[過去ログ] 昔の北陸鉄道のこと (589レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123
(1): 2010/09/22(水) 19:22:02 ID:YnNqWqX7(2/2)調 AAS
北鉄の方の「能登線」は、「健民自転車道」になってるね
「能美線」の方は、どうなってるのか知らないけど・・・

やっぱり、釜清水から先へ行かなきゃ意味ないか・・・
時間の関係で、釜清水までしか行けなかったんだ
あそこまでは、ママチャリで楽に走れたからね
急カーブは、「金名橋」の手前あたりにあったよ
124: 2010/09/22(水) 20:10:18 ID:JdtVF5xr(3/3)調 AAS
>>123
元・手取中島停留所あたりだな。
最初に開通した金名線の終点(起点は白山下)である広瀬から
鶴来方面へ延長するためにああいう線形になったのであろう。
当時(今もだが)広瀬の集落から北の手取川左岸は何もない所で
現在県道が通っているような、直線での延長は考えなかったと思われる。
ともあれ逆S字カーブを描いて手取川右岸に渡る鉄橋ができた。
急カーブとは言っても小柄な車体がゆっくり通る分には何の問題もなかったはずである。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s