[過去ログ] はぁ、店舗販売員(小売)からの転職 (977レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
462: 2005/06/01(水) 20:29:42 ID:JZYLB73c(1)調 AAS
転職が難しく、最近では
ホテルなどの夜勤も視野に入ってきてる。
夜勤って長くは続かないよなー。。。
463: 2005/06/02(木) 02:51:06 ID:pdgB/vQP(1)調 AAS
昔から30歳で小売は嫌だなと思ってて、今年、目前の29歳にして輸入卸業に転職
しました。転職先はもともと取引業者だったので、あっさり再就職できました。
小売と違って7時前には帰宅できる(小売時代は0時当たり前)のは良いんだけど、
土日休みってのがどこ行っても混んでるから性に合わないかな・・・。

小売好きだし夢は独立開業だけど、如何せん景気悪過ぎ!!
464: 2005/06/05(日) 22:56:11 ID:W0+QOhoD(1)調 AAS
保守
465
(1): 391 2005/06/06(月) 15:19:10 ID:tpjmijA8(1/4)調 AAS
391では小売を肯定するような発言をしてしまいましたが
3週間ほどで辞めて転職しました。
単純肉体労働以外の仕事ができると思うと嬉しいです
466
(2): 2005/06/06(月) 15:30:18 ID:lqILQ0Js(1)調 AAS
>>465
意見が真逆になったね。
小売は精神的にマゾな人じゃないと務まらないよね…。
何時の日か小売と営業が駆逐される社会が来る事を祈る。
467: 391 2005/06/06(月) 16:03:14 ID:tpjmijA8(2/4)調 AAS
>>391
以前の書き込みは半ば諦めが入ってたんだ。
30近くになったら小売でもガマンして働くかも
468: 391 2005/06/06(月) 16:04:01 ID:tpjmijA8(3/4)調 AAS
アンカー間違えた>>466宛てだ
鬱だ死のう
469
(1): 2005/06/06(月) 18:50:15 ID:UnJkNZ4Q(1/2)調 AAS
>>466
精神的にマゾ・・・確かにそれいえますね。
だけどサービス残業+激務で仕事中に何回も倒れても、鬼シフトを変えてくれるよう言っても無視で
「もう3回目だから、そろそろ体も慣れてきたでしょ?」
という店長がいる小売りは地獄でしたよ。
それで辞めたら、今度はパートの人達に舌打ちされましたよ。(まーたすぐ社員が辞めるから、パートの負担増えるわ)
と。
店長じゃない社員は奴隷ですね
470
(2): 2005/06/06(月) 20:40:34 ID:tpjmijA8(4/4)調 AAS
>>469
そうか?オレのいた所は店長は率先して重労働&錆残してたよ。
そういう会社に都合の良い人間が店長にされるんだと思ってた。
471: 2005/06/06(月) 22:24:42 ID:UnJkNZ4Q(2/2)調 AAS
>>470
普通はそうなんですけどね。僕のいたとこは、店長が楽できるように、他の従業員に負担をかける制度だったんです。
上からやられてることをそのまま下にやるという人でした。
472
(4): 2005/06/06(月) 23:26:42 ID:JNbbD8s3(1)調 AAS
>>452さんまだいらっしゃいますか?
自分も同じイ○ンで転職を考えているところです。
お忙しいかとは思いますが、いらっしゃいましたらお話聞かせてください。
473: 2005/06/07(火) 08:49:50 ID:xGOWF5mi(1)調 AAS
>>470
それもまたいろいろな人がいるということですね。会社に都合のいい人間というのは売上げを上げることのできる人間。
うちのモットーはそれでしたから、店長の横暴で社員やバイトが何十人辞めようとも何のお咎めナシの会社でした。
474: 2005/06/07(火) 23:01:04 ID:Rn4WUOMO(1)調 AAS
今日初出社した会社はタイムカードがありませんでした。
これって結構嘆く人が多いようですが、正直私は気になりませんでした。
前職の小売は月100時間以上も錆残があるクセにタイムカードがあって
遅刻したら雀の涙ほどの皆勤手当て(1マソ)がカットされてました。
ようするに遅刻チェックの役割しかしてなかった訳です。
今度の会社は錆残って言っても多くて1日1時間ぐらいだし
10分ぐらいの遅刻は何も言われないし休憩も長めに取れるし最高です。
何より年収が小売時代と比べ1.5倍以上にもなって嬉しいです。
475
(3): 2005/06/08(水) 21:23:30 ID:7EqA958P(1)調 AAS
>>472
スレ違いかもしれませんが
イオンの店舗現状・サビ残、休日などは実際の所どうなのでしょうか?
食品以外は忙しくないと聞いたのですが。
ちょっとイオンを受けてみようかと思ったので。
小売→小売ですが
476
(5): 2005/06/08(水) 21:32:48 ID:2LJJ1Zuf(1/2)調 AAS
バイトやパートに品出しを全て任せ自分で一切しない。
バックでだらけて売り場に出てこない。
業界上の立場を利用してメーカー、卸の営業に上からものをいう口調で話す。

俺からみた小売の正社員の印象。
477
(1): 472 2005/06/08(水) 22:14:35 ID:lcfy40Y0(1/3)調 AAS
>>475 簡単に言うと
店舗現状→店舗によってばらばら。店長・統括次第で大きく変わるところあり。
サビ残→これも店舗次第
休日→上に同じ。あとは自分がどう割り切るか、どこまでやるか次第

ちなみに俺が前居た店は食品でも、サビ残なんかほとんどなし。
残業きっちり計上しても、月間10時間くらい。
休日出勤一切なしでした。

どこについても言えることだけど、どこまでやるかによって変わってくると思うよ。
上司によってかなり変わるよ。
478
(1): 2005/06/08(水) 22:18:25 ID:u5Ic1DFt(1)調 AAS
>バイトやパートに品出しを全て任せ自分で一切しない。
店にもよりがそんなこたーない。
それに品田氏は基本的にバイト、パートの仕事だし。人手が足りない時は品だしする。

>業界上の立場を利用してメーカー、卸の営業に上からものをいう口調で話す。
卸からみたら小売はお客さんなんだから仕方ないじゃん。それが気に入らないなら取引辞めるしか。

まあ、小売の労働環境は最悪(5段階で2ぐらい)だがな
479: 2005/06/08(水) 22:21:25 ID:otd8/xxE(1/2)調 AAS
>>476
大体あってるな。店舗内に社員が少ない所はもうやりたい放題ですね
480
(1): 476 2005/06/08(水) 22:27:05 ID:2LJJ1Zuf(2/2)調 AAS
>>478
そういう風習になってしまってるから
あんたみたいなバカな考えを持った人が出てくる(失礼かもしれないが)。

バイトとパートの仕事って誰が決めたの?

対等な立場で接することがビジネス以前に大人としてのマナーじゃないのか?

もちろんモチベーション高い人はいるのだが
そういう人にめったに合わない。

この業界はおかしいしこれ以上伸びないということもわかる。
全てにおいて意識が低い。
481
(3): 2005/06/08(水) 22:47:22 ID:lcfy40Y0(2/3)調 AAS
品だしをパート・バイトにさせるのは単純業務で低いコストで済むから。
問題なのはバックに居るのはまだいいが、その間ちゃんと社員の仕事をしているかということと、
品だしはしなくてもいいから、ちゃんと売り場回って売り場チェックして、
状況におおじて作業指示出しているかだと思うよ。

メーカーに対しては、あからさまに上からえらそうに言うのは俺もどうかと思う。
ただ、向こうも営業で来てこれをこうしてほしいとかいってくるけど、あまりにもやんわり断ると、
なかなか引き下がらないから強めに言うこともあるよ。
482
(1): 2005/06/08(水) 22:47:41 ID:otd8/xxE(2/2)調 AAS
>>480
いやそれもおかしいような。バイトと社員が対等な立場なわけないじゃないですか・・・
だったらバイトもサービス残業してくださいよって話になりますよw
483
(1): 2005/06/08(水) 22:54:13 ID:vbKdrGCI(1/2)調 AAS
>>472
転職の理由は残業するなって会社の方針と残業せざるえない仕事の量の矛盾。
あとは人事生産性上げれば上げる程、売り場を維持するのも不可能な人員配置に
ならざぬ得ないから勤務計画など170or163hで提出する為のただの紙。
休み等存在しないし、バイトもパートも不在の時間も発生するお粗末な人員だから
恐ろしい程の強制残業も発生する。
予告無しにバックがパンクする程の投入入る様になったら販売計画も大幅に変更・・・
疲れたので職歴生かしてコネ転職したって経緯

>>475
だいたい472と同じ。
本当に全ては店による。
おれは人事生産性高いところにいたから必然的に社員に作業は大量に回ってきた。
残業に関しては多い少ないも店、部門によってかなりバラつきあるがJ職はほぼ全額
M職以上はサビ残ってのが現状かな!?
非食上がりは素人なので上司にいると精神的に疲れるかも
484
(1): 2005/06/08(水) 23:00:07 ID:vbKdrGCI(2/2)調 AAS
>>476
結構メーカーの営業は強引ですよ!
強気で物を理由の一つを例に挙げれば
自分が休みや会議で留守だとすると、それをいいことにメーカーさんは
メーカーの都合の良いように無断でエンド陳列を並び変える。
後で見てびっくり!これが何度も繰りかされるとマジキレるよ!
まぁ、かわいい程度の例を1つ挙げてみた
485: 472 2005/06/08(水) 23:05:00 ID:lcfy40Y0(3/3)調 AAS
>>452さんご意見どうもありがとうございます。
ちなみに売り場はグ○ッサリーですか?
非食品上がりの店長はまじで勘弁ですよね。
言っていることは正論で、間違ってはいないけど、現実見てくださいよという感じで・・・
で、そこを何とかするのがお前らの仕事だろうとおっしゃいますしね。
人が足りないから、これらの作業をするのにこれだけの人時が必要なんで、
これだけ人を入れてくださいというと、今の仕事の内容は無駄なくできているのか、
やり方はあっているのか?といった感じでつき返してくるし。
で、当の本人はあれができていないだの、これをやらなければいけないだの、
丸投げ状態で仕事ふってくるし。

自分はちゃんと仕事こなせてるなんて思っていませんが、さすがにそろそろ疲れてきました。
452さんは今おいくつなんですか?
自分はコネもないのでどうしようかと悩んでいる28歳です・・・
486
(2): 476 2005/06/09(木) 00:25:22 ID:RHsKxHRp(1)調 AAS
>>481
>品だしをパート・バイトにさせるのは単純業務で低いコストで済むから。
なら社員は品出しをしないでよいのか?
一番大切な現場をバイトやパートに任せる業界の風習が俺は嫌い。
価値観が違う。
もっと突っ込むと新装改装オープンの陳列応援をメーカーや卸に
させるのは業界的優位な立場を悪用しているだけ。
自分達の仕事を他人にさせるというバカな業界。
一番大事なのは現場の売り場なんだよ。
それを他人に任せてこの先小売が伸びていくはずがない。
>>482
今の小売はバイトやパートがいなければ成り立たない。
それを忘れているんじゃない?
>>484
それはメーカーの営業に非があるね。
かってにやるのはよくない。
487: 475 2005/06/09(木) 01:44:37 ID:D8YPBxpp(1)調 AAS
>>477
>>483
レスありがとうございます。
参考にします。
488: 481 2005/06/09(木) 02:08:13 ID:SNFwGTyw(1)調 AAS
>>476
あんたのいうことは確かに間違ってないよ。
まったく売り場に出ないと、数字でしか実情を理解できない社員になる。
でも、売り場に出て商品並べたり、実物見たり、お客様と実際に接してみなきゃわからんことも
たくさんある。俺の意見が言葉足らずですまなかったが、
俺もまったく売り場に出ない社員はどうかと思うよ。
ただ、基本的な一連の作業の流れに必ず社員がいなければならない勤務状態は
いかがなものかとは思う。その流れを作るのが社員の仕事だと思うよ。
店舗によっては1日中社員が品だし・商品整理しているところもあるけど、
それはそれでどうなの?って思うよ。

現在の小売は確かにパート・アルバイトが居ないと成り立たないのはそのとおり。
全部社員でまかなったら会社がつぶれるしね。
そのことは忘れてる人間も一部はいるかもしれないけど、大半の人間はちゃんと理解していると思うよ。
問題は嫌な言い方かもしてないけど、パート・アルバイトの使いかた・接し方がうまいこと
できていないことも十分あると思うよ。
実際にはパートさんでも、下手な社員よりも仕事に対する意欲も実力もある人もいるしね。
対等って言うのかどうかとはまた別にして、お互いいい関係で仕事はしなきゃいかんわな。

新店のオープンに関してはメーカーからしてみたら営業のチャンスって言うのもあるんじゃないかな?
確か、少ないかもしれんが応援の手当ても出たと思うし、売り場の設置をさせてもらえたら、
メーカーからしたらある程度したいと思う演出等もできるしね。
あとは、最初の商品の陳列は応援頼まないととても人手が足りないっていうのもあるんじゃないか?
他の店舗から応援呼ぶにしても、他もそんなに余裕ないし。
489
(5): 2005/06/09(木) 10:34:31 ID:lQRHtqRr(1/3)調 AAS
質問です。29で小売から他職種へ転職しようと退社し、あと10日程で3ヵ月なります。事務系中心に20ヶ所近く書類郵送・面接しましたが内定貰えたのは一ヶ所(職場の雰囲気、社員の方たちが合わないと判断し辞退した)のみでした。そこでやはり小売に戻るか考えてます。
販売スタッフ(未来の店長候補)募集 正社員 月給18万以上 経験者歓迎
この応募要項に、同業界で6年経験あり(うち2年半店長)でしたら月給手取り18〜20万で交渉できると思いますか?地元離れて一人暮らしするつもらなんで、できればこれくらいは欲しいと思ってるんで。貯金もしたいし…
ちなみに前社は契約社員で月給16万(手取り13ぐらい)でした。
490: 489 2005/06/09(木) 10:39:23 ID:lQRHtqRr(2/3)調 AAS
つもらなんで×
つもりなんで○
491
(1): 2005/06/09(木) 14:25:14 ID:cgJz/clw(1)調 AAS
ギリギリ30で小売からの脱出に成功しました。
7・10での退職を申し出たら。
「君がおらな困るんや。君の好きな部署に行かせるから、
残ってくれないか」だと?
アホかと思いながら。

「部署はいいですから、それなら今度行く会社と同じ待遇・給料にして下さい。」と
言ったら、黙りやがった。

退職届も出したけど、あのバカ店長が握りつぶさないかが
ちょっと心配。

そうなったら、出るとこ出るしかないか。
492: CC 2005/06/09(木) 14:57:19 ID:nZuwsawz(1)調 AAS
初めまして!
交渉する価値十分有ると思うよ!
出来たら住まい寮扱いして貰えるかとか、交渉してみる価値有ると思う。

自分も小売14年いましたが、その後、営業兼メンテナンス、配送も有り
に仕事に付い他のですが、半年持たず今年の3月の退職しました。
あまりにも労働条件が違うので。

その後また営業職で就職活動してますが、前回半年以下で退職してるので
今度は書類選考もなかなか通らなくなりました。
私もまた販売に戻ろうか迷ってます。
正直ここ1ヶ月位は、何が遣りたいか分らず応募してない状態です。

如何するべきか迷ってます。
493: 2005/06/09(木) 21:04:14 ID:Z/oe4nzd(1/3)調 AAS
>>481
おれも同じ考え方だった。
会社が考える理想と今現状の現場の状態のギャップに頭抱えておれは逃げてしまった・・・
イ○ンは年功序列の給料ではないが業界の中ではかなり良い方だと思う。
登用の基準も謎だけどww
30前なら食品業界なら給料下がる可能性大だけど何とか転職出来ると思う。
32のおれでも転職出来たから頑張れ!って言いたいところだけど
ある程度労働に対する意識持った人間が辞めると本当にジャ○コはDQNGSM
になっていくので続けて頑張るのもアリかなって思ったりもする。

>>489
何か聞いた話だけど、前職で給料どれ位だったの?って面接で聞かれたら
実際もらっていた額より多目に言った方が良いらしい。
希望額があるならダメ元でも希望額+α言ってみるのも一つの方法かも知れない。
だけどそれが原因で落とされる可能性もあるからその辺は自己の判断で
どうするかじゃないか?
前職がGSM小売で一般的にはチーフに当たる職務。いわゆる売り場の担当社員
(Mgrと呼ばれてたが・・・)で手取り30万前後だった。
現職は肉屋の営業、手取り22万前後です。参考までに
494: 2005/06/09(木) 21:13:20 ID:5i3eMFkf(1)調 AAS
>>486
お前は単に小売の手伝いさせられたから腹立ってるだけだろ?
そんなに嫌なら断れや。能無しだから店員さんに媚びることでしか交渉できないんだろ?
文面からあなたの仕事振りが滲み出ております(藁
495: 2005/06/09(木) 21:38:05 ID:Z/oe4nzd(2/3)調 AAS
>>489
>新装改装オープンの陳列応援をメーカーや卸に
させるのは業界的優位な立場を悪用しているだけ。
自分達の仕事を他人にさせるというバカな業界

確かにその通り!あなたの言うのも正論。
もう小売にいないからアレだけど、現場に居た立場で言い訳すると
新店の業者陳列に関しては現場はほとんどノータッチってか商品本部(バイヤー
が所属する部署)が取り決めてる事だから、現場がやらせてる訳でも無い。
新店の経験もあるがオープンまでに各スタッフを実践で動かせる様に
実習させる時間に裂いてから日中の陳列作業は絶対無理だった。
レイアウト考えたり、陳列作業も当然あるがオープン時の商品は
本部が決めて納品してるだけだから、現場スタッフはただ並べるだけって感じだった。
今はスーパーにも営業行ってるけど、普通に品だしはしてる。
理由は自社製品を消費者に認知してもらって一個でも多く売りたい
から当たり前だと思ってる。
自分の考え方だけど、食い物なんて食ってもらってなんぼの世界だと思ってるから
小売相手の営業は問屋やバイヤーに商談する時間より現場に行って消費者に知って
もらう為、店での仕掛けに時間を掛けている。
まぁ、前職現職どちらも色々あるがDQNなおれの話長くても意味ないので
この辺で
496: 2005/06/09(木) 21:39:14 ID:Z/oe4nzd(3/3)調 AAS
間違った>>489じゃなくて>>486だった
ゴメソ
497: 2005/06/09(木) 21:58:19 ID:kaEsIWZS(1)調 AAS
>>491
俺も辞める時、店長が信頼できないから本社に電話して退職手続きしました。
最後に店長に話したら、引きつった顔で「ああ、辞められたらお盆や正月全部俺がでないとならないな・・」と言われました。
今まで全部僕にやらせて、自分は田舎に帰って4連休取っていたんですから、これから頑張ってね。と思いました。

でも、パートアルバイトの人達には驚いた。今まで僕が肉体労働的な事を全部やっていた時は
パートの人達も「○○さんって力持ちで頼りになるわ」「○○さんがいれば百人力ね!」とちやほやしていたのが一変
「あんたが辞めたらこれから(力仕事は)誰がやるのよ!」「勝手に辞めるんだから送別会なんか開かないよ!開いてほしいなら、あんたが金だしな!」
人間不信なりましたね。
498: 2005/06/09(木) 22:41:31 ID:rzajU+GK(1)調 AAS
そういえば、別スレ(今は落ちてしまったが)で営業からイ○ンに転職したヴァカが吼えてたが、それ以来来ないな
このスレの現状を見てなんて吼えるんだろうな?
499: 489 2005/06/09(木) 22:51:34 ID:lQRHtqRr(3/3)調 AAS
≫492 ありがとうございます!給料交渉は切り出しにくいですが頑張ります。販売も努力次第で本社勤務(バイヤーやMg)も無くはないかもですが難しいですね。前社は業務縮小で無理でしたが業界は好きなんでその方面に行けたら…お互い分岐点ですが頑張りましょう!
≫493 ありがとうございます!しかし履歴書の前社給与欄に正直に書いて今日出しちゃいました…でも源泉徴収票と被保険者証で分かりますよね?フロア担当とは百貨店ですか?私は百貨店のテナント&路面店でした。新しい仕事がんばってください!
500
(5): 2005/06/09(木) 23:48:11 ID:9cRNonKr(1)調 AAS
>>415さん
>スーツ業界の店長として7年間やってきたが
 将来に不安を感じ退職。
 しかし、転職がこれほど困難だとは…
 みなさんいかがお過ごしですか?

初めまして!もう見てないかなぁ?
私はこの業界に応募しようか迷ってます。
大手は調べて見たら、何処も平均年齢若く、勤続年数短い。
(小売は何処もそういう所が多いいですが)
この業界に詳しい方、居た方、居る方、教えて頂けないでしょうか。

仕事内容がキツイとか、サビ残、サビ出勤、多いとか、
企業風土が良くなく、人間関係がゴタゴタしてるとか、
何でも良いですから、情報頂ければ幸いです。
ちなみに大手スーツ系に応募しようと思ってます。
501
(1): 2005/06/10(金) 00:06:13 ID:Pst8r186(1)調 AAS
やめといたほうがいいよ・・・
ノルマきつい・・・
502: 500 2005/06/10(金) 01:14:57 ID:L5gpXnKb(1)調 AAS
>>501
有難う御座います。
現職の方ですか?
出来たらもう少し具体的にお願いします。
503: 2005/06/10(金) 16:47:07 ID:4+jMEMaB(1/2)調 AAS
小売は小売で生きていくしかないんだよ。
もうあきらめた。堅実に生きていこうと思ったら
最後の砦・警察しかない、自分の頭では(Dランク大文系卒)
504: 2005/06/10(金) 16:54:28 ID:4+jMEMaB(2/2)調 AAS
俺は夏ボーもらったら、また小売に転職するよ。
だって事務やIT系の仕事できるほどスキルも何もないもの。

でも年間休日数や夏季休暇もあって店舗も都心にあってキレイ
商品もアパレル系だし、給与もいいし、残業も少ないみたい。
同じ小売でも、条件がよかったから、そっちに転職しようと思って。
今働いてるところ(HC)はマジで地獄だから、小売は小売でも
少しでもいいから、条件的にいいとこに行きたいよね
505: 2005/06/10(金) 17:18:14 ID:DYDO+xG0(1/3)調 AAS
>>500
大手スーツ系ですか?
どこ?
506
(3): 2005/06/10(金) 20:08:50 ID:Kpo3AYPB(1)調 AAS
新卒で大手小売に内定したものです。

小売はスキルがつかないので転職出来ないと
言われるのですが実際そうなのでしょうか?
また皆さんが言われているスキルは何を指すのでしょうか?
507
(1): 2005/06/10(金) 20:22:32 ID:tE0ME3oS(1/2)調 AAS
>>506
そうです。
表向きは大手小売業の社員と聞こえはいいのでしょうが
一般企業からの評価ははっきり言ってかなり低いですよ。
単純作業で誰でもできる仕事と認識されています。
まあ業界に入ってみればわかるかとは思いますが

スキルについてですが
一般的によく言われるのが小売は待ちの姿勢だから
自発的に行動する営業職に向かないと言われています。
なので営業職では厳しい評価になります。

そしてその他の技術職。
まあITやら開発やらいろいろとありますが
当然小売は販売職ですから何の接点もないというわけになるのです。

よって転職は厳しくなるのです。
小売でスキルはつきません。
小売で仕事するなら一生小売でやっていこうとする
気持ちが必要だと私は思います。

もちろん転職は絶対できないわけではありません。
本人次第という部分もありますから一概には言い切れません。
508: 2005/06/10(金) 20:34:28 ID:I3RtqIDk(1/4)調 AAS
>>506
スキルに関してはどうでも良いけど、小売はマジで考え直せ、お前のためだ。
おまいは「大手」って所で満足しているのかしれないけど(違ってたらスマソ)
基本的に小売は大手・零細関係なしに長時間拘束&簿給というとんでもない業界だ。
離職率も激高で、むしろ有能な人間ほど辞めていく。
いい歳して小売で働いているヤツはそれしかできない「能無し」と考えて良い。
毎日が強欲なDQN客の接客、長時間の錆残、単純肉体労働の繰り返し。
オレも新卒時にこんなDQN業界とは知らず小売に入ってしまったが後悔している。
小売辞めて転職したら残業はないし、休みは84日から115日/年に増えたし、年収は倍近くになったよ。
小売は苦労ばっかで何にも報われない業界。
もしお前が、ヒマを持て余しているような人間ならヒマはなくなっていいかも知れんが
何か趣味あるなら辞めとけ。金も休みもなくて何にもできん。
509: 2005/06/10(金) 20:36:03 ID:I3RtqIDk(2/4)調 AAS
>>507
>一般的によく言われるのが小売は待ちの姿勢だから
それ営業の面接受けた時言われたw
510
(1): 2005/06/10(金) 20:40:57 ID:DYDO+xG0(2/3)調 AAS
>>506
同じ小売業であれば間違いなく転職できると思うよ

・人当たりも良くなるだろうし、マナーや言葉遣い、挨拶もしっかりできる
・販売している商品の知識も会得できる
・ポップ等のデザイン、作成もできる

ただ、こういったスキルが他業種でどう生かせるのかちょっと分からない…
分からないんで、逆に教えてください…

ということで、
他業種でアピールできるネタがない=スキルつかないって事じゃないんでしょうか?

皆が言ってるスキル、これはオレも良く分からないです
511: 2005/06/10(金) 20:45:55 ID:I3RtqIDk(3/4)調 AAS
>>510
>人当たりも良くなるだろうし、マナーや言葉遣い、挨拶もしっかりできる
確かにここは評価されるよね。あくまで添え物程度にだけど…。
512: 2005/06/10(金) 20:56:29 ID:DYDO+xG0(3/3)調 AAS
営業はお客さんが何も興味ない状態から最終的に購入させる
販売はお客さんが必要だと思って店に入るわけだからだいたい購入してもらえる

同じ売れたにしても、過程が全然違う
小売は言わば、自動販売機…

いかん、自分を否定しまってる。・゚・(ノД`)・゚・。
513: 486、507 2005/06/10(金) 21:11:13 ID:tE0ME3oS(2/2)調 AAS
基本的にお金儲けしたりスキルつけたりする業界じゃないから。
本当に店で接客して販売することが好きな人以外は小売には向きません。

そこしか働けない、スキルがないから転職ができない等の人達が多いので
性格が曲がってる人が多く、勘違いさんばかりの印象。

この業界は極端にいい人か極端にひねくれもんかの2パターンの人種しか
いません。
514
(1): 2005/06/10(金) 21:19:17 ID:GzQHwrFM(1)調 AAS
転職しようか迷ってる者です。
先日、新店舗の店長の話がきました。
辞めて新しい仕事探すか(親は公務員受けろと言ってます)、店長にチャレンジするか…。すごく悩んでます。
小売の仕事は嫌いではないのですが、
休みの少なさ・体力的にハードなので、このまま続けられるか…。
515: 2005/06/10(金) 21:31:22 ID:RcEBd63T(1)調 AAS
>>514
続けられない。辞めたほうが良い。
店長なんかにされたらなおさらだ
516: 506 2005/06/10(金) 22:08:49 ID:C2RKRHrv(1)調 AAS
皆さんありがとうございます。
何人か社員さんがここにおられましたが、内定先は○オ○です。
この時期だし思わず内定受諾しそうになりました。

小売は自ら売りに行かなくていいから楽だと思っていたんですが
その代償の方が大きいんですね。
一生のことなので考え直します・・・。
517: 2005/06/10(金) 23:03:25 ID:I3RtqIDk(4/4)調 AAS
残業手当出たって残業したくないに錆残なんかやってられるか
518: 2005/06/10(金) 23:15:53 ID:TIIAGW15(1)調 AAS
漏れも従兄弟も友人も小売業10年以上になるなぁ…orz      漏れと従兄弟は食料品関系で友人はコンビニ、書店、スーパー、電機屋と多種多様。
519
(1): 2005/06/11(土) 01:09:28 ID:4h9WXeHz(1)調 AAS
男40妻子アリ。
小売からの脱出、無謀ですか?
520: 2005/06/11(土) 01:27:01 ID:LJLbwgo1(1)調 AAS
もう遅いね。このまましがみつきましょう 生活かかってるんだし
521: 2005/06/11(土) 02:05:38 ID:ae2AhVeq(1)調 AAS
>>519
年収350万以上あったら良いんじゃない?
522: 2005/06/11(土) 10:49:56 ID:SUJk0TNd(1)調 AAS
ここならそこそこもらえる。
外部リンク[htm]:www.utahiro.com
523
(3): 2005/06/11(土) 12:19:06 ID:VIXYfNFL(1)調 AAS
販売職の店長から総務・経理希望で転職を考えているのですが、活かせる経験・なぜ志望したのかをなんて言ったらいいのかわかりません。アドバイスをいただけたら・・・

販売以外でデータ入力や発注関係、伝票整理などの事務作業も行っており自分は販売よりそういう仕事にやりがいを感じて転職をしようとかんがえました。
今は何の経験が活かせるか分かりませんが、販売の際に培った交渉術は今後の業務に際し必ず活きてくると判断しております。」とか
「販売は素早い情報収集や、きめ細かいサポート能力が問われます。そうした姿勢はその職種においても社内にとって大いに活かせると考えております」
資格取得を目指していることをアピールしたり。
1)無遅刻無欠勤であること、それに加えて残業に抵抗の無いこと。
2)コミュニケーションが高いこと。特に社内折衝能力に実績がある等。
3)性格的に短気でないこと。根気の要る作業や集中力の必要な作業に
  一定の実績があること。数字に抵抗が無いこと。
4)面接で「私は職務上こうして信頼を得てきた」等のアピールが最低1個出来る。

こんなかんじでいいのですか?
524
(2): 2005/06/11(土) 19:48:01 ID:5Y825vjh(1)調 AAS
>>523
>販売の際に培った交渉術は今後の業務に際し必ず活きてくる
 と判断しております
業界特有の優位な立場を利用した交渉に価値など少ない。
小売業界が自ら作った周りからの評価。
>販売は素早い情報収集や、きめ細かいサポート能力が問われます。
 そうした姿勢はその職種においても社内にとって大いに活かせると考えております
抽象的で普段そんなことやっていないことがすぐわかる。
>資格取得を目指していることをアピールしたり。
なぜそれがアピールになる???
学生じゃないんだからさあ。
>1)無遅刻無欠勤であること、それに加えて残業に抵抗の無いこと。
当たり前のこと。業界のレベルがいかに低いかよくわかるw
>2)コミュニケーションが高いこと。特に社内折衝能力に実績がある等。
高いかどうか知らんが具体例がないと説得させられないです。
>3)性格的に短気でないこと。根気の要る作業や集中力の必要な作業に
   一定の実績があること。数字に抵抗が無いこと。
だから学生じゃないんだから・・w
当たり前のことですよそれって。
>4)面接で「私は職務上こうして信頼を得てきた」等のアピールが最低1個出来る。
そうですねw新卒ならそれでOKだろね。

なんて言いますか結局何もPRできていないことに気づくことが
大切だと思います。
いや別に私の考えだから流してくれたらいいんだが。
525
(3): 2005/06/11(土) 20:25:54 ID:J1RUDtPM(1)調 AAS
>>524
横から申し訳ないですが
あなたは小売業から他業種への転職組の方ですか?

よろしければ
あなたなりの見解で
小売から他業種にアピール出来る事教えてもらえませんか?

…やっぱり無いですか?
526: 2005/06/11(土) 21:42:28 ID:8ngx4SLD(1)調 AAS
25歳、社会人経験ナシ。接客・販売のアルバイト経験しかない俺が
そこそこ大手の営業に採用されましたよ
527
(1): 2005/06/12(日) 03:08:19 ID:pL/iy4LZ(1)調 AAS
>>525
俺は>>524ではないけども、小売から営業職に転職した。
そんなものはっきり言ってアピールできる物はない。

私の劣る点は営業での経験がない事だ。
営業と小売は多少違うだろうから使える部分は使うし、足りない部分は日々の業務からの勉強で補う。
と面接で言った。単純にひたむきさだけで採用された。
おそらく、知ったかぶりやはったりは直ぐ見抜くぞ。

>>523
具体的な数字ないのか?経理目指しているんでしょ?
俺は過去の数字をパソコンに入れていたぞ。言える程度の数字は職務経歴書に書き入れた。
前年比、対予算比何%出したとか・・・・・
はっきり言って販売で培った交渉術などたかが知れてる。あまり自信があると言わない方が良いかもしれんぞ。

あと小売ではあまり書いたことがないかと思うが、とにかく書類をたくさん書く。
手紙、お礼状、営業報告書、出張報告書、企画書・・・・・etc
お前ら書けるか?意外に書けないぞ。
528
(1): 513、524 2005/06/12(日) 03:55:07 ID:01x+JxrO(1)調 AAS
>>525
はっきり言って無い。
前にも書いたが売り場はバイトとパートに任せっきりで
改装時もメーカー、卸に任せっきり。
当の社員達は裏でPCいじってるか
誰でも出せるような指示を出すだけ。
勿論全ての社員がそうではないが
そういう奴が多いからそう解釈されている。

アドバイスするならば面接では
素直になること。
それしかないです。
建前で話しても駄目ですね。
529: 525 2005/06/12(日) 13:09:18 ID:n1Y0urba(1)調 AAS
>>527-528
どうもありがとうございます。
非常に参考になりました。
530: 2005/06/12(日) 23:40:47 ID:7A/xT1Nv(1)調 AAS
>>523
釣りか?
>販売職の店長から総務・経理希望で転職を考えているのですが、活かせる経験・なぜ志望したのかをなんて言ったらいいのかわかりません。
アドバイスをいただけたら・・・

畑違いの仕事をするのにこの仕事に就きたいって明確なビジョンが全く見えない。
キャリアやスキルを打ち出しても熱意が感じられなければ採用に至らない。
これは店長職にもなれば分かるはず。
書き込みを見る限りでは肉体労働したくないからデスクワークをしたいと
思われても仕方が無い。
総務の様な間接部門に欠員が出たら、会社の内情分かる人間でないと務まる部門
じゃないから直接部門から異動させて補うが普通に思える。
外部から募集かけるならそれ相当の何かを持った人間じゃないと間接部門の
人員を中途採用しないと思われる。

ネタで無ければ本社の管理本部に異動させてもらう様に努力した方が会社辞める
より無難じゃないかな!?
531
(1): 2005/06/13(月) 18:18:25 ID:StPTpbFC(1)調 AAS
ZOFFっていう、メガネとか扱ってる会社に入るのは辞めたほうがいいですかね?この板読んでると、かなり不安になってくるんですが・・・
532
(1): 2005/06/13(月) 18:30:39 ID:mBUTatjn(1)調 AAS
社員がメインチェッカー、掃除、品田氏やってますが・・・
バイト・パートがいないんですよ。
533: 2005/06/13(月) 19:27:35 ID:7Hlove6T(1)調 AAS
>>531
メガネと小売業に興味ないのならやめとけ。
それだけだ。

>>532
いい会社じゃないか。
534: 2005/06/14(火) 00:19:10 ID:oZNWaqcS(1)調 AAS
>>500
>初めまして!もう見てないかなぁ?
私はこの業界に応募しようか迷ってます。
大手は調べて見たら、何処も平均年齢若く、勤続年数短い。
(小売は何処もそういう所が多いいですが)
この業界に詳しい方、居た方、居る方、教えて頂けないでしょうか。

仕事内容がキツイとか、サビ残、サビ出勤、多いとか、
企業風土が良くなく、人間関係がゴタゴタしてるとか、
何でも良いですから、情報頂ければ幸いです。
ちなみに大手スーツ系に応募しようと思ってます。

>500さん
私もこの業界に応募しようか検討してます。
何故、勤続年数が短く、平均年齢が若いか私も気にしてました。
当然のこと勤続年数が短ければ、おのずと平均年令が若くなるのは当たり前
ですよね。
私が思うには、小売と言えば、品出し、品だしに追われる事が多いい、
業種が多いです。
しかし、この業界は接客、接客の業界です。正直平日に至っては、お客の
来店数がかなり低く、客待ち状態が長く定型業務を済まして仕舞えば、
遣る事がなく、暇も暇の状態だと思います。
暇すぎる故に、遣り甲斐も感じなくなり仕事に対するモチベーション下がり
遣り甲斐有る仕事をさがして、多くの人が短い期間で退職するのでは無いかと
思います。
一理有ると思います。
535: 2005/06/14(火) 00:34:42 ID:UCnM52zo(1)調 AAS
ローソンのSVでスカメがきた。
あれってかなりきついのか?
536: 2005/06/14(火) 01:21:58 ID:COd313za(1)調 AAS
激務7-11に比べればローソンは楽
537: 2005/06/14(火) 09:12:48 ID:M+9bwSz9(1)調 AAS
俺が小売社員時代、モチベーションが下がったのは店長がウンコちゃんだったからだなあ。
会社の為に残業するのならわかるが、店長の休日が滞りなく取れるように
僕のシフトが毎日、出退勤時間の違うシフトに強制的にやらせられたのが原因だなあ。

後、やはり店長になるには鬼にならないとならないよね。
時給700円未満の時給なのに、それ以上の仕事をやらせる。パートに嫌われても微動だにしない精神力。
売上げを上げるってのは綺麗事じゃないですからね。
538
(1): 2005/06/15(水) 07:33:13 ID:BbFCyLFu(1)調 AAS
大学卒業後4年して自分は小売に向いてないとわかった。
遅いかどうかはわからないがPC得意なのでこれから
がんばって技術磨いてできれば技術職に就こうと思う。
とりあえず1年くらいかけていくつかの資格はとろうと思う
539
(2): 2005/06/15(水) 15:16:42 ID:hYS+kyZ4(1)調 AAS
>538
どういう所が小売に向いてないと思ったのですか?
就活中で、スーパーマーケット受けてる身なので、できたら教えてください。
あと、頑張ってください。
540
(1): 2005/06/15(水) 21:40:22 ID:pHK9WpNY(1)調 AAS
大卒でスーパーなどの小売はやめとけ。まじ泣きみるよ。おわるよ人生
541: 2005/06/15(水) 22:18:30 ID:IIQgfxUw(1)調 AAS
人生おわりますた・・・
542: 2005/06/15(水) 22:23:13 ID:5Us0gpsu(1)調 AAS
漏れも終わりました
543
(1): 2005/06/15(水) 22:28:21 ID:2jBABdOr(1)調 AAS
スーパーのレジだけど、人生間違えたと思ってる。やってて虚しい。
何のために生まれて来たんだろうって考えながらレジ打ってる。
さっさと辞めればいいんだろうけど、そんな勇気も無い情けない自分・・・。
スーパーのレジの仕事が生きがいって人はいますか?
544
(3): 2005/06/15(水) 22:48:04 ID:SikkMEqX(1)調 AAS
>539
スーパー受けるくらいなら営業にしといたほうがいいと思うよ。
マジで人生捨てるようなもんだ。
漏れは大卒で最初が小売だったばかりに最初の転活で思いっきり苦労したからね。
辞めてから小遣い稼ぎで派遣の販売やった時にやっと気がついたけど、
小売社員っていろんな事勘違いしてる人多いよ。
あの頃の自分もそうだったと思うとすごく恥ずかしい。
545
(6): 2005/06/16(木) 16:32:05 ID:X73cKAx8(1)調 AAS
スーパーと消費者金融4大手どっちがいいですか?
546: 2005/06/16(木) 20:42:31 ID:LuFQbpjE(1)調 AAS
>>545
スーパー経験がある身から言うとサラ金の方が良さそう
でも小売は簿給で拘束時間長いけど気楽だからな。
ゲスな客がムカつくけど
547: 545 2005/06/16(木) 20:59:40 ID:hOcM7sw9(1)調 AAS
なるほど、ありがとうございます。
548: 2005/06/16(木) 21:44:08 ID:1UFl1iII(1)調 AAS
>>545
学生?
549
(2): 545 2005/06/16(木) 23:05:32 ID:5rSHTwfm(1)調 AAS
はい、地方スーパーと消費者金融Pから内定もらいました。
550: 539 2005/06/16(木) 23:13:43 ID:0N5rloY8(1)調 AAS
>544>540>543
レスありがとうございました。まだ無い内定なので、どうなるかわかりませんが、
参考にします。
>小売社員っていろんな事勘違いしてる人多いよ。
考え方が狭いってことですか?
551
(1): 2005/06/17(金) 00:17:50 ID:es5S9KH5(1/2)調 AAS
>>549
自分も学生で似たような状況。消費者金融の世間体の悪さは思ったよりあるらしい。
転職の際も印象わるいみたいだし。よって今もどっか探してるorz
もう終了した?
552
(1): 544 2005/06/17(金) 00:18:51 ID:rwYYtcE9(1)調 AAS
漏れの小売時代もそうだったけど、自分が何様か全然わかってないのが勘違いの最たるものかな。
周りは(会社の看板背負ってる)自分の言う事を何でも聞いてくれるのでこうなりがちなんだけど、
問屋もパートアルバイトも、立場上会社の言う事を聞くのであって個人の言う事を聞くのではないからね。
そんな簡単な事に気がついてないから周りに対する態度も横柄になるし。
その事を反面教師にできるようになってから転活が割と楽になっていったけどね。
553
(1): 545 2005/06/17(金) 01:33:17 ID:Qs1W0q8E(1)調 AAS
>>551
小売も転職は難しいと思う、大したスキルが身につかないし
どうせなら消費者金融でガッツリ稼ごうかと思ってまつ(`・ω・´)ノシ
554: 2005/06/17(金) 01:59:43 ID:es5S9KH5(2/2)調 AAS
>>553
そうかー、よくふんぎりついたね。もう終了したのか。
一生転職しないで勤めあげるならいいかもね。
自分は周りから反対されまくってメーカとか色々探してるよ。
消費者金融スレもここと同じかそれ以上にヤバイって書かれてるし。
どこもなかったら小売とどっちにすべきかホント迷う。
555
(2): 2005/06/17(金) 02:03:46 ID:RGyh9dgD(1)調 AAS
最近、三越で希望退職募集したろ?
予定以上の退職数だったらしいが・・・

辞めたやつって、天下の三越だから、
他でも通用すると思ってんのかな???
556: 2005/06/17(金) 03:54:50 ID:/ZKzcj+9(1)調 AAS
>>555
いや退職金も出るし
他の空気吸いたいんだろ。
557: 2005/06/17(金) 08:51:08 ID:GsP7kDXC(1)調 AAS
>>555
辞めたのはやり直しがきく若い人らじゃないの?
558: 2005/06/17(金) 16:50:49 ID:DREIQPku(1)調 AAS
>>549
俺も某消金Pを受けたことがある。(結局落ちたが。)
消金Pは業界内ではTやAよりはいい方だと思う。まぁ周囲からはいいように思われないかもしれんが。
がっつり稼いで強靭な精神力があるなら消金Pがいい。
559
(3): 2005/06/17(金) 22:27:31 ID:Y+FRfZNx(1)調 AAS
>>552
店長時代に来てた営業にこの前、偶然街で会ったけど無視されたよ
オレは愛想良く商談してたけど、
営業様にしてみたら「仕事が関係ないなら小売レベルのウジムシなんかと口がきけるか」
って感じなんだろねー。そんなオレも今では世間に恥ずかしくない仕事してます。
560
(1): 2005/06/18(土) 00:53:42 ID:EDFb5K+u(1)調 AAS
>>559
街で出会ったって
完全にばったり?
それともチラっと?

まあそらあ勘違いなことを君がやっていたんだろw
思い当たる節はある?
561
(1): 2005/06/18(土) 11:03:31 ID:zWlpaahe(1)調 AAS
>>559
あなたから挨拶したのに無視されたの?
お互いお見合い状態になってたんじゃないのかな。その営業さんも(おれ、無視された)って思ってるかもw
562: 559 2005/06/18(土) 18:01:45 ID:VBS/3Fu8(1)調 AAS
>>560
細い歩道ですれ違ったって感じかな。
思い当たる節はないよー、

>>561
挨拶はしてないよ。案外相手も思ってるかもしれないね
563: ポジティブキャンペーン [age] 2005/06/18(土) 18:03:06 ID:8/a2g7EW(1)調 AAS
小売=接客業に慣れている椰子は神である。

何故ならば自営業を始めて成功する確率が高い。

あとは仕入れ・販売のシステムを確立するだけ。
良いときはがっぽがっぽ。悪いときはもうどうにもならん。
564
(1):   2005/06/18(土) 18:03:20 ID:JmOmZWd4(1)調 AAS
消費者金融いいかもな。もうどうなってもいいし
高給だし、将来考えず楽しく暮らしたい
565: 2005/06/18(土) 18:29:18 ID:CGwG7ynz(1)調 AAS
>>545
>>564
もし、自分が向いてるような性格(おばあちゃんからの回収とか気にならない)
で、一生勤める気があれば給料は悪くない。
でも、そこから転職してステップアップを考えることはできない。
『サラ金で店長やってました』っていうのは他の業界ではマイナスイメージ以外
のなにものでもないから。まあ、小売以上に転職きびしいですよ。
まあ、お客さんが向こうからきてくれるのは楽だけどね(貸付)。
なんていったって回収でしょう。
行くなら腹くくってからね^^
566: 2005/06/18(土) 23:16:18 ID:mFqGg5S/(1/2)調 AAS
四天王年収ランキング

1,武富士 35歳平均825.6 45歳平均1195.2
2,アイフル 35歳平均688.2 45歳平均952.1
3,プロミス 35歳平均651.4 45歳平均886.9
4,アコム 35歳平均602.9 45歳平均801.2

これ+会社が家賃8割負担
567: 139 2005/06/18(土) 23:17:11 ID:znfa5ug2(1)調 AAS
年収と人生の価値は比例するのか?
568: 2005/06/18(土) 23:27:27 ID:mFqGg5S/(2/2)調 AAS
まぁ、反比例はしないでしょ
569
(3): 2005/06/19(日) 00:37:32 ID:rLbh3cSG(1)調 AAS
5年間コンビニ店長してた。いつも1人体制。便所いけず飯食えず、家には帰られない。
やっと寝ようとすると携帯がなる。お歳暮、お中元ノルマがあり金はすべてそこに吐き出す。
高校生はバイト禁止が多く立地が学校近くなら地獄確定。
辞めてから随分たつけど何やっていいかわからずニート。
簿記2級、FP2級もってても事務職募集なし。営業は営業経験必須が多し。
人生終わった。死ぬか…
570: 2005/06/19(日) 01:05:36 ID:g6emb0cO(1)調 AAS
量販店で10数年勤務の後、独立して即効コケw
50ぐらいに慣行しようと思ってたIターンの前倒し含めてイロイロ模索中
イイ歳だけど独身なのが不幸中の幸いか
ま、前向きに行こうと思ってるよ

>>569は確実にオレより若いと思われる
氏ぬな
571
(2):   2005/06/19(日) 08:26:16 ID:kj/ikev3(1)調 AAS
どうせ販売やるならアパレル販売がいい
572: 2005/06/19(日) 09:34:59 ID:rxyiDrse(1)調 AAS
>>569
気持ち解りますよ。激務をやってきて燃え尽きちゃったんですよね
それで募集してる求職票を見ても、ブラックかどうかすぐわかっちゃうくらい鼻が効くようになったと
573: 2005/06/19(日) 16:24:09 ID:zE0hywj0(1)調 AAS
>>571
その心は?
574: 2005/06/19(日) 17:02:05 ID:CNQV4Cnq(1)調 AAS
>>571
アパレル販売は契約社員で歩合制にしといたらお店は回る。
売り子の正味期限も短いしね。
ってことで正社員希望でなければやってみれば。
575: 2005/06/19(日) 19:51:36 ID:OTV8F/kL(1)調 AAS
小売は学生の頃、バイトしてた奴が仕事に対するイメージがつきやすいから、いくから何故か
人気が高い。しかし、はいったら人生終わったことに気が付く。小売いくやつって、だいたいが
営業=DQNとおもってるが、そういう飛び込み特攻隊的な営業なんて大学の時に真面目に就職活動してらば
ひっかかんないよ。
576: 2005/06/20(月) 12:47:46 ID:8Pi9Ah/m(1)調 AAS
小売=エンドユーザーと接する

DQN飛び込み営業(住宅、OA機器、教材、置き薬など)=エンドユーザーのところへ体当たりする

小売もDQN飛び込み営業も、エンドユーザーと接する点でそっくり、だと思う
577
(1): 2005/06/22(水) 15:01:23 ID:S0afjO0c(1)調 AAS
オッス!オラ無職!!
こんなおれでも
小売なら何とかなりそうな気がしてっわくわくするぞ
578: 2005/06/22(水) 23:38:41 ID:lCxcJ2o9(1)調 AAS
>>569
ガンバレ!!!
579
(3): 2005/06/23(木) 00:04:41 ID:/A9BMAZf(1/3)調 AAS
>>577
たぶん小売なら採用されるよ。
取り合えずそこからがんばれ!

しかし小売って本当にダメだな。
オレは小売からの転職組なんだがつくずくそう思うよ。
以前誰かが「小売は接客業なのでマナーが身に付いてる」みたいなこと書いてて
オレもそう思ってたけど実際は違うな。
小売の接客なんてのはドブ客にへつらうだけで、社会人のマナーやたしなみなどとは程遠い
小売で身に付くのは卑屈なまでの腰の低さだけ。ただただゲスな客に頭下げるだけだもんな。
転職後は仕事内容よりリーマンっぽい振る舞いする方がよほど苦労した
580
(2): 579 2005/06/23(木) 00:08:15 ID:/A9BMAZf(2/3)調 AAS
現職小売が一斉に辞めて他業種に転職できたら良いのに。
そしたら少しは小売の労働環境も見直されるかもしれないし、ボケ客も態度改めるかもね。
581: 2005/06/23(木) 00:18:27 ID:pT212e/7(1)調 AAS
>>579
がんばれっていっておいて、しかし小売りって本当に駄目だなってオチつけられてもwwwwwwww
582: 2005/06/23(木) 00:43:56 ID:YDWr4Tv7(1)調 AAS
>>579
まあ、俺も小売からの転職だがそう思った。
小売で身につけたマナーなんて社会じゃあまり通用しない。

あと、>>580で書いていることはまずないだろうな。
これだけ世間にニートがいれば、一斉に辞めたって更にニートを囲い込むだけだ。
また、ボケ客も更に相手にしてもらうところを探すか、接客力のなくなった店から更に金をせびることしか考えないだろうな。
583
(1): 2005/06/23(木) 00:51:29 ID:H+lfLArz(1)調 AAS
なんか自分を卑下する人が多いなあ。
俺は食品メーカーの営業マンなんだが、
バイヤーに接している限り、そんなに謙虚な人達には見えないのだが・・・

あくまで営業マンにとってはだけど(お客に対する態度は違うんだろうが)
バイヤーって常識のある態度をとる人と
非常識な人と比較的はっきりと分かれる様な気がする。
584: 2005/06/23(木) 18:53:35 ID:/A9BMAZf(3/3)調 AAS
>>583
>常識のある態度をとる人
これは一生自分は小売で諦めている人、
もしくは自分の置かれた立場(小売)の悲惨さに気付いてない人と思われ。

非常識な人っていうのは「こんなDQN職場で働いてられるか」ってイラついている転職志望組だね
585: 2005/06/25(土) 16:50:53 ID:uvO6R2GO(1)調 AAS
漏れも小売り今月で辞めたけどとにかく無茶苦茶だったな
忙しいとは聞いていたがここまでとは・・・
小売りに求められるのは長時間労働(サービス残業)に耐える精神力だけだね
ただ上の言うことをきいてやるだけ。
そもそも時給単位にしたらバイトやパートより低くなるってどういうことなんだろ
そうしないと成り立たないのか?経営者が儲けまくってるってことなのかな
586
(1): 2005/06/25(土) 18:04:11 ID:kHMO5UkP(1)調 AAS
神奈川県に本社置く。
業界第2位

アオキインターナショナル(紳士服のアオキ、スーツ系)

社風、労働状況等
分るかた、いらっしゃいましたら情報下さい。

現役、元従業員、大歓迎です。他何か分かる方も歓迎。
何卒宜しくお願い申し上げます。
587: 2005/06/25(土) 19:26:22 ID:ZJqOdksk(1)調 AAS
>>586
第1位なら知ってるんだけどな…
588
(4): 2005/06/25(土) 21:36:29 ID:jJ4ItpAA(1)調 AAS
今日面接行ってきた。工場の品質管理で全く畑違いだけど、未経験者歓迎とあったので受けてみることにした。
結果は散々。僕の履歴書と職務経歴書をしばらく読んでから放った第一声は「まったく経験ないのは駄目だね」
自己アピールもしましたよ。○○の売上げを前年比○%上げてうんぬん・・・といっても
「いや、結局、あなたのやった仕事は何か特別な事をしたの?きた荷物を並べただけでしょ?アルバイトでもすぐできる仕事だよねー?」
といわれ、いやそんな事はないです。きた荷物を並べただけじゃ店は潰れますと、熱弁しても
「いやいやそんな必死にならなくてもいいから。うちはモノ作りの工場ですから。全然、畑違いなのはわかりますよね?未経験歓迎とは書きましたが、未経験者しか雇わないという意味ではないのですよ。
その変、勘違いなさっているようですね」

とにかくコテンパンでした。履歴書はその場で返されました。
やはり他の業界からみた店舗販売員なんてこんな評価なのか・・と凹みました
1-
あと 389 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s