[過去ログ] 【もしも日立だったら】ドリームランドモノレール (885レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
759: 2017/10/07(土) 15:52:23.90 ID:xwVlDFoN(2/2)調 AAS
もともと
ドリームランドモノレールだもんな
760
(1): 2017/10/08(日) 06:44:52.30 ID:jQUpa1/m(1/2)調 AAS
>>752
東芝連接跨座式は、構造上3両1ユニットで構成され減車は不可能
制御装置は中間のB号車に搭載され、先頭車(A・C号車)だけでは級成できない
先台車がステアリング式2輪の付随台車、中間台車が2軸4輪の駆動台車
外部リンク[htm]:ydlmirror.html.xdomain.jp

アルウェーグのフルスケール試験車が2両編成だったが
先頭車の駆動輪は連結面側の2軸しかないため
トリノ以降の車両では、原則中間車を含む3両以上
761: 2017/10/08(日) 06:55:44.53 ID:jQUpa1/m(2/2)調 AAS
>>760 補足
アルウェーグ試作車の2両編成の場合
編成の全4軸の内、連結面側の2軸しか駆動しない

先頭車1両につき
運転台側(先台車)の1軸は付随台車、連結面側の1軸が駆動台車
762: 2017/10/09(月) 06:57:51.24 ID:rSFWt28x(1)調 AAS
>>758
ヒヒヒヒw
763: 2017/10/22(日) 18:46:02.46 ID:XdbbBwZC(1)調 AAS
レールとか関連施設全部撤去して、残った敷地に懸垂式レールを敷くことで、
湘南モノレール延長して欲しかった。
764: 2017/11/07(火) 20:27:09.05 ID:3MuNHEOM(1)調 AAS
ジャカルタの残骸軌道ようやく解体開始
外部リンク[html]:www.jakartashimbun.com

どこかで見たような残骸
765: 2018/01/28(日) 09:13:28.53 ID:6M5LJlHS(1)調 AAS
 多摩モノレールでは午前5時50分頃、勾配に差しかかった列車が、アイスバーン状態になった軌道を上れなくなるトラブルが発生
列車をバックさせて乗客を降ろすとともに、全線で運転を見合わせた
766: 2018/04/10(火) 08:08:27.84 ID:6lMZk5K9(1/2)調 AAS
大船駅近くにまだ橋脚が一本あるんだっけ?
767: 2018/04/10(火) 08:12:11.91 ID:6lMZk5K9(2/2)調 AAS
>>756
他業種からの参入は良くないって国土交通省がイチャモン付けてきたんだっけ?
でも、山万の例があるからもしかしたら開通してたかも?
開通後に経営不振になってたら、ソフトバンク辺りが買ってたんじゃない?
768: 2018/04/11(水) 18:50:48.25 ID:nAple2jZ(1/2)調 AAS
その原因の張本人が「ドリーム交通」だったんだよ!
異業種参入による新参者が、無謀な経営により1年半で・・・

その一件以後、運輸省は民間の新規参入には難色を示すことに
だから、山万の件でも当初は突っぱねてたし
全責任を山万が負う確約を要件に、渋々了承したくらいだし
769: 2018/04/11(水) 20:58:41.52 ID:V7TJ+Tl6(1)調 AAS
異業種参入ってスキー場関連とかで結構あるんじゃね?
770
(1): 2018/04/11(水) 23:45:14.60 ID:nAple2jZ(2/2)調 AAS
索道のこと?
あの手は公共性が低いから次元が違う

松尾が無謀だから
へっぽこな申請をしたり、無許可で工事したりとやりたい放題
芝、物産らの無能さを見抜けなかった点もそう

他社の路線も経営面での問題が少なからずあったり
東京モノレールですらあの様だし・・・

そのトラウマがお上にはあったのだろうね
771
(1): 2018/04/12(木) 03:07:54.43 ID:Tr17KIQq(1)調 AAS
>>770
>あの手は公共性が低いから次元が違う
役所的には一緒だろ
772: 2018/04/15(日) 08:23:08.51 ID:mJ2B6Wu9(1)調 AAS
車両が何となく東急7000に似てる
773
(1): 2018/05/15(火) 07:53:09.36 ID:uXwGK4Le(1)調 AAS
>>771
担当者が違うだろ。役所すら違うかもしらん。
774: 2018/05/31(木) 04:07:24.48 ID:Qqx50/mv(1)調 AAS
>>773
というか・・・ 運輸行政において
かつて索道の根拠法令が、現在の軌道法同様に異なっていた

1987年の鉄道事業法施行までは、「索道規則」(昭和22年運輸省令第34号)が根拠法令
外部リンク:dl.ndl.go.jp
外部リンク[do]:hourei.ndl.go.jp

現法令下おいても「索道事業※」に分類され、鉄道事業ではないこと
※鉄道事業法 第三章 索道事業 (第三十二条―第三十八条)
外部リンク:www.japaneselawtranslation.go.jp
775
(1): 2018/07/21(土) 20:37:59.10 ID:NkW5rpSm(1)調 AAS
小雀の旧建設屋前の山と崖にあった軌道跡仮橋工事で
すっかり消えてしまった
まさか使い道もないあそこが使われるとは想定外だ
776: 2018/08/29(水) 20:49:03.91 ID:D6MH4oY9(1)調 AAS
>>775
ダイエーが運行再開を決定した後に、横浜湘南道路のルートはあそこでほぼ決定していたんだよ。
姫路モノレールの上を新幹線が走ったように、先に作ったもの勝ち状態だったけど
横浜は結果的にどちらも遅れに遅れて…。
777
(1): 2018/09/16(日) 20:55:56.92 ID:Omjl5IT8(1)調 AAS
どうしても不思議です。
設計車両重量が30tで、軌道と橋脚の担当側は30tで設計したとどこかに
書いてあった。実測車両重量が46tだったという話は別として、
乗員と乗客の重さはどこに見積もられていたのだろう?
778
(2): 2018/09/16(日) 23:59:04.33 ID:7Q3ptg5X(1)調 AAS
設計上の編成自重30tに対して
定員160名(座席70、立席90)、満員265名
軌道の活荷重:一軸=8t、1編成=6軸 48t

実際の編成自重45.78tでは、車両しか支えられないことになる
外部リンク:togetter.com

これを基に軌道桁を三井(PC桁)や、IHI、鹿島※(鋼桁)が建造
※1978、宇田川拡幅工事に伴う軌道桁架け替え時
779
(1): 2018/09/17(月) 06:18:12.49 ID:ueimEURt(1)調 AAS
満員乗車時に1名平均68kg程度で見積もっていていた訳ですね。これに
マージンを加えた値で軌道側は設計したはずだけど、まさか自重だけで
人員分の重さを食っていたとは。いったいどんな管理をしたら設計重量の
1.6倍になるのだろうか?
780: 2018/09/19(水) 22:26:24.62 ID:dYI6JMaw(1)調 AAS
松尾が山師なのは事実だが、ディズニーも山師だからな。
山師同士潰し合ってほしかった
781
(1): 2018/09/20(木) 21:20:30.88 ID:4TDAElgi(1)調 AAS
長後線のために一部に複線用橋脚を建てておいた事は理解できるけれども、
入口スロープ右側の直線部にだけ軌道を乗せておいた理由は何だったのかな。
あの区間は後から軌道を追加する工事をしたくなかったから?
782: 2018/09/21(金) 19:54:28.61 ID:dRu0IW+m(1)調 AAS
TBS報道で東京タワーネタに東芝ブースに
当時売り込みの一つである奈良モノレール
出てきた
時期があったら横浜のほうが出てきただろうな
783: 2019/02/02(土) 23:41:49.32 ID:uCEyM7yB(1)調 AAS
順調に運行してたら、車両の代替はいつ頃になったかな?
784: 2019/02/03(日) 20:52:54.59 ID:JQLmDfal(1)調 AAS
奈良のモノレールの代替時期が参考になりそう
785
(1): 2019/02/04(月) 18:38:04.52 ID:WLQIJlis(1)調 AAS
奈良夢の国 スペースライナー
初代
外部リンク:www4.kcn.ne.jp
二代
外部リンク:www4.kcn.ne.jp
786: 2019/02/06(水) 17:26:25.49 ID:08tmsCwK(1)調 AAS
>>781
勾配部なものだけど(桁の据付作業効率)
たぶん、大船線側の軌道桁(トラックビーム)寸法が同じで
その型でついでに六会(→長後)線の分も建造ってとこかな?
787: 2019/02/10(日) 08:41:09.48 ID:8vxYAwBi(1)調 AAS
もう1本も橋脚残ってないですか?
788
(2): 2019/02/12(火) 01:24:19.79 ID:uuWMhTav(1)調 AAS
某海外オクのスライド(大形モノレールの試作車体)はどこかな?
外部リンク:www.ebay.ca

前にオクでパンフのイラストは見たことあったが、実物大(モックアップ?)があったとはな
789: 2019/02/13(水) 03:41:02.21 ID:eeUin65J(1/2)調 AAS
(府)じゃない(京浜)か?
790: 2019/02/13(水) 03:42:54.57 ID:eeUin65J(2/2)調 AAS
(府)に試験線が有ったらしいけど。
この写真は(府)じゃな無い
791: 2019/02/14(木) 02:34:46.15 ID:vmnbPhrw(1)調 AAS
だいぶ前にこのスレで
(小)に初代宇宙線があるって話題になったけど?
792: 2019/02/22(金) 07:55:04.96 ID:pjON7M94(1)調 AAS
(向)だろ
793: 2019/03/01(金) 10:33:07.36 ID:9NG5bGrS(1)調 AAS
>>788
碍子の大きさだと
行き先は 運転台→となるな
794
(2): 2019/03/21(木) 15:33:29.85 ID:81lNQlQ3(1)調 AAS
間引き運転する前の当時の運転ダイヤについて、
どなたかご存知ありませんか?
795
(2): 2019/03/24(日) 21:12:46.54 ID:hlImqMji(1)調 AAS
>>794
モノレール大船線のダイヤグラム
1編成運用時:30分ヘッド(閑散時)
2編成運用時:15〜16分ヘッド(繁忙時)
外部リンク[html]:web.archive.org
796: 794 2019/03/24(日) 22:50:12.88 ID:sibzXsan(1)調 AAS
>>795
こりゃすごい、ありがとうございます。
左側のダイヤでドリームランドを出発して小雀と大船の中間で折り返す様な
黒線が追記されているけど、中間に何かありましたっけ?
右側のダイヤでは大船行が先に小雀に着いてドリームランド行を待ち合わせて
いるけど、追記の赤線はその逆をやっている。そんなダイヤがあったのかしら。
797: 2019/03/25(月) 18:03:30.11 ID:D/atlQZU(1)調 AAS
右側(夜)の方は、右端の記号(凡例)を参照

【実線のみ(赤線)】
定期<A運用>:小雀(信)では「大船行」優先

【実線に×(青線)】
不定期<B運用>:小雀(信)では「横浜ドリームランド行」優先
798: 2019/05/05(日) 20:00:37.95 ID:uwn6/8uy(1)調 AAS
大船ってモノレールの廃線、湘南貨物駅跡、大船工場跡と何かすごいスポットあるな
799
(1): 2019/05/06(月) 20:43:50.19 ID:+BUmNVNe(1/2)調 AAS
DREAM BOXは、3月末で落ちちゃったんだな
管理人によると移行はしない模様
外部リンク:blogs.yahoo.co.jp

ジオシティーズ終了で結構な数のサイトが消滅・・・
800: 2019/05/06(月) 20:47:59.32 ID:+BUmNVNe(2/2)調 AAS
>>795
1編成運用時:25分ヘッド
2編成運用時:15分ヘッド
>>778にうpのURL参照
801: 2019/06/03(月) 10:00:48.94 ID:UV0nRPsB(1)調 AAS
すぐ近くに、ここと同じく交通手段がぶっ壊れた遊園地がある模様
802: 2019/08/11(日) 03:28:48.78 ID:PnqBMpuv(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

向ヶ丘遊園モノレール開業時のカラー映像
803: 2019/12/17(火) 05:19:40.78 ID:HjxnQBb7(1)調 AAS
www.ne.jp/asahi/beat/non/loco/gyro/gyroindex.html
www.ne.jp/asahi/beat/non/loco/gyro/gyro0.html
www.ne.jp/asahi/beat/non/loco/gyro/gyro1.html
www.ne.jp/asahi/beat/non/loco/gyro/gyro2.html
www.ne.jp/asahi/beat/non/loco/gyro/gyro31.html
www.ne.jp/asahi/beat/non/loco/gyro/gyro32.html
www.ne.jp/asahi/beat/non/loco/gyro/gyro4.html
www.ne.jp/asahi/beat/non/loco/gyro/gyro51.html
www.ne.jp/asahi/beat/non/loco/gyro/gyro52.html
www.ne.jp/asahi/beat/non/loco/gyro/gyro53.html
www.ne.jp/asahi/beat/non/loco/gyro/gyro54.html
www.ne.jp/asahi/beat/non/loco/gyro/gyro55.html
804: 2020/02/01(土) 23:27:43.78 ID:yzmidWt0(1)調 AAS
休止してなかったら、向ヶ丘遊園地みたいに閉園間際までモノレールが走ってたかな?
或いは、今も走っててドリームハイツの住民や薬科大生の足になってたかな?
805: 2020/02/02(日) 04:05:14.02 ID:ZKjOwVPi(1)調 AAS
さあね?
姫路が約8年(廃止までは約12年半)
生田が約15年
で終息したことから察するに

軌道系交通の運用実績がない新参者が施設を
>>499の20〜25年持たせるのは至難かと
806: 2020/02/03(月) 01:34:57.77 ID:MYuQ/YOU(1)調 AAS
画像リンク

807
(1): 2020/02/06(木) 13:45:12.88 ID:OYUl6uou(1)調 AAS
営業運転動画ユーチューブで発見したが
ありゃ普通に探すには厳しいぞ
808: 2020/03/23(月) 14:53:17.12 ID:xLyc8kAV(1)調 AAS
WH4LM
809: 2020/05/25(月) 15:44:23.05 ID:1Saukw8Q(1)調 AAS
PBQLC
810: 2020/05/29(金) 13:40:44.63 ID:WlyGod+G(1)調 AAS
設計が法的基準に満たないことがわかって運休放置された線だろ
放置されても強くはならなかったw
811: 2020/06/07(日) 13:01:33.77 ID:SdCwujvA(1)調 AAS
7CNM7
812
(1): 2020/06/19(金) 15:12:24.49 ID:6c5pJR88(1)調 AAS
これが走っていたのはちょうどウルトラマンが本放送だった頃
813: 2020/06/19(金) 16:20:21.43 ID:iQLy12Ib(1)調 AAS
>>812
モノレール1966年5月2日から1967年9月24日
ウルトラマン1966年7月17日から1967年4月9日
まあ半分くらいだな被ってるの
814: 2020/06/28(日) 11:02:11.83 ID:rKwikVrk(1/2)調 AAS
雰囲気だけでも
ドリームランドモノレールっぽい車窓
動画リンク[YouTube]

815: 2020/06/28(日) 11:04:24.29 ID:rKwikVrk(2/2)調 AAS
うおおおおおおおおおおお
816: 2020/07/02(木) 19:37:26.20 ID:PMc0pzIv(1)調 AAS
ドリームランドと言ったら
走行する観覧車だろ
817: 2020/07/02(木) 20:00:11.27 ID:xwBrWnGe(1)調 AAS
ドリームランドといえば防衛博
818: 2020/10/12(月) 21:16:57.22 ID:tITAtLIj(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

ドリームランドモノレールについて
819: 2020/12/14(月) 19:53:15.68 ID:CBdvsCTE(1)調 AAS
見れませんけど?
820: 2021/03/02(火) 22:20:33.09 ID:Ka/nAAOr(1)調 AAS
順調に運行していたら、いつ頃まで営業していたかな?
ドリームランド閉園まで走ってた?
821: 2021/04/29(木) 06:52:03.22 ID:xo1vJZXz(1)調 AAS
令和になっても同じことは繰り返される
萩・相島の新定期船契約を解除「想定より49トン重く」(山口県)
外部リンク:news.yahoo.co.jp
822: 2021/06/20(日) 19:45:41.86 ID:Pf/FbEPa(1)調 AAS
wyh
823: 2021/07/21(水) 19:46:03.37 ID:KcXfpdXq(1)調 AAS
ドリームランドモノレールが運行休止したとき、横浜の中心部にはまだ市電が走ってた
市電よりモノレールが先に姿を消したのは横浜くらい?
824: 2021/07/23(金) 01:53:00.66 ID:raDmd54x(1)調 AAS
路面電車とモノレールが共存してた都市自体が少ないからねえ
市電ではないけど東京都交通局だと都電はまだあるけどモノレールは休止になったね
825
(1): 2021/08/03(火) 23:51:17.31 ID:qIeEM993(1)調 AAS
レールを懸垂式に変更して湘南モノレールと直通させるくらいやっても良かったろ
826: 2021/08/04(水) 09:19:15.77 ID:1wphMeNU(1)調 AAS
>>825
それ見たかった
827: 2021/08/18(水) 02:05:41.58 ID:iYwws3RW(1)調 AAS
>>788
例のパンフ、ようは>>785に関するもの(大形車の形式図あり)
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


>>799
DREAM BOXがここにあった
外部リンク[html]:geolog.mydns.jp
828
(1): 2021/11/29(月) 08:22:50.18 ID:4P6PTSwV(1)調 AAS
>>807
ドリームランドモノレールに乗っているかのような動画
動画リンク[YouTube]

829: 2021/12/03(金) 15:00:33.38 ID:dbP7b0De(1)調 AAS
湘南モノレールって開業から50年も経ってるんだな。
それでこの精度保ってるのは驚異的だわ。
動画リンク[YouTube]

830: 2022/02/07(月) 21:38:43.82 ID:W4EELBm0(1)調 AAS
走ってるのを見たかった
831
(1): 2022/02/23(水) 11:39:11.82 ID:HYZaTZgq(1)調 AAS
懸垂式はもっと採用事例がほど増えると思ってたが
拡がらなかったね
832: 2022/02/23(水) 15:19:43.37 ID:7s/1tdqH(1)調 AAS
>>831
どの方式にするか検討した内容とか見てみたいね
端から懸垂式は検討しないで日本跨座式一択って可能性が高そうだけど
833: 2022/02/24(木) 13:57:42.04 ID:n1uMG7FL(1)調 AAS
ブッパータールみたいにある程度幅のある川が続くようなところは日本の都市部には少ないのだろう
834: 2022/03/04(金) 15:57:59.69 ID:1so19mjT(1)調 AAS
東京モノレールに先日乗ったが、イメージとしとはドリームランドモノレールもあんな感じだったのかな?
835: 2022/03/10(木) 19:26:28.88 ID:fqiuBm2q(1)調 AAS
日立といったらポンパ号
836: 2022/05/21(土) 07:26:11.04 ID:kklWyPed(1)調 AAS
ドリームランド今でもあるようだな
しかも足漕ぎにはなったがモノレールも残ってる
外部リンク:www.koriyamaculturepark.com
837: 2022/06/21(火) 15:14:44.74 ID:brb/DhxO(1)調 AAS
車庫に放置されていた車両を見てみたかった
838
(1): 2022/11/25(金) 21:01:23.15 ID:8m8DE7jU(1)調 AAS
スレタイの日立だったら、の意味
解説キボンヌ
839: 2022/11/25(金) 21:33:08.66 ID:R8PCrxXm(1)調 AAS
>>838
東京モノレールを作ったのは日立だからさ
840
(1): 2022/12/05(月) 04:18:47.73 ID:/i75IdTT(1)調 AAS
四半世紀以上前に登戸のモノレールに乗った。モノレールらしくないゴロゴロという音がした気がする。
841: 2022/12/05(月) 13:01:09.49 ID:GmZRbBho(1)調 AAS
>>840
スレ違い
何でそれをここで?
842: 2022/12/23(金) 02:56:16.52 ID:VhmFiFVi(1)調 AAS
>>828
ドリームランドモノレールっぽい動画だなwwwwwwwwwww
843: 2022/12/27(火) 08:16:34.59 ID:qVx0ufAR(1)調 AAS
日立だったらキドカラーのポスターが貼ってあったと思う
844: 2022/12/31(土) 09:02:33.93 ID:vo8ORtAm(1)調 AAS
ロシアのモノレールって架線や巨大タイヤが有ったり
これをモノレールというには分野が違う感じ?
ぜひ実物見てみたかった

動画リンク[YouTube]

845: 2023/05/06(土) 03:55:44.34 ID:HIb9ghmF(1)調 AAS
モノレールスレはここだけになってしまった
846: 2023/05/19(金) 12:01:08.68 ID:vufih/W1(1)調 AAS
ここも書き込みはもうほぼないし消えたも同然
847: 2023/05/19(金) 23:35:39.05 ID:QBGUtuR1(1)調 AAS
放置したまま運行していれば脱線転覆していたかもしれません
事故なく今も運行していたら湘南モノレールと同じ運営会社だったかもしれません
848: 2023/05/20(土) 00:13:54.04 ID:J2kfpwZr(1)調 AAS
昔大船に住んでてレールはまだ残ってたけど
湘南モノレールと比べて橋脚がものすごく細くて明らかにちゃちな作りでこれは駄目だろうと思ったな
849
(1): 2023/05/27(土) 21:00:27.32 ID:/qATHPmg(1)調 AAS
建築許可は要らなかったの?
850: 2023/06/06(火) 21:18:33.57 ID:JTtdBPRl(1)調 AAS
>>849
建設段階と運用段階でモノレールの重さが全然違ったのよ
851: 2023/06/07(水) 17:58:56.64 ID:nHPIGMuA(1)調 AAS
事業計画が杜撰で鎌倉市から指導されてる
鉄道用地として入手した農地を用途変更しないまま工事始めちゃうからね
ハインリッヒの法則的には大船線の欠陥は起こるべくして起きているだよ
852
(1): 2023/06/10(土) 13:56:42.45 ID:1gc++GcG(1)調 AAS
結局モノレールとして生き残ったのは、跨座式の日立と川崎、懸垂式の三菱か。

なお、スカイレール廃止は少し伸びるかも↓
外部リンク[html]:www.j-cast.com
853: 2023/06/14(水) 21:10:25.90 ID:V5Z0fH+/(1)調 AAS
日本跨座式のライセンスは日立、川重はKD生産で技術供与を受けてる側
川崎グループとしては、跨座式のロッキード式(米ロッキードから技術供与、旧・川飛が推してた)
姫路モノレールは日本独自仕様の大型タイプ、米ロッキード側の最大級は各務原や小田急向ヶ丘の方

川崎系の新交通は?…
SSトラム=札幌市営南北線
KCV=ポートライナー
854
(1): 2023/06/17(土) 09:22:15.85 ID:A1YwmhtM(1/2)調 AAS
>>852
東芝が国産化に成功してなければ湘南タイプ以外
消滅し残ってねえよ
855: 2023/06/17(土) 09:22:55.31 ID:A1YwmhtM(2/2)調 AAS
すまん湘南タイプも一時期消滅の危機だったっけ
856: 2023/06/17(土) 14:15:33.10 ID:l+PRZTUM(1)調 AAS
東芝? 湘南タイプ? 何のことだ?
湘南タイプが湘南モノレールを示しているのなら、あれは三菱だ

東芝はドリームランド線で壮大な失敗やらかして撤退しているんだが......
857: 2023/06/28(水) 12:26:31.22 ID:rh+ku5gc(1)調 AAS
また中途半端なドリームモノレールネタ動画やってる
動画リンク[YouTube]


図書館棟が残ったのはある理由
それとモノレールばかりが目に見えてるが、実際には
計画以前から始まってる。土地確保?そんな小さいことで
トラブルには入らん
さらに現在軌道なんてどこにあるのだよww

住宅地問題もある理由があったし、現地で一度も調べず
ネット上のネタだけで作ったのは一発で分かるわ
858
(1): 2023/07/01(土) 00:10:02.77 ID:/xIySXy4(1/2)調 AAS
>>854
あれは典型的な失敗作で成功とは程遠い
一応(自称)完全国産化を目指して開発したけど?
アルウェーグを見様見真似で作ったから真面な研究開発などしてない
ほぼぶっつけ本番に近い状態で本採用された結果…
859: 2023/07/01(土) 21:47:18.92 ID:/YD7EC1V(1)調 AAS
>>858
想定重量の倍近い重さだったんだっけ?
860: 2023/07/01(土) 23:31:36.45 ID:/xIySXy4(2/2)調 AAS
以下の通り
実測による実車の編成自重が当初設計時の150%超(30t→45.78t)
編成自重≠軌道の活荷重48t

過去レス>>777-779参照
861
(1): 2023/07/04(火) 19:04:01.08 ID:w+/z7pWZ(1)調 AAS
昭和39年9月に東芝がドリーム観光にモノレール仕様書を提出している。
車両自重量30t、旅客定員最大を200人とした時で48t。
三井建設は東芝から30tに耐える様に建設指示を受けた話と矛盾。
既に39年の時点で重量問題が露呈してるが、
昭和41年開業まで宙に浮いたのか不思議。
862: 861 2023/07/05(水) 13:04:02.52 ID:AcrsnRLv(1)調 AAS
昭和38年のドリームランド作成図面上では、
モノレール走行路は幅800、高さ1500で作成と記載されているが。
実際の工事で作成した走行路は奈良と同じ幅600、高さ1200で作成。
コストダウン要求で奈良と同じで大丈夫としてしまったのか。
863: 2023/09/14(木) 14:23:21.83 ID:5lo+L7En(1)調 AAS
東芝事件がなくても構造物は長持ちしなそう
864: 2023/09/15(金) 08:18:00.14 ID:8GBSFq9u(1)調 AAS
三菱でも日立でも事件になっていただろうな
865
(1): 2023/09/28(木) 22:55:27.51 ID:W9aQDwZQ(1)調 AAS
こいつの正規発行部数はこんなにねえぞ
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
866: 2023/10/04(水) 07:59:21.99 ID:OzsTOQlB(1)調 AAS
モノレール自体もゴムタイヤ式の新都市交通にポジション奪われたし遅かれ早かれって感じだけどな
867: 2023/10/12(木) 12:16:35.71 ID:9qQxOSDW(1)調 AAS
今度こそダイエット頑張るぞ!
868: 2023/10/22(日) 00:12:10.71 ID:gcSieQhH(1)調 AAS
>>865
多分、気前よく沢山刷った中のNo.2056じゃね?(発注分の総数が如何程かは不明だけど)
869
(1): 2023/10/25(水) 10:27:41.76 ID:6PQWQJRo(1)調 AAS
100%ないと思うが小雀の操作マニュアル出てくるといいな
ある程度の装置はわかってるけど、全体的にはわからん
電気や保安は調べてる奴いないのがほとんどなので
無理だろうな
870
(1): 2023/11/10(金) 21:32:58.71 ID:dqZOWkXy(1)調 AAS
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp

買う人いるの?
871: 2023/11/11(土) 08:59:50.73 ID:pJ+hZNNp(1)調 AAS
3Dプリントデータならこのレベルでも修正(作り直し)できるが
出来ちゃったものでは需要ねえ
872: 2023/11/11(土) 17:09:33.64 ID:bmjja5NA(1)調 AAS
>>870
メルカリで定額でも売れないだろ
873: 2023/11/14(火) 18:46:07.36 ID:+CDcdwqw(1)調 AAS
大船
874
(1): 2023/11/16(木) 03:33:10.88 ID:08sjZRoD(1)調 AAS
>>869
厚さ2.5センチくらいのドリモノに関する資料は買ったのだが、
ATSとか、連続して同じ方向に運転する設定とか、票券閉塞であるとか、
そんなことは書いてあったような気がする。
875: 2023/11/16(木) 15:26:09.08 ID:ZA2IIN9g(1)調 AAS
夏休みの宿題かな?
3年生ぐらいまでなら通用しそう
876: 2023/12/03(日) 17:59:16.07 ID:yftHP7M8(1)調 AAS
かなりディープなマニア向けだい
877
(1): 2023/12/13(水) 22:24:01.51 ID:mU8m/YOE(1)調 AAS
ドリームモノレールが事故起こしたら福知山線並みの大惨事になったかもしれません
878: 2023/12/21(木) 23:12:57.95 ID:qYrc2RTJ(1/2)調 AAS
>>1
このスレ11年も続いているのか…。
879: 2023/12/21(木) 23:14:15.86 ID:qYrc2RTJ(2/2)調 AAS
>>39
意味不明なコテハンや荒らしがいたんだな…。
880: 2023/12/29(金) 21:44:20.38 ID:7+bhI5x7(1)調 AAS
>>874
えらく中身薄いな
信号ケーブル種類とか給電レールメーカーまで
書かないと駄目だろ
まあここまでわからんと初級マニアと言えん
881: 2024/01/25(木) 21:22:42.56 ID:QoM1kCm2(1)調 AAS
ドリームランドモノレールの車両は大失敗作だが、東急7000系っぽいデザインは嫌いではない
882
(2): 2024/01/26(金) 15:11:55.70 ID:rMppuYJc(1)調 AAS
>>877
どうやったら脱線すんの?
883: 2024/01/26(金) 19:02:47.73 ID:U/oiA5ea(1)調 AAS
>>882
気の触れた司令が列車の来てない側にポイントを転換

運転士も気が触れててATS切った上でそのまま突進

銀河鉄道999状態
884: 2024/02/16(金) 19:18:53.14 ID:HO78yf7v(1)調 AAS
>>882
脱線というより重量に耐えられなくなった橋脚が崩壊した可能性はある
福知山線というより余部鉄橋だが
885: 2024/02/19(月) 20:19:52.42 ID:JQ3kfqTB(1)調 AAS
恐ろしいな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*