[過去ログ] 【もしも日立だったら】ドリームランドモノレール (885レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
407: 2013/11/25(月) 23:01:20.94 ID:4bFSThMo(1)調 AAS
>>406
人ん家の敷地ギリギリに建てられてたから懸垂式は無理だったと思うよ。
408: 2013/11/25(月) 23:07:15.81 ID:qyvD1eVr(1)調 AAS
中国式やりゃ延長可能だったがあいにく日本だからな
409: 2013/11/28(木) 06:06:57.13 ID:WUrp5hM3(1)調 AAS
どこの鉄道会社とも系列じゃなかったんだよね。
小田急とか近隣の私鉄の傘下になってたら、また違った状況になってたかも。
410: 2013/11/30(土) 23:08:58.42 ID:MQPWrUld(1)調 AAS
その小田急モノレールも廃止されたし時期の違いでしかなかっただろ
411: 2013/12/14(土) 19:39:38.68 ID:gSilZHLR(1)調 AAS
もしも設計ミスがなかったら、閉園まで走ってたかな?
412
(1): 2013/12/15(日) 03:20:06.11 ID:qV4vFCIC(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

踏切に出没した女幽霊。暗闇に女幽霊がコッチを見ている
この踏切に飛び込んだ死んだ女らしい

(心臓が弱い人は見ないで)
413: 2013/12/16(月) 07:03:06.15 ID:PARROyE1(1)調 AAS
設計ミスがなくてもあの路線じゃ生き残れないんじゃ
それに整備費出せないで潰れてそう
414: 2013/12/17(火) 13:42:43.96 ID:hqc4Fd6I(1)調 AAS
橋脚は耐震基準を満たしてないんで耐震工事が必要だっただろうね
それだけの資金がドリーム交通にあったかというと・・・・・・・・
横に鉄筋が入ってなかったようだし
415
(1): 2013/12/17(火) 15:23:16.77 ID:1IcC4XAH(1/2)調 AAS
姫路みたいに駅が残っていればなあ
未だに大船やドリームランドの駅、車両が放置されて残っていたらどうなっていたかな?
416: 2013/12/17(火) 15:36:34.07 ID:y6hZvJY4(1)調 AAS
>>412
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
幽霊がマジで映っているじゃん!
417
(1): 2013/12/17(火) 21:04:03.23 ID:izYr7M7k(1)調 AAS
>>415
大船駅なんて取り壊す時点でもう崩れ落ちる寸前だったのに
残せるわけない
418
(1): 2013/12/17(火) 23:17:55.58 ID:1IcC4XAH(2/2)調 AAS
>>417
築25年位でそこまで老朽化するかな?
419: 2013/12/18(水) 00:19:13.61 ID:K3KZ1MWr(1)調 AAS
>418
417ではないが、実際そこまで老朽化したんだよ。
ネットで画像を見ると、あちこち崩れ落ちていたようだし。
全く手入れしなかったから老朽化が早かったんじゃないかな。
420: 2013/12/18(水) 07:40:22.89 ID:Fa2odYYM(1)調 AAS
人が使ってないと家も傷むのは早いよ
421: 2013/12/23(月) 00:29:16.16 ID:36aJUXoY(1)調 AAS
糞スレまだあったのか
422: 2013/12/23(月) 20:45:32.49 ID:+A8y970z(1/2)調 AAS
多摩都市モノレールみたいにはできなかったのかな?
423
(1): 2013/12/23(月) 22:24:53.27 ID:+nQIxZ8u(1)調 AAS
とは?
424: 2013/12/23(月) 23:25:09.18 ID:+A8y970z(2/2)調 AAS
>>423
鉄道の駅や学校を結ぶ輸送
425: 2013/12/24(火) 07:40:43.83 ID:yGGcUNBb(1)調 AAS
人口が少ないんだしあそこの場所で再開なんて無理だから
426
(1): 2013/12/26(木) 08:47:45.68 ID:DobePGi1(1)調 AAS
ドリームランドモノレールって何となく東急7000っぽいデザインなんだよね
427: 2013/12/27(金) 13:38:47.58 ID:T+3eUZBv(1)調 AAS
タイムマシンがあるなら現役時代に戻って乗りたい
428: 2013/12/29(日) 19:12:45.33 ID:V9P8NavO(1)調 AAS
あそこは当時原生林のような場所だったし
行くまでに遭難するかもしれん
429
(1): 2013/12/30(月) 17:53:16.95 ID:+aQ/RDkY(1)調 AAS
せめてドリームランドの車庫と車両をそのまま保存(放置?)して欲しかった
30年前で車両は相当傷んでいたから、今残ってても酷い状態だったかもしれないけど
430: 2013/12/30(月) 18:03:59.08 ID:7/27hGZV(1)調 AAS
ドリームランドも今じゃ墓場だよ。
431
(1): 2013/12/30(月) 19:04:15.24 ID:DwY2iZ3/(1)調 AAS
横浜市がドリームランドモノレール線の解体映像を公開
2chスレ:river
432: 2013/12/31(火) 13:35:18.69 ID:QTAReCBZ(1)調 AAS
>>426
車両製作は東急車輌だし
433: 2013/12/31(火) 14:53:59.84 ID:5+UdkCAr(1)調 AAS
>>429
盗り鉄に餌食にされていたし部品ならあるじゃねえの
もっとも暴露したら自ら泥棒と答えるものだし無理か
434: 2014/01/01(水) 22:24:45.86 ID:yEoNq7JV(1)調 AAS
ドリームランドの駅名標とか途中で無くなったんだよね。
まだどこかに現存するのかな?
435: 2014/01/02(木) 14:33:40.69 ID:E1yb9vhL(1/4)調 AAS
切符ならコレクターがHP公開してるんだけど・・
画像リンク

画像リンク

436: 2014/01/02(木) 14:36:35.85 ID:E1yb9vhL(2/4)調 AAS
画像リンク

片道券
437: 2014/01/02(木) 18:31:35.87 ID:y3lKcJYi(1)調 AAS
入園券は、奈良のじゃないか
438: 2014/01/02(木) 19:29:24.10 ID:E1yb9vhL(3/4)調 AAS
周遊券
外部リンク[htm]:members.jcom.home.ne.jp
439: 2014/01/02(木) 19:30:47.60 ID:E1yb9vhL(4/4)調 AAS
株主優待券
画像リンク

440: 2014/01/02(木) 21:36:59.10 ID:nTLSAqtx(1)調 AAS
切符は駅に昔大量に落ちてたね
441: 2014/01/03(金) 07:53:27.98 ID:G59HCDKw(1/2)調 AAS
駅名標
画像リンク

442
(1): 2014/01/03(金) 08:15:08.14 ID:67APsQ2K(1)調 AAS
車両が休止後20年近く放置されていたのはすごいね。
車内とかどんな状態になっていたんだろう?
443: 2014/01/03(金) 08:46:46.82 ID:9+frGmwH(1/2)調 AAS
どんなってそれは酷い荒らされ方だったよ
ホテルエンパイアはセコムのおかげで奇跡の復活を遂げたね
444: 2014/01/03(金) 11:22:12.22 ID:9+frGmwH(2/2)調 AAS
ドリームランドの跡地にいくとこんな小さい場所に遊園地があったのかと驚くな
子供のころの記憶は美化されてるか
445: 2014/01/03(金) 19:37:15.78 ID:8jhaZhgZ(1)調 AAS
エンパイヤの場合航空法もだがアイキャンフライする
自殺オタに狙われる可能性あったからな

>>442
シート引っぺがして投げ捨て、放送装置の一部を
無理やり引っこ抜く基地外もいた
さらにメーター類も盗み出しどこかへ行方不明
手すりも近所の馬鹿が引っ剥がしたっけ

ただ解体中も見た目よりはしっかりしていたし
材料の違い確認も出来たぞ
446: 2014/01/03(金) 19:54:08.54 ID:14QHL+Dp(1)調 AAS
ブルーペンガラスの固定窓?
447: 2014/01/03(金) 22:59:38.35 ID:G59HCDKw(2/2)調 AAS
どこかの公園保存SLよりひどかったのは事実
448: 2014/01/04(土) 08:13:45.62 ID:tQRvBQeD(1)調 AAS
子供の遊び場になってたな
449: 2014/01/04(土) 22:33:11.46 ID:KErfAgwt(1)調 AAS
駅と車両、そのまま放置してほしかったな
450: 2014/01/05(日) 00:28:17.47 ID:LuV9UljP(1)調 AAS
いや放置してほしくないだろw
近隣の住民からいたらいい迷惑だ
DQNのたまり場になるし
451: 2014/01/05(日) 08:17:41.07 ID:gld0fwUe(1)調 AAS
今も放置されていたら屋根が抜けてたかも?
452: 2014/01/06(月) 22:11:40.51 ID:VshFxGda(1/2)調 AAS
レールが約40年放置されてたんだから十分じゃないか
あの異様な遺跡みたいな光景が40年か続いたんだぞ
姫路は残ってるといっても途切れ途切れだし
453: 2014/01/06(月) 23:27:01.24 ID:yAXYk28d(1)調 AAS
大船駅の内部の写真ってどこかにないのかな?
454
(1): 2014/01/06(月) 23:55:52.44 ID:VshFxGda(2/2)調 AAS
アトリエの人に大船駅の中に入れてもらったことならあるぞ
455: 2014/01/08(水) 20:27:05.72 ID:BNFWOrvW(1)調 AAS
>>454
券売機やチウインガムの自販機はありましたか?
456: 2014/01/08(水) 21:49:35.33 ID:s7Q5iihF(1)調 AAS
糞スレまだあったのかよ
457: 2014/01/08(水) 22:01:25.24 ID:s/559iMc(1)調 AAS
おう、おみゃもまだしぶとく生きてたか
458
(2): 2014/01/09(木) 18:44:23.05 ID:eKEds0i2(1)調 AAS
モノレール車輌の運転台内「ブレーキ弁」部分の画像が見たい〜。
459: 2014/01/09(木) 20:30:32.24 ID:B+GuMOIP(1)調 AAS
ドリームランドのモノレールが休止になった時って、まだ横浜中心部には市電が縦横無尽に走ってたんだよね。
そう考えると、ここのモノレールの現役時代はすごく昔に感じる。
460: 2014/01/19(日) 06:11:40.55 ID:D08FDAqU(1)調 AAS
走っているのを見てみたかった
461
(1): 2014/01/20(月) 14:22:58.00 ID:k80YwS41(1)調 AAS
>>458
ふたご座にあるだろ
車両用の受信装置とか給電レールの種類などの
だと厳しいだろうけど
462
(1): 2014/01/23(木) 19:02:41.08 ID:tN8xhOKi(1)調 AAS
>>461
ふたご座ってどこだかわからんかった。
さんざんググレカスしたのだが・・・
ブレーキ弁のメーカーが知りたいのだ。三菱か日本エア(当時)か。
弁体の上部にマークがあるように見えるのだが、不鮮明でわからない。
463
(1): 2014/01/24(金) 13:24:16.02 ID:N3igmk5K(1)調 AAS
>>462
geminiイコールふたご座
外部リンク:www.geocities.jp

車両は調査兼興味対象外だった。
某アレCDにありそうだけどそれすら興味ない
464
(1): 2014/01/24(金) 20:10:03.49 ID:/NcLfzBZ(1)調 AAS
>>458
俺も現行車両の運転台の写真よく撮るけど、ブレーキ弁の銘板は下のほうだから
意識して撮らないと写っていないね。
クハ111-1000番台は見たこともないマークだったんで意識的に撮ったけど、
それ以外は残っていなかったよ。偶然写っていた可能性低いんじゃない?
465: 2014/01/25(土) 20:26:36.70 ID:npuIvI4p(1)調 AAS
今も運行を続けていたら、あと数年で50周年だったんだね
466
(1): 2014/01/29(水) 12:05:10.97 ID:LbqQRKKf(1)調 AAS
奈良ドリームランドのスペースライナーはスレ違い?
467
(1): 2014/01/29(水) 13:31:01.98 ID:BTW7tdqU(1)調 AAS
>>463
ご教示ありがと。お礼遅くなってスマソ
さっそく見たけれど、残念ながらブレーキ弁のはっきりしたところは
わからないねぇ。

>>464
銘板までいかなくても、上部に鋳出しのマークがあることがあって。
せめてそれだけでもわからんかなぁと。
ブレーキシステムの図面みたいなものは持っているのだけれど、
それには肝心のブレーキメーカーの名前が載ってないorz

>>466
スレタイからして「横浜限定」とは書いてないから、おkなんじゃない?
手動ポイントがあったんだよね?。
468: 2014/01/29(水) 22:36:02.33 ID:2/hykhR1(1)調 AAS
>>467
あれには構造しか載ってないよ

導入時の保守品とか回路図など普段壊れやすい
部分は正確に載っているが、ブレーキ弁とか
先に挙げた地上受電器や軌道回路は普段壊れないし
仮にあったとしても別の資料になるはず

当時興味あったら記録していたんだけどな
469: 2014/02/02(日) 14:20:35.61 ID:EwA7NJEK(1)調 AAS
外部リンク[html]:dreamland-monorail.seesaa.net

にあるマッチは別バージョンあるぜ。オクには出てこないようだが
470: 2014/02/18(火) 18:28:34.29 ID:Q0AKdm0c(1/2)調 AAS
470get
471: 2014/02/18(火) 18:29:24.08 ID:Q0AKdm0c(2/2)調 AAS
>>2
スレ違いじゃねえか
472: 2014/02/19(水) 19:29:13.00 ID:FIeTJ/+3(1/3)調 AAS
>>5
一番下、どう説明する!
473: 2014/02/19(水) 19:29:56.15 ID:FIeTJ/+3(2/3)調 AAS
>>16
あぼーんされてまで言いたかったことは何だ?
474: 2014/02/19(水) 19:34:33.27 ID:FIeTJ/+3(3/3)調 AAS
>>190
平戸ボボ乙
475: 2014/03/02(日) 15:58:16.59 ID:nbB6BlXl(1/3)調 AAS
>>258
あぼーん
476: 2014/03/02(日) 15:59:11.44 ID:nbB6BlXl(2/3)調 AAS
>>186
平戸ボボ乙
477: 2014/03/02(日) 19:53:09.63 ID:nbB6BlXl(3/3)調 AAS
>>221
平戸ボボ乙
478: 2014/03/09(日) 22:43:13.09 ID:rlfMSv1M(1)調 AAS
>>431
平戸ボボ乙
479: 2014/03/16(日) 13:23:35.74 ID:8gWreTJE(1)調 AAS
>>223
平戸ボボ乙
480
(2): 2014/04/13(日) 21:00:23.52 ID:+p7LxNDT(1)調 AAS
横浜ドリームランドモノレール
よみうりランドモノレール
向ヶ丘遊園地モノレール
遊園地へ行くモノレールは全て廃線になる運命
481: 2014/04/27(日) 19:34:09.76 ID:Meo8cMbn(1)調 AA×
>>480

482: 2014/05/02(金) 06:31:33.85 ID:qDqVvBxL(1)調 AAS
もう大船駅もドリームランド駅も全く痕跡はないんですね
483
(1): 2014/05/02(金) 22:42:50.50 ID:KZxIFxVa(1)調 AAS
大船は無し
ランドは階段のみ残る。うまく探せば残骸も
出てくるはずだ
484
(1): 2014/05/04(日) 06:54:15.22 ID:sYsavK+A(1)調 AAS
>>483
横浜薬大前の神奈中のバスターミナルの近くに不自然にある階段はモノレールの駅の階段なのですか?
485: 2014/05/05(月) 06:36:43.66 ID:FTV21wAR(1)調 AAS
うん
壊し損ねているが駅の階段
ランドの残骸ならあの近辺にも残ってるので
探すのも面白いかもな
486
(1): 2014/05/06(火) 10:11:43.27 ID:X1Snno9R(1)調 AAS
>>480
東京ディズニーランドもか?
487: 2014/05/11(日) 13:15:15.54 ID:Je4EXmDe(1)調 AAS
>>486
あれは「行く」ためのモノレールじゃなくて、
園内を巡るモノレールだからなぁ。
上野も同じく。
488: 2014/05/25(日) 12:26:22.57 ID:ZfqqSoYo(1)調 AAS
>>484
動画リンク[YouTube]

489: 2014/06/03(火) 23:25:24.57 ID:n7O27rGn(1)調 AAS
薬大前の階段しかドリームランドモノレールの痕跡はないみたいですね。
先日、大船からドリームランドまで廃線跡を調査したのですが、これしか見付かりませんでした。
490: 2014/06/03(火) 23:40:59.94 ID:ZrXqkv2J(1)調 AAS
大船を出て最初に山に突っ込む堀割は構造物は一切無く埋立も進んでいるが、
とりあえず敷地の存在は分かる。その手前の三菱電機社宅のある高台中腹も
痕跡はあるのではないかと思うが接近困難。
491: 2014/06/05(木) 21:59:51.91 ID:B9fir0Xp(1)調 AAS
薬大までいったら境界線見ればよかったのに
あいつは現在使われてるモノレール遺品

県道312号線付近だと怪しい痕跡残っているので
容易に観察可能
ほかにもあるけど雑草で覆いかぶさっていて
わかる奴でないと見分け不可能
492: 2014/06/17(火) 21:29:31.14 ID:XIW3imit(1)調 AAS
境界線ってどういうのですか?
493
(1): 2014/06/18(水) 19:57:39.87 ID:e/WVUhLq(1)調 AAS
糞スレがまだあったんだな。
494: 2014/06/19(木) 15:17:43.87 ID:MNA9RZeA(1)調 AAS
>>493
お前もまだ生きていたんだな、糞荒らし。
495: 2014/06/21(土) 20:38:01.11 ID:XTX7J7uf(1)調 AAS
正確には境界標
外部リンク[htm]:www.geocities.jp

小雀や多くの場所で使われていたが解体後
ほとんどが用済みとなり消え去った
壊した後プラスチック杭で直した場所あるが
あくまで後なので遺品じゃない
俺が軽く確認しただけなのでまだ残ってるかもね

あくまで想像だが駐車場は薬大ではなくドリームの
現在でも所有地なのかもしれない
結果いまだ俺の土地という表示で使ってるのかもな
496
(2): 2014/07/19(土) 22:01:20.58 ID:UuUZefTj(1)調 AAS
もし設計ミスがなければ閉園までは走ってたのかな?
497
(1): 2014/07/21(月) 15:10:16.20 ID:tuArypIG(1)調 AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org

>奈良ドリームランド側がディズニーランドを模倣し、
>質の低い施設を勝手に作ったことが、
>日本でのディズニーランド誘致の障害となった。
498: 2014/07/22(火) 13:45:23.74 ID:YSJPwjsh(1)調 AAS
>>496
微妙
途中駅が完成し需要あれば別だが某地区の基地外性も
あるので結果はわからん
499
(4): 2014/07/22(火) 20:56:40.19 ID:INXo4QR3(1)調 AAS
>>496
たぶん無理。
東芝の設計ミスがなかったとしても、跨座式は、日立系を踏襲した「日本跨座式」に
統一されることとなる。
車両こそ、東急車輛あたりでの更新は可能であっただろうが、システムそのものが
消滅するわけだから。(所謂ロッキードと同じ運命)
あれだけ丁寧に手入れして、大切に扱われた小田急ですら、21世紀を迎えるか迎えないか
の時期に息絶えていることを考えると、持ってバブルの頃までか?

ま、休止がなければ、入場者減もあれほど顕著じゃなかっただろうし、だとすれば
敷地の半分を売り払って、団地の建設も(あんなに早くは)なかっただろう。

閉園までは持たなかったにしろ、昭和末期〜平成初期、レジャーの多様化で
本体が斜陽化し始めた頃に、運転施設の老朽化とともにアボーン、だったと推察する。
(寿命として、20〜25年程度)
500: 2014/07/26(土) 12:43:35.29 ID:VtH0yfGa(1)調 AAS
>>499
小田急のデハ500形は、台車に亀裂発生による
代替部品(交換)困難によるものだから、事情は多少異なるかと。

渋滞の激化があれば、通勤路線としての需要が増大しただろうし、
レトロブームまで遊園地の経営が持てば、施設更新もありえたのではないか。
軌道桁に亀裂発生が無ければという前提だと、小田急線側への延伸も
当然したただろうから、遊園地が無くなっても路線だけ残ったりして。
501: 2014/07/26(土) 14:58:10.56 ID:I+vuKPEE(1)調 AAS
数箇所ほど新駅設置は予定していたし、運行がうまくいっていれば
延長もあったはず。さらに他の鉄道を見てみると住宅地計画や
鉄道に関連する業種もやっているので、必ずしもあぼーんは
時期早々じゃないの

また日本跨座式は名前こそ国産だが多くの部品は外国部品
しかも高額なくせに壊れやすいという無茶苦茶
対して東芝式は全部品国産であり、維持部品であるタイヤも
国産使えるので技術的には上
もしコケこそなければ日本跨座式に統一は無理に近いし
多くの技術かっぱらったとはいわんが流用はかなりしていると思う

大体日立の車体ってサンプルと酷似しているのはなんだw
502
(2): 2014/08/22(金) 10:18:58.62 ID:UNDBi+TD(1)調 AAS
>>497
この松尾っておっさん、あちこちで迷惑かけてたんだな。
モノレール以外にもディズニーとか雅叙園とか問題多すぎ。
503: 2014/08/28(木) 13:03:26.15 ID:iEOyyDoe(1)調 AAS
>>502
松尾ってやつにろくなヤツはいないなw(全国の関係ない松尾さんごめんなさいw)
この松尾だろ、鎌倉市長だろ、TVで上から目線コメンテーターだろ、
オレのダメ友。
504: 2014/09/01(月) 22:49:44.53 ID:lqmb5gni(1)調 AAS
>>502
失礼だぞ!
505
(1): 2014/09/03(水) 20:11:30.45 ID:eBQoAI95(1)調 AAS
今も車両が車庫に放置されていたらどうなってた
506: 2014/09/04(木) 09:18:28.50 ID:VCIxLbtO(1)調 AAS
>>1だが久々に来て5スレ目にして初めて良スレになっていたのを見て、打たれても打たれても立てた甲斐があったと感動した。
>>499GJ!
507: 2014/09/06(土) 01:52:00.33 ID:bR0smhYr(1)調 AAS
糞スレで自演とは
508: 2014/09/06(土) 12:57:20.54 ID:nM+2iJkw(1)調 AAS
>>505
大きなくず鉄が遊びその直後事故発生し結局解体
509: 2014/09/07(日) 15:20:19.12 ID:1BLL/Vhg(1)調 AAS
よみうりランドのほうはロープウェーつくって今でも営業してるのに何故こうなった。
510
(1): 2014/09/11(木) 16:57:32.57 ID:UzadPBed(1)調 AAS
現役当時でも、大船駅ホームは相当頼りなく見える
511
(1): 2014/09/12(金) 13:04:25.67 ID:Sg/+lijV(1)調 AAS
>>510
やっぱり仮駅のつもりだったからかなぁ?
将来的に小田急線側にも延伸したとして、
ドリームランド駅も大船駅も、2線に増設する計画は
なかったんだろうか。
あのままで2方面の列車や、通勤需要に応える運行本数は、
確保できそうにないような。
512: 2014/09/15(月) 20:48:25.41 ID:3vLXnUgH(1)調 AAS
糞スレ認定。
513: 2014/09/21(日) 13:43:29.19 ID:f+tNiCB9(1)調 AAS
>>511
ランドは2車線予定ないぞ
大船は場所が場所だったし知らん
514: 2014/09/25(木) 19:57:15.19 ID:4BOMhM6S(1)調 AAS
大船駅にアヒルがいた記憶があるが
気のせいだろうか
子供のころよくあそこで遊んでたけど
515: 2014/09/26(金) 07:41:00.56 ID:Pi0wSLpg(1)調 AAS
今出てるイカロス出版のモノレールの本にドリームランドモノレールの写真も出ていますね。
516
(2): 2014/09/26(金) 11:27:27.97 ID:Hnte5pko(1)調 AAS
どうせ自称公認サイトのパクリだろ
どうせ電源などのケーブル種類や構内配線図
変電所の操作方法なんて載せてないだろうし
517: 2014/09/27(土) 15:37:26.77 ID:65e9J9wF(1)調 AAS
>>516
自称公認サイトって何?
奈良ドリームランドのサイトの事?
518
(1): 2014/09/28(日) 02:50:17.19 ID:2r35k+Cc(1)調 AAS
ちゃう。ぐぐると最初に出るアレ

後泉区の某幼稚園っていつのだよw
とっくに無くなっているがな
519: 2014/09/28(日) 17:09:38.29 ID:D4VrzFsL(1)調 AAS
>>518
まだあの機関車あるでしょ?
520: 2014/09/29(月) 01:49:58.00 ID:HDOobcWI(1)調 AAS
いや俺が見たときには消防車と一緒に消えた
まあ別の場所ということもあるけど
521: 2014/09/29(月) 17:14:10.67 ID:qO+s9+Qh(1)調 AAS
モノレールはいらんけどランドを復活させてくれ
522
(1): 2014/10/03(金) 06:50:28.03 ID:VjpRvfvk(1)調 AAS
>>516
ググってもわからんからリンク汁
523: 2014/10/04(土) 20:35:25.27 ID:in/AiKsY(1)調 AAS
>>522
f40.cc
524: 2014/10/07(火) 09:19:22.22 ID:mAWcEdJQ(1)調 AAS
もしリニア式採用していたらトランスラピットのような
形になっていただろうな。色も形も似ている
525: 2014/10/12(日) 01:54:12.10 ID:a9E07NQy(1)調 AAS
駅があったときにドリームランドの看板が出ていてロンドンの兵士の絵みたいのが描いてあったよな?
526
(1): 2014/10/12(日) 06:44:39.72 ID:nLsGgmQN(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
ドリームランドモノレール
模型発売(2両セット) 7560円 
527
(1): 2014/10/12(日) 15:42:44.94 ID:1F5JMMlk(1)調 AAS
>>526
小田急のやんけ
この皮かむり

でもなかなかナイスなニュースやんけこのむけちんこ
ウルトラマンのお面もセットなら買うぞ
528: 2014/10/13(月) 05:57:26.06 ID:t+mLuYzz(1)調 AAS
>>527
一瞬ドキドキしちまったw
ドリームランドモノレールの模型も出してくれんかなぁ

でもドリームランドモノレールの模型は無理ゲーかもな・・・
資料もないから作るの難しいし
529
(1): 2014/10/13(月) 14:26:20.86 ID:zcmUuBVd(1)調 AAS
権利者も存在しない。さらに交通史を止めさせた悪人
さらに作った東芝や東急も苦い顔。発売は無理だろ
530
(1): 2014/10/13(月) 16:04:23.74 ID:xbbpsiF5(1)調 AAS
>>529
>>529
今は3Dプリンターで
モノレールの模型は簡単に作れる

3両セット 1万個のネット通販限定発売 価格1万円
これで完売すれば1億円を稼げる

そして次に姫路モノレールを3Dプリンターで作って
同じように完売すれば1億円を稼げる

3Dプリンターだけで簡単に2億円稼げる
531: 2014/10/13(月) 16:15:03.11 ID:4sfeBYOC(1)調 AAS
>>530
じゃあよろしくね。
532
(1): 2014/10/13(月) 17:42:07.09 ID:1S7U+359(1)調 AAS
このスレで乗ったことある人いないの?
そんなお爺さん2chにいるわけないか
俺でも20歳だし
533: 2014/10/14(火) 03:05:30.57 ID:jDyCJbRR(1)調 AAS
>>532
そうか
たとえていえば、やっぱドラえもんの中の人は水田わさびじゃなくて大山のぶ代、だと違和感あったりする?

俺、姫路や大船は、生まれた時には軌道の一部しか残ってなかったとはいえ爺だから大山ドラじゃなきゃ
違和感あるんだよね…
1-
あと 352 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.056s