[過去ログ] 【低IT】サバ&ネット運用OP・ヘルプ Part17 (990レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248
(1): 2012/08/01(水) 13:20:00.10 ID:GayelkRQ0(1)調 AAS
>>236
それ、大阪の千里中央の富士通絡みの案件でしょ・・・w
南港だとIBM-大塚商会ルートだし、中ノ島もないわなw

確かに、偶に転職の面接に行ったら内定も承諾すらしていないのに
なぜか既に顧客とやらに勝手に経歴を郵送されていて
面談の予定とやらが入っていることが偶にあるw
249: 2012/08/01(水) 21:09:05.50 ID:X6p+rrKYO携(1)調 AAS
以前から志望者多いけど、マジでオススメしない
採用されるだけなら余裕だから、今フリーターとかなら一度やってみりゃ良い
一年以上やっても余裕なら才能あるよ。駄目な方向だけど
250
(1): 2012/08/02(木) 22:16:44.84 ID:uQy2qxNO0(1)調 AAS
求人見てるけど、この仕事って職種の名称がいまいち定まってない?
とりあえず未経験可能で「運用」と書いてあれば、ほぼオペだと思って良いんだろうか
251: 2012/08/02(木) 22:20:13.72 ID:CgII7toR0(1)調 AAS
>>246
30歳職歴なしから目指すIT職 Part10
2chスレ:dame
252: 2012/08/03(金) 11:41:00.63 ID:JNRwLKHw0(1)調 AAS
>>250
本物の運用は直受けのプロパーだけだよ。名称が定義されていないせいであやふやだけど
求人で出す運用は99%「運用監視」だから。運用監視ってのはこのスレでいう監視のことね。
もともとの名前が紛らわしすぎるんだよなぁ。
253: 2012/08/03(金) 23:20:59.41 ID:pAea37Km0(1)調 AAS
監視はクソ
仕事内容じゃなくやってる人間がね
254: 2012/08/04(土) 09:26:13.72 ID:ZiUefte00(1)調 AAS
>>248
私は東京住みですw
現場は新宿だと言ってました。

自社と中間搾取業者A・Bからは検証業務と言われてました。
だが、行ってみるとCの悪代官面営業から監視だと告げられました。
しかも断るなオーラ全開。
きっとバックレでもあって早く代わりの雑兵をという事だったのでしょう。
255: 2012/08/05(日) 08:38:00.32 ID:2vuk1u3U0(1/3)調 AAS
今でもIT企業という名のブラック人売りに未経験からITにの謳い文句に釣られて来る人達っているのだろうか。
格好良くプログラムやら組む姿思い浮かべてやって来るのだろうが・・・
256: 2012/08/05(日) 09:44:25.13 ID:Qr1JWB0/0(1)調 AAS
いる!と言うか最後の砦で応募してくる人が多い。
257
(1): 2012/08/05(日) 13:45:18.92 ID:FcYTOoF30(1/3)調 AAS
サンワシステムサポートってどうですか?
離職率高いらしいですけど NECのヘルプです。
258
(1): 2012/08/05(日) 17:14:18.27 ID:2vuk1u3U0(2/3)調 AAS
>>257
面接行きましたが、求人と面接時の待遇や条件の話が違います。
259
(1): 2012/08/05(日) 20:12:42.96 ID:FcYTOoF30(2/3)調 AAS
>>258
具体的にどう違いましたか? わたしも今週面接なんですが躊躇しています。
やはり人間扱いされないんでしょうかね。。
260
(2): 2012/08/05(日) 21:04:39.77 ID:2vuk1u3U0(3/3)調 AAS
>>259
まだ導入されていませんが、給料がインセンティブ制になる可能性高い事を説明されます。
東京都ではありえない安い基本給+ノルマという給与形態にいづれなるかもという事です。
261: 2012/08/05(日) 21:44:24.39 ID:FcYTOoF30(3/3)調 AAS
>>260
そうでしたか。。 今もインセンティブ制度があることはググって知っていましたが、
これから一層酷い待遇になるみたいですね 止めときましょうかね。。
262: 2012/08/06(月) 11:38:18.91 ID:BwVZLhVj0(1)調 AAS
>>260
コールセンター慣れしてる上にガシガシ解決して来た実績あって自信ない限りは辛い所だと思いますね。
263: 2012/08/06(月) 14:24:14.33 ID:fhUAQSHCP(1)調 AAS
プリンタのヘルプデスクの面接行ったら、1日一人100件くらいの対応と言われた。
そんなに対応できるか?と怪訝な表情が顔に出たみたいで、そこでサクッと面接終了された。
264: 2012/08/06(月) 20:16:04.82 ID:9wrBAqQx0(1)調 AAS
平均通話時間が3分台で稼働率75%台なら
理論上は5分以下に収まるから100件は対応可能だろうが、
丸一日、インカムつけて話しまくるわけだろ。

良客中心でも耳壊すか気が狂うんじゃないのか?

それでどっかの政治団体や宗教団体の企業恐喝目的の嫌がらせ電話とか
着たら怖すぎだろ・・・
265: 2012/08/06(月) 20:52:03.64 ID:Hvqjn+dy0(1)調 AAS
うちはユー子てのもあるけど、1日の平均応対数は10件行けば多い方になるのに
100件とか想像できない
266: 2012/08/17(金) 09:48:09.57 ID:ZdXKRqXA0(1)調 AAS
運用と監視の違いが分からん
267: [安芸] 2012/08/17(金) 21:37:59.72 ID:azvOn94Q0(1/2)調 AAS
ヘルプデスクやら、サーバ運用やらで
応募すると、ほぼ面接の連絡が来るが
ほぼ行きたくない会社ばかり>特派だから。
268
(1): 2012/08/17(金) 22:06:14.25 ID:JdcoJo780(1/2)調 AAS
契約なり派遣なりですぐにでもオペの仕事やりたい
けどそんな簡単になれるもんですかね?
269
(1): [安芸] 2012/08/17(金) 22:22:13.94 ID:azvOn94Q0(2/2)調 AAS
>>268

これはマジレスなんだが
年齢が若ければ誰でもOKだよ。

30代半ばまでなら、ほぼOKだ。

ただ、人生の貴重な時間をかけてまで、やる仕事ではないけどな>IT
270: 2012/08/17(金) 22:45:48.05 ID:JdcoJo780(2/2)調 AAS
>>269
即レスありがとうございます
当方26歳なんですが、上の方で未経験は25歳までだよと書かれててちょっと自信喪失してました
転職サイトで色々と見繕って応募してみます
271: 2012/08/18(土) 00:20:41.26 ID:Lbe4c82t0(1)調 AAS
監視オペに夢抱きすぎじゃね?まぁ何事も経験だしな
272: [安芸] 2012/08/18(土) 12:23:12.89 ID:CvtFdTon0(1)調 AAS
俺が26歳なら、ITだけは死んでもやらないね
人生を無駄にするだけだから。
俺なら公務員を目指すか、又は文系職に行くね
273: 2012/08/18(土) 13:52:33.32 ID:6cG0B9+bO携(1)調 AAS
若いならオペはやめた方がよいだろ・・・腐るよ

もっとまともな仕事探せよ
若さもったいないよ
274: 2012/08/18(土) 19:45:53.02 ID:djzggFSM0(1)調 AAS
工場派遣とかわらんな
275: 2012/08/19(日) 16:19:44.39 ID:65ooTrYv0(1)調 AAS
早く辞めたい
監視なのに忙しいとかメリット0
こんなの人間のやる仕事じゃない
276: 2012/08/19(日) 21:28:19.20 ID:p6zhbJC80(1)調 AAS
忙しいのか・・・
277: 2012/08/20(月) 03:23:45.92 ID:ZYaDWudk0(1)調 AAS
オペ辞める奴が必ずといっていいほど言うこと

「オペだけは二度とやらない」

監視も含めてこれ以下は無いってくらいのクソ作業だよ
人間関係もクソがつくほど悪い
半年くらいでバックレる奴多い
278: 2012/08/20(月) 18:22:37.77 ID:MjGZA8R40(1)調 AAS
30代IT志望が最後に辿り着く墓場が運用・監視なんだが、なぜか最近20代の新規参入者が多いな。
一度調べてみたら、どうも元ニートが勝ち組になる過程を記した某ブログの影響が強いみたいだな。
6,7年前なら構築から上流に行ける道もあったけど…今更過ぎるだろ。マジで馬鹿だと思う。このご時世文系職一択だろ。20代の若さなんだから。
監視オペなんて30代の最後の砦だぞ。マジで馬鹿。普通の会社で勤めろよ
279: 2012/08/20(月) 20:30:33.28 ID:AbRFxZUh0(1)調 AAS
普通の会社に入れないから監視オペに来るんだろうが。
20代で来るやつなんてまともな職歴もないその年代の底辺中の底辺ばっか。
280: 2012/08/20(月) 22:14:01.06 ID:ieFIWWVt0(1)調 AAS
この職業は何処にも行けない人の為の受け皿なのね。
281: 2012/08/27(月) 01:32:42.40 ID:g/kGfQfv0(1)調 AAS
30代職歴なしでも底辺ITなら雇ってくれる
無職駄目人間御用達職

30歳職歴なしから目指すIT職 Part10
2chスレ:dame
282
(1): 2012/08/27(月) 10:12:54.32 ID:MuPQeMVc0(1)調 AAS
悩むのは仕事決まってからにするわ
決まらない内からウダウダ悩んでも馬鹿みたいだし
283: 2012/08/27(月) 11:52:37.83 ID:osn132Si0(1)調 AAS
>>282
俺と同じこと言ってるな。
悪い事言わないから思考停止せずに今のうちに色々考えてくれ。道は一つじゃない。
多分君はそこまで他業種を知らないと思うが、他の職種も検討した上で決めてくれ。
284: 2012/08/27(月) 14:42:10.70 ID:2aTITImEO携(1)調 AAS
情報系専門卒で大卒ですらないから
他の進路とか考えづらいな
285: 2012/08/28(火) 12:54:24.99 ID:WzCwhxIR0(1/2)調 AAS
どうせやるならPGとかの方が自分のためになるよ
人売りはあくまで一時凌ぎで、長居して勤めるような会社じゃないから

ましてや監視オペとか次に繋がり辛いし、昇給も望めないからきっついぞ
それ以外の事もやらせてくれるなら良いけどさ。大抵はいきなり変な会社に出向されて
つまらない作業させられて、そんなんで年齢経てば中々声が掛からなくなってお払い箱

そういう末路を辿ったのを何人も見てきたから、自分は違うと思っても良く考えた方が良い
きちんとその辺のロードマップを描ける人じゃないと潰される業界だからね
いずれIT系内で別職種と思ってるなら、尚更職種は吟味した方が良い。20代で監視勿体ないってのはそういう事
286: 2012/08/28(火) 13:47:37.34 ID:WzCwhxIR0(2/2)調 AAS
まぁこうは言ったけど、今現在何もしてなくて幻想抱きまくりなら自己責任でやってみても良い
本当ペーペーでも雇ってもらえるから。んでしばらくやれば「あ、これねーな」って思う筈

一年ちょいで気付けば、そこからまた目標とかも描けるかもしれないしな
287: 2012/08/28(火) 14:38:26.27 ID:AsaO0MsK0(1)調 AAS
オペで夜勤ある人いる?
288: 2012/08/28(火) 17:03:08.90 ID:tW4dUkHB0(1)調 AAS
オペで夜勤ない人の方が少ないよ
289: 2012/08/28(火) 21:46:52.27 ID:aeXtlfk3O携(1)調 AAS
あんま話題にならないけれどヘルプデスクはどうなん?
290: 2012/08/28(火) 22:24:31.90 ID:Gx+AEULS0(1)調 AAS
けどPGも勤務地や期間
がどうなるか分からないし
きついのでは
291: 2012/08/30(木) 03:22:07.17 ID:9MvJpGoL0(1)調 AAS
26歳で運用オペレータに転職しました。
年収380万に上がったがどこにとばされるのか不安だな…
292
(2): 2012/08/30(木) 07:34:08.48 ID:ZBxnxsJk0(1)調 AAS
昔24時間の交代制オペやってて今は開発やってるけど質問ある?
293
(1): 2012/08/30(木) 12:08:01.58 ID:D8slY7EK0(1)調 AAS
>>292
昔って具体的に何年前?どういうプロセスを経て開発に?そのためにどういう努力を?
294
(1): 2012/08/31(金) 00:01:34.36 ID:5tsUAwR40(1)調 AAS
>>292
質問
1.ネットワークとかの構築にはいかなかったのですか?
2.開発は特定派遣ですか?
3.開発系のきついところはどこですか?
295: 2012/08/31(金) 21:40:43.06 ID:yPG98dBB0(1)調 AAS
夜勤はすべてがおかしくなる4
2chスレ:dame
296: 2012/08/31(金) 22:53:37.10 ID:6Ffe/TQLO携(1)調 AAS
今日面接行ってきた所が、外人相手にオンサイトサポートしろってとこだった

行くつもりはない
297
(1): 2012/09/01(土) 07:31:01.44 ID:ZRPd4gMx0(1/2)調 AAS
転職しようと思ってるんだけど
インフラ・サーバ構築、運用、保守ってここでいいの?
まあ経験ないんだけど…
298: 2012/09/01(土) 14:52:38.92 ID:hudRThO/0(1)調 AAS
年は幾つ?
299
(1): 2012/09/01(土) 14:58:16.63 ID:ZRPd4gMx0(2/2)調 AAS
25ッス
高卒じゃ定年まで働けそうな会社が無いわ…
300
(1): 2012/09/01(土) 15:16:47.27 ID:VCti+pJ50(1)調 AAS
>>299
2chとはいえ「25ッス」はなぁ。。。
インフラ系やサーバー構築は細かいところに煩いところが多いから大変だよ。
301: 2012/09/01(土) 18:25:33.96 ID:hCwrary40(1)調 AAS
>>293
えーと、4年くらい前かな。
同じ会社の開発部に異動した。
基本情報とか資格とった。
>>294
1.同じ会社でネットワーク構築やってる部署がなかった
2.最初のプロジェクトは特派。で、次は受託だった。
3.納期かな。

ちなみに今は派遣会社から転職して自社サービス開発してるとこにいます。
302: 2012/09/02(日) 00:05:30.31 ID:d3ojKhE10(1)調 AAS
おまえら、子会社の社内SEとDCでオペ管の
どっちがいいって上司から言われたらどっちに行く?
303
(1): 2012/09/02(日) 06:31:29.81 ID:YFhyrYZK0(1/2)調 AAS
>>297
俺も未経験(PCが元々好きくらいの知識)で24でこの業界入ったけど、
今はどうにかマネージメントもしつつサーバとNWの運用系で食っていけてるよ。

このご時世に25歳で何の知識もないのはきついな。
今なんてネットでいくらでも知識拾えるんだから、自分でLinux鯖立てたり、それを家のルータと繋いでNWの設定くらいはできる位の
知識はないときついだけだと思う。
304
(1): 2012/09/02(日) 09:41:24.27 ID:OFdW0cVn0(1)調 AAS
>>303
ちなみに今は何歳?
305: 2012/09/02(日) 10:21:22.93 ID:/LkRUyi70(1)調 AAS
>>300
横レスだが、やっぱお客さんとの距離が近いとこだと似たような部分で突っ込まれるんだな。
俺も同じレス見て全く同じ事思ったわw
306
(1): 2012/09/02(日) 16:13:26.35 ID:YFhyrYZK0(2/2)調 AAS
>>304
32っす
307
(2): 2012/09/03(月) 11:19:21.50 ID:1F0kNMZd0(1)調 AAS
自分22っす(高卒)
未経験で入るとやっぱり監視止まりすかね?
派遣だけど前の会社より全然給料良いから
308
(2): 2012/09/03(月) 12:34:27.53 ID:Y1O6jVGh0(1)調 AAS
>>306
2chとはいえ「32っす」はなぁ。。。
>>307
2chとはいえ「22っす(高卒)」はなぁ。。。
309: 2012/09/03(月) 14:57:05.25 ID:+s61AZOz0(1)調 AAS
>>307
22だったらいいんじゃない?
できれば20代半ばで監視系の仕事からステップアップすべきだろうけど。
自分は25の時にはLinuxの運用と構築の仕事にどうにかありつけて、それが良いきっかけになった。
その後、NIやDCの構築、小規模のプロジェクトマネージメントを経験させてもらって今は三社目です。

>>308
どう突っ込むのも勝手だけど暇だったら307の相談にのってあげなよ。
310
(1): 2012/09/04(火) 22:58:37.03 ID:iSXHZnww0(1)調 AAS
>>308
ありがとうございます
なんとかしてCCNA,LPICあたり取ってステップアップしたいっすね。
それでも営業の人はそれだけじゃ構築の仕事に行くのは厳しいって言ってましたね。
311
(2): 2012/09/05(水) 01:29:11.61 ID:GxoXy3fD0(1)調 AAS
>>310
資格ゼロの俺が言うのもなんだけど、本来は職歴さえあれば資格なんて意味ない業界だからね。
CCIE持ってる同僚いるけど、本当におかざりみたいなもんで、もう次回は更新する気ないみたいだし。

個人的には英語の勉強もおすすめ。
CCNAとLPICレベル1程度の奴なんていくらでもいるけど、そこに英語が加わると一気に競争相手がいなくなる。
この業界自分の希少価値を高められれば生きていけるよ。
あと、勉強会とかにでて横の繋がりを作っておくことも大事。
312: 2012/09/05(水) 02:08:49.22 ID:r52A6VO/0(1)調 AAS
サーバ構築って英語出来なきゃ駄目なんでしょ?
313: 2012/09/05(水) 15:00:43.69 ID:wQEbtmDU0(1)調 AAS
何で卒業してすぐに仕事に就かなかったんだ俺はって最近後悔してる
まぁ今更過ぎるんだけど

20代半ばからキャリアスタートは色んな面で不利だな
仕事就くだけなら何とかなっても、先の展望が見えない
314: [安芸] 2012/09/05(水) 18:12:28.72 ID:Qpd40hJD0(1)調 AAS
>>311

全く同意だな。
ITみたいな理系の世界は英語が苦手な奴が多いからね。
英語が苦手だから理系に逃げた奴が多い。

最近は海外プロジェクトだのに手を出している特派会社って多いよな。
315
(1): 2012/09/05(水) 23:42:35.86 ID:QutEOWng0(1)調 AAS
>>311
CCIE持ってる時点で英語出来ると思うけど
316: 2012/09/06(木) 00:21:08.74 ID:8JfqIB7I0(1)調 AAS
>>315
言い忘れたけど、外資です。
317: 2012/09/07(金) 15:55:56.28 ID:SQkG9u910(1)調 AAS
この仕事ってゴチャゴチャ資格や技能試験合格しているようなのを
人事や会社幹部は取りたがるが、
現場では使い物にならないのとすぐ辞めるからイラネという温度差がある現実。
これをどこまで把握しているのか。
318: 2012/09/07(金) 17:53:14.60 ID:Prq7YCz10(1)調 AAS
資格は足切りライン。
資格を持っている中からまともそうなのを選ぶ。
使い物になりそうだからと資格を持ってないのを採用してもどうせ使えない。
319
(1): 2012/09/10(月) 22:50:39.93 ID:1uSeqaJK0(1)調 AAS
運用オペの仕事(派遣)受かったけど今のうちに勉強しておいたほうがいいことありすか?
今資格は英検4級しか持ってないっす
320: 2012/09/11(火) 04:16:40.19 ID:QoYfa5Z20(1)調 AAS
>>319
おめでとう
何歳ですか?
やっぱり3交代?
321: 2012/09/11(火) 10:51:20.35 ID:DSw2Sqnf0(1)調 AAS
22歳で2交替です。
322: 2012/09/12(水) 19:36:19.27 ID:JwzXyomU0(1)調 AAS
オペ監への素直な気持ちとあいさつさえできれば後はいらない
323: 2012/09/13(木) 22:20:03.00 ID:ZBOvlvwo0(1)調 AAS
48歳でオペ監になります、課長職だけど、みんなモチベーションひくいネェ。
324: 2012/09/14(金) 01:49:11.09 ID:w8fOp01+0(1)調 AAS
素直な気持ちとあいさつだけだったら
即効で酒びたりになってぶっ潰れると思うけど〜

客には自社の為にはどんな嘘をついてもかまわないが
仲間だけは絶対に裏切るな。

協力会社がちゃんと仕事をしているか監視するための
一日中、備品の通販カタログとネットだけしている
何のためにいるのかよくわからない客の窓際のじいちゃんの
機嫌は取っておけと昔、オペやっていた頃は当時のリーダーに
言われたけどなぁ〜
325
(1): 2012/09/17(月) 23:40:28.39 ID:9sL4gbje0(1)調 AAS
もう次がない中年のおっさんです。とりあえずオペ監とかで食いつなぎたい
ですがありませんねえ。
326: 2012/09/18(火) 03:11:20.88 ID:v5/dPCAo0(1)調 AAS
>>325
ccna持ってないと相手にされないよ
327
(1): 2012/09/18(火) 23:36:35.18 ID:s44SVAxe0(1)調 AAS
すっげー、このスレ、本当に便所の落書きレベルだなw
せっまい見識で偉そうに意見してる奴が多くて笑えるw
328: 2012/09/19(水) 05:58:50.96 ID:QJAfgB0TP(1)調 AAS
おまえが一番偉そう
329: 2012/09/19(水) 14:13:25.92 ID:GzYeZafR0(1)調 AAS
>>327
2chは初めてか?力抜けよ
330: 2012/09/19(水) 22:30:32.38 ID:53oTk6yt0(1)調 AAS
ヘルプデスクって何歳までいけるのかな
331: 東京・募集 [ichinichiichinichi1231@yahoo.co.jp] 2012/09/20(木) 22:24:54.22 ID:/9jTjec80(1)調 AAS
【便利屋のホームページ作成出来る方募集】
業者にお願いするよりも割安で作成して頂けるご連絡下さい。
企画・構成・seo対策等も出来る方だと助かります。
料金も前金でお支払いしますので
都内で打ち合わせ出来る方宜しくお願い致します。
332
(1): 2012/09/21(金) 18:42:51.97 ID:qRmXiviSO携(1)調 AAS
人売りじゃない鯖管って未経験じゃ無理?
333: 2012/09/21(金) 20:30:25.28 ID:UtOPGr6Q0(1)調 AAS
未経験者はどんな仕事も無理です。
それが今の日本。
334
(1): 2012/09/22(土) 05:05:47.59 ID:q5ggA7wA0(1)調 AAS
>>332
未経験はなかなか少ないね・・・。
逆に経験さえどこかで積めれば結構転職できると思うけど。
335: 2012/09/22(土) 06:37:15.68 ID:37/+zI0d0(1)調 AAS
採用側の人とたまに話をするけど、未経験者を取るのはやっぱり怖いらしい。
別に育てるのが面倒だとかではなく、恐れてるのは顧客に対してスキル不足による失敗のリスク。
そんで一番ネックなのはすぐ辞めてしまうこと。最近未経験のアホが飛んでPMが顧客にキレられてた。可哀想
336: 東京・急募 [ichinichiichinichi1231@yahoo.co.jp] 2012/09/22(土) 22:18:13.96 ID:X0Lo9CSr0(1/2)調 AAS
【ホームページ作成出来る方募集】
ベースになる原稿は有ります。
業者にお願いするよりも割安で作成して頂ける方ご連絡下さい。
企画・構成・等も出来る方だと助かります。
料金も前金でお支払いしますので
都内で打ち合わせ出来る方宜しくお願い致します。
先ずはメールにてお問い合わせお待ちしてます。
337: 東京・急募 [ichinichiichinichi1231@yahoo.co.jp] 2012/09/22(土) 22:25:13.24 ID:X0Lo9CSr0(2/2)調 AAS
【ホームページ作成出来る方募集】
ベースになる原稿は有ります。
業者にお願いするよりも割安で作成して頂ける方ご連絡下さい。
企画・構成・等も出来る方だと助かります。
料金も前金でお支払いしますので
都内で打ち合わせ出来る方宜しくお願い致します。
先ずはメールにてお問い合わせお待ちしてます。
338: 2012/09/23(日) 01:40:48.44 ID:B8i27uG00(1)調 AAS
Facebookリンク:TheMasterOfBabel
母が病院事務、父が水道局職員、
本人は高卒長期無職だがパソコンオタク、ネット配信、ホームページ作成出来るので
仕事ください 打合せ場所は相模大野、町田でよろしく
339
(1): 2012/09/23(日) 11:40:32.62 ID:9tAV2KEY0(1/2)調 AAS
>>334
その経験ってのは契約・派遣でも実務経験さえあれば良いんだろうか
職歴無しで20代後半突入したから、正攻法で正社員になれる気がしないんだよな
非正規ならまだ受け入れ口があるから、そっちからとか考えてるんだけど
340: 2012/09/23(日) 11:44:17.53 ID:LIa350/+0(1)調 AAS
職歴無しで20代後半突入www
もう人生終了だなw
341: 2012/09/23(日) 11:45:45.48 ID:9tAV2KEY0(2/2)調 AAS
キチガイかよ、NG登録余裕でした
外部リンク[html]:hissi.org
342: 2012/09/23(日) 12:28:47.00 ID:LMFKncgW0(1)調 AAS
採用側は未経験を露骨に嫌がるよ。踏み台にする気だろって被害者意識が強いからな。
それでも業界入りしたい未経験の人が出来る事はCCNAやLPIC1を可能なら両方取得して総当たりで受けまくるしかない。
ちなみに正規も非正規も参入難度は全く変わらないと思った方がいい。
まぁ本当は他の業界の方がオススメなんだけどな。この世界はあと10数年以内に確実に人数を何割か削ってくるはずだから。
3、40代で締め出されると悲惨だよ。
343: 2012/09/23(日) 23:06:07.02 ID:ER18sLMeO携(1)調 AAS
監視オペなら資格・経験ゼロでも20代なら余裕だと思うけどな…
ソースは今年脱ニートして社畜になった俺

こんな所で聞く前に応募しまくった方が早いよ
志望動機だって適当だったけど問題無かったし
344: 2012/09/24(月) 07:03:29.99 ID:dmz1VapU0(1)調 AAS
>>339
オレも契約社員から正社員になったんだけど、
実務経験については身分は問われなかったなぁ。
技術力と経験が客観的にあるとわからせられれば問題ないと思う。
ただ、『今まで何で非正規ばっかりだったのか』という質問が出てくる可能性はあるんじゃないかな
345: 2012/09/25(火) 10:35:14.56 ID:Ea49B3+NP(1)調 AAS
運用監視ヘルプデスクやってて既婚者って全然いないよな
まあこんな仕事じゃ結婚とか無理だよな
ITだから出会いもないし

俺はなんとか脱出する方法を見つけた
もうこれしかないって気持ちで突き進むよ
346: 2012/09/25(火) 21:51:27.74 ID:VJvAqo8u0(1)調 AAS
派遣で監視オペあったけれど、こんなんでもやっとけば実務経験に見なされるんだろうか
後、この期間に資格も取得して
347
(1): 2012/09/26(水) 07:25:40.22 ID:3eVeY64+0(1/2)調 AAS
病院でシステムの運用の仕事することになったんだけど看護師さんや医療系専門職と出会えるかな…。
取り敢えず正社員と契約で内定貰っているんだけど出会えなかったことも考えて資格取って業務知識身につけたのちいずれ辞めて病院本体に直接雇用して貰おうと考えているよ。
はぁ、主夫になりたい。
348: 2012/09/26(水) 08:04:25.03 ID:ySthNDocP(1)調 AAS
出会えるかは積極性によるけど
正社員といっても病院に派遣で来てる身分だからな…相手しないかもよ

病院に雇ってもらうとかはまずないだろな
349
(1): 2012/09/26(水) 12:05:45.28 ID:VQ9mgayy0(1)調 AAS
>>347
わざわざ病院のシステム運用行くって事は全くの未経験者かな?そうじゃなきゃIT脱出希望の中年しか行かんしな。
一応病院のIT運用の経験者として言うけど、運用監視の中では一番キツイよ。何がキツイかって、仕事の忙しさもキツイけど、人間関係がキツイ。
人の出入り激しすぎるけど、2年間耐えられたら社会人として申し分ないよ。IT技術者としてはいまいちな評価かもしれんけど。
とりあえずそこで働くのが決定事項なら、「レセプトの種類」とか「医療情報技師」についてとか予習で色々情報調べた方が良いよ。スタートダッシュが肝心。
病院からの直接雇用が目的なら医療情報技師の資格取得と派遣元の人間関係の清算を済ませた方が良いよ。引き抜きには絶対修羅場が発生するから。
350: 2012/09/26(水) 12:52:23.06 ID:3eVeY64+0(2/2)調 AAS
>>349
そうなのか、じゃあ契約の方いくかな。契約期間満了で辞めてしまえば次のところに行っても突っ込まれないだろうしね…資格は医療情報技師と診療情報管理士とる予定です。直接雇用は考えず求人があれば積極的に応募して行きます。
351
(1): 2012/10/01(月) 12:13:44.06 ID:5PxHrhzi0(1/2)調 AAS
派遣で仕事登録してるとカテゴリーが「運用管理・保守」になってるけれど
具体的に運用ってどんな事するんだ? 監視とは別物と考えていたんだけれど
352
(1): 2012/10/01(月) 15:00:34.10 ID:Mg4iU1Jj0(1)調 AAS
>>351
ホスティングサーバーの管理やってます。
うちでは、
・サーバーが攻撃を受けたら、攻撃元からの通信を許可しないように遮断する
・WEBサイトでエラーが出たら担当者に連絡する
・バックアップが取れてなかったら取り直す
・依頼があればサーバーの設定変更(WEB,DNS,mail,監視,DB)
・サーバーの構築
・パッチ適用、SSL証明書の更新
・障害時のリカバリー作業
他にもいろいろあるけれど、さっと思いついた作業を書いてみました。

他はどんな事をしているのかな?
353: 2012/10/01(月) 15:08:05.62 ID:e5XComihP(1)調 AAS
机に座ってぼーっとしてます
354
(1): 2012/10/01(月) 15:13:24.99 ID:5PxHrhzi0(2/2)調 AAS
>>352
>・サーバーの構築
これが一筋縄じゃいかなそうだが・・・

他のは実際やってみれば何とかなりそうかな、どもです
355: 2012/10/01(月) 19:12:25.32 ID:S6rqm+Ry0(1)調 AAS
>>354
構築とか設計って運用とかなり差があるように思っている人いるけど、技術的にはそう変わらないよ。
例えばapacheの設定を何の参考もなく一から文献読んでやる会社なんて今更ないでしょ?
運用でしくみをわかっていれば想像がつく範囲の作業が多いと思うよ。
356: 2012/10/01(月) 19:50:19.10 ID:eoW0FkNvO携(1)調 AAS
20代未経験でIT系なんか止めとけと言われるが
この業種以外に目指したい分野・就けそうな職種が無いわ…
情報系専門卒だし、腹括って飛び込むべきなのか
357: 2012/10/02(火) 00:36:19.86 ID:+bw8VwDU0(1)調 AAS
情報系の専門行っといていまさら何を目指すというのか
358
(1): 2012/10/02(火) 07:32:14.92 ID:fXQj+xVsP(1/3)調 AAS
人生で一番後悔してること
世間知らずだった為に情報系専門に行ってしまったこと
359
(1): 2012/10/02(火) 07:56:47.02 ID:Y14Dmj/d0(1)調 AAS
何系にいくべきだった?
360: 2012/10/02(火) 10:51:42.24 ID:XqqRq1f10(1)調 AAS
未経験でやるなら監視だけじゃなくて、他の事にも携われる職場のが次に繋がる?
361: 2012/10/02(火) 13:08:22.23 ID:xMqved820(1)調 AAS
>>359
そもそも専門学校へ行ったのが間違いだと思うのだが。
大学を選ぶべきだった。
362: 2012/10/02(火) 18:39:01.96 ID:nKghGuNc0(1)調 AAS
>>358
情報系の通信の大学(編入)にいくのはどうでしょう?
放送大学
北海道情報大学
帝京大学
信州大学
363: 2012/10/02(火) 19:36:57.42 ID:d/Ge7EN00(1/2)調 AAS
人売りのくせに3次面接まであるとは何事か!
364: 2012/10/02(火) 20:08:03.65 ID:Y/dYnnXFO携(1)調 AAS
いざ売られる時の予行演習
365
(1): 2012/10/02(火) 20:27:12.88 ID:fXQj+xVsP(2/3)調 AAS
28歳OP夜勤手当込で年収360ぐらい
都内でこの年収はヤバイよね…仕事が楽なのがせめてもの救い
このまま30越えたら結婚諦めよう
366
(1): 2012/10/02(火) 20:31:26.77 ID:d/Ge7EN00(2/2)調 AAS
>>365
いいほうだよ。
夜勤、残業込みで300って所もある。
オペやるなら派遣で時給制の方がいいかもね。
367: 2012/10/02(火) 22:06:25.71 ID:IRrwZkPO0(1)調 AAS
もう何年も前の話だが、
俺が新卒で入った会社、実態がほとんどない幽霊会社で、
監視業務なのに、月の手取り60万以上あった…。
毎週池袋の風俗に行ってたからなぁ。

仕事内容のあまりのしょぼさに2年で辞めたけど、
10年くらい続ければ良かったわ…。
368: 2012/10/02(火) 22:20:49.46 ID:fXQj+xVsP(3/3)調 AAS
>>366
でも先を考えたら転職しないとって常に考えてる…
369: 2012/10/03(水) 01:16:08.57 ID:2DCWoxim0(1)調 AAS
一生大手で運用監視一本で生きていきたい。楽しながらそこそこの年収あるし
370: 2012/10/04(木) 12:05:07.55 ID:aPr4bS7c0(1/6)調 AAS
30歳になったけど趣味でネットワークスペシャリスト試験を受けるよ、IT業は未経験です
ITの実務能力も皆無です
田舎でIT業をやってらっしゃる方を知ってるので、
もしネットワークスペシャリストを取れたら、その人にお願いして、
国家試験ネットワークスペシャリストの肩書きを振りかざして、ITに疎くて権力に弱い田舎の顧客(主に高齢者)を威圧するお仕事でもいいからやってみたいなw
371
(1): 2012/10/04(木) 12:07:57.02 ID:aPr4bS7c0(2/6)調 AAS
自分はITの専門教育も受けてないけど、想像力とハッタリで応用情報技術者の記述式もクリアしたし、
正直な所、ネスペの試験官もハッタリでうまく丸め込めると思っているフシがある
一年半ぐらいITの本ばかり読んでいるうちにITに関する暗記力だけが異常に発達したし、応用情報の統計では自分一人に対して、自分よりITの暗記力が乏しい受験者が200人ぐらい居る割合になる
372: 2012/10/04(木) 12:09:58.79 ID:aPr4bS7c0(3/6)調 AAS
その知識があるから形だけの
似非IT専門家としては適材だと自分では思う
基本情報のアルゴリズムぐらいはクリアしたので、上位者の指導の下で簡単なルーターの設定を手伝うぐらいならできると思うw
そうだな、ネスペが取れたらルーターの使い方を覚えるのも悪くは無い
まずはCCENTというやつを受ければいいんだろ?
373
(1): 2012/10/04(木) 14:34:22.40 ID:VCo+Od4i0(1/3)調 AAS
>>371
> 自分一人に対して、自分よりITの暗記力が乏しい受験者が200人ぐらい居る割合になる

つまり上位何%なのさ
374
(1): 2012/10/04(木) 16:27:13.39 ID:aPr4bS7c0(4/6)調 AAS
>>373
だいたい、180/35000でした、だいたい上位0.5%です
ただ午前の点ですがw
もし本当にネスペが取れたら、その肩書きを利用して生きる道を探しますw
資格とは、その威光や後ろ楯で相手を納得させたり、
相手を制圧したりするのが、正しい使い方の内だと思いますので
1-
あと 616 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.064s