[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その16 (409レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163: 2014/08/21(木) 19:56:10.15 ID:24zjhhiU0(40/81)調 AAS
361 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 23:03:27 ID:bq/X3oHC0
  >>357
  > 就職活動しながらぐだぐだフリーター化
  ここがまずかったのかね

362 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 23:25:12 ID:U2HF52q/0
  >>357
  量販店で働く
  ↓
  開店準備から閉店終了後もセールに準備で大忙し
  土日は絶対休めないので、近所付き合いもなし、同窓会・飲み会は全部断る。
  そのうち「あいつは忙しいから呼んでも無理だろう」と思われて全く呼ばれなくなる。
  ↓
  気づけば三十路を過ぎ、貯金はあるが嫁はなし・・・・orz
  ↓
  転職を企て、住宅設備関係に入社
  ↓
  周りが仕事しない為、係長になるが部下がすべて50才以上・・・orz
  自虐ネタで「内の課は老人クラブですから。」と事あるごとに愚痴る。
  ↓
  休日出勤・残業しまくりで頑張っていたが、周りが全く仕事をしないのにキレて退職する。
  ↓
  無職3ヶ月・・・・・・・
  
  なんだかなぁ・・

363 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 00:09:29 ID:9QQyc7tE0
  >>362
  > 周りが仕事しない為、係長になるが部下がすべて50才以上・・・orz自虐ネタで「内の課は老人クラブですから。」と事あるごとに愚痴る。
  そんな風に愚痴る人間には、取引先や外部の人間も>>362に悪い印象を持つだけだぞ。
  何故仕事をしないか考えたり上司に相談した?
  年長者は苦手なのかね?部下とはいえ目上への敬意を持って接した?
164: 2014/08/21(木) 19:56:37.93 ID:24zjhhiU0(41/81)調 AAS
407 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/04/02(木) 23:33:32
  派遣の職歴を評価される一番簡単な道は派遣しかない。
  ジャの道はヘビ。安易な選択、とも取れるが、
  ぶっちゃけ他に道が無かったりする。

  特殊な経歴・職歴を積むと選択肢が狭まる。
  選択するのは自由だが…・・・ね。
165
(1): 2014/08/21(木) 20:35:01.22 ID:24zjhhiU0(42/81)調 AAS
986 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 11:55:10
  こんな資格を持ってる人がいるから雇って欲しい情報を見た。
  配管や電気設備は若い人か経験3〜5年のスグ戦力の人しかダメみたい
  危険物取扱、溶接、ガス内菅工事士、ホームヘルパー2級と複数の資格持ってる人が多数
  それ見たら、資格ないよりあればいい・あっても必ず就職はできない事が解った
  病気だし家族の荷物だから樹海に職業訓練に行った方がいいな
  行く勇気も無いくせに…と母に言われた

992 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 16:43:45
  >>986 > こんな資格を持ってる人がいるから雇って欲しい情報を見た。
  どこで見た?どういう類の情報?求人情報?

993 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 17:32:01
  >>992 ハロワで登録できる求職者公開情報じゃない?
  「私は何歳でこういう職歴でこういう資格を持ってます」っていう情報を
  企業に見てもらうやつ。企業が「あ、この人紹介してください」って
  ハロワに申し込んでくるやつ。

994 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/05/19(火) 17:39:46
  >>992 釣りだよ。

995 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 18:06:44
  >>993
  > >>992
  > ハロワで登録できる求職者公開情報じゃない?
  ども。何それ?

  >>994 本当?

996 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 18:53:45
  >>995 窓口で「自分の情報を企業に公開したいのですが」って
  言えば、職員の人はわかってくれるよ。
166
(1): 2014/08/21(木) 20:35:55.50 ID:24zjhhiU0(43/81)調 AAS
【夢見るより】富山県の会社チャプター23【今の現実】
2chスレ:job

70 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 13:34:46
  給料安くても良いから、まったりした所で、働きたい。
  どうせ、独身だし、結婚する事も今後もないし。
  自分独り、生きていくだけの収入あればそれで良い・。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 19:50:09
  >>70
  うちにもそういう部門あるけど絶対に辞めない。
  辞めるのは給料はいいけど激務の所ばかり。
167: 2014/08/21(木) 20:36:24.80 ID:24zjhhiU0(44/81)調 AAS
207 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 22:26:15
  >206
  NTS 金沢中央サービスショップ
  株式会社 ケンコー

  ガス器具メンテ屋ですな。
  ここの富山西サービスショップ(高岡市博労本町)開設の人集め面接でした。

208 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/19(金) 22:45:50
  >>207
  資格不問だと思うけど
  高圧ガスとボイラー持ってないと、未経験ではなかなか取ってくれないよ
168: 2014/08/21(木) 20:36:52.79 ID:24zjhhiU0(45/81)調 AAS
220 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/21(日) 22:20:23
  プロパンガス会社。固定客逃がさなければ、万々歳。バブルに乗らなかったから、
  今美味しい思いしています。同属会社だから、「この人」と思い込んだ幹部へ、
  お歳暮中元欠かさず、家の草むしりまでやれば、出世安泰。
  たまに、休日出勤してがんばってるふりをしたら、部長くらいには、すぐなれます。
  さあ、男芸者の素質のあるあなた、わが社へ来たれ。資格なんぞなくとも、よしょ
  精神で、出世も思いのまま。一緒にボンベを転がそうぜ。

221 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 00:46:31
  >>220

  うちの会社に付け届け物の生倉というあだ名の人がいて
  仕事はできないんだけどヨイショと貢ぎがうまくて常務まで登りつめた人います
  高卒では異例らしくゴマすりがうまくて人脈もすごいのでそこまで登りつめたみたいです
  ゴマすりできない自分にとってはうらやましいです

275 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/07/06(月) 19:54:34
  >>220 都市ガス普及してくるからそんな甘くないと思うよ。
169: 2014/08/21(木) 20:38:00.13 ID:24zjhhiU0(46/81)調 AAS
421 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/07/31(金) 20:52:39
  相談にのってください。ちょっと細かくてくどいんだけど。
  就職戦線あきらめて7月からスーパーでバイトはじめたのですが・・・。ひどい・・・。
  サービス残業30分は当たり前。やらなきゃ「やる気がない」と言われる。時給750円です。1日7時間です。
  わけわからず発注させられる。チラシにのる商品は別発注でとらなくていいと言われていたのでいつも発注しなかった。
  ある日チラシの商品がこなかった。別発注はとってなかったそうだ。
  漏れにやってほしかったみたい。でも聞いてない。
  「何で発注しなかったんだ!」「なんで聞かなかったんだ!」
  社員は店長に発注すっぽかしたことを全部漏れの責任にして言う。
    店長は漏れが聞いてなかったことを知っていたが社員とつるんで仲いいので漏れを叱る。その他
  聞いてないことを「なんでやってないんだ!」とほぼ毎日怒られる。なかばいじめ状態。
  でも給料もらえればそんな小さい人間のことなんて気にならない。漏れはこのまま
  毎日30分のサービス残業続けて「すいませんでした」で続けていく方が賢いよな?
  30歳独身なんだが。月に手取り11万ほどもらえるから我慢して
  続けながら仕事探していくべきだよな?どう思う?本当は気持ちよく
  働きたいのだけど、改善策はあるだろうか?無ければ全然このままでもいいのだけど。

422 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 21:06:49
  >>421
  俺だったら速攻でバックレル。

423 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 22:02:10
  俺だったらワザと上司と喧嘩して客前で錆残を訴えてやるな。
  「もう〜錆残は勘弁してくださいよ〜。俺ばかり怒鳴るけどパワハラですか〜?」
  って大声で客前で喚き散らす。
  胸ぐら捕まれて裏に連れて行かれそうになったら、
  「暴力は止めて下さい〜!!!誰か助けて〜!!!」
  って更に声をあげて叫ぶ。
  そして店のイメージを悪くする。
  所詮バイトだからいつ辞めてもいじゃん。

  DQNにはDQNの対応が一番だね。
170: 2014/08/21(木) 20:39:05.92 ID:24zjhhiU0(47/81)調 AAS
426 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/07/31(金) 22:51:56
  >>423 すばらしい回答ありがとう。そっち方面も考えてみる。
  確かに売り場に出てて漏れが大声で「サービス残業〜」「また聞いてないことをやってないって言うんですか!」
  これはおもしろいなwこの書き込み見てるやつが店にいたらばれるなw

427 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 23:04:44
  >>426 一筋縄でいかなそうなDQNだから、こちらもDQNになりきれ。
  所詮バイトじゃん。そこまで耐え忍ぶ必要性0だよ。
  辞めてもバイトなら警備でもコンビニでもどこでもあるじゃん。

  お勧めとしては夕方の一番込む時間帯がいいな。
  おばちゃんらは噂が好きだから速攻広がって面白いじゃんw
  DQNスーパーを世に知らしめろ。
  泣き寝入りはイカンぞ。陰ながら応援してるぜ!

  ちなみに俺の事だけど、俺もやったことがあるw
  本部にまで話が行って店長が尻尾切りにされて平社員に降格www
  俺が客前で騒ぎ立てたから責任取らされてやがんのwww
  「ザマァー」って辞める時に言ってやったwwwwww
  DQNにはDQNな対応で常識人には常識な態度で俺の中で切り替えている。

428 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 02:26:28
  >>426 それは最後の手段にしておいた方が良いと思うが。
  先ずは理路整然と、これこれこう言う理由でそう言う行動を取りました。
  全て○○さんの指示です。それとも、○○さんを飛び越えて店長さんに
  お伺いをすれば良かったのでしょうか?
  であれば、○○さんの立場はどうなるのでしょうか?
  また、これからは店長さんが直接指示を出して頂けませんか?

  この手順を踏んでからにした方が良いと思うよ。
  DQNにはDQNを・・・と言うのはDQNの取る対応。
  正常な人間はDQNの対応は最後にするべきかな。
171: 2014/08/21(木) 20:39:34.82 ID:24zjhhiU0(48/81)調 AAS
493 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/08/10(月) 10:13:21
  タイ○ーパッケージって大変なん? 気になる? 誰か教えて?
 
495 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 13:36:22
  >>493
  仕方がないから教えるけど
  9月に立山町に移転だよ。

  人間関係がちょっと・・・(配属される現場にもよるから一概にはいえないけど)
  あと○名募集でも、1人しか採用しないよ。

496 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 13:43:31
  そこ面接でボロクソに言われたところだ。
  職歴2社で「ころころ転職する人間は駄目な人間だ」とか終始ボロクソ言われた。
  詳細書くと色々マズイけど差別・偏見主義者っぽい発言を連呼してたな。

497 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/08/10(月) 14:15:02
  >495さんありがとうございます。 どこの現場が大丈夫ですか?

  >496さん それはちょっとひどいっすね

498 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 14:53:22
  >>497
  配属決めるのは会社だから

  採用になって働いてみてどうしてもダメだなと思ったら、
  とりあえず最低1ヵ月ぐらいはがまんして、上司に「辞めます」と言ってみる。
  そこで上司が「別の部署に異動する?」と持ちかけるかもしれないので、相談できるかも。
  他の部署の様子のチェックはさりげなくやっておくこと。

  とりあえず採用されるより、落とされる確率のほうが高い。ダメもとでどうぞ〜
  個人的にこのご時世だけど、お勧めはちょっと・・・
172
(1): 2014/08/21(木) 20:40:14.06 ID:24zjhhiU0(49/81)調 AAS
645 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/08/31(月) 12:36:34
  今更なんだけど、富山の職安の第二駐車場潰したのが
  むかつく。「できるだけ公共交通機関を利用して来てください」と
  いいながら、バスと徒歩で来ると「えー、車で来てないの?電話で
  企業に連絡してすぐ面接ってこともあるから、すぐに動けるように
  しておかないと。自覚無いなあ」って窓口の人に怒られた。

646 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 13:19:02
  >>645
  それはキレていい。
  飽くまで穏やかに嫌味言ってもいいし。
  反論してきたらちとドス効かせて。
  テメエ、ちとカン違いしてるんでないかい、と。
  それを出来なくしたのは誰なんだよぐらいは言わないと付け上がる。

647 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 13:28:25
  企業に連絡してすぐ面接なんてことあるの?
  それなら履歴書とかも常に持ち歩かないといけないってこと?

648 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 13:53:05
  >>647
  電話口で企業の担当者が断る理由として「ごくまれに」ある。
  (ダメ? じゃあ都合が付かないってことで……と断る!)
  常時、志望動機と日付を入れない履歴書と
  職務経歴書を用意して置くとこっちの心にも余裕が出来る。

  まあそんな企業はロクでもないことが多いんだが
  コッチもろくな経歴でなかったりするので50/50ってところ。
173
(1): 2014/08/21(木) 20:40:44.97 ID:24zjhhiU0(50/81)調 AAS
649 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/09/01(火) 00:24:04
  >>647
  何を言う

  俺なんか企業に電話して2時間後に面接に来いと言われた
  高岡から富山だから、土地勘もなかった

650 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/09/01(火) 00:29:14
  朝一でハロワ行ったら当日面接ありそう。

651 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 01:12:46
  常識的に考えて、ハロワから問い合わせの電話をして
  応募者にその日にすぐ面接に来させる経営者は、
  高度成長期の忙しくて敵わない時代ならともかく、
  今の時代ではおかしい。
  そう言う所には行かない方が良い。
174: 2014/08/21(木) 20:41:19.11 ID:24zjhhiU0(51/81)調 AAS
714 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/05(土) 11:06:49
  今もいるかわからんけど、
  砺波だとメガネかけた(細め?)40代の男の人が対応良かったね。
  俺が知らずにブラックの求人票持ってったら
  ここは○○な感じで仕事が○○だからちょっと…どうかな?とか
  ここは面接で○○しか○○だから難しいですね。とか。
  あとで2ちゃんみたらみごとに両方ブラックだったよ。
  書類選考の時も職務経歴書と挨拶状つけた方がいいとか
  今の会社受ける時もここは組合もあってしっかりした会社だから大丈夫とか
  色々アドバイスしてくれたよ。
  あの担当者には本当に感謝してる。
175: 2014/08/21(木) 21:28:15.85 ID:24zjhhiU0(52/81)調 AAS
775 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 21:18:14
  面接でいきなり職場内案内されて、パンフレット渡されて、
  部屋に戻った直後に、最後に何か質問ありますか?って・・・
  じゃあわざわざ面接すんなよって感じだわ

776 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 21:30:22
  まるで採用する気がない面接だな
  >>765-766のような会社の手口かね

778 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 21:34:20
  >>775
  工場でしょ?
  工場の面接なんて奴隷をやといれるのと同じ
  大して期待してない
  技術職とかならべつだけど

779 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 22:00:25
  経験者ならその場で質問したり、
  製品の事聞いたり、注意深く見たりするんじゃない?

  俺は、聞いたりするよ。
  それでビックリされて採用された事もあった。
176: 2014/08/21(木) 21:28:43.50 ID:24zjhhiU0(53/81)調 AAS
785 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/12(土) 09:54:39
  朝8時から富山市の鉄工所に面接に逝って来ました。
  お陰様で1分で終了しました。
  「経験がないから駄目だね。」の一言。
  必要経験のところに要経験って書いて欲しかった。

786 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/12(土) 10:08:20
  富山の鉄工所って零細しかないでしょ?
  人材育成してるほど余裕ないところがほとんどだから
  いい経験になったね

787 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/12(土) 10:21:39
  零細ですね。
  10代なら経験無くても雇うけど20代は無理ってな言い方してきました。(当方23才)
  自分のスペックが低いのは重々承知ですがね。
  取り合えずバイトでもして今年乗り越えますわ。
177: 2014/08/21(木) 21:29:16.20 ID:24zjhhiU0(54/81)調 AAS
798 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 10:16:39
  糞求人しかないから自分でネットショップ立ち上げたのだけど現実は厳しいね・・・。
  500万使ってあと80万しか残ってない。
  絶対失敗した。

805 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/14(月) 07:09:44
  ネットショップ開業って聞くとすごいと思うかもしれないけど
  開くだけなら0円で簡易テンプレのところもあるし
  ある程度のところでも月900〜1500円くらいが相場でサポートがあるところが多い
  リアル店舗より簡単だから商売敵も多いの実情
  宣伝もするとなれば大変
  と経験者が語ってみる

814 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/14(月) 18:02:50
  >>805
  今もやってるの?
  色々聞かせて欲しいな。
  俺も趣味を生かしてネット通販を考えていたんだよ。
  趣味での人脈は全国にいるから宣伝は何とかなるかな?って考えてる。(甘いか!)
  帳簿とか管理とか売り上げつけるのは全然知らないし
  人を雇う余裕もないし、やっぱり夢で終わるかな・・・。

  糞求人ばかりだい低賃金で働くのは嫌だったから、チャンスと思って考えてたんだ。
  一応、ネットショップオーナー3のソフトだけは買ってあるw

816 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/14(月) 18:34:38
  ネットショップは大変だろ
  同業者はもちろんだけどオークションの存在も忘れてはならんと思う
178: 2014/08/21(木) 21:29:43.47 ID:24zjhhiU0(55/81)調 AAS
822 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/09/16(水) 14:43:26
  学生の頃ネットショップやってたよ。
  アパレルだったけど、結構小遣い稼ぎにはなった。

  当時はH&MとかForever21が日本になかったから、
  激安で仕入れて高く売れてたもんなぁ…。
  日本で定価9,990円くらいの物が30,000くらいで売れてたから。
179: 2014/08/21(木) 21:30:14.09 ID:24zjhhiU0(56/81)調 AAS
881 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/09/26(土) 07:12:50
  桜木町の中にある7月にオープンしたラーメン屋で
  アルバイトで働いたが 勤務開始初日に経営者から
  「求人雑誌に求人を載せるには金が掛るから一カ月位で辞めるなよ」
  と クギを刺したくせに 一か月も経たないある日突然に

  「店の売上が無いから次の勤務日で辞めてくれ」
  もう アホらしくて辞めてやった。
  確かに売り上げは本当に酷かったが、言う事とやることが余りにも違い過ぎ

  それなら 材料の仕入れ先に
  「○○(店の名前)は売り上げが無いから 取引を考えたほうが良いよ」
  と連絡してやろうかと考えてる
180: 2014/08/21(木) 21:30:42.00 ID:24zjhhiU0(57/81)調 AAS
125 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/04/08(木) 15:06:13
  田舎は何でこんなに給料安いんだ??
  ほんとに、富山の会社は閉口的な会社が多い

126 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/04/08(木) 16:17:14
  それはね、売れるようなものやサービスが提供されてないからなんだよ
  たとえばー、歩合制だと頑張れば頑張るほど高給でそ?
  給料安いのはそーゆーことじゃね?

127 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/04/08(木) 16:31:03
  買う側の需要ももちろん無いからだね
  欲しいものがある人って少ないような気がするよ
  買い物は必要があって仕方なくするものって発想をベースに持ってる人は
  多いと思う
181: 2014/08/21(木) 21:31:18.45 ID:24zjhhiU0(58/81)調 AAS
141 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/04/28(水) 01:07:27
  多くの人が勘違いしてるけど
  経営者の視点から見ても残業が多いことは
  会社にとってマイナスだという大前提だってことを理解して欲しいな。

  残業が常態化してることは作業効率が悪いにも関わらず
  その改善が全くなされてないってことだよ。
  時間外労働は時間内労働と比べて同じ作業で
  コスト高いから残業が増えても企業にいいことなんざ全くない。
  あと仕事が時間内に終わらないから残業しようぜなんて考え方は、
  今月家計がピンチだからどっから金借りて
  生活費に回そうぜ(返す当てないけど)と同じくらいいい加減な運営。
  就業時間きちんと管理して作業効率をキチンと管理してる企業と
  時間管理なんて全くしてなくて仕事終わらないと残業すればいいじゃん的な企業は
  前者は電卓使って、後者は暗算で計算してるくらいの差があるよ。

149 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 08:54:13
  残業すること自体が会社への忠誠の証みたいにおもってる経営者はかなり多いと思う 
  残業しなくても同じ業績を上げてる従業員がいても評価しない可能性すらあるだろうな
  人間の評価は数字でできるものではない とか何とか屁理屈付きでw
182: 2014/08/21(木) 21:31:48.16 ID:24zjhhiU0(59/81)調 AAS
150 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 09:46:56
  >>149
  前いた会社がそうだわ。
  2時間残業してる奴の1.5倍程粗利を出してるのに
  「何で残業しないんだ?やる気が無いのか?」
  とか言われてた。
  定時までに作業を終わらせて、残業しない方が利益が出るとかマトモな理屈が通用しない。
  残業しない努力よりも残業する努力の方が素晴らしいんだそうだ。

151 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 13:28:29
  >>150
  俺が以前いた会社がそうだった
  人手不足で間に合わないからとお願いされた時は
  納得して手伝ったが、普通に定時内で終わる状況になってるのに
  「なぜ帰る?まだ時間あるだろ?じゃあ、これやってけ」というのが当たり前のようにあったな
  必要以上に仕事こなしても、売り上げに繋がらない事やってると
  利益にならないということがわからない上層部だった

  とりあえず内容問わず残業してがんばってる方が評価されるっておかしいだろ
  当時サボりの常習犯で重役出勤(基本日勤の会社だったが、
  そいつはひどい時には夕方から顔だす程度)してた同僚がいた
  一応仕事は他の人よりはできて上層部に気に入られてたからか数年してそいつは主任になった
  それを見てこの会社の体制だめだろって速攻で辞めたけどな
183: 2014/08/21(木) 21:32:16.07 ID:24zjhhiU0(60/81)調 AAS
189 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 21:33:27
  4月の昇給700円
  ボーナス去年5万くらい
  おまけにサービス残業させられまくり
  人生オワタ

196 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 20:22:58
  >>189です。
  約20年働いてた会社がつぶれて転職したのが2年前
  何とか頑張ってきたが、貯金が底をつく前に転職しなきゃ
  ちなみに今の会社は製造業繊維関係になるかな
185
(1): 2014/08/21(木) 22:18:02.83 ID:24zjhhiU0(62/81)調 AAS
407 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/09/02(木) 10:58:49
  食品工場で食肉加工やってるトコってヤバい?
  一応富山県にB地区は無い事になってるんだが・・・
  やっぱりアレな人ばっかり?

410 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/09/03(金) 14:40:25
  >>407
  食肉関係の会社はもれなくヤバイよ

411 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/09/03(金) 16:25:16
  >>410
  食肉の仕事は確かに未経験者からみればやばそうに見えるけど、
  一種の技能職だから、あぶれることはないんだ。
  俺は元経験者。問題は職場の人間関係、あと体と精神に合うかだな。
  つぼにはまればあんな気楽な仕事はないよ。

417 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 12:21:47
  >つぼにはまればあんな気楽な仕事はないよ。
  どんな職業もやり方次第で楽になるだけ

  ほんま知ったか乙やわ
  ほんまに働いてらっしゃるのですか?
186
(1): 2014/08/21(木) 22:18:29.52 ID:24zjhhiU0(63/81)調 AAS
418 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:17:46
  >>417
  411だけど、
  書き方が悪かったのか誤解を招いたようだが、
  食肉加工の仕事は、いわば工員と同じで、そういった気楽さはあるよ。

  職人だから。向いている人はいいと思うよ。
  それは、ほかの仕事をやってあらためて、意外にもそう感じている人が多いという
  のを知ったから。俺も全てを知ってるわけじゃないけどさ。

  人間のガラはあまりよくないよ。会社によって極端に変わるだろうね。

  あくまで善意で書いたのつもりだったのでね・・・。

419 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:55:38
  まあ気にスンナ。
  どこにでもそんなやつらはいるもんだ。
187
(2): 2014/08/21(木) 22:18:57.50 ID:24zjhhiU0(64/81)調 AAS
651 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/30(木) 15:02:57
  低脳の工業高電気科卒だが。
  第3種電気主任技術者合格→実務経験5年→通産省審査通過一本立ち。
  今春、地元の電気保安協会に入ることが出来ましたが。
  同級生は関西電力に学校推薦入社でそこそこに出世してますが。
188
(2): 2014/08/21(木) 22:19:27.11 ID:24zjhhiU0(65/81)調 AAS
746 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/02/20(日) 12:28:41.78
  もう2.3年前の話なんだけど、
  うちの会社(製造業工場)の専務だか常務だかの親戚がコネ中途で入ってきたんだ。
  大学中退してフラフラしてたのを無理やり入れたらしいんだよ。
  で、なぜか俺(当時ラインリーダー)が仕事教える事になったんだ。
  予想どうり全然使えなくて一時間おきくらいに一服行ったり
  何か飲みに行ったり立ち仕事は膝が痛いだの座ってると腰が痛いだの
  とにかく役立たずで周りの人達もイライラしてたけど
  偉いさんの親戚だから何も言えなかったんだ。
  そしてある日、仕事中にそいつが俺に周りに聞こえるくらいの
  大きな声で言ったんだ。
  「この会社ってブラックだよね〜みんななんで辞めねーのかな?」
  それを聞いて俺はさすがに我慢できなくてキレてしまったんだ。
  たぶん中学校以来かな?
  よく覚えていないけど、止めに入った人達が言うには
  ふざけんなー仕事なめてんのかーおまえに言われたくねーんだよ!
  みたい事を言って胸ぐらつかんで倒して馬乗りで殴ろうとしたところを
  止められたんだってさ。
  で、二人とも仕事にならないからってそいつはとりあえず
  家に帰されて俺は工場長に呼ばれて事情聴取が始まったんだ。
  俺は偉いさんの親戚にやったんだしもうクビだろうなーと
  思ってて覚悟は決めてたんだけど、工場長は俺を辞めさせる気はないって
  言ったんだよ。みんな我慢してたけどこのままだとおまえ(俺)がやらなくても
  誰かがやっただろうって。
  そうなる前に対応できなかった俺たちの責任だって工場長が言ったんだ。
  んで俺はそのまま仕事にもどったんだ。
  現場の人達は俺の事を大人しい人だと思っていたらしく
  びっくりしてたけどみんな今回の事は支持してくれた。
189
(1): 2014/08/21(木) 22:20:20.54 ID:24zjhhiU0(66/81)調 AAS
747 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/02/20(日) 12:29:31.04
  次の日そいつはこなかった、誰もふれなかったけど
  まーこれんわね。
  で、普通どうり仕事してたら例の専務だか常務だかが
  そいつを連れて俺のところにきたんだよ。
  俺は、あーやっぱりクビかなーとか思ってたけど
  とりあえず暴力振るおうとした事を謝ったんだ。
  そしたら専務だか常務がこちらこそ申し訳ないと
  逆に俺に頭下げてきたんだ。
  そいつもすいませんでしたって頭下げてた。
  みんなが優しかったんで調子こいてましたって。
  それでもう一回ここで働きたいけど俺に判断してくれって言うんだよ。
  まあそこまで言われて断る事はできないんで
  まじめに仕事に取り組むんだったらいいですよって言ったんだ。
  そしてそいつは次の日朝礼でみんなに謝って
  職場に復帰したんだ。
  それからはまじめに仕事をするようになったんだけど
  俺の子分みたいになっちゃったんだよね。
  まあ一歩間違えればクビ+傷害事件だし危なかったなーと思う。
  みなさんはマネしないようにね。

748 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/02/20(日) 12:30:21.23
  長文失礼致しました。

749 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 14:03:59.92
  高卒は感情を抑えられないので暴力にはしりやすい
  まで読んだ

750 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 15:50:27.25
  長文でダラダラ書いちゃって恥ずかしい奴だな
190: 2014/08/21(木) 22:20:49.29 ID:24zjhhiU0(67/81)調 AAS
751 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/02/20(日) 16:14:15.84
  >>746-747
  乙。いい話だった。コネはよくない。
  一族経営の弊社は社長の息子がいばりちらしてるからよくわかる

752 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 16:18:05.67
  >>751
  自演乙

753 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/02/20(日) 16:34:17.29
  746-748です。
  確かに俺は高卒だけど、自分の会社がブラックだと
  まともに仕事もできない人間に言われるのは我慢できなかった。
  うちの会社はここではブラック企業として名前は出てなかったけど
  見る人が見ればブラックなのかなーってちょっとヘコんだね。
  まあ暴力でってのは悪かったと思うし現在のそいつを見てると
  当時はただ世間知らずなだけだったのかなと
  ちゃんと話し合えばわかってもらえたのかなと反省してます。
191: 2014/08/21(木) 22:21:16.39 ID:24zjhhiU0(68/81)調 AAS
【夢見るより】富山県の会社チャプター25【今の現実】
2chスレ:job

111 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 19:22:49.98
  おまいら二種免取ってタクシー来いよ
  学歴不問40代でも若手だぜ

112 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/11/17(木) 23:49:55.85
  クマキを面接して二年以上何も連絡無し

113 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/11/24(木) 10:48:18.69
  >>111
  DQNの客ぶっ飛ばしそうだからやめとく
192: 2014/08/21(木) 22:21:45.41 ID:24zjhhiU0(69/81)調 AAS
801 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/12/29(土) 22:43:14.98
  まぁ富山人が陰湿でいじめ好きなのには同意してしまうわ
  これは仕事してたらわかるけど、いじめてる側は自覚は無いからな

814 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/01/02(水) 09:40:48.25
  >>801
  転職して都会&都会からUターンの人間とよく喋るんだが明るい人多いな
  今まで自分は人と喋るの苦手だと自覚してたが
  富山や社畜の人間が苦手なだけなんだと気づいたw

815 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/01/03(木) 09:23:46.70
  >>814
  俺の経験では、明るい暗いは個人の年収によって分かれると思うよ。
  富山でも大企業で年収500万以上の人は、
  大抵明るくて社交的だったよ。(余裕があるからだと思う)
  反対に年収400万未満の人は、
  ギスギスして裏表が激しい人が多い傾向だったよ。
193
(2): 2014/08/21(木) 22:22:13.32 ID:24zjhhiU0(70/81)調 AAS
891 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/03/02(土) 21:44:32.13
  【経済】店舗で見てアマゾンで買う「ショールーミング」危険にさらされる小売店ビジネス
  2chスレ:newsplus

  これから、家電量販店などの実店舗で就職しようとしてる奴はこれ読んどけ!

  どうしても、実店舗で就職したいなら食い物商売にしておけ。
  空腹だけは通販じゃ間に合わないし、生鮮食品は通販で安売りできない。

892 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 11:00:23.93
  価格.comでDVDレコーダの値段確認してヤマダの店舗へ行ったら
  ヤマダの方が安かったからその場で買ったことあるわ。

893 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 11:03:45.01
  リアル店舗って匿名で買い物できるのがメリットだと思ってたけど
  Tカードとか使っちゃう人にはどうでもいい話やな。
194
(1): 2014/08/21(木) 22:22:53.81 ID:24zjhhiU0(71/81)調 AAS
ブラック企業か判定するスレ part4
2chスレ:job

344 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 21:14:51 ID:kMbetcuJ0
  よく言われてることだけど、
  まともな会社じゃないことをベンチャーと
  言い換えてるだけって例が結構あるからな。

  ほんとのベンチャー企業なんて、ごくごく一部だし、
  専門知識や経験をもった人材じゃないと入れないよ。
  普通に考えて、人材派遣だとか商社だとか、
  ○○代行業とかのどこにベンチャー要素があるんだ。
  こんなあたり前の事知ってれば、本当のベンチャーか
  どうかだけなら誰でもわかるだろう。
195: 2014/08/21(木) 23:36:21.83 ID:24zjhhiU0(72/81)調 AAS
483 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/18(日) 12:44:12 ID:jIFt+AlM0 [1/3]
  すみません訂正致します。

  内定先の業種が外食産業なんですが(社員食堂や病院での食堂委託業務です)

   良い点

  ・業界ではトップ3の規模を持っている。
  ・総合職とは別に専門職も採用しているため総合職の人(私自身)は外食産業の店長のような扱いではない。
  ・グループ面接で私が「この人ダメだな」と思った人は次の選考にいなかった。誰でもかれでも採っている訳ではなさそう。
  ・何故かわからないが交通費が多めに支給される。遠隔地の人にはホテルを提供。ケチケチしていない。
  ・ブラック独特の入社前研修がない。入社後じっくり3ヶ月間研修あり。
  ・ネットで調べても新卒採用は秋前に終了。バイト以外の中途採用はしていない。悪い書き込みも見当たらない。
  ・初任給は平均水準。(ブラックのように高めにしていない)
  ・女性比率が高い会社(新卒の4割ぐらい女性)で体育会系のノリはなし。
   先輩社員の話では離職者は同期だと1〜2人と言っていた。
  ・福利厚生がなかなか(自社所有の寮あり。ホテルなどを安く利用できる)
  ・既婚者が多く、人生充実してそう。社員の平均年齢は40手前。

   悪い点

  ・全国に営業所があるため転勤族(総合職だと当たり前ですが)
  ・人によりますが最初の1〜3年は現場で年中無休の営業所もあるみたい(病院や老人ホームなど)
  ・グループに本当の外食産業の子会社がある。(別途に採用は行っています)
  ・同族経営(買収の心配はまずないですが)
  ・女性は本社や支社 男性は現場 という印象が強い(逆差別?)
  ・懇親会の雰囲気が結構ゆるい。(会社の本当の顔見せていない?)
  ・ネットでの情報が少なすぎる(平均年収、平均勤続年数など一切不明。掲示板もなし。)

  どう思われますか?外食はブラックオンリーと言われるので日々不安です。

  何かご意見あったらよろしくお願い致します。
196: 2014/08/21(木) 23:36:50.13 ID:24zjhhiU0(73/81)調 AAS
484 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/01/18(日) 12:58:01 ID:8Bf6HFnl0
  判別できるような情報増えてないよね
  わかんないよ

485 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/18(日) 13:27:26 ID:EqxPxZQu0 [2/3]
  >>483
  だからHP貼れって!!それか会社の名前書け!!

486 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/18(日) 13:38:07 ID:jIFt+AlM0 [2/3]
  外部リンク:www.greenhouse.co.jpです。
  要領悪くて申し訳ございません。

487 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/18(日) 13:47:50 ID:EqxPxZQu0 [3/3]
  グリーンハウスは良いらしいよ。知り合いが言ってた。
  by 同業者の調理師より

488 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/18(日) 14:00:13 ID:jIFt+AlM0 [3/3]
  貴重なご意見ありがとうございます。
  書き込みがひどい会社もあったので不安でしょうがないんです。
197: 2014/08/21(木) 23:37:16.51 ID:24zjhhiU0(74/81)調 AAS
この会社だけは止めておけ 東京 ★2
2chスレ:job

403 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/02/01(土) 23:30:44.46
  求人で「ポテンシャル重視」ってなんだろね?
  機械か。

404 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/02/02(日) 00:10:08.46
  ポテンシャルって遠回しに若者しか
  採用しないって言ってるようなもんだよな、たしか
198: 2014/08/21(木) 23:38:01.50 ID:24zjhhiU0(75/81)調 AAS
パワハラにあったら
2chスレ:job

93 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 10:22:33.48
  憎っき会社を叩くため、今度は
  消防署に告発しますw
  いままで一度も自家発電のテストをしたことが
  ないことを密告しますw某病院の自家発電機は
  消防署員が調査に行っても回ることはないでしょう。
  タンクの中の軽油は酸化し、一度も回したことがないので、各部品にも
  劣化があり使いものにならないことが明らかとなり、
  消防署から改善命令と厳重注意を受けることでしょう。
  まったく間抜けな設備管理会社ですねw
  俺を怒らせると怖いよwwww
199
(1): 2014/08/21(木) 23:38:31.99 ID:24zjhhiU0(76/81)調 AAS
315 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/06/04(月) 17:39:16.12
  呼び戻しがあるかもしれないと思って裁判をせずに穏便にすませようと思ってた
  パートのおばさんに何ヶ月も業務妨害をされ嘘の噂を流され名誉毀損され
  逆セクハラもされパワハラもされ、そして何かわからないまま解雇。

  悪いことをしたおばさんは訴えられず会社を相手の裁判になるそうなので
  気乗りしなかった。おばさんを訴える方法があればいいんだけど。

316 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/06/29(金) 23:18:40.20
  俺は近いケースで迷ったけど会社を訴えた
  前もって会社にいる間に、懲戒を請求しておいたしな。
  会社が残った側かばったので、訴訟に踏み切った

317 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 09:48:27.72
  >>316
  すごいな。鬱の俺には実行に移せただけでも尊敬に値する。
  俺には何も出来ないけど、応援してる。
  出来る事なら勝って、後に続く人の道しるべとなって欲しい
200: 2014/08/21(木) 23:40:39.79 ID:24zjhhiU0(77/81)調 AAS
32 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2009/12/04(金) 16:52:24
  中途を採用するのだが いつも1年以内でやめる
  今回の募集は 3か月の試用期間をつくるそうだ
  3か月の間に設定目標に達成なら採用!
  行かなかったら 給与なし!
  募集要項にはそんな事 一言も書いてなかったぞ
  みん〜な 正社員の募集と思ってきているのに
  この不況 経営者は弱みに付け込んで やりたい放題
  それでも 意見したのだが 「何が悪い」と開き直りやがった
  会社が DONなのか 社長が原因なのか?
  求職者が 骨のある奴がいて 基準局やハローワークに告発すればいいのだが
  そんな奴はいないだろう 就職したい一心で
  自分を安売りするに違いない

  かかわらず この会社見限ろうっと!脱出 !脱出!
  以前は そんな会社じゃなかったのに

42 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2009/12/12(土) 09:44:07
  >>32 共産党系の弁護士は、着手金なしでけっこう動いてくれたよ 
201: 2014/08/21(木) 23:41:14.35 ID:24zjhhiU0(78/81)調 AAS
面接官が最悪だった会社
2chスレ:recruit

74 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/01/01(火) 19:41:28
  中堅化学メーカーだが・・・
  面接官がやる気なさすぎ。
  その上態度もデカイ・・・

  そこしか行くとこなかったからしかたなく入社することに。
  人事の人優しすぎてワロタwwwww
  本当は良い人だった。

  やっぱBtoBの会社ってそういうサービス精神ないのかなぁ。
  面接とかで印象が悪い会社が多かった。
205: 2014/08/22(金) 00:25:18.34 ID:DpzaU4qy0(1/129)調 AAS
選考を受けて印象が激しく悪くなった企業
2chスレ:recruit

106 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/04/12(木) 17:46:35
  話のネタになると思ってAVで有名なS○Dの面接を受けた。

  面接自体は人事も優しくて問題はなかったんだけど、一週間後自宅に一次面接通過を知らせるハガキを送り付けてきやがった!!
  しかも女優が5人くらい載ってる絵葉書で!!

  もちろん親にこっ酷く叱られて、小学生の妹は学校の友達に言いふらせてるって話だ・・・史ね!!

108 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/12(木) 17:49:04
  >>106
  そのネタ、2次で使えるなw

118 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/04/12(木) 18:03:17
  >>106
  俺もふざけてネットの採用案内見たことあるけど、
  入社には親の承諾書がいるんだぜww
  ところで作品にでてる女子社員とか、マジなんだろうか…嘘だよな

143 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/04/12(木) 18:44:43
  >>106
  うそこけ。普通に電話で来たぞ。
  糖蜜は氏ねよ。拘束の嵐でリリースされた……。
  密輸1番時間使ったのに20分適当なこと聞かれて終了。
  あぁ、あれで終わりなのかよ。
206
(4): 2014/08/22(金) 00:26:24.85 ID:DpzaU4qy0(2/129)調 AAS
選考を受けて印象が激しく悪くなった企業
2chスレ:recruit

347 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 20:32:40
  433 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 20:13:12
  先日、とある企業(第一志望)の最終選考を受けました。
  そこで評価がかなり高く、人事ほか役員の方に通過をほのめかされました。
  「君、ほんとにうちきてくれる?」
  「はい、御社が第一志望なので」
  「それは単独第一志望と捉えてもよろしいのかな?」
  「はい、単独です」
  「わかった、信じよう。とりあえずもう就活はやめても構わないということだね。
  またこちら側から連絡が行くと思うから、そのとき握手でもしようか。」
  「はい、ありがとうございます。」

  もう内定もらえたと信じ込んでしまい、就活やめてしまいました。
  そうしたら数日後、その企業からお祈りメールが届きました。
  ほんとに信じられなくて電話でも問い合わせたのですが、正式に内々定をお出ししたわけではない、
  ご了承ください、の一点張り。
  もう八方塞でどうしたらいいのかわかりません。
  こんなことってあるんでしょうか?
  信じた私がバカだったのでしょうか?

  ちょwwwおまwwwwwどこそれwwwwwwwwwwwww

348 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 20:33:46
  >>347
  これはひどいwwwwwwwwwwwwwwwwww
  人事の言葉はすべて信用しちゃいけないなwwwwwww
207
(3): 2014/08/22(金) 00:27:05.86 ID:DpzaU4qy0(3/129)調 AAS
350 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 20:34:21
  >>347
  ウソじゃないなら訴えてみてほしいな
  不透明な日本の採用慣行に一石を投じてほしい

351 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/04/13(金) 20:35:04
  >>347
  そういうのは実名どんどん晒していこうや
  どんだけブラックなんだよ

352 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 20:36:19
  >>347
  これが本当ならひどいにも程が…
  まあ、正式に内定通知がくるまで安心スンナってことかな。

353 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 20:36:48
  >>347
  どこのブラックだよ
  
354 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 20:37:22
  社長のコネ入社枠が急遽作られてはじかれたのか・・・・
  これは正直晒すっていうより訴えていいんじゃないのか?

355 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 20:37:51
  >>347
  さすがにネタだろ、そんな無責任な人事…
  人事?…いや、口調が役員ぽいな。
  役員ならありえるwwwwwwwwwwwwwww
208: 2014/08/22(金) 00:27:41.32 ID:DpzaU4qy0(4/129)調 AAS
363 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 20:47:51
  443 名前:433[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 20:39:25
  選考を受けた企業はネタだよプギャー株式会社です。

364 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 20:49:49
  良かった・・・じゃあ企業に騙されて内定なくなった人はいなかったんだ・・・

365 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/04/13(金) 20:50:07
  なんだネタか…
  それでも東京三菱かもしれないと思った俺がいる

366 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 20:50:46
  >>443の書き込みが本当かはわからないがな。
  ただそういう企業って普通にあるよな。
  あそこまで露骨なのはないけど

367 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 20:51:00
  >>364
  ( ;∀;)イイハナシダナー

368 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 21:00:55
  >>364
  (;ω;)イイヤシダナー

369 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/04/13(金) 21:02:24
  364ワロスなあw
  癒される
210
(1): 2014/08/22(金) 00:28:37.50 ID:DpzaU4qy0(6/129)調 AAS
労働基準法違反教えて
2chスレ:court

519 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい[age] 投稿日:2007/08/21(火) 06:03:51
  労基法違反の企業について相談するくらいなら、いっそ辞めて
  自分で会社でも起こして労基法違反のない夢のような仕事すれば?
  それが出来ないならウジはウジらしく便層の下にはいつくばっていれば!
  ウジのくせにメディアの情報に翻弄され気が付いたら誰も雇ってくんなく
  なっちゃったてー奴は腐るほどいるよ。ウジはウジだよ・・・

522 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 08:15:10
  >>519
  正論ちゃぁ正論だけど、それを言っちゃおしまいだね。
  世の中「デキる奴」と「デキない奴」はいるわけで、
  そのデキない奴も振り落とさないでみんなで一緒に「社会」を作ろうねって
  いうことでルール(法律)があるわけだ。そのルールに則っていない者に対して
  不平不満を持つ権利はあるんだよ。デキない奴は出来ないなりにそのルールの中
  で生きていこうとしているんだから、切り捨てるようないい方は身もふたもない。
  君がもし「デキる」側の人間なら、それらの声に耳を傾けて少しのアドバイスを
  したって、バチは当たらないと思うぜ。
211: 2014/08/22(金) 00:29:12.66 ID:DpzaU4qy0(7/129)調 AAS
労働基準法違反 Part 2
2chスレ:court

333 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい[sage] 投稿日:2008/04/15(火) 10:48:43
  店長がきてからひとこと。「なんで〜さんもう帰ったんだ?」

  もうね、真っ暗な中での作業して、いつも通り
  終わらせてくれた人にたいしてそれはないだろうよと。
  俺がかわりに残ったんだからいいだろうよと。

  読みにくい駄文でスレ汚しすいません。

334 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい[] 投稿日:2008/04/15(火) 11:45:22
  今の世の中そういう事例があふれかえってるからねぇ。
  悪い風土が当たり前になっている。1人1人の意識の弱さがこの現状を作ってる。

  少数派の正義は貫くのがしんどいし報いなんてない。払
  われて当然のものを請求するために辛い思いをするだけ。
  でも自分がそういう風土に染まるのだけは絶対に嫌。
  やっぱり頭で考えるのでなくて行動に移さないとね。

  みんな労基行けよ〜。自分にとってマイナスであろうと戦わないといけないよ。
  今のうちに勇気を出さないと気づいた時には企業に洗脳されて取り返しつかないことになるよ。
212: 2014/08/22(金) 01:32:47.27 ID:DpzaU4qy0(8/129)調 AAS
労働基準法違反 Part 2
2chスレ:court

752 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい[]
  個別労働紛争解決制度:深刻トラブル急増 景況悪化、規制なく /千葉
  外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
  ◇昨年度、助言・指導あっせん過去最高
  使用者と労働者の解雇などを巡る個別紛争に関する「個別労働紛争解決制度」
  で、労働局などから「助言・指導」や「あっせん」を受ける深刻なトラブルが、
  千葉県内で急増している。07年度は計428件で、制度施行直後の02年度
  の計88件の約5倍となった。関係者からは「景況が悪くなり、紛争が多くな
  る傾向がある」との指摘も上がっている。
  労働紛争は従来、民事訴訟などの形で裁判所で扱われていた。この制度の導
  入後は、裁判以外の方法として労働局の相談員が助言・指導したり、弁護士な
  どの有識者で構成する紛争調整委員会があっせんしたりすることができるよう
  になった。 県内の07年度の助言・指導は231件、あっせんは197件と、
  合計で過去最高となった。紛争は、内容が多岐にわたる「その他」を除けば
  「解雇」が最も多く、「いじめ・嫌がらせ(パワハラ)」が続く。この傾向は、
  最近2年で顕著になっている。
  あっせんは裁判所の民事調停と同じ機能を持ち、紛争調整委員会が申請人と
  被申請人の両者から事実確認した上で審理を行う。合意に至れば、和解契約を
  結ぶが、07年度に合意に至ったのは計54件。被申請人の参加拒否などで打
  ち切りに至ったケースは計95件あり、あっせんに応じる義務がないのが制度
  の弱点でもある。
  具体的には、女性新入社員が上司に乱暴な言葉でいじめられ、出社できない
  状態になったとしてあっせん申請し給与の1〜2カ月分の解決金で和解した例や
 、長年勤続した女性が会社から「仕事の量が減った」として解雇され、あっせん
  申請し和解した例などがあったという。
  千葉労働局の高橋幸喜・労働紛争調整官は「景況悪化に加え、パワハラなど
  を規制する法律や監督官庁がないことも、紛争増加につながっているのでは」
  と分析している。【中川聡子】
213
(1): 2014/08/22(金) 01:33:16.12 ID:DpzaU4qy0(9/129)調 AA×

214: 2014/08/22(金) 01:33:49.02 ID:DpzaU4qy0(10/129)調 AAS
754 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい[] 投稿日:2008/07/05(土) 06:37:23
  裁判所での労働審判や訴訟は、自分でできる。いわゆる「本人訴訟」。
  下のサイトを参考にしてみてください。
  繰り返すけど、弁護士は市民のボランティアではない。
  一概に、いやほとんどの場合、弱者の味方ではない。
  繰り返すけど、訴訟おこして、いろいろ面倒なことがあって、弁護士への報酬というお金もいっぱいかかって、
  せっかく取り返しも、取り返した残業代が弁護士費用に消えてしまうなんて、まったく無意味でしょ、ということ。
  弁護士頼んでペイするかどうか、まずその検討が先決です。←重要!
  残業代請求くらいなら、未払いの残業代があり、その請求権があることを、
  証拠をそえて出せば、それでいい。(付加金も請求すべし)
  ちなみに、労基と同じく、裁判所も取り立ててなんてくれません。判決出すだけ。
  回収には別途弁護士報酬がかかる。会社が中小でばっくれそうなら、
  弁護士をつかうのはこの段階。回収に関しては特別の権能があるから。
  大手なら、判決でたら、控訴されないかぎりは、逃げないで払ってくれるでしょう。
  (弁護士に頼まなくて良い)
  外部リンク[html]:www.sunrain.jp
  外部リンク[htm]:www.geocities.jp
  ここも参考に。本人訴訟や弁護士の仕事ぶりなど
  外部リンク[htm]:www.geocities.jp
215: 2014/08/22(金) 01:34:19.96 ID:DpzaU4qy0(11/129)調 AAS
労働基準法違反 Part 3
2chスレ:court

293 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい[] 投稿日:2008/12/17(水) 16:49:03
  はっきりという、弁護士会の推薦で弁護士を選ぶな
  弁護士会の推薦する弁護士はカス弁ばかりで
  動かない・知識ない・社会常識ない馬鹿ばかりだ
  特に金のない奴は法テラス、弁護士会の推薦してきた弁護士を頼る率が多い
  まぁそれはしょうがないんだが、それを良い事に能力のないカス弁護士をこい
  つらは押し付けてくる

  何度も言う、絶対法テラス、弁護士会の推薦してきた弁護士を頼るな
  こいつ等は貧乏人にたかるしか生きれないカス弁護士だ

  ちなみにここにいる奴法知識0のニートカスばかりだから、聞くだけ無駄だぜ
  自分で調べるか、近くの労働問題相談している弁護士事務所ググッて電話かけよ
  毎月何回かどこかで労働問題無料相談しているし、
  電話と一回の面接相談は無料のが多いぞ
216
(1): 2014/08/22(金) 01:34:50.89 ID:DpzaU4qy0(12/129)調 AAS
◎不払い(サービス)残業撲滅連合軍◎
2chスレ:soc

420 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2006/10/07(土) 08:57:05
  我が社元某役員
  「24時間365日ビジネスチャンス」

  そう提唱し、ケータイ電源常時オンを指示したあんたは何日有休とった?
  幼い娘を亡くして悲嘆と傷心の中、葬式やらに奔走する社員にまで
  仕事の進行状況を問い質すなんつーことまでしやがった。
  営業マン中心に怨嗟の声が上がり始めてたが、
  ある退職者が最後っ屁とばかりに件の役員から
  浴びせられた罵倒を逐一記録し、音声データまで残していったからさあ大変。
  役員、役付就任どころか役員登記の序列まで下げられ、
  疎んじてた後輩が常務に就いたから意気消沈。

  我々が密かに祝杯を上げたのは当然だ。
217: 2014/08/22(金) 01:35:18.41 ID:DpzaU4qy0(13/129)調 AAS
456 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2006/12/07(木) 21:40:52 ID:sPZwtJRD
  どうやったらうちの会社に是正勧告が出るようにできるの?
  内部告発してもいいんだけど、匿名でできるもん?

457 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2006/12/07(木) 21:48:55 ID:GkD4WXFG
  >>456
  内部告発はスパイがいそうだからやめれ!
  共産党系の最強労組に頼めば一発じゃね(笑)?
  企業が潰れる勢いで藻舞を守ってくれるぞ。
  俺の親父会社は人事とか管理職系で、共産党系かなんかの
  労組と戦ったことあるらしいけど・・・もうお手上げ状態だったしw

458 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2006/12/08(金) 22:58:37 ID:4oxMe32c [1/4]
  まあ、最後の最後、練炭の一歩手前ぐらいなら、共産党使ってもいいかもね。
218
(1): 2014/08/22(金) 01:35:49.28 ID:DpzaU4qy0(14/129)調 AAS
459 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2006/12/08(金) 23:25:53 ID:4oxMe32c [2/4]

  334 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2005/04/10(日) 01:50:14 ID:B2lqGKyi
  うちの職場に大卒で入社30年近くになる50代で
  これまで7箇所の営業所、出張所を転々として
  まだヒラ社員のままで、
  今は物流倉庫担当の人が居て、

  周囲はその人に文句ばかり浴びせていて、
  会社側も遠まわしに退職させたがっていて(だから転々と、、、)
  漏れから見ても、ウニャウニャ屁理屈が多くてPCも使えない人なんだが

  昨年
  個人で加入できる労働組合みたい(ハッキリ言ってレフト系)なのに入って
  会社に赤旗持って4,5人で総務に押しかけて
  労基署も巻き込んで団体交渉みたいなのをしてからは

  何をどうミスしようとも上は誰も表立って文句は言わなくなった、、、、
  会社もこの人にだけは単身赴任特別手当なるものを設置して
  住宅の賃貸代を全額負担する様にまでなった
219
(1): 2014/08/22(金) 02:31:27.51 ID:DpzaU4qy0(15/129)調 AAS
460 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2006/12/08(金) 23:27:42 ID:4oxMe32c [3/4]

  335 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2005/04/10(日) 01:51:06 ID:B2lqGKyi
  その交渉で
  その人はそれまでのサビ残手当てをゲットできた。。。。
  もっとも周囲は、仕事遅いだけだ! との声が多いが

  組合側の、当人の能力とはいえ残業は残業だ! の主張が通ったかたちだ。

  それどころか
  ある時誰かが冗談で、臨時収入入ったんでしょ? 焼肉おごって下さい
  と言ったのが

  その後の交渉の席で
  労働に対する正当な報酬を得ただけなのに、これは当人への悪質な非難中傷である!
  と
  大問題になちゃった。

  もう誰も何も言えない、、、、、
  皆でその人の書いた書類、伝票を再チェックして手直しするのが業務のうちになっちゃった。

461 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2006/12/08(金) 23:29:36 ID:4oxMe32c [4/4]
  まあ、あくまで一使用例だけど、最終兵器として有効活用していただければ。

462 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2006/12/08(金) 23:53:29 ID:???
  あなたもサビ残手当もらえばいいじゃん?
220
(1): 2014/08/22(金) 02:31:54.36 ID:DpzaU4qy0(16/129)調 AAS
693 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2009/10/30(金) 01:25:01
  不払い残業代を請求したい場合、裁判と言う手もありますが、
  労働監督署 にタレ込むのが手っ取り早いでしょう。

  しかし、両方とも残業をしたと言う証拠を集めなければ、なりません。

  証拠は、帰宅時間を自分や家族でメモを取るだけでも十分な証拠となりま す。
  しかし、この場合は、一人より複数人で行うのが効果的です。
  書き残す記録としては、日記も有効な物となります。
  日記は、後々書き直すのが難しいと判断されるので、証拠になりやすいの です。
  また、タイムカードのコピーを写しておくのは効果的でパソコンを使う会
  社であれば、ファイルを開いた時間のログが残るので決定的な証拠になり ます。
  残業代請求の時効は2年。会社を辞めた後も裁判は起こせます。
221: 2014/08/22(金) 02:32:39.69 ID:DpzaU4qy0(17/129)調 AAS
福祉現場でのサービス残業
2chスレ:welfare

38 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2009/02/24(火) 22:31:00
  業界大手ということは、 社福じゃないのか。
  私は、社福特養。
  ニチイやツクイみたいな所に魅力は感じないな。
  社福は、創業一族は給与ガッポガッポ。同じ役職でも倍近く違う。
  そんな理不尽もあるが、
  ひとつひとつ変えて行かないと、業界何も変わらない。 自分は役職者としてやっている。
  自分の部下の為にも、将来入ってくる人の為にも、少しずつでも変えて行こうと思っている。
  正義は勝つ!
  とは実際行かないと思う。出る杭は打たれるが、ずっと出てれば打たれなくなるよ。
222: 2014/08/22(金) 02:33:15.55 ID:DpzaU4qy0(18/129)調 AAS
51 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2009/04/11(土) 18:21:18
  この前面白いことが起こった
  あえてこの四月からケース業務、直接支援以外の業務をやらないで
  定時きっちりで上がる事をやっていたら、
  上から○○の書類が上がって来てないんだけどみたいな話になって
  「それって業務命令ですか?」って聞いたら業務命令だ見たいな事言って来たからさ
  現場に出てて仕事できないんで、「超勤命令書いてください」って
  いったらなんかすげぇ色々言われた、まぁそれでも利用者の事以外はやらないけどね

  今月休みの日に、夜勤明けの人も含め、数人で労働基準監督署に行きます。
  こんな馬鹿みたいな事がまかり通ってるから、もらえるもんもらったら、とっととやめて
  次に行こうかなって感じです。

  判明しているだけの違反行為一例
  ・サービス残業
  8時間勤務のうち、7時間45分現場(利用者支援)に出ているので、記録の時間は15分、
  しかし、それ以外の班業務、委員会業務、ケース業務、時期にもよるがモニタリングなどは、
  やらなければならない仕事なのに、定時以降にやらないと
  基本的にできないため、強制的に残業になるが、
  残業代は一切出ない。

  ・終業時のタイムカード打刻強要
  終業時、タイムカードは30分以内に打刻しなければならない等のルールが存在する、
  また過ぎで打刻した場合は、雑談をしていたなどと
  書かなければならない、しかも、勝手に押されている場合がある。

  ・出勤時間強要
  20分近く早く出て一日の予定を確認しなくてはならない、なおかつ、
  30分以上前に来た場合はタイムカードを打刻してはならない
  仮に、時間ギリギリで行った場合、一日の予定がわからないので、業務をこなす事が困難である
223
(1): 2014/08/22(金) 02:33:48.12 ID:DpzaU4qy0(19/129)調 AAS
  ・休憩時間に拘束
  休憩時間に建物から出てはならない、食事も外に行って食べてはならない、
  理由として、所在が解らないと困るから、
  電話がなったときの対応が出来ない場合があるから、
  食堂にいない場合はスタッフルームにいなければならない、基本的に自由に使えず、
  時間短縮なども日常的にあり、45分以上の休憩が取れない日もある

  ・休日出勤しても賃金が払われない
  業務量が多いため、休日出勤して仕事を処理しなければならない事が多々ある、
  また緊急会議などと称し、休みの日に呼び出しをし数時間拘束するが、給料は払われない、
  またタイムカードの打刻もゆるされない

  など等・・・、叩けばもっとホコリが出ると思います。
  経過は追って知らせますね。

56 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2009/04/12(日) 22:56:17
  51です
  サービス残業の立件の件ですが、これは手を打ってあります。
  ・毎日手帳への記入
  ・パソコンのログイン時間
  ・書類の作成時間
  その他サーバーに色々残ってますよ、プロが見れば一目瞭然です。
  ちなみに、上司には何回も交渉しました、そのたんびにタイムカードをつき返されてます。
  そのときの交渉も録音してあります
  いい加減見切りをつけようと思ってるんで下手すると
  四人ぐらい職員一気に辞めるかもしれないです。

66 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2009/04/25(土) 21:36:03
  で、どうなったの?
  もう 労基署は行ったんだよな?
  労基署で書類作ってもらって、施設側と未払い交渉してんのか?
224
(3): 2014/08/22(金) 02:34:15.86 ID:DpzaU4qy0(20/129)調 AAS
68 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2009/04/29(水) 22:16:06
  労働基準監督署行ってきました
  なんだかんだ通達が有ったみたいで
  結局は残業するなと上の一言でおしまい

  残業代請求は今人数固めてます。
  固めてから一括請求する事にしてます。

69 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2009/05/08(金) 00:04:14
  人数固める意味がわからない。 結局、一人じゃ何も出来ないんだな。
  通達だけで、終わるわけがない。おまえ嘘つくなよ。

70 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2009/05/08(金) 23:24:04
  人数固めるのは、労基からのアドバイスです、あしからず
  過去の残業分については、しっかりとした計算が必要なんです
  だから、これ以降残業はしないでくれとの達しがありましたよ
  69さんはなんもしらんのだねぇ

71 名前:ななしのフクちゃん[][] 投稿日:2009/05/08(金) 23:30:04
  会議の1時間超勤が付くだけ
  毎日21:00までPCで書類作りしているけどサービス残業
  8:30〜17:30が通常勤務時間だけど休み時間なし飯も利用者と食っている

72 名前:ななしのフクちゃん[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 01:16:57
  俺が前に勤めてた所は突如労基の監査入ったぜ
  それまでは会議以外残業代なんてくれなかったけど
  監査を境に申請通り認めるようになった
  それはそれで暇なバカがとんでもない申請をしちゃうんだがな
225
(1): 2014/08/22(金) 02:34:47.99 ID:DpzaU4qy0(21/129)調 AAS
57 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2009/04/12(日) 23:03:10
  サ―ビス残業は、給料泥棒です、
  食い逸れて500円の弁当万引きしたら捕まりますね、
  何百万もただ働きさせて、捕まら無い可笑しか無いか、
226
(1): 2014/08/22(金) 03:44:13.73 ID:DpzaU4qy0(22/129)調 AAS
残業代を払わない残業は違法だ
2chスレ:prog

468 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2007/09/01(土) 15:59:26
  俺、死ぬ前に小学生の頃を、一日でいいから、またやってみたい
  わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊ぶんだ
  空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、家族が「おかえり〜」と迎えてくれて
  TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
  お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、子供なのにさもわかってるように見入ってみたり
  でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
  みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…そして、死にたい

469 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/09/01(土) 16:22:46
  何度読んでも泣けてくる

470 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2007/09/01(土) 16:26:54
  >>468
  なんだこの名文。
  なんでこんな人生になっちゃったんだろう。
  小学生の頃からやり直せたらな。

473 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2007/09/01(土) 18:10:53
  なんという死亡フラグ…
227: 2014/08/22(金) 03:44:40.93 ID:DpzaU4qy0(23/129)調 AAS
面接即日合格の会社は辞めたほうがいい。
2chスレ:job

722 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/04/16(日) 23:04:32
  俺32歳だけど。
  最初の会社3年働いて辞めたきり8年間ニート。
  毎日暇だから新聞のはじからはじまで読む毎日。

  最近は、警備会社の面接でも受けようかと思い始めてるこの頃です。
  何でもいいから会社に入ればその後の転職は易しくなるかな?

723 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/04/16(日) 23:10:35
  >>722
  この例が当てはまるかどうかは分からんが、
  直近の無職歴はとにかく不利。もうめっちゃ不利。
  俺は2年近く無職だったんだが、そのときの転職活動で必ずブランクブランクと
  連呼されるから、ウザくなって1ヶ月派遣した。(それでも面談時にはブランク言われたが)
  「現在就業中」
  この身分ひとつで嘘のようにブランク言われなくなった。
  (全く言われない訳ではないが、あまりそこに執着されなくなった)
228: 2014/08/22(金) 03:45:14.18 ID:DpzaU4qy0(24/129)調 AA×

2chスレ:job
229: 2014/08/22(金) 03:46:10.17 ID:DpzaU4qy0(25/129)調 AAS
604 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/21(日) 00:40:55 ID:ZnEuvSpE
  昨日、某学校(誰もが一生に一度は通うアレ)の営業職で即日合格したんだけどどうかな?
  本当は二回面接がある予定だったんだけど
  「君がどうしても欲しい。採用しないと絶対後悔する」
  といわれて担当者が校長を連れてきてその場で二次面接
  その場で採用・・
  担当者いわく既に30人面接で落としているのだそうで
  そこまで自分を評価してくれることにうれしい反面
  ここを見ているとやばいのかな・・とw

  罠ですかね?w

605 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 20:22:59 ID:+WzvqtNG
  >604
  何を売る営業なの?w
  教材とかだったらやヴぁそうw
  それに私立だよね?結構厳しいんじゃない?

606 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 20:31:37 ID:YTLILEcI [1/10]
  >>605 直接物を売るわけではなく 
  学校のパンフレットを置いてもらったり
  生徒が利用できる施設(飲食店など)を開拓する営業なんですが
  私立はまずいですかね?
  一応準大手らしいのですが・・

607 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 20:39:15 ID:Plc6vyh/
  明らかにツリ採用だお!パンフおくだけ、施設開拓営業ということはノルマありだな!
  止めた方が懸命だお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!怪しい学校だな,充分に。

608 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 20:46:36 ID:YTLILEcI [2/10]
  >>607
  いかにも広報的な内容・・ということを強調していたがやはりブラックなのか・
230: 2014/08/22(金) 03:46:45.08 ID:DpzaU4qy0(26/129)調 AAS
609 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 20:51:25 ID:HF/HTe1W [1/5]
  おいおい、大バカ世間知らず2ちゃんらの発言なんかを真に受けるなよw
  自動車学校の営業だろ。そこらへんのインチキDQN営業なんかとは大違いじゃないかww

610 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 20:54:51 ID:YTLILEcI [3/10]
  >>609
  当たりですw
  業界関係の方ですか?
  学校にもよるでしょうが、ノルマはきついのでしょうか?

611 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 21:02:07 ID:HF/HTe1W [2/5]
  それはわからんw

612 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 21:06:24 ID:YTLILEcI [4/10]
  >>611
  ですよねw
  内定出ているので断るのは男ではないと思うのですが、
  ブラックだとわかっていて入社することはできないのですから(笑)
  悩みどころです。

  ところで、このヒントで自動車学校だとわかるのはすごいですねw
  どのへんでわかりました?

613 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 21:07:14 ID:YTLILEcI [5/10]
  できないのですから→できないですから

  でした。。

614 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 21:10:39 ID:HF/HTe1W [3/5]
  >某学校(誰もが一生に一度は通うアレ)
  普通の人ならこの部分でわかるはずですw
231
(1): 2014/08/22(金) 03:47:15.27 ID:DpzaU4qy0(27/129)調 AAS
615 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 21:13:07 ID:YTLILEcI [6/10]
  >>614
  そっかw
  確かにそうですね。
  もしかして業界経験者の方ですか?

616 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 21:32:07 ID:HF/HTe1W [4/5]
  いえ、違います

617 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 21:35:54 ID:YTLILEcI [7/10]
  >>616
  そうなんですね。
  アドバイスありがとうございました^^

618 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 21:40:33 ID:HF/HTe1W [5/5]
  ちょっと趣旨が異なるけど、このスレで質問してみるのもいいかも

  指定自動車教習所指導員【個人取得やっぱ無理?】
  2chスレ:lic

619 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 21:44:40 ID:YTLILEcI [8/10]
  >>618
  ありがとうございます^^
232
(1): 2014/08/22(金) 03:48:17.77 ID:DpzaU4qy0(28/129)調 AAS
620 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 22:02:20 ID:hFET7dTX [1/3]
  そんな好き勝手なこと言えないけど自動車学校は辞めといた方がいいよ
  食っていくことはできるけど家族を養うことはできないくらい給料安いから 
  営業・総務・経理とも 何故なら斜陽産業だから 教官は給料そこそこ良かったけど

  2年前まで某自動車学校総務で働いてました
  全社員の給料管理その他簡単な経理に軽い営業も手伝ってたけど
  年々売り上げ落ちていったから(グラフが右肩下がり)
  ある程度都心に近い好立地で、施設もそこそこ充実してて教官とかも自由に選べるシステムの学校だったけど
  自動車学校の9割は18〜20前半の学生と言っていいから
  圧倒的に生徒数(お客さん)が少なくなっているんだよね
  最近枯葉マークの高齢者層に再教育するということも始めたけど
  その人たちは高い教習料払ってくるはずないし
  年々自動車学校は加速度的に廃業しまくってる。
  ちなみに自動車学校のなかでも資本が安定していた某電鉄系の学校でした。
  同業他社の独立資本の会社の人にも聞いたら、自分の所よりもっと酷かったよ
  もう転職して別業種で働いているけど、
  自分が働いてた所の昔の仲間のうち生き残ってるのは3割くらいで、
  あとは辞めてった分をパートや派遣でなんとか補充してる感じらしい

621 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 22:24:22 ID:YTLILEcI [9/10]
  >>620 レスありがとうございます。
  お給料が安いとのことですが
  ボーナスもまともにでないぐらい薄給なのですか?
  一人身とはいえ、あまり薄給だとつらいものがありますね・・
  あと、仕事内容はパンフの設置や提携先開拓以外
  どのようなものがあるのでしょうか?
  未経験なんで、教えてもらえるとありがたいです・・

622 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 22:34:28 ID:haNGYiVW
  基本が若者相手だからねえ。10年位前まではウハウハだったけど5年経ったら立ち行かなさそうだな
  今現在でも生徒数激減で不評教官(ただ怒鳴るだけの殿様教官等)は切ったり、カッコいい教習車にしたりして媚びまくってるのに
233
(1): 2014/08/22(金) 03:48:46.10 ID:DpzaU4qy0(29/129)調 AAS
623 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 22:52:42 ID:YTLILEcI [10/10]
  >>622
  なるほど・・
  一生働くのは無理な業界ですね。
  五年働いて営業や広報のスキルを身につけて
  転職という手もあるかもしれませんが

  でもスキル身につくかなぁ・・(ただの飛び込み営業だけだったら転職の意味がない)
  それがすごく心配。

624 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 23:36:55 ID:hFET7dTX [2/3]
  自分のところはボーナスはまあマトモだったと思いますよ。
  4ヶ月支給だったので
  ただ基本給の昇給の上がり幅が急激に低下していきました。
  当初新卒時20万・10年で10万上がるはずだったのが、
  業績の悪化の影響を受け入った年から急に 年3000円の昇給になってしまった。
  残業代は一応ちゃんと付いた。青天井ではなかったけど、
  ちゃんと働いた分は100時間残業してももらえたよ。
  この点は社長に直属の上司の人が良かっただけなんだけど
  ちなみにその社長・上司は電鉄本社からの天下り
  仕事ぶりは・・・と思うこともあったけど
  人間的にはいい人だったので5年間働けた。
  今もよく飲みに誘ってもらってます。
  スキルは自分次第で付くとは思う。
  自分の場合は総務(社内のこと・行政機関その他との調整)メインで、
  経理部の手伝い(経理部の人間が途中でかなりいなくなった為)
  それに営業部の手伝い(これも営業部の人間が途中でかなりいなくなった為)
  もしてた。人がいなくなったのはあまり人員募集をしていなかったので、
  定年退職した人がかなりいたのと、新規採用をずっと控えていた為。
234: 2014/08/22(金) 05:00:05.64 ID:DpzaU4qy0(30/129)調 AAS
  >>621
  広く浅くだけど色々な経験ができたし、それは今の会社でも役に立っている。
  会社全体を見れたため。
  3年〜5年で転職することを常に念頭に置いて仕事こなすんだったらいいかとも思うよ。
  ただ斜陽産業は明らかだったし、他の自動車学校関係者とよく会合で
  集まってた時に聞いた相手先の待遇はちょっとヒクくらい低かった。
  ので結婚するのを機にもう少し条件がいい会社に転職しました。

625 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/22(月) 23:56:37 ID:hFET7dTX [3/3]
  >>621
  質問にちゃんと答えていなかったですねごめんなさい。
  営業は上に書いたように専業でなく手伝いだったので
  細かくは書けないけど、大学や専門学校回って自分のところのパンフレット置いてもらったり、
  ●●大学の方は特別価格・割引ローン可能ですよ、というのを
  その相手先の学校の生涯担当の人に売り込みとかしてました。
  あと折り込み広告に出すレイアウトをデザイン会社や小さい広告代理店と掛け合ったり、
  それと入学シーズンにキャンペーン企画組んで色々人が集まる施設とかにもお願いに回ったりしてた。
  楽しみながら仕事するのがいいと思う。
  ただ専業で営業してた訳でないのが良かったのかもれないけど。

626 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/23(火) 00:01:18 ID:yK7SQw5z [1/3]
  >>624 レスありがとうございます。
  自分が内定をいただいているところは独立系なので
  もしかしたらもっと待遇が悪いかもしれませんね。
  最低でも一年で2か月分はないと
  一人暮らしでも厳しいかも・・
  会合でお会いした学校関係者はボーナスももらえない状態だったんでしょうか?
  質問ばかりして申し訳ないです・・

627 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/23(火) 00:05:09 ID:yK7SQw5z [2/3]
  >>625 結構色々な仕事があるんですね。
  これだったら3〜5年後職歴も豊富なものになっていそうです^^
235
(1): 2014/08/22(金) 05:00:32.23 ID:DpzaU4qy0(31/129)調 AAS
628 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/23(火) 00:27:58 ID:ah8yGy2l
  >>626
  他の自動車学校会社の人たちはボーナスなし〜4ヶ月と色々でしたよ。
  多かったのはナシか2ヶ月。
  まず内定貰ったところに待遇面をもう少し詳しく聞いてみてはどうでしょうか?
  短期で辞めるのは意味ないと思いますので
  納得できる条件か?働きやすい環境か?というのを自分の目や肌で感じてから
  納得して入社した方がいいですよ。
  もし可能なら
  正式入社前にアルバイトとかで手伝うことはできないか?
  とか聞いてみたらどうでしょうか?
  可能ならば社風や業種業界のことも少しは分かるでしょうし
  相手先にとっても人手が欲しいなら歓迎されると思いますが。
  営業の場合は飛び込みでふとん売るとかのスタイルではないと思いますんで
  相手先に失礼ですし、自分次第でやりがいやスキルがつくかも知れません。
  ノルマというのはないと思いますよ。
  自動車学校の場合口コミでお客さんが来るのが多いので、
  営業して何ぼというより自動車学校がどういうところ(施設はいいか・教習はマトモ)
  かで次のお客さんがくるので中の教習所のスタッフの方が責任が重いはずです。
  お客さんを増やすためには色々なことを仕事にすると思いますんで
  自分の場合面白い面もかなりありました。
  ただこれも上に書かれているようにもともとの牌が激減していってるので、
  大幅にお客さんが増えることはまずないのがちょっとつらいと思います。
  季節商売ですし(9月からは高校生・春休みシーズンは高校生に加え大学生・あとは通年で大学生を中心に若年層)
  コンビ二みたいに基本的にどこにあるかの立地によってお客さんの数が決まるし
  法律でも変わらない限り自動車学校という会社そのものに未来はありません。
236
(1): 2014/08/22(金) 05:01:01.55 ID:DpzaU4qy0(32/129)調 AAS
629 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/23(火) 00:42:38 ID:yK7SQw5z [3/3]
  >>628
  レスありがとうございます。
  ボーナスは年二回支給あるらしいのですが
  具体的な数値は聞いてませんでした。
  今度、もう少し詳しく聞いてみたいと思います。
  固定給は20万ですが、4月に改訂があり
  早速、5000円の昇給があるとのこと
  ただ、あくまで口約束なので
  ボーナスの額も収益しだいなのかな・とおもっています。
  収益は上向き(前年比100人前後の増加)らしいので
  もっと詰めた話を人事の方ともう一度してみます。

  正直に言うと
  自分は新卒で飛び込み営業の会社に入り
  それしか知らないので世間知らずのところが大きいです。
  視野を広くする・学ぶためにも
  自動車学校は適任だと思うので
  もう一度、待遇面のことを伺って決めて行きたいと思います。

  色々、教えていただいてありがとうございました!
237: 2014/08/22(金) 05:01:31.35 ID:DpzaU4qy0(33/129)調 AAS
796 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/02/06(火) 02:39:37
  ごみ箱、ごみ捨て場チェック(漫画本、スポーツ誌のたぐい)
  社内の張り紙チェック(精神論スローガンの貼り紙)
  社屋の裏側チェック
  労組はビラまきしてる所は論外
  ISO自慢チェック(14000ならまだマシ9000なら時代遅れ)
  社員の歩く速度、姿勢チェック(社内、通勤途上)
  車通勤なら、駐車場チェック(車種、年式、DQNカー、生活水準)
  社長室、重役室に、豪華な画が掛かって無いか、
  ナポレオン、ロマネコンティが置いてないか
  ゴルフバックが置いてないかチェック
  従業員がスリッパばきでないか(スリッパの法則)
  社長、役員の車のナンバーチェック(会社所在地とかけ離れた所のナンバーは
  リース車)
  残業時間帯に、もう一度社屋(会社の門の見える所)でチェック
  Web持ってたら更新頻度チェック(半年以上未更新、トレース掛ければ自社サーバーか借りかも分かる)
  メールの対応時間チェック(1就労日以内、HTML形式で無い事)
  残食の出前持ちの兄ちゃんにチェック
  データーバンクで経営状態チェック(関連会社が分かる、監査役が分かる、
  バランスシートが無いならどんぶり勘定)
  Who’s Whoでチェック(同族企業が分かる)
  法務局で登記簿(商用登記、土地登記)チェック
  即決は、ほぼNG
  最終面接時に、ギャラの提示があるか
  採用辞令に職務、勤務場所、ギャラが明記されているか

803 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/02/06(火) 12:51:54
  >>796
  すごいね。俺も参考になった。
238
(1): 2014/08/22(金) 05:02:17.44 ID:DpzaU4qy0(34/129)調 AAS
893 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/06(火) 11:50:42
  やっぱり自分で体験しないとわかんないですね。
  ここはたまに読んでたけど、実際自分が味わうと
  判断力鈍って失敗、、、。
  まず書類選考なく履歴書持参の時点で第1センサー。
  出てきた面接官が変に若く質問もこなれてないで第2。
  女子社員が何人か通り過ぎたら全員ケバく第3。
  面接後即日内定で第4。
  散々悩んで仕方なく出社したら、初日いきなり社長が
  パンチパーマにサングラスで独特の香水の臭い。
  女子社員はまるでお水。仕事中足組んでタバコ吸ってるし。
  とどめに上司は超DQN。初日から怒声全開。超パワハラ。
  3日間頑張ったが4日目に心が折れて辞意告げると、さすが
  DQN。その場で「はい、さようなら」。最初から最後まで
  DQNはDQNでした。。
  多分予兆なくDQNになることはないと思うから最初に感じた
  ものをもっと深刻に考えないとダメですね。
  身に染みてわかりました。
  皆さんも「自分だけは大丈夫」と思わないで。

894 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/06(火) 11:54:13
  そんな所当たった事無い…

895 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/06(火) 11:55:21
  前の会社もそうでした、一見まともな感じですが、中身はワンマン社長さん
  入社も即答ですが、クビも即答1週間いたけど5人クビでした。私も1週間で逃げました
239: 2014/08/22(金) 05:03:08.15 ID:DpzaU4qy0(35/129)調 AAS
897 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/06(火) 12:02:02
  明日の昼過ぎから工場の面接があるんですが、よく見たら
  採用は即日とかいてました。まだ20代前半で工場経験も
  3年経験あるので、心配になってきました…。

898 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 12:14:33
  >>897 かなり危ないのでは…
  入退社かなり激しいのは最悪会社だと

899 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/06(火) 12:35:07
  昨日面接行ってさっき採用の電話もらいました。
  化成会社の工場の下請けの運送業のフォークリフトのりです。
  面接の時も「バイトの面接か?」って様なことしか聞かれなかったし、
  すぐにでも来てくれって勢いだったし、大丈夫なんだろうか?

900 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 12:38:09
  >>897 業界経験あるなら質問や観察の余裕あるだろ
  面接行って様子見たり話聞いたりしてから決めれば?
  採用もらっても前向きに検討して翌日返事しますとでも言っておけば角も立たん

  就職というイベントは、人生の方向がかなり決まるその人にとって重要なシロモノなんだ
  そういったものに「今ここで返事をもらえなければ採用取り消し」とか即日即決を迫るような会社は
  普通にDQN確定なので普通に切ってよし

901 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 12:43:45
  >>899
  フォークリフトのある現場で働いたことがあるならわかると思うが、
  フォークリフト使いは倉庫流通の生命線であって欠員が出るとタイミングによっては超悲惨
  だから、目立った欠点がなければ割と簡単に採用される特殊な職種だ
  翌日返事があったからといってそれから導かれるようなことは特に何もないと思われ

  職場自体に引っかかるところがないのなら行くだけ行ってみれば?
240
(2): 2014/08/22(金) 05:03:35.73 ID:DpzaU4qy0(36/129)調 AAS
そりゃないだろ!労働基準法違反!
2chスレ:venture

147 名前:名無しさん@どっと混む[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 20:27:40
  自分のこととは全然関係ないんだけど、3年前くらいに息子が通う小学校の校庭に、
  残業代未払いを非難するビラがすごい枚数ばらまかれていた。
  どうやら残業代を払わない経営者の息子がそこの小学校に通っているらしく
  「○○君のお父さんは法律違反で〜」みたいなことが書いてあった。

  夜中のうちにばらまかれていたらしく、登校時に学校の先生が慌てて回収してたよ。
  でも学校中が大騒ぎになってその息子は「ザンギョー」ってあだ名がついた。
  結局虐めに発展してその後転校したらしい。
  残業代が支払われたのかはわからないけど、あそこまでやる奴もいるんだなと感動した。

  みんなもそのくらいやれば会社側も簡単に未払い分を支払うと思うよ。
241
(1): 2014/08/22(金) 12:26:40.50 ID:DpzaU4qy0(37/129)調 AAS
陰湿な解雇、リストラ
2chスレ:job

23 名前:H[] 投稿日:02/08/09(金) 14:15 ID:6gERFCzv
  俺も、わけのわからん不当解雇でりすとら宣告された。会社の組合は御用聞き組合
  で役に立たないから、個人加入できるユニオンの組合にはいったら、退職金割増
  (給料の6ヶ月分プラス)で和解。ユニオンとかなら、会社近辺や取引先に、社長宅近辺に、
  不当解雇反対や、会社の非人道的な内容のビラ巻きを合法的にしてくれるよ。
  また、会社や社長宅前で、50人ぐらい集めて、街宣車で大きなマイク使って「不当解雇反
  対」と、叫んでくれるよ。その前に、会社側から和解をもし出てくるようになるけ
  ど。次の転職先にも影響しないように、辞めるときに、会社に「転職の妨害をしない。
  他の人から、在籍中の退職理由聞かれても、円満退職と答える」と、一筆書かせる。
  まあ、徹底的に会社をこまらせたいなら、共産党と助けてもらえば。
243
(1): 2014/08/22(金) 12:29:25.18 ID:DpzaU4qy0(39/129)調 AAS
186 名前:リストラキラー[] 投稿日:02/08/13(火) 00:02 ID:+IyXtQiN [1/5]
  >185
  それもまたまたしめたもんですなー。
  御用組合ではない個別加入労組に入れますよ。
  一人で入れますが、できれば職場に
  同じような人がいて一緒に入ると心強いよ。
  同じ様な境遇の人はいませんか?
  お奨めは東京あたりなら個別加入労組の大手:
  東京ユニオンか東京管理職ユニオンあたりがいいんじゃないの。
  あと、全国一般・センゼン同盟・青年ユニオンなどいろいろ
  あります。

  @自分でいろいろやりたい人(団交)は、
  管理職ユニオン
  Aある程度お任せしたいなら、東京ユニオン
  まあ、そんな感じでしょう。
  この2つなら間違いない!

  外部リンク:www.mu-tokyo.ne.jp
  外部リンク:www.t-union.or.jp

187 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/08/13(火) 00:07 ID:f3ouimQH
  >>186
  ありがとうございます。さっそく東京ユニオンに御世話になります。
  友達も誘おう!
244: 2014/08/22(金) 12:30:23.18 ID:DpzaU4qy0(40/129)調 AAS
188 名前:リストラキラー[] 投稿日:02/08/13(火) 00:20 ID:+IyXtQiN [2/5]
  ちなみに私は東京ユニオンさんの場合、派遣関係も
  扱っているので、女性が多いのが特徴です。
  女性なら東京ユニオンの方がいいかもしれません。
  執行部はいい人ばかりですよ。
  ちなみに女性専門の”女性ユニオン”という強力なユニオン
  あります。セクハラ問題などには効果的かもしれません。
  面白いことに僅かですが男性組合員もいます。
  管理職ユニオンの場合、管理職が多く、
  自分でなんでもやるので力がつき
  能力開発に非常に適しています。
  元管理職が多いので組合員は非常に優秀です。
  日本屈指の労働運動の大家が何人もいますし
  刺激・勉強になりますよ。
  私はこういうスタイルの方が好きですが
  どこがいいかは人それぞれでしょう。
  労働者は労働組合を選ぶ権利も持っています。
  私があれこれ言うことではありませんが、
  1度相談し、自分の目で確かめるのが一番でしょう。
  頑張ってください。応援しています。

189 名前:漏れも争議中[sage] 投稿日:02/08/13(火) 00:35 ID:Wil0SkyP
  リストラキラーさん、こっちにも来て手伝ってください
  労働法のスレ(職場のトラブル)Part 6
  2chスレ:shikaku
  (漏れの所は、リストラキラーさんと系列が違う所だけど
  漏れ個人としては、イデオロギー糞食らえなので、派閥云々は関係ないので)

190 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/08/13(火) 00:40 ID:xyeMAFYk
  ユニオンってなんて素敵なの!
  ところでユニオンってお金掛かるの?
245
(1): 2014/08/22(金) 12:30:52.24 ID:DpzaU4qy0(41/129)調 AA×

ID:sbUOtwJU ID:Js71XXST ID:STl5TRc6
外部リンク:www.tokyo-s.org
246: 2014/08/22(金) 12:31:20.36 ID:DpzaU4qy0(42/129)調 AAS
268 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/08/23(金) 23:00
  >懇親会で、酒が入ると”年収800万も取りやがって”
  >と言うような発言が聞かれる

  この給料は、やっぱりすごいね。

274 名前:漏れも争議中[sage] 投稿日:02/08/24(土) 15:47
  >>268  
  バブルの頃(12年前ぐらい、当時28歳)狂ったように働いて
  (7時?26時)年収600一寸、それ以降転職の度に少しずつ
  上がって現状けどもう打ち止めと思われる。
  首切られて、逆に家族との時間が持てた

  けど、金融関連のSEで大手外資系の連中は、漏れと1桁違う給与だよ
  また彼らの出身は理工系では無く、商学部とか法学部出身者が多い
  それも、国内大学でなく米の大学以上(マスターは当たり前状態)
  彼ら曰く、
  べつにコンピューターが好きな訳では無い
  今この仕事がギャラが高いので遣ってるだけ、
  もっと儲かるのがあればそちらに行く
  専門知識が必要なら、院に入って勉強しなおす
  (それで実際、1線級の仕事ができる
  奴等の頭の中身の構造が見てみたい)
  資格取得とか、学費は”自分に対する”投資”だと言い切る”
247
(1): 2014/08/22(金) 12:31:49.59 ID:DpzaU4qy0(43/129)調 AAS
363 名前:退職金の平均教えて[] 投稿日:02/09/14(土) 02:38 ID:s5wxvoBV [1/2]
  漏れは、4年8ヶ月いた会社を不当解雇された。退職金は、始め社内の規定の
  18万のみといわれたが、その後ごねて(会社の不正行為や人権擁護委員会・
  その他、に内部告発すると脅した)150万にしてもらった。
  ただし、ボーナス(5月末にやめたので、夏のボーナスの対象のはず、まあ13万
  ぐらいのボーナスと思うが)・有給休暇買取なしで30日ぐらいあまっていた。・
  営業なので残業代でないと思っていたが、過去2年分の残業代を請求できると
  しって請求した(50万ぐらい)。こういったものすべて込みで、150万の
  退職金だけもらい和解した。
  少し安い気がしますが、どうでしょうか。

364 名前:退職金の平均教えて[] 投稿日:02/09/14(土) 02:40 ID:s5wxvoBV [2/2]
  363です。ちなみに、会社の規模は社員・パートを入れて130人ぐらい。
  年商23億。毎年売上ダウン。漏れの在籍中の給料は、総額25万、ボーナス年間
  30万で、年収にすると330万。地元でも、ものすごくケチで有名な会社

365 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/09/14(土) 08:14 ID:5KcdYK4+
  >>363
  恐喝まがいのことをして、18万が150万になったんだら
  それで良いんじゃないの。
  退職金自体は会社の就業規則によって、マチマチだから
  何とも言えない。

366 名前:名無しさん@引く手あまた[zero] 投稿日:02/09/14(土) 12:53 ID:Sqo0ch7o
  >>363
  4年8ヶ月で150万は多い方。
  18年前の話だが、俺は2年丁度で4万5千円だった。
248: 2014/08/22(金) 12:32:22.12 ID:DpzaU4qy0(44/129)調 AAS
367 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/09/15(日) 17:33 ID:lHvKHSD2
  「基本退職金額表」
  外部リンク[asp]:chutaikyo.taisyokukin.go.jp
  まあ掛金月額額によって変わるが
  平社員で¥5000程度、課長で¥8000程度、部長¥15000が
  相場と思われ(けちな所だと、平2000てな所もあるが
  363が社員だとすると、¥385,360(4年)まあ40程度が相場では

  けど、不当解雇なら、ユニオンに相談して(特に金取り系が得意な所に)
  労働基準法の範疇で不当労働行為で地位保全の仮処分提訴すれば、
  争議期間の給与+半年(大体争議期間は半年)
  と、労組に対する弾圧で地方労働委員会に救済申し立てすれば
  (此方は弁護士なしでできる)
  4年勤続なら(まあ争議期間は1年近く掛かるが)
  軽く、1000万オーダーの賠償金になると思われ
  (弁護士代は18%+着手金(30万程度)、労組礼金は10%で
  700万程度は非課税で入手できたのに)

368 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/09/16(月) 04:53 ID:4/m7L9Rz [1/4]
  367>やはり、完璧な不当解雇なのでもっと粘れば金とれましたか。辞めていろいろ
  考えたのですけど、やはり不当解雇にしては少なすぎる気がしました。
  過去2年分の退職金約70万・夏のボーナス13万・普通に辞めてもらえる
  退職金18万、有給約20日残している、すべて含めて150万はやはり
  すくないですか?

369 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/09/16(月) 04:55 ID:4/m7L9Rz [2/4]
  368です。過去2年分の退職金→残業代の間違えです

370 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/09/16(月) 04:56 ID:4/m7L9Rz [3/4]
  367>金取りが得意なユニオンはどこですか。ちなみに漏れは埼玉県南部に住んで
    います。
249
(1): 2014/08/22(金) 12:32:56.42 ID:DpzaU4qy0(45/129)調 AA×
>>369>>370>>371

ID:4/m7L9Rz ID:QLdlFoQG
250: 2014/08/22(金) 12:33:24.58 ID:DpzaU4qy0(46/129)調 AAS
544 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/10/27(日) 00:50
  俺もリストラに直面していて、上の方に紹介されていた
  「会社の仕打ちに泣き寝入りしない100の方法」(大村大次郎、潟fータハウス)
  とか「雇用調整に克つ!」などの本を読んで、さっそく管理職ユニオンの
  リンクに載っていた、地元のユニオンに行った。

  けど、そこで相談に乗ってくれたのは、定年退職したバスの運転手さん。
  「上の人とよく話し合ってみて」というアドバイスを下さいました…。
  これでは、と次に相談したのは連合系のユニオンだが、ここもやはり
  定年後の第二の職場、と言う人が応対してきた。
  ネット上にもいろいろあるけど、どこを選ぶべきなのか、非常に分かりにくい。
  どこか「強い」ユニオンがあれば、教えてください。
  今のところは連合系のユニオンに加入しようと思ってるんですが。
251
(2): 2014/08/22(金) 13:26:00.13 ID:DpzaU4qy0(47/129)調 AAS
【駆け込み】労働基準法違反 Part 4【寺】 2chスレ:court
5 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい[] 投稿日:2009/06/21(日) 21:09:23
  3年前の話。

  当時、金融屋をやっていたんだけど、その年の夏。
  いつものように追い込みかけに行ったら、親はとっくに消えていたんだけど
  子供が2人置いてかれてた。
  5歳と3歳。上は男の子、下は女の子。

  俺はまだペーペーで、周りの兄さんらと違って顔も怖くなかったらしく
  家に行ったときすぐに下の子になつかれた。
  ボロボロの服で風呂にも入ってなくて、「いつから親はいないんだ?」って
  聞いても答えない。

  「何食ってたんだ?」って聞いたら、上の子は下をむいて泣いた。
  下の子が「こっち」って手を引いて裏庭に俺をつれていった。
  破れた金網を通ってでたところは、小学校の裏庭だった。
  「あのね、みーちゃんこれ食べたの」って池を指す。
  嫌な予感がした。
  だってさ、その池って金魚がウヨウヨ泳いでるんだよ・・・。
  2人を抱きかかえて家に戻ると、テーブルに小さいボウルと茶碗。
  「お前ら・・・金魚食ってたのか・・・」って聞いたら「・・・うん」

  すっげーやるせなくて涙がでて、俺もその場にいた兄さんらも泣いた。
  すぐに兄さんがたくさん食べ物と洋服を買ってきた。
  近くの銭湯で体を洗ってやった。
  その後、俺らじゃどうしようもないから施設に連絡をいれた。
  連れていかれる時に「お兄ちゃんありがとう」っていってた。

  ・・・全然ありがとうじゃねーよ・・・俺たちがお前らの親を追いつめたのに。
  俺を含めて何人かは、この後仕事を抜けた。
  ただ、救われたのは、こいつらの親がきちんと出てきた事だった。
252: 2014/08/22(金) 13:26:26.81 ID:DpzaU4qy0(48/129)調 AAS
サビ残の徹底取り締まりを実現するスレ
2chスレ:soc

238 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:03/07/25(金) 22:03
  辞めた会社にサビ残代請求して、支払われなかったんで
  2週間前に労働基準監督署にチクってきたんだわ。
  在職中の社員に聞いたら、いま会社内で大騒ぎになってるんだと。

  その会社の総務部の人間とサビ残をした部署の管理職と俺が
  サビ残代請求をする話し合いをしたんだ。で、その話合いの中で
  サビ残をした部署が総務部の人間にサビ残はなかった!なんて言ったんだよ、
  で、総務部はサビ残は無かったとして支払いを退け、そん部署もお咎めなし
  としようとしていた矢先に、俺が労働基準監督署に事実をチクったもんだから
  社長は当局に呼び出させるわ、その部署の管理職は責められるわで、大変なんだと。

  勝利が見えてきた!

239 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:03/07/25(金) 22:04
  ×社長は当局に呼び出させるわ
  ○社長は当局に呼び出されるわ

241 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:03/07/25(金) 22:22
  >>238
  イイゾ。がんがんやってやれ!
253
(2): 2014/08/22(金) 13:26:54.19 ID:DpzaU4qy0(49/129)調 AAS
サビ残の徹底取り締まりを実現するスレ★2時間目
2chスレ:soc

20 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:03/08/29(金) 04:40
  雇われ人はつらいな。
  自分のためなら残業なんて屁でもないのにね。
  オレは今日も徹夜だけどハッピーだぜ。
254: 2014/08/22(金) 13:27:32.16 ID:DpzaU4qy0(50/129)調 AAS
89 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:03/08/31(日) 00:27
  > サービス残業っていうのは労働者の唯一の売り物である労働力を
  > 只で配って商品価値を0に近づけている行為なんだよ。
255: 2014/08/22(金) 13:28:26.06 ID:DpzaU4qy0(51/129)調 AAS
186 名前:泣き寝入りしません[] 投稿日:03/09/03(水) 12:24
  昨夜共産党に激励メールしたところ、先ほど返信して
  いただきました。
  以下にメール全文を掲載します。
  本当に私たちサービス残業で苦しんでいる者たちのためにも
  がんばっていただきたいです!!

  メールありがとうございました。関係部で参考にさせていただきます。
  日本共産党は、いっかんしてサービス残業の実態を告発し、
  解消を求めてきました。国会での質問は、1976年以来200回以上に及びます。
  こうしたねばり強い追及を受け、厚生労働省は一昨年4月、労働時間を
  適正に把握する「四・六通達」を出しました。大企業職場などでまかり通る
  長時間・過密労働が過労死・過労自殺まで引き起こし、大きな社会問題と
  なるなか、労働時間の把握は使用者の責任であることを、明記したものでした。

187 名前:泣き寝入りしません[] 投稿日:03/09/03(水) 12:25
  サービス残業という重大な企業犯罪をやめさせるために、職場の労働者の
  勇気ある告発や日本共産党職場支部の活動と国会論戦が大きな役割を果たし
  ました。「通達」以降、わずか1年半の間に613社、7万1322人の労働者を
  対象に81億3818万円の未払い残業代を払わせました。
  さらに厚労省は5月23日、サービス残業の温床として最大のネックになって
  いる自己申告制を「やむを得ない場合に限られる」とし、使用者の労働時間の
  管理責任を改めて明確にするなど、ただ働きをなくすためにいっそう踏み
  込んだ内容となっている「サービス残業解消対策指針」をまとめています。
  私たちが9月1日に発表した「安定した雇用を増やし、雇用危機を打開
  するための4つの緊急提案」で第1にサービス残業の問題をあげているのも、
  こうした活動の積み重ねがあるのです。お気持ちを受けとめ、この提案の
  実現に全力をつくしたいと思います。
256
(2): 2014/08/22(金) 13:29:11.92 ID:DpzaU4qy0(52/129)調 AAS
188 名前:泣き寝入りしません[] 投稿日:03/09/03(水) 12:25
  最近の日本共産党の取り組みなどは、ホームページの「失業・リストラ問題」
  のページに掲載していますので、ご一読いただけますと幸いです。
  外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
  サービス残業は違法行為であり、その職場の労働者自身が、労働組合などを
  通じたたたかいや労働基準監督署への告発などの行動にたちあがることで、
  解決の展望が開ける問題です。全国労働組合総連合が、労働相談ホット
  ラインなど、具体的な問題を一緒に解決するためにとりくんでいますので、
  紹介しお返事に代えさせていただきます。
  外部リンク[html]:www.zenroren.gr.jp
  〒113-8462 東京都文京区湯島2-4-4全労連会館4F
  TEL(03)5842-5611 FAX(03)5842-5620
  Email:webmaster@zenroren.gr.jp

  日本共産党中央委員会メール室
257: 2014/08/22(金) 13:29:54.74 ID:DpzaU4qy0(53/129)調 AAS
682 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:03/09/16(火) 23:21
  漏れは今24歳で、景気が良くなるまでの我慢と思い
  そこそこサビ残しているわけだが・・・

  よくよく考えてみると、確かに景気が良くなれば待遇も良くなるのは間違いない。
  しかしだ、景気循環で次の不景気がきたとき
  また同じような状況が繰り返される恐れがあるわけだ。
  「ふけいきだからがまんして」って経営者が言うんだからしょうがないじゃん、ってね。

  その頃は漏れも家庭を持ち、守るべきものを抱え、年齢的にも転職が厳しい状況・・・

  (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
258
(1): 2014/08/22(金) 13:30:54.58 ID:DpzaU4qy0(54/129)調 AAS
864 名前:業務連絡 ◆ulzqt5y0qA [] 投稿日:03/09/21(日) 23:56
  【社会】"異例の事態" 残業代未払い9億3000万円…中部電、社員の38%に
  2chスレ:newsplus

  このスレみて思いついたんだけど、残業中に労基署にメールうったらどうかね?

  毎日毎日、残業が終わるころにメール送ってたら半年もやってれば査察入るし、
  メール送った人間のことも特定されないし、残業してる証拠にもなる。

898 名前:846[] 投稿日:03/09/23(火) 01:51
  >>864-869
  残業をしていた(会社に居た証明には)なるので、労基署で無くても自宅、
  友人、ダレでも良いので退社時に「今帰る」とでも送っておくと良いよ。
259: 2014/08/22(金) 13:31:45.98 ID:DpzaU4qy0(55/129)調 AAS
サビ残の徹底取り締まりを実現するスレ★2時間目
2chスレ:soc

834 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:03/09/21(日) 17:57
  軽急便爆破事件で一つだけ分かった事がある。
  「DQN会社へ労働基準監督署のメスを入れるにはこうする」
  と、いうことだ。

  別府さん、あなたの命は無駄じゃなかったよ。

835 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:03/09/21(日) 18:00
  >>834
  本当は、オクラホマ連邦政府ビル爆破事件のように、
  爆弾を使っていれば、すごいことになっていただろうな。
  正義のために経営者を殺すのは、正義なのかもしれないですね。

836 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:03/09/21(日) 18:05
  >>835
  そういうことかくと、このスレが
  基地外の妬みスレみたいにみえる
260: 2014/08/22(金) 13:32:41.64 ID:DpzaU4qy0(56/129)調 AAS
★★   サービス残業告発   ★★
2chスレ:manage

181 名前:コピペ[] 投稿日:2006/12/14(木) 18:55:39

  806 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2006/12/14(木) 13:41:10

  ■ 残業代ばかりか命まで奪う、『 過労死促進法 』 ■

  労働基準監督官: 労働時間の規制撤廃に6割が導入反対
  第一線の労働基準監督官の6割は 日本版ホワイトカラー・エグゼンプション導入に反対−−。

  厚生労働省の旧労働省職員らの労組、全労働省労働組合は13日、同制度に対する監督官
  の意見を聞いた緊急アンケートの結果をまとめた。同制度は厚労省が導入を検討しているが、
  現場を知る同省の監督官の多くからレッドカードを突きつけられる形になった。

  制度は、自由度の高い働き方として、労働基準法の時間規制(1日8時間など)から
  労働者を除外し、残業代も払われないもの。

  同労組には、過労死や残業代不払いなど労働現場を詳しく知る監督官の95%が加入。
  アンケートには加入者の8割、1319人が回答した。結果は制度に反対が60%、
  賛成17.9%、どちらとも言えない21.8%だった。
  長時間労働是正にふさわしい方法(複数回答)には「労働時間把握義務の強化」(64.2%)
  や「罰則強化」(56.7%)が多数を占め、同制度の導入は9.9%に過ぎなかった。

  東京都内で勤務する現職の監督官は「残業代ばかりか命まで奪う、過労死促進法だ。
  しかも、過労死でも労災認定を取ることすら難しくなる。働く人々に顔向けできない。
  長時間労働を闇に放り込む制度で、なぜ厚労省が提案するのか分からない」と憤る。【東海林智】

  外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp

  毎日新聞、よくぞ報道した!!
261: 2014/08/22(金) 14:08:10.82 ID:DpzaU4qy0(57/129)調 AAS
【違法】労働基準法違反の会社を公表しよう【犯罪】
2chスレ:soc

172 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2006/07/08(土) 18:22:41
  中小で違反していない会社なんてない。
  法律の方がおかしいと思う部分がかなりあるもんな。

173 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2006/07/08(土) 19:52:13
  >>172
  労基法は労働者の最低限の条件を決めている法律だよ。
  法律の方がおかしいと思っちゃ、日本の糞社会に洗脳されているよ。

  逆の事を考えてみたほうがいいよ。
  サビ残4時間→4時間早上がり(定時まで働いた給料)
  有給が取れない→無断で休んで給料をもらう
  どちらも、おかしいと思わないと。
262: 2014/08/22(金) 14:08:38.93 ID:DpzaU4qy0(58/129)調 AAS
476 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2007/01/13(土) 06:08:03
  ●俺は「社会人として・・・」という言葉が嫌い●

  だって社会自体が見本となるべきモラルやマナーを持ち合わせていないでしょ?
  政府も企業も腐敗していて、こんなに汚い世界はない。
  税金のムダ使い、企業の違法行為、過剰労働、それを見逃す政府・・・
  特に、国と大企業のDQNコラボは何なんだ?
  大企業だけ減税?
  違法行為をしても注意のみで、代表取締役が実刑を受ける事が無いのはなぜ?
  何やっても、数日営業停止すれば許されちゃうのはおかしくない?

  今の日本てどんだけ「クソ社会」なんだよ?
  もう、「社会人として・・・」なんて言葉を使うのはやめにしようよ!
263: 2014/08/22(金) 14:09:14.50 ID:DpzaU4qy0(59/129)調 AAS
兵庫この会社だけはやめとけ その16
2chスレ:job

543 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/09(木) 18:04:58.55 ID:39MeRmV20 [1/4]
  休日が80日とか、平気で書いてますが、そんな所、応募したくないのが本音です。
  ブラック企業ですと言っているようなものです。
  そんなところか、給料が低い所しか、正社員の募集がないです。
  時間通り終われて、掛け持ちしてるほうが、収入も気持ちも楽かもと言う状態が続いています。

545 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/09(木) 19:13:04.68 ID:39MeRmV20 [2/4]
  本当は正社員1本でいきたいです。しかし、派遣+バイトの方が、収入が高いのです。
  ボーナスもでないところが最近おおいので、正社員の魅力が全くありません。
  不安定なのは分かっていて、正社員の応募もするのですが、内定を貰っても、控除前20万円では、
  家族もいてたら生活できないですし、残業とか、サービスのところがおおいです。
  そうしたら、派遣で3年の正社員登用をラッキーとして夢見て、
  掛け持ちしている方が、生活が成り立っているのが事実です。
  実際、今、定時5時退社 バイト深夜まで、手取り月30万弱程度。
  また、魅力の」ある会社がないですね。将来、不安です。
  えらそうに言うわれるわりには、中身のない会社が多いような気がします。
  やいりがえと、言う求人はないような気がします。収入は下がってもいいのですが。
264: 2014/08/22(金) 14:09:41.59 ID:DpzaU4qy0(60/129)調 AAS
546 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/09(木) 19:22:34.93 ID:39MeRmV20 [3/4]
  ここ最近、仕事に対する考えが変わりました。
  はっきり、いって割りきりです。昔みたいに会社の為、とは思わなくなりました。
  会社も社員の為とは、思っているといる所は7、ほんと極わづかでしょう。
  ほんと、生活の為、働く事を考え、会社のエゴには付き合いたくない。
  しかし、中小には多く、昔ながらの考えをもっている。
  やめて頂きたいものです。

547 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/09(木) 20:00:02.97 ID:39MeRmV20 [4/4]
  ここ最近、求人もスーパーマンを安い給料で雇いたいとしか、思えないものばかりです。
  あなたはどうなの?と逆に聞きたくなります。要求ばかりが大きくて。
  あなたの会社には、そんな人はきませんよと言いたい。けちな給料なくせに。
  やっている事業もヘボいくせに。しょぼい会社が多いです。特にハローワークには。
  ハローワーク―は、なんでも受け付けなくていいので、
  ブラック企業排除、給料面、福利、休日を冷静に厳選して受けつけてほしい。
  お互い時間の無駄です。
  しょぼい会社には求人の機会を与えなくてもいいと思います。
265
(1): 2014/08/22(金) 14:10:09.76 ID:DpzaU4qy0(61/129)調 AAS
【広島】この会社だけはやめておけ!!Part3【広島】
2chスレ:job

841 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/03/02(日) 20:06:01.82 ID:aN6JTmih0 [2/2]
  ハロワのヤバい会社の判断の仕方
  @設立ウン十年なのに「若い人が多い」という文言がある
   →離職率が高い理由がある
  A手当の欄に残業手当の文言がない
   →サビ残がある可能性が高い(残業時間の欄が全てサビの可能性もあり)
  B給料に異様に幅がある
   →入社時は下限、昇給はほとんど見込めない

  大手求人サイト系に登録してる会社はヤバいところは少ないが
  都市圏ばかりで広島の登録はそう多くない、という印象
  エージェント次第では圏外での就職も考えてる人はハロワよりよっぽどいい
266
(3): 2014/08/22(金) 14:10:37.11 ID:DpzaU4qy0(62/129)調 AAS
労働基準局を馬鹿にしている会社は?
2chスレ:company

163 名前:オレンジのクレーンは危険の印[] 投稿日:2006/05/13(土) 21:11:31 ID:ihSh7ILW
  (株)杉○運輸 北海道○樽市

  先月、1年勤めて退職しました。
  賃金不払残業は当たり前、過積載も当たり前、移動式クレーンの赤ランプ作
  業も当たり前の危険な会社です。

  勤務実態の証拠として退職の9ヶ月前から、作業指示書(その日の出勤時間
  や作業内容についての会社からの指示)・日報(その日の作業内容や時間に
  ついてオペが書く)・作業認票(作業内容や作業時間について荷主からサイ
  ンを貰う)・タコグラフをデジカメで撮影して記録しておきました。
  これらの書類は、その日の作業終了時に会社に提出するので、何もしなけれ
  ば勤務実態の証拠がありません。参考までに、タイムカードは昨年廃止にな
  りました。

  で、時間外手当の不払い分を請求する内容証明郵便を出したのですが、”給
  与の不払い分は、当社において存在しておりません”との回答でした。
  少額訴訟も検討したのですが、地元に引っ越して来た為、訴訟費用はともか
  く旅費だけでもバカになりません。

  とりあえず、小樽と札幌中央の労働基準監督署宛に、内容証明郵便をだして
  も支払わない旨と、上記の賃金不払残業データCD3枚(約1.8GBの大
  容量!!)を同封して簡易書留で送付しました。”(株)○本運輸に対し、ど
  のような指導をするのか1週間以内に回答しろ”ってな内容で。

  他に良いアイディアはありますか?
267
(2): 2014/08/22(金) 14:11:21.52 ID:DpzaU4qy0(63/129)調 AAS
252 名前:労働組合これ重要[sage] 投稿日:2006/05/28(日) 13:05:43 ID:yhO2OZb6
  1.2.3.4.CSP♪
  懐かしいなぁ セントラル警備 勤めてた時は、休みが全然ない事はなかったけど、
  労基法は違反してたんだろうね 

  まだあれだよ、別の警備会社の方が酷かったよ 
  日本○ナユー とか 全○警とかは酷かった。
  月労働時間は350時間は越えてたね 公休なんて月1日あるかないかだったなぁ〜 
  殆んど家に帰れず 自分の時間なんてまったくなかった・・・
  ここの会社は労働基準のカケラモなかったね。
  もうアホらしくて辞めたけどね 辞めて正解だったわ。

  今は全然違う業界で正社員として勤めてますが、
  今の会社は労働組合が有り、組合が強いので、休みが多い上に
  有給休暇も自由に使えます。 もちろん祝日に出勤したら、
  祝日手当てが9000円も別に付きます 残業も殆んどないです。
  逆に無理して残業などした従業員がいると
  (自分は働くのが嫌いなので注意された事はありませんが^^;)
  組合の役員がから注意を受けます 働くなとw
  素晴らしい会社です

  やっぱり、労働組合が有り、組合が強い会社に入るのが
  吉ではないでしょうか。定年までこの会社で頑張ります。
268
(2): 2014/08/22(金) 14:12:50.33 ID:DpzaU4qy0(64/129)調 AAS
公開!これがDQN企業の特徴!
2chスレ:job

232 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/19(水) 07:51:09 ID:DoAbizf8 [1/2]
  俺が辞めた会社。毎朝の朝礼で、全員で、
  「業界最大手の我が会社!」
  「業界売上ナンバーワンの我が会社!」を唱えてた。

  私は転職してコンサルタント系の会社に転職したが、
  自分のいた会社を検索したら、
  「資本金1000万円、同業252社中135位」(2003年度)だった。

  報酬も一定水準を超えると、「預り金」といって、報酬の1割が差し引かれる。
  「預り金」は退職金積立の意味合いも強いが、
  いろいろと理由を付けて支払いが延ばされ、へたするともらいそこねる。
  
233 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/19(水) 08:00:46 ID:/KmvQyyD
  >>232そういう情報って何に載ってるの?

234 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/19(水) 11:07:16 ID:DoAbizf8 [2/2]
  232です。
  検索に使ったのは今の会社のパソコンに
  インストールされてるもので、社外の人は見るのは出来ないが、
  参考になるものとして、比較的簡単に見ることが出来るのが、帝国データバンク。

  あとは東洋経済新聞社(だったかな?)が出している、
  「非上場会社四季報」(春と秋に出てるハズ)は使える。いいことも悪いことも
  きちんと書いてあるし、巻末には、いろんな企業が載ってる。

  他には、不定期だけど地元の新聞社なんかが、地元の中堅企業を紹介する本なんかがある。
  帝国データバンクのはワカランが、四季報なんかは
  大きめの図書館なんかに置いてあるよ。最新刊でない場合があるけど。
269
(1): 2014/08/22(金) 14:43:31.04 ID:DpzaU4qy0(65/129)調 AAS
284 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/24(月) 11:20:25
  スレ違いかも知れないが…。
  私のいた職場、たった一名のDQN社員により、公職選挙法で調べられました。

  かなり前だけど、そのDQN社員の知り合いが某市会議員に立候補することになり、
  職場ぐるみで支援することになりました。
  取引先にも支援を依頼し、後援会に入ってもらいました。

  結果は落選したものの、投票依頼に関する買収があったことが分かり、
  まずDQN社員が取り調べを受け、次々に買収行為が発覚、
  続いて職場、そして取引先も事情聴取を受けました。
  取引先はカンカンになり、いくつもの案件が吹っ飛び、DQN社員は解雇されました。
270
(2): 2014/08/22(金) 15:07:24.71 ID:DpzaU4qy0(66/129)調 AAS
739 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/01/30(月) 21:30:22 ID:WsrtGZDm
  やはり、面接行ってみるとよくわかる。
  役員らしき人の態度や、社内が整えてなかったり。
  よくゆう与信のとれない会社の見分け方でも判断してる。

746 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/01/31(火) 06:17:44 ID:DGV+fHY4
  >>739
  >よくゆう与信のとれない会社
  詳細キボン

749 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/01/31(火) 08:55:30 ID:ab3b4Ag/ [1/3]
  >>746
  平たく言うと企業と取引する際、その会社が問題ないか否か調べることです。
  決算書で財務状況をみたり、登記簿などでいろいろと調べます。
  注意してほしいのは、財務が健全だから社員にとり優良というわけではないことです。

  コピペですが
  経営者の調査ポイントとして
  歴史にあぐら 考え方に優柔性がない 健康に心配  
  個人資産が少ない 経営方針が不明確 偏屈・お天気屋さんで朝令暮改の性格
  部下からの悪口が聞かれる 秘密事項が増える 人の忠告を聞かない
  自分の得意話が中心 壮大な事業計画を口に出す おだてに乗りやすい
  服装が派手になった(衣)生活が派手になった(食・住・車)
  マークの無い名刺 不自然な印象の名刺 仕事以外の公職や活動に熱心
  公私混同 家庭不和のウワサ 電話をかけても出ない があります。

  ちなみに前職は誰も社長の家を知りませんでした。

750 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/01/31(火) 09:13:01 ID:YjN4/vYy
  与信を取れない会社って多くないか?
271
(1): 2014/08/22(金) 15:07:55.95 ID:DpzaU4qy0(67/129)調 AA×
>>750

ID:nwwwblFn ID:ab3b4Ag/
272: 2014/08/22(金) 15:08:23.86 ID:DpzaU4qy0(68/129)調 AAS
公開!これがDQN企業の特徴!その2
2chスレ:job

830 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/07/10(月) 21:14:06 ID:jOL0J0UQ
  全く困った会社だよ。
  他社の制服を着ての作業だぜ?「同じ職場にいる公務員には言わないで」だって。
  定期点検の休炉時にゴミピット内を清掃したいから、俺に「降りろ」ってさ。
  ゴミの発酵で酸素が無いかもって、あんた無茶だよ、それは。
  計測器が壊れているから酸素濃度が計れない。苦しくなったら言えって・・・
  いくら俺が馬鹿でも、息を止めていられるのは1分が限界だぜ?無理っしょ?
  それに、コンクリの壁にはハシゴも何も無く、どうやって降りるのよ?
  え?天井クレーンの上に乗れ?それで降ろす?
  クレーンはグリスとゴミででヌルヌルじゃん・・・ロープつけなきゃ落ちちゃうよ・・・

  焼却灰に未燃物が多いから拾ってこいと言われて、スコップと手袋を渡されて作業。
  夜中にダンプ一杯の山盛りの砂場(湿った灰)を掘り起こしましたよ。
  で、その中から未燃物を拾い集めて・・・
  あれ以来、俺の手には変なブツブツが定期的に発生するよ・・・
  潰すと水が出る・・・

  結局は階段を踏み外して膝を痛めて退職だよ。
  あの時は夜勤と肉体労働で疲れてたんだよね。足元がツルって・・・
  でも、退職時に5万円も上乗せしてくれたから嬉しかったけどね。
  俺には夜勤は合わなかったみたい。高卒は辛いよね。
273
(1): 2014/08/22(金) 15:09:00.10 ID:DpzaU4qy0(69/129)調 AAS
834 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/07/10(月) 22:18:01 ID:BegXcSdL
  >>830
  俺は周りに居たお前みたいな連中が大嫌いで5年勤めた会社を
  辞めて大学に進学した。そう言う連中は結構多い。
  高卒の中では努力を放棄して大学なんて意味がないと言いつつ僻み妬み嫉みを口にする奴が
  多いけれども文句はやることやってから言わないと
  誰も聞いてくれないし負け犬の遠吠えにしかならない。
  今ではあまり参考ならないかもしれないけれども俺は高卒で働いてから大学行ったことを評価し
  てもらって氷河期と言われた時代に内定を3つもらい一部上場のメーカーに就職した。
  知り合いにもやはり高卒で働いてから大学に行って
  国内3本の指に入る大手ゼネコンに入社した奴もいる。

  腐らなければいくらでも道はある。
  もちろん高卒でも尊敬すべき人はたくさんいるが大半の連中みたいに
  卑屈にならなければなんとかなる。
274: 2014/08/22(金) 15:09:35.65 ID:DpzaU4qy0(70/129)調 AAS
長時間労働で死にそう              
2chスレ:job

90 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/02/25(月) 23:35 ID:H9oZB+vu
  「嫌われる日本人/フリードマン・バートゥ」の後書き(/堺谷太一)
  より
  ・・・日本人の日本国内におけるライフ・スタイルが、アジア人を
  わくわくさせるような楽しさと面白味を欠いていることだ。
  周知のように一時期、アジア諸国は中国とタイを例外として欧米諸国
  の植民地になった。このことはアジア人の民族意識を掻き立て、欧米人
  に対する反感をも生んだが、憧憬と畏敬の念をも強く植え付けた。彼ら
  欧米人が持ち込んだライフ・スタイルがすばらしかったからである。
  例えば、19世紀から20世紀の初頭にかけて、イギリスが世界の海
  を制覇しアジアに広大な植民地を作ったとき、アジアの上層階級はみな
  イギリス風のライフスタイルに憧れた。背広に短靴というスタイルで3
  時には紅茶を啜り、クラブに集まってゴルフやブリッジに興じ、競馬を
  楽しみ長期休暇を取って旅に出るという生活が、実に格好良く楽しい物
  に見えた。だからインドの土候もマレーシアのサルタンも中国の富豪も、
  それに憧れて子弟をイギリスに留学させ、自ら好んでイギリス風のファ
  ースト・ネームを名乗った。
275: 2014/08/22(金) 15:10:03.10 ID:DpzaU4qy0(71/129)調 AAS
  ・・・・これに対して日本には、今日に至るもアジア人が憧れるような
  ライフ・スタイルができていない。日本人の中には「日本人のように熱
  心に勉強し、勤勉に働けば、産業経済が発達し豊かな国になれる」と
  説教を垂れる人が多いが、「それでどんな生活ができるのか」「どんな
  生涯が送れるのか」と問い直されると、返答に窮するのではないだろうか。
  「40年間毎日休まず満員電車で往復4時間も通勤に費やし、家族団ら
  んの時間も削って会社に忠誠に励めば、生涯の目標として遥か遠方の3
  LDKのマンションが購入できる」というのでは、誰も感心しない。
  アジアの人々が、日本式経営や日本の産業政策を、疑いの目で見るの
  ももっともだろう。
  日本人は、経済の目標は豊かな生活であり、国民総生産や国際収支や
  企業の売り上げなどは、その手段に過ぎないと言う単純にして最も重要
  な基本を忘れているのだ。
  経済力で尊敬されるのは、消費力の豊かさであって、生産力の強大さ
  ではない。
276: 2014/08/22(金) 15:10:33.33 ID:DpzaU4qy0(72/129)調 AAS
365 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/05/01(水) 20:36 ID:YKk3AUPH
  俺は財閥系の一部上場企業で窓際やってる。
  きっかり8時間勤務だ。
  給与明細によると時給1994円だそうだ。(税込みだなたぶん)
  この身分になるまでに色々軋轢もあったが(♪後ろ指後ろ指さーされーてもー)
  今では誰も気にも止めてないよ。
  死にそうな奴にアドバイスするとすれば
  とりあえず社外に友達作ったらどうよ。
  社内でも趣味の合う奴、利害関係の無い奴を見つける。
  そいつらと会社の外で話しをする。
  社内では一切無駄口をしない。一匹狼で通す。
  で定時になったら誰が何と言おうと速攻で帰る。
  一貫した姿勢をとっていれば意外といじめられないものよ。
277: 2014/08/22(金) 15:55:39.29 ID:DpzaU4qy0(73/129)調 AAS
【早く】長時間労働で死にそう 2  【帰りたい】
2chスレ:job

199 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/09/29(日) 17:23 ID:aqzwsHjN
  でも、そんなに長時間労働してる人って、世の中の1割もいないんじゃないの?
  道路や電車は、5時、6時が一番こんでるよ。

  8時、9時なんて遅い時間は、空いてるよ。
  電車なんか、一杯やって帰るリーマンばっかだしさ。

201 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/09/29(日) 17:48 ID:0f6dltk7
  >>199
  終電乗ったことないだろ?
  メチャメチャ混んでるよ。
  まあ、数が少ないのもあるけど。

202 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/09/29(日) 17:55 ID:wSExIvAV
  >>199
  そうだよね、なんだかんだ土日祝日は電車ガラガラで、リーマンなんて
  ぽろぽろしか乗ってないし。
  でも、俺は、普通に土曜・祝日は仕事なんだよ。

204 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/09/29(日) 19:20 ID:ujmPIPAY [2/4]
  >>199
  地域による差も結構あるんじゃないかな?
  商店街周辺は早く終わるとこ多いしね。
  俺の前行っていた会社は製造業だったけど帰りが遅かったよ。
  終電と言うか終バスで帰ってた時代が長かったけど、
  俺しか乗っていなかったよ。安いタクシー乗ってるみたいなもん。
  利用者が少ないから1時間に1本くらいしか来ないしね。
  でも、俺の行っていた会社は大半がマイカー通勤だったから、社員の帰宅が
  遅くても、電車やバスは関係なかったな。
278: 2014/08/22(金) 15:56:12.12 ID:DpzaU4qy0(74/129)調 AAS
228 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/10/01(火) 10:28 ID:SpSkZJjw
  正社員を選ばず、フリーな立場でやってますが
  今の会社も「正社員で」と言われたけど、お断りしました。

  無駄に会社に人生奉仕するのもバカバカしいし
  (前の会社は正社員だったけどそうだったからね)、フリーな立場で
  やったほうが、自分を大事にできるからそっちにしました
  それに、固定給ってのが嫌で嫌で

  いつでも切られると言うリスクはありますが、切られてもいいように、
  資格勉強や人脈を広たりしています

  それに、正社員だと副業禁止だったり、サービス残業だったり、
  くだらない議員様の講演会を強制的に聞かされたり、
  選挙の投票も社長の推薦する議員を押し付けたり、
  完全に奴隷になるのが嫌なので正社員は考えていません
  そのほうが、仕事もやりがいが出てくるし、これからの時代は、
  正社員でも簡単に切られたりするので、今は正社員と言うのは考えてません
279: 2014/08/22(金) 16:18:44.89 ID:DpzaU4qy0(75/129)調 AAS
310 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/10/21(月) 20:28 ID:VJZ3tXZq
  友人が何を思ったのか、技術者の経歴を捨てて警備員になってたよ。
  周りはなんでそんな底辺の仕事にとか言っていたけど(俺を含む)、
  ひさしぶりに会ったら以前の張り詰めてた感じが無くなってた。

  手取りは以前の半分になったようだけど(残業代込みの30万→13,4万程度)
  自分の時間がその分増えていろいろ趣味も増えたようだ。
  (金の掛からない趣味に限るようだが)
  笑いながら絶対に結婚はできんなとか言ってた。
  将来の収入に不安はあるけど、今の人生に満足してるようだった。

  俺は彼の手取りの二倍の収入(月の残業120時間含む)があるが、
  どう考えても彼のほうが幸せに思えて仕方ない・・・。

  会うたびに考えさせられるよ。

312 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/10/21(月) 20:40 ID:LLy9ORtE [4/11]
  >>310
  警備員はノルマもないし気楽に稼ぐというのでは最適な仕事かもね
  ただ、日本の場合は「仕事に人生をかけるのが美徳」という変な風潮があるからね
  なかなかそういう考えは認めてくれないのが現状
280: 2014/08/22(金) 16:19:12.75 ID:DpzaU4qy0(76/129)調 AAS
317 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/10/21(月) 21:04 ID:0K7Pq/5C [1/3]
  >>310
  >笑いながら絶対に結婚はできんなとか言ってた。
  >将来の収入に不安はあるけど、今の人生に満足してるようだった。

  少なくとも、この人は自分で決断して取捨選択をしているのがスゴイ。
  「俺は時間がほしい。その代わり、収入と結婚はあきらめよう」と。
  かなり鮮明なトレードオフができる人って、
  最終的に幸せになれる確率が高いのではないかと思います。
281: 2014/08/22(金) 16:19:40.76 ID:DpzaU4qy0(77/129)調 AAS
488 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/12/26(木) 01:07 ID:45xIxz9d
  別スレにも書いたんだが・・・
  多忙な仕事と決別した、
  これでしばらくのんびり出来るかとおもったら・・・

  全然落ち着かないんです、なにか不安で堪らない日々を送っています。
  恐ろしい事に以前の残業を懐かしく感じている自分に愕然としました。

  こんな私はひょっとして病気でしょうか?

489 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/12/26(木) 23:51 ID:UYchOXaW
  >488 
  本でもじっくり読んでみるのもいいね。仕事が忙しすぎると音楽も耳に入らない。
  お盆・正月に音楽を聴くとすごく新鮮に心に響くから不思議だ。
  ようやく人間的な生活に戻れたんですよね。うらやましいよ。

490 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/12/28(土) 01:06 ID:xqSgeqjO
  >488
  病気じゃないです。働き過ぎの後遺症です。
  辛いでしょうがしばらくは充実した人生に向けての心と体のリハビリです。

  私は仕事は大好きだったけど名前だけの管理職でサビ残させられ放題で
  マジ気が狂いそうになって辞めました。
  なのにせっかく手に入れたこの何もしなくて良い時間に思うのは
  殺されそうだった働き詰めの日々が実は充実していたのではないかということだけです…。
  ホテルは大好きだが長時間働くヤシが偉いと信じて疑わないクソバカ上司の元では
  二度と働きたくないです。

492 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/12/29(日) 23:54 ID:EeWy6hVw
  >488
  今までは、会社から与えられた強制労働で充実したかのような錯覚を覚えていたのです、
  これからは、自分でやることを決めて充実した日々を過ごすのです!
282
(1): 2014/08/22(金) 16:20:15.17 ID:DpzaU4qy0(78/129)調 AAS
労働基準法を守ってない会社は働く価値なし
2chスレ:job

118 名前:共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q [] 投稿日:03/03/14(金) 19:51
  >>117

  女にサビ残をやらせないのは、色んな理由があると思うけど、そのひとつには
  金に細かいのが多いからだと思う。だから、たまーにサビ残でガサ入れが入るよ
  うな会社ってのは、従業員の奥さんがたれ込んだりするのが、案外多いんだよ。

  「亭主が夜遅いのは、他に女がいるんじゃないの。」って会社に電話入れると、
  亭主が本当にそこで働いている。そこで安心するわけでもなく、「それなら、
  なんで亭主の給料はこんなに安いのよ。」てなことになる。

  判例集なんかでも、女性労働者に関する事件は結構多いよ。
283: 2014/08/22(金) 16:20:41.96 ID:DpzaU4qy0(79/129)調 AA×

ID:qIlyDLy+ ID:qIlyDLy+ ID:qIlyDLy+ ID:qIlyDLy+
284: 2014/08/22(金) 16:21:09.07 ID:DpzaU4qy0(80/129)調 AA×

ID:qIlyDLy+
285: 2014/08/22(金) 16:21:45.24 ID:DpzaU4qy0(81/129)調 AA×

ID:qIlyDLy+ ID:qIlyDLy+ ID:qIlyDLy+
286
(1): 2014/08/22(金) 16:22:23.35 ID:DpzaU4qy0(82/129)調 AAS
労働基準法を守ってない会社は働く価値なし
2chスレ:job

206 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/03/21(金) 10:46
  前の会社では月100時間近くサービス残業。
  で、体壊してやめた。

  やばい会社だとは思ってたけど、
  先日とうとう労働基準監督所が乗り込んだらしく、
  会社から「指導を受けたので遡って残業代を支払います」
  と連絡があって振込みされてた。

  でも数ヶ月遡ってるだけだから、
  私の場合は、支払われたのは1ヶ月分の残業代だけ。
  過去2年分の賃金は支払わなきゃいけないものなのに、
  それ以前の残業代ってどうなってるんだか…。

207 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/03/21(金) 10:59
  >>206
  自分の勤務時間を自分でメモしておいた?それでも裁判では効力ある。
  会社任せにしてたらダメ。
  IT 業界は残業100時間でも少ないとか言われるからなぁ…

208 名前:206[] 投稿日:03/03/21(金) 12:29
>  >207
  メモはないけど、勤務時間は大体一定していました。
  なので、残業がどれくらいかの計算は概算ですができます。
  ユニオンに相談したところ、
  まずは労働基準監督所に連絡をとって事情を聞き、
  監督所を通してタイムカードを請求し、
  勤務時間が正しいか確かめてみるようにとのことでした。
  月曜日になったら労働基準監督所に連絡してみます。
287
(1): 2014/08/22(金) 16:22:58.51 ID:DpzaU4qy0(83/129)調 AAS
210 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/03/21(金) 14:33
  >>207
  そうなのかな。メモで大丈夫かな。
  オレが前いた会社は、タイムカード=在社時間≠労働時間
  とDQN人事がはっきり言っていた。
  206には頑張って闘って欲しいけど。

213 名前:206[] 投稿日:03/03/21(金) 15:48
  >>210
  前の会社の人事も同じことを言っていました。
  直属の上司も。

  調べてみると、労働基準法での労働時間の定義は、
  ●実労働時間
  ●使用者の指揮命令下に入っている時間
   (仕事前の準備や、後片付けも入る)
  となっていましたので、
  人事の方が言っていることも間違いではないと思います。

  ただ、私の場合はこの定義に従うと、
  タイムカード通りに払われていないとおかしい…。
  事実、支払われた1か月分はタイムカード通りに支払われていました。
  なのに、対象期間外の残業代は無視なのはなぜ?

  私としてはこの矛盾をきちんと説明してほしいので、
  それを目指して頑張ります。
1-
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF

ぬこの手 ぬこTOP 0.337s