取ることすら難しくなる。働く人々に顔向けできない。
長時間労働を闇に放り込む制度で、なぜ厚労省が提案するのか分からない」と憤る。【東海林智】
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
毎日新聞、よくぞ報道した!!
261: 2014/08/22(金) 14:08:10.82 ID:DpzaU4qy0(57/129)調 AAS
【違法】労働基準法違反の会社を公表しよう【犯罪】
2chスレ:soc
172 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2006/07/08(土) 18:22:41
中小で違反していない会社なんてない。
法律の方がおかしいと思う部分がかなりあるもんな。
173 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2006/07/08(土) 19:52:13
>>172
労基法は労働者の最低限の条件を決めている法律だよ。
法律の方がおかしいと思っちゃ、日本の糞社会に洗脳されているよ。
逆の事を考えてみたほうがいいよ。
サビ残4時間→4時間早上がり(定時まで働いた給料)
有給が取れない→無断で休んで給料をもらう
どちらも、おかしいと思わないと。
262: 2014/08/22(金) 14:08:38.93 ID:DpzaU4qy0(58/129)調 AAS
476 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2007/01/13(土) 06:08:03
●俺は「社会人として・・・」という言葉が嫌い●
だって社会自体が見本となるべきモラルやマナーを持ち合わせていないでしょ?
政府も企業も腐敗していて、こんなに汚い世界はない。
税金のムダ使い、企業の違法行為、過剰労働、それを見逃す政府・・・
特に、国と大企業のDQNコラボは何なんだ?
大企業だけ減税?
違法行為をしても注意のみで、代表取締役が実刑を受ける事が無いのはなぜ?
何やっても、数日営業停止すれば許されちゃうのはおかしくない?
今の日本てどんだけ「クソ社会」なんだよ?
もう、「社会人として・・・」なんて言葉を使うのはやめにしようよ!
263: 2014/08/22(金) 14:09:14.50 ID:DpzaU4qy0(59/129)調 AAS
兵庫この会社だけはやめとけ その16
2chスレ:job
543 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/09(木) 18:04:58.55 ID:39MeRmV20 [1/4]
休日が80日とか、平気で書いてますが、そんな所、応募したくないのが本音です。
ブラック企業ですと言っているようなものです。
そんなところか、給料が低い所しか、正社員の募集がないです。
時間通り終われて、掛け持ちしてるほうが、収入も気持ちも楽かもと言う状態が続いています。
545 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/09(木) 19:13:04.68 ID:39MeRmV20 [2/4]
本当は正社員1本でいきたいです。しかし、派遣+バイトの方が、収入が高いのです。
ボーナスもでないところが最近おおいので、正社員の魅力が全くありません。
不安定なのは分かっていて、正社員の応募もするのですが、内定を貰っても、控除前20万円では、
家族もいてたら生活できないですし、残業とか、サービスのところがおおいです。
そうしたら、派遣で3年の正社員登用をラッキーとして夢見て、
掛け持ちしている方が、生活が成り立っているのが事実です。
実際、今、定時5時退社 バイト深夜まで、手取り月30万弱程度。
また、魅力の」ある会社がないですね。将来、不安です。
えらそうに言うわれるわりには、中身のない会社が多いような気がします。
やいりがえと、言う求人はないような気がします。収入は下がってもいいのですが。
264: 2014/08/22(金) 14:09:41.59 ID:DpzaU4qy0(60/129)調 AAS
546 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/09(木) 19:22:34.93 ID:39MeRmV20 [3/4]
ここ最近、仕事に対する考えが変わりました。
はっきり、いって割りきりです。昔みたいに会社の為、とは思わなくなりました。
会社も社員の為とは、思っているといる所は7、ほんと極わづかでしょう。
ほんと、生活の為、働く事を考え、会社のエゴには付き合いたくない。
しかし、中小には多く、昔ながらの考えをもっている。
やめて頂きたいものです。
547 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/09(木) 20:00:02.97 ID:39MeRmV20 [4/4]
ここ最近、求人もスーパーマンを安い給料で雇いたいとしか、思えないものばかりです。
あなたはどうなの?と逆に聞きたくなります。要求ばかりが大きくて。
あなたの会社には、そんな人はきませんよと言いたい。けちな給料なくせに。
やっている事業もヘボいくせに。しょぼい会社が多いです。特にハローワークには。
ハローワーク―は、なんでも受け付けなくていいので、
ブラック企業排除、給料面、福利、休日を冷静に厳選して受けつけてほしい。
お互い時間の無駄です。
しょぼい会社には求人の機会を与えなくてもいいと思います。
265(1): 2014/08/22(金) 14:10:09.76 ID:DpzaU4qy0(61/129)調 AAS
【広島】この会社だけはやめておけ!!Part3【広島】
2chスレ:job
841 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/03/02(日) 20:06:01.82 ID:aN6JTmih0 [2/2]
ハロワのヤバい会社の判断の仕方
@設立ウン十年なのに「若い人が多い」という文言がある
→離職率が高い理由がある
A手当の欄に残業手当の文言がない
→サビ残がある可能性が高い(残業時間の欄が全てサビの可能性もあり)
B給料に異様に幅がある
→入社時は下限、昇給はほとんど見込めない
大手求人サイト系に登録してる会社はヤバいところは少ないが
都市圏ばかりで広島の登録はそう多くない、という印象
エージェント次第では圏外での就職も考えてる人はハロワよりよっぽどいい
266(3): 2014/08/22(金) 14:10:37.11 ID:DpzaU4qy0(62/129)調 AAS
労働基準局を馬鹿にしている会社は?
2chスレ:company
163 名前:オレンジのクレーンは危険の印[] 投稿日:2006/05/13(土) 21:11:31 ID:ihSh7ILW
(株)杉○運輸 北海道○樽市
先月、1年勤めて退職しました。
賃金不払残業は当たり前、過積載も当たり前、移動式クレーンの赤ランプ作
業も当たり前の危険な会社です。
勤務実態の証拠として退職の9ヶ月前から、作業指示書(その日の出勤時間
や作業内容についての会社からの指示)・日報(その日の作業内容や時間に
ついてオペが書く)・作業認票(作業内容や作業時間について荷主からサイ
ンを貰う)・タコグラフをデジカメで撮影して記録しておきました。
これらの書類は、その日の作業終了時に会社に提出するので、何もしなけれ
ば勤務実態の証拠がありません。参考までに、タイムカードは昨年廃止にな
りました。
で、時間外手当の不払い分を請求する内容証明郵便を出したのですが、”給
与の不払い分は、当社において存在しておりません”との回答でした。
少額訴訟も検討したのですが、地元に引っ越して来た為、訴訟費用はともか
く旅費だけでもバカになりません。
とりあえず、小樽と札幌中央の労働基準監督署宛に、内容証明郵便をだして
も支払わない旨と、上記の賃金不払残業データCD3枚(約1.8GBの大
容量!!)を同封して簡易書留で送付しました。”(株)○本運輸に対し、ど
のような指導をするのか1週間以内に回答しろ”ってな内容で。
他に良いアイディアはありますか?
267(2): 2014/08/22(金) 14:11:21.52 ID:DpzaU4qy0(63/129)調 AAS
252 名前:労働組合これ重要[sage] 投稿日:2006/05/28(日) 13:05:43 ID:yhO2OZb6
1.2.3.4.CSP♪
懐かしいなぁ セントラル警備 勤めてた時は、休みが全然ない事はなかったけど、
労基法は違反してたんだろうね
まだあれだよ、別の警備会社の方が酷かったよ
日本○ナユー とか 全○警とかは酷かった。
月労働時間は350時間は越えてたね 公休なんて月1日あるかないかだったなぁ〜
殆んど家に帰れず 自分の時間なんてまったくなかった・・・
ここの会社は労働基準のカケラモなかったね。
もうアホらしくて辞めたけどね 辞めて正解だったわ。
今は全然違う業界で正社員として勤めてますが、
今の会社は労働組合が有り、組合が強いので、休みが多い上に
有給休暇も自由に使えます。 もちろん祝日に出勤したら、
祝日手当てが9000円も別に付きます 残業も殆んどないです。
逆に無理して残業などした従業員がいると
(自分は働くのが嫌いなので注意された事はありませんが^^;)
組合の役員がから注意を受けます 働くなとw
素晴らしい会社です
やっぱり、労働組合が有り、組合が強い会社に入るのが
吉ではないでしょうか。定年までこの会社で頑張ります。
268(2): 2014/08/22(金) 14:12:50.33 ID:DpzaU4qy0(64/129)調 AAS
公開!これがDQN企業の特徴!
2chスレ:job
232 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/19(水) 07:51:09 ID:DoAbizf8 [1/2]
俺が辞めた会社。毎朝の朝礼で、全員で、
「業界最大手の我が会社!」
「業界売上ナンバーワンの我が会社!」を唱えてた。
私は転職してコンサルタント系の会社に転職したが、
自分のいた会社を検索したら、
「資本金1000万円、同業252社中135位」(2003年度)だった。
報酬も一定水準を超えると、「預り金」といって、報酬の1割が差し引かれる。
「預り金」は退職金積立の意味合いも強いが、
いろいろと理由を付けて支払いが延ばされ、へたするともらいそこねる。
233 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/19(水) 08:00:46 ID:/KmvQyyD
>>232そういう情報って何に載ってるの?
234 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/19(水) 11:07:16 ID:DoAbizf8 [2/2]
232です。
検索に使ったのは今の会社のパソコンに
インストールされてるもので、社外の人は見るのは出来ないが、
参考になるものとして、比較的簡単に見ることが出来るのが、帝国データバンク。
あとは東洋経済新聞社(だったかな?)が出している、
「非上場会社四季報」(春と秋に出てるハズ)は使える。いいことも悪いことも
きちんと書いてあるし、巻末には、いろんな企業が載ってる。
他には、不定期だけど地元の新聞社なんかが、地元の中堅企業を紹介する本なんかがある。
帝国データバンクのはワカランが、四季報なんかは
大きめの図書館なんかに置いてあるよ。最新刊でない場合があるけど。
269(1): 2014/08/22(金) 14:43:31.04 ID:DpzaU4qy0(65/129)調 AAS
284 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/24(月) 11:20:25
スレ違いかも知れないが…。
私のいた職場、たった一名のDQN社員により、公職選挙法で調べられました。
かなり前だけど、そのDQN社員の知り合いが某市会議員に立候補することになり、
職場ぐるみで支援することになりました。
取引先にも支援を依頼し、後援会に入ってもらいました。
結果は落選したものの、投票依頼に関する買収があったことが分かり、
まずDQN社員が取り調べを受け、次々に買収行為が発覚、
続いて職場、そして取引先も事情聴取を受けました。
取引先はカンカンになり、いくつもの案件が吹っ飛び、DQN社員は解雇されました。
270(2): 2014/08/22(金) 15:07:24.71 ID:DpzaU4qy0(66/129)調 AAS
739 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/01/30(月) 21:30:22 ID:WsrtGZDm
やはり、面接行ってみるとよくわかる。
役員らしき人の態度や、社内が整えてなかったり。
よくゆう与信のとれない会社の見分け方でも判断してる。
746 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/01/31(火) 06:17:44 ID:DGV+fHY4
>>739
>よくゆう与信のとれない会社
詳細キボン
749 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/01/31(火) 08:55:30 ID:ab3b4Ag/ [1/3]
>>746
平たく言うと企業と取引する際、その会社が問題ないか否か調べることです。
決算書で財務状況をみたり、登記簿などでいろいろと調べます。
注意してほしいのは、財務が健全だから社員にとり優良というわけではないことです。
コピペですが
経営者の調査ポイントとして
歴史にあぐら 考え方に優柔性がない 健康に心配
個人資産が少ない 経営方針が不明確 偏屈・お天気屋さんで朝令暮改の性格
部下からの悪口が聞かれる 秘密事項が増える 人の忠告を聞かない
自分の得意話が中心 壮大な事業計画を口に出す おだてに乗りやすい
服装が派手になった(衣)生活が派手になった(食・住・車)
マークの無い名刺 不自然な印象の名刺 仕事以外の公職や活動に熱心
公私混同 家庭不和のウワサ 電話をかけても出ない があります。
ちなみに前職は誰も社長の家を知りませんでした。
750 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/01/31(火) 09:13:01 ID:YjN4/vYy
与信を取れない会社って多くないか?
271(1): 2014/08/22(金) 15:07:55.95 ID:DpzaU4qy0(67/129)調 AA×
>>750
![](/aas/job_1407671527_271_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:nwwwblFn ID:ab3b4Ag/
272: 2014/08/22(金) 15:08:23.86 ID:DpzaU4qy0(68/129)調 AAS
公開!これがDQN企業の特徴!その2
2chスレ:job
830 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/07/10(月) 21:14:06 ID:jOL0J0UQ
全く困った会社だよ。
他社の制服を着ての作業だぜ?「同じ職場にいる公務員には言わないで」だって。
定期点検の休炉時にゴミピット内を清掃したいから、俺に「降りろ」ってさ。
ゴミの発酵で酸素が無いかもって、あんた無茶だよ、それは。
計測器が壊れているから酸素濃度が計れない。苦しくなったら言えって・・・
いくら俺が馬鹿でも、息を止めていられるのは1分が限界だぜ?無理っしょ?
それに、コンクリの壁にはハシゴも何も無く、どうやって降りるのよ?
え?天井クレーンの上に乗れ?それで降ろす?
クレーンはグリスとゴミででヌルヌルじゃん・・・ロープつけなきゃ落ちちゃうよ・・・
焼却灰に未燃物が多いから拾ってこいと言われて、スコップと手袋を渡されて作業。
夜中にダンプ一杯の山盛りの砂場(湿った灰)を掘り起こしましたよ。
で、その中から未燃物を拾い集めて・・・
あれ以来、俺の手には変なブツブツが定期的に発生するよ・・・
潰すと水が出る・・・
結局は階段を踏み外して膝を痛めて退職だよ。
あの時は夜勤と肉体労働で疲れてたんだよね。足元がツルって・・・
でも、退職時に5万円も上乗せしてくれたから嬉しかったけどね。
俺には夜勤は合わなかったみたい。高卒は辛いよね。
273(1): 2014/08/22(金) 15:09:00.10 ID:DpzaU4qy0(69/129)調 AAS
834 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/07/10(月) 22:18:01 ID:BegXcSdL
>>830
俺は周りに居たお前みたいな連中が大嫌いで5年勤めた会社を
辞めて大学に進学した。そう言う連中は結構多い。
高卒の中では努力を放棄して大学なんて意味がないと言いつつ僻み妬み嫉みを口にする奴が
多いけれども文句はやることやってから言わないと
誰も聞いてくれないし負け犬の遠吠えにしかならない。
今ではあまり参考ならないかもしれないけれども俺は高卒で働いてから大学行ったことを評価し
てもらって氷河期と言われた時代に内定を3つもらい一部上場のメーカーに就職した。
知り合いにもやはり高卒で働いてから大学に行って
国内3本の指に入る大手ゼネコンに入社した奴もいる。
腐らなければいくらでも道はある。
もちろん高卒でも尊敬すべき人はたくさんいるが大半の連中みたいに
卑屈にならなければなんとかなる。
274: 2014/08/22(金) 15:09:35.65 ID:DpzaU4qy0(70/129)調 AAS
長時間労働で死にそう
2chスレ:job
90 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/02/25(月) 23:35 ID:H9oZB+vu
「嫌われる日本人/フリードマン・バートゥ」の後書き(/堺谷太一)
より
・・・日本人の日本国内におけるライフ・スタイルが、アジア人を
わくわくさせるような楽しさと面白味を欠いていることだ。
周知のように一時期、アジア諸国は中国とタイを例外として欧米諸国
の植民地になった。このことはアジア人の民族意識を掻き立て、欧米人
に対する反感をも生んだが、憧憬と畏敬の念をも強く植え付けた。彼ら
欧米人が持ち込んだライフ・スタイルがすばらしかったからである。
例えば、19世紀から20世紀の初頭にかけて、イギリスが世界の海
を制覇しアジアに広大な植民地を作ったとき、アジアの上層階級はみな
イギリス風のライフスタイルに憧れた。背広に短靴というスタイルで3
時には紅茶を啜り、クラブに集まってゴルフやブリッジに興じ、競馬を
楽しみ長期休暇を取って旅に出るという生活が、実に格好良く楽しい物
に見えた。だからインドの土候もマレーシアのサルタンも中国の富豪も、
それに憧れて子弟をイギリスに留学させ、自ら好んでイギリス風のファ
ースト・ネームを名乗った。
275: 2014/08/22(金) 15:10:03.10 ID:DpzaU4qy0(71/129)調 AAS
・・・・これに対して日本には、今日に至るもアジア人が憧れるような
ライフ・スタイルができていない。日本人の中には「日本人のように熱
心に勉強し、勤勉に働けば、産業経済が発達し豊かな国になれる」と
説教を垂れる人が多いが、「それでどんな生活ができるのか」「どんな
生涯が送れるのか」と問い直されると、返答に窮するのではないだろうか。
「40年間毎日休まず満員電車で往復4時間も通勤に費やし、家族団ら
んの時間も削って会社に忠誠に励めば、生涯の目標として遥か遠方の3
LDKのマンションが購入できる」というのでは、誰も感心しない。
アジアの人々が、日本式経営や日本の産業政策を、疑いの目で見るの
ももっともだろう。
日本人は、経済の目標は豊かな生活であり、国民総生産や国際収支や
企業の売り上げなどは、その手段に過ぎないと言う単純にして最も重要
な基本を忘れているのだ。
経済力で尊敬されるのは、消費力の豊かさであって、生産力の強大さ
ではない。
276: 2014/08/22(金) 15:10:33.33 ID:DpzaU4qy0(72/129)調 AAS
365 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/05/01(水) 20:36 ID:YKk3AUPH
俺は財閥系の一部上場企業で窓際やってる。
きっかり8時間勤務だ。
給与明細によると時給1994円だそうだ。(税込みだなたぶん)
この身分になるまでに色々軋轢もあったが(♪後ろ指後ろ指さーされーてもー)
今では誰も気にも止めてないよ。
死にそうな奴にアドバイスするとすれば
とりあえず社外に友達作ったらどうよ。
社内でも趣味の合う奴、利害関係の無い奴を見つける。
そいつらと会社の外で話しをする。
社内では一切無駄口をしない。一匹狼で通す。
で定時になったら誰が何と言おうと速攻で帰る。
一貫した姿勢をとっていれば意外といじめられないものよ。
277: 2014/08/22(金) 15:55:39.29 ID:DpzaU4qy0(73/129)調 AAS
【早く】長時間労働で死にそう 2 【帰りたい】
2chスレ:job
199 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/09/29(日) 17:23 ID:aqzwsHjN
でも、そんなに長時間労働してる人って、世の中の1割もいないんじゃないの?
道路や電車は、5時、6時が一番こんでるよ。
8時、9時なんて遅い時間は、空いてるよ。
電車なんか、一杯やって帰るリーマンばっかだしさ。
201 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/09/29(日) 17:48 ID:0f6dltk7
>>199
終電乗ったことないだろ?
メチャメチャ混んでるよ。
まあ、数が少ないのもあるけど。
202 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/09/29(日) 17:55 ID:wSExIvAV
>>199
そうだよね、なんだかんだ土日祝日は電車ガラガラで、リーマンなんて
ぽろぽろしか乗ってないし。
でも、俺は、普通に土曜・祝日は仕事なんだよ。
204 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/09/29(日) 19:20 ID:ujmPIPAY [2/4]
>>199
地域による差も結構あるんじゃないかな?
商店街周辺は早く終わるとこ多いしね。
俺の前行っていた会社は製造業だったけど帰りが遅かったよ。
終電と言うか終バスで帰ってた時代が長かったけど、
俺しか乗っていなかったよ。安いタクシー乗ってるみたいなもん。
利用者が少ないから1時間に1本くらいしか来ないしね。
でも、俺の行っていた会社は大半がマイカー通勤だったから、社員の帰宅が
遅くても、電車やバスは関係なかったな。
278: 2014/08/22(金) 15:56:12.12 ID:DpzaU4qy0(74/129)調 AAS
228 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/10/01(火) 10:28 ID:SpSkZJjw
正社員を選ばず、フリーな立場でやってますが
今の会社も「正社員で」と言われたけど、お断りしました。
無駄に会社に人生奉仕するのもバカバカしいし
(前の会社は正社員だったけどそうだったからね)、フリーな立場で
やったほうが、自分を大事にできるからそっちにしました
それに、固定給ってのが嫌で嫌で
いつでも切られると言うリスクはありますが、切られてもいいように、
資格勉強や人脈を広たりしています
それに、正社員だと副業禁止だったり、サービス残業だったり、
くだらない議員様の講演会を強制的に聞かされたり、
選挙の投票も社長の推薦する議員を押し付けたり、
完全に奴隷になるのが嫌なので正社員は考えていません
そのほうが、仕事もやりがいが出てくるし、これからの時代は、
正社員でも簡単に切られたりするので、今は正社員と言うのは考えてません
279: 2014/08/22(金) 16:18:44.89 ID:DpzaU4qy0(75/129)調 AAS
310 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/10/21(月) 20:28 ID:VJZ3tXZq
友人が何を思ったのか、技術者の経歴を捨てて警備員になってたよ。
周りはなんでそんな底辺の仕事にとか言っていたけど(俺を含む)、
ひさしぶりに会ったら以前の張り詰めてた感じが無くなってた。
手取りは以前の半分になったようだけど(残業代込みの30万→13,4万程度)
自分の時間がその分増えていろいろ趣味も増えたようだ。
(金の掛からない趣味に限るようだが)
笑いながら絶対に結婚はできんなとか言ってた。
将来の収入に不安はあるけど、今の人生に満足してるようだった。
俺は彼の手取りの二倍の収入(月の残業120時間含む)があるが、
どう考えても彼のほうが幸せに思えて仕方ない・・・。
会うたびに考えさせられるよ。
312 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/10/21(月) 20:40 ID:LLy9ORtE [4/11]
>>310
警備員はノルマもないし気楽に稼ぐというのでは最適な仕事かもね
ただ、日本の場合は「仕事に人生をかけるのが美徳」という変な風潮があるからね
なかなかそういう考えは認めてくれないのが現状
280: 2014/08/22(金) 16:19:12.75 ID:DpzaU4qy0(76/129)調 AAS
317 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/10/21(月) 21:04 ID:0K7Pq/5C [1/3]
>>310
>笑いながら絶対に結婚はできんなとか言ってた。
>将来の収入に不安はあるけど、今の人生に満足してるようだった。
少なくとも、この人は自分で決断して取捨選択をしているのがスゴイ。
「俺は時間がほしい。その代わり、収入と結婚はあきらめよう」と。
かなり鮮明なトレードオフができる人って、
最終的に幸せになれる確率が高いのではないかと思います。
281: 2014/08/22(金) 16:19:40.76 ID:DpzaU4qy0(77/129)調 AAS
488 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/12/26(木) 01:07 ID:45xIxz9d
別スレにも書いたんだが・・・
多忙な仕事と決別した、
これでしばらくのんびり出来るかとおもったら・・・
全然落ち着かないんです、なにか不安で堪らない日々を送っています。
恐ろしい事に以前の残業を懐かしく感じている自分に愕然としました。
こんな私はひょっとして病気でしょうか?
489 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/12/26(木) 23:51 ID:UYchOXaW
>488
本でもじっくり読んでみるのもいいね。仕事が忙しすぎると音楽も耳に入らない。
お盆・正月に音楽を聴くとすごく新鮮に心に響くから不思議だ。
ようやく人間的な生活に戻れたんですよね。うらやましいよ。
490 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/12/28(土) 01:06 ID:xqSgeqjO
>488
病気じゃないです。働き過ぎの後遺症です。
辛いでしょうがしばらくは充実した人生に向けての心と体のリハビリです。
私は仕事は大好きだったけど名前だけの管理職でサビ残させられ放題で
マジ気が狂いそうになって辞めました。
なのにせっかく手に入れたこの何もしなくて良い時間に思うのは
殺されそうだった働き詰めの日々が実は充実していたのではないかということだけです…。
ホテルは大好きだが長時間働くヤシが偉いと信じて疑わないクソバカ上司の元では
二度と働きたくないです。
492 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/12/29(日) 23:54 ID:EeWy6hVw
>488
今までは、会社から与えられた強制労働で充実したかのような錯覚を覚えていたのです、
これからは、自分でやることを決めて充実した日々を過ごすのです!
282(1): 2014/08/22(金) 16:20:15.17 ID:DpzaU4qy0(78/129)調 AAS
労働基準法を守ってない会社は働く価値なし
2chスレ:job
118 名前:共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q [] 投稿日:03/03/14(金) 19:51
>>117
女にサビ残をやらせないのは、色んな理由があると思うけど、そのひとつには
金に細かいのが多いからだと思う。だから、たまーにサビ残でガサ入れが入るよ
うな会社ってのは、従業員の奥さんがたれ込んだりするのが、案外多いんだよ。
「亭主が夜遅いのは、他に女がいるんじゃないの。」って会社に電話入れると、
亭主が本当にそこで働いている。そこで安心するわけでもなく、「それなら、
なんで亭主の給料はこんなに安いのよ。」てなことになる。
判例集なんかでも、女性労働者に関する事件は結構多いよ。
283: 2014/08/22(金) 16:20:41.96 ID:DpzaU4qy0(79/129)調 AA×
![](/aas/job_1407671527_283_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:qIlyDLy+ ID:qIlyDLy+ ID:qIlyDLy+ ID:qIlyDLy+
284: 2014/08/22(金) 16:21:09.07 ID:DpzaU4qy0(80/129)調 AA×
![](/aas/job_1407671527_284_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:qIlyDLy+
285: 2014/08/22(金) 16:21:45.24 ID:DpzaU4qy0(81/129)調 AA×
![](/aas/job_1407671527_285_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:qIlyDLy+ ID:qIlyDLy+ ID:qIlyDLy+
286(1): 2014/08/22(金) 16:22:23.35 ID:DpzaU4qy0(82/129)調 AAS
労働基準法を守ってない会社は働く価値なし
2chスレ:job
206 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/03/21(金) 10:46
前の会社では月100時間近くサービス残業。
で、体壊してやめた。
やばい会社だとは思ってたけど、
先日とうとう労働基準監督所が乗り込んだらしく、
会社から「指導を受けたので遡って残業代を支払います」
と連絡があって振込みされてた。
でも数ヶ月遡ってるだけだから、
私の場合は、支払われたのは1ヶ月分の残業代だけ。
過去2年分の賃金は支払わなきゃいけないものなのに、
それ以前の残業代ってどうなってるんだか…。
207 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/03/21(金) 10:59
>>206
自分の勤務時間を自分でメモしておいた?それでも裁判では効力ある。
会社任せにしてたらダメ。
IT 業界は残業100時間でも少ないとか言われるからなぁ…
208 名前:206[] 投稿日:03/03/21(金) 12:29
> >207
メモはないけど、勤務時間は大体一定していました。
なので、残業がどれくらいかの計算は概算ですができます。
ユニオンに相談したところ、
まずは労働基準監督所に連絡をとって事情を聞き、
監督所を通してタイムカードを請求し、
勤務時間が正しいか確かめてみるようにとのことでした。
月曜日になったら労働基準監督所に連絡してみます。
287(1): 2014/08/22(金) 16:22:58.51 ID:DpzaU4qy0(83/129)調 AAS
210 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/03/21(金) 14:33
>>207
そうなのかな。メモで大丈夫かな。
オレが前いた会社は、タイムカード=在社時間≠労働時間
とDQN人事がはっきり言っていた。
206には頑張って闘って欲しいけど。
213 名前:206[] 投稿日:03/03/21(金) 15:48
>>210
前の会社の人事も同じことを言っていました。
直属の上司も。
調べてみると、労働基準法での労働時間の定義は、
●実労働時間
●使用者の指揮命令下に入っている時間
(仕事前の準備や、後片付けも入る)
となっていましたので、
人事の方が言っていることも間違いではないと思います。
ただ、私の場合はこの定義に従うと、
タイムカード通りに払われていないとおかしい…。
事実、支払われた1か月分はタイムカード通りに支払われていました。
なのに、対象期間外の残業代は無視なのはなぜ?
私としてはこの矛盾をきちんと説明してほしいので、
それを目指して頑張ります。
288: 2014/08/22(金) 16:23:26.38 ID:DpzaU4qy0(84/129)調 AAS
617 名前:206[] 投稿日:03/06/06(金) 20:54
今さらかもしれないけど、>>616さんの参考になるかもしれないので、
>>206の結果を報告します。
会社にかけあって、こちらの主張通りに計算した残業代と、
遅延損害金を払ってもらいました。
タイムカードの記録を請求して、それを元に労働時間を出す。
↓
この労働時間を元に会社に未払い分の残業代と遅延損害金を計算してもらう。
↓
支払い明細の受け取りと入金の確認。
って感じでした。
289(2): 2014/08/22(金) 17:21:38.73 ID:DpzaU4qy0(85/129)調 AAS
663 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/06/10(火) 23:28
在勤中だけど実名で告発してやったぞ〜!
匿名だとおざなりの行政指導しかできないんだって。
クビにするならしてみろってんだ!
290(1): 2014/08/22(金) 17:22:15.49 ID:DpzaU4qy0(86/129)調 AAS
労働基準法を守ってない会社は働く価値なし 2
2chスレ:job
833 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/06(月) 08:56
うちの会社8時半から17時までっていうことで入ったのに実際仕事終わるの夜の11時くらい
朝だって8時半がなぜか8時からになったりするしこの前なんて仕事終わったの夜の1時くらいだし
こんなこと最初から言ってくれと思った。
わかってたこんな会社入らなかったのに・・・
835 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/06(月) 12:00
>>833
そんな話当たり前のように全国あるよ。
それを常識みたいに思ってる会社も働く側の人間も問題あり。
一部抗議している人もいるけどまだまだそういう風潮かえるには
相当時間が掛かるだろう。いやなら抗議しよう。それでクビになったって構わない
位の気持ちでいれば不快な思いはせずに済むだろう。ただし出世は望めないが。
だからみんな黙ってるんだろうが君が失うものあまり無いなら噛み付いてやれば。
気持ちいいぜ!
839 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/06(月) 22:11
>>835だけど同意してくれる人いて嬉しいな。けど以前は漏れも会社のイイナリ
だったよ。今でもその時の事思い出すとむかついてくるよ。
以来社会思想書とか読むようになって今は勤め先に錆び残、給料カット、有給休暇
未払いとかさせてないよ。正社員じゃないけどぜんぜん気にしてない。少しの安定
の為不快な思いをしてまで生きてくのはもうごめんだと思ってる。
勿論時には事を荒立てる覚悟、リスクは取らないといけないし事実そうした事もあった。
けど、生き方は変える気は無い。金持ちに成れなくても出世できなくてもそんなの
たいした事じゃない。金無きゃないで何とかなる。
291: 2014/08/22(金) 17:22:43.81 ID:DpzaU4qy0(87/129)調 AAS
880 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/11(土) 21:19
外部リンク[html]:www.asahi.com
悪質企業をHPで公開 労働相談のNPO
------------------------------------------------
インターネットで労働相談を受け付けるNPO法人「労働サポートセンター」(東京都立川市)が
8日、活動を始めた。悪質な企業は、ホームページで公開する。スタッフは、中堅スーパーで長時間
のサービス残業を強いられた経験のある津田秋弘理事(27)ら、20代の若者4人。相談は無料。
(2003/10/08)
( 「労働サポートセンター」ホームページ ) 外部リンク:www.roudou.org
292: 2014/08/22(金) 17:23:59.60 ID:DpzaU4qy0(88/129)調 AAS
967 名前:ほいほい[] 投稿日:03/10/21(火) 23:27
俺、思うんだけど、みんな勝手なんだよ。俺たちはほとんどの人は働いている
、つまり労働者。と同時にどこかでカネを使っている、つまり消費者。つまり。
俺たちは、客であり店員でもあるのだ。もし、俺たちが、労働時間を減らしたい(楽したい)
と考えるのなら、客のときも対応の悪さに我慢しなきゃ。
アメリカよりも中国よりも社員(労働者)の質が高い。
それは俺たちが、サービスの向上を客のときに
叫んでいるからだ。つまり、俺たち日本人はお互いのクビを締めあっている。
フランスでは、お昼休みにはデパートのシャッターが閉まり、ブティックでは日曜は休みらしい。
俺たちが、土・日・祝日休みたいと言うのなら、
他の人が同じことを言ったときにそれを受け入れなきゃ!!
293(1): 2014/08/22(金) 17:24:28.02 ID:DpzaU4qy0(89/129)調 AAS
完全週休2日制はほとんど定着していない!
2chスレ:soc
397 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2008/03/02(日) 01:24:20
今テレビで「水曜どうでしょう」やっててスペイン巡ってるけど、
日曜だから店が閉まりまくって人も歩いてない。
大型スーパーも休み。観光都市バレンシアも同じ。
日本との違いに愕然とした。
日本もこれぐらいしなきゃダメなんだと思う。
294: 2014/08/22(金) 17:25:11.15 ID:DpzaU4qy0(90/129)調 AAS
【殺人】過労死した人がいる会社【企業】
2chスレ:soc
309 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2008/08/31(日) 21:24:58
だいたい死ぬまで働くことないのに。
その前に会社なんて辞めればいいのに。
過労死する奴は理解に苦しむ。
310 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 22:54:52
>>309
腹が減って飢え死にしそうなときに、手に入る食い物が
もしかしたら毒かも知れない危険性のあるものだけだったら
おまえはどうする?
295: 2014/08/22(金) 17:25:49.78 ID:DpzaU4qy0(91/129)調 AAS
365 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 06:45:13
過労死する奴って気合が足りないだけなんじゃねーの?
366 名前:名無しさんの主張[age] 投稿日:2009/04/12(日) 12:23:16
>>365
おめでとう。
キミは明日から24時間365日無休で働くことを許されました。
ぜひ気合で頑張って働いてバリバリ稼いでください!
296: 2014/08/22(金) 17:26:33.49 ID:DpzaU4qy0(92/129)調 AAS
378 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 07:17:56
ブラックに入る馬鹿が悪い
379 名前:名無しさんの主張[age] 投稿日:2009/04/26(日) 14:11:28
>>378
募集に「わが社はブラックです」と例外なく大きな字で記載して
あるのなら、そうだろうな。
297: 2014/08/22(金) 17:27:10.52 ID:DpzaU4qy0(93/129)調 AAS
■企業の違法、犯罪行為を公表するスレ■
2chスレ:job
19 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/08/28(月) 02:32:02
■庶民に大増税、大企業は減税。税収減は消費税で穴埋め■
トヨタ自動車、キヤノンなど東証一部上場の大企業は、輸出と「リストラ効果」によってバブル期を
上回る空前の利益をあげています。
しかし、法人税収は、バブル期を下回っています。
なぜでしょう。
法人税率の引き下げなど、企業に課せられる税金が、この間、一貫して軽減されてきたからです。
資本金十億円以上の大企業に限ってみてみましょう。一九八六年と比べると地方税を含めて
約三・四兆円の減税、九七年と比べても約二・四兆円の減税になっています。
高額所得法人(日銀を除く)上位十社の減税額(推計)だけでも、研究開発減税や外形標準課税などの
減税も加えると、八六年比で約八千五百億円、九七年比でも、約五千九百億円に達します。
その上、九九年に制定・施行された「産業再生」法には、大企業がリストラすればするほど、減税になる
仕組みが盛り込まれました。
二〇〇五年七月末までに同法に認定された件数は三百七十二件。
認定された「再生」計画の人員削減数は、九万九千六百八人に達しました。同制度による登録免許税の
減税額は合計で九百八十億七千五百万円にのぼっています。
労働者を一人削減するたびに企業は約百万円の減税を受けた計算になります。
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
298: 2014/08/22(金) 17:28:01.54 ID:DpzaU4qy0(94/129)調 AAS
この会社はやめておけ!
2chスレ:job
731 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/09/26(日) 23:28:37
すいません。
ネクサスに企画営業で引き抜きうけたんですが、
ネクサスはどこら辺が駄目なのでしょう?
737 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/09/28(火) 12:10:25
>>731
気をつけよう
「企画営業」
その言葉
750 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/09/29(水) 11:37:02
>>737
企画営業とか提案型営業など、コンサルをうたう営業全体があやしくないか?
だって営業って売るために提案とかするの当たり前じゃん
普通に「営業」と書かないで「企画営業」と募集出してるところは、普通に営業と
募集したら人が来ないような職務内用だからなのじゃないかな?
751 名前:750[] 投稿日:04/09/29(水) 11:37:45
内用→内容
失礼
299: 2014/08/22(金) 18:04:54.78 ID:DpzaU4qy0(95/129)調 AAS
752 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/09/29(水) 19:24:05
>750
鋭い!
確かにコンサルティング営業はDQN多い
754 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/09/29(水) 20:32:05
コンタクトエンジニアってのがありましたがどうだろう?
訳すると折衝技術者?営業で良いと思うんだが・・・
793 名前:162[] 投稿日:04/10/19(火) 20:53:34 ID:+ww3MhWC
ITという名のコールセンター系はやめとけ
企画営業=自分で考えて売れということ
リクナビで一括応募したらまちがえてDQN受けてしまった
しかも最終面接まで、って俺しか来てないんではないか?
803 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/23(土) 11:45:08
中堅建設会社の企画営業、提案営業、営業。地主宅への飛び込みの毎日。上司への苦しい報告。厳しい指示。マンション受注せいや!!
300: 2014/08/22(金) 18:05:22.48 ID:DpzaU4qy0(96/129)調 AAS
866 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/11/16(火) 15:51:04
おれ、路線バスの運転手やってんだけどさ。
今日、深夜1時過ぎの最終便を運転していた。
あと十数分で終点。これで明日、明後日とお休み。
お客さんもみんな降りたので、マイクつけたままで気分よく歌ってた。
「えっびマヨマヨー、えびマヨー♪ えっびマヨマヨー♪」
十分くらい歌って、終点まであと数停ってところで、
「ピンポーン」
死角になってる後部座席にお客さんがいた。
死ぬほど恥ずかしかったぁ・・・。
301: 2014/08/22(金) 18:05:59.85 ID:DpzaU4qy0(97/129)調 AAS
手が吹き飛んだ!
2chスレ:job
48 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/14(水) 00:59:52
どんなDQNな会社でもいいから営業やってる奴らが羨ましい。どんなに仕事
きつくても指や手や腕がなくなる事はないだろ?頑張ったら給料俺らの何倍
も貰えるみたいだし。怒られるのが嫌だと先輩のいじめとか鬱病なんて大卒
や普通科出た奴らの贅沢な悩みだよ。俺らが怒られるときはスパナを顔に投げ
られたり、ボディーを突かれたり、徹夜で後ろからケツを蹴られながらプレス
踏まされたりするからな(こういう時によく指を落とす。落とした後、一人前
になったと褒めてもらえるけど)。
302: 2014/08/22(金) 18:06:26.34 ID:DpzaU4qy0(98/129)調 AAS
57 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/14(水) 01:49:40
ここってオカルト板(通称オカ板)より怖いよー
58 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/14(水) 01:52:21
ユーレイよりも現実の方がオカルト
303: 2014/08/22(金) 18:06:53.54 ID:DpzaU4qy0(99/129)調 AAS
55 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/14(水) 01:40:33
NC旋盤、マシニングセンタなども、指とか危ないのですか?
59 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/14(水) 01:54:23
>>55
やったこと無いので知らない
が、見たことはある
かなり新しい機械を見たが(取引先が見に来てくれ
と言うので見に行かされた)手が入らないようになってた
最新の機械は大概数字入れるだけのが多いね
とりあえず目標値入れて一個やってみて
誤差を修正していくパターン
工場に就職するなら度数率、強度率は質問してみるといいかも
答えられないところは間違いなく労災常連企業
304: 2014/08/22(金) 18:07:33.41 ID:DpzaU4qy0(100/129)調 AAS
69 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/14(水) 05:01:42
しかしものづくりは本当に面白い。指を落とす頃にはその醍醐味に触れて
絶対続けようと思ってるよ。
70 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/14(水) 05:18:27 I
>>69
確かに。うちは零細だけどプレスの安全装置はちゃんとつけてるので現在
指なしなどのけが人はゼロ。金型製作もやってるけどまじで部品つくりは
面白い。営業なんかじゃ味わえないよね。
71 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/14(水) 05:24:38
現場が楽しいのはわかる
でも営業でも部品屋は結構楽しい。
305: 2014/08/22(金) 18:07:59.57 ID:DpzaU4qy0(101/129)調 AAS
149 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/18(日) 23:22:05
交通事故よりプレスで事故するほうが確率高い
プレスは年間3000人事故にあってるんだって
プレスやってる人の内3000人って結構な確立だよ
交通事故の場合死亡しなけりゃ直るけど
プレスの事故の場合もとの手に戻らないよ
306: 2014/08/22(金) 18:08:30.10 ID:DpzaU4qy0(102/129)調 AAS
162 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/19(月) 10:11:41 ID:ocEkBiWO
プレスで手や指を破損しなくても、毎日の凄まじい轟音で耳はかなり悪くなり、
長年やると振動で脳がヤラれパンチドランカーのようになるよ。うちの会社では
右手の指を全部飛ばした奴に、社長の指示で怪我の翌日から作業させてたんんだ
けど、1ヵ月後に今度は左手の手首から先なくなった。いい加減、事務にまわ
してやればいいと思うが、今度は両手に金具つけさせて作業させてる、鬼だ。
30人くらいの会社で事務が足りないのに。
163 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/19(月) 10:45:23 ID:9wdVENeM [1/5]
プレスで手をやられると事務に回るケースは多いですね。私の工業高校時代の一番の
親友もそうです。金型製作とプレス加工を両方やってる100人くらいのそれなりに
大きい会社に2人一緒にはいりました。私金型部門なのですが、プレス加工の彼が
先日、右手首から先をなくしました。
プレスには二重の安全対策がされていました。両手でボタンを押さなければプレス
が落ちなくて、さらに両手の手首に頑丈な手引きを付けてロープで繋ぎ、プレスが落
ちるときには絶対に金型の中に手が入ら ないようになっていたんです。
それでも右手を潰してしまったのはなぜかというと、作業前の調整段階でもちろ ん手引
きは付けておらず、電源を切ってクラッチが入った状態で、何を思ったの か右手をよっこ
らしょと金型の中に付いて身体を支え、左手で電源のスイッチを 入れたらしいんです。
血迷ったとしか思えません。
でも、その後、経理で頭角を発揮し今度、税理士に挑戦するそうです。人間万事塞翁が馬ですね。
307: 2014/08/22(金) 19:01:00.43 ID:DpzaU4qy0(103/129)調 AAS
157 名前:あのー、[] 投稿日:2005/09/19(月) 05:09:07 ID:5gCNgnd1 [1/3]
両手首から手が無くなっちまった人いますか?
182 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/19(月) 19:43:15 ID:c2wpnxHV [1/6]
おれの親父は自動車部品用の大型プレスの修理中にプレス上段の落下事故に
合い、右腕をなくした。
183 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/19(月) 20:31:09 ID:urnVcnWK [4/4]
どんどんエスカレートしてきている希ガス
184 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 20:37:26 ID:5+69S3dI [1/3]
このスレ、まるで北斗の拳だな
185 名前:157[] 投稿日:2005/09/19(月) 20:55:16 ID:pivNk5vl [3/6]
いや、上段じゃなくて。
これマジスレか?
就職断るなら今のうちなんだが・・・。
186 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/19(月) 20:58:16 ID:5gCNgnd1 [3/3]
両手無くなると、何も出来なくない?
187 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/19(月) 20:58:22 ID:c2wpnxHV [2/6]
>>185
安全装置がついていて、両手押しなら大丈夫。工場見学しろ!
188 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/19(月) 21:06:24 ID:pivNk5vl [4/6]
>>187
dクス!
ってもう一回工場見学させてもらえるんだろうか・・・
工場の入り口から説明受けただけなんだよな・・・
「あれが・・・あれが・・・」って指差しながら。
308: 2014/08/22(金) 19:01:29.39 ID:DpzaU4qy0(104/129)調 AAS
189 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/19(月) 21:08:46 ID:c2wpnxHV [3/6]
>>188
実際に作業してるとこ見て、プレスの設備や、指がない奴を探せ。
あと、騒音がどれくらいかも見ておいた方がいい。見学拒否する
ようなら何かあるよ。ドラえもん量産工場とかね。。。
190 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/19(月) 21:11:52 ID:zMLiYR46
月50マン貰っても働きたくない。
191 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/19(月) 21:19:11 ID:c2wpnxHV [4/6]
プレス工の選択肢は工場に居続けてドラえもんに成長するのを待つか、
DQN会社の営業で心身を病むかしか選択肢ないからね。おれは後者に切り
変えたが(五体満足を選んだ)
192 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/19(月) 21:42:28 ID:uKZfvQAz
うちの工場はプレスやってる人が30人ぐらいいるけど
指無い人はいないっぽいなぁ。
一人ひとり見せてもらったわけじゃないからハッキリとは分からんけど。
本人がちゃんと安全に作業しようと意識してれば大分事故減るんじゃない?
まあずっと仕事してると危険に対してマヒしてくるのかもしれんが。
193 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/19(月) 21:44:43 ID:c2wpnxHV [5/6]
今やプレス工は中卒(高校中退)、外国人、前科持ちが救う土方やマグロ漁船
以下の3K職場だからね。俺は高校中退でプレス工だったが、他の選択肢はガードマン
やとび職、土方、マグロ漁船、DQN会社の営業くらいしか道がなく、DQN営業に
進んだわけだが、五体満足が一番だよ。
194 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/19(月) 21:48:32 ID:pivNk5vl [5/6]
>>193
心身を病む方を選んだんですね。ソレほどまでに危険なんですね。
309(1): 2014/08/22(金) 19:01:56.38 ID:DpzaU4qy0(105/129)調 AAS
195 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/19(月) 21:52:38 ID:c2wpnxHV [6/6]
>>194
心配するな。俺の居た町工場は安全装置を社長が回路変更して機能停止して
いたので事故が多かったが、同業でも社長ができた人なら町工場クラスでも
事故ゼロってのも結構あったからな。要は社長の人格の機械設備の事前確認が
必須ってこと。俺は3回大事故の現場を見たのでいくら安全でもプレスを
見るのが怖いというトラウマを背負ってしまったから方向転換したんだ。
196 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/19(月) 21:57:13 ID:8wIGtrDH
五体満足が一番いいよ。
プレス作業なんてホント死と隣合わせの毎日だぜ。マジ恐い。
プレスで自分が潰される夢をよく見たよ。
197 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/19(月) 22:22:27 ID:UQ7tqjVW [1/4]
プレス作業の悪い面ばかり強調するな!!!ものづくりは本当に面白いぞ!
営業なんかでは味わえない楽しさがある。絶対おすすめ。
安全装置がない会社なんて少ないほうだよ。社長が安全対策してたら事故なんて
殆どおきないよ(ゼロとは言わないが)。俺も怪我と言ったら小指の先端が3ミリ
ないだけだからな。そのうち生えてくると医者にも言われたし。
問題は社長が2代目で大企業出身(特に大卒で世間知らず)の場合など。安全面や
職場の雰囲気は破格にいいのだが営業力が全くなく倒産してしまう場合など。
198 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/19(月) 22:35:01 ID:GfKlMilR
俺はプレスの仕事だが
指ない人が3人位いるぞ。だけど普通に働いてる。
騒音すごいし、汚いし、臭いし、工場暗いし、つまらんし、不良品ばっかだし
それに適当だし、オワッテマス。12万です。
310(2): 2014/08/22(金) 19:02:23.82 ID:DpzaU4qy0(106/129)調 AAS
199 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 22:36:53 ID:itIqMTt/
俺の以前いた所は自動車内装部品の製造をしてました。
仕上げ加工のプレスは安全装置がきっちりしているのだけど
アラ加工のプレス機は材料削減のため材料寸法がギリギリなので
安全装置が存在しなくたまに指を挟むヤツがいました。
外国人&他に行く所が無い人→アラ仕上げプレス
おばちゃん&他の仕事もやれる人→仕上げ加工プレス
こんな感じで配置されてました。
200 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 22:46:55 ID:fGLDkVGy
都市伝説ですか?
怖すぎです(;゜Д゜)
311: 2014/08/22(金) 19:02:50.59 ID:DpzaU4qy0(107/129)調 AAS
206 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 23:34:02
女もプレスなんてやらされんの?
207 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/19(月) 23:38:35
>>206
パートはおばちゃんや元ヤン風のねーちゃんが多いよ。
一番危険な単発(金属板を1回ごとに金型に置く)をよくやってる。
無知なので事故を心配してない。事故ったらすぐさま交換。
208 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 23:40:49
あれ、日本って先進国じゃないの?
教科書改訂しないとな
226 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/20(火) 14:19:31
労働組合の存在意義が理解できる気がするな。このスレ見ると。
まったく知らなかったが、これが現実だったらまじでヤバイ仕事してるヤツいるんだな。
312: 2014/08/22(金) 19:03:22.27 ID:DpzaU4qy0(108/129)調 AAS
213 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/20(火) 01:00:55
俺は銘板の製作でプレスやってたけど油臭くないし
ステンレスやアルミの0.1ミリ45tプレスで抜くんだけど音もそんなにうるさくない
他のプレスやってる人は油臭くて音うるさいの?
214 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/20(火) 01:02:22
>>213
家電や自動車部品系は100%油臭くて音うるさい。
313(2): 2014/08/22(金) 19:04:07.12 ID:DpzaU4qy0(109/129)調 AAS
245 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/21(水) 18:00:57
高校中退の超可愛い17歳の女の子がプレスで親指以外の指4本落とした時は両親や兄弟が来て
大騒ぎになった。破損した指はぐちゃぐちゃで原型留めてなかった。裁判沙汰になった
がどうなったか知らん(社長は今も健在なので金でカタがついたのだろう)。その後一度
夏に道ですれ違ったが、真夏なのに片手だけ分厚い手袋をしてたよ。顔は綺麗なままだが
すっかり鬱っぽくなってた。おれなら貰ってやったが。
246 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/21(水) 18:19:25
>>245
それって本当の話?
247 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/21(水) 18:21:52
245 安全装置ついてなかったの?
俺がよめにもらってやるよ
248 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/21(水) 18:26:18
>>243 仕事に失敗はつきもの。
その代償が体の一部なんて割に合わんよ。
249 名前:240[] 投稿日:2005/09/21(水) 19:22:18
241さん、160さんどうもです。
こないだその会社を見学に行った際は
社長さんと専務さんが対応してくれて
いろいろ説明してくれました。
社長室には神棚も飾ってあったし、その
会社を紹介してくれた方も社長さんの
飲み友達らしく、「二代目だが社員を大事に
するいい会社だ」と言ってくれたんですが、
なんせ巨大なマシニングセンタや鋼材、クレーン
を見ると何だか怖くて。このスレを見たら余計怖く
なってしまった。
314: 2014/08/22(金) 19:04:35.13 ID:DpzaU4qy0(110/129)調 AAS
250 名前:245[] 投稿日:2005/09/21(水) 19:24:23
>>247
安全装置はついてたけど、運悪くその時は忙しくて作業効率を重視して
電源切ってた。安全装置はコンドームと一緒であっても付けてないと役に立たん。
252 名前:245[] 投稿日:2005/09/21(水) 20:42:18 ID:SJeD2Ke+
245です。あの女の子が事故にあったときはマジで凄かった。男なら切れた指の根元を押さえて
うずくまってしまうのが普通だが、あの子の時は泣き叫びながら、のたうち回った。見てる俺らも
怖かったよ。指4本一気だったのとショックが強すぎたのだろう。押さえるのに男3人かかったからね。
あの時の事故の後はその女の子の友達の女の子と若い工員が2人辞めた。
あの子はまだ若いし立ち直って欲しい。
315: 2014/08/22(金) 19:05:14.48 ID:DpzaU4qy0(111/129)調 AAS
142 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/18(日) 15:59:59
>>141 いや、そんなに古くはない 酷使はされてる
今の会社で俺が使ってるのは設置25年
会社で古いのは48年
メーカーも19機全部バラバラなので性能もバラバラ
ブレーキ調整は整備担当が当てにならないので
自力で2週間に一回こまめに調整
前の会社は12機全部日立建機製で使い勝手が良かった
現場でPC使える人ほとんどいないね
前職の大阪工場30人中2人、現職の工場53人中8人
ってかいても誰も見てないからわかりっこない
160 名前:141[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 08:00:33
>>142
ホント工員ってPCに興味ないのが多いから、元同僚達がここ見て無いとは思うけど。
日立製ですか、私の居た所も日立製でした。
でも、ほとんどノーメンテで、上まで登るのは壊れた時だけでした。
メンテする整備専門の社員なんて居ないから。
上司が上に登ったりしたけど、専門教育受けた訳じゃ無く、知ったかでいじってただけ。
そんな状態でしたが、私が壊したり保護装置が作動した事はないですね。
重量オーバーが日常茶飯事なので、なるべく負担を掛けないように運転してたので。
よく壊したり、しょっちゅう過熱で保護装置を作動させてたのは、同僚でしたが。
重量オーバーの巻き上げ途中であっても、何度もインチングするんですよ。
「カチャチャチャチャチャチャチャチャチャ」って。
それと「ぷっぷぷ、ぷっぷ、ぷっぷ」って車のクラクションでやる人いますよね?
それを荷物釣り下げたまま巻き上げのインチングでやるんですよ。
そう、保護装置作動させて、仕事サボる為にやってるんですよ。
「おい!このボロクレーン動かんから仕事出来んぞ♪」ってね。
そいつは事故やら落下やら将棋倒しやら色々とやってましたけどね。
316(1): 2014/08/22(金) 19:06:13.65 ID:DpzaU4qy0(112/129)調 AAS
173 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 13:37:18
>>160 経験からしてクレーンは日立がいいね
部品交換ほとんどしなくていい
IHIもなかなか 日本ホイストはまあまあかな
知らないメーカーは突然ブレーキがはずれなくなったり
効かなくなったりして巻き下げ止めても2Mくらい落ちて
何度死にかけたか
インチングの多い人ほど故障しても何にもできないね
無意味にカチカチする人は操作が下手、事故故障が多い
小指挟んで切断した部下のおっさんもそうだったし
トラックの運転手の親指挟んで粉砕骨折させたおっさんもそうだった
スリッターで右手の指全部なくした人や
左手の薬指と中指ない人のほうがうまかった
日立はなぜかモーターにサーマルが付いてる
おかげで夏は最高気温が37度を超えると
昼過ぎに必ずサーマル作動、2時間モーターを扇いで冷却
休憩なんてできなかったけどね
216 名前:160[sage] 投稿日:2005/09/20(火) 02:43:05
>>173 工場ってやたら暑いよね。
機械が有るとモーターから熱風が。
熱風が来るだけの工場扇でも有るだけマシ。
スポットクーラーは人数分無いし、有っても吹き出し口の前だけ涼しい。
熱中症で倒れかけた事あるけど、その時の2人目の上司は
しゃがみ込んで立つ事も出来ない俺を冷たい目で見るだけだったな。
あの人は自分の部下は放置がデフォだったからな。
何も自分の手を汚しもしないで、部下に押し付ける野郎だった。
使い物にならない新入社員を追い出す時にも、自分は何もせず理解者の振りをして、
部下が全てやった事にしていたからな。思い出すだけで胸くそ悪くなる職場だったな。
317: 2014/08/22(金) 20:10:21.79 ID:DpzaU4qy0(113/129)調 AAS
226 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/20(火) 14:19:31
労働組合の存在意義が理解できる気がするな。このスレ見ると。
まったく知らなかったが、これが現実だったらまじでヤバイ仕事してるヤツいるんだな。
230 名前:160[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 00:18:08
>>226
前居た所は労働組合なんてものはなかったよ。
指無くしていつも包帯巻いたままの人が居た。
そういう事故するともう何処へも行けないので、一生その会社に居る事になる。
会社もそういう人をクビにする程冷血ではなかった。
でも、配置転換はしてたけどね、指が無いと出来ない仕事もあるので。
朝元気だった奴が夕方居ない。
ああ、あいつなら怪我したよ。
あの救急車がそうだったのか。
そして、その後2度と出社せず辞めると。
そんな事がよくあった。
240 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/21(水) 06:51:47
160さん、製缶業はやっぱり危険でしょうか?
現場をみると、でかいクレーンや鋼材がいっぱいあって
素人目にはとても怖いんですが。なんか下手したら潰され
そうで。
318: 2014/08/22(金) 20:10:56.51 ID:DpzaU4qy0(114/129)調 AAS
244 名前:160[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 15:39:46
>>240
私は元シャーリング&スリッター工なので製缶業は知りませんが、
クレーンがあり、鋼材を使うなら、似たようなものだと思いますよ。
極端な言い方をすれば、鋼材を扱う工場=危険ですね。
275 名前:160[sage] 投稿日:2005/09/22(木) 00:58:04
何か恐ろしすぎる話がてんこ盛りだな。
シャーリングの時はロータリーシャーって回転式で、
刃交換とかで手を突っ込む時があったのだが。
2人目の上司はシャーが運転状態で手を突っ込んでたな。
(シャーと鉄板を送るフィードロールは別スイッチで、
シャーを運転状態にしてから始動ボタンを押すとロールが動き刃が降りて来る)
一応落下防止ブレーキが付いていて、運転解除状態と電源オフで作動するのだが、
調整が悪いとか磨耗してると効かない事がある。
運転状態だと鉄板が動くと刃も動くが、鉄板さえ動かなければ上で静止してる。
なので、その方が安全だと思ったのだろうが、
何の前触れもなく突然刃が降りて来る事があった。
おそらくトラックの違法無線とかのノイズだろう、
出入りのトラックには違法無線付けてるのが多かったから。
俺はそれを防ぐ為に木材の棒をストッパーにしてたが、
上司はもちろん同僚達もそんな事してなかった。
一応後輩にはその重要性を説いてするようには言ったけど、多分もうしてないだろうな。
上司は一切の教育を放棄してたから、俺が辞めた後どうなったやら。
319: 2014/08/22(金) 20:11:26.04 ID:DpzaU4qy0(115/129)調 AAS
304 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/23(金) 21:23:31
てか、中卒、高校中退、高卒でブラックのDQN会社数社で営業やって嫌気さしたら
自然にプレス工になったっていうのも多くない?給料安くて危険だけど営業以外で
年中募集してるからね。俺はそれでプレス工なんだけど、世の中に出回ってる製品
の部品って自動車、家電、携帯、建築部品って色々あるけど、大量生産でコスト
が安いプレス部品はなくなることはないからね。中国や東南アジアにかなり出て
いったけどまだまだ国内にも需要は多いし。みんな指の1本くらい犠牲にして日本
経済を裏で支えようや!
320: 2014/08/22(金) 20:11:54.18 ID:DpzaU4qy0(116/129)調 AAS
313 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/24(土) 00:45:46
印刷会社で働いたことがあるんだが、
断裁現場にある機械は
腕や指を切り落とさないように、
きちんと両手で操作しないと、作動しないようになってるんだよね。
これって当たり前なのかな。
314 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/24(土) 01:00:13
>>313
金属プレス機械もメーカーから納入されたときは、安全装置(センサーで感知するやつで
、改造工事しないと取り外せない)が付き、両手押ボタン式なので、まず事故が起きる
心配はない。が、その後、メーカーのオプション仕様の足踏みペダル式(安全装置がある
事を大前提にメーカーから提供される。足で踏めばプレスが起動する)に切り替え、
改造工事で安全装置を外し、作業スピード優先の機械に変更される。大手や中堅では
許されない行為だが、おれらのいる町工場では当たり前に行われるので怪我人が後を
絶たない。
321: 2014/08/22(金) 20:12:37.41 ID:DpzaU4qy0(117/129)調 AAS
341 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/24(土) 13:40:39
町工場レベルのプレス工場にもホワイトとブラックがある。ホワイトは怪我人
がいないことを会社のアピールにしてるので、他社で指や手を落とした従業員
は採用してもらえない。結局、怪我人はブラックを流転するしかなくなる。
友人の経験談でした。指の怪我したとき病院に来た母ちゃんが大泣きして、その
方が指落とした痛みよりも辛かった。と先ほど工業高校時代の友人で現在プレス工
の奴に電話で聞いた話。
356 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/24(土) 18:55:14
こんな仕事も普通にあるんだな…正直甘かった。
322: 2014/08/22(金) 20:13:06.89 ID:DpzaU4qy0(118/129)調 AAS
357 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/24(土) 20:26:42
情報得るのが遅かった。来週月曜日から親父の旧友が社長やってるプレス屋
で工員やる予定。安全装置あり。但し足踏みペダル式。俺も障害者手帳を持つ
日が近いのかも。まじで欝だ氏にたい。
358 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/24(土) 20:50:18
>>357
まず他の社員の指を確認。
指が無い人がいたら、親父達のの友情を壊してでも辞めとけ。
それができないなら、気が狂ったふりをして
精神病院に入院するなり、失踪するなりしろ。
それくらい自分の体は大事だぞ。
まだ間に合う。
359 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/24(土) 21:20:09
>>358
ありがとう。指なしが1人でもいたら、まじでそうするわ。
親の友情なんかこの際関係ないからね。
360 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/24(土) 22:02:52
親の友情を反故にするなんてなんて親不孝モノなんだろう。いい年して。
361 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/24(土) 22:12:45
息子の指(下手したら命)が無くなる方が親は悲しむと思うが。
感覚麻痺してない?
324: 2014/08/22(金) 21:02:49.43 ID:DpzaU4qy0(120/129)調 AAS
405 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/26(月) 01:12:30
404だけど、おれは高校出てしばらくフリーターで、
その後町工場でプレス工兼金型職人の勉強して、
なんとか中堅どころの部品メーカーのプレス工場に
転職したんだけど、最初の零細工場に長くいたら
間違いなく大怪我してたと思う。。。
325: 2014/08/22(金) 21:03:36.31 ID:DpzaU4qy0(121/129)調 AAS
421 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/26(月) 12:05:30 ID:1tbPxnAh [1/5]
友達に紹介されてこのスレ見てるんだけど。あの、僕は10月1日から中規模の部品メーカー
のプレス工やります。安全装置はありますが、工場内には指のない人もいますが、昔の話
なので今は大丈夫だと工場長に言われ安心してたのですが、このスレみて今泣きたいほど
怖くなりました。10月になるのが死ぬほど怖くて鬱になりそうです。200人規模の部品メー
カーのプレス工場でもやはり危険はあるのでしょうか?
422 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/26(月) 12:12:28 ID:ulx7rt5P
>>421
それは運命だ、頑張れ。数ヵ月後に指を無くすのも運命。
423 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/26(月) 12:22:44 ID:1tbPxnAh [2/5]
>>422
運命から逃れたい訳だが、今度の会社は実はうちの親父の会社(零細)の
一番の取引先だから内定辞退とか短期間での退職はありえない。
激しく欝だ。
424 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/26(月) 12:26:12 ID:1tbPxnAh [3/5]
421と423です。こんなとこで聞くのも何ですが、この状況から逃れる術はないものでしょうか?
425 名前:名無しさん@引く手あまた[age] 投稿日:2005/09/26(月) 12:30:41 ID:ckWbdNka [1/5]
仮病。特に精神病。
426 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/26(月) 12:35:46 ID:1tbPxnAh [4/5]
>>425
そんな演技が出来るくらいならとうにやってますよ。今思い出したけど
今度の工場は最近は安全だと言ってたが、一人片手にぐるぐる巻きの包帯
をしてた。包帯って新しい事故だよね?ぐるぐる巻きってこのスレ読んで
気づいたんだけど指とか手の破損??もういやだ!でも逃げられない!
326: 2014/08/22(金) 21:04:36.71 ID:DpzaU4qy0(122/129)調 AAS
427 名前:名無しさん@引く手あまた[age] 投稿日:2005/09/26(月) 12:41:11 ID:ckWbdNka [2/5]
心療内科の医者に頼み込んでノイローゼの診断書書いてもらえばいいだろ。
428 名前:名無しさん@引く手あまた[]
>>424 でも、自分が注意すれば事故は防げるよ。
確かに此処で書いてあるのは事実だろうし、それが怖いと感じるのもあたりまえ。
だけど、それだけでプレス工が悪いって決めつけないで欲しいな。
職場の雰囲気や、作業内容をしっかり見せてもらいなさい。
それで自分が危険だと思うのなら、親と真剣に話し合って辞めなさい。
俺は溶接治具を作る設備屋だけど、安全装置は非常に気をつかう。
自分の設計、製作した機械で人が亡くなってほしくないし、怪我もしてほしくない。
だから正しい使い方とメンテナンスをしてほしいっていつも思うよ。
429 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/26(月) 12:47:06 ID:1tbPxnAh [5/5]
>>428 まともな意見に感謝します。そうですね。過剰な反応しすぎました。
安全に人一倍気をつけて、仕事をがんばってみます。
430 名前:名無しさん@引く手あまた[age] 投稿日:2005/09/26(月) 12:53:03 ID:ckWbdNka [3/5]
分かってないな。誰でもみんな「安全に人一倍気をつけて」入職してるんだよ。
好き好んで身障者になりたがる人など居ない。それでも事故が起きる。
工場の無茶な労務管理がそういう事故を招くんだよ。
もちろん工場にもよるだろうから一概に危険とは言えないが。
431 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/26(月) 13:04:27 ID:20AU42x9 [1/11]
工場の設備を見るときプレス機械のメーカーをよく観察しろ、アイダ、
コマツ、アマダの大手三社の機械ならかなり安全だと思う(大手の機械は
高いのでそれを購入するくらいなら余裕があるので安全面でも大丈夫なはず)
無名メーカーのプレス機や古い大型ミシンのようなプレスがあればいくら安全装置つけてもかなり危険。
432 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/26(月) 13:05:59 ID:20AU42x9 [2/11]
勿論、大手の機械なら法令基準を遵守してるのでかなりの安全設計が施されているはず。
327: 2014/08/22(金) 21:05:35.46 ID:DpzaU4qy0(123/129)調 AAS
456 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/26(月) 15:46:37
現代版の戦場といったところか。まさにソルジャーだ。
人間関係でストレス感じている場合じゃないな。
457 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/26(月) 15:48:13
それが社会問題化 されない一因
458 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/26(月) 16:17:45
どういうこと?プレス工がソルジャーだから?
でも、これが社会問題化しないのは不自然だな。
危険な作業をする人は自ら望んでやっているのか?
それとも現実を受け入れてあきらめているのか。
それか、このスレが大げさなだけのか。腑に落ちないな。
ただ、危険な作業を誰かがやっていることで
みんなの生活が成り立っているのは間違いないね。
それと前に受けた会社(飲食系)の説明会で
元大工の社長が大工で働いていたときは人がボンボン落ちて死ぬって
聞いたことあってびびったな。3Kの仕事ってスポットライトもあたらないシビアな職種だな。
でも現実のことだったら知っておいたほうがいいと思うな
328(2): 2014/08/22(金) 21:07:01.98 ID:DpzaU4qy0(124/129)調 AAS
633 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/29(木) 11:39:14
PCが使えて2CHでこのスレを見てる奴は幸い也。今日もまた多くの若者が
何も知らずにハロワの求人見てプレス工になるのだろう。
やはり情報ないと損するよね?
634 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/29(木) 12:05:49
そりゃそうですよ
全部読んでみたけど単なるネタじゃないってことは雰囲気でわかるし
今まで具体的な危険性は気づきもしなかったよ
指飛んだ人とかの話しは噂で昔聞いたぐらいでさ
635 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/29(木) 12:09:18
正直すまん
2CHなんてキチガイのオタクが自分らが
作り出した単語つうか用語つうか言い回し使って
ネチネチとした書き込みするだけのところかと思ってた
641 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/29(木) 14:59:12
俺も工業高校出身で最初の配線工辞めてから、ブラックの営業を転々として
、今は無職なんだがこのスレ知らなかったらプレス工になってたかもしれん。
俺にとっては良いスレだった。
673 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/30(金) 00:22:09
>>635
俺もそう思ってた。
このスレ見て有用な情報もあることが分かったよ。
他にもこういうのいっぱいあるんだろうな。
反省。
329: 2014/08/22(金) 21:07:29.86 ID:DpzaU4qy0(125/129)調 AAS
710 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/30(金) 19:15:43
このスレがこんなに伸びるのも、日陰産業がいかに残酷か知られてない
ということだな。知られてないと言うより知らせようとしないのかも。
しかも怪我した本人は社会的に弱者と認識していて、世の中の辛苦を
舐めて来ているから、この事実を仕方の無いものと諦めるしかない。
しかしマジで日本は北チョンと変わらねー。一部の資本家達が会社を
牛耳っていて、労働者が指を無くそうが知ったことではない。
所詮労働者は資本家を肥やすための奴隷でしかない。
その事実がこのスレに凝縮されていると思うよ。
330: 2014/08/22(金) 21:07:57.76 ID:DpzaU4qy0(126/129)調 AAS
715 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/30(金) 21:09:31
印刷会社の労災事故でダントツといえば断裁加工
紙で切ることもあるがやはりこれが一番危ない。
次点でインクのシンナーで脳あぼん
比較的メジャーなのが、過労による事故。
居眠りでのリフト暴走や倒してしまったロール紙に下敷き
#8000mの18inc紙とかだと1巻き1d超。
#殆ど金属コイルと変わらない質量兵器。
#まぁ、ほぼ同じサイズの鉄コイルは1巻き2.6dだからまだ倍重いが。
331: 2014/08/22(金) 21:08:25.30 ID:DpzaU4qy0(127/129)調 AAS
738 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/01(土) 06:10:17
今度面接が決まっている会社がプレス工場で、1500トントランスファープレスって
会社概要にあるんですが、これってやっぱり手が無くなるんですか?(ガクブル
758 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/01(土) 15:34:35
>>738
そこ、自動車or自動車部品系のかなりの
大手だな。それだけの大きなプレスは単発加工
はありえないので、指は飛ばない。
但し、周囲に必ず50t〜200tクラスの単発プレスが
あるはずなので、その機械の担当になったら指は飛ぶ。
767 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/01(土) 19:32:47
>>738
手は無くならないがト○タ車体の有るファー土プレスラインで
メンテ中に2人潰れて逝ったのがまさにトランスファープレスだよ。
一つの機械で何工程もこなせるプレスで順送式の発展型になる。
でも最終的に動かすのは人なので事故はある、気をつけろよ・・・
フェンダーとか外板部品かなんか作ってるんじゃないかな?
その面接受ける会社はもしかしたら豊臣機工ですか?
332: 2014/08/22(金) 21:08:53.39 ID:DpzaU4qy0(128/129)調 AAS
779 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/01(土) 23:05:52
1日に8千回プレスを8時間以内にする。
1時間千回。1回につき3.6秒
それを何年も、絶対手が無事でいられるわけがない
780 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/01(土) 23:06:52
>>779
ほんで、手取りと来たら、1プレス1円ってとこか?
やってらんねーな。
333: 2014/08/22(金) 21:09:22.51 ID:DpzaU4qy0(129/129)調 AAS
866 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/03(月) 16:16:52
手無し指無しになるのは1年平均3000人
ちなみにプレス工員は日本で約5万人
867 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/03(月) 16:46:19
大きい工場はめったに起こさないから零細の確立は凄いよ、
868 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/03(月) 16:53:01
ケガには会社の規模は関係ないよ。
仕事に余裕ががない会社で多いんだよ。
納期とか質にうるさい取引先を抱えてる会社。
そういう会社に入れば注意散漫になって事故が起きる。
起こらない方が不思議。ほとんどの事故は起こるべくして起こってる。
869 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/03(月) 17:07:29
なるほど、そういえば、そうだな
334: 2014/08/23(土) 03:10:29.30 ID:gcfWrjKO0(1/53)調 AAS
指が無くなった!
2chスレ:job
76 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/05(水) 20:29:18 ID:CGLr3d97
ここ、初めて見ました。
せつな杉。
胸が痛くなりました。
今、仕事が決まらず自分は不幸だと思ってたけど五体満足が何より幸せなのだと気がつきました。
そしていつも危険と隣り合わせの仕事、怖いのに本当にみんなスゴい( ;Д;)
77 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/05(水) 20:30:39 ID:Cn2w59g+ [4/5]
>>76
前スレ読むともっと深刻な気分になるよ
335: 2014/08/23(土) 03:10:56.53 ID:gcfWrjKO0(2/53)調 AAS
115 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/06(木) 20:15:05
このスレはニートに希望を与える名スレだ。
116 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/06(木) 20:30:42
確かにプレス工になりドラえもんになってしまったら
取り返しがつかない負けである もしかしてあの有名な二ート氏は
自らの風貌からプレス工になるしかできないことを知っていて発した言葉ではないか
117 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/06(木) 20:45:57
「20代、30代のホームレス、ニート」⇒十分に再起可能
「20代、30代の指なしのプレス工」⇒心理的に再起が難しい(女なら特に)
227 名前:元富士ソフトあべし[] 投稿日:2005/10/09(日) 11:51:19
またこんな糞スレどこの馬鹿が立てたんだ
と思ってクリックしたのだが・・・・・・
マジだったのか_| ̄|○
いつでも泣きを見るのは弱い立場の労働者だね(´・ω・`)ショボーン
231 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/09(日) 14:18:38
俺は、このスレを見た時ほど井の中の蛙を己に感じたことはない
232 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/09(日) 14:19:31
オレモ
社会コワヒ ヒキコモロ
336: 2014/08/23(土) 03:11:25.23 ID:gcfWrjKO0(3/53)調 AAS
124 名前:118[] 投稿日:2005/10/06(木) 22:10:04
しかし正直な話前スレッドの話ネタだと思いたい話が大半だが
なんだかあんなにもリアルな話なのでネタには思えないな
脅しで言ってるようにもみえない
生産性のために社長がわざわざ安全装置を外すなんてとんでもないな
俺は今登録の派遣従業員として自動車部品を
つくる仕事をしているがボタン操作は両手押しだね
ただこの前組み立てに手伝いに行ったときそこに一人だけだか
初めて左手の指が2本か3本か忘れたが欠損している社員を初めてみた。
軍手をしていたがなにか不自然だなと思いまさかこの人指が?
と思った。
もちろんなぜ指が2本か3本ないのかは俺には分からないが
しかし指がなくなるなんて嫌だよ
テレビゲームが出来なくなるしギターもひけなくなる
俺は下手なプライドより指の方が大事だよ
しかし本当に前スレッドには恐怖を感じてびびってしまった
337: 2014/08/23(土) 03:11:54.80 ID:gcfWrjKO0(4/53)調 AAS
165 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/08(土) 12:07:31
幻指痛は鏡を使うとかなりの確率で直せるらしいよ
NHKの真面目な番組でやってて、
栗本真一郎とかがなんか話してた。
166 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/08(土) 12:36:35
>>165
あー、それ俺も見た
交通事故で失った足じゃなかったか?
167 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/08(土) 12:40:45
親指 多用するのでいる
人差し指 つまむときにいる
中指 指万するときにいる
薬指 いらないかもしれない
小指 細かい作業するときに支点として使っているからいる
なくすなら薬指かな。
168 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/08(土) 12:49:43
>>166
そうそう
鏡に写った残りの足が動くのを見てる、
無くなった足の痛みが消えるとかいうやつ
338(1): 2014/08/23(土) 03:12:33.14 ID:gcfWrjKO0(5/53)調 AAS
235 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/09(日) 15:01:39
このスレ見てて思ったんだが、
早く辞めた方が良いって流れになってるよな。
でも、プレス工は物を作るうえでなくてはならないものだと思うし、
なんとか待遇を変えられないものだろうか と来年から社会人のレス
236 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/09(日) 15:23:45
>>235
確かに、その通りですよ。
でもね、それまで待てないんですよ。
オレの人差し指が無くなった。安全が欲しい。
それから暫く経って、ちょっと、状況が改善された。
オレの中指が無くなった。もっと安全が欲しい。
それから暫く経って、さらに、状況が改善された。
ってね、何時まで待てば、何本飛ばせば十分な待遇が確保されるのか。
問題はそこだと思うのですよ。待てないんですよ。
だから、逃げられないヤツは待つしかないし、
逃げられるヤツはとっとと逃げるのが一番。
それが、今の、現状の、包み隠さぬ現実だと思うんですよ。
あなたの言うことは正しいです。でも、待てないんです。
237 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/09(日) 16:02:04
要は仕事は選べるときに選ぶもので
選べなくなってから選ぶものではないということだな・・・
339: 2014/08/23(土) 03:12:59.84 ID:gcfWrjKO0(6/53)調 AAS
271 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/09(日) 23:19:47
このスレ読める奴は少なくともネットが出来るレベル人間だからリスク回避できて
幸せだな。ネット知らない地方の若者は何も知らずにプレス工になり指を落とす。
情報を持つものと持たざるものの差は歴然としていて、まさに悲哀だな。
274 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/09(日) 23:28:28
>>271
テレビで得られる情報とネットで得られる情報では全く異質だからな・・
テレビではマスコミや社会が本当に熟考されると困る問題は
絶対に取り上げないから
340: 2014/08/23(土) 03:13:26.58 ID:gcfWrjKO0(7/53)調 AAS
267 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/09(日) 22:42:52
このスレ、便乗して創作書いてる奴もいるような気がするけど、
零細プレス工場の実態は事実だよね。1ヵ月でギブ。根性論じゃねーよ・・・
273 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/09(日) 23:27:12
>>267
書かれる体験談体験談、無くすのが指ばかりなのは、創作もあると思う。
業種によるけど、腕を落としたとか足指を落としたとかいうのがあっても
おかしくないと思う。
277 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/09(日) 23:36:06
>>273
実際の零細工場の現場では指を落とすケースが殆どだからな。全国レベルでみたら
しょっちゅう事故なんか起きてるし、それが当たり前の環境なんだよ。腕落としたり
するのは中型以上のプレスがあるそれなりの工場なので零細ではあまりない。足の指
なんか関係ないだろ?現場を知らない奴には想像つかないと思う。ここに書いてる事は
控えめではあっても、少なくとも大げさではない。
341: 2014/08/23(土) 03:13:55.89 ID:gcfWrjKO0(8/53)調 AAS
480 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/16(日) 22:47:08
プレスメ−カ−に勤務しています。ピンクラッチプレスは極めて危険です。
ラムが下がってあがっての間止まる事ができない。両手操作装置では両手を
押してすぐさま手を挿入すれば手が挟まれます。そこで手払安全機。ラム
が下降したとき旗が手を振り払う。両手より安心な装置ですが仕事によって
持って作業する場合使えない装置です。ピンクラッチはいつ二度落ちがするか
わからない機械。ピンは意外と簡単にラッチを乗り越えます。フライホイ−ルが
回っている以上なにが起こるかわからないのがピンクラッチ。ラム下に手を挿入するときは
前面にカバ−を付けカバ−が空いたときモ-タ-停止、操作回路遮断のインタ−ロック
をとるべし。フライホイ−ルが回っているときは金型内に手を入れてはダメ
342: 2014/08/23(土) 04:22:32.65 ID:gcfWrjKO0(9/53)調 AAS
486 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/17(月) 13:15:48
しかし、零細中小は恐いよな。
俺の弟は結構大きな某自動車部品メーカー勤務だが、
その会社は安全教育に力を入れているので、いくつも会社負担で資格を取ってるし、色々と知っている。
プレスの安全装置外しても効率は変わらないと言っている。
俺の辞めた所は、安全教育一切なし、ヒヤリハットとKYTって何?、QCも一切なし、品質月間って何?
約150名の社員が居るような規模だったのにな。
343: 2014/08/23(土) 04:22:59.24 ID:gcfWrjKO0(10/53)調 AAS
547 名前:感じたこと[] 投稿日:2005/10/22(土) 15:31:04
先週、本格的なプレス作業を始めてしました。
これまでの職種は、製缶、溶接作業。
鉄や、ステンレスを図面通りに形にしていく作業。
これまでも大変だったけど、プレス屋さんはもっと大変でした。
重い鉄を機械に投入していくだけの単純な超肉体労働作業。
一日中同じことの繰り返し。 みんなよくやってるなーーーと感じました。
元々の契約は溶接作業の責任者だと言う事で入社したのですが、
溶接の仕事はほとんどないから、プレスやっててくれと・・・・・・
給料も年収で300万程度。 安いですよねーーー
同じ、しんどいなら給料のいい溶接屋さんに戻ります。
みなさんは、一生この仕事を続けていくのですか?
344: 2014/08/23(土) 04:23:25.74 ID:gcfWrjKO0(11/53)調 AAS
549 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/22(土) 15:35:51
溶接とか板金工のほうが良さそうだね。
551 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/22(土) 15:59:57
549>>
専門的な仕事になると、多少は人間的な扱いをしてもらえます。
同じブルーカラーでも。
給料も鉄、ステンレスなどの溶接と、
設計図がある程度理解できるようになれば
年収も500万ぐらいにはなります。 労働時間も普通で。
ただ、大きな会社は、この業種はないのが残念・・・・・・・
零細企業は正直不安だけど、道を究めればなんとかなる!!!!!!!
そう信じて、頑張ります。
552 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/22(土) 16:19:17
へえぇー‥‥
技術や知識を必要とするような仕事はいいね。うらやまし。
図面は描けても、溶接や加工についての実際の知識が、
うーん、テンテンテン‥‥だとやっぱりダメですね。
肉盛量とか、どうもピンとこない‥‥。
現場に出入りしてれば覚えられるのかな。頑張ります。
345: 2014/08/23(土) 04:23:52.52 ID:gcfWrjKO0(12/53)調 AAS
指が吹っ飛んだ!!!3本目
2chスレ:job
151 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/11/30(水) 19:40:29
プレスはボタン二個同時押しでも危ないんでしょうか?
まれにボタンを押してないのにプレスが落ちてくることが
あるって聞いたんですが。
152 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 20:36:24
安全装置は信用しちゃダメですよ。
154 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 23:32:50
>>153
これナツメウナギの口とのコラだったよな確か
155 名前:154[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 23:33:54
ナツメじゃねーよヤツメだよちくしょうめ!
156 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/11/30(水) 23:48:23
>>151
昔の大きな動輪が回っていてピンでロックして上型が落ちてくるタイプだろ。
このタイプはへたすると何もしていなくても落ちてくることがある。
落ち始めたら上死点にもどるまで止まらない。最後までぶち抜きます。
今日の工場見学は安全装置の装着率100%。自動化も進んでいるプレス屋さん。
ここは超精密プレスの会社で、大変お世話になっている優秀な会社です。
工場内はプレスよりエアーの音がうるさいので長時間いる場合は耳栓必須です。
さすがに光学式の安全装置が100%だけあってプレスで指を落とすようなことは
ありませんが、そのかわりプレス周辺機器での事故はまだ0ではないようです。
346: 2014/08/23(土) 04:24:50.81 ID:gcfWrjKO0(13/53)調 AA×
>>157>>157
![](/aas/job_1407671527_346_EFEFEF_000000_240.gif)
347(2): 2014/08/23(土) 04:25:19.20 ID:gcfWrjKO0(14/53)調 AAS
596 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/03/05(日) 00:42:59
4月から鉄工所で勤務する。
最初は現場研修を6ヶ月行うらしい。
よいアドバイスあるかね?
598 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/03/05(日) 01:37:00
>>596
先輩に付け届け。
599 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/03/05(日) 13:36:11
>>596
現場研修って事は、営業か管理か?
たとえ怒鳴られても、教えられて無いことはするな。
資格(玉掛けとか)が必要なことにむやみに手を出すな。
足下が不安定な場所に立つな。
常に周りに注意して動け。(特に頭上)
最低限これくらいか。
600 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/03/05(日) 21:09:28
>>599玉掛けの資格あると事故した時、本人が不利やからね
601 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/03/05(日) 21:20:24
>>600
資格を取るのは簡単だけど、責任は重すぎだよね。
348: 2014/08/23(土) 04:26:07.68 ID:gcfWrjKO0(15/53)調 AAS
604 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/03/05(日) 21:46:36
俺は2年前までプレス会社にいた。
そこはプレス業界では中堅(500人ぐらい)だったが、9年間で2人手をやられた。
プレス機は安全装置がついていたが、レベラーには付いていなかった。
レベラーの故障中に手を突っ込んで(コイルの
曲げ癖を取る&プレス機に材料を供給する装置ね)巻き込まれ、
飛びはしなかったが、結局指が動くことは無かった。
その他にには、フォークリフトが常にカッ飛んでいたな。
製品満載の網パレットを4段積み(4〜5mの高さになる)にして。
しょっちゅうぶっ倒していた。案の定一人が犠牲になった、南無南無…
本当に恐怖だった。怪我や事故もそうだが、
会社に安全第一の認識が無いことが一番の恐怖だった。
プレス屋さんにいま言えることは、とにかく体を大事にしてほしい。
金型付け変え中に、金型が落下しそうになっても、支えないでね。逃げてください。
608 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/03/06(月) 00:38:36
>>604
レベラーに不用意に手をつっこんだ奴の自己責任じゃないのか?
故障=異常動作の危険を認識していなかったとしか思えんが。
ま、シャーに首つっこんで死んだ奴もいたしな。
修理中の事故はかなり多い。
そんな俺は、終業時にシャッターに足を挟まれたのが最大の事故。
次の日は終日笑い話にされてたな。
349: 2014/08/23(土) 05:19:07.66 ID:gcfWrjKO0(16/53)調 AAS
690 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/03/14(火) 12:46:47
同じプレス工でも会社によるよな
俺が働いていたところでは指ない人一人もいなかったぞ
従業員200人くらいいたんだが…
プレスも通常自動で動かしてるし
段取りの際も指飛ばすような危険はなかった
それでそこそこ給料良かったんだからようするに大企業が最高ってことだな
701 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/03/15(水) 13:54:43
前に働いてた大企業は普通に労災出してたが。
詳細な事故の調査書書かせて職場の掲示板に貼り付けまくってたり、注意喚起にも力入れてたし。
隠蔽しようとしても人の口に戸は立てられないから従業員が多くなるほど難しいし、裁判でも起こされたら醜聞が悪い。
だからこういうのは金に余裕のある大企業の方がしっかりしてる事が多い。
350: 2014/08/23(土) 05:19:35.32 ID:gcfWrjKO0(17/53)調 AAS
818 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/03/26(日) 11:00:20
174 名前:番組の途中ですが名無しです New! 投稿日:2006/03/26(日) 10:12:09.80
私はNセメント会社の、セメント袋を縫う女工です。私の恋人は破砕器(クラッシャー)へ石を入れることを仕事にしていました。
そして十月の七日の朝、大きな石を入れる時に、その石と一緒に、クラッシャーの中へ嵌(はま)りました。
仲間の人たちは、助け出そうとしましたけれど、水の中へ溺(おぼ)れるように、石の下へ私の恋人は沈んで行きました。
そして、石と恋人の体とは砕け合って、赤い細い石になって、ベルトの上へ落ちました。ベルトは粉砕筒(ふんさいとう)へ入って行きました。
そこで鋼鉄の弾丸と一緒になって、細(こまか)く細く、はげしい音に呪(のろい)の声を叫びながら、砕かれました。
そうして焼かれて、立派にセメントとなりました。
骨も、肉も、魂も、粉々になりました。私の恋人の一切はセメントになってしまいました。
残ったものはこの仕事着のボロ許(ばか)りです。私は恋人を入れる袋を縫っています。
私の恋人はセメントになりました。私はその次の日、この手紙を書いて此樽の中へ、そうと仕舞い込みました。
あなたは労働者ですか、あなたが労働者だったら、私を可哀相(かわいそう)だと思って、お返事下さい。
此樽の中のセメントは何に使われましたでしょうか、私はそれが知りとう御座います。
私の恋人は幾樽のセメントになったでしょうか、そしてどんなに方々へ使われるのでしょうか。あなたは左官屋さんですか、それとも建築屋さんですか。
私は私の恋人が、劇場の廊下になったり、大きな邸宅の塀(へい)になったりするのを見るに忍びません。
ですけれどそれをどうして私に止めることができましょう! あなたが、若し労働者だったら、此セメントを、そんな処に使わないで下さい。
819 名前:名無しさん@引く手あまた[age] 投稿日:2006/03/26(日) 11:32:06
↑それは大昔のプロレタリア小説からの抜き出しだろ。
題名は忘れたが。
351: 2014/08/23(土) 05:20:43.07 ID:gcfWrjKO0(18/53)調 AAS
821 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/03/26(日) 15:01:23
>>819
葉山嘉樹 セメント樽の中の手紙
高校の国語の教科書に採用された事もあるらしい・・・
現代のプロレタリア、プレス手たちよ
喪前らには世間に疑問を投げかけるような作品を発表する権利がある
今こそ立ち上がるのだ
822 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/03/26(日) 15:20:38
外部リンク[html]:www.aozora.gr.jp
大正時代から何も変わってなくて笑ったww
力なく笑った。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.487s*