[過去ログ] 続々 垂れ流し便所 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
387
(1): 2015/03/10(火) 23:14:58.14 ID:SejxCUBa(1)調 AAS
>>384
悲惨な事ってどんな事例があったのですか?
388
(1): 2015/03/11(水) 06:00:07.03 ID:wKevbfhw(1)調 AAS
魚津市内の高架はかなりの部分が側壁付きのPC桁のはずだが

それでも固形物含めて悲惨レベルでいろいろ落っこちて来たのかねえ?
389: [da] 2015/03/11(水) 08:56:42.76 ID:OESdC99P(1)調 AAS
>>387
>>388
汚水散布は日常茶飯事だった。
側壁は気休め程度。
実際に粉砕された固形物も降って来ましたからね〜。
390
(1): 2015/03/12(木) 22:21:45.51 ID:Gqn41cFY(1)調 AAS
余部鉄橋は悲惨だったはず
鉄橋のすぐ下が住宅地だったので汚物の雨は日常茶飯事だったのでは?
391
(1): 2015/03/12(木) 22:34:58.55 ID:RCmnZ2WR(1)調 AAS
子供のころ親に「汽車が止まっている時はトイレに行くな」と言われていたっけ。
今のお年寄りも孫にそう注意するのかねぇ。
392: 2015/03/12(木) 22:44:12.17 ID:FvGtARH8(1)調 AAS
【緊急速報】 本日23:59をもって、datアクセス廃止 お前らどこに移住する? [転載禁止]・2ch.net
2chスレ:news
393: 2015/03/13(金) 14:26:52.92 ID:dOA3XA3Y(1)調 AAS
関門トンネルも使用禁止だったな
汚物が分解せず異臭を放つためみたいだが
394: 2015/03/17(火) 12:42:15.01 ID:fVU7esqW(1)調 AAS
大井川鐵道の旧客乗って垂れ流し式便所堪能してきたわ
先客のペーパー流れてなかったな….
395
(1): 2015/03/27(金) 20:06:53.83 ID:MM2qKqzM(1)調 AAS
>>391
経費節減の為、
列車内の便所は廃止しました
駅構内便所も廃止しました
ってのが、今、JRの全線で進んでしまってるし、
ローカル線は完全無人化(委託も廃止)、駅舎や待合室も撤去なんてのが普通。
だから、そこらへんで小便野糞はやりまくりで、ゴミは散乱して無法地帯になっている。
396: 2015/03/30(月) 10:25:05.63 ID:sQhPSfb/(1)調 AAS
>>395
トイレの方はJRは案外しっかりとしてるよ。
駅舎になくても、近くに公衆トイレが設置されてるところが結構ある。
福塩線の中畑駅のはさすがにビビったけどw
397: 2015/04/02(木) 21:08:33.27 ID:6VJ41HSe(1/2)調 AAS
北陸新幹線で給水ホース引きちぎった失態やらかしたな
ホースが刺さったまま列車を発車させてしまい千切れたとか
垂れ流し便所の頃は給水ホースを線路上の汚物を流すのに使うという本来の役割と逸脱した使い方もあったんだな
398: 2015/04/02(木) 21:22:39.63 ID:6VJ41HSe(2/2)調 AAS
キハ120はトイレ付けず駅トイレを利用するよう案内されてたが散々クレームに悩まされて懲りたのか結局全車トイレ取り付け工事したな
女子高生が車内で失禁したなんてのもあったし
399: 2015/04/02(木) 21:53:46.20 ID:Wd00xaQl(1)調 AAS
>>390
みやびが直撃したカニ工場とか
汚物がふりかかったものが出荷されたり
してたのかな…
400
(1): 2015/04/03(金) 23:10:23.75 ID:HBRLsmzK(1)調 AAS
屎尿が落ちるのは勿論、
外れたボルト、氷、自殺体まで何で降ってきていたと、工事誌?に書いていた。
餘部レベルで気になるなら、昔の神田青果市場やアメ横は盛大に浴びていて、
都民はうまいうまいと喜んで食ってたんだぞ!
401: 2015/04/04(土) 17:47:51.30 ID:ups21vMa(1)調 AAS
>>400
神田青果市場は秋葉原、アメ横は御徒町だよね?
便所付きの中距離以上の列車は、東海道方面は東京始発、
東北上越常磐方面は上野始発が基本で、上野-東京間には
便所無しの通勤型電車しか走っていなかったイメージがあるけど、
年代によって違うのかな?

秋葉原は総武線があったか。
402: 2015/04/04(土) 23:15:43.28 ID:APR4onFu(1)調 AAS
上野東京ラインの開業で各鉄道雑誌が特集組んでいるが、
それを読むと東北新幹線東京乗入のため1983年に一旦廃止された以前は
けっこう東京発の北向きの列車が走っていたんですね。だから垂れ流し
便所付きの車両は走っていたようだ。
403: 2015/04/05(日) 00:09:20.43 ID:Aq/3rBCB(1/2)調 AAS
50.3で東京乗り入れは廃止だし、それ以前も基本的にごく一部の特急しか走ってないよ。
404: 2015/04/05(日) 18:53:26.20 ID:fY9Xbswg(1)調 AAS
昔の秋葉原駅は貨物駅で、車掌車、豚積車、家畜車、家禽車、活魚車も発着していた。
無論、あらゆる処理装置は全く無い。車掌や付添人の用便は勿論、家畜の屎尿も原形で投下。
東京‐上野間は貨物と特急列車のために新幹線開業前まであった。
405: 2015/04/05(日) 20:49:15.81 ID:Aq/3rBCB(2/2)調 AAS
山陽新幹線なw
406
(1): 2015/04/10(金) 22:53:15.40 ID:n1hqWUCI(1)調 AAS
踏切上に落下しているのを目撃した方、いるのでしょうか?
407: 2015/04/11(土) 00:51:21.23 ID:+E0KB8FB(1)調 AAS
30年位前、50系から落ちるのは普通に見てたよ。
駅に進入するときはその踏切付近でブレーキを掛けるから、
衝撃でボトボトっと引っかかっていた落ちてきたし、
発車してきた列車から用を足し始めた原液や現物が落ちてきた。
逆に洗浄水によるブッカケがほとんどなく、浴びることは無かった。
408: 2015/04/11(土) 20:38:28.21 ID:bI87TGcP(1)調 AAS
川下りの観光船が鉄橋をくぐる箇所とかで
たまたま船と汽車が同時にやってきて
ふといのが命中したり…とか、やだろうなあ
409: 2015/04/11(土) 20:55:07.07 ID:ENflWvFf(1)調 AAS
「形」があるならいいさ…w
410: 2015/04/13(月) 16:04:45.57 ID:6z5ArahR(1)調 AAS
昔、駅で停車中の列車のトイレにおねいさんが駆け込んだ後、トレの流し管から
排出される様子を反対側のホームから目撃した人のコピペ?をみた記憶が
あるのですが、だれか詳しい方知りませんか?
411: 2015/04/13(月) 22:29:31.55 ID:S+8tCsrl(1)調 AAS
↑ 前スレ10より
すげえ きれいなOLの姉ちゃんが入った。ちょっと興味あったので、ホームに下りて
流し管を見た。まもなくじょろじょろと音をたて滝のように黄色い小便が石に
はじけた。そして滝の状態がしばらく続き、流し管から小便もぽたぽたとなり、
し終わったようだが出てこない。しばらくすると水とともに、硬そうなうんこと
ティッシュがおちてきたよ。便所のドアには、ちゃんと表示されていたから
姉ちゃんは我慢できなかったのかな。
412
(1): 2015/04/13(月) 22:54:07.81 ID:Q217SBPQ(1)調 AAS
前前スレ
972 :回想774列車:2009/06/20(土) 23:40:22 ID:K9ONnehq
急行丹波だが。行き違いかでしばらく停車したキロ28 2305の便所へ、すげえ
きれいなOLの姉ちゃんが入った。ちょっと興味あったので、ホームに下りて
流し管を見た。まもなくじょろじょろと音をたて滝のように黄色い小便が石に
はじけた。そして滝の状態がしばらく続き、流し管から小便もぽたぽたとなり、
し終わったようだが出てこない。しばらくすると水とともに、硬そうなうんこと
ティッシュがおちてきたよ。便所のドアには、ちゃんと表示されていたから
姉ちゃんは我慢できなかったのかな。
413
(3): 2015/04/13(月) 23:16:21.97 ID:fVSN5Hv3(1)調 AAS
水とうんこと紙が同時に落ちて来るのが不自然過ぎ、と言うかありえない。
414: 2015/04/14(火) 00:44:01.71 ID:TjGQm4x8(1)調 AAS
>>413
ありえない、綺麗なおねいさんはウンコなんかしないよ。
415: 2015/04/14(火) 11:03:16.29 ID:JOpEaaQO(1)調 AAS
そりゃ便秘で出ないだけ
416: 2015/04/14(火) 20:16:55.60 ID:MiYRtiKN(1)調 AAS
151系ですらトイレは垂れ流しだったのは意外
417: 2015/04/14(火) 21:05:42.53 ID:B57NfTR6(1)調 AAS
硬いなら我慢できる 我慢できないのは軟
418: 2015/04/14(火) 23:42:13.32 ID:LntCBnpP(1)調 AAS
>>412
こういう感じの目撃談って他に無いの?
419: 2015/04/15(水) 00:36:37.49 ID:lNTy+PfS(1/3)調 AAS
水流しながらうんこして同時にケツ拭ける女の目撃談なんてねぇよ
420: 2015/04/15(水) 02:21:07.02 ID:vt5KBFBM(1/2)調 AAS
>>413
いや、流し管に大便がストライクする方が難しいぞ。穴は便器の後ろ側だからな。
段の渕ギリギリにしゃがみ込む必要があるが、前方の手すりにしがみついてでは女性の体格では難しいか…。
確かカットしたピザのようなゴムが嵌めてあるが軽い小さめの糞でゴムの付け根に落ちれば止まっちまうんじゃないか?
421
(1): 2015/04/15(水) 09:31:31.93 ID:lNTy+PfS(2/3)調 AAS
ゴム蓋?付は金属便器の循環式か準備工事車のみ。
キロ28だったら陶器便器でゴム蓋は付いてないだろうし、カチグソなら引っかからずにすぐ落ちる筈。
422
(1): 2015/04/15(水) 10:42:09.35 ID:vt5KBFBM(2/2)調 AAS
>>421
あー、そう言えば陶器製便器はゴム蓋って言うの?なかったな。
流れ行く道床や枕木が見えたっけな。
ケツポケットの財布を便所に落とし、便器と流し管の境目辺りにまだ流さずにいた軟便に張り付いた糞まみれの財布を
奇跡的に回収した事があったが、確かゴム蓋なかったよ。その時、ゴム蓋に手を突っ込んだ記憶は確かにない。
423: 2015/04/15(水) 12:32:08.14 ID:lNTy+PfS(3/3)調 AAS
>>422
ゴム蓋(俺が勝手に命名w)は基本的に循環式の便槽目隠しじゃないかと思う。
横須賀線が全て循環式になった時陶器便器の車両も残っていたが、穴を覗くとかなり気持ち悪いかったのを覚えている。

目撃談か。
上野駅で発車待ちの115系の垂れ流し管をボーっと見てたらティッシュが落ちて来た。
綺麗な人かなと期待して見に行ったら便所から出てきたのはイケメン兄ちゃんだったよw
424: 2015/04/17(金) 23:32:30.15 ID:AJ7NmkFs(1)調 AAS
「しなの」が381系時代だった頃車体がよく揺れたのでトイレの
下の方から循環式タンクの音なんでしょう。「ボッチャンボッチャン」
と音が聞こえた。ハネが上がらないようにパイプが途中で曲がっていた。
スレ違いスマソ。
425: 2015/04/19(日) 03:35:39.34 ID:bZyupxwo(1)調 AAS
>>413
普通用が終わって、ケツ拭いたあと水を流すと全部まとめて流れ落ちてくるんぢゃね。
まぁ、聖水は液体だから流さなくても勝手に流れるだろうけど。。。
426: 2015/04/19(日) 09:25:36.07 ID:nbNyLYFV(1)調 AAS
>>384
高岡は?
427: 2015/04/19(日) 09:34:08.33 ID:Avo6TIGu(1)調 AAS
流し台用のは菊割れゴムという名前で売ってる。

●穴命中で外直行、便器や管にくっついたものは、水洗と共に…だろう

停車中で、管が斜めになっている車種では
糞と紙と水洗水が一気に放出も普通に考えられる
428: 2015/04/21(火) 02:23:56.30 ID:gepyyANR(1)調 AAS
出したことあるよ
429: 2015/04/21(火) 15:05:22.44 ID:bbJK+XRW(1)調 AAS
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s11/532sayo.jpg
430
(2): 2015/04/27(月) 22:18:54.50 ID:UjV2nVKV(1)調 AAS
図書館にあった筒井康隆『心狸学・社怪学』の中の『近代都市』を読んできた。
旅客線側のアパートの2階に家を借りたら、アンネ?が茶碗の上に降ってきたとか、
国鉄に苦情を言いたくても苦情処理窓口が無く、
抗議のために板を線路側に建てたら前衛芸術とされ、数十万円の賞金を貰えた。
あんなのインチキだと言われ、じゃあ本当に線路際に1日中立ってやる、といった担当者は、
赤痢に罹り2日後に死ぬ、という内容だった。
ここは氏に便所の改良について鉄道ジャーナルへ寄稿してもらいたい。
431: 2015/04/28(火) 20:34:19.82 ID:je2mEOMk(1)調 AAS
車体が茶色だと、付着したウンコを気づかずに触ってしまい
べっとりとかあったんだろうか
432: 2015/04/28(火) 22:15:59.07 ID:yTGRTH89(1)調 AAS
ババタンクが喜んで舐めそうw
433: 2015/04/29(水) 07:53:59.35 ID:+JvVWjRq(1)調 AAS
使用中は停車しないで下さい
434: 2015/04/30(木) 07:15:21.51 ID:eDhlM7Iz(1)調 AAS
強権発動乙w
435
(1): 2015/04/30(木) 21:06:51.30 ID:wofjBufv(1)調 AAS
青函トンネルはタンク式必須?
汚物が分解せずトンネル全体に異臭を放ってしまう可能性が高い
瀬戸大橋も橋の近くの住宅街に汚物が降ってこないようタンク式必須だろうな
436: 2015/04/30(木) 22:20:06.13 ID:ydumADeL(1)調 AAS
>>435
青函トンネルはどうだか判らんが、瀬戸大橋は垂れ流し車は使用禁止表記があったとか。
あと先代のマリンライナーはカセット式だったが・・・。

>>430
アンネは水洗便所に流せるモノだったらしい。
437: 2015/05/04(月) 15:09:11.59 ID:zfnQ2jN+(1)調 AAS
昔は上野大宮間はトイレ使用禁止だったけど、本当に使う人はいなかったのかな?
438: 2015/05/04(月) 18:51:34.81 ID:FRZk6iTN(1)調 AAS
使い放題だよ
439: 2015/05/04(月) 21:35:52.86 ID:ItMTt1+p(1)調 AAS
鍵が掛かってる訳じゃなかったからねえ。
大都市近郊区間は使用禁止だったけどみんな平気で使ってたなあ。
440: 2015/05/05(火) 09:59:18.43 ID:3IAlo23P(1)調 AAS
リレー号には「使用しないで下さい」のステッカーすら貼られてなかった。
まぁ過去にも書いたが、王子-大宮間は三複線の真ん中だから沿線への汚染wは殆どなかったと思う。
441: 2015/05/05(火) 10:41:06.57 ID:phrlLTNy(1)調 AAS
>>430
あくまでもフィクションだからな
一応述べとこう
442
(2): 2015/05/05(火) 11:24:58.57 ID:lIjXGIIn(1)調 AAS
画像リンク

443
(1): 2015/05/05(火) 20:12:44.28 ID:rFfagoXy(1)調 AAS
大昔は農産物でも人間のウンコを肥料として平気で使ってたからな(「下肥」という)
線路にウンコを垂れ流しても地平部であればいずれ自然の力で分解するという考えからみたいだが
それに寄生虫である回虫が蔓延してたし
回虫を体内で飼ってるとアレルギーにならないとか言ってた教授がいたな
444: 2015/05/05(火) 21:15:04.41 ID:uctX7vvZ(1)調 AAS
こえだめの糞が売れる時代なら、垂れ流しとくなんて
もったいなかっただろうな
445
(2): 2015/05/05(火) 23:48:02.14 ID:FkeJ1TNb(1)調 AAS
>>443
過去スレにもカキコあったが、農業の事よく分かってないようだな。
人糞をそのまま畑や田圃に撒いたら害になる。肥溜めでしっかり発酵(腐敗)
させて(その間に寄生虫はほとんど死ぬ)から使う。極めて簡単に書いたが
農業に就いている方、これでいいですよね?
446: 2015/05/06(水) 21:21:42.48 ID:YJlYZuNz(1)調 AAS
>>445
合ってます。ミカン畑の一角に穴を掘っただけのミニ肥溜めがあってヨーグルトとアンモニアを混ぜたような臭いがしてた。
自転車を突っ込ませたりして遊んだなw
447: 2015/05/08(金) 13:59:34.50 ID:rDcObBv8(1)調 AAS
>>442
興味深いですね。
これはいつの記事ですか?
448: S.Fujishi魔 2015/05/08(金) 15:36:33.75 ID:XLx6PXBX(1)調 AAS
>>442 
鉄道ピクトリアルのS41年のに転載してあった。D51特集号だっ
たので古本屋で入手した。たしかDE10が新型車として紹介されてた、
449: 2015/05/15(金) 21:06:06.24 ID:yEuRyo/B(1)調 AAS
>>445
農家ではないが、寒冷地(東北)の肥溜めは真冬でも凍ることはなかったらしい。
高校の校長先生が小学生のころ、同級生とスキーをして遊んでいたときにその同級生が
スキー板を上にして落ち(脱出不能)、慌てて必死になって救助したらしい。
それだけ、肥溜めの発酵は強烈で、高温と致死量程のメタンガスが発生するため露天式らしい。

これが西大寺鉄道の線路脇にあった肥溜め
外部リンク[html]:www.e-tsuyama.com

この垂れ流し便所も肥溜めも根源は同じじゃないか。どちらも危ない、有害、苦情があるのに、
金が、予算が、といってやる気がない。
どちらもバイオガスプラントを建設してガス発電とか、高品質の肥料生産とかやり方はあったんじゃ
ないのだろうか。なぜ、それに気がつかないんだろう。
JR・大手だって切符はリサイクルしているんだから、汲取式に変えて全国にプラント建設して
バイオ発電で電車を走らせるとか何でこのご時世でやらないんだろう。
450: 2015/05/16(土) 23:02:12.32 ID:FOmRePdR(1)調 AAS
貯留式便所にも弱点があってダイヤ乱れで長時間乗客が缶詰になったらタンクが満杯になってトイレが使えなくなるとか問題があった
新幹線0系でも博多開業時に容量不足が問題になったみたいである
451: 2015/05/17(日) 00:37:21.63 ID:TcX9wzAc(1)調 AAS
「弱点があって」どころか、東京大阪1往復したら満杯になって
その都度基地へ回送して抜き取りしなきゃならなかったから、
早急に他の方式に置き換える必要があった。
循環式が開発できたら、在来車も総改造になったのは当然。

すぐ満杯になるのは、汚物ではなく便器を洗った洗浄水の量の
せいだったから、現在の真空洗浄式が貯留式の進化系と言えるだろうな。
452: 2015/05/23(土) 14:51:22.52 ID:4M+U+nTC(1)調 AAS
さっき大宮のイベントに行くのに赤羽の辺りでウンコしたが、昔ならこれも禁止されてたんだよね?
453: 2015/05/26(火) 08:20:34.20 ID:AhG6gp+1(1)調 AAS
思い出してみると三複線化後は、上野⇔大宮なんてむしろ人家から離れたんだよな。
高崎線や東北線に入ると踏切だらけで並走道路はあるし、こちらの方が汚されたのではないか。
454: 2015/06/17(水) 23:26:48.31 ID:YKaylbbr(1)調 AAS
【AKB48】 まゆゆ テレビ番組で急いでウンコする様子が放送 ファン衝撃 「ウンコしないイメージを破った」 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:mnewsplus

7・80年代アイドル追っ駆けの方、対象者が垂れ流し・汲み取りの時はどう対応されたのですか?
455: 2015/06/18(木) 11:56:04.71 ID:dmvJSZIY(1)調 AAS
>>406
最寄り駅至近の踏切待ち。S50年代当時、キハ35や45を連ねた列車が行ったあとの
敷石にはレールの両脇に平行して排水で描かれた帯が。その中に濡れたティッシュや
ブツも良く落ちていたよ。遮断機から数メートル離れて列車を待つのは常識だった。
456: 2015/07/13(月) 20:59:29.25 ID:vcX4GFvV(1)調 AAS
お召列車も垂れ流しだったのかな
457: 2015/07/20(月) 17:23:04.69 ID:BiUSeRN5(1)調 AAS
垂れ流しのはずだけど、何時まで垂れ流しだったのか、装置取付が何時なのか不明
458: 2015/07/20(月) 21:31:50.30 ID:HCgxAG7U(1)調 AAS
お召列車通過後に線路上に黄金に輝くものがないか
入り込んで回収しようとするやつとかいそう
459
(1): 2015/07/20(月) 22:55:03.05 ID:0hOp8m31(1)調 AAS
今上は賓客と移動する時以外はお召し列車を好まず通常スジを使う事が多いから
現代が垂れ流し時代だったら「御製ブツ」が簡単に手に入っただろうね。
460
(1): 2015/07/23(木) 20:56:20.56 ID:xsukw1iM(1)調 AAS
それこそ現代もだったら在特会や國士様が御製を確保しようと線路脇に群がって、
ヲタとの罵声大会が繰り広げられるわけですね。
461
(1): 2015/07/23(木) 21:37:10.28 ID:LMutO4Ee(1)調 AAS
昔の撮り鉄写真で、明らかにウンコっぽいのが映りこんでるのとか
有ったりしないんだろうか、駅とかで形が残ってて
雑誌のカラーグラフを飾った写真をよく見てみると…的な
462: 2015/07/25(土) 10:02:00.13 ID:StG8U98F(1)調 AAS
>>461
枕木に妙な白い物が多数くっついてるとか
463
(1): 2015/07/25(土) 10:37:14.67 ID:VW2c8cxM(1)調 AAS
ブツ自体は目立たないかも。 なんせ木の枕木にバラストで、
それが鉄粉で茶色に染め上げられていたし。

まあ、某駅の2番線で枕木上に、トイレットペーパーが鎮座
ましましている姿を目撃した俺は、相当な年寄りw

おまけ。 あの時代だと、絶対に通りたくない場所↓

画像リンク

画像リンク

464: 2015/07/25(土) 11:40:05.58 ID:bCpR8zeS(1)調 AAS
やや大きめの駅だったら必ずと言っていい程よく見かけたってか嫌でも目に付いた。
冬場は出来立てほかほかの湯気が上がってた。
465: 2015/07/25(土) 17:16:33.30 ID:skliUqSx(1)調 AAS
>>463
これはひどい笑 横もドブ川
運よく上から直撃されてなくても
壁とか足元に相当汚いものがこびりたまってそう
466
(2): 2015/07/25(土) 20:41:13.84 ID:jMC/Y/TW(1)調 AAS
ヨーロッパでは未だに垂れ流し便所が主流なんだな
今月号の鉄道ジャーナルにヨーロッパのトイレ事情について載ってる
やはり「停車中は使用しないでください」とあるが停車中に使う客が絶えず駅コンコース内の線路が消毒液で真っ白になってた
かつての日本では洗浄水に消毒液を混合しておらず駅がウンコ臭かったのでは?
公害の問題とかあるので日本の垂れ流し便所ではうかつに洗浄水に消毒液を混合できず新幹線0系では消毒液を混合した循環式が後年開発された
467: 2015/07/25(土) 21:32:58.05 ID:FDS17W0A(1)調 AAS
ケルン駅そばのライン川に架かる鉄道橋の横には歩行者用の側道があるが、線路のあいだは運子やペーパーで溢れてる
向こうは線路のあいだに落とすんだよね
468: 2015/07/29(水) 14:09:07.54 ID:kizrOpx+(1)調 AAS
イタリアの高速電車ETR-450形の便所はは時速200km/hで走るも垂れ流し式。
外部リンク[pdf]:www.21water.jp垂れ流し'
469: 2015/07/29(水) 22:38:11.87 ID:8DsSbYGm(1)調 AAS
循環式もなんか気持ち悪いんだよなあ
クソでクソを流してるような感覚で
470: 2015/07/29(水) 23:15:00.93 ID:4lutDbGN(1)調 AAS
>>466
あっちの連中に言わせると
「オーガニックだから問題ない分解される」
だそうだ
471: 2015/07/30(木) 02:05:50.63 ID:1cOVdYsX(1)調 AAS
ヨーロッパの街路の
犬のウンコ率は半端無い
やつらの感覚はそんなもの
472: 2015/07/30(木) 09:34:25.20 ID:QNM19w5j(1)調 AAS
クソでクソはむりだろ
ションベンでクソを流すんだ
473: 2015/07/30(木) 09:50:23.77 ID:n/uIIO3W(1)調 AAS
「九州電機大好き」を粉砕式汚物処理装置で流す。
474: 2015/07/30(木) 21:04:23.95 ID:2t5IfmGr(1)調 AAS
まあ、ヨーロッパは2階の窓から道路にクソをぶちまけるからなあ
475
(1): 2015/07/31(金) 10:32:34.10 ID:5oJ8vmti(1)調 AAS
Hootersジャパンのコンテストで準優勝だったセリナが輪姦されてる流出映像らしいけど
これって本物なんですかね?黒人に狂ったように犯られまくってる。
画像リンク

476: 2015/07/31(金) 12:53:02.38 ID:fhJXBMya(1)調 AAS
>>475
見えんぞ能無し
477: 2015/08/01(土) 13:04:59.89 ID:DTzsNpEe(1)調 AAS
>>466
高架(コンクリ軌道)の場合は別だが

落下点からは√2m+身長の距離はあったし、軌道砕石で水はけがよく、
圧倒的に利用の多い小のときの流水で浸透していくので、いわれるほどくさいものではなかった。

正露丸色の木枕木や、錆色の砕石で、物品自体も目立たなかったのもある。
478: 2015/08/15(土) 13:20:34.25 ID:4TsxnSUD(1)調 AAS
つかれた
479: 名無しさん 2015/08/15(土) 18:14:01.99 ID:kGZ8vPLg(1)調 AA×

480
(1): 2015/08/16(日) 15:35:50.92 ID:EubpU6w3(1)調 AAS
南紀
481
(1): 2015/09/01(火) 20:10:53.77 ID:hKu1Nn3D(1)調 AAS
先日JR九州大分配置の415系のトイレを使用した時和式ステンレス便器に糞と使用後の紙がそのままになっていた、ペダルを何回も踏んだか洗浄水が出ず循環式汚物処理装置のモーター音もしないから故障でトイレ内は悪臭が酷かった。
482: 2015/09/02(水) 14:19:37.93 ID:LBBEmIWq(1)調 AAS
>>481
音はするけど水は出ないって言うのもよくあるよね。
たまに匂いだけ出てきてえげつないことになるw
483
(1): [そっちの趣味はない] 2015/09/25(金) 22:34:32.82 ID:9hDyf4tB(1)調 AAS
ぶっかけ写真やフィルムとか、浴びた方の衝撃写真など誰か持ってない?
文字でいくら書いても、その世代じゃない人には伝わらない。
484: 2015/09/26(土) 04:18:30.86 ID:muCETBbA(1)調 AAS
十代の頃、仙台に住んでいて、仙山線には年に数回乗る機会があった。
陸前白沢〜熊ヶ根の熊ヶ根鉄橋(高さ51?とは後で知った)に差し掛かると、急いで便所へ駆け込み、
「俺のクソ(またはションベン)が、何十?も下まで落下するぜ〜」
とイキがっていたものでした…
485: 2015/09/26(土) 14:01:59.28 ID:tXfFAtLr(1)調 AAS
踏み切りが糞だらけになってたとかない?
夜行が朝を迎えた岡山以西や、静岡以東なんかかなり目撃されそうなんだが。
486: 2015/10/26(月) 20:45:18.91 ID:4WI/5Kkc(1)調 AAS
踏切より駅の方が酷かったじゃないか
487: 2015/10/27(火) 16:40:28.73 ID:+h9YJRab(1)調 AAS
走行中だと糞便がバラストに当たって粉砕されるが停車中だとウンコが転がるからな
寧ろ排水管が単線トンネルで高速で突っ込んだら車外が負圧になって空気の逃げ道になってしまい耳ツンの元凶になったという見方もあるはず
新幹線0系では逆に汚物が便器から噴き出したなんて事もあった(初期型はデッキが気密構造になっておらずトンネルでトイレの気圧が下がったために起きた事象、トイレのドアが開かなくなった事もあった)
488: 2015/11/17(火) 20:00:40.52 ID:lju+xcsV(1)調 AAS
0系の逆噴射事故は聞いたことがあるなあ
489
(1): 2015/11/18(水) 13:56:48.86 ID:MVOXNlfy(1)調 AAS
逆噴射事件は在来線じゃないか?新幹線は試作段階で垂れ流しを諦めた筈。
東海道線の113系には逆噴射防止弁搭載の車輌があったな。
(便所引戸とワイヤー連動していてガッチャンガッチャン開閉する。)
490: 2015/12/01(火) 19:16:20.74 ID:/bvVl1MB(1)調 AAS
引戸が開くと弁が閉まり、引戸が閉まると弁が開く、方式?
半開きなら逆噴射?
491: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2015/12/14(月) 09:55:15.82 ID:Y41/cgAp(1)調 AAS
>>489
トンネル突入時の気圧変動でタンクから直接逆噴射してたみたいだね。
492: 2016/01/04(月) 18:09:27.07 ID:5JA/doNX(1)調 AAS
常磐線我孫子駅。
線路上に紙と糞便がたくさんあった。
そこに10円玉が落ちていたが拾う気になれなかった。
昭和50年代のこと。
493: 2016/01/05(火) 00:48:39.92 ID:NDYif2u7(1)調 AAS
>>483
ピク誌のトイレ特集(2回目)に写真あり
トイレか洗面所か分からんが、165の床下から飛散する瞬間
494: 2016/01/06(水) 14:21:34.55 ID:+VviVelq(1)調 AAS
「線路 汚物」で検索すればいいじゃん。
画像検索だな。
495
(3): 2016/01/16(土) 00:19:44.36 ID:8rnq2msY(1)調 AAS
急行丹波だが。行き違いかでしばらく停車したキロ28 2305の便所へ、すげえ
きれいなOLの姉ちゃんが入った。ちょっと興味あったので、ホームに下りて
流し管を見た。まもなくじょろじょろと音をたて滝のように黄色い小便が石に
はじけた。そして滝の状態がしばらく続き、流し管から小便もぽたぽたとなり、
し終わったようだが出てこない。しばらくすると水とともに、硬そうなうんこと
ティッシュがおちてきたよ。便所のドアには、ちゃんと表示されていたから
姉ちゃんは我慢できなかったのかな。
496: 2016/02/07(日) 13:09:33.51 ID:gnJwQtPL(1)調 AAS
オハ35が新車の頃の「客貨車名称図解」から
125図 水洗式便器 外部リンク:kindai.ndl.go.jp
優等車用で、水洗ペダル連動トラップで通風器いらず、だそうな。

121図 便所及化粧室 外部リンク:kindai.ndl.go.jp
129図 流し管(通風器付) 外部リンク:kindai.ndl.go.jp
497: 2016/02/08(月) 21:39:34.90 ID:MbMGWlHW(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
(マイナスタクシーサービス不足)(アエロ沖縄空港ドナルド凍結バイト)

動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]
河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクドーハの悲劇ビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督カクテルナイト
498: 2016/02/24(水) 19:43:47.38 ID:QrDiy4E4(1)調 AAS
新幹線0系のビュッフェは35形は排水垂れ流しだったが37形は貯留式にしたんだな
やはり黄害が起きたとか?
排水管から空気が逃げて車内の気圧が下がった可能性もあったはず
食堂車の36形は半端じゃない位排水が多く走行中垂れ流しも貯留も出来ず名古屋駅と岡山駅の8号車の真下に排水ピットを設置する事で対応したが
499: 2016/03/17(木) 23:23:40.62 ID:q3n0nD3S(1)調 AAS
>>495
キレイなおねぃさんはアイド〜ルと一緒で雲個しないYO
500: 2016/03/23(水) 04:28:26.77 ID:wUTjrI5e(1)調 AAS
尾久の中の人は、「ひかれるから両脇を歩け」と言われていたが、それでも線路の中央を歩いたらしい。
理由は…ご想像の通りです!
501: 2016/03/24(木) 18:32:52.12 ID:Gb/7sDDm(1/2)調 AAS
今でも手を洗った水は車外放出なんじゃないかな?
わざとそこで小便をするという話を聞いたことがある。

昔、総武線快速が幕張踏切(今はない)で停止してしまったときに、グリーン車の洗面台の水を出したら
踏切がべちゃべちゃに水浸しになったぞ。
502: 2016/03/24(木) 18:40:32.78 ID:VxO9BqBF(1)調 AAS
>今でも手を洗った水は車外放出なんじゃないかな?
>わざとそこで小便をするという話を聞いたことがある。
どこの話だよw
503: 2016/03/24(木) 22:20:46.90 ID:Gb/7sDDm(2/2)調 AAS
113系と115系だな。
10年くらい前のJR東日本管内。
中距離電車。
504: 2016/03/24(木) 23:32:20.16 ID:EwXgOTNp(1)調 AAS
え?最近の車輌は手洗い水も回収してるの?

わざと小便はやらかした事あるw
505: 2016/04/01(金) 06:39:05.84 ID:9h+3GdHH(1)調 AAS
69年に在来線車両にタンク設置を開始して(ブルトレなど寝台が優先)
78年には上野発着の特急に関しては殆ど設置が完了していたらしいな。
列車本数を考えれば国鉄もかなりフン戦したと言うべきか。
183系あたりからは最初からタンク付きか準備工事していたのかな?
506: 2016/04/13(水) 10:27:19.43 ID:3ryZr9JA(1)調 AAS
183系は房総特急用0番台が東京駅地下ホーム乗り入れの為最初から循環式汚物処理装置付きだったが181系とき置き換え用の1000番台は当初垂れ流し式でその後循環式汚物処理装置本施工となった。
507: 2016/05/05(木) 09:52:29.28 ID:BWctBEVC(1)調 AAS
>>495
しないよ
508
(2): 2016/05/05(木) 11:50:11.25 ID:el7Dnk7l(1/2)調 AAS
三陸鉄道は開業時から前者循環式。

同じ頃、東北本線の50系は垂れ流し…(線路丸見えのもあった)

第三セクターってえのは金あるんだな、と子供心に思った。
509: 2016/05/05(木) 11:51:03.68 ID:el7Dnk7l(2/2)調 AAS
>>508
ごめん、前者→全車 だった。
510
(1): 2016/05/05(木) 23:06:42.22 ID:6s+NOWl9(1)調 AAS
国内唯一の大井川の垂れ流し便所
カバーが付けられて洋式風になってた
511: 2016/05/05(木) 23:52:03.12 ID:VnnqAcmG(1)調 AAS
80年代になっていたにも関わらず当初垂れ流し式だった185系。
踊り子も新幹線リレー号も盛大にぶちまけていた。
512: 2016/05/14(土) 16:28:03.72 ID:zbjdXx9S(1)調 AAS
>>495
急行丹波の廃止時期から、そのお姉さんも今では40代半ばの熟女だな(ry

夕方の下校時間帯に、東北地方の主要駅に停車中の旧客のデッキに乗って
いる女子高生が入れ代わり立ち代わり便所に入ってオシッコをするので、
反対側のホームからオシッコが流れ落ちるのと水を流した後ティッシュ
が流れ落ちて来るのが鑑賞出来たとの書き込みもあったね。
513: 2016/05/15(日) 20:50:34.81 ID:F+RpAQlP(1)調 AAS
>>510
トーマス仕様化で洋式化?
1-
あと 489 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.003s*