[過去ログ] ■■■サービス残業撲滅推進委員会■■■ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21(21): 02/04/20 12:56 ID:rZM4lTb/(1/3)調 AAS
だからよ
サービス残業がでないと文句いうなら
残業代だす会社に転職しろよ
トータルでメリットがあると思うから今の会社に残っているんだろ
行動に起こすというのはそういうことを言うんじゃないのか
会社が欲しい人材が残業代でないなら転職を考えると言えば
上司も考えるだろ
負け犬のグチ大会だな
46(4): 21 02/04/21 14:15 ID:c9D9Zuu2(1/2)調 AAS
>>暫定党首、その他全員
俺のレスは煽りもあるが本音の部分も混じっているんだよ
根本的な部分での考え方がちがうんだ
『会社』とはなにか『社員』とはなにか
会社とはまず第一に『営利を追求する団体』でなければ成り立たない
そのためには自社の商品、サービスの価値を高め
取引先を満足させるものでなければならない
それが第一にくる、それが出来ない会社は市場から淘汰されていく
『社員』は顧客の満足を第一に考える営利団体の一員なんだよ
営利を獲得できて次に会社の利害関係者の満足させなければならない
社員、仕入先、株主等誰を重視するのかは会社によって違う
誰かが得をすれば誰かが損をする
しかし最低でも『社員』の生活できる給料は払わなければならない
社員はできるだけ雇用したいが社員1人雇うのに係るコストは大きい
大人1人雇えば給料だけで500万、空間コストその他コストで倍の1000万はかかる
さらに社員は労働法で過剰に保護されている下手をすれば損害賠償される
『会社』と『社員』がどういうものであるか理解し
会社の負うコストと責任を、労働法で保護されている現状を考えたら
サービス残業を問題にするのは社会問題レベルにははない
確信犯的な会社も実際にあるがそんな会社から出れないのは『個人』の問題だ
君達は『甘い』
65(4): 02/04/22 20:43 ID:HT0YCQic(1)調 AAS
錆残を税の対象にすればいいと思うよ。
例えば、錆残1時間につきいくらとか。
で、それを納めなければ違法として、追徴課税させる。
当然、錆残をチェックする担当部署(この場合、税務署か労働基準局かは微妙だが)
は違法錆残をあげればあげるほど自分達のポイントになるし、政府にも金が入る。
役人にうまみを持たせないと、まともに働かないだろう。
160(3): 21 02/04/30 10:37 ID:FAN8vA2u(1/4)調 AAS
寄生虫党
おまえらすげえよ
都合の悪い意見は許さないんだな
この問題は100%悪で割り切れないんだよ
もし残業代がでないことが悪で世間から糾弾されることになってみろ
一時的には給料は上がったかにみえるが
雇用者も基本給を下げて全体ではトントンにするだろうし
時間換算で利益を出さない人はリストラされる
失業者は増える
雇用者と労働者の関係はよりドライになる
嘘でも時給で考えないほうが上手くいくんじゃないのか
どうよ
161(3): 名乗るほどのものではございません。 02/04/30 11:25 ID:7ab4MlOi(1)調 AAS
>>160
都合の悪い意見を許さないのは最低ですね。
党首はそれを肯定してないですよ。これまで。否定もしていないが。
総収入を上げる事が目的とも限定していません。
過度なザービス残業によって人間的な生活を送る権利が侵害されているので
それを是正しようというものです。
どんな労働でも休息は必要です。一日8時間労働を訴えた先人は、
8時間は睡眠の為、8時間は会社の為、8時間は家庭の為、そして残りの
8時間は自分達の為
という理念で実現された経緯があります。
家庭と自分達の為の時間を取り戻すことが本旨であって残業代というのは
飽くまでその失われた時間の代償を払えというものであると思います。
直接的な損得からいくと<嘘でも時給で考えないほうが上手くいくんじゃないのか >
かもしれませんね。
〜 人はパンのみに生きるにあらず 〜
245(5): 02/05/06 23:47 ID:f3aSBwWk(1)調 AAS
漏れの会社に自分の意志でサビ残やサビ早出をする奴がいるんだけど。
はっきり言ってそういう事は止めて欲しい。そういう事をする奴がいると
サビ残、サビ早出を容認する風潮が生まれるから。みんなはどう思いますか?
248(3): 02/05/07 00:16 ID:TMijFCI2(1)調 AAS
>>245
確かにそう思われるのはやむを得ないのかもしれない。でも、僕自身はそれに対しては本意ではないです。
ウチは行革対象の某旅館業(バレバレ? 藁)。有名な温泉地にある施設ならまだしも、山奥にあるようなところでは、お客さん集めも容易ではない。
少しでも売上を伸ばそうと、入浴回数券の特売をやったり、いろんなイベントを企画したりしています。でも、こういった事をする為には、あなたのいう”サビ早出”をしないと出来ないのが現状です。
ウチは交代勤務です。日によって夜勤もあれば早出もある。それなら居る人にやってもらえばいいじゃないか?ってことになりますよね?でも、その時間帯にはみんなフロントや配膳で人手が足りないのです。
結局、夜勤の時に3時間くらい早く出てきてやらないと回りません。
確かにあなたの言う事も一理あると思います。僕は幸いにして(?)独身者ですから極端なはなし、
生活のほとんどを仕事に充てても大丈夫でしょう(イヤですが)。ただ妻帯者にはムリなこともあります。
そういった人から見ると、やはりやりにくくなることは否めません。実際、子持ちの友人はトップにイヤミを
言われてるみたいだし。
お客さん商売はなかなか一筋縄では行きません。フロントなどの現場の仕事のほかにも、経理・庶務といったいわゆる
事務もやらないといけないし、大型バスの運転もある。必然的に時間が足りないのが現状です。
ただ、”それ”をしないといけない職種もある、ってことは判っていただきたいです。
ちなみに、ほぼ毎日夜中まで残業、休日出勤ばかりでも先月は17時間しか超勤ついていませんでした。
組合?ありますよ、超巨大な”御用組合”が。
270(4): 02/05/08 19:26 ID:yLXR7UA4(1)調 AAS
その程度の意識なんだ・・・
残業代でないなら帰りますと言えるの?
273(3): 02/05/08 20:28 ID:ABBy8PC3(1)調 AAS
サビ残がまったく駄目な人は少ないと思うよ。
俺も繁忙期や稼ぎ時といった時は当然やっても良いと思う。
しかし、それが日常で毎日当たり前となっている会社の現状は
やはり問題あると思う。
280(4): 02/05/08 21:37 ID:Vrp6vJvV(1/2)調 AAS
こんなのはどう?
IPの表示されるBBSを借りて、残業企業告発掲示板を作る。
深夜まで残業させられている人は、そこへ会社のマシンからアクセスし書き込む。
そうすればIPと時刻が表示されるから、その時間会社にいたという証拠になる。
ある程度ログが溜まったら、首相とか厚生労働省他国家機関あるいはマスコミへ、
「こんな掲示板が有ります、我々の悲惨な実態を見てください」とアドレス入りで
メールを送る。
みんなで沢山メールを送ればより効果的だろう。
306(4): 21 02/05/09 19:43 ID:qE7QaPrM(1/3)調 AAS
会社側の立場でも考えてみてはどうよ
同期入社の2人
Aさん・・・仕事が速く覚えも早いばりばり仕事をするタイプ
Bさん・・・仕事が遅くのみこみが遅いトロイタイプ
Aは6時には与えられた仕事を終え帰宅するが
Bは11時過ぎに仕事を終える
サービス残業撲滅ということは仕事のトロイ奴の方が給料が高くなる
仕事のできるAはおもしろくないわな
本当にそれが平等といえるのか?
どうよ
310(3): 02/05/09 20:35 ID:x86dicea(1)調 AAS
実際はサービス残業なんて期日までに仕事のできないバカ社員が
会社の電気代を無駄遣いしてやってるんでしょ。
349(4): 21 02/05/11 00:50 ID:fWLxrEKs(1/3)調 AAS
>>暫定党首
もう少しビジョンを練り直したほうがいい
まだ油が抜けきれてないというのが率直な感想だ
おまえらのいうサビ残廃止と能力評価制度を前面に出すと
能力のある一部の労働者が満足して終わりだ
社会問題としてはアピールが弱い
会社員全体が納得するビジョンをだせ
雇用対策も視野にいれたほうがいい
最終的に会社が儲かっていないとサービス残業を含む労働条件は改善が難しい
会社に負担が大きすぎると実現不可能だと思う
これは煽りじゃねえからな!
355(4): 21 02/05/11 01:48 ID:fWLxrEKs(2/3)調 AAS
一部だけ良くなるんじゃ人はついてこねえよ
やはりおまえは負け犬の発想だな
おまえ薄っぺらいよ
労働者、会社、社会全体が良くなることを考えろ
サービス残業のなにが問題なのかもっと踏み込んで考えろ
>会社が儲かっていないと労働条件の改善が難しい
おまえこんなこともわからないの?
それが社会の仕組みなんだよ
不況の体力のない時に企業の不利なことはしないんだよ
今の寄生虫党の意見じゃ経団連、日経連、商工会議所の猛反発は必至
労働者サイドも一枚岩になれねえ
不景気だと労働市場が買手市場なんだから
会社側としたら都合のいい社員だけを集めることもできるんだぜ
サービス残業させても喜んで働くおまえらみたいな『負け犬』をな
536(4): 02/05/21 01:31 ID:aFW7hq8O(1)調 AAS
このスレはためになるよ。
オレが勤めているDQN企業の話しになるが、このスレの諸兄たちの会社と
同じようにサービス残業が当然のように毎日行われている。
最近おれも転職をするつもりでいるので、無視して定時退社。
ある日DQN社長に呼び出され説教!
おれも「必要であれば多少は残業はします。ただ残業手当をお支払い
いただけませんか」と頼んだところ、
「そういう考えの奴は解雇してもいいんだぞ!」と言い出すしまつ。
これて、労働法違反でもあるが、恐喝にあたらないんですか?
おれ意外にもこいうこと言われてる人いるとおもうし、
解雇を盾に従業員を脅すのは、もはや恐喝だと思う。
まじに、こういうDQN経営者を恐喝罪で告訴することは可能なのか?
ここは、法律等詳しい人も多いようだが教えていただけたらと思う。
悪質の経営者は、労働法違反よりも、恐喝罪等の刑事事件で
裁かれるべきだと思うが
570(3): 02/05/23 17:46 ID:MnORN6T4(1)調 AAS
はじめまして。
かつてサラリーマン生活を送っていた経営者から一言。
私もサービス残業を経験しています。
あれは本当はやってはいけないのですが、
自ら会社を開いた時、そうしないと会社を
経営できないことに気づきました。
でも私はサービス残業反対を貫きたかったので、
数年前にリストラを行いました。
今は、6時間シフトのパート採用を中心にして
8−17時の正社員には残業させていません。
残業させる場合もありますが基本給の1.25%割増
時間給をちゃんと支払っています。
経営者の中には人材マネージメントがしっかりできない
人が多いので気をつけましょう。
マネージメントがしっかりしていれば残業は起こりません。
あったとしても辣腕の経営者ならば利益が出るような
無駄の無い仕事配分を行います。
アメリカでサービス残業が発覚したら確実に訴訟です。
612(3): 02/05/25 17:11 ID:oOyztrFY(1)調 AAS
意見の相違について全否定するのはいかがなものでしょう。
前のスレでも同様の傾向はあったけど都度意見のやり取りを納得いく
まで行ってきたはずです。
現実社会を変えていこうという考えがこのスレの原点にあるはずです。
ニュー速+板の厨房のように、自分達と考えが違うということで全否定するのは、
結果として現実を変える遠回りになるように思えます。
サビ算のもたらす経済的影響を
社会全体で見るか会社単位で見るか、長期で見るか短期で見るかなど視点によって変わってくるはずです。
立場の違いを理解し相手を納得させるようなスタンスでなければ結局現実との乖離が広がるばかりで
結果昼間の花火のようなものでしかなくなってしまうかもしれません。
678(3): 02/05/27 00:35 ID:OLR5FsdJ(1)調 AAS
おまえ達さー文句いうならサビ残のない会社に入れば
解決する話だろ。
それができないなら現実をみてあきらめろよな。
686(3): しょけーにん(=_=)【なぁ。。。】 02/05/27 16:51 ID:2mLhe0Qe(1)調 AAS
オマエの能力が劣ってるから。。といわれたらどうする?
同じような仕事量を
他人が就業時間内でこなしてるとか
明らかに自分より少ない超過時間でこなしているのが現実でも
主張できる?
なぁ。。。
一から十まで自分のやってるサビ残は正当性があると主張できる?
なぁ。。。
オレだってサビ残はヤだけど。。。。
なぁ。。。。
703(3): 02/05/28 12:38 ID:pYgbOja2(1)調 AAS
最近、HPの掲示板にも法律違反には法律違反で対抗しても構わない
みたいな意見が出てるよね。頑なに。
あと、自分と意見が違う=反対意見という思考回路の持ち主も現れてきているし。
暫定党首がスタンスを明らかにしてもまだ、法律違反を肯定するような書き込み。
傲慢と独善によって動かされているキミのことだよ。
HPの掲示板はIP残るので書き込まないが、あまりの厨房ぶりには閉口する。
”不名誉”な事態だけは引き起こさないでくれよ。
706(4): 02/05/28 14:22 ID:F+eRuJst(1)調 AAS
>>705 あるじゃん。
118 名前: ふめいよ会員 投稿日: 2002/05/27(月) 17:47
つーか、サービス残業だの過労死だのやってる企業で、かつ裁判に負けたり是正
勧告を受け入れてる企業を晒すことが名誉毀損罪や威力営業妨害罪になるの?
マスコミだってやってるじゃん。訴えられても勝てるでしょ?
708(3): 02/05/28 15:47 ID:LZordX9J(1)調 AAS
>>707 ふめいよ会員 系必死。
党首の見解読めないの?
他の人も提案してるだろ?
向いてねえよアンタ。独善で委員会潰すなよ。行動するのはいいけど後先考えろよな。
テロリストか?アンタは。
社名晒すのは勝手だけどてめえの責任でやれよ。
外部リンク:jbbs.shitaraba.comで掲示板つくれるからさあ。
>党首
DQN過激派が住み着いちゃったね。書いても、書いても理解できないみたいだよ。
737(3): 02/05/29 22:17 ID:sgdU0Oy5(2/2)調 AAS
はいアホですが。無責任ではありません。
740(5): 737 02/05/29 22:30 ID:cD8F6zHT(1/2)調 AAS
737に追加
冷静に考えてみてください。この不況の中サビ残しなきゃならない事情も理解できるでしょう。
ましてや我々は会社に雇ってもらってるんですから。せめて月50時間程度のサビ残は当然受け
入れられるべきでしょう。
実名を晒すという違法行為だけは絶対に避けるべきではないでしょうか?
>>739
お疲れ様です。法律違反の連中になにか言ってやってください。
767(6): 長文すいません 02/05/30 13:37 ID:4mdRvCU1(1/5)調 AAS
764 = 765 の自作自演に一票。
あと、企業名晒し = 違法行為という風に勝手に進ん
でいるようだけど、誰かその根拠を教えてくれますか?
企業名晒しに反対している人の論理って、企業名晒し反対という立
場がまず先にあって、それから、”企業名晒し -> 違法行為”とい
う風にすり替えしているにすぎないと思うんだけど。
違うんだったら、企業名晒しと違法行為とを結ぶ法律を示してほし
い。
ボクは、ここ 外部リンク[htm]:www.lunar.to を見て
勉強してみましたが、ふめいよ会員さんの「サービス残業だの過労
死だのやってる企業で、かつ裁判に負けたり是正勧告を受け入れて
る企業」という基準は、公共の利害に関すること、なおかつ公益を
図る目的だと思うから、下記の免責事項に充分該当すると思うんだ
けど。
刑法第230条の2
(1)前条第1項の行為が公共の利害に関する事実に係り、かつ、そ
の目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、事実
の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これ
を罰しない。
(2)前項の規定の適用については、公訴が提起されるに至っていな
い人の犯罪行為に関する事実は、公共の利害に関する事実とみ
なす。
(3)前条第1項の行為が公務員又は公選による公務員の候補者に関
する事実に係る場合には、事実の真否を判断し、真実であるこ
との証明があったときは、これを罰しない。
企業名晒し->違法行為との立場の人にぜひ反駁を求む。
770(3): 02/05/30 13:51 ID:hSSMlzdA(2/2)調 AAS
>>767(764=767)
>『公然と事実を指摘し、人の名誉を傷付けた場合、その事実が真実か否かに関わらず懲役や罰金』
あなたは社会人として恥ずかしくないんですか?違法行為は違法行為であって
それ以上でも以下でもありません。サビ残が違法行為だという人が居ますが
それとこれとでは次元が違います。サビ残反対派=犯罪者集団と言ったところでしょうか?
826(3): 21 02/05/31 20:22 ID:M1tkhUtw(1)調 AAS
>>799
俺は残業代が出ないことだけに文句を言う君たちが負け犬と言っているんだ
年収、将来性、やりがい、職場環境等その企業を評価するのは残業代だけではないだろう
全体で考えて働く価値がないと判断したら俺は転職するよ
別に会社にしがみついているわけではない
>>ALL
サビ残業肯定派なんていないよ
俺もできれば残業代が出るに越したことはない
しかし、仕事が定時で終わるものとは思っていない
何時間会社にいたから給料がでるのではなくて
どのような仕事を担当したのか、どの位会社に貢献できたのか
対価としての給料だろう
責任のある仕事をしている方なら理解できるはずだ
909(4): 02/06/08 10:20 ID:adRzKd+8(1)調 AAS
就業規則に残業代なしとなっているのですが、これって違法?
ちなみに、今週も休みなし・・・。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.511s*