[過去ログ] 続々 垂れ流し便所 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
575
(3): 2016/11/09(水) 09:10:21.73 ID:0XN2mtH3(1)調 AAS
急行砂丘は色や座席が変わっても便器だけ新しくなったトイレの穴から線路丸見えで幻滅したわあ…。丹後や但馬も垂れ流しだった。

同じキハ58系でもたかやまは国鉄色塗装からタンクが備わってて例の青い消毒液が流れたけど…この違いは何?と思った。
590: 2017/02/25(土) 20:36:00.62 ID:kcJ/Z6Po(1/2)調 AAS
>>575
急行砂丘の車両配置の鳥取鉄道部に当時汚物処理装置の抜き取り設備が無かった為垂れ流しトイレで運行してたと思われる、急行たかやまの車両配置は向日町だったので抜き取り設備がありこ
591: 2017/02/25(土) 20:40:32.53 ID:kcJ/Z6Po(2/2)調 AAS
>>575
うっかり書き込み中に送信すいません、急行たかやまの車両配置の向日町は汚物処理装置の抜き取り設備があり国鉄時代から循環式汚物処理装置取り付けのトイレだった。
592: 2017/02/27(月) 14:36:41.73 ID:INJgL/A2(1)調 AAS
>>575です。
ご丁寧な解説有難うございます。

言われて見れば同じキハ181のはまかぜ、あさしおでも向日町持ちは汚物タンク積んでたけど米子持ちだったら流し管だったのを覚えてます。

当時は鳥取だけでなく米子も汚物処理設備がなかったのですね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.347s*