[過去ログ] {なんだと!}面接官に言われた暴言集Part2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 02/09/21 08:04 ID:Z7yFXO5u(1)調 AAS
面接官から理不尽な圧迫を受けたら、ここにカキコしよう!
前スレ
2chスレ:job
2(1): 953 02/09/21 11:08 ID:77F7va4T(1)調 AAS
励ましてくれた皆さん。ありがとう。
マジで勇気づけられた。おかげでいい朝を迎えたような気がするよ。
でも、最後に言ってやるぞ!
おい!毎○新聞!そんな風に昔から変わらない記者像しか描けないから、
お前の新聞は売れなくなるんだ!!!
何が設立130年だ!古臭いだけで朝日にも読売にも負けてるやんけ!!!
論説に池○大作の論文載せるな!!!!!!
聖○新聞の印刷で売上を維持するな!!!!
新聞なんてもう誰も読まないぞ!
ネットのニュースでたくさんじゃ!
わかったか!!!このクソメディア!!!!
3: 02/09/21 11:33 ID:O2CagTvy(1)調 AAS
あるSI小企業の面接にて。
「あなたはPCオタクですか?」とイキナリ質問。
貴方の隣のシステム課長のがよっぽどソッチ系ですよ。。。
4: 02/09/21 15:52 ID:D5dq0pVf(1)調 AAS
>>2 竹橋だったのか・・・
5: 02/09/23 04:02 ID:vholzGNU(1)調 AAS
age
6: 02/09/23 17:24 ID:H/JarUyn(1)調 AAS
むぅ。確かにその面接官はクソだった訳だが、
仮にも一度でも転職しようとした会社なのだから、
少なくともクソ面接官以外の組織は甘受しようとしたわけだろ?
気持ちは分かるが、少し飛ばしてやしないか?
7: 02/09/24 01:13 ID:2Pa5RYag(1)調 AAS
前スレの1だが・・パート2にいくとは想わなかったよ。
8(2): 02/09/24 04:04 ID:0R/JdUbE(1/2)調 AAS
暴言ではないが、ぶっきらぼうな質問や直接的・表面的な質問しかできない面接官の
多い会社は辞めたほうが良い。たとえば
●志望動機と自己PRをしてください。
●やる気はありますか?
●弊社を第一希望ですか?
等。コミュニケーションスキルに長けた人間は雑談のように話して相手を
リラックスさせて、本音を引き出そうとしてくるし、実際のビジネスの場(商談等)
ではそれが基本。そんなこともできない人間が多い会社は底が浅い。
自分はコンサル数社を受けたが、大手系とベンチャー系はそこが違った。
大手系はさすがに質問が洗練されており、面接というより会話に近かったし、
圧迫的でないけれど、中身のある受け答えができた。
たとえば
「今の職場は何人位?」→「そのうちあなたは何番目の実力?」→「何故そう思いますか」
というように準備した答えを言えないように誘導してくる。
ベンチャー系は真っ正直な質問しかなく、また悉く指示されているような気分だった
9: 8 02/09/24 04:12 ID:0R/JdUbE(2/2)調 AAS
ただ大手でも新卒面接は、ストレス解消のための苛めを兼ねて(ワラ
低レベルな質問をしてくる。
ひどかったところでは大学時代弁論部にいた経歴を見て
「ひとつのテーマについて賛成・反対の両方の立場で議論するゲーム
なんて信念も筋もないじゃないか!そんな事なんになる?」と喧嘩腰に
いわれた。「議論のゲームだから両方やるのはしょうがない」と
答えたら、嘲笑うように隣の同僚に「だってさ、、」といいやがった!!
そんな言い方しかできない奴がコンサルかと思うとあきれたよ。
10: 02/09/24 04:23 ID:H7JnyRfT(1)調 AAS
両方の立場で議論できると言うことは、意に染まぬ指示にも従えるということじゃないか。
立派なイエスマンスキルじゃん(笑)
信念も主義もすべて我を通すようなやつが新人で入ってきたら
やりにくいのは「あんたの方だ」といってやれ。
11: 02/09/24 04:24 ID:tHgXBOP/(1)調 AAS
>>8
ああ、なんとなくわかる。
面接のうまい人: 気を許させて本音を引き出す
良い人はより魅力を引き出されるが
悪い人はより悪いところを引き出される
ってところかな、面接のうまい人というか商談のうまい人って
刑事コロンボみたいな感じだよな。(W
逆に面接の下手な人というか圧迫面接をやる人は
西部警察面接
12: 02/09/24 19:09 ID:tmC9aeoL(1)調 AAS
大門(デーモン)登場
13: 02/09/25 12:38 ID:umVnFz+f(1)調 AAS
どうなんだろうね。
面接やろうってホントピンキリだから・・
14(1): 02/09/25 21:17 ID:chvYbv+m(1)調 AAS
ぶっちゃけた話、面接担当者がまともにアイス・ブレーキングもできない企業はねえ。
DQNと思われてもしょうがないのでは?
っていうか普通、少なくともまともな企業なら、あらかじめ相応の研修くらいするかと思うが。
あっ、知ってるとおもうけどアイス・ブレーキング=氷の如くカチカチに緊張した応募者をリラックスさせる手法、ね。
尤も、今のご時世に圧迫面接なんぞしようものなら、ネットで晒されるから一時よりは下火になっただろうけどさ。
15(1): 02/09/27 08:55 ID:BpZ3Ey91(1)調 AAS
最近は圧迫減ったのかな?
16: 02/09/27 23:56 ID:xx0qgdmM(1)調 AAS
あげ
17(1): 02/09/28 02:37 ID:1OqtEW2a(1)調 AAS
>>15
この前圧迫受けた。新卒時以来。
でも、終わってから「失礼な質問をして申し訳ありません」って言われた。
面接官もつらいんだろうな、って思った。
(面接の前と後はとてもいい人だったからねえ)
18(1): 02/09/28 02:42 ID:wkaJQl0P(1)調 AAS
>>14
アイスブレーキングの意味ちょっと間違えてるな。
リラックスさせる方法ではあるが、
面接時に用いるようなニュアンスでは無いんだが。
19: 14ですよ 02/09/28 12:15 ID:+x2tNqfq(1)調 AAS
>>18
>アイスブレーキングの意味ちょっと間違えてるな。
え!?そうなの?
誤用していますた(恥)
ちなみに正確な定義は?教えて君でスマソ。
20: 02/09/28 15:13 ID:lZKKw48R(1)調 AAS
age
21: 02/09/29 23:16 ID:nsTImT7W(1)調 AAS
>>17
そういう人ならいいんだけどな、
俺なんか終わってから暴言吐かれた、帰り際。
うちは仕事のできる人間がほしいからと。
22: 02/09/30 23:43 ID:O7EbVbog(1)調 AAS
age
23(1): 02/10/01 03:57 ID:9G3qK8TC(1)調 AAS
これは暴言じゃないが、二次面接に通しておいて同じ事(退職理由)ネチネチ聞かないで
欲しいな。「あなたのやりたいという事は前職では不可能だったんですか?」ってもう現実
は退職したんだから今更どうしようもないだろ!
あと「あなたの言うことには具体性がない」と二言目には言うけれどそっちの質問だって
「〜はどうですか?」ってそんな抽象的な話ばっかり。「どうですかって何がやねん」だよ。
在職中なら退社する決心が本当につくかという見極めをしたいというのは分かるし、志望
理由に拘るのも分かる。だけど何故退社した理由にそこまで固執する?上司殴りましたとで
言ってほしいんかい?(どうせ落とすくせに)
全く時間の無駄だったよ。精一杯前向きな理由答えているのに仕舞いには難癖つけられて
いるのか?って感じ。そこまで信用しとらんのならはなから書類で落とせ!こっちだって馬
鹿じゃないんだから転職の厳しさぐらい分かっとるわ!全く二度も三度も同じ事を…
24(1): 02/10/01 05:01 ID:3FIiz7lc(1)調 AAS
>>23
その1:
質問をするのは、答を教えて欲しいからではなく、
答えるそぶりを観察して人間性を見たいから・・・
その2:
退職理由があいまいなら、採用してもあいまいな理由でまた退職する可能性
が高いから・・・
> そこまで信用しとらんのならはなから書類で落とせ
そこまで言うなら、さっさと辞退しましょう。
25: 02/10/01 06:59 ID:8p8yVwlK(1)調 AAS
面接は早い方がいい。
零細に数名募集のところ数十人なんてざらでくるから
後ろになればなるほど面接官も疲れてどうでもいい対応しかしない。
履歴みせて、じゃ後日連絡しますで終わることもw
26: 02/10/03 23:33 ID:sDC2XDHa(1)調 AAS
27(3): 02/10/04 10:40 ID:IQ62GLzC(1/9)調 AAS
面接じゃないんだけど、どうしても言いたいから言わせてくれ。
長い長い求職活動・・・。
散々バカにされ、罵倒されてやっと、内定をgetした。
入社日に出社して、同期の人々とご対面。
軽い自己紹介の後、会社説明へ。其の後、
「それでは明日、雇用保険被保険者証と年金手帳を持ってきてくれ。」
と言われた。
私は
「試用期間中は、御社の社風にあうかどうか、試したいので
保険に入れないで頂きたいのですが。」
と話した。
そしたら露骨に嫌な顔をされて、
「そうですか、それでは専務に相談してみます。」
との事。
その場はそれで終わった。
続く
28: 続き 02/10/04 10:42 ID:IQ62GLzC(2/9)調 AAS
昼食後私一人呼び出され、
「専務に話したんだけど、あの場
(会社で就業規則を皆で学んでいた。)
でそういう事を言われると、他の同期の皆が動揺する。」
「すぐに年金手帳などを提出してもらうのは、会社の決まりであり、
それができないのであれば当社で働いてもらわなくても良い。」
「全て話が終わった後で、個人的に私に話してほしかった。」
「協調性がないとみなします、私はあなたがあの場であーいう事を
言った事に対して、果たしてうちでやっていけるのかと、すごい
不安を感じました。」
「悪いけど、ご縁が無かったという事にして頂きたい。」
などと言われて、午前中の給与5000円と往復の交通費を
もらって強制的に解雇されました。
確かに皆の前で、話した事は良くなかったかもしれないが、
だからって、それだけで解雇するでしょうか?
試用期間はお互いがお互いを見る言うならば
「お見合い期間」別に保険に入らなくても、良いと思うのですが。
29: 02/10/04 10:55 ID:mTnFY9ZG(1)調 AAS
うーん、確かに試用期間に対するあなたの考え方は間違っては
いないし、いきなり解雇という会社側の対応もやや冷静さを
欠いていたとは思いますが、せっかくのチャンスを台無しに
してしまった感は否めません。雇用体系が流動化しているとは
いえ、中小企業ではまだまだ正社員という地位に対するこだわりは
あるわけで、それをあえて拒否する態度は容認し難い行為だったの
でしょう。あなたの要求がすんなり認められるとすれば、例えば
紹介予定派遣等でしょうか。我々にとっては当たり前の要求も
一定の年代以上の世代の方には理解されないか、その会社のように
拒否反応を示される場合もありえます。だからこそ、その会社の
言うように、やはり相談する場と時を配慮すべきではなかったのでは
ないでしょうか。
30: 02/10/04 11:05 ID:cuwfwXqo(1)調 AAS
俺も君と同じ考えではあるけど
会社側からすれば合わなきゃ辞めるというやる気のない人は
いらないだろうな。
31: 27&28 02/10/04 11:21 ID:IQ62GLzC(3/9)調 AAS
29さん、ご親切なレスありごとうございます。
>せっかくのチャンスを台無しに してしまった感は否めません。
本当にそう思います。
ただやはり、29さんがお書きになっているとおり、
冷静さを欠いていた部分もあると思います。
もちろんそれは、私自身にも言える事ですが。
>中小企業ではまだまだ正社員という地位に対するこだわりは
>あるわけで、それをあえて拒否する態度は容認し難い行為だったの
>でしょう。
私的には、「正社員という地位に対するこだわり」は拒否した訳
ではなかったんですけどね。
そう受け取られてしまったのでしょう。
あくまでも「正社員を前提」として、試用期間は試す。
こう思っていたのですが・・・。
32: 27&28 02/10/04 11:21 ID:IQ62GLzC(4/9)調 AAS
>あなたの要求がすんなり認められるとすれば、例えば
>紹介予定派遣等でしょうか。
これも正直考えています。実は解雇されてから、
すぐにハローワークに相談しにいきました。
そしたら、紹介予定派遣ではないのですが、
「試しに1週間入社できる会社」が何社かハローワークに
求人が来ているそうです。
結局就職は結婚と一緒なのかなぁと最近感じています。
上にも書いている事と少しダブルのですが、
「面接」=「お見合い」
「試用期間」 =「結婚を前提に実際つきあってみましょうかという期間」
「本採用」=「結婚」
私は私生活でも「独身」ですが、公私ともども
本当に結婚できるのかどうか、不安です。
でもそれくらいで解雇するってやはり少しおかしいと思います。
企業として「時代の変化」を受け入れられない。
「社員の意見を尊重してくれない」のではない企業
なのかなぁとその会社から帰るとき感じました。
33: 02/10/04 11:22 ID:iFtkC5NZ(1)調 AAS
>>27
気持ちはわかるが、同期入社の奴らの前で言うのはまずかったな。
だからって即刻解雇ってのもひどいけどな。
34: 27&28 02/10/04 11:25 ID:IQ62GLzC(5/9)調 AAS
30さん
>会社側からすれば合わなきゃ辞めるというやる気のない人は
>いらないだろうな。
私自身に「やる気が無い」と解釈されたとも思います。
しかし、企業って(もちろん私もですが)勝手なもので、
使えなかったら、すぐ解雇する。
まっ、資本主義社会だからと言われれば、それまでですが・・・。
どっちもどっちですかね・・・。
35: 27&28 02/10/04 11:29 ID:IQ62GLzC(6/9)調 AAS
33さん
>気持ちはわかるが、同期入社の奴らの前で言うのはまずかったな。
>だからって即刻解雇ってのもひどいけどな。
お互いにまずかったという事ですよね。
次を探しますが、なんか胸糞悪かったので色々な人の意見が聞きたいと思い
書き込みしました。
36: 02/10/04 11:38 ID:EhMkoKT9(1)調 AAS
多分、会社側も、厄介な人は早めに芽を摘みたかったんじゃ?
前勤めてた零細会社で、時々、求人採用担当をやらせてもらったが、
社長に、「労働者の権利や転職のイロハを熟知してる奴は入れるな。あとで厄介な事になるから」
って言われてたなぁ。
37(1): 02/10/04 11:41 ID:qWJyTkub(1/2)調 AAS
>27&28
気持ちはわかるけど、次に決まった会社ではそんなこと言わないほうがいいよ。
絶対に言わない方がいい。
どうしても、(本当の意味での)お試しで働きたいのなら、
紹介予定派遣を探してみる方がいい。
ハロワよりも、紹介予定に力を入れてる派遣会社に相談した方がいい。
いきなりそんなこと言われて、受け入れてくれる会社なんてないよ。
みんなの前じゃなくて、あとで裏のほうで相談してみても
結果は同じだったと思うよ。
そりゃー働いてみないとわからないけど、しっかり企業研究して
入社した会社でしょ。
2ちゃんにいると、そのへん麻痺してくると思うけど、
まだまだ日本の会社は堅いよ。
個人より会社の方が立場は上だよ。
がんばって。
38: 02/10/04 11:55 ID:hjzWVMFH(1)調 AAS
スレ違いで悪いけど
保険に入る事の本人のデメリット、会社のメリットってなんなの?
読んでてなんで保険に入るのをためらったかよく解らないんで教えてください
39(1): 27&28 02/10/04 11:56 ID:IQ62GLzC(7/9)調 AAS
36さん
>「労働者の権利や転職のイロハを熟知してる奴は入れるな。あとで厄介な事になるから」
こういう経営者がいるから、「サービス残業禁止撲滅委員会」みたいなスレが
たつと思うのですが。
37さん
> 気持ちはわかるけど、次に決まった会社ではそんなこと言わないほうがいいよ。
>絶対に言わない方がいい。
ご忠告ありがとうございます。
そうすることにします。
「出る杭は打たれる」ものですから。
>紹介予定派遣を探してみる方がいい。
>ハロワよりも、紹介予定に力を入れてる派遣会社に相談した方がいい。
私みたいなタイプはそうした方が良いかもしれません。
派遣板にでも行って調べて見ます。
>しっかり企業研究して 入社した会社でしょ。
もちろんです、2ちゃんの過去ログも調べましたし、
同業他社で働いている人もいますから、色々話を聞きました。
その上で受けたのです。
40: 02/10/04 12:00 ID:jnDahK4T(1)調 AAS
生意気なヤシは必ずいるよなあ。過去に転職して何度も殴ってやりたいって思ったよ。今度そういうヤシに出会ったら激論してやるゼ。
41: 37 02/10/04 12:01 ID:qWJyTkub(2/2)調 AAS
>39
うん、がんばって。
「あ、ミスった」なんてことは、生きていればたくさんあるよ。
次に活かそうね。
確実に、正社員になれるシステムを確立してる
派遣会社を調べてさ。(中にはそうであいところもあるから)応援してるよー。
42: 27&28 02/10/04 12:03 ID:IQ62GLzC(8/9)調 AAS
38さん
>保険に入る事の本人のデメリット、会社のメリットってなんなの?
保険に入ってもし、あわないと思って辞めるとなったら職歴が非常に
短くなるからです。
保険に入ってしまった以上、永遠に自分自身の履歴として
残るから、短いそれこそ一ヶ月みたいな職歴は
「次の会社で非常に印象が悪い」じゃないですか。
ごまかして入社しても保険の手続きで必ずばれます。
ですから、「試用期間は保険なしにしてくれ」と言ったのです。
現に以前「受かって断った会社は、試用期間はお互いのために
保険は無しにしましょう。」という会社もありました。
43: 27&28 02/10/04 12:12 ID:IQ62GLzC(9/9)調 AAS
37さん
>確実に、正社員になれるシステムを確立してる
>派遣会社を調べてさ。(中にはそうであいところもあるから)応援してるよー。
私が嫌なのは、「正社員にする」とか言いながら、
しないでいつまでも「契約社員扱い」する会社があるじゃないですか。
そこが不安なんですよね。
応援ありがとうございます。やるしかないですよね。
44: 02/10/04 12:21 ID:tQVsSxvg(1)調 AAS
ほんと横柄な態度取るヤシいるよな。
世の中不況で応募者の足元見ている。
45: 27&28 02/10/04 12:39 ID:aXT66eYu(1)調 AAS
皆様レスありごとうございました。
少しスレ違いだったかもしれませんが、少し高飛車な態度
かなぁと思いまして、面接ではありませんが
書かせていただきました。
(もちろん高飛車な態度は私自身もそうかもしれませんが)
少し「荒らし」になってしまったかも知れない事を
心からお詫び申し上げます。
46: 02/10/05 18:40 ID:x3eG/uk/(1)調 AAS
オノマシン(大阪市西区)
管理本部長の暴言。「残業するほど、前職仕事あったんか!お前が仕事できん
から、残業してただけやろ。」
どつきたくなった。
47(2): 後悔企業 02/10/05 22:44 ID:EDC716eZ(1)調 AAS
ジェイ・○ランニング(愛知、10月9日 店頭公開)
社長面接で自分の前職を「先物取引の企業に勤めてました。」と言ったら、
「ではあなたは詐欺師ですね。」と笑顔で言われた。
証券会社と先物取引どれだけ違うんだア。何で、面接に行って詐欺師呼ばわり
されなきゃ駄目なんだ?馬鹿にするんじゃねぇぞ!こんなアホ社長がいる企業
が店頭公開できる世の中なのかぁ?タダじゃすまさねぇぞぉ。
48: 02/10/05 22:47 ID:39g/RyYT(1)調 AAS
外部リンク:www.jplanning-inc.co.jp
49: 02/10/06 01:03 ID:8N3ZMJ/l(1)調 AAS
>>47
漏れもその会社受けたことあるよ。パチ屋のワゴン屋でしょ?
専務はいい人だったけど社長は面接時刻に1時間遅刻してきて第一声が
無職の漏れに「なんで在職中に転職活動をしていないのか?」
とネチネチ聞いてきた。
とっとと逝って欲しいわい。。
50: 02/10/07 17:28 ID:M/Et/v+5(1)調 AAS
>>47
dqnだな
51: 02/10/07 18:02 ID:6OzSl7sO(1)調 AAS
在職中に転職活動できるほど余裕のある仕事なら
辞めてないかも・・・・
52: 02/10/07 20:21 ID:WPu22bm0(1)調 AAS
伏せ字にしなくて良いんじゃないの?
本当のことなら。
53: 02/10/07 20:36 ID:dZp2ynUe(1)調 AAS
(面接官)「学生時代はどんなバイトしてましたか?」
(私)「コンビニとかホームセンターでしていました」
(面接官)「普通はさぁーコンピュータやってる人はプログラムのバイトするんじゃなーい?」
はぁ?って感じでした。
他にも、自宅のPCを自作したりするか?、
土日はプログラム組んでるか?とか聞かれた。タクな奴はキライデース。
54(1): 02/10/08 02:29 ID:EHFfOp7K(1)調 AAS
>53
そのとうりじゃないか?やりたい仕事があるのならバイトから始めるのが
本当にその仕事が好きということじゃないの?おれはマスコミ系だけど
学校もマスコミ関連でバイトもマスコミでやってたぞ。(もちろんしごとも)それくらいの気力ないとどこもやってけないぜ(人生の先輩より)
他のみんなどう思う?
55: 02/10/08 02:32 ID:F7RvWWXE(1)調 AAS
マスコミはちょっと特殊だとは思う
56(1): 24 02/10/08 14:07 ID:Pl2jh3e3(1)調 AAS
愛知のJプランニングは良く聞くよ。悪名高き企業だよね。公開してても、変な会社は
いくらでもあるさ。ところで、同じ愛知のSTLCDって会社受けたひといない?。
57: ◆1aDQN73Yj6 02/10/08 15:52 ID:s31Krkfw(1)調 AAS
>>56
STLCT、リクナビNEXT経由で応募メールしたら
翌々日に不採用メールを頂戴致しますた
58(1): 02/10/08 18:53 ID:GFg+alMC(1)調 AAS
「今度採用する人に比べたら、落ちるね。
うちは最高の人しか採用しないんだよ。」
死ね。ひまだから、社長の家調べて報復してあげるから
覚悟しろ!
59: 02/10/08 19:23 ID:pbaf4Wks(1)調 AAS
>>58
だったら、あんたが最高の社長なのかと、小一時間(略)
ま、なにをもって最高とするか再考しなさいってこった(藁
60: 02/10/08 19:24 ID:RfExn8Kj(1)調 AAS
>>54
そうは思わない。
いろんなこと経験するのもいいじゃん。
61(1): 02/10/08 19:35 ID:1obW4O8B(1/2)調 AAS
ニチ○ス面接官「談合やれと言ったらやんのか?」
62(1): 02/10/08 20:46 ID:ZuNcwLKS(1)調 AAS
>>61
会話録音して面接官を強請るべし!!
63: 02/10/08 20:49 ID:Dn0t+gsR(1)調 AAS
53みたな会社に入ると土日出勤が確実にありそうだな。
仕事好きなんだろ?とか言われそう。
64: 61 02/10/08 21:17 ID:1obW4O8B(2/2)調 AAS
会社に服従する奴かどうかためしてる質問なんだろうけど
ニチア○は社員を部品としか思ってないんだろうな。
というかこの会社は談合やりまくってんだろうな。
65(2): 02/10/08 21:24 ID:K/lzKcww(1)調 AAS
東海●日本●刷
あなたには魅力がない。
以来、トラウマ。。。
66: 02/10/09 00:08 ID:cJgWd0Z5(1)調 AAS
>>57
STLCD受けたんだ。職種なんだった?。経理だったら、面接までいかなくて良かったよ。
あそこには笑瓶似の豊田食器の落ちこぼれの九鬼ってゆーヴァカがいるからさ。
マジムカツクのよ、こいつ。だれか会ったことあるやついない?。
67(1): DQN 02/10/09 00:41 ID:sLlFb0bK(1)調 AAS
某大手メーカーの中途採用で言われた言葉・・・
着席後いきなり、「特にうちから聞くことありませんが、何か質問ありますか?」
書類選考してたの?
68(1): 02/10/09 00:41 ID:2DBSnoUQ(1)調 AAS
>>65
印刷の巨大グループのとこだね?
あそこDQNだから気にすることなかれ。
あなた以外に人事にひどい対応されたヤシも
待遇のひどさに退社したヤシも何人も漏れは知ってる。
69: 02/10/09 14:45 ID:YYBegxtN(1)調 AAS
>>67
ワラタ
70: 02/10/09 15:21 ID:F4oh9HIk(1)調 AAS
>>62
漏れは面接の時にボイスレコーダーポケットに入れて一部始終残してるよ
別に面接官を脅す気で使ってるんじゃなくて帰ってから客観的に自分がどういう風に返答してるかがわかるから。
まぁ、万が一の時にも役に立つしね(w
71(1): 02/10/09 17:09 ID:GMB42eR+(1/2)調 AAS
関西の某建設会社での事。
面接を受ける前に細かい経歴書を書かされ、高校時代の担任、大学でのゼミ担任の
名前、果ては家族構成経歴まで書かされる始末。
私が「書く必要あるのですか?」と聞くと、「書けない理由があるのですか?」と言いやがる。
ムカツイたので、面接受けずに帰った。
パート採用なのに・・・、すごく気分悪かった。
72: 02/10/09 17:10 ID:GMB42eR+(2/2)調 AAS
↑
スレ違いの内容だった。スマソ
73: 02/10/09 18:09 ID:1+U6wQUK(1)調 AAS
採用されてからならともかく、面接前に書かせるのは不信感あおるよねー
74: 65 02/10/09 22:40 ID:suskSWcf(1)調 AAS
>>68
ありがとう。少し気持ちが軽くなった。
75: 02/10/10 00:43 ID:C+1wtHQv(1)調 AAS
>>71
書けない理由はあるなぁ、、、
覚えてないから
76: 02/10/11 00:45 ID:+IQ1qwrO(1)調 AAS
高校時代の担任名なんざ覚えてねえよなあ。
ひょっとして記憶力を確かめるテスト?なんつったりして。
この中で聞いてはいけない質問って、家族構成だけだっけ?
77(3): 02/10/11 01:12 ID:4uMuJlhI(1)調 AAS
少々スレ違いですが・・・
Tという会社でのことです。
職種はSE。
筆記と一次を通過して、二次が社長&役員面接でした。
二次は合否裁定とは関係なく、意思確認の場。
社長&役員のお話と入社前後の流れについての説明でした。
二次は合否裁定とは関係なく・・・
採用担当者、面接官3人、社長、役員から確かにそう伺いましたが・・・
「三日後の金曜に、最終意思確認の電話を差し上げます。
入社拒否の場合のみ連絡を下さい。」との役員からの説明で二次終了。
翌日、採用一社と、同時進行してた面接を一社断りました。
翌々日、仕事先に辞表を提出。
そして三日後・・・
「申し訳ありませんが、今回は採用を見送らせてもらおうかと…」
と電話。
しかも自分は外出中だったので、コレを妹に言付け!
すぐにT社に電話しましたが、気が動転していて殆ど何も言えませんでした。
男27歳、現在無職デス。
日が経つにつれ、殺意が芽生えてます。 長文すみません。
78(1): 02/10/11 01:38 ID:5NaQfugX(1)調 AAS
>>77 それは災難だったなぁ・・・でもな、
告発ほむぺ立ち上げてここで晒される、なんて恥な方角に走るなYO!
そういやあいつ、どうしてんだろな・・・あすこもT社だったか・・・
79(1): 02/10/11 23:16 ID:FHisu11N(1)調 AAS
>>77
でも本採用決定後の取り消しならまだしも、内定段階の取り消しならありうる話なんだよなぁ。
確か法的にも問題ではないはずだし。
あ、もちろん俺は企業側の行動が正しいとは思ってないし、仮に自分がやられたら当然ブチ切れるけどね。
77氏、アフォな会社に関わってより道したと思って良い企業探してくれい。
少なくとも今回の件は面接の際に現在無職である理由の一つに十分なると思うよ。
80(1): 02/10/12 21:13 ID:hEQAumrv(1)調 AAS
実話なんだったら社名は実名で良いのでは? 他に受ける人のためにも。
81(2): 02/10/14 13:06 ID:4L6p2wrN(1)調 AAS
応募資格の欄に、「経理経験5年」とだけあったので、エーブリックから応募し、その後面接へ。
そこで言われたこと。
「お前のレベルでウチのような大企業受けるとはフザケルのもいいかげんにしろ!くやしかったら、
簿記1級でも持ってこいや。今すぐ入れてやるわ!。ウチは派遣のヤツでも持ってるぞ!。」
他、暴言の数々。資格いるなら、求人票に書けよゴルアアアア!。ってゆーか、書類通すなよ!
無駄な面接行きたくねーんだよ!。STLCDと笑瓶似の九鬼!!。師ねやゴルァァァァ!!
82: [age] 02/10/15 00:00 ID:fQ5qCte2(1)調 AAS
某24時間営業を売りにしているほか弁チェーン店、折人東秀での話し。
説明会だというので気楽な気持ちで行ったらいきなり面接でした。
で、新聞の記事の重箱の隅をつつくようなことを知らなかったのを思いっきり馬鹿にされたり
自分は月に一日の休みもとらず、5軒の店の店長を兼任しほとんど寝ないで仕事した、とか
同じぐらい働いた社員にボーナスを年間で30万円も(!)払ったとか
私の当時の年収が約380万だったと言ったら、そんなにもらっているのかと逆切れするは
延々とストレスを解消するかのように30分近くまくし立てていた奴が面接官でした。
おまえらの店では2度と買い物しないと言って帰ってきたけどさ。
83(2): 02/10/15 00:25 ID:YkLhwHP9(1)調 AAS
>>81
まさかとは思うが、その面接官の台詞は原文のままじゃないだろうな?
俺だったら殴ってるよ、まじで。警察沙汰になろうと構いやしない。
ってかそんな面接官なら警察だって味方になってくれるだろうな。
84(1): 02/10/15 00:53 ID:hvlvc5j3(1)調 AAS
>>83
殴った時点でアウト。警察は味方になってくれません。
こういう婆愛、精神的苦痛受けたとか何とかいって、
民事で金取れんかなー。
85(1): 77 02/10/15 01:06 ID:mH4s1lmW(1)調 AAS
>>78,79
レスサンクスです。
自分の現状(無職)を知っているのは、親兄弟と彼女だけ。
友人には恥ずかしすぎて…
厳しい状態ですががんばりますよ。
結果出したら、このスレで報告します。
>>80
T社ですが…
実名はね…色々と問題ありそーだし、何だか悔しいし。
ま、今年は求人なさそうです。
86(2): 02/10/15 01:28 ID:yLlS64F3(1/2)調 AAS
今年大学4年で就職活動をしていたものなんですが
社会人経験者としてこういう事は採用活動であるのかお聞きしたいんです。
ある外資の生保で面接官2人(左に女性、右に男性)に対して
私達学生4人の集団面接を受けていたんですが
2人目の子が自己PRをしている時に女性面接官が着信したメールに
返信し始めたんですよ。その子話を聞かれていないことに
慌てちゃってそっからしどろもどろで見てるのもかわいそうでした。
帰り道に圧迫面接の一種かなと思ったんですが、全員の面接が終わった後
男性面接官がその女性面接官にどんな内容だったか笑顔で
聞いて談笑していたのを考えると本気でメールを打ってたのかなと
今でも疑問に思っています。私は選考をとおりませんでしたが
CMや新聞広告も沢山だしている有名生保なのに
そんな非常識がいるのも変だし、やっぱ新種の圧迫かなと
考えているんですが、こんな経験された、もしくは人事の方で
こういう方法を取ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
学生でしかもスレ違いの内容を書いてごめんなさい。
就職板じゃ学生の傷のなめあいみたいなレスしか
こないと思ったのでここに書きました。
87(1): 02/10/15 01:42 ID:f/Rj7bJc(1)調 AAS
>>86
圧迫なんかじゃなくて単なる非常識でしょ。
まぁ、そんな会社受からなくて良かったんじゃない。
生保自体かなりきてるけどね。離職率の高さが半端じゃない。
88(1): 02/10/15 01:42 ID:OfsvyRHR(1)調 AAS
彼女いますかだって・・・
無職なんだよボケが〜
89(3): 02/10/15 01:43 ID:ghECig9a(1)調 AAS
>86
メールしてるというのはなかったが、
携帯でいきなり話し始めやがったことはある。
居眠りしやがった時に机に蹴りブッこみそうになったこともある。
それから、有名だから非常識な人間はいないなんてことはないよ。
90: 02/10/15 01:50 ID:FI/A7Ifh(1)調 AAS
>>89
>>それから、有名だから非常識な人間はいないなんてことはないよ。
禿同しすぎてホントにハゲそう(w
というか、「有名だとスタッフは良識的な人ばかり」なんて法則が
まかりとおるんだったら、
漏れは冗談抜きで知名度だけで会社を探しまくるな。
91: 02/10/15 01:57 ID:r8qjYGqW(1)調 AAS
>>85
>自分の現状(無職)を知っているのは、親兄弟と彼女だけ。
>友人には恥ずかしすぎて…
わかる、分かるよ!
早いところ仕事決めて
「あ、俺仕事変わったんだよ」
とか何気なくカミングアウトしたいもんですなぁ…
92(1): 02/10/15 01:59 ID:yLlS64F3(2/2)調 AAS
>>87
レスありがとうございます。
やっぱ非常識ですか。確かに生保って
変な人多いですよね(真面目な方ももちろんいるでしょうが)
他の生保の面接を受けた時も部長クラスの面接官が
ひじをつきながら履歴書を眺めていたところもあったし。
>>89
居眠りする人もいるんですか?
世の中まだまだ上があるんですね。
>有名だから非常識な人間はいないなんてことはないよ。
確かに。有名企業ではないですがこんな社会人には絶対にならないようにします。
93(2): 02/10/15 02:56 ID:2DqM8UgE(1)調 AAS
92>>
あくびするやつ、たばこ吸うやつ、説教するやつ、いっぱいバカはいるよ!
新卒だからといって低姿勢でいく必要ないよ。バカなやつがいたら思いっきり
言いたいこといってやれ!そんなとこ入ってもしょうがない
94: 02/10/15 03:55 ID:K1W8vrXi(1/2)調 AAS
でも、いちいちこういうことに腹立てるタイプはどこの企業
に入ってもむかつくことだらけだろうね。(いやみではなく
自分がそうだから)自分も、新卒のとき類美豚の面接官が
調子に乗っていたので、「あの、あなたの態度が不愉快なん
で帰ります、就職活動中はみんな忙しい中おたくに時間さいて
やってるんだからその態度は人間としても最悪ですね」と
暴言をはいて帰りましたが、何か?
95(1): 02/10/15 03:56 ID:K1W8vrXi(2/2)調 AAS
不愉快な企業は一応内定もらってから3月31日になって卒業
できませんでした・・・というのもテかも。
96: 02/10/15 04:10 ID:7qY75Mra(1)調 AAS
>>95
それ、いいアイディアだねぇ
97(2): 81 02/10/15 11:08 ID:xJzsPMl0(1/2)調 AAS
>>83 >>84
これはほぼ原文です。ってゆーか、一部だね。話するときの態度も、足組んで斜めに座って。
「おまえは今いる会社程度の方が似合ってるよ。ウチのような大企業じゃ通用しないよ!」
他、色々言われたな。かといって、マジ切れするのもかっこ悪いと思ったから。
「簿記1級持ってたら、受けに来なかったですけど、ここには。今日は色々勉強になりました。
大企業のことが。」
と皮肉って帰ってきたけどさ。まあでも、あの会社も親連中から捨てられれば終わりだし。どーでも
いいか?。外に受けたヤシの情報キボーン。
98: 02/10/15 11:10 ID:dzjg6J3z(1)調 AAS
暴言ではないけど
10分くらいの面接ってなにがわかるの?
99: 02/10/15 11:38 ID:Ia71CTQ+(1/2)調 AAS
>>97
では会社名晒してください。
100: 02/10/15 11:58 ID:GczLLJ45(1)調 AAS
100
101: 97 02/10/15 12:11 ID:xJzsPMl0(2/2)調 AAS
STLCDという社名です。ソニーと豊田織機の合弁のLCDメーカーという意味らしいです。
愛○県の東○という土肥中の町にある会社です。工場自体はめっちゃキレイ!。でも、
中にいる人間はめっちゃキタナイ。色々内部事情知ってる人、レス願い。
102(1): 02/10/15 12:20 ID:Ia71CTQ+(2/2)調 AAS
STLCD(ソニーと折半出資、液晶ディスプレー生産)は期初の黒字予想から赤字
となる見込みである。現在750億円規模のライン増設に着手中で、ここ数年は
償却負担の増加から赤字が続くであろう。次世代携帯電話向けの市場拡大を
見込むが、当事業の開発・価格競争は厳しく今後の懸念材料である。
2001年5月31日 環境基本方針策定
「人と環境を大切にし、社会とともに発展する企業をめざす」ことを基本理念とする
環境基本方針を策定した。
103: 89 02/10/15 23:21 ID:zmmgUqdX(1)調 AAS
>>92
>有名企業ではないですがこんな社会人には絶対にならないようにします。
その心構えを忘れずに。
あなたが来春入社する会社にも、それと同類のクソ上司がいるかも知れないが
反面教師として挫けずに頑張るのだよ。
104: 02/10/16 09:54 ID:Vg+lQqz4(1)調 AAS
>>102
ほー。俺が受けた時は「今着実に業績が伸びてきて、今期は黒字転換する!。可能性は無限大にある企業」
みたいなこと言って、自信満々だったが。へー。威張ってるわりにはそーなんだ。ふーん。
経理の茎。バーカ!
105: 02/10/16 21:36 ID:P1jvp8m9(1)調 AAS
>>88 彼女を理由に、転勤を断る奴がいるからでないかい?
106: 02/10/17 12:22 ID:Zdz8q20V(1)調 AAS
その面接官の実名をあげていた怒りのレスを他のスレでも見たことあるぞ
同じ会社かわからんが、そうそうある名前でもないし、DQN決定していいんじゃない
107(3): 02/10/17 13:19 ID:WZ12H4WC(1)調 AAS
>>93
>あくびするやつ、たばこ吸うやつ、説教するやつ、いっぱいバカはいるよ!
今俺がいるところ、面接官が面接の時にたばこ吸い出したんだけど(無論、俺には断って)実際に入社したらその人が一番のやり手だったよ。
別に性格に問題があるわけでもなく、むしろ良い人。
ただヘビースモーカーでたばこ吸わないと一時間も持たないんだそうな。
ま、こんな例もあるってことで。
108(1): 02/10/17 14:53 ID:/0NFAbz3(1)調 AAS
>>107
やり手だろうがなんだろうが、人に断らずタバコは吸ってほしくないねぇ。
タバコの煙がマジで嫌いな人間がいることを分かってほしい。
109(1): 02/10/17 16:09 ID:46h3OKb4(1)調 AAS
>>107
一時間タバコを吸わないと持たないって、社会人として…
110(1): 02/10/17 22:13 ID:JHsprNEq(1)調 AAS
タバコを吸わせてもらえないのはマジで迷惑ってこともわかってほしい。
111(1): 02/10/18 04:11 ID:vLvq6D8y(1)調 AAS
93です。まだことわってくれる人はとりあえずがまんするよ!しないやつも何人かいたからね!ま、ぐっと気持ちをおさえたけどね!
僕はすわないし、煙りで息苦しくなるんでめんせつがつらくなるのよ!
でもヘビースモーカーで我慢できなかったら自分の上司の前でも吸っちゃうのかね〜!
今は社会的にも禁煙活動が活発だしね!
112: 02/10/18 05:24 ID:SQm/4erV(1)調 AAS
>>110
面接する側が一服するのは世間一般的に見て非常識だよな
113(2): 02/10/18 14:13 ID:LeRK9paA(1)調 AAS
30半ばで折れは独身なんだが
その事を
「何かあるのかね?」
だって
折れは「いいえ何も?」
と答えたが
その年で独身だとなにかあると
見てるんだよね
だって
だから何も無ぇんだよ
この糞爺ぃ
いい加減氏んでくれ
114: 02/10/18 16:35 ID:73Np7GCg(1)調 AAS
>>113
例えば婚約→破談になっていまだに独身だったとしても
そんなこと面接でいうわけないじゃんね。まあぼかして答えるけど。
115: 02/10/18 18:23 ID:G3HPFqTa(1)調 AAS
>113
30代になるとやたらと訊かれませんか?
転活中に30代に突入しましたがかなり訊かれました。
大きなお世話だっつーの。
116: 107 02/10/18 18:41 ID:Fai55/Hc(1)調 AAS
>>108
「無論、俺に断って」って書いてあるんだけどな。
もちろんダメって言うわけにいかないから仮に嫌でもOK出すしかないけどね。
ま、俺自身もたばこ吸うから別に良いんだけどさ。(事前にたばこ吸うかどうか聞かれたし)
>>109
嫌な言い方になるが「非喫煙者で無職」と「ヘビースモーカーでそれなりの立場がある社会人」であれば世間は明らかに後者を評価すると思うが。
あなたが無職かどうかは知らないし、無職が社会人の定義に入るかどうかしらないけどね。(俺は社会人とは学生卒業以後の人間として認識しているので)
>>111
喫煙する上司の前では吸ってるよ、それが何か?
俺もよく雑談する時にその上司と喫煙所で一緒にたばこ吸うしね。
社会的に禁煙活動がどうのこうの言ってるけどさ、会社だろうが社会だろうが決められた場所でルールとモラル守って吸ってる分には別にいいじゃない。
禁煙活動の効果がどうなのかしらんが、以前よりも女性の喫煙率は確実に上がってると思うぞ。
それに喫煙者が非喫煙者を煙でいぶす権利はないけど、同様に非喫煙者が喫煙者を全面的に排除する権利もないんだぜ。
ポイ捨てするだの人ごみで吸うだのというアフォな喫煙者は喫煙者の立場からも取り締まるべきだと思うけどね。
もちろん俺は何の断りもなくたばこ吸う面接官を指示するつもりもないので、念の為。
117: 02/10/18 19:01 ID:l7de7FLR(1)調 AAS
喫煙者は存在そのものが公害だってことを自覚しろよ(ゲラプス
118(1): 02/10/18 20:09 ID:E8vba4vn(1)調 AAS
ていうか、30代半ばで独身って、なにか問題でも!?
いや、漏れもその30代独身(ちなみに野郎)なんだけどさ。
いったいぜんたい、業務上どんな合理的な理由があるのかと小一時間(以下略)
これぞまさしく逝ってよし、だな。
119: 02/10/18 20:24 ID:8xiFCNrA(1)調 AAS
俺も30代独身だけど、>>118、面接官の考えは理解できるよ。
30半ばで独身だと業務上どうとかではなく、性格的になにか頑ななところが
あるんではないかと勘ぐりたくなると思う。
業務はその性格に起因する事でしょ。
だから聞かれてもしゃーないなと思ってる。
120(1): [gg] 02/10/19 01:55 ID:3K3t14Un(1)調 AAS
外注募集で行ったとこで
他のお客さんの話したら怒りだした 人が居たなそういや、
罵詈雑言を聞かされた。
専属で社員として入るのならともかく外注だったら全て自分持ちで
仕事が無くても補償しないやり方なのだから、よくそう都合のいい解釈ができる
もんだと思ったね。
社員が欲しいなら 社員募集と書けばいいのに
外注募集で専属契約とも書かないで罵詈雑言浴びせる人もいる。
本人は正論を言ってるつもりなのだろうが、一般認識が違う事に気づいていない。
通信系の会社はこんなん多いのかな。
ま いい勉強させてもらいました。
121: 02/10/19 02:08 ID:Z+tnS2x+(1)調 AAS
面接官に恥かかせた奴とかいないの?
あと、殴った奴とか。
みんな我慢してんのかい? ここに書かれてるようなこと経験したら
なにかしらの捨て台詞くらいはいておかないと。
122: 02/10/19 02:26 ID:NS8cJGAr(1)調 AAS
「ウッラー!面接官を殴ってやった!」なんてスレが前にあったけどね
とっくに落ちてるから倉庫探せばあるかも
123: 02/10/19 02:29 ID:u5jHbehY(1)調 AAS
>>120
パートナーではなく下請けだと思っていたのでは?
124: 02/10/19 02:54 ID:pIuanUu/(1)調 AAS
結婚に関しての質問は特になんのウラもないのよ、面接官がただ聞くことないから話してるだけだよ。だからどうした、紹介でもしてくれるのか?っていってやれ!
125: [ ] 02/10/19 04:21 ID:KHyXxyTr(1)調 AAS
俺のいた会社では最終確認で職務履歴書をFAXで前社に流して確認していたが
やっぱりそこまで確認とるのか?
126: 就職戦線異常なし ◆9TeVDtMLdc 02/10/19 10:35 ID:Jx6PhvV3(1/9)調 AAS
うえのスレに、会話録音したらもっと盛り上がるってのがあった。
わたしもそう思うし、信憑性が強まるとおもう。
以下、昨日書いた文章を載せます。
127: 就職戦線異常なし ◆9TeVDtMLdc 02/10/19 10:36 ID:Jx6PhvV3(2/9)調 AAS
面接官4人
両親の事は(仕事は)何をやっているのか?
(会社名は)何という会社なのか?
というところから始まり、
自分の経歴から、知的な仕事と勝手に決め付け
@求人票には必要な経験資格には不問との記載
A仕事内容の欄にも経験資格不問の記載
なのにも関らず、
あなたの今の経歴とうちの仕事ではミスマッチ云々との発言
うちは力仕事、あなたは力仕事の経験はないでしょう?との発言
上記質問のあと、身長、体重、視力を質問
質問させたあと、ふーん・・・と。
あなた持ってる資格と方向性(この会社の)が違うので、大体私ど
もの仕事は泥臭いもの多いので、どこまで方向が向くのかな?
合うのかな?というのはなかなか難しいものがちょっとあるかもし
れないので、自分の目指している所と少し違うのかなという違和感
を持つかもしれないですね。との発言。
また、こんな質問したヤツがいました、
@面接官:友だちは多いって言われますか?@
私は本当に話せる友人(親友という意味で)というのは
多くはありませんね、と応えました。
面接官さんは友達の量で何を評価したいのでしょうか?w
外部リンク[mp3]:up.2chan.net 面接官の暴言
画像リンク
録音機材写真
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.068s