[過去ログ] 無職歴長かったけど就職に成功した人の体験談Part13 (713レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2007/01/09(火) 16:55:58 ID:JUvYZdHb(1/4)調 AAS
長い無職期間というハンデを背負いながらも
就職、転職に成功した人に勇気をもらうスレです。
スレ違いな質問、雑談は控えめに。
あまり気負わずにいきましょう!
投稿資格は、年齢30歳以上 or 無職歴1年以上 or 転職回数3回以上です (基本的に)
全スレ
2chスレ:job
2(1): 2007/01/09(火) 16:57:46 ID:JUvYZdHb(2/4)調 AAS
テンプレです。
【無職期間】 :
【年齢・学歴】 :
【性別・配偶者有無】 :
【転職回数】 :
*-----------------(前職業界)--------------------*
【職種】 :
【年収または月収】 :
【社員数】 :
【休暇体制】 :
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種】 :
【年収または月収】 :
【社員数】 :
【休暇体制】 :
*-----------------------------------------------*
【企業所在地域】 :
【求人情報入手元】 :
【採用までの応募回数】 :
【採用決定ポイント】 :
【ブランク期間の言い訳・備考】 :
3(1): 2007/01/09(火) 17:22:32 ID:JUvYZdHb(3/4)調 AAS
では、早速。
【無職期間】 : 1年2ヶ月
【年齢・学歴】 : 30 高校中退(大検)
【性別・配偶者有無】 : 男 無し(×1) 親元
【転職回数】 : 4回目(バイトも入れると6回目ぐらい)
*-----------------(前職業界)--------------------*
【職種】 : 営業
【年収または月収】 :260万
【社員数】 : 60名
【休暇体制】 : 月5回
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種】 : 営業
【年収または月収】 :固定350+インセンティブ
【社員数】 : 約1000名
【休暇体制】 : 月6日(実際は多分4日)
*-----------------------------------------------*
【企業所在地域】 : 埼玉
【求人情報入手元】 : en
【採用までの応募回数】 :15ぐらい(3勝12敗ぐらい)
【採用決定ポイント】 : 面接を上手くこなせたこと。
前職と業務内容は異なるが業界が同じだったこと。
その会社は平均年齢が多分40歳ぐらいだが自分がそれに比べて比較的若かったこと。
【ブランク期間の言い訳・備考】 :
失業保険をもらうため。その後はずっと探していた。
と、言った。実際は上記に加えて、病気があったので、持病との兼ね合いで
働けるようなところを探していたので無職期間が長引いた。が、それは言わなかった。
4(3): 中井です 2007/01/09(火) 19:10:36 ID:BxDMagfv(1)調 AAS
2/1が初出勤の場合、初任給って2/25?3/25? 分かる人教えてくれ〜
5: 2007/01/09(火) 19:20:18 ID:JUvYZdHb(4/4)調 AAS
>>4
会社によって締め日と給料支払い日が異なるから、
ここで聞いても誰もわからんw
6: 2007/01/09(火) 19:23:12 ID:VJLPMwZs(1)調 AAS
>>4
例)締日が末日→3/25・締日が15日→2/25
7: 2007/01/09(火) 20:32:00 ID:WyZqLAKd(1)調 AAS
fb
8: 2007/01/09(火) 22:32:04 ID:EiMl+UWF(1)調 AAS
1乙。
9(1): 2007/01/10(水) 22:55:05 ID:CyiFCuNL(1)調 AAS
応募→書類選考通過→「応募職種と違う職種なら採用するよ」とのこと
無職長いと書類で落ちやすいが、書類通ってもこんな返事かい。
10: 2007/01/11(木) 01:54:55 ID:qnwTlkcD(1)調 AAS
>>9
その会社の事情がたまたまそうだっただけだろう。
そんなん気にせんでいい。
11(1): 2007/01/15(月) 21:19:14 ID:zx1D7Mie(1)調 AAS
無職2年、先週書類選考を通った2社面接を受けてただ今結果待ち。
12(1): 2007/01/16(火) 00:58:25 ID:dmREwsmg(1/2)調 AAS
>>11
空白期間はなんて説明した?
13(1): 2007/01/16(火) 01:12:04 ID:luL1IrEs(1)調 AAS
三菱電機は職が具体的なら,かなりうまく選考いきそうな感じを受けたぞ
ここみてみ
外部リンク[php]:www.yoshinet.com
14: 2007/01/16(火) 01:50:41 ID:dmREwsmg(2/2)調 AAS
>>13
俺に出来そうなのはない
15: 2007/01/16(火) 20:55:55 ID:afx1k5Kt(1/2)調 AAS
>>12
「勉強とバイトしてました」と答えたよ。
具体的には
「仕事を通して新たに勉強する意欲がわいて、経済からコミュニケーションスキルなど幅広く勉強しました」
とか答えたような気がする。
「資格を取ろうとは考えませんでしたか?」とか「座学では限度もあるのでは?」と突っ込まれたが、なんとか
その場の機転で切り返した…と思う。
16(2): 2007/01/16(火) 21:36:48 ID:afx1k5Kt(2/2)調 AAS
と、書き込んだ後にメールチェックしたら、面接した会社から採用の連絡が!
だがしかし、そこには「年俸制でこの金額!?」という提示が…。
もう一社からの連絡を待つことにするか。
17(1): 2007/01/17(水) 23:32:04 ID:HHV3D2be(1)調 AAS
無職歴2年に達した俺様が近い内にここに報告書いてやるからな
それまで待っててくれ!
2chがあればな・・・
18: 2007/01/18(木) 08:31:23 ID:ybxECVEJ(1)調 AAS
前スレ埋めようや
2chスレ:job
19: 2007/01/18(木) 11:45:14 ID:1+jmdZwm(1)調 AAS
>>17
閉鎖騒動ならまろゆきとZAKZAKの自作自演てことで落ち着いたぜ
20: 2007/01/18(木) 13:14:03 ID:Jo6qcPbq(1)調 AAS
こういってはなんだが無職長くても履歴書に期間をハショって書けば問題ないのでは?わざわざ前の会社にいつまでいたかなんてこと聞かないっしょ
21: 2007/01/18(木) 16:21:49 ID:040YcxVh(1)調 AAS
>>16
メールで採用連絡って珍しいのかも。採用の場合は電話、
不採用の場合は応募書類返却が多いと思う。
まあ、一応おめ。確定したらテンプレで報告してください。
22(1): 16 2007/01/18(木) 21:49:20 ID:7j8k0bfW(1)調 AAS
IT関連なので、応募から結果まで連絡は全部メールだったよ。
結局、もう一社は不採用の通知(こっちもITなのでメール)が来て、採用を貰った会社も給与面と向こうの求める人材と
こちらが希望する仕事内容とのズレがあって、辞退したけども。
採用を蹴られるような立場じゃないだろうが、仕事が見つかれば良いというわけでもない。
それにしても、「絶対落ちた」と思った会社が採用で、手応えのあった会社は落ちたってのはなんだかな。
ともかく、転職先を確定させてテンプレで報告できるよう頑張るよ。
23: 2007/01/19(金) 23:04:54 ID:JqA7aKDF(1)調 AAS
>>22
結果だけじゃ途中経過とかも報告して。
レスするから。
活発に近況報告しながら状況を打破しましょう。
24(3): 2007/01/20(土) 06:11:24 ID:QfyKfS+S(1)調 AAS
【無職期間】 : 約2.5年
【年齢・学歴】 : 30才・公立大学卒・文系
【性別・配偶者有無】 : 男・無
【転職回数】 : はじめて
*-----------------(前職業界)--------------------*
【職種】 : 事務職 IT関連
【年収または月収】 :約500万
【社員数】 : 約1200名
【休暇体制】 : 週休2日だけど、実際110日ぐらい
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種】 : 事務職 製造業
【年収または月収】 :600万ぐらいになる予定
【社員数】 : 約200人
【休暇体制】 : 週休2日 公表は120日ほど
*-----------------------------------------------*
【企業所在地域】 : 東京
【求人情報入手元】 : 企業のHP採用ページより直接応募
【採用までの応募回数】 : 10社 (2勝6敗2ばっくれ)
【採用決定ポイント】 :前職での経験?(パソコンとか得意で
事務部門にいた→採用された会社はシステムなど相当遅れとる。)
【ブランク期間の言い訳・備考】 : バイトと旅行。
給料・仕事内容・人間関係も前職よりいいので満足。
最初はリクナビや紹介会社を利用したけど、ブランクが長く敬遠されがち
だったので、ハロワや企業のHPなどを中心に会社を探していました。
もともと事務職なので採用や会社の見分け方は得意。
別で内定をもらった会社は、応募があまりなかったようで、
働きたいという熱意だけで内定をもらったような感じでした。
地味な(人気のなさそうな)会社に応募したのがよかったのかな?
人もそれぞれ会社もそれぞれ、必要としてる会社はどこかにあると思ってた。
ブランクは気にする会社は気にするけど、気にしない会社は気にしない。
25: 2007/01/20(土) 07:47:30 ID:msHKykUy(1)調 AAS
>>24
オメ
26: 2007/01/20(土) 23:55:27 ID:hYR892e0(1)調 AAS
>>24
仁王とかで見たの?
企業のHPで応募するコツとかあったら教えて?
27(1): 2007/01/21(日) 00:23:08 ID:3Bd5nyaC(1)調 AAS
>>24
競争率が少なそうな会社や応募を見分ける方法を是非教えてください。
僕ができることは、ハロワで応募状況を聞くことぐらいです。
28(1): 2007/01/21(日) 13:37:17 ID:WaKn+EDp(1)調 AAS
>>27
条件の悪いところは当然ですが、応募が少ないです。
あとこれが狙い目ですが、応募条件の厳しいところ。
応募できる可能性も低くなりますが・・・。
あと、交通の便が悪かったり、周りに遊べるところが無さそうな、
仕事と給与そのもの「以外」の条件が悪いところも応募が少ないです。
自分の経験では、都心にある数十階建てのおしゃれなオフィスビルでの勤務など、
応募が多い傾向にありました。
女性が応募できる案件なら、さらにその傾向が強まります。
29: 2007/01/21(日) 15:41:42 ID:/o61dY8H(1)調 AAS
>>28
レスありがとうございます。
考えてみれば盲点というか、当たり前といえば当たり前の
正攻法ですね。
勤務時間が変則とか、夜勤があるとか、郊外で駅から離れてるとか、
そういうところも狙ってみたいと思います。
30(1): 2007/01/22(月) 21:43:06 ID:N6lxgadw(1)調 AAS
人材紹介会社から面接についてのメールが来たけど、こんな一文が。
「担当の○○様は『忍耐力が大切』という考えを持っておられますので、面接の際に意識して
頂ければよろしいかと思います。」
設立10年くらいのベンチャーなんだが、ちょっと不安だ。
激務も残業も忍耐で乗り切れという体質なんだろーか。
31: 2007/01/22(月) 22:06:58 ID:D/iQ7NgS(1)調 AAS
>>30
そういうのは面接に行って話聞いたり、
現地の雰囲気見ないとわからんよね。
32(3): 2007/01/23(火) 19:29:12 ID:b9pG4qXC(1)調 AAS
現在無職歴2年4ヶ月に突入の37歳。就職できれば転職3回目。
昨日、無職になって以後で初めて面接を受けたんだけど、今日連絡
があって、採用の方向とのこと。
詳細なオファー内容はまだ不明ですが、こういうキャリアだと、多
少悪い条件でも、とにかく潜り込むべきでしょうか。IT営業(企業
向けのソフト)です。
33: 2007/01/23(火) 19:50:35 ID:rvNUoP7h(1)調 AAS
>>32
それは難しい問題だ。
俺は現在無職歴1半年。無職歴8ヶ月目ごろに一発目の面接を受けて、
中卒のくせに東証1部上場企業から内定をもらった。
しかし、一発目だっただけにもうちょっと他のところも
面接を受けてみたいという気持ちが強く辞退(ブッチ)。
そして今に至る。しかし後悔はしていない。
34: 2007/01/23(火) 19:59:02 ID:ECK1z/lR(1)調 AAS
一部上場もひどいところあるからね。いいんじゃない?
差別する訳じゃないが、中卒で内定貰うのすごいね。大卒でも厳しいのに。俺と違って優秀なんだね。
35(1): 2007/01/23(火) 20:11:17 ID:LtBN1ZtV(1)調 AAS
>>32
企業向けソフトを開発してた会社にいた人間ですが、どんなソフトかによりますね。
何も考えずに作ってしまい、営業は「こんなの売れねーよ」と怒り心頭、開発は「どんなものでも売るのが営業」と
逆ギレして、結局大損失を出してましたが。
それにしても33はどんな業種から内定貰ったんだろうか、気になるな。
36(1): 32 2007/01/24(水) 01:14:23 ID:1cLt/FxL(1)調 AAS
>>35
内定が出そうなのは、外資のミドルウェア(と今でも言うのだろうか?)
です。日本での開発は皆無。
多分、ベースは500前後で、あとはコミッションという辺りのオファーが
出るのではないかと予想。
37: 2007/01/24(水) 02:25:13 ID:gaw/WzR/(1)調 AAS
>>36
35ではないけど、俺も興味あります。
すごいですね。よろしければ、暫定でもいいんで
テンプレ報告してください。
微力ですが客観的視点からアドバイスいたします。
38(1): 2007/01/24(水) 17:53:01 ID:t1szFoeQ(1)調 AAS
28歳無職歴3年でニートしてました
以前より待遇のいい会社に運よく正社員雇用決まりました
ラッキー
39: 2007/01/24(水) 18:47:56 ID:pcSIJbEe(1)調 AAS
無職期間が長いと、きちんと同僚や上司と上手く付き合いながら仕事するの大変そう
40: 2007/01/24(水) 20:32:02 ID:F5qnHD9W(1)調 AAS
>>38
おめでとう。よろしければテンプレで詳細を教えてください。
41: 2007/01/24(水) 21:32:47 ID:XexB6wR5(1)調 AAS
職歴がそこそこあっても、無職長くなると帳消しになる。
こないだ採用の連絡があったした会社は、仕事は中堅で給与は新卒だった…。
しかも年俸制だから残業代でないし。
42: 2007/01/25(木) 02:48:27 ID:+nzpaycu(1)調 AAS
求人を見て電話したときに、なんか変わった人だなと思った。
面接で会ったらやっぱり変わった人だった。
むちゃくちゃ良い人だったけど。
43(2): 2007/01/25(木) 18:40:06 ID:cH7Zc5og(1/2)調 AAS
面接行ってきたが、毎度毎度無職期間の説明(約2年)が難しい。
「鬱病で会社辞めて一年以上寝込んでました」なんて正直に言えるわけもないしなー。
あ、今は元気ですよ。
44: 2007/01/25(木) 18:50:40 ID:PI07+5a/(1)調 AAS
無職期間長くても若いとなんとかなるだろうね。
無職3年の29にもなるとまず試験すらうけられない。
最近とりあえずバイトでもして就職活動したほうがいいのかなと思うようになってきた。
45(1): 2007/01/25(木) 19:21:11 ID:SrkXNY9g(1/2)調 AAS
>>43
とりあえず今は何て言い訳してきたんだ?
46: 2007/01/25(木) 19:35:51 ID:cH7Zc5og(2/2)調 AAS
>>45
一旦会社辞めて今後を考え直したいとか、勉強したり資格とろうとしてたとか、そんな風に答えた。
そしたら「別に会社辞めてまですることでもないのでは?」と突っ込まれた。
さすがに「これ以上会社にいられなくなるほど病気がひどくなって逃げるように辞めたんです」とは言えなかったけど。
47: 2007/01/25(木) 20:04:10 ID:SrkXNY9g(2/2)調 AAS
それって、なんか適当な資格でも取っていれば良いけれど
何も無いと撃沈じゃないか?
48(7): 2007/01/25(木) 20:29:03 ID:9JN0cMtX(1/2)調 AAS
【無職期間】 : 7年
【年齢・学歴】 : 31 大卒
【性別・配偶者有無】 : 男
【転職回数】 : 初めて 。ていうかフリーター
*-----------------(前職業界)--------------------*
【職種】 : 現場作業員
【年収または月収】 :100万
【社員数】 : 20名
【休暇体制】 : 不定期
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種】 : 営業
【年収または月収】 :固定350+能力
【社員数】 : 約12名
【休暇体制】 : 土日祝(実際はわかったもんじゃないが)
*-----------------------------------------------*
【企業所在地域】 : 静岡
【求人情報入手元】 : ハロワ
【採用までの応募回数】 :20ぐらい(2勝18敗ぐらい)
【採用決定ポイント】 : 声が出たことと筆記試験。馬鹿馬鹿しいと思いつつ
家で敬語の本の朗読と漢字の練習を2年間続けてた。あと、バイトでもなるべく声を出す事を心がけてた。
ここの板に出入りするようになってから威圧面接が逆に面白くなってきてた。
よくテンプレにされてるけど、マニュアルがあるんじゃないかってくらいに定型で。
逆にそれの返しを予め用意しての応酬が結構クセになってな。まあ、そういうところは全部落ちたが。
ただ、威圧面接も考えようによっちゃ自分の弱点や企業の本音を知る上でヒントになる。
あと、これはダメだと露骨に解るので、開き直って聞きにくいやり取りの練習にもなる。
ブラック企業に離職率をあえて聞いてみたりとか。こうなってくると面接でも顔のニヤニヤが止まらなくなるのな。
威圧面接に慣れてると普通の面接に当たった時に元気が出てくるし、相手を信頼できるようになる。
境遇はそれぞれ違うのでなんともいえないけれど、自分の体験が誰かの一助になればと。
49(1): 2007/01/25(木) 20:34:38 ID:CN1AZDFx(1/2)調 AAS
>>43
無職歴1年半高校中退(大検)30歳病気アリの俺がきましたよ〜
鬱病は治っていて、仕事に支障がないならハッキリ
そう言えばいいと思いますよ。
俺の経験上、はっきりと業務に支障が無い事を堂々と伝えたら、
相手はたいてい理解してくれます。
職種や担当者の考えによって、精神疾患を敬遠される場合があるかも
しれんけど、まあそんときはしゃーないて。
明るく堂々と面接に臨んだらいいと思うよ。
あと、28さんがゆってたように、応募状況が悪い会社って
けっこうあると思う。特にガテン系の交通不便な会社とか
は特にそう思う。ハロワで応募が少なそうな求人をこまめに
応募状況を確認して戦略を立ててから応募したらいいと思うヨ!
コンビニのルート配送とかはどう?ストレスは、
信号待ちのストレスぐらいらしいよ。
俺も43さんと状況は似てるけど、面接のとき全然苦しくないよ。
今日も1個受けてきたし。
50: 2007/01/25(木) 20:47:51 ID:qYDSB7iC(1)調 AAS
>>48
無職期間も長いのにすごいです。
僕はフリーター7年30歳ですが、正社員になれる自信がありません・・・
51: 2007/01/25(木) 20:58:14 ID:lbsg72eU(1)調 AAS
>>49
コンビニルート配送は
夜勤に耐えられるならどうぞ
52(1): 48 2007/01/25(木) 21:05:00 ID:9JN0cMtX(2/2)調 AAS
自分も大学卒業したての頃はコンプレックスの塊だった。ていうか今もだけど。
特技も資格も何も無いし、車も怖くて乗れないペーパードライバー。
彼女もいたためしがないからシモネタ話されると精神的ダメージがすごい。
話下手で他人に声をかけるのが怖い。顔は左右の目が不ぞろいでキモイ。
おまけに字は汚くて履歴書も書きたくない。
こういうコンプレックスを一つ一つ潰して行こうと思い立ったのが26の頃。
バイトしながらコツコツと彼女GET以外は克服して今がある。
親元だったし、親も祖父の介護が終わって経済的にゆとりが出てきた事を考えると
自分は恵まれた方だと思ってる。
これからいく会社が天国か地獄なのかはわからんけど、自分には後がないから。
くじけそうになったら昨日までの境遇を思い出して精一杯やるつもり。
53: 2007/01/25(木) 21:56:02 ID:CN1AZDFx(2/2)調 AAS
>>48
おめ。固定350あるなら給与は良いですね。
54: 2007/01/25(木) 22:06:57 ID:5/CoBBgg(1)調 AAS
>>52
がんばれ
55(3): 2007/01/27(土) 18:39:11 ID:4Lu1q36H(1)調 AAS
週明けには、面接の結果がわかる。
あー今から緊張するなぁ。
56: 2007/01/27(土) 20:07:25 ID:Qx+Uoj6M(1)調 AAS
>>55
決まったら報告してね
57: 2007/01/27(土) 22:37:05 ID:Keji1ZFm(1)調 AAS
「就職活動してました」で許されるのは半年までくらいかな?
58: 2007/01/27(土) 23:32:05 ID:F3PD3nFz(1)調 AAS
俺の経験上そうですね。
59(1): 2007/01/29(月) 19:49:35 ID:5BS7QGtP(1)調 AAS
色々応募してるが、やっぱり無職2年だと厳しいものがあるな。
妥協すべきか、地道に長く応募を続けるべきか。
60: 2007/01/29(月) 20:07:55 ID:TmyR2Ee+(1)調 AAS
>>59
私も2年なんですが最近いい加減就職しようと思ってます。
やっぱ厳しいですか・・・当たり前ですよね
どこでもいいというわけではありませんが最低限の要件を満たしていれば
妥協してもいいと思ってます。
多くを望める立場にないわけですし。。。
61(1): 2007/01/29(月) 20:59:11 ID:lJemodDx(1)調 AAS
俺は年収300以上、月6日以上休み、営業要素なし
通勤40分以内
ならOK。
62(2): 2007/01/29(月) 22:23:20 ID:EySGjakG(1)調 AAS
このスレは「無職歴=何もしてない空白期間」という認識でおk?
それとも「無職歴=空白期間+非正社員期間(バイト、派遣等)」ということ?
63: 2007/01/29(月) 22:27:13 ID:ifqe1sTa(1)調 AAS
バイトくらいはしてるでしょう
64: 2007/01/30(火) 00:50:43 ID:kbdPe5z2(1)調 AAS
>>62
正社員歴以外すべて
65: 2007/01/30(火) 02:24:09 ID:H20X/YQm(1)調 AAS
>>62
このスレは「無職歴=何もしてない空白期間」という認識でおk?
が正解です。
66: 2007/01/30(火) 02:32:55 ID:guepPoyg(1)調 AAS
>>61
大手の工場に勤めろよ
67(1): 2007/01/30(火) 10:39:35 ID:mT90fVgp(1)調 AAS
>>55
結果はどうでしたか?
68(1): 2007/01/30(火) 16:54:44 ID:39TMH54I(1/3)調 AAS
新聞販売店ってけっこういいよね。
仕事は地味だけど、
通勤楽
残業がしれてる
昇給賞与あり
27万〜
けっこうひかれる
みなさんの家の近所の新聞販売店も条件は良いですか?
69(1): 2007/01/30(火) 17:10:35 ID:kz1nirVV(1)調 AAS
>>68
あれは配達で稼ぐものではなく集金で稼ぐものですよ
どんな仕事でも集金作業は大変だと思います
70: 2007/01/30(火) 18:19:08 ID:39TMH54I(2/3)調 AAS
>>69
稼ぐっていっても固定給ですよね?
良さそうだな。
71(2): 2007/01/30(火) 18:33:03 ID:39TMH54I(3/3)調 AAS
(32歳 高校中退(大検)アルバイト経験3社
正社員経験2社 関東圏 無職歴1年半)
先週の行動
(月)予定なし
(火)大手物流会社面接
(水)中堅物流会社面接
(木)中小物流会社面接
(金)予定なし
3社とも内定
今週の予定
(月)大手工場2次面接
(火)大手子会社商社面接
(水)大手物流会社面接
(木)予定なし
(金)予定なし
72: 2007/01/30(火) 18:46:54 ID:nMPs/zIQ(1)調 AAS
>>71
漏れと同い年だけど、書類落ちが多すぎて面接までいかない。
正直貴殿がうらやましい
73: 2007/01/30(火) 19:02:16 ID:JWcCDCiP(1)調 AAS
俺の場合。
一社目 一族企業。トイレは男女共用。食堂はプレハブ。
毎月、100時間近く残業あり。人間関係最悪。いじめあり。
会社の食堂で皆でAV鑑賞。上司にAVのDVDのパンフレッ
トが郵送されてくる。就業規則が隠してある。就業規則を勝手
に変更される。
二社目 大手の子。体育会系。先輩が切れるとモノを投げる・蹴る。
先輩が「テメエ、ぶっとばすぞ!!」と暴言を吐くことあり。毎日、
ラジオ体操、スピーチあり。社員旅行、飲み会、ボーリング大会強制
参加。一社目よりも人間関係悪い。休憩はほとんどない。
三社目 給料激安。若い社員が少ない、年配の社員が多い。御用組合
あり。トイレがウンコで汚れていることあり。休憩所にエロ本あり。
残業なし。定期昇給なし。就業規則が毎年のように変わる。仕事が少
なく暇。午後3時頃に仕事が終わる(無くなる。)人間関係良好。
四社目 資本金50億。人間関係は普通?。食堂のメニューが豊富。
74: 2007/01/30(火) 19:06:37 ID:9sCxDzPB(1)調 AAS
私の転職日記です 参考になれば 外部リンク[php]:pokelog.jp
75: 2007/01/30(火) 19:29:55 ID:7bG1gOBk(1)調 AAS
>>67
55だけど、まだ結果待ちだよ。
明日辺りかなぁ、決まったら書き込むので。
76(3): 2007/01/30(火) 19:40:26 ID:AmbBw4o2(1)調 AAS
ブランク13年でなんとか就職できますた(派遣だけど)。
歳も40歳になったとこだし、もう泣きそうだったのに…
なんで就職できたか全く原因が分からん。
今まで、ことごとく蹴られまくってたのに。
まあ、100社くらいは軽く落ちていた。
唯一、超排他的な大阪を出たのが幸いしたか、
景気が上向いてきていたからか?!
でも、、、今度は残業につぐ残業で、もうケツまくりそうですわ。
人生とは、すなわち、修行ですね、ほんと
77: 2007/01/30(火) 20:06:42 ID:GYtHmXXt(1)調 AAS
>>76
派遣なら残業しても残業代フルにでるからいいじゃん。
78(1): 2007/01/31(水) 06:41:21 ID:hcA99Lbc(1)調 AAS
そもそも派遣も就職って言うのか
79: 2007/01/31(水) 10:17:31 ID:CgT8EEsG(1)調 AAS
>>78
一応言う
80: 2007/01/31(水) 12:21:25 ID:7BXB8L8L(1)調 AAS
就業か就労の方が適切だな
81: 2007/01/31(水) 13:30:01 ID:ZjxdXFtP(1)調 AAS
うんこ
82: 2007/01/31(水) 13:32:51 ID:CkZ4DlAG(1)調 AAS
200万
外部リンク:www.interq.or.jp
83: 2007/01/31(水) 13:47:47 ID:NqxaWxJ3(1)調 AAS
トラックバック:2chスレ:news
84: 2007/01/31(水) 16:00:13 ID:/RUf29Ti(1)調 AAS
13年無職でもなんとかなったんだ。たかだか7ヶ月の無職期間なんざ屁でもねえな。
>>76さんには悪いけど、励みになった。新天地でのご活躍をお祈りします!
85: 2007/01/31(水) 16:38:08 ID:xR/fut/c(1)調 AAS
>>76さんのような体験談を求む
大阪って排他的かな?
住んでて感じたことないけど。
86(1): 2007/02/01(木) 16:35:05 ID:bGw/fVhV(1/2)調 AAS
おまいら面接慣れしてる?
俺最近内定5社もらうようになったんだけど
おまいらにもお世話になっているから
アドバイスするよ。
別に聞き流してもいいよ。
面接が終わったら、一時間ほど面接の質問を思い出し
それをノートに書き、自分のベストの答えを書いたら
通るようになったよ。
用はどれほど考えられるかだと思う。
がんばれ
87(1): 2007/02/01(木) 16:53:37 ID:J7bNA9sY(1/2)調 AAS
内定5社か、今度は選ぶのが大変そうだな。
決まったら書き込みしてくれ。
88: 2007/02/01(木) 18:25:23 ID:bGw/fVhV(2/2)調 AAS
>>87
もう少しやるよ。
なんかどんどん通るから良く出てきたし
これからの時期のほうがいい求人出ると思うし。
89: 2007/02/01(木) 21:15:26 ID:KRwOnLwR(1/3)調 AAS
無職歴長かったのに書類落ちしないのは何故だ
自分でもわからん
90: 2007/02/01(木) 21:27:15 ID:4bJZiS8p(1)調 AAS
つ ブラック
91: 2007/02/01(木) 22:11:15 ID:KRwOnLwR(2/3)調 AAS
そうなのか?
あと面接慣れってそれだけ落ちて数こなしてるって事?
それとも社風探りで数打ってるの?
92: 55 2007/02/01(木) 22:17:45 ID:J7bNA9sY(2/2)調 AAS
選考の結果が来たよ、面接は良いんだけど適性検査でダメだってさ。
あちこち応募したものの落ちまくり、ここもダメだったら他に行くとこねーよと思っていたのに。
93: 2007/02/01(木) 22:26:58 ID:KRwOnLwR(3/3)調 AAS
入社希望時期ってどういう設定にするのがベストなの?
適当でいいのかな?
いくつも内定もらって選ぶような人は
延ばし気味にするの?
94(1): 2007/02/02(金) 02:18:56 ID:4xELKqsb(1)調 AAS
>>86
おめでとう。
よかったら職歴、無職歴など教えてくだされ。
95(1): 2007/02/02(金) 17:40:59 ID:oDAEPknX(1/2)調 AAS
>>94
職歴は
ルートセールス2年しかも既卒
その後2年無職期間が続く
転売、株、モニターなどで生活しながら今日まで生きてきたが
その間ゼロベースに物事を見る目を養い、ビジネススクールに通い
多角的な見方、思考力を養ったことを体系だって説明したら
面接官もうなずいて、無職期間がプラスに語れるようになったよ。
あと書類だが職務経歴書の裏にパワポで作った自分の広告を貼ったり
リクナビなどでは最初に送るメッセージのところに
今の日本の社会の構造を自分なりに把握してその解決策を自分なりに
考え、自身の社会人として、すべきことなど1000字くらい送ったりした。
どの角度でも言い返せれば、あとはマッチングの問題だと思っている。
96(1): 2007/02/02(金) 20:37:30 ID:9EKYVhTi(1)調 AAS
>>95
行く会社は決めたの?
97: 2007/02/02(金) 20:47:13 ID:oDAEPknX(2/2)調 AAS
>>96
いや。まだ。
88に書いたとおり勝負である2.3月に決めるよ。
98: 2007/02/02(金) 22:33:05 ID:ScYIPvsl(1)調 AAS
倒産後2年半経ってしまった!勇気付ける成功例頼む。
99: 2007/02/03(土) 00:31:11 ID:04YFBd/o(1)調 AAS
俺の経験だけど、2年くらいならどうにかなる。
2年の内容によるけど。
100(2): 2007/02/03(土) 02:42:59 ID:nd5rQlcd(1)調 AAS
【無職期間】 : 7ヶ月
【年齢・学歴】 : 23 大卒:
【性別・配偶者有無】 : 男
【転職回数】 : 初めて 、無職
*-----------------(前職業界)--------------------*
【職種】 : 金融・総合職
【年収または月収】 :新卒3ヶ月で辞めたので、そんなにもらってまいせん
【社員数】 : 1600名
【休暇体制】 : 土日祝は完全休み
相談させてください
・この前企業面接しました。
前にいた企業で、職員が顧客の預金を崩して横領したりで行政処分をくらったりしてました
面接で退職理由を『その企業犯罪で企業の先行きに不安になったから』と答えたのですが、
企業犯罪なんてどこでもあり、
そんなことで辞めるなんて君は社会を甘く見ている、と言われてしまいました。
・あと、前職の職場で配置されてからほぼ放置
仕事など何も任せて貰えないのが嫌で辞めました(これは面接で言ってません)
長文すみません
企業から良く見られる退職理由の答え方や例などをご伝授ください・・・orz
101: 2007/02/03(土) 10:10:10 ID:/endZAEw(1)調 AAS
伝授してくださいって・・・
はなっから頼ろうって態度が気に食わない
もっと自分で考えようとしなよ
102(2): 2007/02/03(土) 10:22:10 ID:5+9TvD/j(1)調 AAS
30才無職フリーター歴5カ月目、先月末に2社受けたのだが万一2社とも受かってどちらか断る時って電話でも良いですか?
103: 2007/02/03(土) 10:33:22 ID:RMe/eUDP(1)調 AAS
>>102
電話以外の選択肢は考えられないと思うが
104: 2007/02/03(土) 12:24:59 ID:0nYS42/U(1)調 AAS
>>100
> 企業犯罪なんてどこでもあり、そんなことで辞めるなんて君は社会を甘く見ている、と言われてしまいました。
コンプライアンスが重要視されている昨今、そんなこと言う会社はDQNだと思うのだが・・・
105(1): 2007/02/03(土) 14:11:34 ID:2yUCvCE5(1)調 AAS
普通に考えるとそうだな。俺のとこもやってる、ってのと同じ。
外部の人間にそんなぶっちゃけたことを言って良い筈が無い。
そこはむしろ、CSRについての認識を質すくらいの反撃をすべきところ。
しかし、前職企業の先行きが不安だからってのは表現が悪いな。
沈みそうな船から逃げ出す鼠かよ。そんな奴は、自身には責の無い
理由で企業が傾きかけても、真っ先に逃げ出すんじゃねぇの?
大体、「金融・総合職」とやらがどんなにお手軽なもんで、>>100がどんなに
優秀なのかは知らないが、新卒3ヶ月以内のボウヤに任せられる仕事って
どうなん。
大方の人が、「甘く見ている」ってのには同意せざるを得ないんじゃね?
106: 2007/02/03(土) 18:17:29 ID:B1qPvddV(1)調 AAS
入社3ヶ月ならまだ研修みたいなもんだろう、大抵の仕事では先輩の補佐とかだろう。
3年経っても掃除とコピー取りだけってならわかるけど。
しかも金融業の総合職で従業員1600名って会社なら業界準大手くらいでは?
それを3ヶ月で辞めちゃったら、どう言い繕っても人事担当者はマイナスに受け取るよ。
就職活動や職業観が甘かったことを見つめ直して、0からやり直すのがいいんじゃないかと。
107: 2007/02/03(土) 19:11:52 ID:b/KLI+4Z(1)調 AAS
>>105
そりゃまぁ、会社が社員に人生をかけて戦ってもらうだけの恩とか与えてなかったら見捨てられるのは当然かと
仕事は慈善活動じゃあないんですから
108: 2007/02/03(土) 21:30:46 ID:B28+rHww(1)調 AAS
NHKのドラマが、もろこのスレだな。
109(1): 2007/02/03(土) 23:27:39 ID:AjbEIPRe(1)調 AAS
>>102
俺はメールで言う。電話だったら言いにくいだろ。
メール出したらそれで仕舞いだ。
110: 2007/02/03(土) 23:38:49 ID:zOSGEc+m(1)調 AAS
>>109
それぐらい電話で言えよ
どんだけ引き篭もりなんだよ
111: 無しさん@引く手あまた 2007/02/04(日) 01:46:11 ID:IGfNu0uE(1)調 AAS
重症だな
112(1): 2007/02/04(日) 11:38:49 ID:gYoL9g6a(1)調 AAS
【無職期間】 : 約11ヵ月
【年齢・学歴】 : 31才・私立三流大学卒・文系
【性別・配偶者有無】 : 男・無
【転職回数】 : 4
*-----------------(前職業界)--------------------*
【職種】 : 事務職 問屋
【年収または月収】 :約280万
【社員数】 : 約200名
【休暇体制】 : 隔週休2日
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種】 : 事務職 印刷
【年収または月収】 :350万ぐらいになる予定
【社員数】 : 約40人
【休暇体制】 : 週休2日 シフト制
*-----------------------------------------------*
【企業所在地域】 : 東京
【求人情報入手元】 : リクナビ
【採用までの応募回数】 :100社以上 (10勝80敗10ばっくれ)
【採用決定ポイント】 :営業トーク(社長に気に入られたっぽい)
【ブランク期間の言い訳・備考】 : バイトとPC勉強。
リクナビや毎日キャリア、エンとかは応募者が3ケタにのぼるのも珍しくないので、
書類選考で落ちたり無視されるのは当たり前だと思って開き直るのが吉。
ハロワは倍率は低く内定は出やすいけど、DQN企業多し。
中小企業の場合は適性試験や複数人の面接をせず、
社長のフィーリングで決める企業が多し。
おれの場合も、数十人いたらしい求人者の中で、
社長に対して調子の良い営業トークが決まったのが勝因だと思う。
業界未経験だし。
はっきりいって不安だけど、金銭的にはUPだし、シフト制だが休みも増える。
そんな訳で来来週から出勤するが、皆も頑張れ!
113: 2007/02/04(日) 14:14:59 ID:bwY8ssE/(1)調 AAS
>>112
おめ。がんばれ!
114: 2007/02/04(日) 16:12:49 ID:xRVcxGdQ(1)調 AAS
ハロワは避けて転職サイトや人材紹介会社を中心に活動してるが、書類選考で落ちまくり。
でも応募者が多いから、落ちるのはある意味当たり前か。
ありがとう、落ち込んでたが少しやる気が出てきたよ。
115(2): 2007/02/04(日) 16:59:31 ID:XGhSVY66(1)調 AAS
書類選考落ちまくりの人は、経歴に問題あり!とか何の面白味が無い!
と判断されているわけだし、そのままの書類送り続けていても無駄だよ。
大抵は3回以上転職ありだと問答無用で落選だ。
と言うかさ、その程度しか最初の篩い落とし理由が無い。
大量に届く経歴書など丁寧に読んでいる時間は限られている。
いくら人事課と言っても他にわんさか仕事はあるし・・・と人事担当が嘆いてみる。
だから114氏みたく、
応募者多いから落ちるのは当たり前とか思っている人は送るの止めて欲しい。
始めから気持ちで負けちゃだめ。
言い訳はもっとだめ。
116: 2007/02/04(日) 17:40:56 ID:PYd0KnRD(1)調 AAS
履歴書についてるサンプルみたく書いてたら、永久に書類選考は突破できんよ
117: 2007/02/04(日) 18:27:42 ID:DP+mQLUc(1)調 AAS
人事が履歴書で見るのは経歴だけ
後は資格
だからどう書こうがさほど影響はない
118(1): 2007/02/04(日) 21:09:47 ID:f5BM0X/A(1)調 AAS
経歴は変えようがないぞ。捏造しない限り。
資格は取っても経験が伴わないとあまり評価されないし。
つたない経歴なのに、会ってみたくなったり、採用してみたくなったり、
そういうツボって何かあると思うんだよな。
経験談を通じてなんとかそれを見出そうとするスレなんでしょここは?
119: 2007/02/04(日) 21:28:06 ID:BytSl+E0(1)調 AAS
>>118
そんなとこに無駄な労力使っても0.1%も通過率上がらん
それより出しまくるのが吉
俺の経験上無職歴が2年以上あるやつは書類選考は諦めろ
稀に引っかかることもあるがそれより面接直のとこを狙うほうがいい
120: 2007/02/04(日) 23:33:43 ID:xEIXzl+f(1)調 AAS
ここで>>115に「人事の目から見たアドバイス」をお願いしよう。
121: 2007/02/04(日) 23:50:30 ID:djwKj6zI(1)調 AAS
>>115って、偉そうに上から物を言ってそのまま逃げ去るタイプに見えるんだよなあ。
この板のどのスレにも1匹くらいいるだろ?そういうの
122(1): 71 2007/02/05(月) 02:04:19 ID:dt6gl69N(1)調 AAS
今週の予定
(月)なし
(火)なし
(水)大手工場面接
(木)大手物流会社健康診断
(金)なし
123: 2007/02/05(月) 09:42:36 ID:JSVSIdAu(1)調 AAS
112だけど、
おれの場合、作成した職務経歴書をハロワと派遣会社(2社)の担当官に見てもらい、
不備な点をチェックしてもらった。
やはりプロの人の複数の目は、こっちが気付かない点とか有効なアドバイスをくれるもの。
かくいう俺も内定先はちょっとDQN臭がして不安だ。
124: 2007/02/05(月) 16:39:08 ID:rXrZqTJ/(1)調 AAS
>>122
健康診断って面接した物流会社で受けさせられんの?
なんか面倒だな。
125(2): 2007/02/05(月) 18:48:05 ID:x8npJvKa(1)調 AAS
失業中の俺(39歳)が社員募集の広告(35歳までの募集)を見て、
39歳の俺でも面接くらいはしてもらえると考え、思い切って電話してみた。
俺 「しゃ、社員募集中と聞いて、お、お電話・・・」
相手「何歳ですか?」
俺 「39歳です」
相手「・・・・(受話器を切る)」
ツー、ツー、ツー、ツー。
しばらく泣きました。
126: 2007/02/05(月) 19:28:05 ID:8S7HttBN(1)調 AAS
>>125
sarase
127: 2007/02/05(月) 19:32:11 ID:/MRL0tJ9(1)調 AAS
入社三ヶ月で辞めてしまった人はどうしてるのかな。
叩かれて凹んでしまったのだろうか。
>>125
ネタだと言ってくれ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 586 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.441s*